X



【YAMAHA】Vmax1700 Part4【やはり旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 00:06:45.58ID:WiUEZgWs
連続の1000!

前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part3【何を言われても旗艦】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419521241/

過去スレ
【ヤマハ】Vmax1700【V型4気筒】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391619448/

【旗艦】Vmax1700【めざせ1000】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336490452/


参考Link
YAMAHA ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/vmax/

ワイズギア 専用ドレスアップパーツ(2009年03月10日発表資料)
ttp://www.ysgear.co.jp/news/2009/0002/index.html

マジカルレーシング 09- V-MAX(カーボンパーツ等)
ttp://www.magicalracing.co.jp/LineUp/09_v_max.html

Vmax1700 Exactrep カスタムパーツ等(海外)
ttp://www.exactrep.com/acatalog/_New__2009_V-max_Parts.html

Vmax1700パーツ類(海外オークションorショップ ジョイベイ)
ttp://www.joybay.co.jp/shop.search/7oQHBXyKMEyi/?kwd=vmax%201700

VMAX17 オーナーズクラブ
ttp://www.vmax17.net/
0874774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 23:44:09.99ID:lgQYhkVf
アメリカ仕様のみ生産を続けるので、当分部品は大丈夫との
ことです。
本日のオーナーズミーティングでヤマハの方に聞きました。

但し、アメリカ仕様を逆輸入するのは、排ガス規制等があり無理
とのことです。
0875774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 03:39:26.53ID:C3IwbJgn
既に国内に輸入されているものはどうなるの?
0876774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 14:30:39.43ID:bsXEk7O7
>>873
逆車でも230km/hリミッターついてるけどECU書き換えだけで済むのに対して
国内だとECUに加え、チャンバー、サイレンサーもUS仕様に交換しないといけないから
部品工賃合わせたら結局逆車より高くつくんじゃない?

国内を楽しんで慣れた後にフルパワーを体感したいとかじゃなくて、フルパワーにこだわるのなら最初から逆車のほうが明らかにコスパ高いでしょう
0877774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 15:46:15.13ID:4PiDwhpM
並行は保証が、、、
0878774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 15:48:22.87ID:4PiDwhpM
店によるけど、平行輸入車って、今まで散々な目にあったから、
あまり良い感じはしない、信頼のおけるショップがいるなら話は別だが、、、
0879774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 16:09:46.53ID:DkJK4tRx
昨日 長野県蓼科で開催されたオーナーズミーティングに行ってきました
開発エンジニアの一人が時期モデルのプロジェクトが秘密裏にあったりして(笑)
だけど直噴ターボにでもしないと排ガス規制無理と言っていました

再来年あたりにVmax18コンプレッサー誕生なんて発表されるかもよとホントとも冗談ともとれる発言をしてたけど今から金貯めた方がいいかな?
0880774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 17:48:49.78ID:8SeZHke7
>>875
頭悪
0881774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 18:12:09.63ID:uFMCwp6x
>>876
当時は、逆車が国内仕様+50万円で、国内仕様のフルパワー化コストと大差なかったから、
加えて、逆車はさらにECU交換が必要なこと、
一方、国内仕様はメンテパッケージやオナミ参加権が付属することを考慮すると、
国内仕様の方がコスパ高かった

それでなくとも後出しの国内仕様はギア研磨などのひと手間がかかっているから、
一番性能を引き出せているのは、国内仕様のフルパワー化だとも言われていたしね

もし今逆車が安価に手に入るなら、別にそっちでもいいんじゃね
何に納得するかはその人次第だし
0882774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 18:59:58.56ID:C3IwbJgn
排ガス規制のこと知らないんだけどさ、日本で規制される前にV魔を逆輸入した業者があって
その後規制された後に登録する場合は車検ってそのままで通るの?
0883774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 19:17:36.55ID:uFRnohCT
>>879
次期型可能性あるんですかね?
あったらめっちゃ楽しみなんですけど
0884774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 20:32:04.47ID:4PiDwhpM
次期型の予想イラストがすでにユーチューブでアップされてますね。
0885774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 21:42:22.25ID:qDWLUfF2
ようつべってw メーカーですらまだ考えてないのにw
 
