X



【帰ってきた】爆音マフラースレ23本目【爆音王国】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/08/06(土) 19:47:03.36ID:xkFyLYTM
聞け!!内燃機関の咆哮を!!!

カタログ等に記載される音量〜dBは
測定方法が統一されておらずメーカー独自の測定の為アテになりません

※珍走お断り
 該当スレッドへどうぞ

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403177546/
0136774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 07:50:59.99ID:pxQaL1vN
そもそもマフラー改造って事自体死んだね
俺が昔族やってた頃はバイクや車買ったら即交換がデフォだったけど
今じゃみんなノーマルで、スレも立たなくなった
0137774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 07:58:26.89ID:m1v/ARBt
男は黙って直管!て訳にはいかないから泣く泣くラージバッフル
0138774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 12:56:17.35ID:2yhtNWMg
昔は他と差別化するために改造する奴は多かったけど
今やバイク乗りは絶滅危惧種だからな
差別化する意味もない
0139774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:01.42ID:T0KVUukf
うるさいのは社会悪
つまみ出せっていう世の中だよ
音聞いてカッコいいなんて誰も思わない

老舗ヨシムラとかのアフターパーツメーカーの業績はどうなんだろ
0140774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 21:45:34.50ID:KRYI/b2o
ヨシムラはNHKのプロジェクトXで放映されて
海外では神クラスだから業績はいいんじゃねえかな?上場してないから知らんけど
0141774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 11:01:02.25ID:tz+tsTpW
ノーマルマフラーで排気は静音
吸気が爆音
これからのトレンドです
0142774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 12:12:14.19ID:I5EPADiM
トータルで煩ければ意味ないじゃん
0143774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 16:06:26.62ID:7kI7AVB9
>>141
いい加減ガキみてーな事やめろよ池沼
バイクなんざタバコの1/10しかユーザーいないんだぞ
世の中敵に回したら一瞬で排除される
それくらい分かれ
0145774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 14:59:55.48ID:aXTd6P/u
爆音の吸気なんて聞いたことないや
0147774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 02:05:43.52ID:cbo4gnW3
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪
――――――――♪
0148774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 19:00:15.80ID:e4jF9EEA
社外スリップオンがうるさい時に、エンドバッフル付けるよりステンレスたわし詰めて消音する方が音量下がるよね?
エンドで絞って消音するより、エキパイ接続部から触媒の所までたわし詰めた方が見た目もいいし、静かになるよね。
0151774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 08:53:03.42ID:joaIR/Dz
>>150
触媒は普通エキゾーストパイプ内と思う。
0152774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 16:56:10.99ID:ErLl4gge
>>151
勿論エキパイにも入ってるし、スリップオンの中にも入ってるよ。
0153774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 17:49:45.57ID:ZijXMH4Y
うるせーからマフラー交換するのやめようぜ
近所以外にも走行中周りの人に騒音被害与えるからさ
0154774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 18:58:24.50ID:qFaEojVB
俺の勝手だ
悔しかったら捕まえてみろ
0155774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 08:13:34.91ID:jZ0BVgTL
各マフラーメーカーには、軽くて静かなマフラー作って欲しいわ。モリワキにはサイレントエディションがあるけど重いし。
0157774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 10:24:56.76ID:pUtXzhG6
違法マフラー取り締まり強化反対!
バイクは自由な乗り物であるべきだ。
規制規制でどんどん乗り手が減っていく。
全身震わすエグゾーストも魅力の一つなのに。
0158774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 02:58:45.88ID:/t6+BHuy
缶の中で爆竹が弾けるような音を延々と出して走ってくバイク
死んでくれ、うるせえ 
0161774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 16:07:29.85ID:+WqT1Lm4
どんどん取り締まって法を強化して無理矢理外せるようにすれば
馬鹿だからまた買って取り付ける
罰金もぼって業界も潤うからクレームもこない
0163774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:40:19.42ID:SCFapzfF
SS管だよな?
まさかSS2Rなんてオチはないよな?
0164774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 12:58:48.41ID:wMTjwYk6
すみませんが質問よろしいでしょうか?

