X



YAMAHA YB-1 その32 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 23:30:43.27ID:Q0zMDIHS
【前スレ】
YAMAHA YB-1 その31 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458739134/

【おやくそく】
・YBの2stはロータリー式、4stはリターン式だがロータリー式の4→Nがなくなっただけ。
 ヤマハ発動機曰く、「本格的リターン式4速」
・YECのパーツは残念ながら全て絶版です。
・ネットで調べて簡単に判ることをわざわざ質問しない。
・この作業を自分でやるのは簡単ですか?とか聞いちゃダメ。
 理由は「(´・ω・`) 知らんがな」だから。
・4stのオイル交換は純正でいいので小まめに変えたほうがいい。2000kmが目安。
 初回1000km交換と店では言われるだろうがエンジンの磨耗を考えるともっと早く交換すべきかと思われる。
・Fスプロケ11Tは人によってはローギアード。純正11T〜13Tは約1400円程。
 12Tが加速もあまり落とさず2,3速も使いやすくなり快適かも知れない。
 13Tは乗り手と改造次第では加速があまり使えないこともあり、全ギアがきっちり使えることもある。
・YBはぶっちゃけ速くありません。(加工の手間と金をかければ速くなる)
 加速や最高速を求めるなら速そうなバイクを選びましょう。ヤマハならTZRとかRZとか。
・YBのインナーチューブはオイルシールとクリップのみで固定されています。
 実際に外すときはクリップやスプリング類を外して、万力で固定もしくは二人で綱引きしましょう。
 SM曰く、このときは「衝撃的に引き抜く」こと。
質問する時にはテンプレを使うと返事がもらいやすいかも。
0818774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:11:19.47ID:Rvsi/CSx
>>813
そうなんかね?
自分はキジマキャブトン、ノーマル、デイトナキャブトンもってる
3つ付け替えたりしたが
デイトナ<ノーマル<キジマ
中古だから性能落ちてるのもあるかもしれんが
キャブのセッティングとかしてないから
どんなものかと思うが
セッティングしてもそんなに変わらんと思う。
0819774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 01:10:13.69ID:4LzbcI/6
このバイクに88ccとか110cc組んで乗ってる人いる?
0820774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 03:12:16.48ID:khwGf70T
メイト90のエンジンが乗るとかのらないとか
0821774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 03:16:24.09ID:duewuxq4
ボルトオンのYB90のエンジンにしてレギュレーターを全波整流のヤツにしてたことあるよ
もちろん二種化して
0822774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 20:31:10.53ID:tJlYuM8X
F12Tにしたら各ギア何キロまで回すもんなんだい?
11Tは1が死んでるのやーよ
0823774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 10:17:52.14ID:ooXXOGo9
キタコのTTR50E用で出してた88ccを組んでる
買ったの2013年頃だけどハイカムつきで27,000円ぐらいだったので
あまり期待してなかったけどすこぶる快調

13Tのが加速がよいのだけど割り切れちゃうから14Tにしてる
エンジンの回転上昇スピードがノーマル並みになっちゃうけど
14Tをノーマルと同じ時間で回転を上げれるので速度としては速い

言い回しが難しいからイメージで言と3速発進を1速ぐらいの加速ができる感じ
0825774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:56.66ID:wvvaE5bn
現代の加工精度なら割り切れても問題じゃないよ
ってだれかが言ってた。
純正でも割り切れる組み合わせのバイクもあるし。
0826774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 19:24:04.64ID:VoGgqbQO
スプロケF15丁でR45丁が標準のバイクが30年前からある
0827774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 19:39:31.87ID:LWWCT4CS
俺のはF15Tか16TのR35Tだったかな
数年弄ってないからもう忘れたよ
ボアアップキットも極端に寿命が短い訳じゃ無いんだね
0828774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 23:52:00.77ID:/1NDj+BK
俺のYB確か14丁だとなんか出っ張りに干渉して付けれなかった様な気がするな
0829823
垢版 |
2018/07/01(日) 09:11:58.12ID:DV+xsYBB
14Tは入れてしまえば問題ないけどスプロケットカバーはずしただけでは
ジェネレータケースカバーに当たって入らないのでいったん緩めてスプロケ入れた
完全にはずさなくても緩めるだけで入るはず、オイル垂れるので受け皿が必要、
本来は完全に外して合わせ面のガスケット交換が望ましい

