X



【車載】バイクでカメラ、撮影機材総合【ドラレコ】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ
垢版 |
2017/02/20(月) 19:52:52.86ID:P2HfsZEX
バイクで撮影するカメラ、機材を語り合うスレです
車体搭載、ウェアラブル、ドライブレコーダー等、撮影機材に関する話題ならなんでもOKです
撮影した映像については専用スレでお願いします。

>>970で次スレを立てて下さい

関連スレ

■バイク板
撮影した映像の話題はコチラ

□□□動画撮影スレ take78□□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422447381/
【ドラレコ】ドライブレコーダー Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435150317/

■ビデオカメラ板
ウェアラブルカメラ総合3台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1413635968/
【車載動画】GoProシリーズr28【防水】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1441794624/
【中華】SJシリーズ SJ4000 SJ5000 M10 5台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1434832920/

前スレ
【車載】バイクでカメラ、撮影機材総合【ドラレコ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444229963/
0006774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 09:21:18.06ID:eK0zUFUG
エルコムが6000円位でGoProっぽい奴出してるけど買った人いる?
けっこうお安いんでリア撮影用に買ったろーかな
0007774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 12:20:39.87ID:qiiZM6zc
どれ?それっぽいの見つからない
0011774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 14:23:34.44ID:PheymLpR
>>8
ACC ONで録画開始でOFFで停止できますか?
0012774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 14:44:59.21ID:v9MesPAS
へー良さそうじゃん
DN-13149をフロントにしようかと思ってたけどこれの方がいい鴨
0013774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 18:35:35.22ID:MWdEXG4Q
25fps(FHD)、50fps(HD)

1080pで25fpsかぁ
せめて30fpsだったら良かったが、値段を考えると720pで50fpsはいいかも
0014774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 20:24:41.59ID:SQswibTv
画角100°ってどうなんだろ?
0015774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 21:41:43.24ID:EtQLe+OX
フルサイズ換算で18mmくらいか?
0017774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 02:22:58.12ID:TMjSCihg
25fpsに50fpsって、東日本のLED信号消える?
0018774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 19:56:29.99ID:V+AaR65G
>>11
ドラレコじゃないから出来ない
0019774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 21:52:40.60ID:qkHNTjgS
ところで、撮ったファイルを編集をしたいんだけど
無知な俺でも簡単に出来るフリーのソフトのオススメはなんだろ?
使用環境は
撮影機材 soocoo S70
パソコン windows7

