X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/03/04(土) 17:50:29.36ID:tKs1lwtg
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
0002774RR
垢版 |
2017/03/04(土) 17:51:17.39ID:tKs1lwtg
みんな違ってみんな良い
<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
二輪車の通行規制路線一覧
東日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_east.html
西日本 http://www.nmca.gr.jp/society/roadinfo/tra_west.html
一般社団法人 日本自動車工業会「モーターサイクル」 http://www.jama.or.jp/motorcycle/
二輪車の燃費「WMTCモード値」解説 http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf

※次スレは>>950が立てる事。無理な場合は代わりの人を指定して下さい。
立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
0005774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 21:36:14.78ID:AuDCIWqs
乙。
0006774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 13:11:57.27ID:cenkYWvI
乙U(ゼッツーじゃないよ、オッツーだよw)
0007774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 16:58:06.89ID:m0qSIjB9
原付免許取得の為にヤマハのホームページにあるMUSASHIみたいな練習問題集をカチカチ解く
正解率が100%になったので原付試験へ
結果、落ちる
0008774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 16:58:29.80ID:m0qSIjB9
2回目、本気で悔しかったので本屋で原付問題集を買って解きまくる
例題350問を丸暗記とは行かないまでも擬似テストをするとほぼ合格まで解けるようになったので原付試験へ
結果、落ちる
0009774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 16:59:42.04ID:m0qSIjB9
免許センターで「もう俺は馬鹿なんだ」としょぼくれて免許センター中の売店に行くとレジの横に(◯◯県原付免許問題集)って薄いペラペラの200円くらいの問題集が
結果その問題集がそのまま試験に出たって話なんだけど
無駄だったわヤマハのホームページの問題集と本屋で買った問題集
0011774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 17:24:16.61ID:3YwcgyK3
このスレは50小僧は関係ないぞ
0012774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 18:12:11.63ID:699z17C/
原付免許の話はスレ違い
取ってもこの原二(小型)には乗れないし無意味な運転免許だし
0013774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 18:14:01.53ID:699z17C/
追記
原付の免許なんて廃止してほしい
これからは小型オートマ限定が原付免許の代替になるだろう
0014774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 18:39:13.23ID:QhCUiYTT
50ccを劣化バイクと勘違いしている人が多いのでいろいろ問題があるんだが>昔の90km/h出る50ccが異常
足が悪くて田んぼへ行くのにチャリこげないとか、買い物で毎日チャリではキツイ距離を走るとか、
マジに30kmリミッターになったとしても必要な人は一定数いるのよね。
簡易な免許(費用+頭脳)で乗れてテーラーとかより安価な車体というのを無くすのは弱者切り捨てになると思う。
まあ・・・2車線国道とかだと邪魔だと思うけどね。
0015774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 20:19:20.84ID:h9lKYPWs
高校生の頃、原付免許が欲しくて持ってる周りの奴に聞いたら、みんな「あんなの勉強しなくてもヨユーで受かるってwww」って言うので勉強せずに行ったら落ちた
テスト前の「全然勉強してねーよwww」と同じだったのね
後にも先にも、人生で唯一落ちた試験だわ
0016774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 20:33:58.55ID:NJjVxoiK
あげとこう
0018774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 20:49:24.24ID:1cLBaZK7
>>14
スピード90キロ出るから異常って言うより、今の車社会で未だに30キロで走れって言う制度が異常なんじゃないか?
性能的には当時既に達してたんだし。
0020774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 20:59:00.45ID:NJjVxoiK
すずちゃんは自動車免許を取りに行ってワゴンRに乗るのかな?
0021774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 23:10:24.07ID:LAMwwhGH
>>18
あのね、性能がどうであれ所詮自転車の位置付けなんだよね
0023774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 00:38:24.55ID:znlP9dzW
電動アシスト買うか中古の原付二種バイク買おうか悩んでる
0024774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 00:53:32.98ID:g4DQpUEt
>>23
電動アシストの何を買うのかがわからない。
0025774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 01:00:30.59ID:WatOeafX
電動アシストオナホだろ
0027774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 01:11:21.14ID:g4DQpUEt
>>26
だったら此処ではなく電動アシスト自転車のスレで質問しないと有効な答えは返ってこないと思う。
0028774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 01:25:45.12ID:40xmMlhf
オナホって気持ちいいの?
いまだに使ったことないことない
0029774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 01:28:40.63ID:+G9dQUnj
スレ違いの原二スレに全く面白くもなく中身もないことを3レスにもわたって書き込むくらいの池沼レベルな知能だから50を複数回落ちるんだろうな
0030774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 01:31:07.64ID:n+/3Bl9B
>>18
だから >>14 の一行目を書いてあるんだが^^;
0033774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 05:23:53.73ID:Umm4KWpT
>>23
比較対象が違いすぎて俺達に聞かれても答えられないだろ?
0034774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 06:06:19.61ID:ZvKTh0mT
お前らなにコピペに必死になってんだよww
この書き込みあちこちでみるぞww
0036774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 09:33:29.29ID:B0aV4gyg
>>26
リード125と電動アシスト自転車乗ってる俺が颯爽と登場
ちょっとそこまで、だったら便利なのは圧倒的に電チャリ
ヘルメット被ってグローブして…とか乗車の儀式がないからな
自転車通行可の歩道を上手に使えば原2より信号にひっかかりにくい
坂道が多い(長崎とか)だったら圧倒的に原2

結局自分の生活スタイルでどっちが便利か、というのは変わる
てか両方買っちゃえよYou
0037774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 11:11:05.49ID:ARx0truE
自転車通行可の歩道は徐行が義務だけど徐行なんてせんわな
0038774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 12:42:59.26ID:3pSscIGc
体力にもよるな
俺のように500m迄なら電動アシスト、それ以上は息が切れるので原付2種
天気が良く、風が穏やかで昼間なら、小型か中型で往復100k程度
近場の観光地で往復200k迄なら四輪
それ以上は指定席の電車
0039774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 14:43:06.31ID:kfJVyMjt
MTBにスリックタイヤで20km余裕
ただし平坦路に限る
原二はロンツーマシンで1日600kmまでは耐えられる
車はなんつーか、乗るとすぐ飽きる
0041774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 22:15:49.25ID:g4DQpUEt
>>40
このスレにはツーリング初心者も居れば上級者も居るだろうし、若い人も居ればそうじゃない人も居るだろうし、また、男だけじゃなくて女だって居るかもしれんぞ。
0042774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 22:20:03.44ID:QKIYVv8x
>>41
>500m迄なら電動アシスト、それ以上は息が切れるので原付2種

ツーリング以前の問題だろこれ
どんだけもやしorデブなんだよ・・・
0043774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 22:45:56.39ID:ZmX67vIZ
500mって徒歩圏内じゃないか
0044774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 23:01:27.57ID:n+/3Bl9B
>>32
こんど吞もうな
0045774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 23:35:18.54ID:avTFPevH
大きい所に買い物行ったら途中で力尽きそうだな
0046774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 08:50:43.35ID:oM77lDHs
>>43
田舎の人間なめんな
100m先の自動販売機行くのにも車乗って行くのが当たり前
0047774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 09:13:55.92ID:3Hho0y7E
>>46
北海道の田舎出身だが流石にそれはない
0048774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 09:38:55.09ID:+kQOhMK+
自販機まで100mも離れてるとかワケワカラン
0049774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 10:05:57.44ID:Qp1bRB3a
現在自動車免許で50cc原付乗り

小型の免許安く取りたいンゴ。。(・ω・`)
0051774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 11:02:36.27ID:Mt20j3sj
>>48最寄りの自販機まで1.5kmほどありますが、何か?
0052774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 11:08:33.42ID:08ig43OE
>>49
普段から原付乗ってて小型ATなら飛び込みでいける。
0053774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 12:41:54.32ID:lFhfERca
>>52
>>50
レスありがとう!

そうなのか!
直で行ってOKやったら、
いくらくらいで取れるもんなん?
ペーパーって自動車免許と変わらん?w
0054774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 12:45:45.70ID:rgqI9Hns
レベル低いな
今の○○
都合のいい解釈と都合が悪くなと惚ける
0055774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 13:00:25.74ID:3Hho0y7E
>>48
むしろ100m以内に自販機があるほうがおかしい
0056774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 13:18:06.91ID:4n7Eaxwm
さすがに100mじゃ自転車で行くな
車を出すのは300mくらいからだ
0058774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 14:18:53.43ID:08ig43OE
>>53
普通自動車持ってたら筆記試験は免除されるよ。

1回で合格できたら、試験1回分の費用と取得時講習12000円(必須)と交付費用で大体2万くらいじゃないかな。
0061774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 15:27:15.00ID:7cM1FZ0n
休日僕
片道5kmまで徒歩、片道5km超〜バイク、悪天候問答無用車
0062774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 15:56:39.95ID:IwW385MY
>>58
マジか、めっちゃ安いやん!!!( ゚∀゚)
ただ、50ccしか運転したことないから一発合格できるか不安やなー。。
でも教えてくれてありがとう!

>>59
なんの話か分からんンゴ。。
0063774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 16:30:18.43ID:LODTWJ0Q
>>62
前スレに質問して返レス来ると全く参考にしないけど、気持ちよくなっちゃって全レスするキチガイゆるふわオッサン()がいたのよ

改行の感じが似てたから勘違いしてしまった、すまん
0064774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 16:35:44.61ID:Gdo4Z2Ok
>>62
一発試験で合格したら
取得時講習を受けなきゃならんが
これが自動車学校で講習するんだけど
なかなか予約が取れなくてな
0065774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 17:11:00.58ID:H3d4i/Tk
原付二種は荒っぽい運転になりやすいよな
0066774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 17:14:01.14ID:HYM5W5Zn
一発で受かっても
教習所通うのと4万ぐらいしか変わらんか
0067774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 17:50:41.78ID:CeoXJ2S/
一発試験は丸一日かかるし
そのうえ取得時講習で自動車学校にも通わないといけない
自動車学校で取得すれば自分の好きな時間帯に通えるし
併記手続きで免許センターに行っても2〜3時間で終わる
0068774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 17:51:24.93ID:08ig43OE
>>62
俺は飛び込み試験組だけど、2回落ちたけど、落ちた理由は結局はバランスが取れなくてバイクに乗りなれてなかったからだった。

実技の試験項目は試験場で試験コース図を買ってきて丸暗記。

減点されやすいポイントは、youtubeで民間教習所の卒検のアドバイス動画見たり、「 誰も書かなかった大型自動二輪免許一発試験必勝法」ってページがあったからそこを丸暗記とかして勉強した。

誰も書かなかった(略)は細かい捕捉が書いてあってよかったんだけど、nifty終了の影響で消えてるわ。

自分がタブレットで勉強するためにPDFで保存してあるから欲しかったらあげるよ。
0069774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 18:05:01.41ID:/eSt3AuT
いつもツーリングに行こうと思って
休日7時に目覚ましセットしてどこに行こうか迷い
とりあえずツーリング動画見てみる
そして、なぜかすでに昼過ぎてるからまた今度の繰り返し
アドレス買ってから2年で過ぎたが走行距離が3500程度
0070774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 18:30:06.84ID:brCXiq5u
小型二輪教習に11万出した俺はたぶん負け組
0071774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 18:36:02.65ID:08ig43OE
>>70
原付以外の免許持ってない。or 取得時講習の時間が取れないなら仕方ないよ。
0072774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 18:38:17.81ID:CeoXJ2S/
この時期は一発試験で通っても自動車学校は取得時講習を受け入れるほど余裕は無いだろうな
0074774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 19:20:52.35ID:3Hho0y7E
>>69
俺買ってから1年経ってないけど3200km以上走ってるぞ・・・
0075774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 19:46:20.09ID:08ig43OE
>>72
この時期っていうか最近は取得時講習より高齢者講習のほうをやるようにしてるって受けに行った教習所の人が言ってた。
0077774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 20:07:07.78ID:bQKKDU+r
1万だけど自転車乗ってた頃より少ないw
0078774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 21:18:37.51ID:IAxCMI0p
去年の10月に中古で500kmほど走ってたエイプ100買って今、4000km超えた所。寒くてなかなか走れない…。
0079774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 22:42:33.50ID:pf0TxVyW
君達よく走るねぇ
俺なんか原二が盆栽と化しとるわ
まあでっかいプラモみたいで面白いけど、いろいろ安いし
0080774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 22:43:48.62ID:86tYEguV
>>69
日帰りツーで7時起床は遅すぎると思う
夜明けに出て日没までに帰るくらいの余裕持たないとね
0081774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 22:45:45.59ID:86tYEguV
あれアンカー変だな
てす>>
0082774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 00:35:19.89ID:+NXOCKaL
たこ焼き国民だが、近くの教習所で取得時講習が二ヶ月先まで予約一杯と言われた思い出
0084774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 10:47:10.92ID:BwRZMIDr
今の時期はしゃーない
もうちょい後にしーや
0085774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 12:26:48.02ID:HP75qNOS
>69
別に7時起きでも暗くなる前に日帰りできるよ
距離しだいだしね
前日までに目的地とナビを入力しておけば
朝はタイヤの空気圧チェックして、すぐに出かけられるよ
夏なら1日400km走れるよ
冬は夜明けも遅いし、日暮れも早いから1日300km以内が無難
0086774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 19:07:55.44ID:fOzutGGl
>>17
落ちた試験は国立大の二次試験
資格試験はだいたい受かってる
0087774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 19:26:24.69ID:cUketa3o
国立大の年間授業料50万以上するのか。
俺の時より微妙に値上がりしてる。
0088774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 19:33:13.09ID:8K3LSl7+
>>86
ん?人生で唯一落ちた試験が原付なんだよな。
0089774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 19:50:46.69ID:zuy4OJoo
またまた〜ネットだからって見栄はっちゃって(笑)
0090774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 19:54:22.50ID:E6j42qy+
原付の単独免許なんて取っても無意味
この小型には乗ってはいけないし
50cc以下なんて警察取り締まりのカモだし
これからは免許の肥やしとなる
さっさと廃止が一番
0091774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 20:17:33.29ID:g7buT/8l
原付乗って沢山取締り受け痛い目あって、世の中の交通ルールはモラルや譲り合いではなく、取り締まりの恐怖心からルールを守る秩序が保たれてると学ぶんじゃないか。
まあそもそもルールを守っていれば捕まらねーんだけどな。
0092774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 21:37:54.90ID:tn1VBzup
置いてるとイタズラがものすごく怖いのですが、何か対策とかしてますか?
0093774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 21:41:37.64ID:lwb7z8h/
既にイタズラされた感じにしとく
0094774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 21:47:48.49ID:q8HX9Ezp
>>68
亀レスで済まぬ
やはり乗り慣れてないのは実技試験厳しいよな〜(´−ω−)
素直に教習所行くべきなのか。。

近くの教習所、小型ATで8万近くするし、
中型ATと2万しか変わらないんだよなw

とりまYoutubeの動画とやらを拝見してみるわ、
ありがとう!
0095774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 22:09:41.63ID:bC8l8VCs
自分に言い訳してる時点で試験なんかには受からないよ。
何でもそうだけど受かる人は気合が違う。
0096774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 23:17:36.13ID:PHdxWZnp
今日、バイト先の駐輪場にYB-1が止まってて、ああいうクラシカルなバイクが好きでカッコいいと思ったんだけど、やっぱり二種に乗りなれた今では、一種は不便だよね?
0097774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 23:23:44.55ID:u/dvL13m
不便とかのレベルじゃない
もはや拷問
010096
垢版 |
2017/03/11(土) 00:13:53.24ID:mAEyZKeH
やっぱり今から一種に乗るのは辛いかぁ・・・

