X



【Kawasaki】 KSR 50/80 Part64 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 06:08:36.47ID:lfaC47p8
2stのKSR-I(50cc)、KSR-II(80cc)中心。
一応別スレがあるので4stの110はそっちでお願いします。

・前スレ
【Kawasaki】 KSR 50/80 Part63
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1452077742/Kawasaki

・カワサキモータース パーツカタログ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。

・姉妹スレ
【カワサキ】KSR110【kawasaki】 Part33
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441293066/

>>980を踏んだら次スレを立てること
立てられない場合は他の人に依頼して下さい
0477774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 14:31:34.93ID:eDVd8qGA
IRCのMB99はグリップや耐久性が意外と良いよ。
0478774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 20:02:34.46ID:lFfs35pF
純正サイズのシティグリップをリアに導入した。前後共通だけどローテーション方向は前後逆の指定だね
0479774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 23:38:29.75ID:qMCyd6t4
>>478
前はそのまま
後は逆履きってことですか?

タイヤの感じはどうですか?
0481774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 03:00:39.47ID:9UixZdtr
>>480
なるほどそう言うことなんですね
わざわざありがとうございます
タイヤパターンかっこいいですね
0482774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 07:45:30.46ID:C4ss9Qfx
なんか新鮮だなw
俺も次はミシュランにしてみるか
0483774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 15:20:16.99ID:dduyJZXk
前に2STオイルタンクの割れで質問した者ですが、脱脂してホットグルーで補修してみました。
今のところ漏れてないです。報告でした。
0484774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 16:15:23.92ID:RD30gPEz
今日河原にウイリー練習しにいったら、壊れたKSR2が捨てられていた。
タイヤ、ヘッドランプ、メータ等が見当たらない。シート、シートカウル、タンクは
外されて置いてある。その状態で直線的に10mくらい引きずられた跡があった。

一瞬、部品取りに持ち帰るかと思ったが、ゴミでも窃盗だよなーとやめた。
他にも1台、250ccくらいのオフ車のフレームが捨ててあった。なんだかなー。
0485774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 17:28:10.76ID:A4J+1YqR
>>484
占有離脱物横領だったか。
盗難車だろうし窃盗犯扱いされてもね。
落し物として届けて半年後に堂々と自分のものにしよう。
0487774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 22:49:43.19ID:Dk/c6em/
逆に不法投棄だったりして
0488484
垢版 |
2017/09/26(火) 22:56:52.65ID:RD30gPEz
2台分あるし、不法投棄じゃないかな?と思ってゴミと書いた。
しかし盗難の可能性もあるなら、あんな姿にはなってはいるが、
警察に届けて本人のもとへ戻す道筋もあるかなー。