VMAXの名前は無くならないからNEXTがあるのは間違いないけどな
アフリ目当てのアフォサイトに惑わされてると痛い目に遭うぞ。
0886774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 23:31:42.37ID:4PiDwhpM
痛い目って、具体的にどういう目にあうの?
0887774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 06:24:18.19ID:+cwYTBLI
>>885
お前はあったんだな!
0888774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 15:46:08.00ID:Jprnh53j
>>881
国内フルパワー化しても車検通るの?
新品だと逆車チャンバー、サイレンサー、ECU交換を工賃含めると何十万くらいかかるの?
でもR-ECUってもう廃番になってるよね
逆車だと230km/hまで出るからいいけど、ECU書き換えてくれる店ってエスパー以外にどこかある?
0889774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 16:56:55.53ID:qhnsMHTR
>>888
自分はプラナスマフラー+R-ECUで、当時43万円くらいかかってる。
車検は、プラナスがJMCA認定だから、排ガス証明書を添付で問題なく通ってるな。

ECU書換は、エスパーの他はエクスカリバーがやっていたと思う。
0890774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 00:47:02.40ID:3VEDdrVo
プラナスマフラーって逆車純正のマフラーと比較してパワーや音はどのくらい?
0892706
垢版 |
2017/09/19(火) 21:11:07.25ID:5jGpJH6Q
>>890
VMAX用プラナスって、色とエンドキャップ変えてるだけで中味は逆車マフラーそのものだぞ。
0893774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 00:38:27.72ID:t1Cw4ddf
ECUって書き換え?部品取り換え?
イモビはそのまま使えるの?
0894774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 23:57:27.53ID:iJV/593B
プラナスマフラーで何馬力UP?
0895774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 09:22:25.85ID:JilhsBy9
プラナスって色違いの逆車マフラーだったのかよ。
高すぎw
0896774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 11:16:08.85ID:7s17GNRz
カーボンやアルミ削り出しパーツで
ノーマルにはない高級感はあるけど、
まぁ高いよな
0897774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 11:18:12.17ID:7s17GNRz
まぉそれいったら、マフラーに限らず
このバイクのY'sギアオプションはどれもめちゃくちゃ高い

ちょっとしたパーツでも数万円軽くいくしな
0898774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 14:10:05.82ID:kk+UXXz7
例えばプラナスだとJMCAだっけ?10年モデル以降は排ガス証明書付だから車検問題ないとされるけど
逆車チャンバー、サイレンサーを取り付けた場合は何も申請無しで車検そのまま通る?
0899774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 21:25:18.21ID:hzeeqfZf
プラナスはチャンバーと前側エキパイ、ガスケット類までセットだからね。
純正で同じパーツ揃えること考えると、割安だったりする。
0900774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 02:26:43.77ID:Zgcnqbjl
逆に言うと、逆車の純正マフラー欲しければプラナスで良いってことか。
0901774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 05:44:15.13ID:qsT0ZuEY
マフラーを加工や逆車パーツに交換してる場合に、
車検どうしてるかは自分も興味あるな

ノーマルのままの振りをして、そのまま通ってるのかな
0902774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 12:31:39.83ID:a5YOKrXo
特に問題なくそのまま通るよ
せめて国内仕様のECUに戻そうと思ったけど、R-ECUでも問題なかったな
でも触媒外しちゃったら無理だろうね
0905774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 19:03:16.55ID:IxP7fPfU
音叉のエンブレム?スターじゃないのか。
0906774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:25:44.45ID:X4SbsRtl
つかぬことを聞くんだけど、これって走り終わった直後、
バイクからガソリンの臭いってする?

常に臭うわけじゃなくて、走った直後に少し臭うんだけど、正常な範囲かな
乗り出すときは臭わないし、漏れてはいないと思うけど
0908774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 02:20:56.89ID:BZb/Zbi4
タンクキャップのブリーザーから臭ってるのかもしれないなぁ
これのエンジン熱凄いし、それでガソリン暖められて臭い出てきてるのかも
0909774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 16:31:43.53ID:0GHFByGp
俺のは臭くないし、臭いなんて聞いたことない。
0910774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 18:59:34.52ID:84KsHbZA
耳の後ろから出てないか?
0911774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 11:25:03.34ID:dFDJ1ZXS
神戸製鋼のアルミ押出材がヤマハバイクにも使われていたそうだが、
このバイクにも使われてたんかね

