X



【YAMAHA】新型スーパーテネレ Part8【XT1200Z】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 20:37:06.90ID:PtrAAhIL
パリ・ダカールラリーの伝統 そのスピリットを受け継ぎ、テネレの名を継承した
Ultimate Gear for Intercontinental Adventure、XT1200Z

プレストコーポレーション スーパーテネレ紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/10_xt1200z/index.php
http://www.presto-corp.jp/lineups/11_xt1200z/index.php

2014スーパーテネレZE
http://www.youtube.com/watch?v=I1GkWVKxfMk


前スレ
【YAMAHA】新型スーパーテネレ Part8【XT1200Z】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441470649/

>>980で次スレを立てて下さい
0569774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 09:45:15.33ID:nJWdNNZk
4万キロだと下取りはそんなものだろうね。
0570774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 10:03:31.97ID:4U1t6KTx
二年で4万とはなかなか走りましたな
いいバイクと思ってなければそこまで距離は伸びないだろうから
そいでそのくらいの距離になったら乗り換えたくなるのもわからんでもない
ただ新型がなかなか出ませんな
俺みたいな2011年式を未だにメンテしながら乗り続けてる者にとっては
なるべくフルモデルチェンジしないで欲しいけどw
0571774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 11:57:05.73ID:eUvcQasX
>>570
俺も2011年式を2台乗り継いでいる
1台目が44000km、2台目が現在61000km
合計すると10万超えた
飽きないよ
0572774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 12:01:21.44ID:nJWdNNZk
自分も2011年モデルで85000kmほど。年2万キロは買った最初年に1000円高速使って走り回った時だけだな。
買ったバイク屋では最初の車検前に7万キロ越えてZEに買い換えた人がいたよ。
0573774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 18:29:05.70ID:/Ma1+/6W
やっぱり高速道路で飛ばすバイク(ツアラー)かな
せせこましい林道・オフロードではなくて
0574774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 19:29:56.46ID:og15NlzT
本来の使い方はそうかもしれないけど、自分はこいつで舗装林道とかによく突入している。
幅2m位の極狭林道とかだと難儀するけど、結構楽しい。
0575774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 21:49:39.62ID:TbVqhQNm
>>573
ドイツ人はそうだよ
法律で未舗装路は走れないから
0576774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 00:14:39.58ID:2P+qtW7G
早朝からetc周遊プランでひとっ走りするので寝ます
0577774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 02:23:25.25ID:iSZm8Bd8
15年式でその値段なの?俺のファーストエディションは先月売ったけど5万キロでパニアとか全て外して売ったけど70万くらいになったけど
0578774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 07:22:44.70ID:OV157FbX
売る相手によるしその時に欲しい人が居るかどうかで値段は上下する。
0579774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 22:00:13.28ID:4D6vWxfX
奥多摩より帰還
スーパーテネレ一台とTDM一台すれ違ったわ
今日はGS一台も見なかったなー
珍しいこともあるもんだ
0580774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 09:22:09.97ID:/vw1w/fh
ヤマハ純正の電源取出し用の三ツ口ワイヤーリードってのを買ったけど、これどこに付けるの?
右カウルの中?
現物がまだ届いてないけど
0581774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 11:25:59.97ID:GzIfjFli
バッテリーやヒューズとかの電装系は右カウル内に集中しているから、そこじゃないの?
ブログに載っけている人のをみたけど、結構ケーブルの長さが余っていたな。
自分はリレーとか買って来て自作したけど。
0582774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 14:35:57.34ID:pwPVBjw2
2年で四万キロ走れる余暇があって羨ましい
0583774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 14:38:11.48ID:Oeoe5DkB
>>582
ごく少数派の通勤族
0584774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 15:37:24.10ID:hY7Jhd0X
年2万キロ走ったのは最初の年だけだったな。あの当時は1000円高速だったから、走り回ったけど、燃料やオイル交換とかで他の年よりも100万円近く余分に使ってた。
0585774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 15:44:58.62ID:Oeoe5DkB
YSPの指定通りにオイル3000、プラグとギア10000ごとに換えてるが、大したことないね
タイヤ交換がいちばん痛いかな
0586774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:23:05.69ID:jB8EMEFd
>>584
2万キロで100万もつかうの?
