リードって便利だな♪その59 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 00:33:17.00ID:c6/fgJit
スタータクラッチが戻らない時がある
エンジンかからねー
キック重いー
セルモータのベアリング終わってたわけだわ
0755774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 17:06:12.17ID:07d61nNU
>>754 リード100なら、セルモーター内部の
ベアリングは、汎用699ZZだよ
0756774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 19:13:12.79ID:hiWHzYPj
ありがとう、でもとっくにベアリングは交換しました
とりあえずバッテリー充電しといた
バッテリー無い状態でセル回すってのと惰性で走りながらキーoffにしてるのどっちかで起きた症状っぽい
ワンウェイ交換するべきなんだろーなー
0757774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 23:57:26.18ID:Ug4X33j8
とうとうエンジンかからなくなりました。
セルは回るけど、セルだけって感じです。
キックでもだめです。
買い換えかなだな。
0758774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 12:30:39.91ID:nAkIL/et
高額修理 エンジン載せ換えetc してでも乗り続けるべし! 2ストリードの灯を消してはいけない!!
0759774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 17:39:04.08ID:+xrqWZtC
俺も758の意見に同感だ
愛着を持って大事にして、修理出来なくなるまで乗り続けるのが良いよな
0760774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 21:25:05.00ID:KfPZ0TUr
下駄バイクに何言ってるの?
直す金あるなら現行リード買った方が幸せになれる
0762774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 01:00:52.83ID:c5FL9UCw
>>761
イイねぇ。和製vespa 気分は工藤俊作ですな
0763774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 09:17:28.74ID:R+KwLWc3
>>762
アリガト!!
(中華カウルにつき、やや隙間多目、尖りはご愛敬)
0764774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 13:07:25.84ID:s3fntgsU
フェンダーに二種ステッカーは?50?
0765774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 17:17:54.14ID:ipxL042n
>>763
全部中華カウル?
取り付けはやっぱ苦労した?
0766774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 19:40:24.37ID:fy96oZiU
>>764
今は貼ってあるよ
>>765
角が尖ってたりするし、各パーツの精度はやっぱ低いよ
嵌まらないことはないけど、ヘッドライトカウルは加工しないと隙間開いちゃうし

ま5,000円ちょっとでリフレッシュできるからま、及第点て感じ
0768774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 21:56:46.60ID:zkplg65i
バイク屋情報だと中華カウルはヒートガンで炙ってとりつけごに冷えて歪みが治る
カウルを湯船につけて(40c以上)組み付け冷えて歪みが治るらしいです、信じる信じないは貴方次第です?
0770774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 06:52:02.41ID:u8Hogy5J
赤色は昔のタクトなイメージ
0771774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 19:33:03.29ID:xIBAj1+f
90乗ってます。
外装がかなりボロになってきました。

とても気に入ってますので外装を
全て純正品で新しくしたいと思ったり
しています。
いくらぐらいかかるでしょうか?

バイク屋さんにやってもらう予定ですので
エ賃などもわかったら教えて下さい。
0772774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 20:27:43.91ID:AZkivaMe
バイク屋に聞いて見積り取ってもらえば良いと思うよ?
0773774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 21:25:29.28ID:6kn9jdB+
>>771
俺も90に乗っている
しかもヘッドライトスイッチ付き・速度計で50km/h以上の目盛りが赤く塗られている等の前期型だ
祖父の形見だから大事にして乗るつもり
0774774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 21:55:20.86ID:TsPYkBjC
マジか?! 90だろが100だろが 純正外装あつらえたら7〜10万コースいくべょ
0775774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 22:05:55.52ID:/zPznIIO
自分にそこまでの気合いは無いわ
ホンダに行って相談すれば答えは出るからまた報告お願いしますわ
0776774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 23:02:35.83ID:vkeNZ9Jt
90で相手に右直で突っ込まれて外装ほぼ全損でバイク屋で見積もりしたが
黒色はほぼ無し中華も嫌だし色違いかオク外装で塗装するハメですので
翼か夢で聞いた方が良いと思います、チナアクセルワイヤーも欠品だった
0777774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 09:52:24.00ID:q1SYaALQ
リード見かけなくなったな
かなり数が減ってる
0778774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 12:27:11.75ID:u1aerzfg
外装ボロの100前期乗ってたら、バイク屋にみっともないからエンジン壊れた外装そこそこの後期処分車だし安く売るからどうにかしろ言われてエンジン乗せ換えたわ
0779774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 12:41:20.60ID:3U1sRTN8
そこで売り付けるのかよw
0780774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 12:51:36.89ID:u1aerzfg
乗せ換えた後のボロはもっと高く売れたから気にしない
0781774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 17:31:44.60ID:VXAmVa2q
エンジン載せ換えなんて 工賃けっこう かかったんでないの??
0783774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 19:02:05.72ID:dWWdEvKk
乗せ換えは自分でやった

