X



TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2016/01/07(木) 00:22:30.75ID:npYmQKo4
TZR、TZM、YSR、RZ50等のYAMAHA原付MTを語るスレッドです。
質問をするときはまずサービスマニュアルに目を通し、
以下のサイトや過去ログに目を通してからにしましょう。

原付総合情報サイト:まさみ男の原付チューンナップ!!
http://gentuki.lib.net/
TZM・YSRメンテ:☆ファーストイン・コースアウト☆
http://park11.wakwak.com/~dry/main_moto.htm

YAMAHA純正パーツリスト
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
純正パーツ購入サイト:ACO INTERNET SHOPPING
http://www.aco.co.jp/shopping/mc/
KRS Racing
http://krs-racing.com/
原付専用レーシングショップ:Racing Shop Lip's
http://homepage3.nifty.com/rslips/

前スレ
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411563996/
0002774RR
垢版 |
2016/01/07(木) 00:23:10.39ID:npYmQKo4
過去スレ
【YAMAHA】TZR/TZMのスレ【水冷50】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136476328/
【ヤマハ】TZR50R・TZMを語れ【水冷2st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113227987
尻から】TZR50/TZR50R/TZM50Rスレ 【曲がるよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144440593/
TZR50R/TZM50R/YSR50等・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154745742/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80 Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163989621/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172107554/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80 Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186040033/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80 Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200199457/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80 Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216199558/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80 Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228004193/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242348949/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254738854/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274094252/
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301276116/
0008774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 00:06:05.11ID:1JSnw8sz
二代目RZ50購入検討中
今はライバル車乗ってるけどRZの速さと面白さに魅了されちゃった(増車します)
年式とかよくわかってないけどどれでもいいかな?
0009774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 00:16:01.84ID:ztW6Hmhv
初期型が1番パワフルなんじゃなかった?
それ以外だと最終型一択
0011774RR
垢版 |
2016/01/09(土) 20:37:04.78ID:5m5/LKRJ
初期のは良いよね
昭和のノーヘルオッケーな時代の、リミッターも無けりゃパワー規制も無いしね。
ただまぁ、経年劣化がヤバいでしょうね
5FCでも楽しいよ。
現実的には5FC!
0012774RR
垢版 |
2016/01/10(日) 15:43:02.49ID:0oPKkZm4
正直リミッター無し7.2馬力ノーヘルOKの時代の
事故現場は見たくはねーなぁ…。航空機事故みたくなってそう。
0013774RR
垢版 |
2016/01/10(日) 16:49:21.98ID:arL8J7c8
5FCのボアアップキットでデイトナとリップスが出してるけど
それぞれ何のピストン使ってるか分かる人いる?
0014774RR
垢版 |
2016/01/11(月) 21:37:06.26ID:zOwoaDbf
いま個人で買うといくらぐらいするんだろ
0015774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 14:49:51.31ID:iIJDjbW/
tzmを68ccにうぷして試運転まで完了
だがジェット類をどの位でスタートさせたら良いもんやら
0016774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 14:53:46.33ID:EBKXwu5o
68cc、チャンバー、ビックキャブで何馬力位でるの?
ずっと4miniばかりだったから想像もつかないけど規制後RZにチャンバーのみの乗ったけど2st恐ろしいってなった
0017774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 15:51:53.33ID:x3YUxj6X
10馬力前後かな?
チャンバーやキャブのセットにもよるが120位出るよ
0018774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 18:59:34.65ID:9YAydS4X
チャンバー交換後セルでエンジンかからなくなることありますか?
5FCなのですがセルは回るのにかかる気配がありません。
バッテリーは交換してみました。
0020774RR
垢版 |
2016/01/12(火) 21:23:07.01ID:IhpRKHwc
エイプ100持っててYSR50買い増ししたらリミッターカットしただけで吸排気チューン済みのエイプより速くて泣けた
0021774RR
垢版 |
2016/01/13(水) 00:07:27.37ID:exW4Nh/S
ウチの5FCも68cc位のボアアップで、キャブはノーマルでチャンバーは社外ので。
MJは175でやっと高回転までふける様になったけど
SJ辺りはまだまだ足らん感じで、
アイドリングはするけどボコつく。
そんなこんなのセッティング中です
0022774RR
垢版 |
2016/01/13(水) 00:24:08.69ID:8XetJ4nk
俺も合計50万円くらい掛けた4st原チャより友達に借りたRA01Jチャンバーのみの方が速くて泣いた
悔しいので5FC買いました。よろしくね
0025774RR
垢版 |
2016/01/20(水) 22:07:59.20ID:yPUvqWno
吸気系フルノーマル、社外チャンバー80cc仕様で
MJ135だったな〜

はぁ〜、新しいチャンバー欲しいな…
0028774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 02:16:09.27ID:l5+6N86W
ウチのも次はどこ弄ろうかなぁ
気になるのは中低速のボコつき位なんだけど
セッティング出なくて放置だし
タイヤでも交換しようかなぁ
ヤフオクの中古だがなw
0029774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 04:41:37.62ID:zO02OZn6
買いました。納車されました。久々のツーサイクル最高です
しかし69ccにPWK28はでかすぎるよな
あと回転落ちが非常に悪い(4000辺りからしばらく下がらない)のはセッティングで治るかな?
実際何馬力くらい出てるか全然わからないけど加速は凄い。最高速は大したこと無い気がする
0030774RR
垢版 |
2016/01/23(土) 07:54:50.95ID:g9GrLVlo
ボアアップしてるなら
メインを決めたら
スローを絞って、ニードルのクリップを一番下にしてみ
真冬以外ならそこそこ走れる
0031774RR
垢版 |
2016/01/30(土) 10:03:26.77ID:h1YIz99o
tzrで峠攻めるの飽きたしロンスイ付けてタイヤ太いの履かせてタンデムシート付けて見た目250にしたい
0032774RR
垢版 |
2016/01/30(土) 11:59:48.48ID:U35uwaAg
バカスタムするくらいなら手放して250買ってください
0033774RR
垢版 |
2016/01/30(土) 15:09:30.64ID:h1YIz99o
原チャナンバーなのにでかい!?なんだあのバイク!?
ってしたいんだが、バカっぽいか
0034774RR
垢版 |
2016/01/30(土) 21:56:57.53ID:bXWI+YYS
どう考えてもバカ。マジで
原チャは小さくて細くて華奢でなんぼやろ
お前はニーハンの下位互換にのりてーの?
0035774RR
垢版 |
2016/01/30(土) 22:35:33.38ID:IeqFwFDz
むしろ適当な250を原チャリサイズに落としこんだ方がインパクトあると思われ
0037774RR
垢版 |
2016/01/31(日) 01:36:43.73ID:tTDDUcms
50ccで7.2馬力とはいえもうちょっとどっしり作ってあるのかと思ったら
思った以上に華奢な造りのフレームで少し驚いたからなぁ…。
もちろん初期型には市販レーサー仕様のTZ50もあったくらいだから
ミニバイクレース以外にS50やS80辺りで使うくらいまでは想定した造りだろうけど。

「多分レースチューンした80ccエンジンくらいまでが想定の範囲内」と推測すると
公道用の耐久性を確保して得られる出力では2stの100〜125ccくらいまでってところかと。

ま、125cc+オーバーサイズピストンで126ccとかにして高速乗るとかいうのは
やって無理な話でもないかもね。
0038774RR
垢版 |
2016/02/01(月) 20:00:42.16ID:83f5yeax
tzmをロンスイにしてみたい。
tzrのスイングアームが頑張ればつけれるらしいが。
0039774RR
垢版 |
2016/02/04(木) 09:38:25.05ID:HSlzjb+t
そりゃあどんな車種のスイングアームでも頑張れば付くべ
たとえYZF−R1のだとしても
0040774RR
垢版 |
2016/02/04(木) 11:18:31.95ID:Zwk1l7q4
TZRとTZMのエンジンって何がどう具体的に違うの?
0042774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 00:00:42.48ID:vUNpgCxA
ほぼ一緒。
多分、違いはギヤ比かスプロケ位じゃないかな
0043774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 01:57:46.50ID:V/NXevLj
適当すぎるだろお前等…

