X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/03/04(土) 17:50:29.36ID:tKs1lwtg
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
0701774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 20:21:20.43ID:0vH6VjYD
その教官に信憑性なんて一ミリもないんだけど
0702774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 20:25:32.51ID:NmOjzWq5
>>699
ホンダの小型はタイ中国に丸投げだからこ難しいエンジンは無理だね。
0703774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 22:09:00.07ID:GoUgfwIA
>>702
確かに
中国は小難しい事は日本に任せて宇宙とかそっちで先行しようとしてるよね
0704774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 00:18:19.99ID:wjnCt/qm
>>700
まぢで!
じゃじゃじゃ取得時講習もなしなんか?
でもでもでもドライブシミュレーターやらないといけないんじゃないか?
125が原付扱いなのか?
Evaluation: Average.
0705774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 00:40:47.01ID:HaUfXgfv
小型二輪、規制緩和して困るのは教習所だぞw
規制緩和するなら、小型二輪所持者も普通2輪に格上げするべき。俺は400CCとか興味無いけど。
Evaluation: Average.
0707774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 01:37:56.18ID:3FtTcPSa
やるなら排気量じゃなくて欧州とかの軸出力での区分けに変わるくらいかね?
0708774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 07:03:38.92ID:90kEbGun
>>697
おいおい、おとぼけは無しだぜ、車の小さいのは全部ターボで加給してるじゃねーか
知らんと思って馬鹿にしてんのか?お前
0709774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 07:08:57.33ID:90kEbGun
>>700
それはたぶんないよ、理由:法律変えるってのはそれに絡むもの全て教法や資料や標識や
いろーんなものも変えなくちゃいけない、その手間と金が莫大すぎるし政治家や官僚は1円も得しない
外国の圧力でもないと政治家は動かないよ、あとは金しか。

現実的なのは小2ATの教習時間を短くする事、これならできる
3時間ぐらい徹底練習すればいいんじゃないかな
0710774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 07:10:32.69ID:90kEbGun
>>702
中華は反日暴動に忙しいから、反日が国是だからw
あとチベットや南シナ海、尖閣などの他国への侵略に忙しいからな
0712774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 19:31:23.91ID:bUbXBfgl
じじいライダーの保険料を高くして若者は安くする

下忍wwとか言って馬鹿にする排気量主義のじじいライダーをぶっ殺す

これでおk
0713774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 19:36:02.44ID:b0YA3TUT
僕はファミバイ特約なんでいいです
0714774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 20:12:23.21ID:wvXxSbEA
>>711
見た目は老人、頭脳は幼児だから大丈夫
0715774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 22:13:23.76ID:hzOesMhO
>>711
ハーレー、750の100万円で「若年層がターゲット」ってこいつら日本市場調査する気ないだろw
0716774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 22:22:56.02ID:1AuSpb3q
>>715
(超一流大学を卒業して誰でも知ってる大企業に勤めてる年収600万以上の)若年層だから問題ない。
0718774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 22:46:36.44ID:6MEp6GEu
原付きのライバルは電動アシスト自転車
0719774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 13:02:33.77ID:lqTEDG4R
みなさん、走ってる最中マンホールって避けてます?
0721774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 13:26:54.34ID:gTfkOTew
>>719
コーナー手前で見えてたらラインは変える
0723774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 14:11:33.42ID:RuPnaVH9
敢えて踏み抜くッッ!
そしてスッ飛んでいくのが小径ホイール車ッッッ!!
0724774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 15:16:21.34ID:oOf3KWuf
雨の日マンホール
ホンダのクソコンビブレーキ
ええ、転びましたよ…
0726774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 17:20:35.37ID:K7wBLy3l
>>719
当然避ける、気付くのが遅れて乗ってしまった時は祈ってる、雨だと特に
0727774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 17:22:53.88ID:kKiRku/0
いつこけても踏ん張れるよう足を構える
0728774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 17:28:23.50ID:ihxVsaCr
>>719
避けたいけど、無理に避けずに、そのままハンドル・アクセル・ブレーキかけずに通り過ぎることも多いな。
0729774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:00:32.96ID:D0fvKSV6
>>728
下手に避けずにそのままアクセル抜いて通り過ぎたほうが安全な場合も多いしね。
0730774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:33:32.97ID:KJ4VgRjK
個人的には、マンホールとか凹んだり、隆起したアスファルトみたいな段差があるところは
転倒よりもパンクとかに影響しないかなと心配になるんだが、それはそこまで気にしなくても大丈夫ですかね?
ガタンっていくと自転車乗ってた時の癖でパンクしそうな気分になる。
0731774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:37:11.33ID:YK7MKmWs
段差でいちいちパンクしてたら簡単に死ねそうだ
0732774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:38:37.71ID:EGn/2qkm
なんでカブみたいな大径タイヤって少ないのかね?
アドレス110みたいなやつ
0733774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:07:52.55ID:CJOkhNt0
下道四天王と思う車種を推薦してくれ。
ツーリング、通勤、通学、買い物
原付二種には限らないが250ccまでとする。
くどいが下道限定。

