X



【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ eb5d-UzQT)
垢版 |
2017/03/02(木) 20:28:20.33ID:BXQWMLsl0

前スレ
【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483715841/

過去スレ
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448266450/
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451116024/
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453513207/
【ホンダ】 PCX128台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1456105981/
【ホンダ】 PCX129台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458649748/
【ホンダ】 PCX130台目 【ワッチョイ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461173695/
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463910688/
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465804960/
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467574899/
【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470703918/
【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474717665/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0057774RR (アウアウカー Sa7f-/N/i)
垢版 |
2017/03/11(土) 11:01:41.62ID:JvgxbZn0a
車体がデブになるからやだ
0058774RR (ワッチョイ 36b5-9O7/)
垢版 |
2017/03/11(土) 12:20:15.22ID:zjj2hMNr0
シージーシー(C.G.C) ヘルメットロック 22-25φ用 CGC-21114
https://www.amazon.co.jp/dp/B004IRO5R0

これ使ってる人いる?
ハンドルに付けようとしても上手くいかない。。
内側のゴムは削ってるの?
0059774RR (ガラプー KKaf-UiXZ)
垢版 |
2017/03/11(土) 12:45:35.71ID:BCIEGpBDK
>>58
使ってるよ。ゴムは片方だけ外して使ってる。両方付いてたら付けれなかった
0060774RR (ワッチョイ eff6-4mgA)
垢版 |
2017/03/11(土) 13:33:06.38ID:9Po8MnLb0
>>41
コピペか
大型のってことない人はそう夢見るもんだ
俺もそうだった
しかし実際乗ると、楽しい部分もあるけど、結構疲れるし気を使う。
しかも夏場のエンジン灼熱地獄はまじ熱中症脱水症でぶっ倒れるレベル。
それにアクセル回せないストレスも合って、消化不良で帰ってくることもある。
小型スクーターの良さを改めて痛感するよ。
2台体制だけどね。

だけど大型でツーするとPCXのライダーを見て、ああ、俺もPCXで来ればよかったなあ・・・
そして次のツーリングでPCXで出かけると、ああ、やっぱり大型でくればよかった・・と
このループだわ
どっちも手放せないw

まあツーメインは大型
市内移動はPCXで、だいたい使い分けてる感じ
0061774RR (ワッチョイ 36b5-9O7/)
垢版 |
2017/03/11(土) 18:32:01.75ID:zjj2hMNr0
>>59
レスありがとー。
人減っちゃってるから駄目かなって諦めてたのでうれしい。
片方ゴム外してるって下側?
滑り止めマットみたいなの挟めばいいのかな。
0063774RR (ワッチョイ 36b5-9O7/)
垢版 |
2017/03/11(土) 18:49:45.63ID:zjj2hMNr0
>>62
どうやって留めました?
>>59さんと同じように片方ゴムを外してですか?
0065774RR (ガラプー KKaf-UiXZ)
垢版 |
2017/03/11(土) 19:19:37.96ID:BCIEGpBDK
自分は下側を外したよ。
そのせいで隙間がわずかにできて、走ってる時にカチャカチャしちゃう。
0066774RR (ワッチョイ 36b5-9O7/)
垢版 |
2017/03/11(土) 19:20:27.45ID:zjj2hMNr0
うーん、ロットによるのかそれともハンドルの径でも違うんだろか
あのゴム外すか削らないと、どうやっても入らない
0067774RR (ワッチョイ 36b5-9O7/)
垢版 |
2017/03/11(土) 19:22:50.76ID:zjj2hMNr0
>>65
ですよね
そのままだと隙間だらけだから荷物掛けられない。。
0073774RR (ワッチョイ 0788-2hGO)
垢版 |
2017/03/12(日) 00:16:02.84ID:75E2reG00
>>66
要するにゴムの弾力でネジがかかるところまでバンドが締め上げられないということ?
使ってないから想像だけど
プライヤーかなんかで締めた状態でネジがかからないかな?
0074774RR (ワッチョイ 36b5-9O7/)
垢版 |
2017/03/12(日) 06:52:03.24ID:Kn+fyAYg0
おはようございます。
>>74さん
ゴム付けたままだとまずハンドルに入らないんです。
明らかに径が違って。
そんな報告がなかったので不良品かと思い
一度交換してもらったのですが
その後に来たものも変わらずで。
>>65さんとわたしだけなのかなぁ。
0075774RR (ワッチョイ 22e2-mBpf)
垢版 |
2017/03/12(日) 07:01:43.56ID:XWIh6gRQ0
俺は問題なくついたけど
理由不明だが専用パーツじゃないから
丁度いい厚みのゴムに変えるしかないだろ
0076774RR (ワッチョイ 36b5-9O7/)
垢版 |
2017/03/12(日) 07:21:42.25ID:Kn+fyAYg0
>>74じゃなくて>>73でした。。
寝ぼけたな。