エンジンマウントの太さが違う、シフトドラムも違う
シリンダー周りの型番も違う
0044774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 05:06:24.49ID:0UTkhrww
似たようなもんじゃねーかw
0045774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 10:55:26.16ID:iCBb2TP7
TZR50Rのエンジン周り一式ってTZR50に換装できますかね?スプロケとマウントの位置が一緒ならやってみたいんですがどうでしょう?
0047774RR
垢版 |
2016/02/05(金) 22:38:20.92ID:WEtJtVzS
俺の仲間はボルト一本だけでとめてns1に謎のエンジン乗せて走ってた
0048774RR
垢版 |
2016/02/06(土) 19:53:34.45ID:gXr9AWQW
>>43
キャブの径も違うしクラッチの枚数も違う
0049774RR
垢版 |
2016/02/07(日) 01:01:33.36ID:z2q5slih
ミニサーキットでは BATTLAX BT-39SS と TT900GP どっちがお薦め?
0050774RR
垢版 |
2016/02/09(火) 03:16:37.00ID:ilJMCq4u
両方試してみていいと思った方をもうワンセット買う
0051774RR
垢版 |
2016/02/11(木) 17:34:26.50ID:ukBt1NgB
つまり歴代3XV系とVツインTZ系のエンジンの違いみたいなものか(違

3XVの方は確か91〜SPRまで全年式を経てマウント互換だったと記憶してたけど
TZの方は何年式かで無加工では載らなくなるとか聞いた。
0052774RR
垢版 |
2016/02/11(木) 21:23:46.33ID:OkMFLvJa
おれのオンボロカウルピカピカにならねーかなー
0055774RR
垢版 |
2016/02/13(土) 09:00:51.20ID:PS/VggJ7
BRIDGESTONEに16インチのレーシングスリックを出してもらいたい
0058774RR
垢版 |
2016/02/14(日) 12:28:00.45ID:+Uij5TJ2
そういう変態サイズはイギリスのエイヴォン辺りが作ってそう。
0059774RR
垢版 |
2016/02/17(水) 01:10:25.61ID:jUruaghA
TZ50買うのとTZR50R買って保安部品取っ払うのどっちがミニレース向きですか??
0061774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 16:36:27.31ID:CAuk4UV3
RZ50の手付け払ってきて再来週納車だ
見た感じいい原付だね
0062774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 17:47:23.26ID:6QYfp+zb
本気で攻めるとかの目的以外は不満はでないとおもうよ意外と燃費いいし
カスタムはアフターパーツ少ないから少し難易度高いかな
0064774RR
垢版 |
2016/02/18(木) 19:08:52.43ID:CAuk4UV3
>>62
確かにパーツは少ないそうやね
盆栽感覚で楽しみたいからTZRよりいいなと思って
本当にこのスレがあってよかったわ
0065774RR
垢版 |
2016/02/19(金) 00:13:45.70ID:CXlW4wr1
>>64
おめ!良い色買ったな!
RZは面白いよ!
0066774RR
垢版 |
2016/02/19(金) 02:18:59.78ID:8ulaFAAn
RZ50面白いけどパワーに対して原付制限がキツ過ぎて二輪免許欲しくなる
0067774RR
垢版 |
2016/02/20(土) 00:27:49.38ID:EJfrVkB9
うちの子はボアアップして
ちゃんと黄色ナンバー登録してあるから大丈夫。
免許があるならイジって二種ナンバーお勧めです
0068774RR
垢版 |
2016/02/23(火) 20:49:31.92ID:GFiCyErT
ボアアップしようか迷ってんだけど結構変わるものかね
0069774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 07:53:23.99ID:K2UDl/H1
>>68
ぜんっぜん違う
速攻焼き付いたがな…
0071774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 08:42:12.19ID:9+2yGcjD
ボアアップしたから焼きつくってわけじゃないでしょw
0072774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 12:55:10.68ID:c+sl2uC1
まぁそうなんけどなー、セッティングとか難しそうじゃん////
0073774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 18:45:10.47ID:vxy+fN07
>>72
とりあえず最初は濃くしてそこから少しずつ薄くすればいいだけだよ
すぐ焼く人はバリ取りもせずにただ組みつけているだけじゃないかな
0074774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 22:29:24.30ID:lWbAlwyR
ピストンの下部やリング溝も面取りするんだぜ
組み付ける時もオイル塗って組み付けようね
セッティングはチョイ濃いめねー
0075774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 07:37:23.39ID:JRLi+0Ez
>>73
乗る前にシリンダスレーブ、ポートの角、ピストンスカート他の気になる角は全部落とした
エアコンかけた部屋で組んだあとアイドル慣らし三回、一時間走行後もう一度あけて強く当たってるところ磨いて組んだ

それでめでたく脂肪
0076774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 07:40:21.12ID:p31XD/v+
何が悪かったんだろうね
0077774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 20:29:09.50ID:bIJV7ftq
センター出しできてない、オイル銘柄と吐出量、ならしの不足
クリアランスが狭い、水温が高い、セッティングが合ってない

ぱっとこれぐらいは思いつく
あとシリンダーの吸気側排気側どっちが傷がひどかったか覚えてるか?
0078774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 22:07:21.52ID:3zj6t7R9
そこまでやってて焼き付いたのなら
運が悪かったとしか…
分離なら途中でオイルポンプ壊れたーなんて事も。
0079774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 23:17:05.03ID:oU4q137D
ホースやポンプにエア噛んでたとか?

組み付け不良が疑われるごく最初のうちとか、さらに当たりが出るまでの
しばらくの間は新車慣らしにも増して慎重に走れということかと…。

昔空冷2stスクーターの腰上全交換した時(単純に純正→純正)でも
自分の作業を100%信頼できないから新車慣らしの時より緊張したものだった。

でも、バリ取りも何もしないで届いた純正部品を全部ポン付けで組んだだけで
硬さが取れるまで慣らしをしただけ、でその後普通に2〜3万kmくらい乗れたけどねぇ。
やっぱりボアアップキットとかだと純正とは品質が違う?
0080774RR
垢版 |
2016/02/25(木) 23:48:24.28ID:FYHHWVTZ
水温てどれくらいから高いんだ、いつも80度行かないくらいなんけど
0082774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 08:14:44.66ID:51Q7x0q1
>>77
焼き付きのセオリーどおり排気ポート、それから吸気ポート側のリングピンのある二列
リングなんかピンに溶接されるぐらいに焼けた

まあたぶんMJが薄かったなこりゃ
0083774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 18:30:48.09ID:21k+5XPx
>>82
排気側ならMJが薄い証拠だな
あと水温は60℃がベストかな

ちと気になったのがポートの面取り
吸気系のポートは慎重にやったほうが良い
特に排気ポートと正反対の位置にあるポート
ここから出る混合ガスはピストンクラウンに当たり
ピストンの冷却の役目があるので角度が変わると
ガスの向きが変わり冷却できず焼き付きの原因になるからな

長文スマヌ
0084774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 19:59:17.58ID:GyWNSFGD
えぇ、おれいつも水温が85度とななんだけど
0085774RR
垢版 |
2016/02/26(金) 22:21:36.33ID:RK0RZfeV
>>84
IDがNSFだな。あれもまた良いバイクだった。
0088774RR
垢版 |
2016/02/27(土) 19:58:49.43ID:ifXW616+
ピストンの面取りもよくわからんな
荒目のペーパーで横に引けって言う人もいるし、油膜はシリンダのクロスハッチに任せてツルツルにして良いんだって人もいる
0089774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 04:07:48.64ID:7lhiuYIY
最近YECのCDIを手に入れたんだけどカプラーが合わん。
変換カプラーはもうないようなので自作してみる。
同じような人いる?
0090774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 08:31:58.44ID:S/b6TI/N
>>89
作ったことあるよ。
配線コムでカプラーは揃うから、苦労せずに作れる。

配線なんだが、「YEC CDI サブリードワイヤー」で画像検索すると幸せかも。
009189
垢版 |
2016/02/28(日) 23:43:06.68ID:7lhiuYIY
サンキュウです。
0092774RR
垢版 |
2016/02/28(日) 23:59:42.34ID:bSt6cPq8
>>88
少なくとも市販車の組み立てラインではわざわざそんなことをやらないわけだし
(=ということは鋳肌のまま、シリンダーはクロスハッチなりブラスト処理が施されたまま)
何らかの処理をするとしてツルツルテカテカにして得をすることも無い、となるのでは?