豪遊だな( ゚д゚)
0587774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:52.71ID:nbL7+3rd
ガス代や高速代あたりのツーリングにかけた分も入ってんじゃね
維持費だけなら10〜20万くらい
0588774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 23:28:38.08ID:S/Aii2r9
>>586
十数年振りに乗り換えたのが嬉しくて北海道行ったり、他に泊まりであっちこっち出掛けたのが地味に効いたみたい。
翌年の貯金残高見てビックらこいた。
0590774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 21:29:36.86ID:TYx3rC9j
心当たりのある方、教えてください
ヘッドライトがつかなくなりました。両灯、ハイ・ローともです。
ファーストエディションですが、東北道を埼玉→青森まで走った後、
フェリーに乗って函館に着いたらライトがつかなくなっていました。
ヒューズは切れていません。他の電装品は全て動作しています。
小雨の降る中、アクセサリー電源の蓋を閉め忘れていたのもあります。
とりあえず、今度の休みに電装関係をばらしてみます。
0591774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 21:33:57.66ID:ycgg2Koa
両方とも?
0592774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 21:51:02.84ID:RkU2cTn2
ヘッドライトの件でリコール出したことある?もしくはリコール対策してある?
0593590
垢版 |
2017/10/10(火) 22:45:07.14ID:TYx3rC9j
≫591
 両方ともです。
≫592
 リコールは知りませんでした。
 レッドバロンで買ったので聞いてみます。
0594774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 23:04:42.52ID:Ij3mEsbG
ヘッドライトバルブの蓋を外してカプラーを調べてみたら?
溶けた箇所があればリコール対象かもしれない。
0595774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 23:14:04.73ID:Ij3mEsbG
あとは、右カウルを外してヘッドライトのヒューズを確認してみるといいかも。
二列並んだヒューズの左上がそれ。切れていたら、縦に刺さっているスペアヒューズに変えてみるといい。
0596774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 08:53:09.79ID:Rwd43o+l
>>589
確かシガソケのカプラに割り込ませるんだったと思うよ
俺も付けたけど2年以上前だからはっきり覚えてなくてスマソ
0597774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 09:29:22.28ID:dGdfrFEo
シガソケじゃ3Aしかないから直ぐ飛びそうだな。バッテリーからリレーかまして電源とった方のが良いけどな
0598774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:14:39.07ID:cDiz9SlI
シガソケのラインに割り込ませるのはリレーの入力じゃないのかな?
ワイズギアのやつは写真でしか見たこともないけど、確かバッテリーに接続するターミナルがあった気がする。
0599774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 13:48:06.55ID:cDiz9SlI
調べたらメインスイッチの入力はフラッシャーリレーからになってるね。
0600774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:35:15.62ID:YCLRW9pZ
589です
フラッシャーリレーに割り込ませるぽい、別の純正パーツの取説見ててそれらしい表記見つけた。
もうヒューズボックスから分岐させるか、と思ってたので助かりました。
これでグリップヒーターとフォグ付けられるぜ、ヒャッホーイ
0601774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:32:28.00ID:YaXC0Sn0
>>74
0602774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:37:20.76ID:YaXC0Sn0
>>74
この方のテネレを今月買ったかもです。
14000キロ ガード フォグ パニア3つ
右にこけ傷があって パニアが黒なら。
0605774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 00:53:23.28ID:qJvepMbl
くちばしが嫌なのでテネレしたんだが
0606590
垢版 |
2017/11/01(水) 21:26:03.44ID:9+U7t4JU
以前にヘッドライトが点かなくなった者です。
ようやく休みで晴れの日となったのであちこち点検しました。
原因は・・・両方球切れでした orz

一度に両方切れるとはどんな確率なんだか・・・
0607774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 21:34:12.09ID:UolstBKi
>>606
フェリーの振動で切れたのね
0608774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 23:10:12.89ID:XOIYckxJ
変な電圧かかったんじゃね?
