X



【雨風雪】バイクカバースレ【負けません】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/08/08(月) 00:48:12.76ID:G1YKfK65
無かったので立てました!
お薦めや劣化、使いやすさなど
いろんな情報お願いします!
荒らしはスルーで!
0690774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 13:14:03.05ID:Jrt5FBRL
>>689
濡れたカバーなどかけてたら余計悪いだろ
0691774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 13:21:07.45ID:PFDrMAu2
カバーを乾かして、バイクも拭き上げてから覆うべし
でないと、湿気のたまり場になって錆とカビにしかならん
0692774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 19:51:05.00ID:m8eTeP4H
この時期だと夜結露でシート濡れてたりするよね
0693774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 22:03:22.27ID:KfuYM9Jd
バリチェロ系の材質が300Dのカバーは耐久性確かに良さそう
今までの柔らかいカバーよりか脱着にコツがいるのと強風の後に擦れるけど

いつの間にか破れて車体バレるよりは良いな
旧車は盗難されるからね
0694774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 22:16:20.89ID:KfuYM9Jd
バリチェロみたいなのでナップス 2りんかん ライコランドで売ってて良いのありますかね
0695774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 06:57:53.19ID:6lbisPpi
ダイソーのを2枚使って自作しようかと思ってるがどうだろ
誰かやってないかな?
0696774RR
垢版 |
2019/06/14(金) 06:18:03.65ID:/1isSzfA
雨もあれだが、西日がキツいので気になってきた
年月経つと樹脂部分にダメージありそうだ
0697774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 18:10:10.54ID:k2zeBY1p
いまヤマハの使ってるんだが、すぐビリビリなるんや!
破れないの教えてくれ!
0698774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 17:23:32.90ID:xSe8Gq+Q
>>697
平山のテクノカバー3年目だが破れていない 
0700774RR
垢版 |
2019/06/19(水) 18:30:35.54ID:xSe8Gq+Q
>>699
自分のは粉は出ていない
さすがに防水機能は無くなって
いるがカーポートが有るので
0701774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 19:23:42.27ID:FdAPVqWC
今まで使ってきて一番分厚くて破れにくそうだったのがテクノカバーだな
五年近く持った
0702774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 20:19:53.03ID:JBhe1igk
全テクナロンは手が出ないからレーシングワールドオリジナルのやつ使ってる
0703774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 23:03:35.30ID:d6Nb6F+w
デイトナブラックカバープレミアムUも5年以上破れもホツレもなく使えてるよ
ただ見た目は黒な分、白っちゃけたのが余計目立ってみすぼらしいんで
最近新しく買い直した
プレミアムは廃盤で後継のウォーターレジスタントってのが出てるんだけど
新品未使用のがアップガレージに半額以下であったんで飛び付いたw
0704774RR
垢版 |
2019/06/21(金) 02:07:24.90ID:iq+nUDSk
黒いカバーは昼間に熱をものすごく集めるからその上にシルバーのカバーをかけている
そしたらシルバーのカバーで反射してその下の黒いカバーとバイクはアツアツにならずにいつでも出かけられる
0705774RR
垢版 |
2019/06/25(火) 20:52:01.43ID:emrpgXa8
ワイズギアのバイクカバーFカウルミラータイプ使ってみたが
中央下の絞りがないので、ちょつとした風でもばたつく 台風来たらえらいことになりそう
0706774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 08:46:12.84ID:zcJ6NKIn
いよいよ梅雨入りかな
潔くサイクルポートに頼るか、カバー掛けるか悩む
0707774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 13:06:10.96ID:mKJ47ewW
100均に売ってる自転車用の荷物紐でくくっとけばなんとかなるよな
0708774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 18:02:21.40ID:zcJ6NKIn
>>707
あれを2枚買って自作しようかと一時思ったが
切ったり貼ったりした所からの水漏れで更に酷い事になりそうで
あれで色んなサイズ作ってくれんかな
0709774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 01:49:32.63ID:jOOySngP
バリチェロはワイヤーロックのせいでいいイメージないけどカバーはいいのか?
0710774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 20:36:06.94ID:FB3BfgZV
>>705
絞りひもを絞っとけばバタつかなかったと思うけど
0711774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 17:10:39.30ID:p3V9unZO
前後ダイソーのふとん挟みが定番でない?
0712774RR
垢版 |
2019/07/03(水) 05:24:16.97ID:6op3tVEa
カバーは湿気こもったり、底擦って砂噛んだり色々問題なのでテントを検討してたが
結局雨の時期は半解放のガレージに置くことにした
https://i.imgur.com/iXJOj5f.jpg
車が半分出てるが仕方ない、どちらが傷むかで究極の選択をした
問題は曇りの日乗りたくても前の車を先に出さないと出せないこと
0713774RR
垢版 |
2019/07/04(木) 23:23:03.45ID:qMH0u2J/
カバーは防犯上必要だよ
0714774RR
垢版 |
2019/07/05(金) 08:46:54.38ID:5u6TXOEn
トランポに入れてた頃防犯上の理由でカバー掛けてたな
0717774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 19:58:30.35ID:xZlKQJnf