例えばエンジンパーツ一式をWPCとかモリブデンショットとかそういうブラスト系の処理に出す場合に
面取りとかそういう下処理をしたものを送ってから施工してもらうか
施工が上がって戻ってきたパーツを面取りして組み付けるか考えたら分かる的な…。

ttp://www.fujiwpc.co.jp/motor-service/other.html
っつかポルシェユーザーさんは今までシリンダーを再メッキしないで交換してたのかw
0093774RR
垢版 |
2016/03/01(火) 00:44:42.94ID:4SprqCrh
チェーンが交換時期になった
ノンシールチェーンでも使ってみるか
0095774RR
垢版 |
2016/03/01(火) 15:52:15.72ID:b4Bynxid
アマゾンで売ってる安物中華シールチェーン結構悪くない
OリングだからXリングとかと比べたら悪いんだろうが高くて使ったことないからわからん
取り敢えずこれまで使ってた国産ノーシールより伸びてない気がする
0096774RR
垢版 |
2016/03/01(火) 18:41:26.21ID:987mKboC
ノンシールは適切な状態を保つのが非常に難しくて
結局はシールチェーンよりフリクションが増えることが多く、今更メリットが無いとか…。
0098774RR
垢版 |
2016/03/03(木) 17:18:16.23ID:+qIMKwec
今日無事RZ50が納車された
先輩方よろしくお願いします

昨日免許とっての今日だからこりゃ怖いな
0099774RR
垢版 |
2016/03/03(木) 17:40:37.17ID:+lDH2leQ
RZ50はパワーあって簡単にスピード出る割にブレーキ甘いから安全運転でな
Nちび、N1、TZRあたりと比べると状態良いだろうから大事に乗っておくれ
0100774RR
垢版 |
2016/03/03(木) 17:47:19.80ID:+qIMKwec
>>99
まだその辺で40kmくらいで走るくらいだから、むしろフロントが強くて怖いくらいだわ
大事に乗っていきます
0101774RR
垢版 |
2016/03/03(木) 19:25:55.74ID:7Ceyw3rC
>>99
ブレーキ甘いか?フロントは充分なの付いているだろ
リアを使いまくるやつは知らん
0102774RR
垢版 |
2016/03/03(木) 19:39:52.13ID:a+YjSU3b
タイヤロックしたりジャックナイフできたり効きは良いよ
0103774RR
垢版 |
2016/03/03(木) 23:52:15.39ID:yttPc5/W
リアはドラムだからなー
踏み込まんと効きが甘いしフロント頼りになるのも仕方がないと。
大事に乗ってな!
ウチの白RZちゃんと遭遇した暁には
そこはかとなく会釈しようぜ!w
0104774RR
垢版 |
2016/03/03(木) 23:53:46.60ID:yttPc5/W
>>98
だよ!レス番忘れてたよ!
ちなみに都内住みだよ、今年はまだRZに出会ってないよー。
0105774RR
垢版 |
2016/03/04(金) 11:14:18.47ID:w+KChyE/
>>104
都内はちょいとばかしとおいな

今日も練習がてら乗ってみたけれども、パワーバンドがはっきりしていて回転数がわかるからありがたいし加速感はすごいあるな

右足首が凄い痛くなったんだけど、どうしたらいいのかな?
もしかしたら単純に窮屈なだけなのか
0106774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 00:08:17.38ID:dfwggf9u
右足首?
多分、気のせいだ。もしくはバイク関係無いとこで痛めたか、
あまり使わないリアブレーキにも神経集中してて
そこからの神経性すったらもんだらじゃないかな?
気持ち良く乗れればいいから、今のウチは慣れる事だよねー。
車社会に迷惑かけない所でねw
0107774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 07:45:06.77ID:yZETzMfG
リアブレーキの踏む所を下に調整すればいいんじゃない。
構造を良く見れば調整出来るから!

まぁ慣れてくればステップに爪先立ちになって気にならなくなるけどね。
0108774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 12:38:16.71ID:GHaWdgvN
>>106 >>107
ありがとう
今日は右足首は全然大丈夫だったわ
もしかしたら趣味のDDRのせいだったのかも
0109774RR
垢版 |
2016/03/05(土) 17:07:36.54ID:/IgfPEDw
糞みたいな趣味辞めればいいのにw
0110774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 15:57:43.83ID:Swi4bdX/
原付バイクは楽しいぞー\(^o^)/
0111774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 17:14:50.79ID:XBT/h45g
30km/h制限・二段階右折・二人乗り禁止・第一通行車線走行義務等という独特の制限があるけどね
0112774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 17:39:29.38ID:KkqKp5/C
サーキットで安い
練習用に走っててやがてこっちが本番になる
0113774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 19:46:59.71ID:WkuHm5Gu
サーキット専用にTZR50 か TZR50Rを入手しようと思ってますが、どっちが有利ですか?
0114774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 21:12:44.20ID:pbPjdINQ
サーキットならNSR50が有利
0116774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 23:51:15.39ID:Yaqlnydd
Nチビって速いって聞くけど、12インチで80kmくらいでるなら怖そうやな
0117774RR
垢版 |
2016/03/08(火) 23:53:44.20ID:XxZQAC6V
tzmとtdrも似たようなもんじゃないの?
0118774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 00:38:06.59ID:gYbkQTIz
tzmならnsrに勝てるぞ、なんたってヤマハがnsrに勝つためにつ作ったんだからな!
0119774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 00:42:19.27ID:On2QHjO1
とっくに結果出てるじゃん。
勝てませんでしたー
0120774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 10:16:15.27ID:McDKfwtD
12inch、大昔にメットの後ろに猫シッポ付けてるのが多かったな
0121774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 10:16:45.16ID:gYbkQTIz
tzrかtzmどっちかでnsrと走れって言われたらtzm使うけどな
0123774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 12:28:23.44ID:xRhRnRVG
わざわざ遅いと分かってる方選ばなくても…
0124774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 13:54:31.39ID:uq3YFbuT
>>118
>>119
過去完了形になってるが、現在進行形で全く話にならん
特に立ち上がりの加速が全然違う
0125774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 19:26:53.78ID:PpXsLt84
遅いと言われても12インチには抵抗あんだよなぁ
0126774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 19:41:50.87ID:BLXiImhE
しょせん原付なんだし好きなの乗れよ
0127774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 23:02:48.38ID:PnYEpkNp
12インチ可愛くていいじゃん
0128774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 23:13:26.29ID:aGQO7cUs
tzmサイコーですよ、急加速が気持ちいい
0129774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 23:47:29.48ID:81X8AA+z
TZMも確かに良いマシンだ。
でもね、当時の2ストワンメイクのサーキットではNSRが上位しめてたの。
そりゃね、早い人が乗ってたんだろって話にもなるだろうけどやっぱり基本性能がNSRのが良くてね。
同じライダーかTZMに乗ってもNSRの方がタイムはやいのよ。
0130774RR
垢版 |
2016/03/09(水) 23:51:05.75ID:7em1wk4V
tzmとnsrなんて大してスペック変わらんのにみんな口を揃えてnsrのほうが速いっていう辺り、奥深さを感じるわ
0131774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 01:05:17.25ID:6CgAbtzr
中間トルクがちょっと弱いんだよなぁ
0132774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 07:48:07.83ID:5lyuKwZ+
ミニサでnsrにギヤチェンジしながら抜かれるがtzmはほぼ次のギヤに入らないで次のコーナーがくる
話にならんがそれでも乗る
0133774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 22:28:24.85ID:LhFDssUG
tzmは乗るの難しいけど慣れればnsrより速いってのは嘘なの
0134774RR
垢版 |
2016/03/10(木) 22:45:53.35ID:n+uE+CAg
だからもう結果出て何年経ってると思ってんだよ…
0135774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 00:09:32.53ID:etIs3r+P
TZMで表彰台に上った人、見た事があるよ。
当時のノーマルワンメイク系だと、どの回転数でものっぺりとしたTZMとTZRのエンジンはなかなか万人受けはしなかったね

でも今となれば速さだけじゃなく
好きならそれでいい。
だよね。
0136774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 09:20:19.22ID:cHn91bWk
ヤマハ、というかtzmって部品の出来に凄いばらつきがあって当たり外れが凄い
マジにやってたチーム(店)はシリンダーを何個も何個も何個も…注文して良いヤツを選んで使ってた(その影で発生したくずシリンダーがボアアップキットのそれ)