車体番号?
0784774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 19:36:00.40ID:FsoOuL3X
>>782
要はバイク乗り替えたけど、エンジンは前のバイクのを引き続き使うってことなのでは?
したがって車体番号は変わるということかと・・・
0785774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 19:48:29.78ID:dWWdEvKk
そーいうことね、フレーム変わるわけだから登録と自賠責は勿論入れ替えたよ
0786774RR
垢版 |
2017/12/27(水) 06:57:31.77ID:4ygzOAUT
かなり...w 嘘っぽくね??ww
0787774RR
垢版 |
2017/12/27(水) 12:04:29.38ID:Cwc/zBK6
そー思うならそれでいいんじゃない?
0788774RR
垢版 |
2017/12/27(水) 23:20:24.82ID:dkDE4Gbo
有意義な... 情報交換の場 にしようゼw
0789774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 00:17:35.20ID:Y+KFcTHT
>>786
こいつが何を言いたいのかがわからないんだよ、嘘ってなんだよ?そんな嘘ついて何になるの?
アホ丸出しに草生やしてよ
便所の落書きだろうがムカつくもんはムカつくんだよ
0790774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 08:15:19.48ID:D4YwV+1n
いろいろ矛盾が多いんだょな。リード100 バイク屋からもう一台買って、しんどいメしてエンジン自分で載せ換えまでして ニコイチでできたリード100を すぐ売っ払う。。有り得なくね? 普通は自分で大事に乗るだろ。
0791774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 09:23:49.52ID:WR2qDL0a
別に矛盾何てないと思うけどなエンジンスワップ何てシンドくないし慣れだし何なんだろ
自分で出来ないヤッカミか嫉妬かな
0792774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 09:30:35.98ID:D4YwV+1n
最初ッから 自車の外装だけ純正新品で架装すんのが普通じゃね??
0793774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 10:39:42.16ID:Nnodkmpf
嘘付かれたからってこっちには迷惑掛からないけど
言い争われる方が迷惑
0794774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 11:18:41.00ID:K+ttDv4+
>>792
リード100の純正新品外装がどんなルートで入手できるのか、と
0795774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 12:51:10.58ID:UwnyUM7N
過走行のシャシを交換するって発想を持っていただければ
0796774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 16:34:38.02ID:GXWwZcVh
外装そこそこ+実働エンジン載せ替え を残して
外装ボロ+不動エンジンのほうを売ったってことじゃないの?
どこがそんな突っかかるほどおかしいのかわかんない
0797774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 17:52:14.89ID:bdefaEtY
ま〜ま〜落ち着けって所詮他人事でしょ
暇なのか
0798774RR
垢版 |
2017/12/29(金) 06:56:24.96ID:iSZRMrMC
嘘つきは 泥棒の 始まり
0799774RR
垢版 |
2017/12/29(金) 18:28:56.32ID:JIjySK2f
年末まで言い争ってると虚しくなるぞw
0800774RR
垢版 |
2017/12/29(金) 18:42:30.47ID:iC9Imu4f
まぁ、頭の悪い子の遠吠えだろ?ほっとけほっとけ
0801774RR
垢版 |
2017/12/31(日) 19:41:02.11ID:U4r0J+Z5
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0802774RR
垢版 |
2018/01/01(月) 16:01:13.90ID:DcsH3BeH
オートチョーク壊れた。ムカつく
0803774RR
垢版 |
2018/01/01(月) 19:47:32.23ID:2RemV8yu
一昨年の秋に暖機後まともに走らなくなったのでオートバイチョーク分解して
ニードル動かないよう加工してからは厳冬期の冷感始動以外は絶好調だぜ
0804774RR
垢版 |
2018/01/01(月) 20:46:25.01ID:DcsH3BeH
バラすのが面倒くせぇ〜
0805774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 00:03:34.19ID:amDPKQ88
チェンシンタイヤってどうですか?
フロントタイヤに考えていますが、滑りやすいですか?
0806774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 15:12:49.63ID:CDc0KOip
このタイヤタダであげるよ!使って!^^