>>75さん、そうですね。
代わりに滑り止めマットを挟んで対応しようかと思います。
0078774RR (ワッチョイ 22e2-mBpf)
垢版 |
2017/03/12(日) 08:55:57.10ID:XWIh6gRQ0
【バイク乗りの一生】
原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。400(250)ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
慣れてきたので集団ツーリングに参加。そこで目にする大型バイクたち。
「なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?」
  ↓
大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」

しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日…
ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。
0081774RR (ワッチョイ 5233-2hGO)
垢版 |
2017/03/13(月) 09:07:43.39ID:TVkGSEI90
【俺の一生】
原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。150ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
燃費もいいし便利だな。コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。
「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」←今ココ
0083774RR (ワッチョイ f799-00xM)
垢版 |
2017/03/13(月) 12:23:37.52ID:syDbKH3L0
ちょっと遠出しちゃうか!お!幹線道だ!飛ばしちゃうぞぅ!て、アレ?あれ?100キロ出てるのに煽られてる?嘘だろ?え?次次と抜かれてるし悔しい

やっぱバイクはスピードだよな。どうせだから大型乗るわ

そして大型教習に通い始める>>81
0084774RR (ブーイモ MM33-QwBg)
垢版 |
2017/03/13(月) 12:34:33.97ID:ybhg+HcAM
幹線道路なら左走ってりゃ煽られないだろw
0085774RR (ワッチョイ cfe2-csvI)
垢版 |
2017/03/13(月) 20:22:27.49ID:TXC31Yem0
幹線道路や高速なんて実質速度120kmだしな
夜の357号で100kmなんかで走ってたら、直送トラックに煽り倒されるわw
0087774RR (ワッチョイ 33f6-4mgA)
垢版 |
2017/03/14(火) 09:33:34.92ID:+g12kUEh0
280km/h出したあとに140km/hくらいまで減速すると、だるすぎるくらいの超スローモーションのジョギング錯覚になる
これ転んでも痛くもなさそう・・みたいな
0089774RR (アウアウカー Sa7f-/N/i)
垢版 |
2017/03/14(火) 12:23:40.00ID:ysNA5WGra
>>87
痛いです
0092774RR (ワッチョイ 22e2-mBpf)
垢版 |
2017/03/14(火) 18:26:55.89ID:jdtJVjwg0
【俺の一生@リターンオヤジ】
原付でバイクデビュー
  ↓
原付きで教習所通うぜ!教習車はCBXか(限定解除は無理)
  ↓
普通二輪免許取得。夜は先輩からのお下がりCBX,昼間はFZR
  ↓
18歳で普通車免許取得、やっぱ車だよ車!中古のBM、ベンツ!ナンパし放題!!
  ↓
結婚して子供できて、家買って落ち着いて・・・またバイク乗りたいなぁ、
嫁に反対されたけど原二なら!(強行でPCX購入)
  ↓
最近のバイクいいな〜良く出来てるなぁ〜でも中型も欲しいなぁ〜
  ↓
嫁に交渉して怒られて涙目←今ココ
0095774RR (ブーイモ MM33-QwBg)
垢版 |
2017/03/14(火) 20:19:53.93ID:jxsqucTWM
>>93
信号待ち時の振動が無いのとあるのでは疲れ方が違うのよね。