機動力(速さ、駐輪のしやすさなど)、操作性(運転のしやすさ、疲れにくさ)、経済性(車体価格、燃費、維持費など)、積載力の4観点で。

1人最高4車種まで。
0735774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:16:14.19ID:CJOkhNt0
条件追加。
現行車種でお願いします。
0736774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:31:16.34ID:ofkxdK8J
ツーリング:ハンターカブ
通勤     :スーパーカブ
通学     :クロスカブ
買い物   :カブPRO

これ最強
0737774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:46:33.30ID:4te2tjRC
カブ最強とかいうただの糞信者
もはやあんなゴミが最強になることなんて二度とない
0738774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:08:58.03ID:MD9NS7fZ
このスレに限らないけどなんか異様にカブに憎しみ持ってるやついるよな
0739774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:09:39.47ID:4Eh27jVj
カブを崇拝する変なのがいるし気持ち悪がられても仕方ないだろ
0741774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:26:09.43ID:0ZFNKFBZ
最強のゴミはスクーター!異論は認めん!
0742774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:30:17.89ID:mHvRxa5H
クロスカブは欲しいな

でもスクーターリヤBox付きで事足りるけど
0743774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 21:14:47.51ID:kFC3n0ZC
たまにある道路の縦筋が嫌
なんなのあれ二輪殺し?
0744774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 21:16:20.61ID:Vhr9u4Tp
>>733
PCX/PCX150
先日で350km走ってきた。無給油で走れれるから、ガソリンスタンド気にしなくていいし、運転してて疲れない。
原二としては大きめだけどビグスクよりは小さいし、普段使いも問題ない。
積載力は単体では弱いけど箱やカバンつけるのが前提なら、本体の積載量の差は誤差レベルだと個人的には思う。
車体価格は原二クラスとしては高いね。
0745774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 21:28:40.93ID:ha+M9QuE
ST250辺りに箱付けてもいいかもね
0746774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 22:15:08.35ID:le81pdUt
今日小型の卒検合格してきた
受験者俺以外大型だったけど皆応援されで無事合格
帰りの足でPCX契約してきたわ来週納車楽しみ
0747774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 22:23:13.92ID:Nod2jJO+
合格おめこ。

いい色買ったな。
これからのバイクシーズン楽しみだな。
0748774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 22:24:24.16ID:Mn0XtXCd
>>736みたいな現実見えない奴が居るからカブ嫌われるんだろ
0750774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:14:57.72ID:JeJ18F0z
>>733
ツーリング GSR250 「どこまでも行こう」という気になる。短時間でいいから早くには向かない
通勤 pcx125 まあ、カネさえ潤沢なら一番手でしょう。
通学 アドレス110 カネ無い場合の一番手かと
買い物 カブ110(大きいものも荷台でOK
0751774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:27:01.15ID:JeJ18F0z
買い物に行くというのは、電気屋とか布団屋とかを想定している。
日々の買い物等なら歩きかせいぜい自転車の方が楽だし。
0752774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:28:46.52ID:7m4QLxPE
GSR買うならGSXRのほうがよくね
来年にはかなり安くなってるだろうよ
0753774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:30:00.70ID:a5+ubh1w
あのクソダサバイクは流石に
ツーリングならやっぱカウルあったほうがいいだろうし素直にNinjaかR25でいいだろ
0754774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 03:39:25.10ID:rQhg8Cac
どれも大して変わらんよ
0756774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 04:26:34.82ID:QW/mgxSA
>>755
かっこいい
40万安いと感じる
中古やろうな・・・
0757774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 05:29:44.91ID:7m4QLxPE
>>756
値下げすごいから来年には40万になってると思うよ
今が43-47万ぐらいだ
0758774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 05:49:36.05ID:fBp9dCcH
早く原付を卒業したい
もう原二やだ
0759774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 06:45:13.25ID:wL0A9emT
ジャンボリオンノレルカナ〜
0761774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 07:58:13.21ID:Q0BJS/Lt
複数台持ちになると原二種ばかり乗るようになる。片道100キロ位なら余裕。それ以上は二輪で行くようにしてる。
原付が一番のらねえ(笑)
ちなみに、中華バイク結構侮れないよ。
0763774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 08:35:03.13ID:QW/mgxSA
>>757
人気車種で中古が出回ってるとか?
ほしいな
125CCと250CCバイクの二刀流にあこがれる
0764774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 09:01:21.54ID:dLoNBAdk
あんたがそうだとしても俺は違う
0765774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 09:25:02.06ID:BJyvUmr1
色々乗って、原2に辿り着いた
0766774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 14:44:27.40ID:JeJ18F0z
>>752
 いあ だからツーリング向けの場合ね。長時間乗る場合ね。
峠とかサーキットとか向けならその通りかもだが。
>>753
 ツーリング、特にロングならカウルが有る方が良い点は同意。
書き方が悪かったがGSRにもカウル付きはある。
そんでもって250の中ではまだマシ(それなりに機能するカタチ)なカウル。
忍者250とかR25のように飾りではなくてね。まあ飾りでも無いよりはある方がいいんだが(おなかが冷えないから)
0767774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:22:05.90ID:4atFwHej
>>733
あほくさ、そんなもんテメーで調べろや、NETで長所も短所もなんぼでも調べれるやろ
0768774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:24:40.91ID:4atFwHej
>>752
gsxはGSRと比べて装備大幅にダウンしてるじゃん、なのに値段も上がってるじゃん
何がいいの?
0770774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:40:22.39ID:CwREVj1K
だいたい今の250は魅力的なのないだろ
0772774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:50:16.23ID:A4VmxsN1
色々乗ってきたけど、今は原2スクーター、原2MT、250ccレプリカの3台体制で落ち着いたよ
一番乗っているのはスクーターだけどね
0773774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:53:02.19ID:KmtkUOZz
スズキのデザインだけはホントないわ
カワサキとデザイナー入れ替えたらいいのに
0774774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:21:22.76ID:eAjBUsJm
>>773
むしろカワサキの方がないわ(笑)
0776774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:27:50.25ID:cbeaFJIL
GSRはあのアホみたいな重さが安定してる感あって好きだったな
マフラー変えれば6kgくらい軽くなるし
0777774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:27:56.78ID:4atFwHej
>>771
外見よりも中身って大切だと思う、人も見た目で判断するなっていうだろ
0778774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:29:30.14ID:j6o+qh3u
今ブームの250フルカウルカテゴリーだけど、辛うじて格好良いと言えるのはNinja250だけっていうね
素直にMC22をそのまま復刻すりゃあいいのに(外観だけでもね)
0779774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:32:45.02ID:5qrIIW0d
PCXって速いなw
EN125-3Fで100Kmで走ってたら普通に抜かされた
ピンクなので125だろ
0780774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:49:44.38ID:rd2hqk+5
>>778
今更あんなデザインが流行ると思ってんのかよw
クォーター市場は若者向けに売ってるのにあんな間抜けなデザインの出されたら大コケして終わりだろ
0781774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 19:59:35.66ID:NXpXgzPs
>>779
pcxで100出したあと信号待ちしたらなんかきな臭い匂いがした
あれは100キロ出るかもしれんが出さない方がいい
無理がある
0783774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 20:26:56.13ID:AD8PQAJj
>>767
netの情報は過去のもの。
2ちゃんは今ここにある情報。