やっぱり二種のCB125Tあたりにしとこう。
CD125はキャラがもろ被りだし、YB125SPは外見が好きじゃないんだよなぁ。
0101774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 00:13:57.69ID:AJAcWxj7
>>93
鳥の糞シールとか効果あるんかな?
0102774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 00:16:25.97ID:ATUdIAx+
銃に撃たれたようなステッカーとか
ネコにひっかかれたステッカーとか
0103774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 00:21:30.75ID:mAEyZKeH
あ、答えてくれた人達ありがとう。
0104774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 02:33:00.49ID:+F1W4k+P
横スレだけどCB125Tって初めて知った
125で2気筒で今でも買えるバイクあるんですね
他にもあるのかな?
0105774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 02:46:14.83ID:p0EyFbk0
>>104
CB125Tってろくなの残ってないと思うけどなぁ.
0106774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 02:50:28.21ID:mAEyZKeH
>>104
俺の取り分が減るから買わないでくれw
0107774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 05:50:25.41ID:hm1IQB/G
>>92
トリートだと見向きもされないからイタズラなんて皆無w
0108774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 07:52:15.92ID:MBsuyJA8
>>96龜でスマンがスピードを気にしなければ楽しい乗り物だと思うけどなぁ。当方リトルカブ乗り。田舎だから二段階右折する所が少ないっていうのもあると思うけど。
えっ、後ろの車?後ろの事なんざ知ったこっちゃねーわw
0109774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 10:27:28.56ID:X+CKp3eV
>>104
試験場での小型二輪MTの試験車両やぞ!
0110774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 11:56:10.10ID:1d0WxiH6
>>100
もう程度良いのは無いだろう。部品も出ないと。
0111774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 12:42:38.06ID:mAEyZKeH
>>110
程度はなんとかなっても、部品はもう限界だろうね。
0112774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 12:58:57.00ID:oABOeESi
GN125買ってハンドル低くして
ロードスポーツっぽく改造したほうがイイんでないかい
0113774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 14:20:51.89ID:oqrEWIu8
中華短気筒のほうじゃないのかCB125T
0115774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 15:02:49.76ID:VSkfJnvI
今でもそこそこの程度のやつが買える
2ストMT125ccってあるだろうか
0117774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 16:12:25.71ID:BRTe8TvE
そりゃ公道走れないオフ車ならあるだろうよ
0118774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 16:14:34.24ID:DGs5TA+R
海外用ので昔の空冷2本サスのハスラーを牧用にしたような
TF125ってのがあったが今でも新車が買えるかも?(確証は無しw)
0119774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 16:36:49.90ID:mzYhKTv5
お前らって普通自動車の免許も持ってるん?
0120774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 17:11:44.48ID:wFFt1n5X
2ch自体、高齢化だから当たり前だろ
0121774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 17:16:09.76ID:mAEyZKeH
>>119
車が無いと生活できない田舎出身だから持ってる。
0122774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 17:25:11.12ID:DGs5TA+R
俺もオサーンだから持ってるが逆にどの辺から
持ってないのが増えるのか興味はあるかも。
今は4輪免許取るのに30万かかるらしいからなぁ・・・
0123774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 17:31:18.16ID:oABOeESi
寒い時は自動車
暑い時は自動車
雨の時は自動車
ヘルメット被るのメンドウな時も自動車
0124774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 17:42:12.98ID:Z1rma/Ct
台湾製CB125のロータリーギアチェンジ買いそうになった。
0125774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 18:48:54.66ID:mxOCs+uR
荷物が多い時と遠いところも自動車
0126774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 20:36:22.60ID:A2CGE1E9
>>117
リーガルモデルがいいのなら
去年まではTE125つってこれの公道走行できるのあったよ
goobikeに新車在庫2台だけでてる
0127774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 22:25:06.21ID:mAEyZKeH
>>125
逆にどんな場面でバイクを使うんだ?
0128774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 04:30:08.98ID:wVLUWHRl
>>127
現状200km以内のプチツー専用になってる
0129774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 06:44:30.06ID:eUfQCoec
街中を軽快に走り抜けるKDX125とか見ると、2stもええなと思う
臭いけど
0130774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 06:56:03.31ID:aOuQtVGD
>>122
そんなにかかりませんよ。
ウチの息子去年自校で22万だった。
0131774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 10:02:45.73ID:sfvzJSZ/
>>130
へ〜、安いね。ウチの近所の教習所じゃ30万なんだわ(既得免許無しの場合)
0132774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 11:08:06.11ID:lrfaGd/N
>>131
俺も2〜3年前に免許無しで普通免許取ったけど、30万くらいはしたよ。
0136774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 14:16:19.53ID:Ygx17rlv
>>130
合宿じゃないの?
俺も一昨年に大型二輪と合わせて27万弱だった
0137774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 14:26:11.37ID:qFOdIYAN
堺市NOW
今日は朝から珍走団がすごすぎる
なんかあったんか?w
珍走団にとっての記念日とか?w
0138774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 14:34:28.50ID:ji65W/Sk
>>137
天気のいいぽかぽかした日は虫が出てくるもんだよ
0141774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 16:51:08.25ID:lrfaGd/N
>>140
そのうちエンジンの付いた乗り物自体が社会の敵になるから心配要らないw
0142774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 18:46:53.53ID:HGYUjyhh
>>130
教習で結構不合格があったのでは。免許は結構金いる。
0143774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 19:31:34.28ID:RvGj48Uo
ホンダのクロスカブ(110t)はこのスレで良いのかな
買おうかどうか迷ってる

制限速度的には、原付2種は高速や自動車専用道は走れないけど国道なら普通に
車の流れに乗れるんだろうかね
交通量が多くて速い国道だと自動車に煽られたりトラックの風圧に押されたりしそうなんだけど
原2に乗ってる皆さんは怖い思いをしたことありますか?
0145774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 20:23:20.44ID:ji65W/Sk
>>143
世間にはバイク=原付と思ってるドライバーが一定数いるみたい。そういうのはこっちが車線中央を流れに乗って走ってても
抜いてこようとするのでこわい目にあってる。
0146774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 20:38:01.40ID:1FKnGhQB
この前片側2車線の右側走ってたら真ん中走ってんじゃねえって
黒いヴェルファイアに乗ったおばさんにブチ切れられた
0148774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 23:00:21.83ID:lrfaGd/N
>>143
ほとんど同じ性能のスーパードリーム(ベトナム製カブ110)に乗ってるけど頑張れば85km/hは出せるし、国道を走るには全く問題ないよ。

ただ、世の中には>>146みたいに基地外に文句言われたり危ない目に遭うこともあるかもしれないから絶対とは言い切れない。
0149774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 23:22:16.52ID:/bRgTILI
>>143
>自動車に煽られたりトラックの風圧に押されたりしそうなんだけど
 俺の経験上だが、125に乗ってても、750に乗ってても、1100に乗ってても、
車を延々と追い越していかない限り(右からだろうが左からだろうが)それはある。
特に ミニバン。
0150774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 23:28:20.18ID:8L1DM+Pn
>>146
うらやましい。俺も遭遇したい。おしおきしたい
0151774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 08:15:34.87ID:gU1RUQer
>>143
そう言う道路は経験でわかるようになる。
危ない思いをしたかしないかで言われたら、何度かある。
怖い危ない思いをしたら、そう言う事を避けるルートだとかを探して使うようになるよ。
0152774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 08:27:35.09ID:xKtLr1ug
原付だろうと隼であろうと、片側二車線以上の道路は、基本左車線走るべきで、ノンビリ右車線走ってたら迷惑だな
法律的には高速は捕まるの確定、下道は知らんけど
0153774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 08:59:33.25ID:Z1gbISOL
下道も違反だよ。
以前夜中の車が一台も通ってない二車線道路で、左側工事中でぼこぼこしてたから右車線走ってたら、警ら中のお巡りに注意された
0154774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 09:00:31.04ID:iewFlgnJ
一斗缶が車に踏み潰されてまっ平らになっていて、フロントブレーキかけるタイミングとたまたま重なり直線でフロントからこけたの思い出すわwこけた瞬間落とし穴にはまったみたいに何だか解らんかった。
0156774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 10:36:46.61ID:jOeptB+X
>143
原二でもメーター読み100km/h出るから片側二車線の道路でも昼間なら問題ないよ
PCXやズーマーXやNmaxは出るよ

クロスカブは頑張ってメーター読み85kmなら昼間でも厳しいと感じる場合もあるだろと予測できるよ
カブは発進も最高速も遅いんだよ
それでもカブ好き人がカブ乗ってる
0157774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 14:30:38.71ID:E4dKxL1s
遅いし大して頑丈でもなくなったし大して積載性も高いわけじゃないのに無駄に信者が煩いから嫌われるカブ
0158774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 14:42:07.08ID:ePR2Fslw
>>157
いや積載性は高いだろ普通に。もちろん工夫次第だが。
0159774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 14:42:09.75ID:zkiwH18C
レベルの近い者同士でしか争いは起こらない
0160774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 14:43:53.73ID:qTaKUL4W
当初は実用性に振った設計だったろうに
今ではSR400みたいなもんだな
0161774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 14:55:04.06ID:E4dKxL1s
>>158
他のスクーターにボックスつけたりしたのと大して変わらんのを高いというならそうなんだろうな
0162774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 14:57:21.88ID:jOeptB+X
>161
それはオカシイヨ
スクーターはメットインある
カブにはメットインがない
カブが積載性えるなんて100%マチガッテルヨ
0163774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 16:53:35.30ID:0x2xnvUQ
125DUKE試乗してきたが売れるのも納得だわ
このクラスには珍しくパワー不足を一切感じないのね
フレーム剛性高いからメーター100kmだしても安定してた
0164774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 17:13:30.14ID:jOeptB+X
試乗できる環境にあるなら、買いだぞ
俺はショップが遠すぎて手が出ないよ
0165774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 17:16:53.58ID:PIc7fMzc
郵便局、新聞屋、警察、銀行系がカブに乗らなくなった時点で信頼、積載や燃費の優位は崩壊したよ。
0167774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 17:54:33.53ID:Ln+3PfGz
カブ好きなんだけどなぁ
今は銀行や出前やメール便配達だとカブじゃなくて電動スクーターみたいなやつが
目立つような気がする
郵政はカブだね 昔の50tから110tに変わったようでピンクナンバーで走ってるわ
0168774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:05:27.25ID:E4dKxL1s
今カブの調達なんてほとんど止めてギアかベンリィだろ
0170774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:19:22.79ID:mOSodYlx
赤いギアを乗ってるのを見たこと有るけど
あれは保険営業だろうな
赤いとシャー専用みたいでいいね
0171774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:24:24.43ID:Ln+3PfGz
丈夫で堅実なイメージが根強いからカブ110を買いたかったんだけど
中国製になってからイマイチな評判だよね
スクーターは苦手だしエイプ100もYBR125も生産中止されてるので、
新品で手に入る原付2種クラスだと乗りたい車種がないわ…
近場ツーリングと街乗りのために250t買うかカブ110買うかで迷ってる
0172774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:29:55.49ID:7DvMq3L8
>>171
DUKEかRC125は?
それか原2じゃなくてジクサーとか
0173774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:30:22.02ID:DFOUCh2L
遊ぶことも考えたらセローとかでもいいかもしれない
0174774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:31:26.05ID:LXJyT8T1
>>171
YBRはまだ作ってるだろうが、好きなの買うが良いよ
0175774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:46:23.03ID:Ln+3PfGz
検索してみたらYBRはまだ作ってるんだね
教えてくれてありがとう!
軽いし燃費も良いしカッコイイな
ジクサー セロー VTRなども考えてるんだけど、アパート住まいで
バイク置き場が無いから、かさばらない原2がいいのかなーと迷ってるところでした
ATよりMTが好きなのでYBRが新車で買えるならYBRに乗りたい気持ちになってきたw
0176774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 18:50:59.48ID:DFOUCh2L
ただし現行のはキャブだからな
すぐには発進できないぞ
0177774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 19:01:58.99ID:iftlm31N
俺の天剣は2007年モデル
乗る前のチョークは必須よ
0178774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 19:18:42.73ID:D/0jwe2/
>>170
ギア カラーチェンジパネル レッド
18,360円(税込) 17,000円(税抜) 税率:8%
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1130/item/Q5KYSK059S02
http://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S02/Q5KYSK059S02.jpg
http://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S02/Q5KYSK059S02_02_02_1.jpg
http://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S02/Q5KYSK059S02_02_02_2.jpg
http://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK059S02/Q5KYSK059S02_02_02_3.jpg
0179774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 19:30:37.30ID:9NjtWdSA
郵政も今のマイナー前のカブ110は故障だらけと言ってるよ
0181774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 20:44:52.12ID:XiOY2qma
グロムか川崎z125で悩んでる
0182774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 22:44:56.60ID:sK751cCH
>>168
郵便局員だけど配達用はいまだカブに固執してるよ
ギア・ベンリィはゆうちょが使ってる
全車ベンリィに変更すりゃ良いのにって思う
今のカブは脆すぎ 国産の面影は無いよ
電気系のどこがいつ壊れるか解らんし
エンジンのどこもかしこも中国製は雑
おまけにチューブタイヤなんてパンクで泣く
0183774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 23:23:27.62ID:eRgvym9o
郵便局員って、50乗りと110乗りじゃ待遇って違うの?
0184774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 23:26:04.70ID:LYLv5bOk
店員に推されてクロスカブを買うもネットでボロクソにけなされていて泣いた
0185774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 23:47:02.51ID:sK751cCH
>>183
違わないよ 社員とバイトは違うがwww
0186774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 01:39:52.96ID:0X4tgmiE
トラックと普通乗用車を比べるようなもんだ
0187774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 01:48:11.27ID:F6fuck4Y
>>184
ハンターカブがあったからどうしてもね
0188774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 02:15:30.22ID:2kyaP/gC
>>184
 まあ、今売ってる中で選ばなきゃなんだから 納得しときー
0189774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 06:04:41.50ID:QO3of6Qk
2ちゃんだとカブの評価高くて
みんな何かって言うとカブカブだけど
これって本当なのか?
東京だけの現象?
地元も含めて駐輪場や駐車場行くたびに
みんなどんなバイクのってんのかな?って見るのが楽しみの一つで
何年も見続けてるけど
カブが止まってるのをほぼ見かけない 走ってるのは見かけるよ すごく見る
でもカブも乗ってる人も業務丸出しなんだよね
一般人で乗ってる人ってそんなにいる?
0190774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 07:01:10.95ID:N8ONFunx
田舎在住だけどカブ乗ってるのは仕事関係の人ばかりで、中高年男性ならば
仕事以外での脚にしてるような人も見かける
リトルカブは若い子が乗ってることもある
自分は前にリトル乗ってたのがきっかけで「ギアがついてるバイクって楽しい!」って
思ってバイクに興味持つようになった
カブ110とクロスカブって原2の中では(クラッチはないけど)ギア操作があって
MTっぽさを体感させてくれる貴重な車種よね

昔のカブは丸っこくて好きな形だったけど現行は変に角ばっていて好きじゃない
しかも性能や耐久性まで落ちてるなら取り柄がないのか?
仕事で使うならMTじゃなくてATが楽だろうに郵便がカブにこだわってる理由は
長年の「郵便屋さん」のイメージを保ちたいからなのかも
0191774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 07:24:20.89ID:5R/pJ7sc
最終型のCD125乗ってる俺は勝ち組。
0192774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 08:06:30.36ID:viIDGriM
カブはサイドスタンドあるんだっけ?
走りながらNいれて、サイドスタンドで止めて配達して、サイドスタンド戻してロー入れて発進できる

スクーターだとサイドスタンド出したらエンジン停止する、サイドスタンド戻してセル回して発進しないといけない
だから郵便配達はカブじゃないと困るんじゃないか?

スクーターのメインスタンド出すのけっこう大変だからね、一軒毎にとてもやってられないよ
0194774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 08:30:24.28ID:QFIptvED
>>193
1日に何百回もエンジン再始動してたら大変だろ
スクーターでもセンサー切ってそうだけど
0195774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 08:32:24.78ID:UULzIIhj
最近スクーターからクロスカブに乗り換えたけど
ギアがついてて見た目が気に入ったのって理由だけで選んだなあ
0196774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 10:24:35.14ID:S11ya7tW
>>195
シフトチェンジごとにスクーターが離れていくんだよね
0197774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 11:24:49.65ID:t+5Yyade
>>192
走りながら3もしくは4からニュートラルに入るカブは平成前じゃないかな?
0198774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 11:29:38.42ID:t+5Yyade
あ、プレスカブに限っては入るか
0199774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 12:32:50.12ID:KRtRstm6
>>195
俺も見た目でクロスカブ買った
周りからは大きいバイク有るのに要るの?って言われるけど満足してる
0200774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 12:42:50.84ID:V+FdD7Yb
>>43
徒歩500m〜1kmくらいかな
それまでに自販機って普通数台あるのが普通だろうけど あっ四国はな
首都圏なら腐る程あるんだろ?

北海道は..命懸けなんだろうな
0201774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 12:50:58.87ID:pp/hVOK5
規制前のアドレスV125Gの俺は勝ち組!
0204774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:48:35.68ID:Md9A7lXX
>>202
よく「通勤で駅一つ歩く」というのを聞いて、
何km歩くつもりだよ!と思うのが田舎もん

500m?タクシー呼ぶ距離だ
0205774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:53:14.70ID:yOLc1s9D
そりゃ運動不足にもなりますわな
0206774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:55:40.22ID:t6vT6IEM
>197
俺はカブ持ってないから、詳しくは知らないけどさ
うちにくる郵便屋はおりた時もエンジンかかったままだよ
0207774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:56:43.14ID:t6vT6IEM
>193
ボタン一発って言っても、時間かかるからね
一軒毎に再始動してたら、一日のロスはかなりのもんになるよ
0208774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:58:00.03ID:Md9A7lXX
>>207
更に誤発進を防ぐためにリアブレーキを強く握らないといけない、
とかってめんどくさかったりするんだよな

まあ俺のリードはサイドスタンドのスイッチ殺してるけど
0209774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 15:09:11.81ID:t6vT6IEM
>208
リアブーキ握らないと始動できないスイッチも簡単に殺せるよ
だけど、郵便屋がスイッチ類を殺してるとは考えにくいな
0210774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 15:12:57.41ID:Md9A7lXX
>>209
郵便屋とかはそういったスイッチ殺したりして、
事故が起きたら自己責任でやりました、
じゃ済まないだろうからなあ、そういった改造?はやらないだろうね
0211774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 18:20:00.09ID:TGP8j7Rw
郵便局のカブってやっぱりサイドスタンドのスイッチ殺してるん?
0213774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 18:44:31.65ID:FaYOeTaH
>>195 >>199
かっこいいよね、クロスカブ
中華製だからイマイチだとか言われてるけど買って後悔することもあった?
買おうかどうか迷ってる…
0214774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 19:03:45.74ID:MVEAeFEo
>>182
配達の人って自分でカブとかギア・ベンリィとか選べないの
0215774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 19:14:41.53ID:KepB6SDw
クロスカブのグレーに一度も見たことがないと思ったけど
よく考えたら普通のカブと見分けがついてないだけだったわ
黄色はたまに見かけるけど赤も一度しか見たこと無い
0216774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 22:33:08.51ID:F/S8hO/O
ハンターカブのFIあれば欲しい
0217774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 02:48:46.20ID:myH1ZX1T
>>190
左手でブツ持っていて受け箱にいれるから左手ブレーキの機種は使えない.
新聞も同様だろ.

>>192
受け箱まで少し離れるぐらいならエンジンかけて1のまま.
どうしてNにするんだ?

スクーターでも配達に配慮したギアやベンリイのサイドスタンドは出しにくくない.
0218774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 02:53:36.25ID:myH1ZX1T
>>210
郵便も普通に市販されてるカブもいつでもセルスイッチ押せば回る.
スタンドもギア位置も関係ない.

>>211
郵便も普通に市販されてるカブもサイドスタンドスイッチは無い.
サイドスタンドの先端にゴムがついていて,
万一のときはこれで格納されることを期待してる.