それに直キャブしてる人は分かると思うが、セッティングが異様に難しい上に何かがちょっとでもへたってると燃えない

決まると確かに速いんだがモトチャンプで妙なあだ名が付いてる人達レベルじゃないと常に速くは出来ないな

ちなみに俺のは年に二回ぐらいしか本気出さない
5月ぐらいに全然違うバイクになる日がある
0137774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 13:54:08.34ID:MbLnHIb7
ただでさえ遅い加速なのにN芋してイモーンって
恥ずかしかー
0138774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 19:06:56.32ID:b/WU9o1i
NSR50やガンマ50が出てくる漫画は幾つか有るが
原付が主役になったのはTZM50だけ
0139774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 19:21:00.81ID:9k+jBsj7
tzmが主役の漫画とか読んでみたいな
0140774RR
垢版 |
2016/03/11(金) 20:41:54.51ID:b/WU9o1i
なら読め
ttp://www.mangaz.com/book/detail/45671
0141774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 00:01:09.90ID:1AS4yhzR
すごいな。ありがとうございます。
0143774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 00:53:59.68ID:lfE8UmPz
いやに古臭い絵だな
いつの漫画だろう
0144774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 08:36:47.57ID:1Vf5p9My
2巻はないのか(´・ω・`)
0145774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 11:56:48.31ID:TaoivpFk
いつだか全バラの5fc2貰った者だけど、スポーク難しい、1時間かけてリヤやって後フロントと両方のブレ取り…
ちなみに中折れしないようゆっくりやってます、ホイールのサビ取りから始めてクリア吹いてフレームとスイングアームの塗装も終わって、フォークのohやっとくか悩み中
勝手に経過報告でした
0146774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 15:39:20.81ID:gGSj595g
>>140
なんかすり抜け推奨、速度違反前提の漫画なのな
まぁ乗り物メインだと大体そうか
0147774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 16:38:03.58ID:l4cZmuu0
バイク乗りの大部分がスピード違反しまくりなのに漫画のなかだけ行儀よく走る方が気持ち悪いじゃん
0148774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 16:51:34.65ID:lfE8UmPz
まぁそうなんだし俺も守ってるとは言い難いからいいんだけどすり抜け推奨はなぁ
0149774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 16:53:01.10ID:l4cZmuu0
クダグダうるせーよ
嫌なら見んな
女々しいやつだな
0150774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 16:59:19.61ID:lfE8UmPz
なんだ?
こんな漫画にも信者がいるのか?w
0151774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 17:03:04.51ID:eXNwvNVj
なんかお前って生きるの大変そう
0152774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 18:16:03.07ID:DXVeLBUM
海賊行為を美化してるワンピースについてどうお考えなのでしょうか!?
0153774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 18:35:16.41ID:hjC/E8/7
漫画の中くらいすり抜けよーがスピード違反しよーがいいじゃねーの?
ドラマ見ても食いつくタイプか?
0154774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 19:46:31.30ID:/mq+K3fQ
カーボンで詰まってるチャンバーほじほじしたらかなりの量がとれた
装着して乗ってみるとパワーが出るようになった
サイレンサーが劣化してるのか爆音になってしもた
0155774RR
垢版 |
2016/03/12(土) 21:14:15.14ID:5SacUKT0
チャンバーのカーボンはガスバーナーで焼いてる。
0157774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 09:33:39.22ID:BHh8xqxF
おれは焚き火に突っ込んでる
0158774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 12:45:14.40ID:AcsfooMB
ダイオキシン絡みで焚き火すると通報される地域の俺、涙拭きながらパイプユニッシュ
0159774RR
垢版 |
2016/03/13(日) 17:01:03.25ID:I/H/5KdH
>>136
それは結構高いレベルを求める場合の話ではなくてか…。
その領域でホンダの方が質が安定してるっていうならそれはそうなのかもしれないが。

むしろ本当に凄い領域の話ということになると
ゲイリー光永のパンテーラのエンジンみたいな話になっちゃう。
仕入れてきたエンジンパーツを半年寝かすところから始めるやつな。
ttp://ameblo.jp/ghostripon/entry-10279486182.html
0160774RR
垢版 |
2016/03/14(月) 03:31:23.68ID:PFlb5BhR
98年式で走行距離が1万とちょっとで状態もよさそうなのを見つけたから買おうか迷ってる…。22万だけどどうかな?
0161774RR
垢版 |
2016/03/14(月) 04:01:47.07ID:OgVAps89
高いね。
でも程度が極上で欲しいのなら買っちゃえ〜
0162774RR
垢版 |
2016/03/14(月) 10:32:16.33ID:482DcoFQ
車種がわからん
RZ新なら走りすぎ
TZR50なら高すぎ
TZR50Rなら微妙
TZMなら外装が綺麗でフォークやリヤサスが完璧なら買ってもいい
アッパーカウルステーやハンドルがゆがんでたりしたら論外
0164774RR
垢版 |
2016/03/14(月) 12:32:41.60ID:D5118Tgl
>>163
ちょっと高いな
1万6千でタンクえくぼの00年式で車体16万乗り出し19万だった
多分これでも高いかも
0165154
垢版 |
2016/03/15(火) 20:16:07.22ID:yhWwrIs8
チャンバーのカーボン取るのにバーナーで焼くとか
パイプユニッシュを使うってよく言うけどホントに効果あんの?

チャンバーの中にパークリ1本分噴射してやって中身だしたら
真っ黒な液体が出て来たけど
0166774RR
垢版 |
2016/03/15(火) 20:22:40.53ID:4FlA5XsQ
>>165
ちゃんと焼いてカーボン取るとチャンバーすごく軽くなるぞ
0167774RR
垢版 |
2016/03/15(火) 23:01:31.67ID:PP+J9mL8
ガスバーナー使って焼く時は気を付けなよ。
やり方間違えると火炎地獄を見る。

俺は手の甲の毛がチリチリになった。
0168774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 10:59:56.76ID:1f8uKnb8
5fc、10万円くらいで売れないかなー
もうメーター破損で交換したけどメーターギア故障してて動かない、ウィンカー破損で半年以上乗ってないからそろそろ可哀想になってきたけどやすい値段にしかならなそうで手放せない
0169774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 11:55:31.94ID:PdIbC5zH
そんなもんさっさと捨てろよ…
0170774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 12:46:59.56ID:MppO4YkM
愛情注いでないくせに高く売りたいなんて都合やすぎるんちゃいまっか
0171774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 13:26:48.81ID:oVRHocyJ
RZ50にYBRのテールランプつけてる人いたなー
フェンダーも切ってないみたいだし、小加工で付くなら俺も付けたいな
0172774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 19:17:31.57ID:EkhfFVlM
>>168
不具合無い奴で8万くらいなのにそんなポンコツ10万も付くわけねぇべ
つー訳で俺も99年5FC1乗り潰すぜ
0173774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 20:26:09.03ID:X7s25ZKT
実際何万kmくらいまで耐えてくれるかね
0175774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 23:49:03.38ID:bNbAHa59
どしたの?なんかいいことでもあったのかい?
0176774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 12:54:34.87ID:F9ccpfk2
せめて不具合ちゃんと直してある程度綺麗にしてやれば売れるんじゃない?
散々乗り回して整備もせず誰かに売ろうとしてるならいっそ解体屋にでももってきな
0177774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 13:23:20.73ID:/Ipm39fj
バラ売りしたらそれなりにはなりそう
0178774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 19:28:25.27ID:jKMke6JX
純正部品注文したら違う品番のやつきたんだけど、納品書とも合わないし…
品番からどの車種に使われてるのかって調べれたっけ?
0180774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 23:47:46.84ID:0CJ9eH2V
>>178
代替え部品だろ?
同じ部品でも番号変わることなんか結構あるし
0181774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 06:51:20.14ID:ct9p4nGM
>>179
品番検索したけど反応無し、パーツカタログのとこ調子悪いのかな?
>>180
組み付けできないんだわ、スポークなんだけど元々付いてたのと長さも違うし…

問い合わせたけど時間もたってるし、付くはずだから対応できましぇん、て言われたから、諦めてもう一回届いてない方の部品発注してみる
それで同じのきたらどーしよ。
0182774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 08:28:58.44ID:Jxe3Lv2r
yamahaのパーツ検索のページってIEじゃないと見れないんじゃなかったっけ?
直った?
0183774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 21:23:32.27ID:lHvNNmm6
YSR80買ったんだけど平坦な道では全然好調なんだけど
坂道が全然登れない。
回転数が下がってってシフトダウンするとすぐ10000くらいまで上がっちゃう。
こんなもんなのかな?
社外チャンバーにパワフィル
0184774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 21:59:10.29ID:plvGVzKg
比較対象にもよるけど80ccしかないから登り坂は得意ではない
五速しかないからシフトダウンすると回転数がスゲー上がるのは仕方ない
スプロケが前後純正ならそんなもんと思うしかない
0185774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 23:32:23.56ID:sD0HmzvI
>>184
スプロケは純正
坂で50キロくらいしか出ないんだが
0186774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 23:51:21.79ID:plvGVzKg
どの程度の勾配かもどの程度の状態かもなんにもわからん以上誰もお前さんが望む答えは導けないと思うぞ
0187774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 05:58:37.21ID:89mhC7Lk
>>186
勾配か…