一年使ったバイクカバーが雨が染みるようになったので、
洗濯機で洗って乾かしてから防水スプレー一本まるまる噴射してやった。
一回目の雨は見事に弾いてくれたが、いつまで持ってくれるのやら。
0718774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 20:38:15.25ID:YGAJd6sB
年がら年中、屋外駐車だが1万前後で4〜5年ぐらい持つバイクカバーを開発して欲しい者だ。
メーカーを色々替えながら試しているが、よく持って2年半ぐらいだものな。
0719774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 21:03:57.02ID:AostHx5h
平山の浸透防止バイクカバー約2年半で撥水防水性が落ちたので5層になったVer2を購入 
耐久性がどのくらい向上したか
また長い検証期間がww
0720774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 22:41:15.04ID:QZljdBbg
一枚のカバーで完全防御出来るって幻想だと思う
0721774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 05:24:03.24ID:BEawgFKv
>>717
防水スプレーなんて少雨で数回、大雨だと一晩で流れて無くなるよ
0722774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 19:52:14.50ID:ONrsgNPh
一泊程度の遠出用にポケットカバー買っていくか迷う
雨が予想されるんならあったほうがいいんだろうけど
0723774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 01:53:54.19ID:ZzfsLw1d
100円ショップのレジャーシート掛けといたら?
0724774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 09:03:17.58ID:BX+Ha+oo
西陽がキツくてシートや樹脂部分傷みそう
ダイソーでバイク用の出してくれ300円でいいから
0725774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:50:48.34ID:ahgIjJ1b
ブルーシート的なのは汎用性や折りたたみが楽という利点もあるけど固定が難関だし
安いハーフカバーが正解かも知れん
0726774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:21:59.22ID:KlZ/51Nz
セリアのスクーター用210cmあるんで使えないかな
大型だけどサイクルポートあるし前輪部分は被らなくていいし
これから雨避けより寧ろ西陽もろで紫外線で傷みそう
0727726
垢版 |
2019/08/01(木) 17:15:53.12ID:LManHFR5
ダイソーのと同じ205cmだった
大型なので前をカットしてとりあえずタンク部分までカバー出来るようにした
https://i.imgur.com/mSqNpbX.jpg
飛ばないようにバンド買っておいたが下部をくくったらそのまま使えそう
https://i.imgur.com/zECq5vX.jpg
西陽がキツいので主に樹脂部分の保護のため
ハンドル部分はもう1枚でカバーするか思案中です
下手に二重にすると雨の時に雨溜まり作りそうでさてどうしたものか
ワンシーズン持てばいいや
0728774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 20:19:55.59ID:m3+FHSwz
泊まりツーには毎回ヤマハの携帯バイクカバー持っていったが、畳んで収納するのが面倒くさくなってやめた
雨が降りそうなら最初から屋根付きや地下駐車場のホテルに泊まる
0730774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 15:36:14.85ID:B/hk8Bb7
バイクを傷付けない裏起毛のがあったので買った
この類いってどうなんだろ
0731774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 16:27:17.90ID:udQpT8ee
平山の透湿防水カバーと
ワイズギアのインナーカバーの
組み合わせで傷とは無縁
0732774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 20:08:50.53ID:B/hk8Bb7
>>731
トータル価格が高そう、当方のは裏起毛付き2200円なんでw
まあ普段サイクルポートに停めてて
雨の日は屋根付き扉無しのガレージに車放り出して入れるんで
それ程高機能も必要なくて、
紫外線と横から降り込む雨しのぎ程度の用途だからこれで十分かなと
ただ脱着時の傷とか付くと何のためにやってるのか分からんことになるから
まあでも海のそばだし、近頃の雨は乾いた時に見ると不可解な成分含んでそうでまじヤバそう
毎回バイク洗うとか、また良くないし
完全ガレージか倉庫みたいな所いいなあ
0733774RR
垢版 |
2019/08/15(木) 23:33:38.80ID:nVW7SMqS
言うほど傷ってつくか?
一番接触が多いミラー部分でも気にならないけどな
0734774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 05:49:59.75ID:Z9XMULV/
塗装部分少ないから、分かりにくいよな
だが4輪だと必ず小擦り傷が出来るんで、厳密に言うとある
特にバイクカバーは下部が地面に垂れ下がってるんで、砂泥が付着して脱着時なども擦れる
荒い研磨ペーパー被って雨だけ防いでる感じ
0735774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 06:34:03.84ID:ScYkYyQj
コーティングしとけば擦り傷も防げるのかな
0736774RR
垢版 |
2019/08/16(金) 07:09:22.35ID:Z9XMULV/
>>735
ガラスコーティングとかガラス関係ないんで
ガラスみたいになるわけないからw
傷は普通に付くし、下手したらむしろウォータースポット酷くなる
ガラスコーティング車で下手な洗車して洗車キズまみれの車大半だからね
まめにちゃんとした手入れやってるのが一番
特にこういう台風のあとは早めに洗車やね
0737774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 21:32:53.89ID:7lEd5XZx
台風は海水吸い上げて巻き散らかしとるからなぁ、すぐディスクが錆び錆びになる
0738774RR
垢版 |
2019/08/18(日) 22:04:43.50ID:gzhusZKC
ディスクなんて普通の雨でも錆びるし走ればきれいになる
それでも気になるならたまにボンスターで磨けば
0739774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 05:29:49.35ID:CmtG7hSy
裏起毛とか透湿素材って数年で裏地がポロポロ塵にならない?
あれが嫌でもう裏地ありはこわいな