>>214
選べない.
ギアやベンリイは貯保で使ってる.郵便では使ってないだろね.
0219774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 02:55:41.04ID:l8f0gfIQ
あの使いづらいメットの開閉ボタンはグローバル仕様なのか
0220774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 10:11:08.24ID:f9UW+agi
ベンリィに負けたカブ派のカブヨイショとベンリィ叩きが酷い
0223774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:30:32.75ID:w1hLFJeN
>>213
パワーが無くて値段が高いから正直オススメしにくい
キャリアの塗装が簡単に剥がれたのが不満点今はカブプロのキャリア付けてる
0224774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:33:09.94ID:8Yl7k8xh
>>204
500m
では呼ばないと思うが?歩けるぞ

年寄りは知らんけど
0225774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:35:35.04ID:eedrgrqB
一方うちのジジババは近所の自分よりも年下のジジババに車を出させた
0226774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 12:38:14.31ID:8Yl7k8xh
>>205
1日歩く距離が短い人が500mでタクシー呼んでたら運動不足になりますね
70歳以上の高齢者は500m歩くのキツイかも知れませんが
0227774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 13:06:31.18ID:dr+wTKfQ
100メートル1分として5分くらい?そんだけの距離歩かないってないなー
タクチケ束でもらってた内山くんかよ
0228774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 13:29:01.12ID:3C0L3e1R
田舎ではじじばばでも普通に免許も自分の車も持ってるからね。
0229774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 14:44:55.40ID:6achzncq
100m1分は相当な早歩きだぞ
0230774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 14:52:12.09ID:lG5DkhI1
大阪駅とか東京駅とかの通勤時あたりみんなそんくらいじゃね、知らんけど
0231774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 14:55:57.14ID:duoNzsI5
東京駅の京葉線ホームが400b離れてるとかなんとか
0232774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 15:09:20.11ID:dr+wTKfQ
>>229
ちょっと早いかもね
でもさグーグルマップで近所で
500メートルを測ってみなよ
これにタクシーってばかじゃねえのって距離だから。
0233774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 15:54:52.43ID:lG5DkhI1
タクシー運ちゃんやってた時に、200メートルくらいの距離のお客さんいたよ
1キロ未満のお客さんもそれなりにいたよ

自分にとってばかじゃねえのって事でも、他人にとってはそうでない事もあるだろうし
人によるんじゃないか、とりあえずいないってことはないよ
ただ、多くはないよ
0234774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 16:09:34.49ID:3C0L3e1R
>>233
確か小学生の時、駅で降りたら酷い雨で、すぐ近くのタクシー会社に駆け込んで家まで数百メートルの距離を乗せてもらったの思い出した。
0235774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 16:25:50.18ID:PJcAVeH6
>>218
中華カブ、ギア、ベンリイ
どれが配達しやすいの
0238774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 17:38:20.95ID:VIr6LVfC
武蔵小杉で乗り換えなんて
それじゃ出来ないな
0239774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 18:14:21.79ID:YVciogbj
GNにBEETのアルフィンカバーなんてあるんか・・・
0243774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 18:28:35.98ID:9JDlEwaC
>>237
こんな刺青してるのなんてカタギじゃねーだろ
ヤクザのスケだろ
0246774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 18:50:01.10ID:9JDlEwaC
>>245
あとでヤクザが俺の女に手を出したからってお礼参りされるから
それはない
0248774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 19:02:53.67ID:Bi8pkIkM
>>229

犬の散歩していたときのデータから
一般人なら100mは約5分だな
0249774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 19:09:16.18ID:O/3EUK2v
100mに5分は流石にただの運動不足のデブ
0250774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 19:21:51.46ID:dr+wTKfQ
>>233
そうか 俺はそれなりに普通の生活してる人って考えてたよ
2ちゃん特有の後付け設定とか色々入っちゃうとわからなくなっちゃう
おじいちゃんもこのスレに書き込んでるかもしれないしな
500メートルがきつい人もいるんだね 2ちゃんでも
0251774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 19:24:02.94ID:dr+wTKfQ
>>249
グーグルだと500メートルは6分程度って表示されるから
それが平均的速さなんじゃないの どちらかといえば
それでもやや速めなんじゃない?
0252774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 20:57:46.38ID:GMyoODRH
不動産屋や店舗案内で徒歩1分は80m
0253774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 22:19:10.69ID:tI5TNG/1
236見た限りではオトコだと思った^^;
0254774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 22:28:17.11ID:jKttOgTK
>>252
同じ事を以前働いてた会社の元不動産屋勤務の人から聞いたわ。
0256774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 22:49:49.70ID:tI5TNG/1
>タクシー
500Mはチトわからんけど、900mとか1km前後なら、普通にタクシーを呼ぶ人は多いと思うけどなあ。
500mが往復なら チャリの距離だと思う。
0257774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 02:56:11.62ID:O+/WU/51
>>256
まじか
小学校通うのだって
15分や20分普通に歩いて通ってるじゃん
どんだけみんな弱っちゃったんだよ
0258774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 04:11:52.25ID:KCEXXw7r
バスなんかだと終点まで250メートルぐらいのバス停から乗る客はほとんどいないが、500メートルぐらいのバス停だと結構人が並んでるぞ
0259774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 04:54:13.25ID:MeshMAYf
500mは都市部の電車だと1駅分ぐらいでしょ
バスはもちろん状況によってはタクシー使ってもおかしくない距離ではある
0261774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 09:44:29.59ID:ssUv3bs4
>>259
東京に遊びに行って田舎感覚で
「え〜そんなに歩くの、タクシー乗ろうよ」って言ったら、
そんな近距離だったらタクシーに怒られる、
東京じゃこんぐらいは歩くのが当たり前と言われた

田舎もんは元気なイメージがあるが、
歩くと言う事に関しては都会の人間の方がよく歩くと思う
500m先の銀行には絶対車で行ってるし
0262774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 09:58:45.67ID:O+/WU/51
でもさ 渋滞してないなら
車やバイクで一分だぜ?
0263774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 10:57:34.72ID:D1uXbrJs
原二?ああ、ピンクのゴキブリの事か
0264774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:13:49.84ID:+jh4szRw
>>261
渋谷で東急東横線には乗れないぞ?
それでは
0265774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:30:35.66ID:8l1qL8L9
ゴキブリの巣を観察する物好きがいたんだw
0266774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:36:44.68ID:+0i8ktXh
東京は徒歩を強いられる不便な場所
たまに行くと本当に疲れるわ
足がつる
0267774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:39:48.71ID:dnTlXAJ3
現在は田舎住み、数百メートルでも車か原付乗るわ
都会に住んでた頃は休みの日に上野で昼酒食らって
酔いざましに東京駅までぶらぶら歩いたり
横浜で東急ハンズとアニメイトはしごしたり
新宿でイエローサブマリンとまんがの森行ったりが普通だったのになあ
0268774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 11:52:48.50ID:bQMDOXem
沖縄住みだが、俺の嫁は30メートル先のゴミ捨て場まで車で行ってるよ。
0270774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 12:33:20.54ID:7leGwdjX
うかうか歩いてるとハブに噛まれるのかも知れんぞw
0271774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 12:36:10.35ID:024CTqx5
ゴミが多いんだろ。
多かったり重かったりだと俺もその距離で車使うで。
0272774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 13:15:25.53ID:RoG9GnHV
歩いて運べば痩せるぞって言えばいいよ
0273774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 13:20:35.31ID:5b6CCf5x
何よ私が太ってるって言うの!?ってキレられるぞ
0275774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 13:59:32.65ID:5IEvI32E
でも田舎のイオンとか駐車場内でも歩かされるよな
0276774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 14:09:39.49ID:Bqk234nU
都会の徒歩5分で田舎の徒歩5分の距離を歩くと驚く
0277774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 14:17:34.94ID:+iVTFmFT
御殿場アウトレットとか駐車場からシャトルバスで10分とかだしな(笑)
0280774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 16:17:50.51ID:DIA77Yem
バーブーバーブーバンバンブー
0282774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 18:57:08.14ID:kjj84R+b
>>229
いや普通だろ
爺婆はそれ以上かも知れませんが
0284774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 22:50:08.64ID:hlXec6tt
50M走で7〜8 100Mで15秒・・・
>現在は田舎住み、数百メートルでも車か原付乗るわ

どうみてもその間の 自転車って発想がなのかと疑う
車椅子生活者ですか?

年中凍結地域ですか?
デイサービス受けてる人ですか?
0285774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 22:52:02.64ID:hlXec6tt
>犬の散歩していたときのデータから
一般人なら100mは約5分だな

それは犬がその場から動かないか本人がうんこしてる時にしかならない時間ですねW
0286774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:01:20.71ID:hlXec6tt
>まじか
>小学校通うのだって
>15分や20分普通に歩いて通ってるじゃん
どんだけみんな弱っちゃったんだよ

ゆちり世代は皆体力ないんだろ そのくらい察してやれよ
組み体操でさえ出来ないPTAが騒ぎ立てる世代だぞ
登下校はきっと1分以内以外は送り迎えが普通なんだよ
体育も走らず急がずなんだろな 仕事が押していてもマイペースで
お得意先から「あいつ駄目だ」と駄目だし受けるくらい酷いんだぞ

心のそこから笑うしかない 
0287774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:06:24.52ID:Ny8Au91m
>>286
で、そういうあなたの成績は?ゆとりゆとりと馬鹿にしてるがそういう奴に限って最近の学校は一切見たことがない法則。
0288774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:16:22.42ID:hlXec6tt
>東京は徒歩を強いられる不便な場所
たまに行くと本当に疲れるわ
足がつる


何処をどこ歩いたら吊るんだろ
つか
何で徒歩がしいられるんだ?
何もない土田舎じゃあるまいし

と言いつつ昔梅田〜天王寺まで歩いた事あるけど高が数キロ
今は仕事でも・・・先月28「日13Km」歩いてた(昨日も10km
大した距離じゃないと実感
0289774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:19:02.18ID:a3E8bEAj
いやいや
普段バイクの人間がたまに電車乗ったら乗り換えで死にそうになるよ
スマホの歩数計が普段あり得ない数値を叩き出す
0290774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:33:34.64ID:mS0jW3YL
1km歩いたら死にそうになったわ
0291774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:44:12.58ID:Ny8Au91m
まぁ高校の時学校行事のマラソンで50km走らされた俺にとっては10km20km歩くくらいは屁でもないけどな。
0292774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:57:11.17ID:a3E8bEAj
鍛えるのは大変だけど衰えるのは一瞬
0293774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 23:59:45.92ID:VOfMdabA
バイク乗りは瞬発力あるけどスタミナはイマイチな印象
0294774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 01:03:58.54ID:OreJXMMd
>>292
ホンコレ。

ところで朝、みんな物凄く飛ばしてるな。
すり抜けも凄まじいし。
あんなでもそうそう事故らんもの?
0295774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 05:35:40.42ID:OSG7Aqs5
>>294
俺、環7早朝通勤だけど、半年で新型デュオとPCXと二度見たよ。
デュオの方は危ねーなあいつって見送った先でやらかしてた。
ぞっとしたわ。
俺は通勤バイクが団子状態になるとさっさと道譲って先に行かせてる。
0297774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 07:39:27.74ID:Xu2hr37P
>>15
騙され過ぎなんだよ
専門知識が要るんだから、勉強しないと受かるわけないだろ
0298774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 07:40:25.50ID:bTAgZKGZ
>>288
田舎者は歩かないから、足にすぐくるんだよ
0299774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 07:56:24.94ID:/+lTtMCu
>>289
そうかな?
一回400mx5往復で2km
これを4回で8km 仕事で最低移動の距離
(およそ200m実際はそれよりあるから)
だから誤差は少ないだろ
ちなみに山道 勾配があるから足負担は大きいが
0300774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 07:58:16.73ID:/+lTtMCu
足腰弱いと重たい車体に振り回され

ああグロムとかスクーターで軽い奴はヘタレでも問題ないか
130kgないもんな
0301774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 08:02:54.39ID:/+lTtMCu
>>292
高校が最盛期だとしたら
10km1時間きれなかったな
フルだと途中で打ち切り無念
0302774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 08:05:28.97ID:/+lTtMCu
>>295
そして抜いていく
巻き込まれる前に
0303774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 08:25:16.33ID:npfOHCb7
>>295
世の中には自分のことしか考えられないアホが居るから、俺もアホそうなバイクが近づいて来たら避けるようにしてる。
自分は運転がうまいと思ってるアホとは同じ道を走りたくない
0304774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 08:39:23.16ID:4ffmc5bL
>>295
デュオってバイクの名前?初めて聞いた
0305774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 08:44:24.72ID:FsoFf1DE
>>286
若くなればなるほど体力が低下してるのは統計的にあきらか
でもねここ2ちゃんじゃん?
俺もおっさんに含まれる世代だけど
その30代から50代までのおっさんが
500メートルをタクシーって言い張ってるんじゃないかっておもってんだ
ここは2ちゃん つまり
極度の引きこもりもわんさといるわけじゃん
そういう歩くことを拒絶した奴らが言ってるんじゃないかと
0306774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 08:47:08.51ID:GFAtcoSQ
グリコって、一粒何メートルだっけ?
0307774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 09:01:33.11ID:7i5XnEGS
>>299
1回400m歩く?
田舎もんなめんなそんなのはチャリかバイクか車で移動だ
東京は電車でもなんでも交通機関があるから便利のように見えるが、
車使ったら超不便
0308774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 09:15:47.64ID:FsoFf1DE
通学で言ったら500メートルって
学校近くていいなーってうらやましがられる距離だぜ
うちの娘が学校まで250メートルで片道3分 小1の足でゆっくり歩いて5分
バイクならその距離はバッテリーやエンジンの負担に逆になっちゃう距離だろ?
0310774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 09:22:45.83ID:KTBntzp9
>>308
それでも田舎者は車とかバイクを使うんだよ
駐車場は近いからという理由で身体障害者スペースに止める
0311774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 09:24:22.47ID:7i5XnEGS
>>310
まあそういう駐車をするDQNは、
脳みそに障害があるという事で諦める事にした
0312774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 09:40:51.14ID:xRlp9/Ip
>>309
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!!!
0315774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 11:00:35.11ID:hps/WuvB
>>308
小1とか一番可愛い時期じゃん。羨ましいわ。
0318774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 13:33:50.42ID:hps/WuvB
>>317
流石に小学生の低学年に性的関心は無いわw
0319774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 13:50:55.96ID:FFy1B9F4
と書いておかないともしかするかもしれないしな
0320774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 18:32:04.70ID:FsoFf1DE
>>318
嫌なところでスレとまっちゃったな・・・って気持ち?
0321774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 18:51:40.54ID:hps/WuvB
>>320
別に。ネットの掲示板ならこういう流れは珍しくないだろ。
0322774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 19:00:16.53ID:FsoFf1DE
>>321
おまわりさん こいつです!
0323774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 19:10:31.53ID:oxtVdtY8
>>322
おまわりさん こいつもです!
0326774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 19:29:16.00ID:hps/WuvB
実際ネット上で○○ちゃんハァハァ(*'д`*)とか言ってる奴の大半はネタだからな。
0328774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 19:37:07.92ID:kFPa8vfp
おさわりまんこいつです
0330774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 20:02:32.51ID:hps/WuvB
10代の子供ならともかくおっさんがこんな書き込みをしてるのかと思うと・・・
0331774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 20:16:20.26ID:AavGyt7i
ロマンチックが止まらない
0332774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 20:42:17.21ID:FsoFf1DE
>>330
ネットだからじゃないですか
こんなおっさんでも普段はPTAの防犯パトロールを
してるんだぜー
「おまわりさん!ID:hps/WuvBがいました!」ってやるためにさ
0333774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 20:44:38.02ID:FsoFf1DE
>>330
今日はもう書き込まないから
あやまっとくよ
くだらないことにつき合わせてごめんねごめんねー
0334774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 21:50:31.63ID:E+2PfrvS
>>330
10代の子供で思い出したが、TV/映画でセーラー服を着ているのって「子役」だよね?この前そういったら回りから怒られたんだが。
上まあ大抵はハタチ前後の女優なんだが^^;
0335774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 22:39:00.46ID:peaD1Qoe
子役って小学生以下の役者だろ
0336774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 23:54:20.96ID:hps/WuvB
芦田愛菜もそろそろ子役じゃなくなるな
0337774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 03:21:42.54ID:MxhRfTiA
ついこの間までランドセル背負ってた同僚の娘さんが
うちの会社でアルバイトしたいって聞いて
もうそんな年齢なんだって、なんか愕然とした
俺もなんか新しいこと始めたいな
0339774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 05:22:46.85ID:MxhRfTiA
>>338
この手のツッコミは、まぁ予想してたが
あえて言う「ねーよ」
0340774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 09:18:45.31ID:GS8Gk47d
でも世の中の娘さんは必ず誰かの娘さんだしなぁ
世の中のお父さんお母さんも非童貞・処女だし(除くマリア)
0344774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 12:46:12.71ID:GS8Gk47d
>>342
14インチホイールいいなと思いはしたが、
アレを風防ハンカバ箱おっさん仕様に、
ガチおっさんが乗ったら似合わないなと思ってリード125にした
0345774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 12:51:42.49ID:E1A7bEDi
おっさんは何に乗ろうがおっさん
0346774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 13:08:12.84ID:GS8Gk47d
>>345
おっさんだからおっさん臭いリードが良く似合うと思ってるぞ
ウェアはイージスと360度どこから見てもパーフェクトおっさん
0347774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 13:38:27.19ID:pSJgr9NY
おっさんだからヤングにグロム乗るよ
グロム乗りはおっさんが多いよ
0348774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:07:47.95ID:9/g++EBS
俺おっさん、グロムとトリシティと250レプリカに乗っている
0349774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:17:49.34ID:uWJiUjla
若いなぁ〜。

でも、ヘルメット脱いだら禿とかいう予感する。
0350774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:22:08.11ID:f+SGaF5a
若者は2ちゃん見ないらしいね。
0351774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:23:27.84ID:m0WZb3vk
大学生だかグロム乗ってるよ
0352774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:48:10.85ID:Ulivt1oG
バイク自体おっさんにしか売れてないんだろ?
0353774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:52:23.41ID:pSJgr9NY
おっさんのハートを鷲掴みしたのがグロムとZ125
学生にはフルサイズ125が人気
0355774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:15:54.91ID:ZvZ6ybXe
180度クランクに変更したCD125T FIを再販してほしい
0356774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:37:57.32ID:D9iT3ezN
キリストの父親は大工だ
って映画で見たよ
インディージョーンズだったかな
正しい聖杯を選びなさいってやつよ
0358774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:48:54.95ID:ZvZ6ybXe
360度だから振動がね
CBは180度
0359774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 03:02:02.24ID:2mrO3Owu
ホンダのpcxって今でも人気なの?
0361774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 07:55:51.79ID:AlVp3hgx
都市部なら公道や駐輪場で見掛けない日はまず無い
グーバイクで中古車台数が1000台以上
0363774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:15:18.99ID:j409vVQ7
小型二輪専門の雑誌ってないん?
0364774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:19:30.74ID:sYAiobwo
月刊小型バイク野郎
0365774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:23:44.45ID:YEDF3j/f
PCXのおっさんと小僧だらけにもう秋田

>ホンダのpcxって今でも人気なの?