俺のスペックなら
27歳
福井出身
186センチ114キロ
0190774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 10:22:02.91ID:lJwUokSE
原因わかってて聞いてるだろ!いい加減にしろ!
0191774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 10:25:53.21ID:FexGxniT
たぶん福井県がいけない
福井と聞いて思いつくのがシュワルツェネッガーとドリャーおじさんぐらい
0192774RR
垢版 |
2016/03/23(水) 04:53:06.06ID:idBT2Bms
福井はアルプス越えて九頭竜を抜けヨーロッパ軒までソースカツ丼を食べに行った事がある。 次はパリ丼食ってみたい。
0193774RR
垢版 |
2016/03/23(水) 23:31:45.91ID:p4hdJ7yR
>>182
他のブラウザでも見れるし
androidアプリもありますよ
0194774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 09:41:46.32ID:jFPhSCpN
>>193
アプリあったんですね!ありがとうございます
0195774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 00:08:55.57ID:q1dIVsIh
わくわくを100倍にして〜

って100倍にしたらえらいことになりそう
0196774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 19:20:58.55ID:M5fY9q5y
もう峠攻めるのも飽きたしスプロケを最高速に振って燃費と最高速あげたいんだけど、加速結構悪くなるもんだ?
0197774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 22:03:40.62ID:tBvE08Ni
ドライブをひとつ落としてるけどそう問題ないよ
でも燃費もあまり変わらないかも
0198774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 22:24:23.62ID:q1dIVsIh
5fcの各部分のO/Hが終わった
ほぼ新車に近い状態になった
金かかったけどこれで10年以上は行けるはず
0199774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 11:24:54.42ID:8mhXdcRs
タイヤ交換したいんだけど、お店に出すのと工具まで買って自分でやるのはどっちがいいかな?
ホイールに無駄に傷つけたりバランス取りがきになるんだよなあ
0203774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 22:46:33.55ID:nAC4YOyN
未だにこの年代のボアアップキットがあるんか
0204774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 22:55:53.99ID:2BalMp+k
>>202
使えない。
スタッドボルトのピッチが違う
0206774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 01:06:58.79ID:tv8UUqKJ
おいおいおいこのこのスレタイにdtがねーのはおかしいだろ
dt乗りの俺が許さねーぞ
0207774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 06:50:25.40ID:lDD8yOSB
じゃあTDRが無いのもおかしいよねってなるけど
0208774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 09:32:42.87ID:CpCNSshp
>>207
そうだね
0209774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 21:13:03.06ID:XemRFWBQ
でーてーとてーでーあーるね
0210774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 22:37:40.97ID:K6sgkXjH
>>199
慣れてないならお店が良いよ
自然と工具が手元にある様な人間なら
ココで質問せずも勝手にやるだろうし。
でもでも、
今後ずっと自分で手を掛けて所持して大事にして行きたいなら
良いチャンスじゃないか。すぐに工具揃えてやってみるが良いさ。
リムに挟めるプロテクターみたいな奴、名前忘れたけどそんなのも揃えて頑張ってみると良いよ!
0211774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 22:02:26.50ID:9Fi/ZeI6
YSR80の純正チャンバーに穴が開いたのを機に車外チャンバー入れてみようかと思うんだが、低速トルク重視でおすすめなんかある?
0214774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 11:08:47.96ID:DZl98CQQ
レ ッ ド モ ー ル 4 本 出 し
0215774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 12:42:21.73ID:w0fVUkKl
純正チャンバーは鉄屑一歩手前みたいなぼろいのしか出ないからなぁ
キレイだとめちゃたけーし
0216774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 14:22:22.88ID:oEQ1A9Dp
チャンバーなんてみんな一品ものみたいなもんだから作ってもらえば良いんでないか?
0217774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 18:19:18.69ID:PuiQL0aM
溶接機買って自作で楽しめ!
0218774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 23:34:58.05ID:zXXiTbqK
>>217
あれ鉄板ロール機がないと厳しい
トンカチだけで作っちゃう日本刀職人みたいなひともいるみたいだけど
0219774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 00:11:54.07ID:hvZoOlGg
質問失礼します
デイトナのボアアップキットって5fc3には使えないんですか?
5fc3の購入を検討しているのですがそこがネックで迷っています
0220774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 00:44:15.89ID:z9FgRNe3
ググれば出そうだけど、、
0221774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 19:46:16.06ID:nj/glYgQ
それぐらいのことで質問するとは素人か
0222774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 20:13:22.14ID:fKI8jH+5
そんな少し調べれば分かる質問をしてくる人は無理じゃないかな
0223774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 17:47:48.50ID:onTHdnrC
>>219
5fc3でデイトナのボアアップキット使えるよ。
ただしチャンバー交換とエアクリーナー側のチャンバーとつながる穴をボルト等でふさぐ必要がある。
社外品のボアアップ対応チャンバーに交換するか、5fc1の純正チャンバーに交換するか、どちらか。
社外チャンバーの大きな排気音が嫌なら5fc1の純正チャンバーが良い。
ボアアップキット+5fc1チャンバーは下からトルクもあって乗りやすい。
0224774RR
垢版 |
2016/04/07(木) 21:55:04.09ID:wRUfP4e6
デジタルスーパーバトル手に入れたけど、マップ4個選べるけどどのマップがいいの
0225774RR
垢版 |
2016/04/07(木) 23:10:15.18ID:D/2L+NVQ
そんなもんバイクによるとしか
0226774RR
垢版 |
2016/04/07(木) 23:40:23.91ID:ubw8KD4Q
エンジンとチャンバーの組合せで決まると思った。
エンジンもチャンバーもノーマルの場合とかチャンバーが社外とかで設定を変える。
0228774RR
垢版 |
2016/04/12(火) 04:00:30.30ID:haxAliSe
オクに出てたフィアットカラーのTZR、良さげな個体だったのに売れなかったんだな
0229774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 13:38:48.35ID:ePAwYN9k
tzr125とR1持ってるのにTZM欲しくなってきた
買ってどうすんだ
0230774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 14:55:04.02ID:lHSYZB2h
ほら、小さくて軽いから取り回し楽なんじゃね?
そうだ、互換パーツも多いRZ50も一緒にどうだ?
0231774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 14:56:39.07ID:ePAwYN9k
欲しすぎる・・・
sdr200も良いのがあったら手出しそう
0232774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 17:44:31.95ID:ePAwYN9k
例えば個人売買でTZM買うとしたらいくらなら買う?
5000キロ未満ほぼノーマルとして
0233774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 17:55:05.72ID:mz9Dmczm
5000未満で程度よかったら15位いくんじゃない
0234774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 18:38:28.42ID:ePAwYN9k
そっか、まさにそんな感じのがあって迷ってるんだよね
0235774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 18:57:39.28ID:nPr4UnkB
そんな神みたいな個体があるのか?
0238774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 20:04:06.82ID:ePAwYN9k
もう置くとこないんだけど、TZMって持ち上げてアパートの2階に運べるかな
80キロ位だっけ
ああ、マジ欲しいわ買っちゃうか。
0239774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 20:08:20.53ID:auaT159J
2000キロ走行のYSR80を13万で買いますた
皆様宜しくお願いします
0240774RR
垢版 |
2016/04/14(木) 20:19:48.39ID:9AIdZ9w2
>>238
出入れダルくて乗らなくなるよ
駐輪場借りたら?
0241774RR
垢版 |
2016/04/17(日) 16:43:06.28ID:sFgusura
ボアアップしようと思っているんだが、
デイトナとリップスだとどっちがおススメですかね。
車種はTZR50Rで作業はバイク屋さんに任せる。
やったことある人教えてください。
0242774RR
垢版 |
2016/04/17(日) 19:50:54.74ID:hHAKMcdJ
やった事無いけど自分ならリップス選ぶかな
0244774RR
垢版 |
2016/04/20(水) 13:32:54.25ID:TNbN6caK
リップスの72SPL使ってるけどノーマルチャンバーよりパワー無くなった
二度と買わない
0245774RR
垢版 |
2016/04/20(水) 18:12:13.34ID:sFlU3nPH
>>244
それ計って言ってるの?
もしそうなら燃調が合ってない。
0246774RR
垢版 |
2016/04/23(土) 00:14:33.45ID:N7zBxKEz
70ボアアップ組むか中華125買うかどっちがいいだろうか
0247774RR
垢版 |
2016/04/23(土) 00:39:05.64ID:oqzWECmm
中華4st載せるの、楽しそうだね
0248774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 08:00:17.26ID:Ud09osTA
このスレにいる人の何割が走り屋なんだろう
0249774RR
垢版 |
2016/04/28(木) 11:24:54.93ID:c6nWSBzY
tzm
サーキットスタンド切り落とし
今2台目製作中
0250774RR
垢版 |
2016/05/03(火) 20:14:28.69ID:40RBrlhT
今日マグナ50に抜かれてビックリした
0251774RR
垢版 |
2016/05/04(水) 23:27:53.15ID:AKTl4wru
そこでケツについて煽りたおしたれ
0252774RR
垢版 |
2016/05/08(日) 18:33:26.85ID:KOoBLKHX
いや、ものすごい速かった
0253774RR
垢版 |
2016/05/09(月) 05:10:20.54ID:Z66KD7Xx
ポッケにチャンバー付けたいんですが、ysr50用のチャンバー付きますかね?
0254774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 06:49:34.16ID:K0tRk9KS
YSR50のエンジン、チャンバーをポッケにのせたらチャンバーが地面に擦り右にバンクできなくなったよ。新しい
0256774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 12:53:46.17ID:ycgp63vI
足回りはノーマルでした。真っ直ぐ走るだけなら凄く速かったよ。
0257774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 15:01:47.79ID:tIYQCQlV
>>256
6インチのままでもアンダーチャンバー付くんですね。。
6インチでスピード出すの怖わそうですねー
0258774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 19:25:06.30ID:bRg6p974
NSR50のエンジンはMBXから使われてて今でも活躍してるのに
TZMはMBXより速かったRZのピストンリードバルブエンジン捨ててクランクリードに変えてNSRに負けてるのは何故?
0260774RR
垢版 |
2016/05/11(水) 23:42:51.62ID:1yBHmyMf
レースでは勝てなかったが、50Rのエンジンはタフさ、振動の少なさで素晴らしいエンジンだと思うのだが。
0261774RR
垢版 |
2016/05/13(金) 12:40:38.53ID:LwbgmUiR
>>257
チャンバーが擦らないようになるのにチャンバーの厚みが1/2になりましたけど。
チャンバーはふつうのアップタイプが良いと思います。
0263774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 02:00:40.62ID:DkBtYZ4u
友人のRZ50に乗せてもらったけどこれ化け物だね
7000回転超えた途端前に乗ってたシグナスと遜色ない加速してビビった
そろそろ新しいバイクが欲しいって言ってたから125のMTを進めたんだけどそれで満足できるのかどうか
RZ50に乗ってて125に乗り換えた方どんな感じですか?
0264774RR
垢版 |
2016/05/18(水) 11:56:57.16ID:CnX6gP9t
RZからじゃないけど、TZR50からYZF-R125に乗り換えたよ。
馬力は上がっていても車体の重さと4ストだから劇的な速さは無いね。
速さを求めるなら2ストの方がいいと思う。
0266774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 08:28:43.13ID:0PJmLQ6m
>>265
レース用モトクロッサーのエンジン
パワーが桁違い。
0267774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 14:10:39.78ID:DBGNHB10
>>266
ふ〜ん。それにしても高いですな…
数が少ないんですか?
0268774RR
垢版 |
2016/05/20(金) 14:43:37.47ID:0PJmLQ6m
>>267
説明読むとポンで載るらしいね。
空冷だからメンテ楽だし、遊び用エンジンとしての需要じゃない?
まあオレはいらんけど...
0269774RR
垢版 |
2016/05/21(土) 10:00:44.18ID:G6jTe9u1
60kmの道で流れに乗って走ってたら、28kmオーバーで捕まった
当たり前なんだけど、なんか腑に落ちないな
0271774RR
垢版 |
2016/05/21(土) 12:57:36.89ID:cLrPNAO5
ノーマルの原付登録の市町村白ナンバーなら、速くても40km/hくらいのスピードで走らないとね
そうすれば捕まりにくい
嫌なら書類チューンまたは排気量上げる改造(ボアアップ)して、赤や黄色ナンバーにすればいい
0275774RR
垢版 |
2016/05/22(日) 20:27:49.51ID:JhvRhXhq
原付で速度出して捕まったやつが周りにいないんけど、田舎だからかな
0276774RR
垢版 |
2016/05/22(日) 20:42:32.92ID:i/I6wcqQ
田舎でも警察の巡回ルートでうろうろしてたら捕まる
0277774RR
垢版 |
2016/05/23(月) 20:46:24.87ID:/fdO80Fv
ヤフオクでYSR買おうかなぁ…
0278774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 20:29:22.23ID:3j1VVYFi
ノンシールチェーンっていいね
すごくスムーズ
0279774RR
垢版 |
2016/05/25(水) 20:50:22.40ID:TzQ069XD
420でもノンシールてあるの?
0280774RR
垢版 |
2016/05/26(木) 21:42:02.83ID:tAmtM0wv
キャブのスロージェット(パイロットジェット)って、みんなどこで買ってんの?