デイトナの5000円くらいのって長持ちしますか?
0740774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 15:50:55.67ID:IYFMyRS2
>>739
届いてて今日初めて被せてみたら、サイズが足りずワンサイズ物なので返品した
裏の起毛から繊維クズのようなものがバイクに降り注がれてたw
中華製だから当たるも八卦とまでいかないな
0741774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 21:57:50.49ID:krEM0t3I
台風大丈夫かな
0742774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 13:14:23.34ID:fOrxjI95
15号は風台風みたいだぞ。首都圏はヤバい。吹きっさらしの所に駐輪している人は何らかの対策を。
0743774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 20:18:09.87ID:/Gx6PlOy
俺はカッパを着て徹夜で愛車を守り抜くわ
0744774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 21:09:09.87ID:uPQ7oygT
外で鈴虫が鳴いてる
嵐の前の静けさか
0745774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:49.52ID:rrbhA31q
台風弱まって良かった
0746774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 01:07:15.15ID:mw336ewG
カバー外そうか迷ったけど付けたまま
トップケース外して表面積減らしてみた
なんとかこれで耐えてくれ
0747774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 04:29:24.10ID:iMPRau7l
カバーにひっぱられたのかバイクが倒れた…
サイドスタンドの反対側とフロント側に壁があって、ハンドルロックしてローギアに入れて置いてたんだけどサイドスタンド側に倒れてたわ
今まで何年もこれで平気だったのに台風死ね
0748774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:51.66ID:/nFBfftv
>>747
>カバーにひっぱられたのか...