って言われてもチェンシンはノーサンキューです
0807774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 17:56:50.79ID:MM53/WC8
俺もタイヤだけは安いのは要らない。散々試したが、グリップ云々より、とにかく持ちが悪くてダンロップとかやっぱ無難。試せばわかるよ。
0808774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 19:46:03.33ID:xcPSvw7g
フロントTTリアS1
Hoopでもフロントロックして使えねー
リアに93は熱でやられる
0809774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 20:50:46.50ID:S9UVW6Tt
新年早々メーター固着して、タイヤ側ギアー洗浄&グリスUP、ケーブルoilup、メーター側バラすも訳わからん
固着後20キロまでは動いたがそれ以上は動かない、わかる人ヘルプ下さい
タイヤ側から組んでメーター側のケーブル軸はクルクル回ってます
0810774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 20:52:22.29ID:S9UVW6Tt
>>809はHF05のリード90です
0811774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 22:33:37.88ID:W028dZle
メーター側のギアが折れてるかな?
0812774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 22:38:00.19ID:aWJ3r+Dg
この時期スタッドレス一択
0813774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 04:14:21.13ID:yZZAtMsu
>>809-810
メーターケーブルのクルクル回りだけど、負荷をかける&速度を上げるしても回ります?
途中で切れて、断面のささくれ同士が引っ掛かっていても一見回っているように見えるから要確認
0814774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 07:48:23.09ID:lCaEVzFB
>>813
負荷&スピードだして確認してみます有り難う〜
元旦からイジって訳わかめ通勤用なので白馬のメーターチェックでサインは嫌だし
治します
0815774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 11:25:22.88ID:kOxJgk++
タイヤはIRC MB-520だな
安くて長持ち
0816774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 13:00:55.69ID:gf93ZcbA
814ですけど
メーターケーブルメーターギアーユニットOリング純正品出るので買いました
メーターもオクで中古を買い部品取り&LEDに交換まだまだ元気な16000キロ
色々有り難う御座いました
0817774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 13:33:10.87ID:iCGctYs1
俺のリード100今日のったら後ろの方からガラガラシャリシャリと音がするんだが、何が原因と思われる?
ベルトとウェイトローラーは半年くらい前に換えてもらってます
0819774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:09.62ID:5ncgAFJn
>>817
音がアイドリング中だけならクラッチシュースプリング折れ
0820774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 19:55:26.37ID:C1oy5NkO
>>817 まぁ可能性はいっぱいだね
ウェイトローラー&プーリー
クラッチシュー&トルクカム
セルのワンウェイクラッチ
ミッションギア
クランクベアリング
0821774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:42.15ID:wSVIl0wR
>>819
>>820
ですわね
可能性がこんなんじゃ絞りきれないよね
・アクセル開けてるときだけのような気がする
・走行は10,000q程度
・出足は今一つ(125スクに置いてかれるくらい)
・最高速は90qくらい出る
・燃費は20q/Lあたり
0822774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 07:28:41.03ID:40a4MTCw
クラッチシュースプリング折れたらアイドリング状態でもなんか押されてる感じになる。
特に異音はしない。
折れたのが残ってたら分からんけど。