RZ50(5FC2)をボアアップしようと思っているんだが、取り付けマニュアルには慣らしが終わるまではスロージェットを20番上げろって書かれている。
サービスマニュアルによるとノーマルは#35なので、#55を探しにバイク用品店を回ったけど無かった...
見た中で一番大きかった#45を買ったんだか、焼き付かないか不安だ。
ネットで検索しても#55なんてないんだか...
0281774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 00:54:09.46ID:HXrZQyjQ
TZMでレーサー作ろうと思い立ったものの
ベースにする車体すらいいのが出てこない…
不動でもいいから安めに手に入れたいけど
やっぱ玉少ないのね…
0282774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 03:08:29.77ID:VR+4PjjR
レーサーにすんなら状態いいの使わないでほしい勿体無い
0283774RR
垢版 |
2016/06/03(金) 07:28:28.94ID:JFqUH96t
状態良くないと渋滞の先頭だぞ…
まあどちらにせよサスのOHやら腰上はやらんといかんし、取るもん取って蓋しないといけないからバラバラにはなるんだが
0284774RR
垢版 |
2016/06/04(土) 22:21:15.86ID:fT/4kHxl
このスレでTZM手放そうとお考えの方いらっしゃいませんかねぇ…
放置車両とかでも大歓迎なんですが
0286774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 21:08:59.10ID:SfdjL5Xa
むしろTZR欲しい
俺のNS-1と交換して
0288774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 23:48:05.58ID:LXiOmR+3
>>287
TZ気になります…
手放されるのですか?
0289774RR
垢版 |
2016/06/05(日) 23:54:42.92ID:IJnVnQ/A
気を引きたくて書き込んでるだけだから
無駄だよ
0290774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 00:10:18.03ID:hvBIEq68
そうじゃないといいのですが…

TZMはなかなか出てきませんね
自分で取りに行ける範囲だとなおさら
0291774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 16:23:10.52ID:UPBSG6Tu
話出たついでに
TZR50の事故車くれるって話になってんだけど(口約束だから確約はないのだが)、
本人がバイク詳しくなくてどこが悪いかわかってない。
ここが駄目なら致命傷ってのはある?フレームさえ曲がってなければなんとかなるとは思ってるけど。
0292774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 17:07:06.20ID:29H9/ENv
>>291
かける金額にもよりますけど
基本はフレーム無事ならあとはなんとでも
部品の入れ替え出来ますしねぇ
0293774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 17:14:01.99ID:3/DRvMeC
所詮鉄フレームだから歪んでたって金出してフレーム修正かけりゃ直る
修理代が足りなくなる事が一番の致命傷
0294774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 19:03:47.05ID:GVF40O1M
そもそもフレームなんて溶接されたり走行中にねじれてるんだから目に見えて曲がってるとかじゃなきゃ平気よ
0295774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 22:12:52.84ID:Qa744VEf
いっても4st原2クラスの性能だし目に見えるレベルじゃなきゃ大丈夫じゃねーのと思ってしまうのは自分が素人だからだろうか
0296774RR
垢版 |
2016/06/06(月) 22:22:00.36ID:j3mI/Qny
実際普通に走る分には多少歪んでたって気付きゃしないよ
0297291
垢版 |
2016/06/07(火) 08:45:30.27ID:UKsb4Ymj
みんなレスありがとう。
昨日は早く寝てしまってここ見られなかった。
レースじゃなくて普段乗り用にしようと思ってるので多少の歪み程度では気にすることもなさそうですね。
0298774RR
垢版 |
2016/06/07(火) 09:15:43.86ID:KWC2THVG
あまり損傷がひどくないといいですね
楽しく乗れる事を祈っています