それしか選択がないからだよ
バイク屋もらくだから
0366774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:26:03.59ID:LlCMTdLv
焼き肉屋に一人で入ると他の客や店員の目を異常に気にするタイプとかでもなければ
他人がどのバイクに乗ろうが自分には関係ないというあたりまえの事が理解できる
0367774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:26:45.82ID:YEDF3j/f
バイク自体おっさんにしか売れてないんだろ?

おっさんはMT操作やりたくない

ホンダのpcxって今でも人気なの?  

大人気だよ  とおっさん
0368774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:29:25.01ID:YEDF3j/f
>学生にはフルサイズ125が人気

フルってCBまる○○ やY○○略 R○○○の事?
0369774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:35:31.60ID:YEDF3j/f
見た目がおっさんがーじゃなく中身だな
運動神経もさることなら若くてもさぼり系統ならおっさん好みのPCXになるんだろ
何も今PCXじゃなくても良い様な気もするんだけど(おっさんになればスクーターだし)
グロムは足つきがいいからどの年代にも支持がある値段もCBRほどじゃないからと
0371774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 08:41:33.10ID:M2A+WsGt
>>366
平日なら1人で焼き肉行けるけど休日は1人じゃ無理だな
0372774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 12:11:53.57ID:xbzinhJP
休日は家族と行くから平日しか一人でいくチャンスはないだろうが
0373774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 13:19:31.97ID:/+mVSEpd
YB125SPがナウなヤングにバカウケらしいぞ
0375774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 14:02:20.54ID:77AqbKoH
異端児YX125DX乗りのオレは馴れ合わない(大宇宙ひとりぼっち)
0376774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 14:46:35.89ID:p2aixGqj
オッサンはギアチェンジ嫌がるって言うが
ギアチェンジ嫌がるのもオッサンだし
ギアチェンジやりたがるのもオッサンたぞ
オッサンしかバイク乗らない

マイノリティーのバイク乗りの中でも若者はさらにマイノリティーなんだから、バイク乗りの若者は普通はどうだなんて概念は成立しない
0377774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 14:51:51.89ID:KFCf4hV1
原付バイクを買って維持するほどの金も無い
0378774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:04:07.89ID:UbMTBUuh
しっかし過疎ってるなあ 2輪のお先真っ暗
0379774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:22:07.83ID:hX/otYCw
夏休みの北海道ツーリング楽しみだわ。
0380774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:50:01.33ID:DYfsIsuw
大阪モーターサイクルショー開催中なのに125ccの話題聞かないわ
去年はZ125やレゾネーターの話で盛り上がってたのに
0381774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:55:46.25ID:0FgGM5ul
>>378
ほんとにな
みんなにバイクの魅力に気づいて欲しいわ
家族が乗るのは反対だけど
0382774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:59:27.78ID:snf5elz+
アクシスZくらいじゃない?
0383774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 16:30:11.28ID:/+mVSEpd
スクーターとかだと楽しさは伝わらない気がする
PCXとか快適だけど眠くなるし
0384774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 17:34:12.75ID:dCwZExv7
 入口が50ccスクーターって人はそこそこ居るぞ。
0385774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 18:09:43.88ID:aWP9IVDg
>>377
シールを貼られたら1万円、緑虫のせいで利便性なくなった。
0386774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 18:17:04.69ID:vaS92Nol
駐車違反するやつがうんこなだけだ
駐輪場にとめる金すら出せないチンカスは歩け
0387774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 18:49:37.09ID:RojYMIrf
都内にはその駐輪場がないのさ
あったとしても一日停めると結局電車で来るのと変わらんから
誰もバイクに乗らない
だから売れない。
これって官製不況だよ。
0388774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 18:58:29.79ID:vaS92Nol
そりゃどこの都内だ?スマホで検索すりゃ駐輪場けっこうでてくるぞ
バイクもいっぱい走ってるが、脳内か?
0389774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 19:16:37.79ID:wNv6HxMN
都心のスーパーの駐輪場に、原付2種を停めるのは、ルール違反ですか?
0390774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 19:23:24.62ID:RojYMIrf
さいたま新都心じゃなくて?
0391774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 19:27:24.42ID:HxDpAHli
50専用のところに125停めてペナルティ食らったこと無いな

いつも口頭注意だけ
0392774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 19:47:01.93ID:AlVp3hgx
>>380
俺は昨日行ったけど、例えばヤマハのブースではスクーターのアクシスZやシグナスXが展示されていて車両の周りに人だかりが出来ていた
むしろ話題を聞かなかったのは50ccの方
0393774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 20:09:53.66ID:GzVhsdHo
教習所行ったら70歳ぐらいの婆ちゃんと一緒に教習受けた
急制動とかミスったら死んでまうがな
0394774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 08:41:02.37ID:d/MYAc5M
都内はバイクより自転車だな。自転車ならまだ止められる。

神奈川と埼玉はバイクくらいがちょうどいい。
神奈川は坂多いというデメリットあるから125ccの方がいいかも。
横浜川崎は駅前に125ccまで止められるのがいい。
0395774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 09:15:09.29ID:iORgbF2H
都内でも駅周辺とかなら駐輪場だいたいあるけどなー。
なんか都内はあかん風にもってきたいやつがいるっぽい?
0396774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 10:02:13.02ID:vqBUpI/w
車が通れないような細い道路を走るの楽しすぎワロタ
0397774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 10:35:20.42ID:i/o2Ruc9
PCXに対するイメージは無駄にデカイ
デカイのが良いなら普通以上にするわ
原二はコンパクトハイパーがウリなのに
0398774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 11:03:34.27ID:rzMwszKF
でかいのに何も積めない
灯油

ビールケース
前かこ
コンビにファック
0400774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 11:47:15.15ID:uGnmcvUV
>>397
白鳥のおまるに跨ったキチが多いというイメージしかない
0401774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 14:58:34.26ID:VcNMt7Cx
スクーターも面白いよ
ギア操作無しでトラクションかけられる
ただし、末端神経まで操作したいってなるとMTの方が自由に操作できる

つまりATは簡易操作で楽しめる、ただし操作に制限が付く

MTは制限無しで全て自由に操作できる、そこまでやらないなら無駄に大変な操作する意味は何もない

スクーターは面白くないって言ってる人はMTでトラクション操作してるのか俺は怪しいと思ってるよ
トラクションを操作できるって事を知らない人がスクーター面白くないって言ってるんだと思う
スクーターは面白くない発言はニワカ確定だと思う
0402774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 15:15:02.56ID:FsSz1VIw
〜と思ってるよ
〜だと思う
〜だと思う

確定事項を元に話す癖をつけたほうがいい
0404774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 15:38:32.52ID:VcNMt7Cx
>402
この話を確定事項で話すにはアンケート調査しなければ無理でしょ
空気読んでわかる事でも、学者みたいに調査しなければ回答できないなんて頭おかしくないかな
俺はお前の方が心配です
0405774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 15:51:15.21ID:FsSz1VIw
>>404
あなたの大きな3つの論拠は、すべてあなたの脳内での個人的妄想でしかない
誰かに話を納得させたい場合は妄想ではなく確たる情報を提示しなければ意味がない
アンケートとらなければわからないような事を元にしなければならないなら最初から
それは発言するにはまだ早い情報である、ゆえに別の確たる論拠(あれば)を示せばいい

それがないという事は、その程度の主張でしかないという事だ

相手の頭がおかしくないかとかいちいち煽りを入れなければ気が済まない程度ならば
とりあえず半年ROMってみたらどうだろうか

追記で

>空気読んでわかる事
結局、それはあなたの妄想ですよね、自分でアンケート調査しなければ無理と言ってますものね
0407774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 16:07:43.58ID:wbjCUwId
 俺的にはカブとかのATだけどギア選べるってのは、楽しめる範疇に入るわ。
0408774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 16:30:48.58ID:SuqEchxb
>405
俺がキチガイのフリする時と同じ書き方なんだけど、パクリなの?
それとも本物なの?
お前が現れるまではその特徴的な書き方は俺しかしてなかったんだが?
0409774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 17:11:09.16ID:g0TS8E3z
どうでもいい事につっこむ奴に限って反論すると発狂するの法則だよな

感想なんて人それぞれなんだから気にしなきゃ良いだけなのに
0410774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 17:17:46.70ID:QBjlWtEf
多分ズマスレにいた基地害だよ、嫌がられて散々荒らして居なくなった奴と書き方が似てる。
0411774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 17:26:19.70ID:WdjXWUJQ
基地外のふりをする時、基地外の片鱗を知ることとなる
0413774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 17:32:43.27ID:fhMemcol
らしい
みたい
だそうだ
と聞いた

噂の範疇から出ないネタもあるしな

まったく関係ないがやっぱりジョルカブが良いよ
0414774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 18:03:15.53ID:savuPSfV
ヤマハの125ccスクーターって足元の姿勢の自由とかで
フロアをかなり前傾させてるよね
他のメーカーのはヤマハみたいに前傾させてないの?
0415774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 20:21:04.92ID:mpKaCgO9
ヤマハはフロア位置が高いのが多い
乗車姿勢を考えてるとは思えん
0416774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 20:40:39.63ID:vqBUpI/w
トラクション言いたいだけだろ
0417774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:00:38.41ID:paZX1bsm
>でかいのに何も積めない
灯油

ビールケース
前かこ
コンビにファック

灯油以外BOXか直でいけそうな気が?
もしかしてキャリアが駄目って事ですか
0418774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:04:09.15ID:paZX1bsm
AT限定スレって死んでるの?
なんか最近ここにアホが増えて・・・
スクータ専用とかカブ専用あるからそこでチラシの裏のように書けばいいのにW
0419774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:31:53.07ID:hXMw1OoR
乗ってて楽しく無い
0420774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:57:12.70ID:kS7xJGGj
>>14
自転車用のエンジン、また作れば良いのにな。
0421774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:59:06.43ID:kS7xJGGj
>>401
AT 免許でも、クラッチ操作が不要で有れば、ギア付きに乗れる。
0422774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 22:03:31.57ID:5cAPbum5
>>420
いやそれより電動アシスト自転車を原付並みにパワーアップしてそれを原付免許で乗れるようにしたほうがいい。
0424774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 22:07:18.25ID:QBjlWtEf
質問です。
今乗ってるバイクは4年でそろそろ30000キロ到達予定です。
素人なので普段のメンテはバイク屋さんに丸投げでキッチリやって貰ってます。
で、質問なのはそろそろフロントフォークのオイル交換とブレーキのキャリパーO/Hはした方が良いですかね?
0426774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 22:14:30.11ID:QBjlWtEf
ごめんなさい。
質問することじたいが間違ってました。
申し訳ありません。
0431774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 07:45:28.49ID:hXUUFibW
ヒント 原2とトラックは関係ない
0432774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 08:15:31.98ID:RZGmywOH
>>424 どれも必要なし。
0433774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 09:45:18.37ID:cTkKrmeK
>>424
スクーターならクランクがぶっ壊れる頃だから余計な出費は避けて
新車の為に金を貯めとけ
0434774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 11:12:38.74ID:2SMqPCrj
>424
フロントフォークはおかしな手応えしてないか?
俺は20000で異常を感じたからオイル交換したよ
オイル漏れしてなければOH無しのオイル交換だけでいいとバイク屋に言われたよ
オイル交換だけでバッチリ異常は改善された

ブレーキキャリパーのOHはブレーキパッド交換と一緒にやる
どんな削れ速度のパッド使ってるかしらないが
よく交換するなら2回に1回頼むとか、3回に1回頼むとかしたらいい
その時ブレーキオイルも交換な
俺ならこれも2万kmでやるよ
0435774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 11:28:42.17ID:DVTor4UA
>>424です。
皆様、貴重なご意見有難うございます。
七月に12ヶ月点検してもらいますので、その際自分のバイクに当てはめてバイク屋さんに相談してみます。
マイバイクがとても好きで、もう無理って言うまで乗りたいと思ってます。
有難うございました!
0436774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 14:08:26.18ID:CXNnPFKF
>>427
>駐輪場の係員にじゃね?
>口頭注意って、警官に?


え 警備員だろ?
0438774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 17:16:10.48ID:3AGxGXoq
>>427
係員だよ

民営の駐輪場だから基本的に警察は介入してこないよ
0439774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 00:59:33.55ID:k6KJMRwZ
耐久性考えたら曾於のモデルがいいでしょうか?
0441774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 08:27:04.12ID:FIhLeeG1
原付乙と甲で税額変わったのかよ、
乙は2,000円、甲は2,400円に値上げしてるじゃねーか、ショック。
くっそー、メーカーは乙の66ccを出せ、レッツ66でいいんだよ、30制限とか2右さえなければいいんだよ

最近150ccが流行ってるから軽2の税金調べててびっくりしたわ、
ちなみに軽2は3,600円、これも前より1,200円もUP、
0442774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 08:36:41.26ID:Hzn8kdNJ
あれ乙1600円じゃなかった?
また値上げしたんか・・・
0443774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 09:03:47.25ID:Aw+HeTE7
>>441
DJ-1Lというバイクが過去にありましてね・・・

ていうかそれなら自分でボアアップすればよくない?
0444774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 09:31:30.04ID:45ZZa3tr
需要がないから売ってないんだよw
0445774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 09:36:50.12ID:194i9t0k
暖かくなってきて60ccが復活したか?
0447774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 10:48:35.54ID:BTVdEtMr
400円出すのがそれほど辛いのか?
0448774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:04:28.09ID:FIhLeeG1
>>445
アンチ60って直ぐに湧くね、2ちゃんに常駐でもしてんの?どんだけ暇なん?
0449774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:10:09.18ID:gMIPt8+H
60ccって
馬鹿なの?
アホなの?
気違いなの?
0450774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:13:54.47ID:gMIPt8+H
市役所行って黄色申請で乗ってろ。
0451774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:24:17.41ID:FIhLeeG1
>>449
抽出 ID:gMIPt8+H (2回)

449 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 11:10:09.18 ID:gMIPt8+H [1/2]
60ccって
馬鹿なの?
アホなの?
気違いなの?

450 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/03/22(水) 11:13:54.47 ID:gMIPt8+H [2/2]
市役所行って黄色申請で乗ってろ。



ほーーーーーーら、湧いた湧いたw
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
0452774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:29:00.08ID:FIhLeeG1
ID:gMIPt8+Hって
馬鹿なの?
アホなの?
キチガイいなの?
精神病院でも入院してろやヴォケ
0453774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:34:45.17ID:Aw+HeTE7
ID:FIhLeeG1 大丈夫かこいつ・・・
0454774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:35:48.82ID:FIhLeeG1
>>453
ID:Aw+HeTE7
お前が他人のこと言えんのかよ
0455774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:37:02.01ID:FIhLeeG1
>>453
DJ1Lとかそんな骨董品がどうした?過去遺物の自慢なんかいらねーよ
0456774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:38:10.59ID:FIhLeeG1
ID:Aw+HeTE7
こいつ終わってるわ
0457774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:38:26.19ID:4Kq2So72
似たもの同士仲良くやれや
0458774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 11:55:55.62ID:Aw+HeTE7
どうやら本物のキチガイだったようだ。大人しくNGにしとこう。
0460774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 12:30:46.15ID:/ICy3aJ1
>>441
こいつ暖かくなると発生するよな
春の珍事
0461774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 12:47:37.58ID:M0A/m0JE
>>449
ケチか50ccしか乗れん免許なのに60ccで
誤魔化す馬鹿じゃないのか
書類坊とも言うが
0462774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 12:49:18.98ID:M0A/m0JE
>>460
小蝿か?