でもパーツがいくつか無くなってるバイクの残骸を「落とし物です」って
届けた俺が同じ車種に乗ってるのがわかったら、真っ先に疑われそうだ。
0489774RR
垢版 |
2017/09/26(火) 23:09:09.91ID:Dk/c6em/
そこまで酷い状態なら、持ち主が分かっても放棄するんじゃない?
届け出る時に「持ち主が放棄したら引き取ります」とかできないのかな?
0490774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 00:29:47.05ID:YXTLypp1
とりあえず拾得物として届けて盗難届けが出てるかどうか確認してからかな。
出てれば持ち主もわかるだろうからあとは交渉次第では?
盗難届けが出てないとしたら持ち主本人の不法投棄かも知れん。
だとしたらフレームナンバーもないだろうし半年まてば自分のものにできるかな。
0491774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 13:20:04.54ID:GT273YBH
ミシュランの人まだいたらタイヤどんな感じか教えてほしいな
0492774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 22:04:43.46ID:PLRFs7AO
>>491
あれから乗れてないんだ申し訳ない
今週末に使うから気にしながら試してみるけど何がわかるものやら…
なお換える前はK178で特に不満もなし
0493774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 14:57:50.28ID:ue6cWyf8
>>492
そうでしたか
私も純正なので良し悪しだけでも教えて頂ければありがたいです
0494774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 12:40:40.72ID:XSyH9FfS
昨日80の原付で奥多摩の林道走ってきたけど楽しかった
景色見ながらトコトコ
この道行ってみようトコトコ
歳とったらこんなツーリングしたいと思ってたけど実現しちゃったw
0495774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 13:48:20.65ID:TwmNATT2
いいね!楽しいよね新たな発見もあるし
0496774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 20:33:53.28ID:S3s5seWL
>>493
郊外中心で100kmくらい乗ってきた
なかなかいい感じで特に問題なし
自分はウエットで乗る機会は少ないけどスクーターで履いてる人の感想は悪くないので大丈夫なのでは
ライフはわからないけどリアなら5000km、フロントなら15000kmくらいじゃないかなあ
0497774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 00:37:12.55ID:qwR89MPS
>>496
わざわざありがとうございます
次はいてみます!
0498774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:02:57.59ID:XprCCuhc
初のタイヤ交換チャレンジしようと準備してるんだけど、レバー2本でビート落としのコツとか有りますか?
0499774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:05:17.44ID:iW6qFCTR
レバー3本あると楽だよ
0500774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 22:49:46.71ID:BiyQH0Ce
ワセリン又はベビーパウダー
0503774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 14:42:58.95ID:f6ZAc5ut
>>501
リムとタイヤの間に擦り込む
0504774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 17:20:04.89ID:pPAsOopV
KSRのビード落としにそんなもん使わんでもできるでしょ タイヤを組み込む時はタイヤワックスかCRC等は使うけど
0505774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 17:34:15.87ID:BvIZZ5Ld
地道に少しずつぐいぐいやってって1週まわったらぐいっとさげてタイヤのはしにかけてぐいっ!
0506774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 18:00:51.03ID:pPAsOopV
あとエアバルブのムシを回す工具とアクスルシャフトを叩き抜く棒(俺は長めの六角レンチを使用)が必要
0507774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 18:15:09.68ID:lAYYA++1
皆さんご教授ありがとうございます、まだタイヤ来てないのですが4年程寝かしてた車体なのでタイヤもカチカチです(それで良い方法お聞きシマシマ

エンジンの目覚めはマズマズで今はほぼ一発始動なのでブレーキとチェーンなどメンテしつつノンビリ直していこうかと
放置し過ぎたせいかオイルのチューブは割れてましたね
0508774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 18:16:18.40ID:iRP7nMRT
まず初めにKSRはセンタースタンドが無いからタイヤを浮かせる状態にする必要があるよ そして自分でタイヤを交換する時の最大の難所はビードあげ(ビード出しともいう)だよ ブログや動画を参考にして頑張って
0509774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 19:39:02.26ID:BvIZZ5Ld
あんまおすすめしないけど、グラインダーでタイヤ切って強引にタイヤ外すことはたまにやる
0510774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:01:37.34ID:lAYYA++1
>>508
ホイールのサビ落とししようかと車体をベルトで吊ってFホイール外しました
>>509
ビート落としはレバーで苦戦したらジャッキでGOしてみます(つべ見てイロイロと楽そうだったんで
0511774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:32:04.66ID:BvIZZ5Ld
オイルポンプ壊れたから混合仕様にしようと思ってるんだけど、オイルポンプそのままじゃだめなの?
オイルポンプ撤去してホース塞ぐだけじゃダメ?
ピン抜くとかまでちゃんとやらないとだめっぽい?
0512774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 21:46:16.78ID:6uLC/Rpn
>>511
特にオイルポンプ外さんでも大丈夫、
俺は定番のAR用に変えてるけど
チューブに適当なボルト入れて
もう3年になるけど何の問題もない。
0513774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 01:23:55.65ID:G2LoxH9q
空気入ってくかと思ってたけど大丈夫なんだね
チューブ適当にめくらしとけばいいってことか
ありがと!!
>>512
0515774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 11:24:05.75ID:YB2fQlvf
フロントなら車で乗ればすぐなんだがリアはね…
0516774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 11:30:30.71ID:clbB9bZu
٩( ᐛ )وでけた、これからリアやるかどうか考え中
とりあえずフロント装着まではヤル
リアは6年物だからまだマシだと思う
0517774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 11:31:59.02ID:i1/EJM89
他のバイクのサイドスタンドで耳落ちるよ
0518774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 15:49:39.65ID:clbB9bZu
タイヤ前後ろ無事に交換出来ました
苦戦した箇所はビート落としとリアのシャフト通しでした
ついでにホイールのサビ落としと塗装も出来たので自分作業出来て良かった