えっとですね、z1000の4-2-1 system exhaust にしたいのですが、
社外品のA社のheaderにB社のサイレンサーを付けようと思っています

ここでパイプ径に関してですが、zシリーズ間で1000ccのバイクのheaderに900ccのサイレンサーを付けられるのかどうか?
という質問です

会社が違うから径も違うのが当たり前なのかと思ったら、youtubeで前述の様に会社の異なる物同士でも
取り付け出来ている例もあったので、基本的にパイプ径は大型同士なら大して変わらないのかなと思い、
それだったら組み合わせの幅も広げられるんじゃないのかなと

よろしくお願いしますm(_ _)m
0165164
垢版 |
2018/07/03(火) 13:28:29.20ID:wMTjwYk6
当方も爆音マフラー派なので換装する訳ですが、爆音にする理由は純正だとチャリとかBBAが
右左折した時に道路中央からどかずに危ないから「邪魔だどけ!」という威嚇の為に換えるのです

それに静音だと風切り音しか聞こえない為、味気ないからですね
0166774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 13:54:15.47ID:kFmWgQrQ
スパ虎は爆音マフラーなのか?!
0168774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 16:24:45.07ID:1ZAXzybr
女に可愛いねて合図するために爆音マフラー付けてる
0169774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 19:08:24.28ID:F6AYBxrY
最近はノーマル主義のやつばかりだ
jmca認証だろうと珍走扱いだから困ったもんだ
0171774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:26.43ID:ulybb5VE
MC51 CBR250RRのマフラー交換を検討中

色々ある中でSP忠男のパワーボックスのサイレンサーにしようか迷ってるんだけど……

ここのメーカーのパワーボックスってどうなの?

他のマフラーと構造が違うのはわかるんだけど、音質とか性能とか他社と違うんだろうか
0172774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:51:19.82ID:EduqCqt4
ビッチ管って実際のところ性能はどうなの?
0173774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 13:44:12.04ID:vHKsgTLI
やっぱり小排気量でノーマルだとチャリですら我が物顔で道路の真ん中からどかないよ

暗に「オメー、その車格なら俺の横の隙間でも十分通れるだろ?」と言わんばかりに

だから爆音マフラー入れて威嚇する必要がある
0174774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 19:06:44.95ID:q9tmOtBS
>>169
法律の範囲内なら、むしろ音が大きい方が安全なのにね。
0176774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 20:53:13.17ID:vfdYHcIt
>>175
正直動画で音質や音程は分かるけど、音量となるとかなり判別し辛いんだよな…
0177774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 00:37:11.86ID:OTvIbsYk
いやこれはウルサイだろう
ほぼ消音してない
マフラー交換するときにサイレンサ外してエンジンかけてみたとかそんなのと同じ音
0178774RR
垢版 |
2018/07/09(月) 00:46:52.89ID:OTvIbsYk
これが標準のマフラーなのか・・すげえな
0179774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 04:29:03.24ID:C2BC5iBq
なにが威嚇だよ(笑)
人間のくせに動物のように威嚇するしか出来んなら乗るなよ低脳あぶねえわ
知恵もねえくせに何が威嚇だよ笑わせるな(笑)
0180774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 07:23:02.71ID:LUwpwcoP
ネットストーカーやってる奴の方が危ねえわ
キチガイ死ね
0181774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 21:18:10.01ID:6mkooX2v
クラクション鳴らすより空吹かしの方が早い