キャブとマフラーはノーマルですが平地なら14Tでも一応ふけ切れる
給排気の口径あげればもっとパワーが出そうだがノーマル外見が好きだから
交換していない
0830774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 09:46:50.45ID:r9L2ONIX
昔ここで12Tにするだけでも結構違うよって言われて整備テク素人だけど頑張って替えた
乗りやすくなって感謝感謝
0831774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 12:29:40.63ID:HnCjv6mu
15丁から干渉したような気がするぞ
それでも軸の回転角度を上手く合わせればケースを緩めなくても入った記憶がある
0832774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 15:27:59.97ID:mfVky8le
14丁以上も意外と入るんだな
体感的にボアアップ前提なんだろうけど
勉強になったわありがと
0833774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:13.35ID:6Js3/kWM
店に頼んで12Tにしてもらった
凄く乗りやすくなったってのはスレでもよく見たけど本当に変わるもんだな・・・
0834774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 21:17:52.42ID:+ZrNs078
平地だけならスピードが乗って良いんだが
ガソリンタンクギリギリみたいな県境の峠行くとギヤ比合わなくて辛かったりする
0835774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 21:51:04.42ID:r9L2ONIX
そのへんはどこメインで走るかよね
田舎道トコトコだから快適
0836774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:02:10.40ID:+8RWiX9E
しぇしぇしぇのしぇー

   / ///⌒~⌒\ \
  / ///    |ヽヽ
  | 丿\ /~| | |
∩∩ |||⌒/ |⌒ / ||||
|||| ||| ヽノ ||||||
|||| |||w竺竺w /)|/)
へとヽ||ヽ二ノ / ///
Lニつ |ノ\_// | /||
\ ) ヽ   |つ二)||
0837774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 21:43:20.54ID:K+maxckX
フロント13Tにしたからリアを38か37にしようかと思うんだけど、同じ事した人いますか?
今のところは問題ないけど、割り切れる39のままでも大丈夫なのだろうかな…
0838774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 22:28:21.16ID:w9N0z8/h
ちょっとした上り坂でも凄い減速しそう
0839774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 00:57:17.52ID:i9yiBS17
13-38してたよ
2st60ccで1000キロツーリングするのに
燃費考えてかなりファイナル無理したと思ってたけど
意外と普通に走ってた
0840774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 01:51:45.90ID:TVgBM4vl
この車体で110ccくらいにしたら面白そう
YB125SPより魅力ある
0841774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:40.63ID:jm1o5NuX
4速じゃものたりたくなる
0842774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 13:07:46.45ID:vxcoiwKc
>>840
オークションでSHOPがだしてたが
売れてしまってるね
0844774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 20:35:39.72ID:AkaukLbz
最近国道で妙にYB-1 を見かけるようになった
いい気になって飛ばしてる馬鹿が多いのが気になる
0845774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 00:13:57.63ID:vI8s9ZQw
みんなこのまま乗ってるの?
それとも白バイ対策でボアアップ?

まぁYB125SPとかも売ってるからそういう人はそっち乗るか、、
0846774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:26:08.03ID:0UXax91o
書類チェン黄色化とキノコエアフィルターとハイコンプ化とポート拡大とロータリーバルブカットくらいだよ
ノーマルマフラーでも80キロ出るからこれで良いわ。
0847774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:27:05.11ID:0UXax91o
あ、50ccでの話ね、当然ながらキャブもメインジェットだけ変更してる。
0848774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:24:31.79ID:5wslfCj3
バカが湧いたね脱法クズはスルーで

>>843
50のままだとそのファイナルはしんどいよ
ぼあうpしてるの?
0849774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 16:57:17.41ID:0UXax91o
書チェンを脱法クズのバカってオイオイ