皆様いろいろ教えてくれてありがとうございました
0520774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 16:54:45.67ID:HbQtxg/u
ビートのリズムで苦戦したのか?
0521774RR
垢版 |
2017/10/12(木) 01:56:37.16ID:cD5m7HSB
腰が痛いからネットでタイヤ買って交換屋に丸投げだわ…
0522774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 16:55:28.19ID:WAASvJXs
バッテリー変えて電装系バッチリ回復したが外は雨☔
0524774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 14:18:27.74ID:I9TNDZDR
台風一過でバイク手入れした
0525774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 04:44:12.94ID:nLgE+TuT
誰かB4の不動車買わない?
3万円
0528774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 01:10:16.64ID:tkKqnuAI
>>526
福岡県南部
キャブのオーバーホールしたけど付けるのが面倒でそのまま1年半くらい放置してる
もう乗らないから捨てるよりいいかなと思って
0529774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 09:04:38.83ID:V9f6Uzz3
くそくだらない質問ですみません
KSRのB6(対策ジェネレータ搭載)にノーマル指定の25w/25w以外の30w/30wとか入れて大丈夫ですかね?
ノーマルの暗さに負けて5wだし大丈夫かなと考えたのですが
LEDとか正流とか迄は考えてないのですが
つけておられる方御意見やら感想お願いします
0530774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 09:05:22.14ID:V9f6Uzz3
>>529
ヘッドライトて書くの忘れてましたすみません
0531774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 10:48:12.35ID:LVIepIWV
メーカーが何故25wにしてるのか考えようね5w位と思うならそれでもいいんじゃない自己責任だから。
0532774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:01:04.28ID:8EkY3FgR
>>529
30wなら平気、それ以上は電圧不足で暗くなる

リレー入れてバッテリーから直接電源取るのが1番お手軽
0533774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:08:06.76ID:GqlVk2OK
>>529
どノーマルなら30Wはちょっと厳しいけどできないわけでもない
ウィンカー点灯時や低回転のときに安定しないだけ
テールランプをLEDにすると余裕ができて30Wでも問題なくなるよ
っていうか、俺がそうしてる
0534774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 14:02:43.38ID:9KaRbJOw
ヘッドライト以外LEDにすりゃだいぶ余裕ができそうだけど、どうなの
0535774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 14:37:24.96ID:PI6NOIK8
テールランプをLEDにするだけで
かなり余裕が出来る
0536774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 14:45:07.80ID:PI6NOIK8
ついでに言うと、ウィンカーをLEDにすると
kwskの電装系なので、ウィンカーのインジケーターランプが
まともに機能しなくなる
0538774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 18:21:23.36ID:voItPws+
>>535
テールは、交流+直流だよね
直流化は、どうやったの
0539774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 20:27:11.60ID:V9f6Uzz3
>>532
>>533
ありがとうございます
配線焼けないかなと少し不安だったので安心しました
自己責任でつけてみます!
テールLEDとの組み合わせも考えてるのですが○川のLEDのレビューで点く人と点かない人が要るみたいなので少し悩んでます
自分の車両は対策レギュだけしか触ってないフルノーマルです
0540774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 20:32:58.09ID:i3gSlcor
テールランプLEDはそのままポン付けで使ってるけど問題無いよ
0543774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 20:49:13.86ID:V9f6Uzz3
>>540
武○のバルブのみの奴ですか?
もしくはテールランプ本体をって感じですか?
昨日帰り道に猫が飛び出してきて、やっぱり暗すぎて危ないやってなったので少し焦ってて連投質問になってて申し訳ございません
0544774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 20:56:55.39ID:i3gSlcor
テールランプはaliexpressで買った中華製のをフェンダーレスキットにつけてる LEDヘッドライトバルブも中華製でメーターライトから電源を分岐して使ってる 因みにウィンカーもLEDでLED対応ウィンカーリレーに交換してる
0545774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:00:14.16ID:V9f6Uzz3
>>544
詳しくありがとうございます
参考にさせていただきます!
0546774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 21:48:07.07ID:voItPws+
>>542
交流対応のやつあったんだ
前に探したんだけど良く分かんなかったんだよね
どこのやつ?
0547774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 08:54:17.08ID:Yn9KSrmw
>>546
自分が付けてるのはデイトナのヤツだけど
もう廃盤っぽい