爆音にはこんなメリットがある
0183774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 02:24:08.70ID:Qk8lD+aE
爆音吹かしくんは例外なくブサイクだよな
イキリキッズもブサイク、いい歳したおっさんもブサイク
青春時代モテなかった弊害が自己顕示欲として現れる悲しい性
0184774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 06:59:28.77ID:BRyZG1fR
不細工なじじいが得意気な顔で
町中に聞こえる音で吹かしやがって
頭の悪さをアピール
0185774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 13:07:04.68ID:9pJVA7B/
>>183
静音くんの中に大多数のブサが含まれる現実
0186774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 15:23:03.92ID:T6VEeyhu
ビームスはヤンキーパーツですか。近所のDQNがシグナスに付けてるんだけど。今俺は
GSR250Sにヨシムラと定番改なんだけど2本出しにしたい。そこで選択肢として政府認証
としてはビームスになるんだけどちょっと不良っぽいイメージがあり躊躇している。まぁヨシムラ
には不満要素は何もないけどね。
0187774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 20:20:31.61ID:4V7Wm0ST
二本出しはチェーン清掃には邪魔
0188774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 23:33:51.52ID:seIwQZbx
WR'Sのマフラー手に入れたんですけど、前オーナーが触媒外していて結構な爆音なんです。
アイドリングで近所迷惑にならない程度の音量にしたいのですが
汎用の触媒購入してジョイント部に突っ込めばマシにはなりますかね?
触媒アリの最初の状態が分からないもので…元はJMCAだったようです。
0189774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 00:44:42.53ID:2E4AMWSH
音量下げたいなら触媒より絞りとかのほうがいんじゃない
0190774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 09:25:32.49ID:P7hdbjWe
モテないブサイクは爆音マフラー派
0191774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 09:28:17.52ID:gA4GBk/n
>>188
ウールまき直しなよ
最近の触媒はハニカム構造だから消音しないよ
0192774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 09:35:36.53ID:00eUFiGs
さわってごらんウールだよ( *´艸`)
0194774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 20:21:06.24ID:9xVtoC9H
最近のサイレンサーは寒がり
0195774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 04:04:24.80ID:mckF9bCJ
USよしむらはバッフル取り外し楽でいいね
0196774RR
垢版 |
2018/08/16(木) 21:44:31.74ID:wtkxAG4f
250の4発の15000回転の音に酔いそう
街乗りで大型には出せないわこの快感
重低音はないけどクセになる
0197188
垢版 |
2018/08/18(土) 09:58:09.99ID:IIT6Rq/h
100均でクッキーの型とステンレスの網買ってきて加工、液状ガスケット塗って中間パイプに入れてみた。
音量は少ししか小さくなってないけど、単気筒特有の破裂音はかなりマシになりました。個人的には良い具合です。
0199774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 14:50:02.48ID:bAp8RoTV
今日はノーマルマフラーの静音の漏れが静音軽4輪DQNに信号待ちで絡まれそうになりましたよ
0200774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 19:40:55.22ID:6eClTcaU
オートマジックのヤツは高いし大して効果無いよ
単気筒にはエキパイかサイレンサーにツメおりタイプのインナーを穴開けて取付がオススメ
直管を長さ200のインナーを3個連結させ程よい音で低速トルクもバッチリ
0201774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 03:03:01.66ID:lSpVnlV7
バイクってのはな、うるさくしないと4輪に気づいてもらえなくて危険なんじゃ
安全のために仕方無いんじゃ
交通安全は大事なんじゃ
0202774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 12:03:26.68ID:dZlb17Df
ここ爆音マフラースレだよな?
0203774RR
垢版 |
2018/08/21(火) 17:57:38.28ID:5zLkUL/d
道の駅とか行くとけっこう爆音マフラーおるやんけ
うれしいでワイは
0204774RR
垢版 |
2018/08/22(水) 08:57:23.59ID:P6LQxT2t
俺のバイクのマフラー少しうるさめかな?って気にしてフェリーのったらむしろおとなしい方だったでござる
0206774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 13:16:20.93ID:rNLvM17G
長くなるだけでも音性能はかわるからあるていど役目は果たす
0208774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 03:19:16.88ID:4sf5nVoe
w800に大和マフラーつけようと思う
もちろん一番うるさいやつ
0209774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 12:11:07.55ID:wWHG4hfp
アメリカンの爆音は何故か好きになれない
壊れたバイクみたいな音で不快を感じる
0212774RR
垢版 |
2018/08/29(水) 23:38:17.15ID:tip0aU3q
>>205
江戸時代のキセルみたいなサイレンサーしてるな
0213774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 19:38:33.14ID:l7v2VpLM
おつむが鈍くて、まともな学校も出られず、満足な職にも就けず、
バイクを爆音にして「自分自身を感じられる場所」を見出すとは、
社会の悲劇だな。大笑
0214774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 00:22:44.83ID:lYEEhyd3
>>213
「自分自身を感じられる場所」

アルコール類好きじゃない人が酒の味が判らないのと同じ

車の中でラジオや音楽聴けてもバイク乗りながらそういった娯楽が無い事を知らないから言える台詞
しかも人を見下すのが好きというゲスには何を言ってもムダ
0215774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 15:48:24.40ID:Of0z0Z+G
グロムにヨシムラつけとるやつおったけどけっこう低音響いてええ感じやった
アイドリング時はたいしたことないが
0216774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 20:10:37.38ID:t/d4/+2Z
昔4輪だけどEF7に直菅組んでたときはブン回さなければノーマルみたいな理想的な音だった
0217774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 06:50:58.21ID:IzccMWcT
jmca外のマフラーの取付をやってくれる店を見つけた。家から4km位の所。
持込でbeamsのフルエキのマフラーの取付をお願いしたいんだけど、
通販で買うとフルエキのマフラーの梱包ってどんな感じ?
そのまま、バイクのキャリアに積んで取付店まで運べる?
車種はグラトラビッグボーイ。
0218774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 08:15:38.02ID:CMWvIKsY
始めはバラバラ遺体みたいな感じで、ハメた後からバネで固定する