だから使ってる
0096774RR (アウアウカー Sa7f-/N/i)
垢版 |
2017/03/14(火) 20:47:45.35ID:ppa1flGTa
昨日初めて使ってみた
交差点の真ん中で対向車待ちの時にエンジン止まり(当たり前だが)焦った
信号待ちの時は実に快適でした
始動時のきゅるきゅる音がないPCX はアイドリングストップと非常に相性がいい
ただストップ時はライト消して欲しい
0097774RR (ワッチョイ ef39-KcDo)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:24:34.91ID:HJb/mKSg0
>>94
>>95
なるほど。自分は買ってまだ2週間なんだけど買ったところの店員さんにバッテリーに負担が掛かるのであまり使わない方がいいと言われて…でもせっかく付いてるのだから使いたいと思って。
0099774RR (アウアウウー Sa93-K8Mp)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:28:52.57ID:YalTQAKPa
自動でISじゃなくて、ハンドル周りにISスイッチを付けてくれたら積極的に使うのになぁ
信号待ちとかでチョイチョイ進むたびにエンジンが止まるのがストレスなんで使ってないわ
0100774RR (アウアウカー Sa7f-/N/i)
垢版 |
2017/03/14(火) 23:06:07.45ID:z59//kZva
>>98
もうすぐ1ヶ月
0102774RR (ワッチョイ 22e2-mBpf)
垢版 |
2017/03/15(水) 07:18:39.26ID:rNUSk4bZ0
IS気持ち悪いから一切つかってない
交差点内で止まるのは嫌だ
バッテリーに負担掛けるのも嫌
毎日乗らないからガソリンある程度使って腐らないようにしたい
0103774RR (ワッチョイ c7cf-4Rsm)
垢版 |
2017/03/15(水) 09:27:42.35ID:0j6DDJ9Q0
アイドリングストップって車のバッテリーならいいけど
バイクのバッテリーの容量だと負担多くない?
昔原付で手動アイドリングストップしてたら
バッテリーすぐにあがった経験がある
0104774RR (ワッチョイ 33ad-K8Mp)
垢版 |
2017/03/15(水) 09:31:15.65ID:M+abz3I40
アイスト、車の時も最初「変」だとか「気持ち悪い」「こんなのいらね」とか思ってOFFにしてたけど、何かの拍子に使い出したら今では当たり前になった
PCXのも同じ、今では当たり前になった
車みたいにセル音がしないのがさらに快適
バッテリーなんて所詮消耗品、せこい事言わずに使おうや
0105774RR (スップ Sdb2-cv2/)
垢版 |
2017/03/15(水) 11:19:48.77ID:sk+cXYXBd
自分はアイスト使ってないな。
理由は冷却系が気になるから。
さんざん走ってきて、信号で止まったとたんアイストに入って冷却系も同時機能停止する・・・
心配し過ぎ?
0106774RR (アウアウカー Sa7f-/N/i)
垢版 |
2017/03/15(水) 12:15:20.06ID:KcjJZuSya
>>105
熱発生源であるエンジンが止まってるから大丈夫じゃね
0107774RR (ワッチョイ 33ad-K8Mp)
垢版 |
2017/03/15(水) 12:45:26.25ID:M+abz3I40
ここで心配してるような事が高確率で起こるようなものなら商品化しないだろ
世界のHONDAなめんなって話
バッテリーはどちらにせよ替えるものだし、そんな事言うやつに限って格安粗悪品使うんだろ
0108774RR (ワッチョイ f799-00xM)
垢版 |
2017/03/15(水) 13:06:42.76ID:e4iwC8uT0
アイストは常にオン
でも初代なんでモバイルジャンプスターターを常備してる
もし上がったらその場でジャンプさせて家帰ってから充電機使って充電
って考えてるんだが今のところ大丈夫だな
まぁ月一で満充電さしてるけど
0116774RR (ワッチョイ 7fe2-bfSY)
垢版 |
2017/03/16(木) 05:39:34.69ID:tBjm7r2C0
isなんて余計なものメーカーはつけたくないんだよ
でも環境がーとか圧力かかるから仕方なくつけてるだけ