最近、知人に頼まれてバッテリーレスの
XRモタに取り付けたのは、キジマのヤツだった
0548774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 15:54:42.74ID:bWi156+x
B6 対策レギュのみ
LEDテールランプASSY ヤフオクで
ウィンカーLEDバルブ ICリレーに交換
ヘッドライトバルブ 2000円くらいのLEDバルブに交換
大きな作業なくいつの間にかLED化されてた
0550774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 16:05:56.71ID:L6GZGCbw
オイルポンプをARに変えると
何か良いことある?
タコメーターギアが使える?
0551774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 16:51:42.39ID:NQrbsGBw
KSR80混合仕様だけど買う人いる?
エンジンはかかるけど、ずっと高回転状態
たぶんエアクリホースとインシュレーター交換すれば症状収まるはず
三重県から
0552774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 19:14:05.65ID:YHkQTHwP
ARのオイルポンプってまだ出てんの?
0553774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 00:03:04.03ID:FlgOMUTE
アップチャンバーで高回転型のやつある?
0557774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 16:21:52.66ID:rPX+QmRH
高え、実働中古車の方がイイ
0558774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 16:46:01.74ID:Jfo/HZvK
普通に欲しいけど遠いや
0559774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 19:36:32.98ID:FHPsVbpu
551だけど、レンタカー代と交通費くれるならどこでも持ってきまっせ
キャリパーとクラッチワイヤーとパッド片方だけ余ってる
0562774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 13:45:15.31ID:ceMjAJRI
不動車を再生したんだけどテールランプがすぐに切れてしまう、バッテリーの代わりにバッテリーレス用の円筒形のコンデンサーみたいなのが付いてるけどこれが原因かな?型式はB2です
0563774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 18:46:16.02ID:3F2m+tX+
>>562
テールってもしかしてLEDバルブ着けてない?
0565774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 21:50:13.81ID:92Iu4x+j
お店の人に普通のバイクと違って直流と交流がややこしいら触りたくないと言われたんですがledのウインカーにするにはたまを交換するだけじゃ駄目なんでしょうか?
0566774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 22:08:18.58ID:+YZZ6OL/
球を交換するだけではダメです LEDに交流を流すとそのうち壊れます
0567774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 22:12:46.44ID:+YZZ6OL/
ウィンカーは直流だけどLED球にするとハイフラになるのでLED対応のICリレーに交換すると良い
0569774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 22:55:39.05ID:1GJ0nhKu
>>568
自分も買おうと思ってたんですけど
DSPって表記の方ですかね
タコの追従が遅いって言われてますが
どんな感じです?
0570774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 23:53:20.93ID:rICbOdsS
>>569
画像のヤツ買った、どれも同じだと思う
タコはやはりイマイチな反応だし⁈な感もあるけど、タコ付けたって自己満足感は有るし見た目も近代化した感じは多いにあると思う
スピード、タコとも設定出すのはメンドイけど何度かやれば出来るよ、だがあくまでもチャイナクオリティ

https://i.imgur.com/q0JY9q7.jpg
0572774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 02:59:47.04ID:QOGUfC8B
聞いてばかりですいません
おすすめのウインカーとテールランプのled球などあれば教えて頂きたいです
0573774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 03:01:31.61ID:+LeyW1wu
>>570
ありがと
CFMOTO表記の買ったのね
やっぱり噂通りタコが鈍いか
でも買って見ようと思います
0574774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 06:37:49.50ID:4iQneXRs
>>573
見切れてるがDSP SYSとメーター画面の中に有るねhttps://i.imgur.com/YNIVfQO.jpg

お手軽な価格で汎用品だと理解出来れば取り付けの手間やメンドイ調整など楽しめるよ…
取説も紙1枚だし(英文)調整操作もボタン押し難くいしメンドクサイ……
だが全ての調整を終え走り終えた後に達成感を感じる……… ドMならね
0575774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 16:18:43.14ID:QqoMvGIk
武川のフェンダーレスでLEDテールにしてたけど、すぐ壊れるから5極リレー使って直流化したなぁ
0576774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 19:23:57.63ID:gIKu16pw
B4 80買ってMFバッテリー積んで全波整流化してどノーマルに戻して今日から乗り始めました。
めっちゃたのしーよー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況