今回そのパターン多そう
うちの地域はカバーしるバイクが何台も倒れとる
0749774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 08:05:29.45ID:3UBeWJ4/
>>747
カバー無しだとまず倒れないのにね
台風だと付けるか外すか迷うところだが
自分はとりあえず屋根あり車庫にカバー無しにしてる
しかし後の洗車はすぐやらないとダメージあり
0750774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:50.00ID:aRwmiEUM
カバーめくれ防止に前後にU字ロック噛ましておいたら大丈夫だった。
因みにサイドスタンドとは反対側に壁がある場所。
0751774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:32.94ID:fFrKRtwj
カバーしてないとレアな旧車は見つかって盗まれるぞ
0752774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 11:20:21.70ID:nLmlm0P4
平山のテクノカバーは今回も
完璧にガードしてくれた 生地
が厚いからばたつき難い
0753774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:15.52ID:jHamLNZG
カバーしてたら倒れたわサイドスタンドの逆側にパタンと
動かないコンクリ製花壇に後輪を斜めに当ててローギアにしてバイク上部を全力で押しても動かなかったから大丈夫かと思ったんだが…
起こしてみたらギアがNに入ってたわ
0754774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 15:59:57.60ID:fjzHt67N
タイヤの接地してる隙間に角材置いたら動かないと聞いた
0755774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 16:53:35.76ID:fFrKRtwj
風向きに対して平行に置くと大型SSでも厳しいみたいだな
置き場の風の当たる向きは気にした方がいい
ダメなら紐で引っ張って固定とかだね
0756774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 17:09:52.00ID:ANTTr5pH
今まで強風に2回やられてたからバイクの上だけカバーしてシルエット最小限にしてマンションのフェンスにギリギリ寄せてローギア、
荷締めベルトでフェンスのポールごと固定したら今回は平気だったわ。
0757774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 17:46:38.66ID:IR4bnL11
>>754
フロント側に歯止めしとくんだぞ!
これで地震でもサイドスタンド側には倒れない
0758774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 21:10:09.38ID:pqSv+MXF
バイト雇った方がいい
[台風の日に一晩中バイクにまたがったままでOKな簡単なお仕事です♪] とかで日当一万円くらいで募集するのよ
実際には雨風に耐え、強風による飛来物の危険性、孤独と恐怖と時間が経たんとか苦行だろうな…
0759774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 21:19:30.57ID:8KQb1Di1
>>755
紐でバタつき抑えるだけでも違いそうだよね
0760774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 22:02:41.53ID:fFrKRtwj
>>759
風でバサバサしてると内側に風入ってもってかれる場合あります
できたら車体の下から入らない方がいいですね

今回の台風だとそれでも厳しいだろうけど
0761774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 10:13:33.09ID:aaIlaqMv
ツイッター見てたら結構倒れてそうだね
史上最強クラスのだから厳しいよ

中にはガレージ自慢やレーシングスタンド勧めてるのいたがあの台風が直撃して何か飛んで来たら関係ないよなー
小さい組み立てガレージとか飛ばされちゃうしね
0762774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 21:23:08.83ID:PoKoQ/gS
トランポで運ぶときのように
タイダウンベルトで固定だな
0763774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 09:47:56.88ID:+Oyh2tan
数年前、ナップスでヤマハのやつ値段確認して、アマゾンでずっと安く売ってたのでそっちで購入したんだけど、
今見たら、ほとんどアマゾンに出てないというか、値段も安くなってないな。
ナップスかヤマハから色々クレームついたか。
0764774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 02:01:32.53ID:+SGadHjh
最初の一台を購入して納車待ちで、増税前にと色々用品を見てるんですが、バイクカバーってどんなのが良いですか?
目下半年ほどはピロティ部の駐車場で保管することになりそうです。その後は青空駐車場になるかも。
車種はYZF-R25(初期モデル)です。ウェア代やらバッグ代やらが嵩むのでなるべくお安いほうが有難いんですが、あとのこと考えるとええのを買っておいたほうが良いのかしらとか思いつつ……
0765774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 04:53:34.67ID:4+pl803+
俺と同じバイクだ、良いよー
まあamazonで300Dのカバー買えば問題ないよ
Ohuhuのやつなら3Lがジャストだけど、メーカーによって大きさが違うから注意してね
0766774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 10:10:17.27ID:o/S6xWTf
>>764
私も青空駐車歴10年(直射日光、風の強い場所)でカバーも色々試しましたが、だいたい紫外線でボロボロになる傾向

Amazonで売ってる300Dの黒色も試しがが、色が薄くなり持ち手がボロボロになる。縫い目から雨は漏れる、内部の湿気がスゴいで、2年が限界でした。
今はも少しまともなのかな?