0609774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 10:20:10.39ID:HEp5Hiv5
両方同時は無いけど、今まで乗った中では一番バルブ切れが多い車種だね。
数えたら大体1年位で切れて交換してる。
0610774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 10:47:34.52ID:m1pgk2bx
HIDにして二年以上経つけど切れないな
ちなみにスフィアの35W
最近LEDにしてみたいと思ってるんだが、スッテネみたいなプロジェクターにはどうなんだろう?
0611774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 12:45:27.74ID:GDlwnaF/
14年式のZEで五万キロ走ってるけどバルブ1度も切れてない
0612609
垢版 |
2017/11/02(木) 13:26:04.49ID:HEp5Hiv5
自分のは2011モデルだけど、カプラー溶け含めてライト周りの不具合が多い。
高効率バルブ入れたときは半年程で中のフィラメントが蒸発して破裂しかかっていた。
なんとなくだけど、構造的に熱がこもりやすい気がする。
0613774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 03:07:02.83ID:bSzB3bpm
 再始動困難、バルブ切れとか不具合無ければもっと売れたろうに。 
 zeでは改善されてるんですかね?
0614774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 04:07:45.54ID:Ivq5ZuHi
14年以降だとそもそもそんな不具合あんの?ってレベルでしょ
0615774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 06:50:52.09ID:AnU8MjHE
zeも再始動不具合あるし……ほんと、嫌になるわ
0616774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 07:38:09.88ID:zAQFolI5
よく話に出る始動不良は何故か自分のでは出たことがないな。
0617774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 08:14:54.20ID:0b2g5RY1
俺も2011年式を友人から譲ってもらって、しばしばエンジンがかからない症状が発生してたけど
プラグとバッテリー換えてからは何ともないな
ただオイルランプがたまに点灯するのはなぜなんだぜ
0618774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 11:31:54.88ID:NrzaiHuK
>>617
それも初期不良
ピストンとピストンリングに対策品が出てる
プレスト車で初回登録から3年以内なら保証対応してた
0619616
垢版 |
2017/11/03(金) 14:20:39.73ID:duod9dCw
>>618
それ初耳だな。自分のも2011だけど症状出たこと無いから、対策品の対象じゃなかったってことか。
0620774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 14:54:32.91ID:NrzaiHuK
>>619
症状が出るのと出ないのがあるからリコールとまではいかなかった
オイルを足して様子見してるうちに保証期間が過ぎてしまったのが実状
クレーム処理されたのはごく少数だと思う
0621774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 15:05:10.67ID:0b2g5RY1
>>618
へぇ〜知らなかったよー
症状が出るってことは譲ってもらう前にクレーム処理はしてなかったんだろうなあ
仮に有償でもいいからっていえば、今からでもやってくれるのかな?
果たしていくらくらいかかるんだろう?
まあそんなしょっちゅう点くわけでもないし
なぜかオイル交換するとしばらくは大丈夫なんだよね
交換して1500qくらい走るとたまに点くようになる
もう今はあんまり気にしてないから、問題ないなら放置しててもいいのかな
0622774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 15:20:27.34ID:NrzaiHuK
>>621
最悪オイル上がりになって焼き付く可能性があるらしい
長く乗るつもりがなければ放置して構わないよ
0623774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 21:43:55.09ID:7x8gGN1y
2018 Yamaha XT1200ZE Super Ténéré Raid Edition – Fill up with Adventure
https://youtu.be/Fnwb8PIifn4
0624774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 21:58:26.86ID:7VyeKdP7
>>623
好みの問題というのは百も承知でいうが
やはりトップケースは好かん。
ない方がかっこいいと思ってしまう。
サイドケースのみ。
0625774RR
垢版 |
2017/11/07(火) 22:50:27.92ID:clGw1c0u
フラットだから寝やすいしね
0626774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 06:18:17.70ID:gZF27FTL
このレイドエディション?てのは何が変わったの?