自分もTZM見つけて配送待ち…
妄想が捲ります
0299774RR
垢版 |
2016/06/09(木) 01:14:55.35ID:o7z6jLjY
カウルなしで焼き付き不動のtzrあるべ
0300774RR
垢版 |
2016/06/10(金) 15:20:28.52ID:u92OdEpl
4euエンジンなら欲しい
3tuならいらない
0301774RR
垢版 |
2016/06/11(土) 21:39:57.75ID:OEeBphkb
4euだよ、焼き付いてるけど
0302774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 01:48:46.96ID:VesimZzW
高回転で走っててアクセル戻して、もう一回アクセル回したときうんともすんとも言わないのってセッティング濃いのかな?
0303774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 02:21:01.26ID:zsoiQB6j
>>302
おれもそれなる。ストールするけど回転落ちてくると生き返る。
0304774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 06:41:38.87ID:cD8DZhT7
燃料の供給が追いつかないだけでは
0305774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 07:36:43.46ID:VesimZzW
>>303
同じだ、クラッチ切ってアクセル回しで生き返る
0307774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 15:50:02.59ID:CQD+LfmZ
TZR250(3MA)の板はどこに行ったの?
0308774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 17:12:07.86ID:XvkdLIjZ
250は全部車種板にあるでよ
0309774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 21:20:57.43ID:g6UU+3aK
誰か教えてくれよ、キャブ変えてからなんけどシフトアップしたときもあるし、ゼロヨンとか峠で不利すぎる
0310774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 22:21:39.62ID:43rd2Y7E
じゃあキャブ純正に戻せよ
0311774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 22:42:24.66ID:37qTERJU
日本語不自由すぎて何を言えば良いのか
0312774RR
垢版 |
2016/06/23(木) 22:51:14.04ID:9xDA0/s4
フロートの油面が低かったり
燃料コックのフィルターが
錆で詰まり気味になってたりすると
そんな症状が出る時ある。
タンクキャップのエア抜きが詰まってても
そんなになったりするよ。
昔のカブのタンクキャップは
そこを閉めるバルブがあった。
0314774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 11:17:34.50ID:i+IjiDHQ
TZR50のエンジン乗せ換えで、YZ80 と TDR80(100キット)だったらどっちがいーかね?レースも想定するとYZかね?
0315774RR
垢版 |
2016/06/24(金) 17:54:38.70ID:us0GBjZn
TZRにYZ80のエンジン載せてサーキット走行中にフレームポッキリ逝ったって話ならきいたことある
0316291
垢版 |
2016/06/30(木) 00:37:59.82ID:HrjB50zH
TZR50事故車もらってきました。
なんと4EUでした。
まあ外装とフォークは駄目ですけどフレームとエンジン大丈夫そう。
とりあえず全部バラしてみます。
0317774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 00:42:19.58ID:FonZr+XR
じゃあフォークはKSRのつけようZE
0318774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 10:45:15.15ID:2Wa9qJRQ
4EUを68ccにして20φキャブにしてる人に聞きたいんだが、内封のMJ×3だけでなんとかなった?
MJも揃えるとそれなりに高いからセッティングが知りたい
0319774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 12:44:06.37ID:9pUFH2UY
峠とかサーキット走るならメインジェット買ってきて上手くセッティング出したいけど、通勤通学お買い物程度ならなんとかなるんじゃない
0320774RR
垢版 |
2016/06/30(木) 12:51:28.74ID:KZ2POPZz
>>317
ステム打ち変えとかしなきゃならないよね?
キャリパーサポートだって作らなきゃならないだろうし現実的じゃないね……
0322774RR
垢版 |
2016/07/13(水) 17:51:33.03ID:u37iDJLJ
アフガニスタンチャイナタウン

アフガニスタンチャイナタウン
0323774RR
垢版 |
2016/07/13(水) 23:48:38.72ID:UwT4bQWc
RZ50壊れたわーなおすか悩む
0325774RR
垢版 |
2016/07/14(木) 05:47:21.03ID:EC6B9kV5
>>324
エンジンかけるとシャラシャラ音がしてすぐとまる その後エンジンかからなくなりました
0326774RR
垢版 |
2016/07/14(木) 06:38:31.43ID:nG7DlQkc
シリンダーとピストン交換だな
すぐ治るだろ
0327774RR
垢版 |
2016/07/14(木) 08:32:42.23ID:GsCtHRRr
すぐ治るね。治して乗りなよ。
0328774RR
垢版 |
2016/07/14(木) 08:46:12.39ID:EC6B9kV5
ありがとうございます
なおします!
0329774RR
垢版 |
2016/07/14(木) 08:56:26.46ID:ywZjBzpB
RZってスポークホイルの新しいやつ?
俺は二年くらい前にTZMの純正ピストン買ったけど、いまどうなんだろな。

ヤマハアプリ使えばすぐ調べられるけど、まーたぶん純正シリンダーはもう無いべな
内燃機屋さんにボーリングしてもらってオーバーサイズ入れた方が良さげかな
内燃機屋さんに任せちゃえばおけ

でも焼き付いた原因があるはずだからそれをまず探らないと、せっかくの新しいシリンダーがあぼん
0333774RR
垢版 |
2016/07/16(土) 16:22:12.08ID:YmpIThBb
この際ボアアップしたら?
0334774RR
垢版 |
2016/07/29(金) 17:22:39.62ID:McbjqiMe
最近走ってると速度に合わせてリズム良く異音がしてきて、左ステップに異音に合わせて振動が来るんだが、誰かどこが怪しいのか教えてください
0335774RR
垢版 |
2016/07/29(金) 17:52:49.61ID:pLgm2oXV
チェーン延びてどっかに当たってる
0336774RR
垢版 |
2016/07/29(金) 23:11:53.38ID:AenjfW30
張り調整はしてあるけど、そうなのかな
ありがとう!
0337774RR
垢版 |
2016/07/30(土) 05:45:15.93ID:1sC742QC
バイクの心の奥の声。
もっとアクセル開けて!早くシフトアップして!
0338774RR
垢版 |
2016/07/31(日) 23:16:41.91ID:Nm7e10Ok
ふとした瞬間に、原付にいくらかけてんだ俺は...ってなるよな
0339774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 19:32:38.86ID:FCrGDRT6
素人がRZ50買うのは厳しいですか? 
車のちょっとしたメンテは自分でやってますがエンジンとかになると怖いしお手上げレベルです
0340774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 20:14:57.23ID:w6XkuQYn
困ったら購入したバイク屋に依頼すれば良いかと
私は腰下は経験ないですが、
腰上は何とか出来ましたよ、tzmですが。
0341774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 20:40:04.37ID:q+A1adYE
プラモデル作れるなら原付ごとき問題なく整備できる
壊してもエンジン載せ変えれば住むしね
0342774RR
垢版 |
2016/08/01(月) 20:41:10.41ID:FCrGDRT6
お二方早いレスありがとうございます
RZ50購入する気が高まりました
0343774RR
垢版 |
2016/08/05(金) 04:29:55.67ID:4f+58Eby
>>342
RZは新しい方?
今初期型RZ(5r2)のレストアやってるけど楽しいぞ!
是非ともRZオーナーが増えてほしいな!
0344774RR
垢版 |
2016/08/05(金) 20:00:27.12ID:qErtgrfd
>>343
初期型いいですねー!羨ましい
一番新しいのを趣味車にしようと思ってたんですが置く場所ない!
と言われなんとか説得することを企んでいます
0345774RR
垢版 |
2016/08/06(土) 06:37:30.37ID:NDvbk2lj
マンションだけどRZ50ちっこいから部屋にあげれたわ
これでゆっくり整備できる
0346774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 13:02:49.43ID:L/VaRKaY
おれもtzr部屋に入れたいのに、家族にめっちゃ反対される。おれが生まれる前は親父が自分の部屋にこっそりバイク入れて怒られてたらしいw
0347774RR
垢版 |
2016/08/13(土) 14:28:32.32ID:OIQB/A3S
キャブのセッティングについて教えてほしいんですが、
サービスマニュアルに書いてあるニードルクリップの位置が4/5となっている場合、
クリップはニードルの尖っている方を下にして、下から4番目?それとも上から4番目?
どっちになるんでしょうか?
0348774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 11:14:41.04ID:ICwCJfIl
エンジンの話が多いけど、TZR50のホイールにTZR250とかR1-Zのディスク・キャリパーって使えたりしない?
どこかですれ違ったTZRがそんな感じのカスタムしてたんだけど一瞬過ぎて分からなかった
0349774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 13:12:19.90ID:Oizac2TE
>>348
ディスクはPCDが全然違うから難しそう。
キャリパーはディスクとホイールのクリアランス次第かな。
クリアランスさえ取れればサポートでどうにでもなる。