最悪だったのは平山産業の透湿防水カバー
しばらく経つと雨が染み込んでビチャビチャなった。埃もすごい付くし。重いし

今はワイズギヤのプレミアムバイクカバーGを2年半使ってますが、まだまだ大丈夫そうです
0767774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 10:27:59.08ID:XWmybC1z
カバーを掛けると空気の循環が悪いからかえって汚れる気がするのでもう何年も外の駐輪場に裸で置いてある
一応屋根はあるけど
0768774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 10:33:43.01ID:q+WBNSQ8
1.2万円するけどまるごと覆えるのがいいよ。さらに1,000円のシートを被せる。これは破れたら交換
下が空いてると何故か日が当たらない側が錆びやすくインナーチューブが錆びて液漏れした
0769774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 10:38:08.80ID:iprdRCr3
最近バリチェロってのが評判いいのかよく耳にするけど
Amazonで商品ページ見たら耐熱加工してないのな
なんか走行直後のバイクにすぐカバーをかけると生地が劣化するし
エンジンが冷えるまで汚れを落としたりメンテナンスして
愛車をいたわって欲しい思いを込めてみたいなことが書いてあったけど
通勤使用で毎日カバーの付け外しだけでもかったるいのに
さらにエンジン冷えるまで待つなんてやってられるかと即却下
やはり今回もデイトナブラックカバープレミアムUしかないか…
0770774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 15:48:57.54ID:y0BBZWnR
黒いカバーはわりとすぐに変色する。色が薄くなってくる。
透湿のものは劣化してくると粉が出てくる。5000円程度のものを数年使うのがベスト。
0771774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 16:38:37.73ID:SdJRyqG4
カバーの色は何でもいいしカバーが色褪せるのも別に気にしない
ただ俺は通勤バイクに使うカバーは帰宅後エンジンが熱くても気にせず
バッとかけて地球ロックしてすぐ家に入りたいから耐熱加工は譲れないのだ
デイトナプレミアムUはもう三枚くらい色んな車種で使ってるが
一度として熱で溶けたことがない実績に基づく安心感がある
0772774RR
垢版 |
2019/09/24(火) 21:01:31.28ID:9xRVsOz4
>>767
かえってサウナ蒸し風呂より正解だと思うわ
0773774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 09:24:45.53ID:ebKFb4qf
1万円以内のものを数年で交換だな。
紫外線の影響は大きくて、10年使ったらボロボロになるw
カバー掛けなかったら、バイクが直接紫外線食らうだけ
0774774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 20:11:30.30ID:xXmsUtiV
そういえばamazonで売ってる300Dカバーって耐熱のやつはないのかな
これからの季節はすぐかけても問題なさそうだけど
0775774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 18:44:59.50ID:1WMZ6IUe
また台風かよ
いやになるな

カバーは大丈夫だと思うけど心配になる
0776774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 21:34:11.50ID:G6oxgUg4
去年台風にやられてるからカバー外しとローギア、フェンスに寄せて荷締めベルトでフェンスごと固定しないとだわ
0777774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 22:07:31.78ID:vBVdOJzy
ローギアするの忘れた
効果あるんだっけ?
0778774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 23:19:23.35ID:dQxZPgts
俺も泣く泣くカバー外してきた
濡れるはイヤだけど、倒れるのはもっとイヤだもんな(´・ω・`)
0779774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 23:22:05.85ID:1WMZ6IUe
変な奴に見られたら盗まれるバイクだからカバー外せないぞ
0780774RR
垢版 |
2019/10/10(木) 23:33:24.73ID:Pv4vEurm
オレはぐるぐる巻きにして柱にくくりつけた
何かのプレイみたいだ
078135
垢版 |
2019/10/10(木) 23:42:39.80ID:2PzSFnMd
壁も固定できるようなフェンスもないから灯油缶に水入れてラチェットロープでハンドルとリアキャリアに掛けて右に倒れないようにだけしたわ
今回はカバーさんはお休みです
0782774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 00:26:58.65ID:KtVYepJe
都内でも風速20mになってるな(汗)
0783774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 00:30:34.66ID:F4HTJQx1
海水混じりの雨が隅々まで入り込みそうでシートから出したくない。倒れないに賭けるぜ
自分のより隣の原チャリが軽い分飛んできそうで怖い
0784774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 10:55:59.77ID:KwntaAM6
マンションのエントランスとか物置とかに台風の間だけ置かせてくれないか、ちょっと管理人に聞いてみる
0785774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 18:35:37.97ID:r6PibgPM
>>777
ローギア効果あるぞ。スタンドとタイヤの3点支持のうち1つがズレるのを防ぐ事で3点支持が安定する。
俺はこれから帰ってカバー外してマフラーとUSB、シリンダー の保護して車体をフェンスにクッション挟みつつ荷締めベルトで固定や。
0786774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 10:50:11.64ID:Uhr/cEpo
耐えたぞ!俺のバイクは強風で倒れなかった。
0787774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 13:08:05.59ID:SnMsy1Cp
100均カバー二枚にビニール紐で乗り気った
天気もいいし洗車してワークマンや駿河屋巡りしてきたよ
0788774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 04:42:31.30ID:LZinUo+a
5000円クラスの安いカバーでも新しいのなら台風でも大丈夫なのかね
破れて中身バレたら嫌だよな
0789774RR
垢版 |
2019/10/15(火) 07:21:31.99ID:dCynLyqD
台風で破れるってどんなレベルだよ
朽ちてなけりゃ10均シートでももつだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況