教えてセンパイ
0021774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 23:28:07.89ID:qkHNTjgS
>>20
ありがとうございます!
DLして、これから勉強します
m(_ _)m
0025774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 14:59:37.76ID:z/3Mb4Cw
>>23
いいね バイクだとどこにどうやってつけるんだろう
0027774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 13:25:27.74ID:FxTWhw4w
DN-13149とbikerpro plusってどう違うんだろ
大して変わらずちゃんと動くなら安いほうでもいいかな
0028774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 15:21:19.62ID:O9lL/tR4
問屋のはwifiないからbikermateやろ
0029774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 20:42:08.58ID:mkuopIEB
>>25
下に画面をスクロールすると付属品の中に
ハンドルに固定するブラケットが写ってるよ。
0030774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 21:33:35.97ID:qYlH8An/
>>28
ああ、その差か
やっと違いがわかったぜありがとよ
0031774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 21:43:10.40ID:xoyXBtnb
何となくカメラ買ったんだんだけどバイクに乗るときのおすすめのマウント場所ってどこだろ
ヘルメットサイドかリストマウント辺りを考えてる
ちなネイキッドです
0032774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 22:00:27.78ID:zw9At1H7
メットトップですええやん
0033774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 22:16:20.71ID:NSoB/VIr
リストやチェストとかの身体マウントはマウント自体が安いし簡単装着で手軽だしではじめやすいからそこらからやってみれば
0034774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 22:25:48.74ID:vvOOf9DO
>>31
チェストマウントが一番安定して撮れるよ
0036774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 22:47:40.17ID:xoyXBtnb
早速のレスサンクス
チェストマウントも良さそうですね、視点が自然な感じ
YouTubeのroyaljordanianの動画よくみるのでサイドマウントに惹かれつつもある
自分の視線と同じ向きになるのが良いかなと
0037774RR
垢版 |
2017/03/04(土) 10:56:40.14ID:90U8HtIA
ヘルメットマウントは下道なら風対策すれば良い感じのリアルな音拾えるけど、
高速などは風の音で音量が抑えられてあまりいい音がとれない
チェストマウントはヘルメットマウントと違い一緒に車体と倒れる感じなんで見ていて面白い
車体に付けるとカメラによるが安定してて見やすい
バイクによっては振動で見れたもんじゃない
0038774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 19:25:43.13ID:3ywIXGtA
車体マウントは単気筒だとこんにゃくがひどい。
GOPROタイプはケース内でのガタツキも気になるし。
昼にインターバル撮影用にカメラを静止画限定で使うなら気にならんけどね。
0039774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 15:15:06.40ID:eKhvJ4vB
ハンドルマウントが一番手軽
0040774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 17:31:12.31ID:I1UTYzCH
AS300Vの手振れ補正はスゲーよハンドルマウントでも不快な揺れが全然ないもんね
俺はメットにAS50付けて車体にAS300つけてる
0042774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 19:57:38.40ID:bzIyWLzv
>>41
サーキットユースでは良いかもしれない
0044774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 20:27:29.52ID:segkQ65d
なんで素手?137km/h?8.3G?とか聞いちゃダメ
タイヤの回転数を何に使うのかも聞いちゃダメ
ガーミンでいいじゃんとか言っちゃダメ
0046774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 07:01:17.77ID:gtwCbBkD
>>41
なんか見たことある企業名だなと思ったけどLEDで光る変形銃出してた会社か
0047774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 01:20:15.76ID:dBckOObi
>>41
Androidに対応していないんじゃゴミだな
0048774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 14:51:25.20ID:5C2PJ8Ug
http://www.youtube.com/watch?v=XRpplESvtGE
俺はこの人の動画参考にしてメットのアゴの所にマウントしてるな
メットマウントだからバイクの振動によるブレも出ないし、なによりバイクに跨った状態で
ネジを一度緩めて締めるだけでレンズの向きをピタッと水平に向けることが出来るのがいい
0049774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 03:52:54.56ID:tA87A6dZ
>>48
一番はじめにこれみたいな感じで試した
簡単だし落下の危険性少ないしアゴマウントの動画がどういうものになるのか分かってよかった

ノーズブレスガードやチンカーテンがつけられなくて音声に風切り音が盛大に入ったり、
背面液晶が見えなかったりシールド全閉できなかったりなどの少々のデメリットがあったのでベースマウント固定に移行したけど