そもそもYB-1に保安基準満たしたシリンダーあると思ってんのか
役所はザルだから言及してないけど、厳密に言ったらYB-1のボアアップは実質不可能なんだぞ

ボアアップした時点で脱法なんだっつの、目糞鼻糞だぞ。
0850774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:06:15.83ID:ddeh6fq1
ちょっと何言ってるか解んねぇっす!
0851774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 19:34:35.31ID:5VV1FI1+
最後の文が何言ってるのか
0852774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 21:07:29.38ID:I0quVLAC
>>848
50のままですよー
しんどくなってしまうのか…
変えてみてダメそうなら戻しますね
0853774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 21:14:02.64ID:zhHXVbcq
馬鹿は自分が馬鹿だと気付けない
0854774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 21:48:00.88ID:0UXax91o
改造時点で排ガス試験通っている証明書が必要なのよ
だから保安基準を満たした排ガス証明書付のシリンダーってのがまず無いんだよ
(そもそも排ガス証明は組み付けてからやるからそんなシリンダー出ないような気もするけど)

スゲー厳密に法解釈すると、現在はボアアップは違法なの。
(改正前に改造して二種化してるなら大丈夫だが)

けど役所は突っ込まないし警察も調べない、お役所は敢えてお目こぼししてる状態。
原付二種化の書チェンと何か違いがありますかって話。
0855774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 21:52:27.26ID:CwjNoJt8
新しいおもちゃ入荷と聞いて
0856774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 01:06:27.69ID:FLOrvAXk
おもちゃキター!!!
大事に遊ぶんだぞお前ら
0857774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 06:04:24.02ID:XlMbIWPp
違いはあるなぁ ニヤニヤ
0858774RR
垢版 |
2018/07/10(火) 22:07:06.94ID:5Rxryflh
スギちゃんだぜ
今日走ってたら
スクーターに抜かれた
よく見たら
もやし田なめ夫みたいなやつでむかついたので
抜いてやったら72キロくらい出てた(もやし田なめ夫はあっさり抜けた)
何気に下り坂だったのだが
新記録だったぜ!!
サンキュウ もやし田なめ夫!
サンキュウ 産休 セインカミュウ
うんじゃあまたな!!スギちゃんだったぜ♪
0859774RR
垢版 |
2018/07/11(水) 22:50:55.60ID:n2a2rdyR
新しいおもちゃ動かなくなっちゃった…
0861774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 12:38:54.30ID:jg1QAg1F
なんて豆腐メンタルなおもちゃなんだ・・・
0862774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 23:48:41.16ID:KMt1z62c
最初はやられた振りしてやれよお前ら
0863774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 08:19:42.66ID:yA5R7uW7
そもそもこれ一人でIDコロコロしてるだけじゃ
0864774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 16:55:47.19ID:6qcJnRyO
スギちゃんだぜ
キジマキャブトンがさびてきたから錆落とすつもりで
デイトナキャブトンに交換したんだ
前にデイトナにすると55`くらいでダメだったんだが
さっき乗ってみると
70キロ近くまで出やがった
夏は調子よすぎ
フットブレーキのペダルというかアームがマフラーに微妙にあたるので
全体重かけて少しまげたやったぜw
0865774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 18:43:16.88ID:+MLZEZd9
もういいや
このつまんない方のおもちゃで遊ぶか

>>864
キャブセッティングって知ってる?
0866774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 18:54:36.51ID:DZ6+VcdK
>>863
急にスレの雰囲気変わったなと思ったんだけど、
どうやらそんな感じのキチガイが居ついただけみたいだな
0867774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 19:04:53.23ID:W3KItdXr
次からはワッチョイ付くし問題ねぇべや
0868774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 20:28:34.97ID:6qcJnRyO
>>865
マフラー交換でイチイチキャブのメインジェットとかかえんぞ
メンドクサイし
これでも2本持ってるわけだが

理由はキャブのアクセルワイヤがおかしかったんだと思う
0869774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:35.34ID:kr805JhC
おいおいスギちゃんキャラはどーした?
0870774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 09:33:12.95ID:s9BL2CgO
こいつマジレスされて答えに窮すると変な煽りばっかするからタチわりーな
0871774RR
垢版 |
2018/07/15(日) 10:50:26.38ID:8T1hUgWd
そもそも車検のない排気量までのボアアップなら、改造申請ましてや排ガス試験証明書なんぞ提出する必要はない
役所に排気量変更の届出をしてナンバーもらうだけ。
違法でもなんでもない。
だが実際にボアアップしてないのに虚偽の申請で書類チューンした場合は、虚偽公文書作成等の罪
(1年以上10年以下の懲役)にあたる。
であってる?
0874774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 00:18:05.07ID:trYmHzvK
50ccのジャイロを特殊車両として申告するだけで
30k制限も二段階右折もヘルメット着用からも解放される
要は税金払えって事だけだよ
0875774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 19:46:20.71ID:fA3icEuF
ノーヘルになっていいのかすげぇ!
0876800
垢版 |
2018/07/16(月) 21:56:54.69ID:B3B5Vp8l
一昨日やっと納車、初めてのマニュアルバイクで原付といえどすっごく楽しい。
まだたまにエンストさせちゃうし慣れるまでかかりそうだけど、のんびりまったり楽しむぜ
0877774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:13:26.77ID:4B9HhG5/
>>876
納車おめ
楽しいよなすげえ分かる、が
アクセルワークとクラッチレバーの加減に慣れると余裕が出て来る
そのころに事故らないように注意な