0823774RR
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:20.03ID:OkTJxx75
クラスプは折れると暖機後でもアイドリングでやたらタイヤ空転して接地させると異様にアイドリング下がるのが主な症状
0824774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 14:38:44.08ID:t/2wB0WT
年末にバッテリーからの配線をショートさせて燃やしてしまい、急遽飛び込みで地元のウィング店にリードを預けた
年が明けてバイク屋さんは燃やした配線を入手すべく配線キットを探してくれたのだが
生産中止との事…(;_;)
確かに生産中止から15年以上が経過しているから仕方がないのかも知れない
皆さんは同じ様な部品入手トラブルに遭遇してませんか?
0827774RR
垢版 |
2018/01/08(月) 22:21:11.42ID:CXpaXA4b
>>824
もう少し早ければ、エンジン不調で先週下取り出したばかりでした。
0828774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 21:20:44.96ID:P2VPmKNw
近所のバイク屋にリアのタイヤ交換値段聞いたら工賃税込み¥8000って言われたんだけど。
1本だけでそんなに高かったっけ?
リード90。
0829774RR
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:23.88ID:MlLAuf75
>>828
だいたいそんなもんじゃない。
リヤタイヤ4〜5回替えてるけど2012年は6000円ちょっとだったけどだんだん値上げで去年は9000円くらいした。
タイヤ代6000円、工賃1500円、廃品リムバルブ等々消費税で。
0830774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 00:07:18.33ID:6xWCyyhN
最近やたらガス食うJF06。オートチョークって壊れるの?
アイドリング高くてスクリュー緩めても高い。ついでにキャブ、エアクリ全バラしてセル1発だけど、プラグとかも影響あんのかな?
エアスクリューはマイナスでポンチして調整できるようにした。エアクリの中の金属の部品ってあれなーに?
アイドリングのゴムパッキンも関係あるのかな?緩めてもアイドリング下がらない。締めれば上がってくれるけど、下がらない。
ちなみにエアスクリューは1番回転数上がってから戻しするんだっけか?
0831774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 02:43:51.32ID:8duiCiuL
>>828
リヤでその値段なら割と安いと思う
タイヤ何入れるか知らんけど
0832774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 08:56:56.33ID:CKuf2B/U
>>830
プラグの焼け色は?
チョークかかりっぱで燃料濃い→プラグ黒、燃費悪化とかならオートチョーク疑いだけど
インシュレーター等からの2次エア吸いだとやっぱりアイドリング高かったり
スロットル戻しても回転落ちて来なかったりでプラグは白くなるかと
キャブ/インシュレーター接続付近に外部からパーツクリーナ吹いて回転上がるようならそれ
0833774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 10:42:09.91ID:fkAVzJbt
>>817
ローラーじゃなかったら、マフラーかも
吹かすと外れた部品が動く。放っておいても大丈夫
0834774RR
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:00.05ID:951uaIRw
>>833
反響するところ(壁やガードレールが近い)を走るときにそう思ったのでその通りかもですね
マフラーはずして揺すってみよう
0835774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 13:21:59.94ID:udpGYv3e
>>828
うちの近くのバイク屋だと
中華タイヤでそのぐらい取られる。
0836774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:19:52.88ID:vd/kidLC
こっちはマフラー外すだけで7000円の工賃が掛かるんだが…
0837774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 09:13:06.68ID:YEMUeVMs
補機類外しのないナットやボルト数本外しとそのまま外品取り付けとかで7000円は
作業時間最大30分とみてもちょっと高いかな…
でも排気出口のスタッドボルト腐ってて供回りで交換や
劣化固着→折れとかとなるとその分工賃乗せられるのは仕方無いね