カラーリングやシュラウドの変更?
ブラックラインのパニアケースとフォグ・ウインドディフレクター
あたりはすぐ目に付いたけど
あとスクリーンの角度が寝てる気がするなー
0627774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 07:31:40.33ID:k3wiyf1r
公道仕様ってだけだとおもう
市販化がこの形で出るよってことでは
0629774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 23:01:44.62ID:H31n0/hl
テネレはこのまま終息でしょうね
0630774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 04:57:53.96ID:dBiQhx3a
KTM1190ADVからの乗り換えです(まだ届いてませんが12年型白です) 
ツラーテックパニアケース流用したいのですが
どなたかスーパーテネレ用ツラーテック パニアステーお持ちでありませんか?
アルトライダーのクラッシュバーも取り付けたいです
0633774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 22:58:19.79ID:dBiQhx3a
1190ADV新古車で買って2年余走行20000キロ
来春初めての車検なのですが経費最低で250000円
別途交換部品等あればプラスαだって
メーカー保証を人質に3000キロごと13000円のオイル交換も続けてきました
悪い美人局につかまっていた様な感じで恋心が一気に覚めて
衝動売り
今度はオイル交換等のメンテは自分でやるつもり
0635774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 00:26:05.67ID:Cn24rCTC
>>633
KTMの車検ってそんなに高いのか
やっぱ国産だよな
0636774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 00:34:50.54ID:vx+SxWuX
>>633
オレもYSPの言うとおり3000毎にモチュール入れ、1万毎にギアオイルとプラグ交換
1年毎にブレーキとクラッチオイル交換
メーカー指示より早めに交換している
そんなせいもあり、車検は交換部品なしで5万チョイだった
25万の見積もり見てみたいな
0637774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 05:50:32.90ID:coK/Dq9a
ギアオイル?
クラッチオイル?
0638774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 07:51:57.08ID:vQTYqULf
シャフトドライブの事言ってんだろ
0639774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 12:06:27.15ID:RLaf57YV
>>637
そだよ
フロントフォークもOHしたので、手付かずなのはエンジンとリアショックだけ
0640774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 12:44:00.82ID:VanyKGFy
なんか日本語うまくないね
0641774RR
垢版 |
2017/11/11(土) 17:07:46.97ID:ddnKiLQa
おー わたしちゅうごくはひろしまのうまれアルよ
0643774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 18:54:34.30ID:A/VXTXv2
660がT7になるように
T12みたいになるのかな?
0644774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 19:48:44.98ID:7+/YeI1Q
アフリカツインもアドベンチャースボーツなんて出してくるし
スッテネにも本腰入れてもらいたいところだけどね〜
0645774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 19:56:31.73ID:cxVZijM8
ヤマハは本気のオフ性能を積む割には大事なところが抜けてたりするのがちょっと・・・
0646774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 23:09:43.71ID:tOzLZ1Sg
ヤマハはこのカテゴリーに消極的な気がするのは俺だけか?
国内メーカーで250アドベンチャー出してないのヤマハだけだし
0647774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 12:11:52.78ID:vSc2rX9D
このバイクの純正ミラーが欲しいんですが
ヤマハの部品検索アプリだと探せないみたいです
部品番号ご存じの方いらっしゃいますか?
出来ればとんがりタイプの方が希望です
0649774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 06:27:09.56ID:/W5swa4c
>>646
まずはセローを作ってから考えるんだろう.
0650774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 08:47:26.99ID:a0j9pdbw
>>633
車検に25万かかるとか嘘だろ?バイクの車検が大型トラックのちょっと傷んでるなぁってヤツの車検と
同じ値段なんて信じられんわ
0651774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:10:20.72ID:6Ielq6P4
車検だけじゃなく、他に色々とメンテ込みなんじゃないかな?