湧くとか
0463774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 13:20:11.93ID:ZWdE4onu
>>441
たった50ccで2,000円は高いよなぁ。(;´д`)
0464774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 13:53:48.47ID:XaE17c3c
>>463
非常にお高く感じるかもしれませんが、1日に直すと1日たった6円にもなりません。
*約2日に1回10円玉を豚の貯金箱に入れるだけで1年で2000円貯まります。
さあ、こんなにお安い原付一種の税金に、今なら原付二種の税金をお付けして・・・
*約2日(1.825日)
0465774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 14:16:34.55ID:wk50pNvP
金ないなら自転車乗ればイイノニ
0466774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 15:16:27.09ID:7GYnFhe7
やばい 早く廃車しなきゃ
0467774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 16:47:05.44ID:yTfZeYB1
代わりに廃車手続きしてあげるから、おじさんのところに持って来るんだ!
早くしないと間に合わなくなっても知らんぞー!
0468774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 17:02:05.27ID:BOt7V9nA
古いカブに乗ってるんだが
空気?が破裂する音がするんだけど
これって大丈夫なん?
うるさいんでこの破裂音消したいっす
パンッパンッパンッって鳴ってる・・・進むと鳴りやみ
止まると鳴りだす
0469774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 17:02:58.17ID:Aw+HeTE7
>>467
実際ただで原付引き取って廃車にしてくれる人いたら割りと重宝しそう
0471774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 17:14:40.49ID:cjeRHFzU
それは悪魔が焼け跡に再び放つ炎
それは悪魔がこの世を、その手に収めた炎
0473774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 18:08:46.54ID:tr4yA5W+
>>468
エアクリのフィルターが風化して無くなっちゃったのでは?
0474774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 23:30:08.70ID:rtmxA8G8
風化というより燃えた?
0475774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 03:21:38.45ID:R+nxv4iS
喧嘩しないなら煽らないでくれる?
ほっそい目しやがってw
0476774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 03:39:02.91ID:lGCaueiK
年間数千円の税金すらケチるような貧乏人っつーか文無しはいっそ自賠責すら切った無保険で走ればいいのにと思ってるのは内緒
0477774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 07:43:10.03ID:6SI5cg+7
実際自分が思ってるより貧乏人はかなりいるんだよ
通勤電車でスマホゲームやってるヤツなんかは
ほぼ貧乏人
大したところに勤めてないよ
0478774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 14:54:24.89ID:pLOBK+5P
じーちゃん自賠責無しの軽自動車に引かれた
0480774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 18:41:24.36ID:/Mm1gARk
【企業】郵便配達は電動オートバイで…日本郵便、ホンダと共同で専用の車種を開発へ
http://daily. 2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490261770/
0481774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 20:54:54.21ID:bdOh536Z
軽二輪(もしくは普通二輪)からファミバイ掛けれる保険会社ってあります?
0483774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 21:04:15.53ID:b/8bU4uy
>>481
三井住友海上でできたよ。軽二輪のベスパの保険にファミバイつけてる
0484774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 21:16:03.99ID:71PXKtt9
>>483
お、あるんだ、じゃあ俺も三井にのりかえようかな、って2台も留めるとこないけどw
0485774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 21:33:39.99ID:bdOh536Z
>>483
ありがとう
今hp見てきたけどあるね(他車運転特約?)
近所の代理店で詳しく聞いてみます
0488774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 01:17:01.88ID:5Vl/i6Ha
>>487
それじゃ!ーただの新聞配達じゃー!
0489774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 02:03:39.77ID:iO64MWvg
深夜に爆音でコールきりながら配る方が迷惑じゃ
0490774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 02:23:31.24ID:XbS3/A0j
小学1年生やから多少はね
0491774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 02:33:11.72ID:azQI/+WF
原付き免許しか持ってない妹が勝手に使ってお釈迦にした
自動二輪でパワーもあるから絶対乗るなって言ってたのに
ムチウチで入院するのは自業自得だけど
バイクどうしてくれるんだ?
去年買ったばっかりなのに
0492774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 02:41:14.18ID:/7A0HFuF
そんなことをここでレスしてどう言ってもらいたいの?
0494774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 05:50:41.93ID:uWTL1GJA
ファックさせてもらえよ
0495774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 06:52:14.30ID:udMp+Ocg
>>491
賠償してもらえばいいんじゃないかな
俺だったら問答無用でそうする
0496774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 06:54:16.37ID:BogwTscS
入院ベッドで一緒に寝る
0498774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 08:05:39.87ID:E+19SMoQ
妹が50歳ということもありうる
0499774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 08:07:09.94ID:S5CA9Csh
勝手に使われたって事にする為にはしっかり警察で妹が無免許で無断で使ったと主張して場合によっては盗難届けも提出しろw
同時に妹と妹が未成年者の場合両親を民事で訴えろw
0500774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 09:14:37.79ID:itJKDjH8
ヒント 親族相盗
0501774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 09:47:47.03ID:fGP7GV1W
どうせスクーターなんだろうな
ロックかけてないほうが悪い
0502774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 09:51:22.31ID:IIhRHCKg
盗んだバイクで走り出す
0505774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 12:41:30.88ID:luS0eG5R
原付が壊れたので原二買う事になりました
来月発売予定のアクシスZを購入検討中なのですが
バイクの販売って発売日キッチリに販売開始されるものなんでしょうか?
車やバイクを発売日待ちした経験がなくて…
0506774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 12:43:36.83ID:qcHRvqdU
販売者の都合なので、一般の人に聞くより発売元に確認した方が
いいんじゃない
0507774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 12:58:18.17ID:PVRDQqcV
>>505
ゲームや漫画と違ってそのまま売れるわけじゃないから厳しいかもね。
0508774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 14:16:39.34ID:EaRae8Bi
わざわざ2chで質問とか...
ネタだよなw
0509774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 15:00:05.84ID:PVRDQqcV
>>505
予約しとけばあるいは発売直後に受け取れるかもね。
0510774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 15:37:33.02ID:pt6dtwgJ
発売が延期になりそうな情報があるか
予約状況はどうか
販売店に聞くしかあるまい
そもそも車種が決まってるなら迷う理由がわからん
0511774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 16:15:48.86ID:kxwru/TZ
>>505
うちの地域のバイク屋は4月中旬頃には入るっていってた、参考までに
0512774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 17:59:55.94ID:luS0eG5R
みなさんアドバイスありがとうございます
やはり発売日がきっちり決まっていて一斉に店頭に並ぶという訳ではないんですね
車のディーラーと同じで予約者から入荷分を引き当てていく感じでしょうか
4月入ったら近所のバイク屋に聞いてみる事にします
0513774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 18:40:34.96ID:tRdvII4I
そこまで決まってんなら今すぐバイク屋行けよw
0514774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 20:01:11.93ID:5YT1pOne
シールド付いてないヘルメットでバイク乗ってるやつって顔寒くないのかよ
0515774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 21:24:49.29ID:TcIwXlqR
季節的にもうシールドなくても走れる・・・北海道東北の人か?
0516774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 21:33:06.39ID:tCjoX4+h
花粉まみれになれと申すのか
0517774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 21:46:38.73ID:S42eDZGE
愛知だけど、まだ無理だな
夏以外厳しい
0518774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 21:50:04.87ID:mR3CXiSB
>>514
俺も長らく半ヘル小僧だったけど、慣れだよ
0519774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 21:52:21.32ID:jZd7lW1g
今現在、クソ寒くてシールドなしとか拷問だぞ@滋賀中部
0520774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 22:34:18.44ID:PVRDQqcV
夏は夏で虫の直撃が怖いからシールドは必要。
0521774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 22:42:37.62ID:DpcGSDcQ
>>512
ほんとにほしいなら近所のysp行って契約して全額入金したら?
0522774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 23:21:41.39ID:Zs9ZW/QM
>>469
原付は良いんだよ市役所だから
軽2がめんどくさい
0523774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 06:44:48.66ID:zdhkoh5/
>花粉まみれになれと申すの

花粉症?
ゴーグルを付ける手もあるよ
目だけ防ぐ 

フルフェイスでも下が開いてるなら
0525774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 08:37:04.64ID:1iBM0WDs
まだちょっと肌寒いけど今日天気いいな
原2で久しぶりに遠出しようかな!@関東
0526774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 08:56:55.07ID:oknCh8GH
フルフェの中で鼻水ぐしゃぐしゃになったら死ねる
0528774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 13:18:44.33ID:frCx+omq
早速仕事で110のカブ乗ってるんだけど
50にはもう戻れないわ
出だしの良さがたまらん
ウイリーするかと思ったわ
もしかして1速で全開にしたらウイリーしちゃう?
0529774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 13:26:26.34ID:4yldgIus
大泉洋は50のカブでウイリーしてなかった?
0530774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 13:34:29.58ID:vTT9TxQb
ニュートラル状態にして回転数上げて繋げたら株でもあがるよなそりゃ
0531774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 13:59:58.58ID:kufVzgCM
>>529
ニュートラで全開にしてそのまま1速に入れてみ
3からカウントダウンを忘れるな

なまら怖い事になっても知らんけどな
0535774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 14:39:40.04ID:UH4wZBUt
>>528
郵便配達乙

リアに郵便満載すりゃ簡単だろ?
0537774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 20:23:26.60ID:djU3M+NN
まぁカブでウィリーするのはその構造上の仕様であって
決してパワーがあるからじゃないんだけどな
0538774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:01:18.27ID:0LZLrZn4
 昔のパッソルとかは発進時にラフにアクセル開けると前輪が上がって怖かったけどな^^;
0539774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:04:58.57ID:46aieamw
>>538
オバチャンやネーチャンが乗る原付のテールレンズ破損率の高さよw
0540774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:11:30.05ID:9vA3AG/I
小型でオービス光らせてみたいです!
0544774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 23:26:37.74ID:0LZLrZn4
>>543
 いあ パッソル。
じゃじゃ馬パッソルと呼ばれてたUの方ね。
0545774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 23:27:11.49ID:xscb2/k1
昔のヤマハは凄かったな
tryの納車で帰る時ウイリーしたねえちゃんにはワロタ
0546774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 02:24:41.32ID:P7OS2xwh
ジョグ、ディオ その前はパッソル、バッソーラ、バラなんてのもあったな
0547774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 02:26:20.03ID:ljuLn33s
おいらのファーストマシンはチャンプRS
0548774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 04:35:34.80ID:zs36h+Gf
オイラはスポーツカブからYS1
0550774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 08:50:25.84ID:dMpU29EO
小型二輪AT限定っての取ったんだけど
今後、更にデカいバイクや四輪の免許を取りたくなった時は
学科試験は免除になるんだよね?
0552774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 08:59:20.32ID:i6zXbUs2
あ、講習と間違えた、試験はない
0553774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 09:06:00.77ID:dMpU29EO
マジか!
また試験勉強しなきゃいかんのかとおもってた
そんならもっと大きいのにも挑戦してみようかな
でも貧乏だし、小型でいいかなぁ…
0554774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 09:15:21.24ID:MUkGWOsG
>>550
初めて四輪二種免許を取る際の学科は免除にならないね。
一種は免除。
0555774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 09:23:15.02ID:Y5J7X4UO
二輪で教習所に行くまで、四輪と二輪と学科は別だと思ってたなあ
0557774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 12:24:28.82ID:d5xfQfPm
>>540
ど田舎のオービスやったら80kmいかんくても光るで可能やで!
0558774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 12:36:48.56ID:VO/UyUxS
都会だ田舎だは関係無い
一般道なら30、高速なら40オーバーで撮る
0559774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 13:02:02.75ID:yOMUg+xj
16号、八王子大和のあたりにある記念撮影機のとこで知り合いが80で通過しても
撮られなかったとかいってたなあ、確かめる気にはならないけど
0560774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 13:57:24.47ID:X+iWe0Hx
80で光るとか聞いたことねーな
俺は毎回80前後まで落として通貨してるわ
0561774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 14:09:26.91ID:jyReai7p
近所の一般道片側2車線50制限ネズミ捕りなら
80で反応してくれるだろうな
0563774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 15:56:32.70ID:VO/UyUxS
>>561
純正メーターだとマイナス補正されてるからピッタリ30オーバーでは光らん
85くらい出さんと
0564774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 15:59:39.78ID:dMpU29EO
みんなよくそんな速度出せるな
俺なんて60キロで怖いわ
50くらい出てれば十分だ
0565774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 16:15:06.28ID:RXRfS2om
>>564
そのうち80km/hでも物足りなくなるから心配するなってw
0566774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 18:04:58.28ID:PA2YGBO8
みんながみんなスピード狂ってわけではないでよ
0567774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 20:21:54.18ID:mOI5a0/5
大型バイクだと一瞬で80〜100キロ出るけど、原2だとその速度に到達するまで時間がかかるし限界点が低いからとんでもない速度オーバーの犯罪速度で走ってる背徳感が満載。
これが原2の醍醐味か?
0568774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 20:23:23.89ID:mOI5a0/5
いつもは安全速度ですよ、言われる前に言っときます。
0569774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 21:33:45.80ID:8wo95Yww
アドレス125出たときくらいにリード90を最後に一旦離れたんだけど今通勤スクーター買うとしたら中古含めてコスパ良いの何でしょう?
0571774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 21:39:18.87ID:8wo95Yww
>>570
2STだっけかなとググったら110なんて出てたんですね
浦島太郎なので参考にします
0572774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 21:55:07.22ID:fKgNp8HY
アド110リコール、まだまだあると思うから熟成された125Sが良いんじゃない
0573774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 21:59:36.68ID:8nGkhgUF
汎用性さいつよはPCXで決まってなかったっけ?
0574774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 22:01:15.83ID:f0ZA/H9T
アド110久しぶりに見た
お爺ちゃんが乗ってた
なんかこっち(アド125G)に対抗する様に走ってたけど急いでなかったし飛ばしても信号で並ぶの目に見えてるしで暫くツーリング状態だった
なんかデザイン的に受け入れられないなアレ
アレ買うならPCX買うわ
0575774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 22:16:41.64ID:GqiiiCYW
俺はあのデザインに惚れて受け入れられないアレを買ったんだが、まぁ人それぞれだよね
あのどこか外したイタリア風味がいいのに・・・
0576774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 22:37:03.11ID:8wo95Yww
リコール情報ありがたいです
当時と変わらないけどアドレス125のS候補にしてみます
0578774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 23:06:55.29ID:ogRJxdJe
どう見ても東南アジアだろ
0579774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 23:09:57.32ID:EEFzbage
原付きモドキのV125も大概だっせーからな
目くそ鼻くそよ
0580774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 23:16:44.57ID:GqiiiCYW
え?2stで12インチの方じゃないの?
0581774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 23:38:08.02ID:yd38Q/Wq
PCX以外のスクーターはださい
0582774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 23:39:30.94ID:EEFzbage
いやオマルも大概ダサイわ
0583774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 23:46:35.14ID:f0ZA/H9T
>>580
あーそっちか
そっちもこないだ見たけどアレはアドレス感無いわ
0585774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 03:45:21.85ID:m1XPI/Jy
add11イタリアン、なんとなくわかる
アジアンはdioだな、同じ14でぱっと見似てるのにえらく違う
0586774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 06:02:19.70ID:QiHH0unq
>>584
タイヤがデカイのは魅力なんだが、足元が窮屈だからなー
0587774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 07:22:42.67ID:9IOLbDyC
フォルツァ125かっけーな。
0588774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 08:21:49.72ID:XK4Oo3DO
PCXもフォル125も頭でっかちでアンバランスだわ
0590774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 09:06:23.32ID:a40o6ikp
時計なんざバイクにチプカシでも巻いときゃいいんだよ
0593774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 10:20:56.73ID:9oqVvvGI
>>584
PCXとかは高すぎる層にちょうど良い だろ。
0594774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:20:05.78ID:1IaNwsyb
フォルツァ125って正義の味方が乗ってそうなフォルムだな
0595774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 18:18:19.52ID:/046AC5B
チプカシの汎用性は異常
0596774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 00:40:35.89ID:TaNRkp8P
ホンダ、モンキーを8月末で生産終了…排ガス規制強化で50年の歴史に幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000017-rps-bus_all

さらに加藤社長は「2021年には、さらに厳しい規制がまたくる。やはり50CCというものの限界がある」と指摘した上で、
「2030年になった時に原付1種が内燃機関を主体としたもので存続できるかというと、私は非常に厳しいと思う。
日本の国内でいえば原付1種はすべからく電動化の先頭バッター、ランナーとして移行していくのではないか」との見通しを示した。
0597774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 00:55:38.80ID:RMEYVeP+
社長が須らくの誤用をしてる企業だったのか
0598774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 01:04:30.59ID:jgm2eRa3
17インチのスクーターください
20万で
0599774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 01:39:07.23ID:bTjay7Ni
>>596
終売商法だろ、本当に規制が厳しいならカワサキみたいに50cc全車やめるだろw
0600774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 06:29:05.94ID:gjwyMPZM
>>574
スクーターに興味ないから、どれも同じに見える(笑)
0601774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 07:20:14.52ID:sltF5EgS
二種の規制が関係ないならいい
0602774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 07:38:29.40ID:7aK01YDj
ネイキッドMTのほうがよっぽど見た目ほとんど同じだよなっていう
0604774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 08:46:45.30ID:Z0Xfxev5
グロムエンジンの「モンキーG」でいいじゃんね
0605774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 09:26:50.28ID:hh3EEjy5
50ccは廃品全廃しないと直してこのまま人類絶滅まで残るぞ
(ケチだから修理しろとずっと乗り回しゴネる)

そう言った方向の規制ないの?
0607774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 12:31:50.81ID:b8pIQ/PA
足元に荷物が積めないスクーターはダメ
0608774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 13:40:56.17ID:zOvaWdbv
中国なんてとっくに電動でしょ?
なんかすごく遅れていってる気がする
0609774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 13:44:52.21ID:Xt7zb8Yw
中国

電動

とくれば爆発だな
0610774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 13:48:05.97ID:+f2LqL9E
>>606
それだとヤンキー撲滅にならないと警察から苦情
0611774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 13:57:03.07ID:Z0Xfxev5
代わりにモンキー撲滅か
0613774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 15:37:14.04ID:cwME1Lw/
>>608
日本と違って免許がいらないからでしょ
0614774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 16:15:14.51ID:yJ4dNUEX
中国の電池は極板を人がハサミで切って巻いてるんだぞ
そりゃミクロショートも起こすし暴走もするわ
恐ろしい
0615774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 16:50:06.85ID:iYGal5CO
>>598
16インチならSh125iがあるけど,日本では売らないんだろなぁ.
http://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/sh125i/overview.html
SH125 - Always Moving Forward
https://youtu.be/nm7s7qSK8XU
LED headlights & taillights
https://youtu.be/4IVqlSyAEso
ABS
https://youtu.be/V8ahcOtLtx0
Smart Key
https://youtu.be/pG7nPwFk6lE
Helmet Storage
https://youtu.be/r7xh5jtpKPE
12v Socket
https://youtu.be/3tjq2YxUFds
0616774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 21:50:44.89ID:CO1OrEAb
70万出してもいいから、海外で発売しているFORZA125より、さらに豪華仕様で大柄の