老婆心「普段あんまり高低差無い場所走るならFスプロケは12Tにするとよい」
0878774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:43:45.38ID:8LPxuYce
バイク屋乙。
おめ!いい色買ったな!
0879774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:58:08.04ID:AZ5FnNEN
地味にブレーキ効かねーんだよなコイツ

冬までにこかしたり、年式古いから不調箇所出たりするかもしれんのでバイク屋とは仲良くしとくんだよ
0880774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 00:06:02.54ID:REHveNxa
まじかよエンブレもリアも効きにくいとと感じたことは無いぞ
普段どれだけ飛ばしてるんだ
0882774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 08:56:52.99ID:5R1dlbCE
リアは普通に効くけど前がな、RZ50とかディスク付いてる原付と比べると明らかに弱い

飛ばしてる飛ばしてないとか整備不良以前に、
この程度の効きのブレーキに慣れちゃうと教習所の中型バイク乗った時に差が歴然としててビビるよ
0883774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 11:55:54.56ID:IRAr/8Un
ヤフオクにキャリア出てるね
0884774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 21:26:37.00ID:knamcIhn
>>875
良くバーさんややんちゃなオッさんがノーヘルで走ってるぞ
まぁ、コケたら放り出されるからな
着用義務が無いからって安全って訳では無い
0885774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 22:42:13.62ID:x/lMHtzw
スクーターよりタイヤ細いからね
ブレーキが効かないというより、タイヤが限界を超えるのが早いと言ったほうがいいのかな。
まあ飛ばすバイクじゃないから、安全運転で楽しもうぜ。
0886774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 22:46:31.85ID:REHveNxa
リア は 普通に効く、というが
フロントなんかは効きすぎて怖いくらいなんだが逆におかしいのか
0887774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 00:18:00.80ID:/ytb83Qv
せやなぁ
見た目はかっこいいけどこれのるならエイプ100かKSR110にでも乗るかな
0888774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 01:01:21.99ID:T/zryC6E
なんだ?お前も皆様のおもちゃか?
0889774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 07:39:56.29ID:BNTsYCEK
常時SPEEDランプ光らせながら走ってる馬鹿が多そうなスレ
0890774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 19:00:42.38ID:V7T5VU8F
スギちゃんだぜ
自分のは140`メーターに変えられてて
スピード警告ランプはついてないぜ

あんまり気にしないけど常時30`じゃないな
0891774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 22:47:13.57ID:1WEMf7io
ゆっくり安全運転で走りたいんだけど、あおられるのよねー
0892774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 22:52:42.60ID:pbbbUmOm
煽りはガン無視でいい
煽りもせずただ速度落としていつまでたってもパスしない奴は扱いに困る
まあ渋滞になるのはそいつのせいだしそれも知ったことじゃないけど
0893774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 01:51:50.14ID:0JG3hf6H
自分が渋滞の原因になるのもイヤなんだよなー
自分がクルマのときは、原付ちんたら走るなよって思うもん
邪魔にならんようにクルマの流れに沿って走りたいんだが、パワー不足で加速がトロいんでいかんともしがたい。
登り坂とかならなおさら。
だからできるだけ交通量の少ない道を選んで走ってるわ。
0894774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 07:48:06.93ID:JbpiYnxv
そういえば原付弄り始めたのがそんな理由だったわ。
早々に2種登録せんと免許すぐ無くなるけどな!
0895774RR
垢版 |
2018/07/19(木) 21:24:19.46ID:rlY1QfXc
中古リアキャリア14,500だってよ
馬鹿かな?
代用品いくらでもあんのにな
0896774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 15:20:22.87ID:2zsTuvmG
キャリアの代替品教えてください。