タイヤにしてもマフラー他にしても自分で交換できるようになるとかなり安くつくよ
裏を返せば不安や面倒から開放される為の工賃支払いは決して高いものじゃないかと

更に、金属加工、溶接、FRP成型、塗装とかまでマスターして場所さえあれば無敵!
…と思ったけどそうでもなかった
やっぱ金を出さないとなんとかならない場合がある特に旧車
そして金を出すつもりでもなんとかならない場合もあると知る
0838774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:40.53ID:F1UZ6vze
>>828
そんくらい普通だろ
タイヤ代工賃タイヤ廃棄代バルブ代など含めりゃ。
幾らで済むと思ってたの?
五千円もしないと思ってたん?
0839774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 16:42:59.28ID:F1UZ6vze
チャリのタイヤ交換でも五千円だぞ
0840774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 17:46:07.48ID:r6r2nDwi
うちとこじゃスクーターサイズの古タイヤなら市が収集するから
個人作業なら廃棄代ゼロに近い(指定ゴミ袋代だけ)
0841774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 19:34:22.76ID:c2ezLCK7
>>828
タイヤ交換くらい自分でやれよ、タイヤとバルブ代+タイヤ廃棄料300円くらいで済むぞ

自転車のタイヤ交換なんてもっと簡単だ、2000円くらいで済むし廃タイヤはゴミに出すだけ
0842774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 21:28:54.55ID:F43MLO+C
タイヤ、カッターで細かく切って燃えるゴミ
youtubeにでてる
でも、疲れるからやためたほうがいい
0843774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 00:20:31.31ID:Df0WVZN4
自分でやれって簡単に言うけどみんなどうやってビードあげてんの
俺は歩いて5分のとこにスタンドあるからそこまでホイール持ってって空気入れ借りてるけど
0844774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 07:19:30.25ID:xEWsfuxp
中古で買った日立のベビコン使ってる
他のメンテ作業(自転車・二輪・四輪)や大掃除にも使えるんで
十分元を取った
シート張り替えもエアタッカーで楽々進むし
0846774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 13:23:51.51ID:tybN1Rse
シガソケから電源のミニコンプで上げてるタイヤとホイールにビードクリームタップリ塗って
バルブの虫を付けずにエアー入れるインシロックで4-6点締め上げても上がりやすいですよ
リッターのハイグリップでもあがるよBS以外
0847774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:23.52ID:bvYeX424
>>832
返信ありがとうです。
エアクリ、プラグは黒いです。共に交換して4,000キロ走ってます。
エアクリは灯油で洗って4ストオイル塗りました。プラグは番手を上げればいいんですかね?下げるのかわかりません。交換予定です。
2次エアーはパッキン交換がベストでしょうか?勝手に質問してすいません。
0848774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:30.09ID:bvYeX424
>>843
僕もそうです。中のムシ抜いてスタンドでバンバンってやってもらってます。
0850774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 04:44:32.75ID:bP5s3DLN
ビード落とすのってどうやるのが簡単?
昔はは大型バイクのサイドスタンドで踏んでたけど
処分してもうないんよね
最近は空気抜いた状態で走行して外れるのを待つって感じだけど結構怖いw
0851774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 10:05:50.20ID:9aY5Ng0h
>>847
色々不調車弄ったけどエアクリやプラグ交換で調子が良くなった事ないな
それで調子良くなる場合は余程放置主義な人の車両とかかな
あとノーマル車で燃調狂った感じでプラグの色見て
ジェット類番手上げ下げこれも大概根本的な改善には至らない
二次エア吸いでプラグ白ならそれは燃調以前の問題だし
キャブのオオーバーフローや油面狂いとかもある
キャブの構造でMJをホールドしてる部分が中でプラスチックパーツと
隣り合わせになっていてその気密を2個のOリングが担当しているものがあった
その車種スレでは不調になった人が一生懸命にジェットの上げ下げで
何とかしようとしてたがOリング劣化による隙間からの燃料ダダ漏れを
ジェットで何とかできる訳がなかったというオチ(Oリングの存在を誰も知らなかった)
オートチョーク不良を疑うなら実際外してみてネットで紹介されてる
故障の見分け方と比較するとか、2次エア吸い疑いはエンンジンかけて
インシュレーター接続部にパーツクリーナー吹きかけて回転上昇するか確認
あとキャブは油面やその他異常をもう一度点検
それでも全く解決しない場合は好調車両パーツ購入とかプロへお任せで。しらんけどw

>>850
ホムセンに売ってる特大シャコ万力。1980円位で購入 少しコツがいる
0852774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 13:47:18.95ID:WOvOIkCV
>>851
ありがとうございます。バイク屋さんに診察受けてみます。良くなったらまたスレ来ます。どうもです。
0853774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 20:38:57.79ID:1vYaIldn
皆さんタイヤ交換の件レスありがとうございました。
¥8000+消費税でした。
タイヤはMB520でした。
前回のアドレスV125純正タイヤが入手出来なくなったとかでこれになったとの事。
0854774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 23:00:54.98ID:K/CijfFA
>>850
車のパンタジャッキで頭を車のジャッキポイントに下をタイヤに当ててクルクルしつつ
レバーでこじると落ちますよ
慣れると薄いレバーだけで落とせますbyアストロ工具のヤツで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況