125スクーターを早く日本で発売してほしい!
0617774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 22:57:44.09ID:t+/t8hRo
>>616
そんな大金出してまでゴミ欲しいのか?
普通にギア付き買えよ
0618774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 23:36:11.56ID:MmPEPNHG
スクーターで福岡から恐山まで爆走した昔が懐かしいわい
0620774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 00:52:45.55ID:IlQnh1iL
125どんどんデカくなってるなw
その内超軽量ビッグスクーター並のデカいやつとか出来るんかね?
0621774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 01:55:06.69ID:ZJVOrEgM
>>616
だからSYMやKYMCOやアプリリアにあるだろーが、買えよボケ
0622774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 07:16:49.71ID:xZ0Xv2si
ついこの前50ccのESPエンジンだとか、原付一種分野でヤマハとホンダの協業とか言ってたじゃない
0623774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 08:25:40.87ID:CM0kPnNC
排ガス規制で馬力低下するのにボディはでかくなるって改悪としか思えないわ。
ヒラヒラと軽く流すのが二輪の特権じゃねーの?
0624774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 13:33:57.81ID:mAqHM1nf
そうは思わない人種もおるもんだで
0625774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 15:58:18.89ID:y/pY8Hjg
>>622
ガソリンエンジンとは限らないかもね
0626774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 16:34:55.70ID:xfv9xzvF
そういえば親父の原チャリが壊れたんでレッツに買い換えたんだけど日本製なんだね
0627774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 17:14:54.84ID:ya0Xc7BM
現行車で国内生産の原付二種バイクを教えてください。
0628774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:59:06.38ID:guEHWS5F
フォルツァ125買えばNEOTECもメットインに入るんだよなあ・・・
0629774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 08:09:16.29ID:v9AHW5NN
50ccは規制に対応して作れなくなるって事は
原二もどんどん馬力弱くなっていくんだろうな
中免許とっておいた方が良さそうだな
0630774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 09:20:23.22ID:FQVR6q38
一応車の免許で125もって案があるし
50が今の道路事情にあってないから
法律かえるより廃止したいんじゃね?
0632774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 10:17:25.54ID:9IE1TnYY
>>630
関係者が思いつきで言ったレベルのものを
間に受けちゃいかんて
0633774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 11:17:40.94ID:uKC6Cn0J
十分すぎるほど関係者でその人の予測にあれこれ言って何か悪いのかね
0634774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 11:19:03.62ID:Qy5f3AWz
>>629
いや逆、車なんかは排気量ダウンサイジングしてきてる。
0635774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 11:26:15.54ID:VAikiUSV
車の免許で125って勘違い馬鹿用テンプレあったなそういえば
0636774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 11:29:59.16ID:LdRFTF5W
車の免許で125ccは7-8年前からずっと言ってるぞ
よほどニホンの利権かあるのか、緩和はされない国だよな
0637774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 12:05:51.35ID:9IE1TnYY
底辺が125まで上がってくれば
二段階右折や速度規制もそれに付いてくると思ってよい
0638774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 12:13:49.52ID:g7W7YQlw
>>630
あるとしても新規免許取得者だけだよ。
もう運転免許持ってる人が、乗れる車の範囲増えたって、最近ないじゃん。
0639774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 13:00:10.47ID:ipTbizrf
アホのためのコピペ

経済産業省の担当者が「原付2種」の免許取得を従来よりも簡単にする取り組みについて意欲を示す発言をした

バイク雑誌のおっさんが上記の意欲に対して「いやいやw本当にバイク業界を活性化したいのなら車の免許で原二だろ!」と記事にする

アホが車の免許で原二が乗れるようになると勘違い

2chに広まる

アホなサイトがそれを広める

アホが信じる
0640774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 13:10:42.71ID:tl+tev7f
プライベートでスーパーカブ乗ってたらダサいかな
好きなんだよね、乗りやすくて…
0641774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 13:16:14.93ID:ipTbizrf
人にダサいと言われる事を気にしてためらうくらいなら、たいして好きじゃないんだよ
その程度
0642774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 13:37:34.23ID:5Afq/7VK
>>640
プライベートでクラウンコンフォートに乗ってるやつもいるぐらいだから気にするな。
0643774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 13:55:14.21ID:OfAEp3N+
バイクはイケメン以外みんなダサいから気にすんなw
0644774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 14:07:49.54ID:TL8r6cdP
ベンリィとかならカッコいいぞ
0645774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 14:26:12.86ID:9vKO+Nne
今ある最新の話は最短二日で小型の免許取れるようにしましょうという話だけ
0646774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 14:50:46.64ID:5RY4rXXI
カブ好きで乗ってる人は結局さ
おしゃれに改造するから、普通のカブをイメージしてださいたさくないと考えても意味がないよ

この間抜けが、ばーかばーか
0647774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 15:00:16.87ID:QuQ3W381
>>640
プライベートでモンキー乗ってる奴よりマシやろw
0648774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 15:05:40.04ID:QuQ3W381
原付擁護じゃないんだけど、自転車の無法っぷりを見てると原付ってなんであそこまで厳しいのか理解できん
とくに自転車のレーサータイプ?あいつら60キロ以上出してるんだけど自転車って法律で速度無制限らしいじゃん、
それを夜に無灯火で信号無視までするんだけど
自転車って幼児なら3人乗りも合法じゃん
原付は不当に縛り多すぎじゃね?

>>645
それはいいね
0651774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 15:51:20.08ID:uAjGutrb
語尾にzeとか書いちゃうイケメン君には理解出来ないか
0652774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 15:52:28.39ID:ipTbizrf
>>648
自転車は道交法上軽車両
捕まれば6か月以下の懲役または0万円以下の罰金
0653774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 15:53:30.73ID:ipTbizrf
>>649
燃費がPCX150 よりいいのがでてきたら教えてくれ
0654774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 16:03:28.77ID:F1lpIOJR
>>640
好きなら乗ろう
disる奴は自分が好きな奴以外は何でも否定する小さい奴なのだよ
0655774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 16:03:42.09ID:eA6Bv/pi
>>629
普通二輪でなく大型二輪免許とっておけば何も困ることは無い.
ちょっと教習項目が多いだけだ.
0657774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 17:36:54.62ID:g7W7YQlw
>>653
ジクサーがいい線いってる。
タンクでかいんで航続距離はPCX150よりあるぞ。
0658774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 18:43:04.98ID:Qy5f3AWz
>>649
違う。これから小さい排気量で大きな車体がトレンドじゃね?
0659774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 19:32:23.56ID:PfvLf4d5
>>641
ほんとそうだよな
俺は変態とかロリコンと言われようともいつも女子中高生食い漁ってる
0660774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 19:47:13.60ID:oKNk+h3/
2輪が売れなさ過ぎて
今更法改正しても手遅れだろ
0661774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 19:57:45.67ID:8wVktNVR
>>660
車両価格が高いから そうしてしまったのが原因
0662774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 20:02:19.29ID:8wVktNVR
中古屋の値段も衰退の原因 車みたいに場所とるので売れない車は安く売るなりして
回転させればよいがバイクは場所に余裕があるので値下げしないで高値販売が成り立っているのも原因。
安い中古を提供して客の回転率あげないとだめだったんだよ
0663774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 20:41:08.63ID:wnB4BF9c
型落ちPCXが10万ならみんな買うよ
0664774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 21:11:03.84ID:2harXRqq
カブのエンジンが中国で作られるようになったのなら、
ホンダが作って他のメーカーがそれを利用して原付作ればいい。
エンジンだけはホンダにかなわない。
0665774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 21:54:32.40ID:bYTRX1EQ
原付きが電動アシスト自転車に切り替わってるだけ
小型以上の二輪の販売台数はほとんど変わらん
0666774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 22:21:01.15ID:5Afq/7VK
>>665
原付免許を自転車免許にしてしまえば済む話。
0667774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 22:57:07.94ID:PsGqhUWA
YSPで純正のブレーキパッドに交換してきたけどバイク用品店でも純正部品取り寄せできるけど価格は同じなんですか?
工賃に差はありますが
0668774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 00:34:08.93ID:10oBfpEM
>>667
部品の価格差は店による。用品店はセールとかしてるかにもよる。
工賃はたいていは差がある。そして大抵は作業内容にも差がある。
おなじ手抜き作業でも、出来る人が「これはこうしても大丈夫」として手抜きするかどうかで差がある。
0669774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 00:45:34.07ID:VAJiFHZN
去年だかそんなに前じゃないけど、原付二種が普通免許持ってたら乗れるように規制緩和されるとか話あったけどあれどうなったの?
0670774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 00:46:55.57ID:onfRJXa6
お前は少し上の流れ見ろアホ
0671774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 01:11:10.19ID:10oBfpEM
>>669
普通免許に2輪の講習を入れるとさらに値段が上がるからみんな困るみたいよ。
現行4輪免許は「4輪限定普通免許」になるから限定解除が必要になる。
0672774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 03:43:08.85ID:fBjhhBjW
小型ATの技能教習時間減らす実験を業界団体が5人くらいでやったら卒検に8割合格した
技能教習減らしても大丈夫!
だから小型ATの技能教習時間減らして!って話

普免でってのはこの規制緩和求める話題にフォルクスワーゲン雉がネタ元不明で書いた飛ばし記事
0673774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 04:39:22.74ID:y4vQwxbu
>>672
5人で8割の実験結果って意味あんの?
原付免許とりにきたおばさん100人で8割とかじゃないとな
0674774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 05:18:45.84ID:YMeLSIgX
>>665
電動アシストなんか使えないよ
数キロしかアシストしないんだぞ
0675774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 05:31:39.94ID:TAykC2o2
原付のズボンて普通の長ズボンでいいのかな?
0677774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 05:41:32.00ID:TAykC2o2
>>676
調べてたら事故とかが怖そうだったから
心配になったんだよ
0678774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 05:59:31.08ID:39TTr2nE
>>656
762、アホって言われてんだぞーwwwwww
0679774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 06:02:49.71ID:39TTr2nE
>>658
kymcoやSYMのでっかい125乗った事あるかい?
エンジン唸るだけで前にすすまねーよ、俺はあんなの絶対いらねーわ

お前みたいにでかいの欲しいって輩いるけど、
あんなに重いのがまともに走るなんて思うご都合主義の脳が理解できない
0680774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 06:06:35.32ID:y4vQwxbu
スクーターなのにでかくて邪魔というフォルツァの声聞いて
PCXだして成功したんでしょ
0681774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 06:15:39.04ID:39TTr2nE
>>653
gixxerはカタログ燃費で既にPCXをWMTCで6キロも超えてるがナニカ
0682774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 07:23:00.47ID:WGCOsU2x
みんなオイル交換とかきちんとやってる?
0683774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 08:01:58.02ID:wggcIhWG
年間1000kmって平均だよな?
通勤には使用してない場合ね。
0684774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 08:05:28.16ID:y4vQwxbu
>>683
一年かけてならしも終わらないのが平均のわけないだろw
0685774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 08:08:01.12ID:guuYyVde
たりめーだろ、オイルはバイクの生命線。
0686774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 10:11:11.90ID:E9LX2QpF
>みんなオイル交換とかきちんとやってる?

年 4回かな?
一年で8000km

1月で3年目超えて 昨日17777km
来年の後半には新車検討した方が良いかな?(その頃には頭金くらいは)

同じペースで走ると30000km〜で何処かしら不具合でそう
タイ産だし逝かれるのはエンジンとギアボックス 消耗品次第なんだが 
新車4〜5年で壊れて廃車 中古は2年で壊れてるし

現車種CBR125R 


>1000km

車のちょい乗りクラス?
エンジンに良くないな
オイル劣化のままエンジンを態々逝かすようなもの
0687774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 10:33:27.94ID:Sk1szdTw
過去12年で5万キロ、年間で言うと900弱〜9000強だわ
オイルは年1〜2回
0688774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 14:08:39.58ID:JNAoI2eQ
>>686
概ね1年10000キロ、現在50000キロのWAVE125i
オイルは2000キロ毎に交換、走行ペースも速い方で24時間走とかしますがトラブル無し。
0689774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 15:30:05.19ID:EthUhUcr
>>669
こないだの国会議会でさっくり却下されてましたよ
0690774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 15:55:19.26ID:y4vQwxbu
AT限定だったら50より安全な気がするけどな
30キロなんて免停一直線トラップだし
二段階右折なんてやりかたしらんわw
0691774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 17:21:26.52ID:fLJuCKuh
むしろ原付免許と車の免許で乗れるのを廃止すべき
そうした上で30キロ制限も廃止すべき
0692774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 17:24:39.20ID:xBF1NNfm
55キロしか出ないのに30キロ制限撤廃しても意味がない
普通に原二免許とればいいだけ
0693774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 17:32:50.97ID:NyZQb2P/
>>692
現実的に考えて三車線ある道路では100km近くは出ないと危険だ
0694774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 17:39:56.14ID:43KmN5iJ
べきべき言ってるやつは、言うだけで何もしないからな
ネットでは威勢がいいが、何もしない何もできない無力な存在
0695774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 17:47:52.91ID:TIn05SX8
ネット弁慶、確かにいるからね
0697774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 17:52:55.35ID:1m5DdhX5
>>679
でかいのなんてほしくない。
昔の125のエンジン一緒にしない方がいい、現に乗用車なんかはサイズそのままで排気量は小さくなってる。パワーを落とすなんて言ってないよ。あくまで排気量の話。
0699774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 19:24:55.41ID:3E4Ubvlx
>>697
排気量小さくてもターボやスーパーチャージャーで可吸してる
原二クラスにその余裕あったらホンダがとっくにやってるのでは
0700774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 19:59:08.76ID:f006/Lz4
今年小型二輪AT免許取りに行ってた時に教官が普通免許で小型二輪乗れるようになるって言ってた。 トリシティスレでならないから免許取りに行けって言われたのに。
0701774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 20:21:20.43ID:0vH6VjYD
その教官に信憑性なんて一ミリもないんだけど
0702774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 20:25:32.51ID:NmOjzWq5
>>699
ホンダの小型はタイ中国に丸投げだからこ難しいエンジンは無理だね。
0703774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 22:09:00.07ID:GoUgfwIA
>>702
確かに
中国は小難しい事は日本に任せて宇宙とかそっちで先行しようとしてるよね
0704774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 00:18:19.99ID:wjnCt/qm
>>700
まぢで!
じゃじゃじゃ取得時講習もなしなんか?
でもでもでもドライブシミュレーターやらないといけないんじゃないか?
125が原付扱いなのか?
Evaluation: Average.
0705774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 00:40:47.01ID:HaUfXgfv
小型二輪、規制緩和して困るのは教習所だぞw
規制緩和するなら、小型二輪所持者も普通2輪に格上げするべき。俺は400CCとか興味無いけど。
Evaluation: Average.
0707774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 01:37:56.18ID:3FtTcPSa
やるなら排気量じゃなくて欧州とかの軸出力での区分けに変わるくらいかね?
0708774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 07:03:38.92ID:90kEbGun
>>697
おいおい、おとぼけは無しだぜ、車の小さいのは全部ターボで加給してるじゃねーか
知らんと思って馬鹿にしてんのか?お前
0709774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 07:08:57.33ID:90kEbGun
>>700
それはたぶんないよ、理由:法律変えるってのはそれに絡むもの全て教法や資料や標識や
いろーんなものも変えなくちゃいけない、その手間と金が莫大すぎるし政治家や官僚は1円も得しない
外国の圧力でもないと政治家は動かないよ、あとは金しか。

現実的なのは小2ATの教習時間を短くする事、これならできる
3時間ぐらい徹底練習すればいいんじゃないかな
0710774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 07:10:32.69ID:90kEbGun
>>702
中華は反日暴動に忙しいから、反日が国是だからw
あとチベットや南シナ海、尖閣などの他国への侵略に忙しいからな
0712774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 19:31:23.91ID:bUbXBfgl
じじいライダーの保険料を高くして若者は安くする

下忍wwとか言って馬鹿にする排気量主義のじじいライダーをぶっ殺す

これでおk
0713774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 19:36:02.44ID:b0YA3TUT
僕はファミバイ特約なんでいいです
0714774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 20:12:23.21ID:wvXxSbEA
>>711
見た目は老人、頭脳は幼児だから大丈夫
0715774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 22:13:23.76ID:hzOesMhO
>>711
ハーレー、750の100万円で「若年層がターゲット」ってこいつら日本市場調査する気ないだろw
0716774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 22:22:56.02ID:1AuSpb3q
>>715
(超一流大学を卒業して誰でも知ってる大企業に勤めてる年収600万以上の)若年層だから問題ない。
0718774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 22:46:36.44ID:6MEp6GEu
原付きのライバルは電動アシスト自転車
0719774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 13:02:33.77ID:lqTEDG4R
みなさん、走ってる最中マンホールって避けてます?
0721774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 13:26:54.34ID:gTfkOTew
>>719
コーナー手前で見えてたらラインは変える
0723774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 14:11:33.42ID:RuPnaVH9
敢えて踏み抜くッッ!
そしてスッ飛んでいくのが小径ホイール車ッッッ!!
0724774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 15:16:21.34ID:oOf3KWuf
雨の日マンホール
ホンダのクソコンビブレーキ
ええ、転びましたよ…
0726774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 17:20:35.37ID:K7wBLy3l
>>719
当然避ける、気付くのが遅れて乗ってしまった時は祈ってる、雨だと特に
0727774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 17:22:53.88ID:kKiRku/0
いつこけても踏ん張れるよう足を構える
0728774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 17:28:23.50ID:ihxVsaCr
>>719
避けたいけど、無理に避けずに、そのままハンドル・アクセル・ブレーキかけずに通り過ぎることも多いな。
0729774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:00:32.96ID:D0fvKSV6
>>728
下手に避けずにそのままアクセル抜いて通り過ぎたほうが安全な場合も多いしね。
0730774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:33:32.97ID:KJ4VgRjK
個人的には、マンホールとか凹んだり、隆起したアスファルトみたいな段差があるところは
転倒よりもパンクとかに影響しないかなと心配になるんだが、それはそこまで気にしなくても大丈夫ですかね?
ガタンっていくと自転車乗ってた時の癖でパンクしそうな気分になる。
0731774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:37:11.33ID:YK7MKmWs
段差でいちいちパンクしてたら簡単に死ねそうだ
0732774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 18:38:37.71ID:EGn/2qkm
なんでカブみたいな大径タイヤって少ないのかね?
アドレス110みたいなやつ
0733774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:07:52.55ID:CJOkhNt0
下道四天王と思う車種を推薦してくれ。
ツーリング、通勤、通学、買い物
原付二種には限らないが250ccまでとする。
くどいが下道限定。

機動力(速さ、駐輪のしやすさなど)、操作性(運転のしやすさ、疲れにくさ)、経済性(車体価格、燃費、維持費など)、積載力の4観点で。

1人最高4車種まで。
0735774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:16:14.19ID:CJOkhNt0
条件追加。
現行車種でお願いします。
0736774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:31:16.34ID:ofkxdK8J
ツーリング:ハンターカブ
通勤     :スーパーカブ
通学     :クロスカブ
買い物   :カブPRO