梱包の箱もそれなりに大きいからバイクで運ぶのは困難かも
0219774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:21.00ID:IzccMWcT
>>218
ありがとう
うーん、そうなのか
店に相談してみるかな。
頑張って自分でやってみようか?
0220774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 19:18:32.49ID:vqfcE3U+
マフラー取り付けなら自分でなんとかなるぞ
心配なら取り付けたあとバイク屋さんにチェックしてもらえばええんや
0221774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 22:32:37.12ID:6uR/R4oy
>>217
ビッグボーイって単気筒だったっけ?
もしそうなら自分でやった方がスキルアップも兼ねられる

中型の四気筒とかなら初心者が工具揃えてとかも含めるとおススメしないけど
0222774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:42.35ID:IzccMWcT
>>220
>>221
250の単気筒だよ。
一応、ネットで交換方法とか見て手順的には理解できてる積り。
やってみるか。段々、その気になってきた。
0224774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:24.23ID:uGWBk48G
オークションで買ったマフラーが車検対応の筈なのにやたら煩かったので取り付け見送ってたのだけれど
気になったのでバラしてみたら、触媒抜いてある上にグラスウールが半分位消し飛んでいた…。
リベッター買ってグラスウール交換したら可成りマシな音になった、これならご近所さんにも目を瞑ってもらえるだろう。
0225774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 20:22:03.82ID:hYzkwA6o
ボクのオートバイは大きい音が出るんだぞ!笑
0226774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:38.82ID:ivHVDhXc
エキパイの径を絞ったら良い高音だわ
インナーもエキパイに仕込んでサイレンサー内をスカスカにすると超絶音がいいぞ
サイレンサー出口やら中にインナー入れると屁みたいな音になるからなw
0227774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 12:42:36.56ID:ivHVDhXc
ちなみにオートマジックのやつは高いから使ったこと無い
ツメオリタイプのやつをエキパイに
アメリカンでよくあるヤツ
音質も消音効果も良い
0228774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 06:53:54.17ID:Yhe5YrWB
直管(ほんとただの単管から製作)を何とか静かにさせようとしてるが
出口には排気干渉タイプ付けて排気入り口にパンチングメタルを溶接しグラスウールを側面にフワっとまく
さらにエキパイにはデイトナSTDバッフルを仕込んで径を約φ20まで絞る
イイ音だよ
バッフルはエキパイに仕込むに限るね
0229774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 20:41:27.21ID:08EaW3Xf
溶接できる人が羨ましい
0230774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 00:28:54.45ID:5WWQvcBr
溶接できるようになるといいぞ
めっちゃゴミが増える
0231774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:00:40.82ID:Mm2JGODx
パイプを突き合わせて排気漏れさせないようにキッチリ溶接は難しいが
パンチングやステーくらいの溶接なら100V溶接機で十分いける
腕を上げれば100Vでも突合せもキレイにできる人もいるんだろうが
0232774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:09:29.79ID:4PaNhI0/
溶接の代わりに耐熱パテやアルミテープは無謀?
変換ジョイントを噛ませたいんだけど
0233774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 10:11:18.11ID:sVP8LQeP
変換ジョイントでしっくり径が合ってればシリコンガスケット塗るくらいでいける
緩いなら切れ込み入れてガスケット塗ってバンドで締め上げればおk
0234774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 16:23:03.79ID:TTkIfD5a
>>233
ありがとう
ジョイント販売業者が「溶接前提」って書いてるから不安だったんだよね
チャレンジしてみる
0235774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 22:32:13.51ID:/9WMgpKm
イージーライダースの70φファットドラッグマフラーめちゃくちゃ欲しいんだけどこれ車検通らない?
0236774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 06:21:11.05ID:csZdZZZ3
アレで車検通るなら純正でも採用するんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況