でもこれも悪かない
0052774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 22:04:58.88ID:OCidsKWM
シールドと干渉しないオフメットでやるならわかるけど・・・
素直に両面テープでつければいいのに
外そうと思えばテグスで剥がせるし
0053774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 14:24:23.82ID:1Joifbvf
>>48
このベルトもう1本あればこの取り付けできんるだけどどこで手に入るか分からん
0054774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 02:37:09.13ID:1cw1ezNj
https://www.youtube.com/watch?v=BwRkXMEmFXk
体マウントの一例
この人はジャケットの襟元にクリップで付けてるって言ってた気がする
毎回外部マイクをちょろっとヘルメット内に伸ばすのがめんどくさそうではあるけど、
本体の付け外し自体は超楽だから意外とアリかも
0055774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 08:00:46.93ID:Dr4WpK/p
車載カメラは世界最高品質のユピテル一択。あとは全部ゴミ
0056774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 13:32:15.03ID:OcDhH49S
ハイルユピテル!ハイルユピテラー!
0057774RR
垢版 |
2017/04/07(金) 14:17:04.23ID:VDww+FqN
ユピテルといえば真っ先に無線機をイメージするわ
0058774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 00:23:19.45ID:KUaCveZl
エアーバンド聴いてたから無線のイメージ
0059774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 00:40:01.94ID:Uy3UGEl0
台湾のなんとかGT180のスクには標準装備
50万もする
0060774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 10:13:58.40ID:9eAYJH3I
PanaのA1Hは使えませんか?
0061774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 10:25:55.75ID:/CqyYcKf
分解整備の作業を作業者目線で撮影したり
自家塗装の行程を撮影したり
サーキット走行でも車載撮影したりと
いろんな場面で使いたい。
あと出来ればサーフィンでも撮影したい。
どうせぶつけたりよごれたりするから
Go-Pro新品で買うにはリスキー。
価格安めで画質もまあまあ。
長時間撮影OK。
こんな願いを叶えるのはGo-Proしかないですかね。
型落ちだったら安いのかな?
0063774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 18:15:26.32ID:+HRvLj2Z
Go proでもGo proコピーでもいいけどアレってループ撮影はできるらしいけど
電源オンオフで入り切りするイグニッション連動になるのかな
0064774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 19:01:11.63ID:hMDg88nu
>>63
SOOCOO S60はUSB電源通電で電源ON録画開始、USB電源遮断で録画終了後電源オフ設定できる
0065774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 23:46:50.99ID:5l5rTWPz
最近こちらが直進してて脇道から他車が侵入してくる際、思いっ切りこちらを目視してるにも関わらず
何故か全然間に合わないタイミングで横切ったり割り込んでくる車が多くてヒヤリとする場面がそれなりにある。
保身のためドラレコでもつけようかと思ってるけど情報が少ないですね。
画像編集とかツーリング光景を後で見る、とかそういう凝った使い方ではなくただ単にちゃんと事故の前後なんかがはっきりと
記録されていればいいのですが。バイク用なので防水と車載バッテリーから電源確保ができれば十分です。
0066774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 23:48:31.27ID:5l5rTWPz
と思ったらドラレコは専用スレがありましたね。
スレタイに入っていたのでこちらが本スレかと思いました。失礼しました。
006761
垢版 |
2017/04/16(日) 22:58:48.70ID:XjhK3rku
>>62
比較してるサイトとかも見てみました。
候補のひとつに考えて三益。
ありがd!
0068774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 08:47:04.72ID:sv0aU0dg
ちょっと聞きたいんですが、一眼レベルの撮影もできて動画も撮れて、スマホと繋いで見れるみたいなカメラってあるでしょうか?
RICOHのGW-4Wがちょうど良さそうなので気になってるんですが…
0070774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 10:56:22.58ID:3ilp+/58
1080p30しか撮れなくて1/2.3センサー積んでる機種で
一眼レベルの撮影ができると思っちゃうならその程度でいいんじゃない
0073774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 16:30:18.89ID:ar5ip2cX
最近の一眼はWi-Fi付いてるから、ほとんどの機種が目的に合ってるんじゃね?
0074774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 00:34:05.88ID:KLtiVdS2
>>73
ニコンのWifiは糞
ニコンは絶対やめたほうが良い
0075774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 23:10:41.41ID:/KSqjLCu
ニコンはkeymissionもボロボロみたいやね。
コダックの新しい360のレビュー待ちですわ。
0076774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 05:11:44.11ID:b6KhhgzI
ドローンでの撮影もこのスレの趣旨に合致する?
バイクでカメラかどうか微妙だし、撮影機材か怪しいけど
0077774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 06:10:00.99ID:hjq01Vjf
バイクを自動追尾撮影できるドローンとかあるの?
0078中華マン ◆3WHEELnWUw
垢版 |
2017/04/23(日) 06:54:18.18ID:OJjI7p5F
あるよ
今の日本じゃ飛ばせる場所は限られるだろうけど
「あなたにマーカーを付けて高度と距離を入力すると一定の角度を保って俯瞰撮影される」
みたいな説明が書いてあったようだけどGoogle翻訳だから正確かどうかは知らん
日本円で8万円くらいだったように記憶してる
0079774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 07:59:29.75ID:JD328oFI
HX-A1H買ったんだけど、どこにセットするか迷う。
ハンドルのマスターミラー取り付けネジに2個かさ上げして
ETC用ステーに乗せたけどカウルミラーがかぶる
0080774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 08:02:38.42ID:JD328oFI
送信しちゃったw
ヘルメットにも台座付けてみたが
首振る度にふらふらするから
見てて鬱陶しくならないものか?
あと、バイクから離れる時の盗難対策はどーしてるの?
0081774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 15:05:58.95ID:b6KhhgzI
>>77
DJIのMavic proっての買っちゃったんだわ
近所の畑の周回路でしかテストしかしてなくて(ドローンは常に畑の上になるように撮影)
とりあえずきっちり追尾したんだけど・・・