これ最強
0737774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 19:46:33.30ID:4te2tjRC
カブ最強とかいうただの糞信者
もはやあんなゴミが最強になることなんて二度とない
0738774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:08:58.03ID:MD9NS7fZ
このスレに限らないけどなんか異様にカブに憎しみ持ってるやついるよな
0739774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:09:39.47ID:4Eh27jVj
カブを崇拝する変なのがいるし気持ち悪がられても仕方ないだろ
0741774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:26:09.43ID:0ZFNKFBZ
最強のゴミはスクーター!異論は認めん!
0742774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 20:30:17.89ID:mHvRxa5H
クロスカブは欲しいな

でもスクーターリヤBox付きで事足りるけど
0743774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 21:14:47.51ID:kFC3n0ZC
たまにある道路の縦筋が嫌
なんなのあれ二輪殺し?
0744774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 21:16:20.61ID:Vhr9u4Tp
>>733
PCX/PCX150
先日で350km走ってきた。無給油で走れれるから、ガソリンスタンド気にしなくていいし、運転してて疲れない。
原二としては大きめだけどビグスクよりは小さいし、普段使いも問題ない。
積載力は単体では弱いけど箱やカバンつけるのが前提なら、本体の積載量の差は誤差レベルだと個人的には思う。
車体価格は原二クラスとしては高いね。
0745774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 21:28:40.93ID:ha+M9QuE
ST250辺りに箱付けてもいいかもね
0746774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 22:15:08.35ID:le81pdUt
今日小型の卒検合格してきた
受験者俺以外大型だったけど皆応援されで無事合格
帰りの足でPCX契約してきたわ来週納車楽しみ
0747774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 22:23:13.92ID:Nod2jJO+
合格おめこ。

いい色買ったな。
これからのバイクシーズン楽しみだな。
0748774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 22:24:24.16ID:Mn0XtXCd
>>736みたいな現実見えない奴が居るからカブ嫌われるんだろ
0750774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:14:57.72ID:JeJ18F0z
>>733
ツーリング GSR250 「どこまでも行こう」という気になる。短時間でいいから早くには向かない
通勤 pcx125 まあ、カネさえ潤沢なら一番手でしょう。
通学 アドレス110 カネ無い場合の一番手かと
買い物 カブ110(大きいものも荷台でOK
0751774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:27:01.15ID:JeJ18F0z
買い物に行くというのは、電気屋とか布団屋とかを想定している。
日々の買い物等なら歩きかせいぜい自転車の方が楽だし。
0752774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:28:46.52ID:7m4QLxPE
GSR買うならGSXRのほうがよくね
来年にはかなり安くなってるだろうよ
0753774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 01:30:00.70ID:a5+ubh1w
あのクソダサバイクは流石に
ツーリングならやっぱカウルあったほうがいいだろうし素直にNinjaかR25でいいだろ
0754774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 03:39:25.10ID:rQhg8Cac
どれも大して変わらんよ
0756774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 04:26:34.82ID:QW/mgxSA
>>755
かっこいい
40万安いと感じる
中古やろうな・・・
0757774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 05:29:44.91ID:7m4QLxPE
>>756
値下げすごいから来年には40万になってると思うよ
今が43-47万ぐらいだ
0758774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 05:49:36.05ID:fBp9dCcH
早く原付を卒業したい
もう原二やだ
0759774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 06:45:13.25ID:wL0A9emT
ジャンボリオンノレルカナ〜
0761774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 07:58:13.21ID:Q0BJS/Lt
複数台持ちになると原二種ばかり乗るようになる。片道100キロ位なら余裕。それ以上は二輪で行くようにしてる。
原付が一番のらねえ(笑)
ちなみに、中華バイク結構侮れないよ。
0763774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 08:35:03.13ID:QW/mgxSA
>>757
人気車種で中古が出回ってるとか?
ほしいな
125CCと250CCバイクの二刀流にあこがれる
0764774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 09:01:21.54ID:dLoNBAdk
あんたがそうだとしても俺は違う
0765774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 09:25:02.06ID:BJyvUmr1
色々乗って、原2に辿り着いた
0766774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 14:44:27.40ID:JeJ18F0z
>>752
 いあ だからツーリング向けの場合ね。長時間乗る場合ね。
峠とかサーキットとか向けならその通りかもだが。
>>753
 ツーリング、特にロングならカウルが有る方が良い点は同意。
書き方が悪かったがGSRにもカウル付きはある。
そんでもって250の中ではまだマシ(それなりに機能するカタチ)なカウル。
忍者250とかR25のように飾りではなくてね。まあ飾りでも無いよりはある方がいいんだが(おなかが冷えないから)
0767774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:22:05.90ID:4atFwHej
>>733
あほくさ、そんなもんテメーで調べろや、NETで長所も短所もなんぼでも調べれるやろ
0768774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:24:40.91ID:4atFwHej
>>752
gsxはGSRと比べて装備大幅にダウンしてるじゃん、なのに値段も上がってるじゃん
何がいいの?
0770774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:40:22.39ID:CwREVj1K
だいたい今の250は魅力的なのないだろ
0772774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:50:16.23ID:A4VmxsN1
色々乗ってきたけど、今は原2スクーター、原2MT、250ccレプリカの3台体制で落ち着いたよ
一番乗っているのはスクーターだけどね
0773774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 17:53:02.19ID:KmtkUOZz
スズキのデザインだけはホントないわ
カワサキとデザイナー入れ替えたらいいのに
0774774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:21:22.76ID:eAjBUsJm
>>773
むしろカワサキの方がないわ(笑)
0776774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:27:50.25ID:cbeaFJIL
GSRはあのアホみたいな重さが安定してる感あって好きだったな
マフラー変えれば6kgくらい軽くなるし
0777774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:27:56.78ID:4atFwHej
>>771
外見よりも中身って大切だと思う、人も見た目で判断するなっていうだろ
0778774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:29:30.14ID:j6o+qh3u
今ブームの250フルカウルカテゴリーだけど、辛うじて格好良いと言えるのはNinja250だけっていうね
素直にMC22をそのまま復刻すりゃあいいのに(外観だけでもね)
0779774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:32:45.02ID:5qrIIW0d
PCXって速いなw
EN125-3Fで100Kmで走ってたら普通に抜かされた
ピンクなので125だろ
0780774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 18:49:44.38ID:rd2hqk+5
>>778
今更あんなデザインが流行ると思ってんのかよw
クォーター市場は若者向けに売ってるのにあんな間抜けなデザインの出されたら大コケして終わりだろ
0781774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 19:59:35.66ID:NXpXgzPs
>>779
pcxで100出したあと信号待ちしたらなんかきな臭い匂いがした
あれは100キロ出るかもしれんが出さない方がいい
無理がある
0783774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 20:26:56.13ID:AD8PQAJj
>>767
netの情報は過去のもの。
2ちゃんは今ここにある情報。

君はずっと検索しときなさい。
少なくともここに来る人ではないな。

楽しめない残念さん。
0785774RR
垢版 |
2017/04/03(月) 22:45:55.70ID:U44liGJD
>>781
原二って時速60kmくらいでエンジン5000rpmくらい回ってるんだろ?
0786774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 00:07:50.76ID:mho1kMkK
PCXって原付が人気らしいけど身長185センチ体重120キログラム腹囲100センチの俺が乗っても自然かな?
0787774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 00:08:40.45ID:vP+wvxWh
豚がオマルに座ってるようにしか見えないから大丈夫だ
0789774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 06:31:04.72ID:N6eIAz4+
>>786
PCXに限らずデカイスクーターに乗ってるやつは大概あなたと同じ様な体型。
0790774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 06:49:37.58ID:h3k/AIdN
>>785
スクーターなら大体6000rpmで変速し続けるように設定されていて
60km/h前後で変速が終わり回転数が上昇するようになってたかと
0792774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 09:47:41.24ID:2FxZkKzY
屋根付きの原付が攻守最強だと思うわ
0793774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:32:23.31ID:8HAXXE02
マクドナルドとかピザ屋さんのバイクがか?
0794774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:33:45.65ID:8HAXXE02
スクーターってエンブレどうするの峠下るときとか

アクセルを一瞬強めに空けるとか4輪ATみたいにするのかな?
0795774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:39:54.23ID:3XVfXzbP
アクセル戻せば勝手にかかるよ
酷道の下りなんかで5km/hくらいまで落ちるとクラッチ切れちゃうけど
0796774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 10:45:25.24ID:njpR7n0K
185cmあって120kg、腹囲100ならガチムチっぽいな
0797774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 11:28:48.47ID:Vs89Lm7p
>>794
何のためにブレーキが付いてると思ってるんだよ
0798774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 11:34:52.24ID:UM/fS9M1
794は長い峠でペーパーロックしないかを心配してるんでしょ
0799774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 11:46:06.16ID:8+WGwvMA
180cmの標準体重は71.3kgです。

180cmの理想体重は68kgです。

180cmの美容体重は64.8kgです。

180cmのモデル体重は61.6kgです

BMIの基準 ※日本肥満学会の肥満基準
0800774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 12:43:09.74ID:+/BrtCZc
>>792
ピザ屋でバイトしてたとき、屋根付きと屋根無しのジャイロあったけど、原付で屋根あると重くてスピード出ないし、取り回しづらくなるから、みんな屋根無しの方から使ってたわ。
0801774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 12:54:22.76ID:8rIQe7E7
>>800
仕事で使う鈍重で低速、乗り心地最悪な
ジャイロキャノピーと
趣味で使うPCXなどの屋根付きバイクはまるで違う
一度屋根付きバイクに乗るとその快適さ便利さは
もう手放せなくなる
冬は冷たい風から夏は不快な虫から解放されるだけでも
じゅうぶん過ぎる恩恵を受けられる
0803774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:21:10.28ID:wjtqRgef
屋根付けてるが風の影響は確かにあるが、風が強い時ってのはわかるものだし
無理に速度出さなければ困るほどの事もないな

気になる点というと、最高速がちょっと落ちた事かな、あとはごてごてと防寒に着込む
必要もなくなって、カッパも横殴りの嵐とかでもなきゃ必要なくなるというか
そういえば屋根付けてからカッパ一回も着てないな
0804774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:30:43.26ID:NbcJ7t94
PCX150屋根付きで高速乗ったら横風で死ぬらしいな
0805774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:45:19.78ID:VIbo62aR
>>792
Cabina90は良かったよ.
Lead125で再現してくれたら良いのにと思う.

>>802
Cabinaはあまり風に弱い感じしなかったなぁ.
後付でつけるのとは違うのかもしれない.
SuperCub110Proにシールドと箱付けてる方が横風に弱いわ.
0806774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:51:01.10ID:vP+wvxWh
屋根付いたバイク乗るくらいなら車乗るわ
0807774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:52:09.32ID:zRfP8fd8
まぁ普通風に弱いって言ったら横風さすわな
0808774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:55:07.04ID:waryl9LX
屋根よさそうだな、ちょっと調べてみるか
0809774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:57:29.39ID:koFSUXCU
>>808
そこそこパワーのある車種じゃなきゃ厳しそう
0810774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 15:02:48.77ID:PtYO3iuc
キャビーナは二人乗り出来ない、メーターがシンプル、前輪もドラムブレーキなのがデメリット
0811774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 15:18:16.75ID:h5eGHzTs
トリシティのルーフは良いな
3輪で風も抜けるやろ
0812774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 15:25:51.36ID:7SIMOvw1
トリシティだけは無いわ
0813774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 17:34:24.87ID:MZnU+wNK
イタリアの収納出来るルーフ付きのアディバ?欲しいけど、あんまり日本に入って来てない
0815774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 18:59:42.83ID:N6eIAz4+
>>814
トランスフォームとか叫びながら変形しそうだなw
0817774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 19:47:39.29ID:EC8/zU1e
>>816
近所のばーさんがこんな感じのチャリ乗ってるわ
0818774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 20:47:53.20ID:dWMDvN2q
>>783
は、おめーあほじゃん、2ちゃんのかきこみの何時の体験かもわからんのに
「今ここにある情報」とかドヤ顔で何いうとんねん、はずかしいわボケ、
10年前の体験書き込んでも「今ここにある情報」か、馬鹿じゃねーのさっさと死ねゴミクズ
0820774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 01:45:39.81ID:8HPqTfz7
重い荷物を積んでも重心が高くならない所だな
0821774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 02:23:32.81ID:dx/2pJtC
まぁ乗ってみればわかるけどトリシティ普通にいいバイクだからな
なぜか頑なに否定したがるやつ居るけど
ただ燃費が多少悪いのと置き場所に困るくらいなのに
0824774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 04:59:09.43ID:dx/2pJtC
燃費ならシグナスのほうがよっぽど悪いし、置き場所は余裕がある人間が買えば問題全くないっていうね
小さいの欲しいだけならアドVスレにでも居ればいいし、別に青筋立てて否定するようなバイクじゃねーよなーっていう話
0825774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 05:06:32.95ID:HWR0HFnv
>>824
たぶん三輪なのが気に入らないのだろう
同じ理由でトライクを嫌う者もいる
二輪であっても屋根付きなど論外という者もいる
価値観や嗜好は千差万別であっていいと思うが
全否定してみたところで無意味なうえに
共感も得にくい
興味がないバイクならばスルーすればいいだけだ
0826774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 06:34:26.39ID:FHkw++3/
トリシティだけは無いわ。
三輪車は幼児で卒業した。
0827774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 06:42:47.75ID:XVvrbive
トリシティ、人気や需要があるなら
三輪バイクが増えるだろうけど
発売されてこの状態では不人気車と言われても仕方ない。
いわゆる天の邪鬼と言われてる人しか買わないのが実情だよね。
0828774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 06:44:44.06ID:2v4EBnsz
設計思想を理解できる人が少ないし
設計思想を理解できても日本ではそんなにメリットないからなあ
0830774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 07:16:55.86ID:mbB5CfDI
原付のすり抜けを頭から否定してるようなバイクやからな・・・
敬遠されるのも仕方ない
0831774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 07:32:29.99ID:ZoOzv1IA
トリシティいいじゃん

今はアドレスと250MTの2台体制だけど、もし一台にまとめるならトリシティに
するな
0832774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 07:35:15.43ID:xbDJZIJJ
トリシティは売れてるよ
トリシティ155手には入らないよ

すり抜けで二輪の感覚で突っ込むと左前輪を縁石にぶつけてしまうのが弱点
買うならそこよく考えた方がいい
0833774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 08:10:23.94ID:GfPBQBDW
バイパスですり抜けできないとかバイクの意味ねーわ
0834774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 08:12:39.11ID:IpPj4ku3
そこまでしてすり抜けしなきゃダメなのか?
0835774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 08:21:48.16ID:MuPGks09
>>833
アホなすり抜けは知能指数が90切ってるのは確か
何を言っても聞かないのがアホ
自己理論があり正義と思ってる
他人に迷惑をかけることなどまったく考えない
低知能
0836774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 08:40:20.47ID:ZoOzv1IA
面白がって釣ってるだけだろ

すり抜けが真価発揮するのは、都市部の片側一車線のほっそいくせに
交通量多いところだし、バイパスって名がつくような道ならトリシティでも
すり抜け容易だろう
0837774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 09:06:25.89ID:EGgrTs2k
そこをほじくるのは不毛だから…
0839774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 09:39:14.81ID:JpZD79PM
鳥は発売当初、試乗してみたが
重くパワーが無く坂道で失速・・・「あ、コレはないな」とオモタ。
駆動系弄ればもう少しマシになるかも知れん。(個人の感想です)
0840774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:16:04.36ID:vW//mTMw
トリシティは安定していて乗りやすいのかもしれないけど
趣味のオートバイとして好きにはなれない
0842774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:19:52.66ID:qxzNGEPr
鳥とか屋根つきなら
セブンが配達につかってる
一人用の車のがほしいな
0843774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:26:14.98ID:+m15XKSh
トリシティは足元狭すぎる
0845774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:33:41.26ID:HWR0HFnv
航続距離が
絶望的に短いんだよな・・・
だから殆ど売れてない
0846774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:36:58.84ID:qxzNGEPr
まじで悪くないな
原チャより未来あんじゃね?
0847774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 10:50:36.15ID:IpPj4ku3
ミゼットUという軽トラがありましてね・・・
0848774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 12:05:56.93ID:EjIyJ3xk
トリシティーは淡路島に行けないからいらない
0850774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 12:16:41.07ID:IvfPqDIR
>>849
いやいや、ジェノバラインがあるんだけど、原付一種二種でも三輪は不可なんだわ。
0851774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 12:33:47.26ID:Mr+Gjvu0
>>847
ミゼットIIはあの車体でフルサイズ軽と
必要経費が同じなのが残念だった
0852774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 13:20:40.55ID:AT3FYD4x
鳥はスノータイヤ有れば田舎で乗ってみたい
0853774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 16:15:31.80ID:gpqqvz8r
>>850
ジェノバラインが復活した大混雑の日に構造上無理なのに乗せろとゴネたと係の人が言ってたわ
(前輪をレール的なのに乗せてスライドしてロックする構造)
0856774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 18:59:20.16ID:fqziaNQR
トリシティは心と懐に余裕ある奴じゃなきゃ乗れないからなぁ
ここの住人みたいなやつから見たらそりゃ不評だろうよ
0857774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 19:26:48.38ID:MuPGks09
>>855
しまなみを渡って兵庫からフェリーに乗れと言うの?
0858774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 19:35:45.30ID:6WO8fbLt
>>818
どしたの?
なんかあったんか?
さびしいんか?
がんばれ。
0859774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 20:14:37.74ID:pRRmOwEq
>>ID:MuPGks09

誰彼無しに噛みつくのはいいけど
論点をすり替える前にまずは
おまえがジェノバの存在知らなくて
「行けない」と断言したことについて言い訳してみろよ?