記事見る限りまだ調査中とのことだが
0912774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:22:49.27ID:6tzXGKmk
Kの法則だよ…神戸製鋼もやらかしたね。
精錬技術を丸ごとパクられ、裏で製品横流しされて市場価格よりも格安で売られて
市場から追い出されるてか…
強度に問題ないみたいだけど、いい気はしないよね。
0913774RR
垢版 |
2017/10/27(金) 04:22:47.33ID:cJnHhUVb
チラ裏です。
これから乳頭温泉に行ってきます。
帰りは新潟経由の予定ですので
見かけても石とか投げないで下さい。
ちな伊豆
0914774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 20:33:12.79ID:L202RY0i
>>913
マイナー車種なので心配無用ですよ
0915774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 21:10:33.51ID:r8yVSkvg
最近バイクで走っててトンネルに入る時、天井壁が崩落して来ないか心配なんだよな。時々コンクリ片が
散乱してるトンネルがある。新東名でも崩落事故があったけど、高速走ってて石に当たったらと思うと
ぞっとする。
0916774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 21:36:06.32ID:P8N4GlNQ
なー見栄で乗っている大型乗りの6割は任意保険に入っていないらしいが

おめーらさ、排気量より保険だよな?あ?クズ野郎ども
まさかと思うけどよ、見栄で大型乗っているくせに保険も碌に入らない野郎がいるんかね?
しかも、ジジイだろおまえら 
0917774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:14:10.48ID:hgC28OLV
>>916
6割も?考えられね➰!月々だけど2000ちょいで保証は手厚いぜ!
0918774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:16:19.61ID:hf3QPFfg
大型乗りは大抵保険に入ってるだろ
0919774RR
垢版 |
2017/10/31(火) 22:48:06.23ID:sDHrZ6tG
今時無保険で走ってるのは珍走団くらいじゃねw
0921774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 14:28:03.15ID:hhLmXmPj
ディスラーじゃー
0922774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 22:14:51.72ID:h7o4YjJb
これの後継になんか良いバイクないかなー

このバイク乗ってみた感想としては、やっぱ重過ぎて旋回半径が大き過ぎ、
あと致命的なのが航続距離短すぎ
見た目と加速はお気に入りだけど

車重-50kgで航続距離が並、ノンカウル、200PS以上といえば、
ディアベル以降他に出てないままだよな
0923774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 12:02:19.95ID:2yQXpDye
人が全くいなくなったな・・
0924774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 19:56:51.10ID:AKA7NlJe
次期型は開発してますかね
0925774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 18:47:12.53ID:sc5jsIA1
好きな奴だけ残ればいい。
事情があって今年はほぼ盆栽だった俺の1700。

来シーズンは走りますよ。
レア車になって俺はむしろうれしい。わかってる奴だけでいいよ。
0926774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 18:18:56.77ID:5KBSpOGS
国内仕様海外仕様合わせてまだ新車が200台残ってるってさ
0927774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 19:50:38.98ID:LNAm04Q8
良かったらソースくれないか?
0928774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 19:53:40.21ID:g/ai85Y0
オタフクでいいか?
0930774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 10:45:38.03ID:Wir0l26S
オリバーに決まってるだろ
0931774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:06.21ID:hR3Hg29J
結局のところヤマハの失敗作だったんだな
0932774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:04.31ID:6kX6XNUs
そうそう、だからもうVmaxのことは忘れてそっとしといて。追いかけないでね。
0933774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 23:59:10.81ID:VR0osTVc
航続距離が長ければ支持したよ
航続距離の短さが全てを台無しにしてくれた

先代でも指摘されてたことなのに、
同タンク容量にして、燃費悪化、航続距離劣化って一体何だよ

開発はアホなのか
他車がより軽く、200馬力実現して、ゼロヨンもより速くできてるのに、
ガソリン容量減らさなければいけないほど何詰め込んだんだよ

ダミータンクの吸気まわりが無駄にスペース使ってんだよなぁ・・
0934774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 22:40:12.07ID:3Nm6g+P5
>>933
その通りだな
これで2000cc250馬力とかのスペックだったら意味あったけど
いまどき200馬力なんて1000ccのSSでも出せるし当然加速も車重が圧倒的に軽いSSのが上
スペック的なものも含めて結局中途半端なバイクなんだよね