過重制限低いとか加工が面倒とかのはすぐみつかるけど
0897774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 20:24:17.73ID:3dn2gdue
すぐに見つかって良かったな
0898774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:14:41.55ID:uuk+aNoc
まともな強度の代替品はないんですね。それなら多少高くても中古のキャリア買います。
0899774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:17:47.31ID:RTG2NUwV
何を以ってまともって言ってんだこいつ
強度(笑)が必要なら馬鹿みたいにカブのでもつけときゃいいのにw
0900774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 22:23:45.87ID:3dn2gdue
本当に強度が必要ならそもそも純生なんて候補に挙がらない
0901774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 09:48:47.48ID:CydW6etQ
スギチャンだぜ♪
キャリアは5千円でネットで購入した
これが当たりで未装着品だったので

ヤフオクで1万5千円で売り飛ばした。
キャリアは自分で作る♪
0902774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 10:04:09.35ID:Vw4NWl6p
YB50-90のシングルシート用のキャリアをディスクグラインダーでカットしたらくっつくかもしれんなぁと思った

そこまでするならシングルシートとセットで買った方が良いか
0903774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 14:29:21.23ID:onz1Jo8u
いっそまるごとYB50を買ったほうがいいぞ
0904774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 16:27:14.20ID:umjv4jHj
俺はカブのダブルシート用のキャリアを改造した
0905774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 16:29:05.42ID:KTWWRFxz
むしろ破壊せよ
0907774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 21:44:55.91ID:onz1Jo8u
fourだけどフロントフォークからオイル漏れてきた
367-23145-60 オイルシール
これを替えればいいのけ?
交換の際になんか特殊工具いる?
0908774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:43.59ID:Vw4NWl6p
んー マイナスでこじればいけるヨ

俺はKTCのタイヤレバー使うけど
0909774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 07:49:26.48ID:hli9IBqb
俺は適当なパイプ使って叩きだした
0910774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 04:25:26.42ID:e9jw85Jk
>>907
遅レスだけど、シール交換は3回ピンチがあった。

まずシール抜けなくて困った。
シールプーラーはあったら便利だと思う。俺はプレス機ある工場探して使わせてもらって油圧で押し出したけれど。

次にシールをちゃんと嵌めるのに困った。
シールより若干口径の大きめの塩ビパイプとかあったら便利だと思う。それにフロントフォークを通してハンマーでコンコンやって嵌めるの。俺はマイナスドライバーで直接コンコンやってシール結構傷ついた。

最後に抜いたフロントフォークを元に戻すときに困った。
ロッドプーラーはあったら便利だと思う。俺は紐通して頑張って引っ張り上げたが。

シールプーラーとロッドプーラーが一緒になったのあるからそれ用意したら便利かもね
0911774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 20:35:29.96ID:CDa+05os
>>910
情報ありがとう
自分でするにはけっこう大変そうですなぁ
最近暑すぎて、乗るのもいじるのも止まってる
じっくり勉強してからやりますわ
0912774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 01:04:04.09ID:VL5yIZsk
YB懐かしいなぁ、、
結局2000キロしか走らずバイク免許取って125スクーター買って手放してしまったが
また乗りたくなってきた。
YB125はまた違う感じなのかな
0913774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 23:19:15.64ID:KgJMUnyG
YBRでそ
中国製で良ければどうぞ
枯れた技術しか使って無いから安いし頑丈
0914774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:30:05.90ID:/XbkU/5C
スギちゃんだぜ♪
YB-1にドリンクホルダーつけてる人いるかい?
いたらどこで買ったか教えてクレヨン♪!!
2gのコーラはつけないぜ♪
0915774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 11:33:45.66ID:ahMMlxQP
オレは運転中に飲むということがないからドリンクホルダーつけてないなあ
信号待ちのときに飲むのかい?
0916774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 14:01:07.30ID:TWagEUAA
スギちゃんだぜ♪
一休みしたときに飲むんだ♪
信号待ちとかは多分のめない
キャップは捨てないぜ♪
0917774RR
垢版 |
2018/08/19(日) 15:58:22.85ID:ELlDYvwT
クラッチミートガイジは元気にしてるだろうか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況