自分に都合の良い機能だと思う人だけ使えばいい
だからメーカーはオフスイッチつけてるんだよ
0120774RR (ワッチョイ 53cf-98O1)
垢版 |
2017/03/16(木) 09:13:19.94ID:Z3hu1Ygm0
>>116
ちょっと違うな
アイストはまず四輪から始まったと思うんだけど
アイストで節約できるガソリンも排気ガスもごく微量だってことは周知の事実
なぜメーカーがアイストをつけたがるかというとまず燃費表示
アイストをつけて表示燃費が0.1km下がるならメーカーはそちらを選ぶ
(表示燃費が0.1km下がっても実質燃費は変わらないけどねw)
もうひとつは企業イメージ
アイストつけたところで環境への影響は微々たるものだが
うちは環境に考慮して車作ってますよと消費者にアピールするためにやってること
圧力というより自主的だな

そして四輪のアイストが二輪にも広がったって話だ
0122774RR (ドコグロ MM1f-fE4P)
垢版 |
2017/03/16(木) 10:16:45.05ID:hqI6TWPOM
アイストは常時オフ
幹線道路とか信号待ち長い時だけオン

デフォルトでオンは乗りにくいな
前の4輪はそうだった
PCXは物理スイッチでオフできるから優秀じゃね?

まあ車も始動と同時にオフするだけだけど
0124774RR (ワッチョイ 7fd1-Gg+/)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:21:17.03ID:7VndKMHz0
お前らのような生きている価値のない低脳個人と
ホンダを比較とかちゃんちゃら笑える
お前らなんぞ、どいつもこいつも死んでも誰も困らん
口だけ能無しはおとなしくしとけ
0125774RR (オイコラミネオ MM7f-/Uh0)
垢版 |
2017/03/16(木) 12:23:11.80ID:A7o9010NM
車はHVなんでエンジンは勝手に止まるわ。エンジンかかるときの振動がちと不快。
PCXのアイストはエンジン止まるときにちょっと気になるけど、エンジンかかるのはスムーズでええわぁ〜
0126774RR (ワッチョイ 5388-tpgq)
垢版 |
2017/03/16(木) 16:15:18.60ID:RKmmbMEE0
車に載ってるときはあまり気にならんけど
外から聞くと、軽自動車の再始動の音はけっこう耳障り
PCXのようなジェントルな再始動にならんものか
0127774RR (ワッチョイ 73e2-u6wT)
垢版 |
2017/03/16(木) 19:45:37.49ID:ZFhhoYew0
軽自動車のアイストは本当に不快だよね。エアコン付けてるとアイドリングすら
維持できないほどパワー無え癖に、渋滞ではちょっと進む度にエンジン止まって
発進時に煩いし

全社モーター装備必須にして欲しいわ、+30万くらいでw
0130774RR (ブーイモ MMdf-/sz6)
垢版 |
2017/03/16(木) 21:06:13.00ID:llXomr97M
一番ウザいのはディーゼルのアイスト
0131774RR (ワッチョイ 332f-8k8/)
垢版 |
2017/03/16(木) 21:48:06.60ID:MEpRI+hU0
次期PCXの詳細な角度の高い情報を入手しました
1、エンジンは完全新設計水冷単気筒125cc 15ps 1.7kg
2、燃費も大幅に改善され64km/l
3、タイヤサイズもアップされF110/80R17 R180/60R17
4、TSC、ABS、グリップフィーター、シートフィーター標準装備
5、リヤキャリア標準装備
6、インテリジェントキー標準装備
7、セキュリティアラーム標準装備
8、新車購入時に標準スクリーンかロングスクリーンか選択可能(価格は同じ)
9、メットイン容量98L
10、ガソリンタンク容量58L
連続無給油航続距離は実燃費で3000km以上可能
11、HIDヘッドランプで旧PCX LEDより照射範囲50%アップ、見た目の明るさ感150%アップ
4月21日デリバリー開始
定価319,800円(税込)
0134774RR (ワッチョイ bf32-q0jq)
垢版 |
2017/03/17(金) 01:15:03.13ID:CWmZO9AC0
久しぶりにバイクに乗りたくて見に行ったんだけど
諸費用が5万も掛かるとか言われたから止めたんだけどさ
整備とか本当にしてんのか
0147774RR (ワッチョイ 43f7-CDdS)
垢版 |
2017/03/18(土) 06:49:26.41ID:AV7cw6VT0
>>142
確か出来たはずです
価格は解らんがようつべで交換動画ありましたよ
スマートキー良さげだよなー
0148774RR (ワッチョイ 7fe2-PrXP)
垢版 |
2017/03/18(土) 09:01:15.32ID:3NrKJwhl0
皆どこいじってる?

自分は46Lトップケース、ロングスクリーン、ハイオクでプラセボ
他ドノーマルのツーリング仕様

参考にしたいので教えて下さい
0149774RR (ワッチョイ cfe3-CJUg)
垢版 |
2017/03/18(土) 09:49:27.39ID:KUyAG0Q+0
コンビニの袋かけられるフック
純正トップボックス
充電用ソケット

基本ユーティリティが捗るようにしてる
どノーマルが一番美しい
0151774RR (アウアウカー Sa57-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 09:53:00.41ID:j3qWIkkPa
全てのバイクに言えるが、
リヤフェンダーがださいから、フェンダーレス
標準がフェンダーレスで、オプションでフェンダーがあればいいのにな。
0153774RR (アウアウウー Sa37-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 11:41:20.61ID:04uyffara
>>151
スポーツ志向のバイクならね

PCXは小ぶりな尻上がりテールは良いんだが、いかんせんタイヤが細いから
フェンダーレスにすると貧相すぎてバランスが悪くなる気がする

俺は歴代所有バイクはほとんどフェンダーレスにしてきたが、PCXだけは純正フェンダーのままだわ
主な用途が通勤実用バイクだし
0154774RR (ブーイモ MMdf-/sz6)
垢版 |
2017/03/18(土) 12:14:34.26ID:qGKZmBc+M
リヤフェンダー取ったら背中汚れない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況