フレームは確かに凄いから弄ることで本来の性能を発揮できるという面はあるけど
0935774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 02:14:18.39ID:ZgqsDFQ/
早くて燃費もいいなんてあるわけないだろ
0936774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 06:57:21.75ID:hJiwh9WQ
見た目で買ったから馬力とか最高速とかどうでもいいんです
でもタンクはそりゃあもうちょっとほしい
0937774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 10:42:28.60ID:BFNvleTy
燃費がいいなんて高望みは誰もしてないだろ
他の同等以上の高性能バイクと比べて、それより燃費が悪いって話だ

もっと言えば、燃費が悪くて金かかっても良いんだぜ
まともな航続距離さえ走れるのならな
0938774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 11:55:53.54ID:RId5ubfs
もう何度も繰り返されてきたことだけど、実用性を重視するならこんなバイクは作らないし
買う方も別のバイクを買うよね。バイク自体のコンセプトがまったく違う
0939774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 18:39:35.07ID:sUxXogSU
強がりの後に本音が散りばめてある
0940774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 00:14:44.23ID:knATHpMl
俺,VMAXの他にH2RやMVアグスターも所有してるけどVMAXばかり乗ってる。
飛ばさなくても楽しいし飛ばした時の安定感もグー、重量のわりにH2Rより下りコーナーの接地感があって恐怖感ないし重いギアからの加速も強烈
H2Rは真夏にメチャクチャパワーダウンするしギア落とさないと加速しないし全然楽しくない
新型出すなら同コンセプトで熟成さしてほしいね!
0941774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:06.81ID:Ep6VqXSX
今金欠なんでビモータを手放してH2Rを買おうか悩んでる。
0942774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 13:09:09.16ID:Cd0mC1ZY
H2Rとの乗り比べは貴重な意見だな!
そう、どの回転域からでも、排気量にものをいわせた高トルクで
ストレスなく加速できるのが、VMAX1700の最大の魅力だよな
その点は全く異論ない
0943774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 17:19:42.15ID:knATHpMl
H2Rでツーリングに出かけると飛ばさなきゃいけない気分になってくる。
気がつけば低いポジションからの質感が高いハンドル回りばかり見ている感じで風景など覚えていない(笑) VMAXは風景楽しみながら結構ハイペースで走っても楽しい

個人的にH2Rは千キロそこそこで飽きたがVMAXは大事に長く乗ろーかなーと思います。
0944774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 18:29:54.86ID:XNQ1GOz9
H2Rは一般公道走れないはずだが
0945774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 18:42:15.11ID:uz635pxM
ブレーキ鬼握力で煙出しながら信号スタードダッシュするのがマイブーム
0946774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 11:07:00.38ID:0L8CLiUn
すみません探しても見つからないのですが・・・・

Nmax(原付2種の)スレってどこですか?どこで質問していいのかすらわからずmax繋がりヤマハ繋がりでここで質問させてもらいました。
スレ違いは承知してますが他に頼れる場所がないのです。どうか回答お願いします。
0948774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:26:28.38ID:0L8CLiUn
本当にないんですか?
結構走ってるような感じしますけどねー

じゃあヤマハのスクータースレとかヤマハの原2総合スレみたいなNmaxの話題OKなNmax乗り集まってる場所ってないですか?
0951774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 20:20:57.44ID:0L8CLiUn
ヤマハじゃないけどいいですね!ありがとうございました


>>949
すみませんでした。
0953774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 16:32:41.92ID:mRRyfvcs
>>949
すみませんでした
0954774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 20:38:02.12ID:2fA/EGUI
>>951
許す
>>952
仕方ない
>>953
お前はダメ
0956774RR
垢版 |
2017/12/30(土) 14:27:46.18ID:FZdHbHUQ
三か月半ぶりにカバーはぐってにエンジンかけた…部品同士が擦れそうでちょっとドキドキした。
久々に見たけどやっぱかっこいい。
0957774RR
垢版 |
2017/12/30(土) 16:50:07.73ID:6H6bn/4A
バッテリーはリチウム?
0958774RR
垢版 |
2017/12/30(土) 17:56:07.32ID:FZdHbHUQ
鉛。2個目だけど充電してやれば5年は使えるから…次はリチウムかな。
0959774RR
垢版 |
2017/12/31(日) 08:53:50.07ID:Xg7wKOxf
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 信者勧誘、違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式?  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数を集める方法です。
悪く言う相手は 有名であればあるほど 良いわけです。
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

・;、;
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況