自分の場合オイル以外にフォークオイル、クーラント、シャフトオイルその他交換可能なケミカル類全部交換して15万ぐらいかかったことがある。
0652774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 10:11:42.00ID:6Ielq6P4
あ、必要経費で25万かよくみてなかった。
0653774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 12:43:23.90ID:vVytSnYo
普通の車なら金かからないわな
かからないから乗りっぱなしになってしまう
0654774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 23:26:45.20ID:IS44MC65
25万の話見てGSもKTMもやめといて良かったと思ったわ
やっぱ外車は模型で我慢するわ
あんま関係ないけどスッテネの模型ってラインナップされないかな
0655774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 01:05:58.13ID:mmm01XXf
>>654
年に万単位で走らないかぎり、そんなにかからないよ
0656774RR
垢版 |
2017/12/01(金) 14:31:12.10ID:2YvOaoKL
>>650
自分がBMWに乗ってた時は、ディーラに車検を出して「タイヤやブレーキパッドは
シーズン前に別途やるから、油脂類等の交換程度で」とかみたいな依頼の仕方で、
大体15万から18万程度だったな。

タイヤを車検時にディーラーで交換すれば余裕でそれぐらいになりそうだし、
そうじゃなくて、パッドやホース類、バッテリーとかまで真面目に交換すれば、
20万は軽く超えそうな気はする。

とりあえず、BMWのバッテリーは弱すぎ。
0658774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 19:54:45.04ID:MMte6Vqi
純正パニアの見積りもらったけど高いねー
原付買えちゃう
0659774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 20:38:57.09ID:i8CxZobs
先々月まで新車契約なら5万で3点セット買えた
0660774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 21:01:29.36ID:1BSn5o+J
>>658
純正は品質も使い勝手も悪いからやめとき
0661774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 23:11:19.85ID:0w4uDYAm
純正は取り付けた時の幅は狭いが蓋と鍵の作りが今一つ。
自分のはしっかりと蓋を押さえないと鍵がかからない。
0662774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 00:53:12.04ID:PRtJG8LJ
安くないのに安っぽく見えてしまうアルミ箔が悲しいよなあ
俺はGIVIのOBK3点で揃えた
0663774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 00:55:15.34ID:1Y/magzR
あの閉まりの悪さはとても値段相応とは言い難い。
0664774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:39.52ID:MN5P4y7z
純正はダメなんですか...
ヘプコとかも気になるし考え直します
0665774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 02:19:24.14ID:PRtJG8LJ
ファーストエディションで最初から付いてたとか
キャンペーンで大幅値引きがあったとかならともかく
改めて定価で買うのはオススメできないよね
0666774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 02:58:37.67ID:+EZ82IwI
ヘプコはヒンジ部が弱いって聞くよ。実際俺の友人エクスプローラ使ってるけどヒビ入ってる。ツラテはモノは良いけど今国内代理店あるのかな?ってなると結局GIVIになる…。SW-モテックって品質使い勝手どうなんだろう?知ってる人教えて
0667774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 07:04:22.49ID:JewfkBof
ヘプコのエクスプローラ使ってるけど弱い弱い、ヒビだらけになって浸水しまくったよ。修理して使ってるけど、見た目のヘビーさとは裏腹のショボい品質にガッカリ。
0668774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 13:49:10.25ID:ejlidFy7
純正は蓋の閉まりとか、あと鍵穴がすごくなんというか
え?って言う感じ。
左右にまわせて、どっちだったか忘れたけど、右で蓋オープン、左で車体とのロック
解除って感じだけど、で、センターで鍵を抜く位置にカチッと来ない。
もっと値段なりにきっちりセンターでカチリと止まるようなやつつけてほしいね。
0669774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 15:25:06.33ID:lZMexXDy
ファーストエディションの時、さんざん言われてたのにな
未だに対策してないのかな
先だって新車にやってたバーゲンセールは在庫一掃セールかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況