君はずっと検索しときなさい。
少なくともここに来る人ではないな。

楽しめない残念さん。
0785774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 22:45:55.70ID:U44liGJD
>>781
原二って時速60kmくらいでエンジン5000rpmくらい回ってるんだろ?
0786774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 00:07:50.76ID:mho1kMkK
PCXって原付が人気らしいけど身長185センチ体重120キログラム腹囲100センチの俺が乗っても自然かな?
0787774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 00:08:40.45ID:vP+wvxWh
豚がオマルに座ってるようにしか見えないから大丈夫だ
0789774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 06:31:04.72ID:N6eIAz4+
>>786
PCXに限らずデカイスクーターに乗ってるやつは大概あなたと同じ様な体型。
0790774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 06:49:37.58ID:h3k/AIdN
>>785
スクーターなら大体6000rpmで変速し続けるように設定されていて
60km/h前後で変速が終わり回転数が上昇するようになってたかと
0792774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 09:47:41.24ID:2FxZkKzY
屋根付きの原付が攻守最強だと思うわ
0793774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:32:23.31ID:8HAXXE02
マクドナルドとかピザ屋さんのバイクがか?
0794774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:33:45.65ID:8HAXXE02
スクーターってエンブレどうするの峠下るときとか

アクセルを一瞬強めに空けるとか4輪ATみたいにするのかな?
0795774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:39:54.23ID:3XVfXzbP
アクセル戻せば勝手にかかるよ
酷道の下りなんかで5km/hくらいまで落ちるとクラッチ切れちゃうけど
0796774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:45:25.24ID:njpR7n0K
185cmあって120kg、腹囲100ならガチムチっぽいな
0797774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 11:28:48.47ID:Vs89Lm7p
>>794
何のためにブレーキが付いてると思ってるんだよ
0798774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 11:34:52.24ID:UM/fS9M1
794は長い峠でペーパーロックしないかを心配してるんでしょ
0799774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 11:46:06.16ID:8+WGwvMA
180cmの標準体重は71.3kgです。

180cmの理想体重は68kgです。

180cmの美容体重は64.8kgです。

180cmのモデル体重は61.6kgです

BMIの基準 ※日本肥満学会の肥満基準
0800774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 12:43:09.74ID:+/BrtCZc
>>792
ピザ屋でバイトしてたとき、屋根付きと屋根無しのジャイロあったけど、原付で屋根あると重くてスピード出ないし、取り回しづらくなるから、みんな屋根無しの方から使ってたわ。
0801774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 12:54:22.76ID:8rIQe7E7
>>800
仕事で使う鈍重で低速、乗り心地最悪な
ジャイロキャノピーと
趣味で使うPCXなどの屋根付きバイクはまるで違う
一度屋根付きバイクに乗るとその快適さ便利さは
もう手放せなくなる
冬は冷たい風から夏は不快な虫から解放されるだけでも
じゅうぶん過ぎる恩恵を受けられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況