いい加減見苦しいから消えろや
0861774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 20:53:04.54ID:IvfPqDIR
>>857
任せる。
フェリーで高松から神戸でもいいし、宇高もあるんだっけ。
>>854で「徳島から行けませんよ」って書いてたから、迂回すりゃいいじゃん、って思った。
0862774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 21:24:47.90ID:2OPzZeRq
>>858
> どしたの?
> なんかあったんか?
> さびしいんか?
> がんばれ。
0864774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 09:24:15.43ID:WVf/cz61
>>827
出先で駐輪所からは排除され、駐車場にも断られ
おけるのは交番くらいしかない現状
0866774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 09:33:59.99ID:csq4y0nN
遠出は車だろ貧乏人ども

お前らがしこしこフェリー乗っている間におれは高知で龍馬を抱いてるよ
0867774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 09:39:15.34ID:ksQDabGk
鳥都市は原二用の置き場にすらデカくて置けない
0868774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 09:46:02.65ID:PGhZOWGq
>>866
だからガキはバカ
原二乗ってるから
大型もクルマも持っていないとでも?
0869774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 12:43:53.04ID:gO9c/phf
小型は車出すまでもない場所にいくものだろ
でかい買い物予定もなく5kmも離れてない近場に車態々出すとかめんどくさくね
0870774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 12:52:46.22ID:yXJwA7lH
駐車場は住んでる地域による
家から5分の距離は駐車場ないけど、3時間走れば田舎だからどこでも止められるって人もいるだろ?
0871774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 13:42:50.28ID:3/qaOb8E
5km以下しか走らないのに
メットとグローブして・・・って考えると車乗っちゃう
0872774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 14:44:57.17ID:IbnoIuho
車と大型で遠出は若い頃さんざんやったんで飽きたんだよなぁ
原2だと小道もスイスイいけるんで新たな発見があるんよね
まぁニワカには分からないかな
0873774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 14:45:48.93ID:2VCutS2l
誰も聞いてないのに自分語りがはじまった
0874774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 15:17:03.36ID:5CikG70m
まあ普段車乗ってるかどうかで乗り方大分変わるよね
車のピラーの死角に入らない運転するだけでも随分安全になる
0875774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 21:20:25.86ID:+1Tj/qjC
>>872
昔はヤンチャしてたんですね?
判ります
0876774RR
垢版 |
2017/04/06(木) 21:26:10.54ID:MBGuEcE5
レッグシールド外したカブってなんかバランス悪くて見てて不安になる
0877774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 02:46:33.77ID:C9XTjQBX
>>876
レッグシールドを外すことのメリットがわからない。
0879774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 04:55:45.83ID:eIBQRVyy
外さずボディラインに沿ってカットされたカブ見たことあるけどカッコ良かった。
0880774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 06:04:04.24ID:NlZewVbs
>>872
さいきん原二からやっと
上位車種に乗ったようなガキが
勘違いしちゃうんだよ

馬鹿ガキが生まれる前から
バイクやクルマに乗ってると
考えも及ばないから笑ってしまう
0881774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 07:29:22.01ID:eIBQRVyy
子育ても卒業した俺のようなジジィには原2が一番優しい。
0883774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 07:48:10.60ID:DhCcQbTh
>>880
完全に棲み分けてるものを
上位だ下位だいうのも勘違いな気がする
0884774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 09:43:15.60ID:1HkbgARa
徒歩→自転車→バイク→車→バイク→自転車→徒歩→バイク(原二)←今ここ
俺もガキだった頃は原チャリwと馬鹿にしてたわ
0885774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 09:52:26.59ID:9Vq0dSWP
車もバイクも自転車も趣味と用途にあわせてチョイスしてるだけなんだけどね
0886774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 10:54:06.90ID:977KSuDN
大型〜ってのが一番頭幼稚だろw
0887774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 11:23:29.36ID:EHcQgfTQ
原二でロンツーするようになって大型売っ払うのが原二リスト
んで原二の愛車を汚したくなくて足として原二を増車、更にオフ原二も増車して楽しむのが原二主義者
0888774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 11:39:12.51ID:3jQ+qDrN
バイクそこまで好きじゃないから
大型は必要ないなぁ
高速や遠出は車で行くし
近場はやっぱり原2が便利
0889774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 12:07:57.60ID:45uGOdyl
通勤とか軽い買い物はスクーターだな
雨だの雪だの降ってるとかなら車のがいいけど
てかこの前一ヶ月前くらいかな?
深夜近所のデイリーで向かいの信号赤になった直後俺が止まってた目の前でプリウスと軽トラがはみ出し正面衝突起こしやがったせいで
今四輪乗る気かなり失せてるわ
どうせ正面衝突したら車でも即死ラインなんだし当たりにくい二輪の方がはみ出し逆走の回避率高そうとか思う
0892774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 16:01:29.29ID:BElBmib2
デイリーヤマザキじゃね?
0893774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 16:02:23.42ID:3N7wyhHK
とみせかけてデイリーホテル
0895774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 16:49:18.91ID:pLN1EIQH
デレック・デイリーというインディーカードライバーいたな
0896774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 17:51:26.63ID:kZbKOLJf
たぶん交差点で事故を見たって話なんだろ
デイリーとかどーでも良いような
0898774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 21:35:10.68ID:99DOwArj
昔、カブラっていうカスタムが流行った名残じゃね?
レッグシールド無かったりシングルシートだったり
カブにしちゃオサレな感じだった希ガスw
0900774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 22:25:46.84ID:s3FjxmLE
燃料タンク4.2L、う〜ん
0901774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 22:26:54.77ID:lRsz8B5q
いやでもデイリーに行くってのはお洒落泥棒だからな。
0902774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 23:39:09.92ID:BDqTob5m
>>898
なついね。
1993年か、その辺りじゃなかったか。
カブに取り付けるFRP製のキットがあったっけ。
0903774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 00:08:46.54ID:cU9Mm+uc
なにこの豪華装備のBOXw
0904774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 00:10:14.71ID:WErirU1K
>>899
なんかおもろそう
日本でも売らないかなぁ
0905774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 04:07:34.19ID:gQRSzlP2
大地の歌 『告別』

おお、あれを見よ 銀の小舟のように
月はゆらゆら蒼天の湖にのぼりゆき
私は松ヶ枝の暗き木陰にたたずんで
涼しげな風を身に受ける

美しき小川のせせらぎ 心地よく
この夕闇を歌い渡るぞ
花は黄昏 淡き光に色失う
憩いと眠りに満ち足りて 大地は息づく
全ての憧れの夢を見ようとし始める

生きる苦しみに疲れし人々 家路を急ぎ
眠りの内に過ぎ去りし幸福と青春
再び甦らそうとするように
0906774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 04:10:09.33ID:TWgoJq3J
>>898
ホワイトハウスがカブをカスタムしたスーパータグ、それをHONDAがモロパクリしてカブラ発売(笑)
0907774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 04:33:23.29ID:LcK1jRu4
>>903
VOXだな、シート下スペースがどれくらいあるのか気になる
0908774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 07:44:43.70ID:oP8eWJuT
>903
かなりいいなー
パワー、フロントフォーク、LEDヘッドライトの性能悪くなければ買いだな
それとリアタイヤ120-12に交換しても社外リアサスに交換できるクリアランスが残ってるかどうか

これ全てに合格すると峠楽しく走れるスクーターになるよ
タンデムステップの位置も良さそうだ
0909774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 07:59:53.14ID:d4fnp5NU
このシートとステップで峠は無いわ
0911774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 08:48:49.23ID:2+CMMmXY
カブラなついな
学生の頃に欲しくて値段調べたら高くてビビった記憶あるわ
0912774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 13:35:59.51ID:8h6Xxdtl
カブラってフルフェが入らないメットインだっけか?
0913774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 13:39:03.66ID:9okGwDMB
忘れたな、半キャップだったら横の飾りのとこに入ったかな?
0914774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 16:57:42.70ID:cUlYPA7q
>909
シートはああいうのが最高だぞ?
ステップはシート天場からの距離が問題なんだよ
画像みるかぎり、距離合格してると思うよ
形が気に入らないなら交換すればいいだけ
0920774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 06:23:37.29ID:9TyoC4cn
>>918
四輪共はこっちが少しでも左寄りだと無理に追い越そうとしてくるから
わいらは堂々と道の真ん中を走らせてもらうぜ。
0921774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 07:13:16.96ID:TPE0exxE
>>915
このバカ他のスレでも同じ類いものバラまいてる。
もしクリックしたなら読み込みますか?でキャンセル一択。
0922774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 07:49:53.60ID:ERYZ8V0X
>>920
真ん中走ってても抜いていくヤツはいる。
そういうのはスレスレで抜いていくんからこわい。
0923774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 08:00:19.56ID:eqssWifo
抜いてく奴は何しても抜いてくから
怪しそうな挙動の奴はすんなり抜いてもらえばいいんだよ

前のバイクが左に寄って走ると前方の車までの車間距離が多く見えて無理に抜く気の無いドライバーまで無意識に抜きたくなったりバイクが道を譲ってると誤認して抜きに来る

基本は走行車線のど真ん中走るのが良いと思う
0925774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 09:11:24.34ID:+Ho+YSc1
>>920
白バイも真ん中走ってるからな、俺も真ん中走るよ
同じ法廷速度なのに左端など走る必要なし
0929774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 12:11:04.02ID:FffBXQPz
カブ110でご丁寧にキープレフトして抜かされまくってるやつなら見たことある
カブだから尚更50ccだと思われるんだろうな
0930774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 13:16:46.82ID:3JI37Dx8
原ニ乗ったことないやつは100km /h出るとか思ってないんだろな
0931774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 13:26:02.99ID:nrhvAMbB
大阪は左端でも中央でも車が強引に抜いてくるから俺は蛇行してるよ
ローリングローリングw
0932774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 15:44:35.37ID:xkJm+ncU
その為に教習所でスラローム教えてくれるんだもんね
0933774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 16:19:18.39ID:1dwlCs/i
PCXだけどアクラポつけてパンパン言わせてるから煽られないよ
0934774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 16:34:27.92ID:pX/UoHRN
さて、今年中には小型限定を解除するかな。それとも直接大型に行ったほうがいいかな?
0935774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 16:50:08.91ID:+akhMHwO
>>934
自分が使う範囲で、どっちでもいい
今の大型二輪免許はステータスでも何でもないし
0936774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 16:50:39.20ID:1dwlCs/i
MT-07安いよな
丸目化して乗りたい
0937774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 17:42:19.05ID:YzRzvtNN
07は現行セローのライト付けると以外としっくりくるらしいな
0938774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 05:06:51.58ID:ZzX+CGpf
原二の盗難対策どの程度やってる?
0939774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 05:19:44.07ID:zLu2TIj5
トリシティだけど何もしてない
ディスクロックやってた時もあったけどマフラーが熱持ってる時にチンッ!チンッ!って鳴った時の振動で誤作動するからやめた
0940774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 08:44:15.81ID:HLtjuDCh
>>938
保険かけてる
ホムセンレベルのロックなんて簡単に切れるし、そのために何万もするロック買ってられない
0941774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 08:54:03.51ID:YpxPHXmd
PCXかNMAXで悩んでます。どっちがオススメでしょうか?
0942774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 08:55:32.46ID:IAS/2TNG
航続距離を重視するならPCXだな
NMAXの方がいい点は知らん
0943774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 09:16:06.34ID:lFsM+FIx
NMAXのほうはあまり見かけない
安心のABS
純正でまともなタイヤ(PCXのタイヤは雨の日危険)
余裕のあるフットスペース
0946774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 11:28:19.80ID:T2VlGXWg
乗りやすく、燃費よく、故障せず、カッコよくて、でかい体でも似合うバイクってないもんかな
今年で40しっとるけのけの俺はこういうバイクを生まれた時から探してる気がするよ
0948774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 12:26:39.52ID:gB9thSdO
>>941
NMAXのほうが燃費を犠牲にしてパワフルだよ
0949774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 12:39:59.28ID:VoMmPtlz
>>946
T-MAXがカッコいいよ。
燃費はそれなりだけど。
0950774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:41.00ID:IAS/2TNG
>>944
ライト残念だな
なんでバイクメーカーは夜間走行を無視するんだろ(一部の大型高級車を除く)
0952774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 20:59:14.40ID:JfVSv7NW
>>915
てめぇこのやロー調子こいてんじゃねーぞ、マジでぶん殴りに行くぞ?
あぁ?

((( ;゚Д゚)))ちくしょー二回目だわ
0953774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 00:35:38.01ID:OOhvyhVq
また変な板移転しやがったのか
既読のログがきちんと追えるように移転しやがれってんだ
0954774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 01:57:50.68ID:EOwwVRzA
>>953
よかった。dat落ちになってたの俺だけじゃなかったみたいだ・・・
0955774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 07:05:12.71ID:mobPb/Kn
朝起きたら強風で駐車してたバイク倒れてた・・・
バイクカバーつけてたんだが
ググったらバイクカバーつけてたら倒れやすいなんて知らなかった
0957774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 07:24:15.91ID:gwos89Et
>>955
まあそれでも転ぶ可能性は高かったんだよ
柱に止めるしかないね
0958774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 07:54:03.64ID:DNAKNZRx
誰かに倒された可能性もある
俺は明らかに誰かに倒されてた時あった
イタズラはマジでやめて欲しい
0960774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 13:45:51.95ID:iF3KLT5M
ナイトクローラーがシャドーピープルのしわざだな
0961774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 17:47:21.31ID:i48YrDjL
アンパンマン号って落書きされたことのある俺がNo.1かな
0962774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 17:50:24.39ID:YFeI7K3b
タンクキャップを利用したマ○コマークを書かれてたことはある
0964774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 19:53:12.54ID:PmRMCD6A
>>961
ハンドルロックしてんのにいたずらか盗難か無理矢理ハンドル動かされてシャフトと鍵穴ぶっ壊されて修理3万掛かったわ
0965774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 21:11:03.11ID:/h06YTan
>>959
うちは家に囲まれてて風が来ないわ
ピタッとハウスでセマっ苦しいけど
これだけは利点、、、
0967774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 21:16:36.91ID:jjzBPfVV
>>961
アンパンマン、健康的な方?不健康な方?
0968774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 23:30:45.72ID:EOwwVRzA
30万以下でフルサイズの125MT車出してくれないかなぁ
0970774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 01:54:54.64ID:QkM9ePCi
中古MTはいいよな、いつ自損事故でぶっ壊れてもそこまで心にダメージはない
壊れるまで使える足だ
車検が必要なクラスだとある日を境にジャンクになったりでもしたら立ち直れない気がする(´・ω・`)
0971774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 07:23:37.22ID:3aZQ+JSI
>>968
相変わらず日本メーカーはコンパクトサイズのスクーター車ばかり
マニュアル車も沢山出して欲しい
0972774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 07:29:17.13ID:wolLPNU2
50ccMTが出ていればそこからのステップアップも増えると思うんだけどな
0973774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 07:44:21.52ID:lgmJjTO1
50MTなんて4stオフと2stレーサー系くらいしか思い浮かばないな
0974774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 07:44:38.78ID:lgmJjTO1
あ、モンキーゴリラ系もあったか
0975774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 14:46:32.60ID:PDAmdKXG
キチガイみたいなのにしか需要ないんだからそりゃメーカーも出すわけないわな
0977774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 00:08:36.64ID:77oQ208y
アクシスZとリード125選ぶならどっち?
0978774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 02:08:08.32ID:afPKMH/E
単純に値段か性能かの話になってしまう
0979774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 02:14:21.22ID:gBVxiYNc
使いたいヘルメットが入るか否かで決めるのが賢い
0980774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 09:14:31.51ID:GM2uHHuf
価格も安くカタログ燃費もいいアクシスZだな。これからリード買う理由がない
0981774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 09:58:45.35ID:2rf9OCSG
完成度でリード125に注目してたんだけど
普段足投げ出し運転してるんで、それができないボディは辛い

そこに出てきたのがアクシスZ、けど、メーター周りが貧弱だな
距離計はメカ式のODOだけ、時計もない・・・この辺はリードに負けてるか

要求が我儘だと、ベストな車体ってのが無いね
0986774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 15:34:32.28ID:wdh8S4Nk
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Limi.aspx
ヤマハはこれを日本にもってくるべきだよなあ
これは現地価格役10万円だから日本に来ても18万で売れるだろ

dioがad11にボロ負けしてるのはやっぱ値段だろう、そのdioより高いAXISZも負けは見えてる
Limi115なら115ccだし小さくて安いしこれなら勝てる
0990774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 17:42:42.45ID:EB+43S6K
>>988
年間4500キロ乗るのが普通と。

日本でのシビアコンディションの定義
「6か月間の走行距離が3,000km以上」と
矛盾はしないけど
年4500が普通で6000でシビア言われるとなんかだかな
0991774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 17:48:51.07ID:5JlRWizg
1回の走行距離が8km以下の場合もシビアコンディションだね
エンジンへの負担が大きくなる
0992774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 18:25:09.90ID:8pAqVNvx
limiみたいなちっこいチョイノリゲンニが良いよ
0993774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 18:43:12.94ID:atfmwI1w
>>814
オープンの軽自動車でよくね?
やっぱ操舵時傾かないと駄目?
0994774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 18:46:31.50ID:atfmwI1w
>>990
それって、店との談合で作ったような数字だろ?

BK WB店長「バイクは小さいから車と比べて耐久性が劣って当たり前」
?「負荷は四輪より圧倒的に小さいのでどうかわからない」

何が本当なのだろうか
0995774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 18:59:25.11ID:1rD4XIYu
クランクの回った回数に比例して壊れやすくなる
だからトラックは長持ち
0996774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 20:39:37.91ID:2rf9OCSG
>>995
生物でいうところの、心臓の拍動回数と寿命の関係みたいなもんか
ネズミよりも象の方が長生きとかそんな感じで
0997774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 21:40:43.33ID:V0CIwsIL
心臓の動く回数はいい例えかもしれないな
原付とリッターじゃ同じくらい丁寧にメンテしてても差が出そう
0998774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 22:47:54.62ID:kr7f45eq
原付は値段がリッターの1/10だからな、寿命も1/10でも妥当
0999774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 22:53:55.26ID:gf82+bOM
そいつはちょっと短絡的すぎやしないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 41日 5時間 26分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況