>>78の言う通り、実際海沿いしか撮影場所思いつかないw
0082774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 23:23:20.68ID:O4umhKsw
>>77
まあ自動追尾しなくても撮影者とライダーが別でもいいと思うけど
0084774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 08:48:09.18ID:nEpYV2KB
Olympus TG-TRACKER使ってる人いない?
バイク車載専用としてはサイズがでかすぎるからあんまり居ないのかなぁ?
どちらかというとマリンスポーツやウィンタースポーツ向けに思えるしメリットが薄いのかなぁ
画角205°あるのと防水防塵が本体だけでいけるから壊れにくそうでいいなとおもったんだけど
0085774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 10:37:01.05ID:xlmot665
>>84
連続録画に30分制限があるから
関税対策なんだろうけど
0086774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 13:01:06.40ID:nEpYV2KB
>>85
自分は30分も撮れれば充分かなと思うけどまぁ一般的には大きいデメリットかもね
一応1ファイル30分になるだけで自動的に次のファイルが作成されて録画開始されるから
30分ごとにボタン押す必要はないみたいだけど

Goproは今となっては軽い小さい以外メリットがないからバイク車載用としては
sonyや他の製品に劣ってるように思える
sonyのが一番無難なんかな
撮ったやつすぐ見られないのは編集しない自分にとっては結構大きなデメリットだけど
0087774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 15:25:52.63ID:WnGKDDZq
>>86
GoproマンセーじゃないしアンチSONYでもないけど、

>Goproは今となっては軽い小さい以外メリットがないからバイク車載用としては
sonyや他の製品に劣ってるように思える

その軽くて小さいのはバイク車載用として充分メリットだと思うんだが…
0088774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 15:30:19.66ID:FJpBVJkV
SONYのもそんなには良くないな
まず形がダメだ
0089774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 16:05:12.93ID:/oDPPnrj
朝にアマゾンからsj4000のタイムセールのメール来てたから買っちゃった
6000円位だった
0090774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 18:22:58.81ID:N63h27xH
安っいなあ
前後どころか左右と頭に付けても30k程度かよ
0091774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 19:10:50.52ID:2lCI8eLm
マイクロSD代が深刻になるレベル
0092774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 21:46:47.32ID:PTcsaQV4
SJ4000とSONYのAS50使ってるし、Goproマンセーなわけではないけど

GoPro=ブレ、激しい動きをそのまま録画できる。動きを見れる
SONY=ブレとか動きとかは全部補正で無かったことにする
SJ4000=ブレ、激しい動きを撮ったら画質粗々だし何が何だかわからないくらいブレブレになるしコンニャク多発
0093774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 21:48:57.21ID:T+6KIMA5
バイブレーションアブソーバー使えばさらに無かったことに
0094774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 22:24:58.46ID:02zPS0MA
パナのHX-A1Hですが、風切り音がひどくて
オプションのファーシュシュみたいなの買おうと思いますが
だいぶ改善されます?

現状エンジンや排気音が全く聞こえませんので
何かリアル感無いんですよね。
0095774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 08:51:18.46ID:+dH66EAk
外部マイクつけるのがいちばん手っ取り早い
0096774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 09:13:06.15ID:4waNsNWJ
つべにupする時って、up前に再エンコしてます?
カットとか字幕入れたりは別で。
1280*720/30pでまんまup出来るもの?
0099774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 22:43:43.04ID:XGMrb8r+
編集したら書き出しでエンコードの指定するっしょ
0100774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 16:20:22.08ID:Yc2P/sfa
録画済みの映像の画質を上げる方法ってある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況