でも軽量車にデカイディスク付けると
軽快感が無くなるよ。
以前SDRに1KTの320mmディスクと
NISSIN4pot入れた時にそうなった。
0350774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 14:10:04.41ID:ICwCJfIl
>>349
サンクス
んーてことはサポート付けてキャリパーだけ変えてたのかなー

SDRいいよなあ、100キロ弱で34馬力とか程度のいい車体あったらマジで欲しい
0351774RR
垢版 |
2016/08/14(日) 17:48:24.77ID:i/TSb5mi
TZR125かSDRのフロント周り一式いけるだろ確か
0352774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 14:51:26.19ID:rigO3joA
TZRのブレーキで困る程デブならまず痩せろて話だな
60Km/hからビックリブレーキで高速ジャックナイフやらかした時は
本気でレーシングマシンに保安部品付けただけなのを目の当たりにしたわ
0353774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 19:38:08.09ID:yitb7Z+H
先週、tzr50r(4EU4)が納車されたんだけど、
キャブ左側の真ん中に突き出てる真鍮色のがアイドルスクリューで、
その右側にあるプラスネジがエアスクリューでいいんだよね?

エアスクリューっぽいの緩めていったら6000rpmまで上がったんだけど
前のオーナーさんはどんなセッティングで乗ってたんだ…
0354774RR
垢版 |
2016/08/15(月) 20:29:29.34ID:GcSnpZtz
>>352
流用なんでTZR50には付けないよ125ccに付ける
大きいほうが安心できていいんだけど最初は純正で様子見するか
0355774RR
垢版 |
2016/08/25(木) 23:26:14.66ID:XixLl8qn
ほっしゅ
今年の夏はオーバーヒートしてしまった
急にエンジンが止まってマジ焦った
今年は暑い夏なんかね〜
0356774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 08:34:06.22ID:FQIIrrj1
デイトナのボアアップキット組んで混合給油にしないで焼き付いた人いるー?
0357774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 10:57:42.46ID:PaDBiYVA
ラジエターVTR250のに付け替えてる
これにPCファン付けて酷暑でもオーバーヒートしない
0359774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 22:15:46.74ID:+yTe1pA4
夏は気圧が高く空気の密度が低いのでトルクが出ない説を提唱したい。
0360774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 12:40:34.68ID:RmY2HX6E
走ってる時高回転でアクセル戻すとアクセル回してもうんともすんとも言わなくなるんだが、これセッティングだよな?薄いのか濃いのかよくわかんね
0361774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 05:55:19.11ID:m81L2Kil
TZMキャブって部品まだ出ます?
0362774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 23:47:14.02ID:AWa7QRio
>>360
タンクのサビで詰まっててキャブの燃料が足りてないとか
0364774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 23:29:59.10ID:AD0DHxSC
現行車でイタリア製のTZR50もこのスレッドでOK?
0365774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 08:44:25.73ID:159aaRYk
それを話題に出来るんならいいんじゃね?
0366774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 20:54:53.36ID:JgSU3bjd
RZ50にRC甲子園のチャンバー付けてる人いる?
ググったけど画像の一枚すら出てこない…本当に存在してるのか
0367774RR
垢版 |
2016/09/09(金) 20:39:16.09ID:PxdfBXhe
何年か前にEU仕様のTZR50買った人は今どうしてるかな
0368774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 04:58:44.88ID:cBfiByUv
悪戯でRZ50のキーシリンダーに何かを詰められた…
キーシリンダー交換となると特殊な工具は必要になりますか?
0370774RR
垢版 |
2016/09/11(日) 08:49:40.78ID:4U6DmvcR
TZR80を漫喫に止めてたら悪戯でカウルとかがバラバラのズタズタにされてた
という夢を見たんだ  あー胸くそ悪い
0372774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 16:49:20.63ID:Ej6vT7sN
最終型のカウルつけてるんだけど、あの色飽きたから塗装しようかな
0373774RR
垢版 |
2016/09/15(木) 17:48:09.43ID:odERsLr7
それで塗装したらしたで後々純正の色が一番良かったと若干後悔する自家塗装あるある
0374774RR
垢版 |
2016/09/16(金) 07:58:41.33ID:YOJ2B72+
だいたいにしてチヂミにハジキでイヤになる
0375774RR
垢版 |
2016/09/17(土) 20:06:29.75ID:YZ77Y7kL
派手派手な走り屋仕様にしたいんじゃ
0376774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 00:12:31.44ID:bYd7hrp/
今時そんなのいるんだな
0377774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 20:38:30.54ID:XAK7T/YE
神奈川系とかいうやつか
0379774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 18:37:52.23ID:VqePzqBq
神奈川系ってバーハンでネイキッドでタンデムシートつけるあれか
0383774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 00:39:27.45ID:AqUy93KP
全波整流化してヘッドライトキーオンで点くようにしたいとき、純正レギュに繋がってた黄/赤線をイグニッションキーボックスから出てる茶色の線に繋げるらしいんですけど茶色の線を切って黄/赤線と付けるの?
それともこういうの使って分岐させるの?
http://i.imgur.com/IkSmASn.jpg
0384774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 08:31:13.89ID:Rf5Hx7DD
エレクトロタップはだめだよ絶対断線する
0385774RR
垢版 |
2016/10/06(木) 12:19:39.31ID:etQYueBQ
親父から貰った30年不動の5r2レストアするわ
できたらよろしくな
0386774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 20:34:06.78ID:KFc5hCA8
TZR50R欲しい20男だけど身長高くても乗れる?
189/90なんだけども
0387774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 20:41:34.61ID:MnZEuIZ7
どういう定義で乗れる乗れないなのかわからんが
とりあえず見た目不自然に見えないかとかそういう話だったら人の目気にするくらいならバイク乗るな
前傾姿勢なんだから高身長だろうが低身長だろうが窮屈なのに変わりはない
0388774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 20:42:51.84ID:OXW4GIAF
この方式のミニバイクは新型車が出る気配がないよな
これからどんどん経年で減っていくだけ
ヤマハは事実上原付バイクから撤退する予定だし
0389774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 20:49:41.58ID:gyoTg/sL
50ccのパーツはどうなるんだろ?
0390774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 20:56:15.75ID:KFc5hCA8
>>387
初めてのバイクで免許は車しか持ってないんだ
バイク詳しい友達に聞いてもお前はでかいからとかそれちっちゃいからやめた方がいいよとか言われてて心配だったんだ
たしかに自分の気に入ったものに好きなだけ乗るのが大事だな
0391774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 22:17:05.65ID:StU50LC3
ysrに乗る175/80のおっさんも居るよー
0392774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 07:06:15.36ID:8bioycQ8
>>390
その身長で見た目が似合う原付はない
リッターSSでもサーカスの熊状態になるだろうし
0393774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 07:49:59.82ID:Xp2fH/eq
180/90のオッサンだがYSR80とDio乗ってるよー
まあリアサスのヘタリは早いと見てる
0394774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 07:53:40.90ID:1I/9zfce
>>392
見た目気にするなってことで見た目は気にせず大学生活送るよ
社会人になったら大型に乗りたいね
0395774RR
垢版 |
2016/10/12(水) 14:29:50.72ID:sc8iFs0u
原付も大型も両方乗ればいいじゃない
393だがハーレーも乗ってるぞ
0399774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 16:42:53.89ID:pX6CkSMe
日常の足がわりにするんなら小型免許取ってYBR125でも買いなよ
大学生でもバイトすりゃそんぐらい稼げるでしょ
0400774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 18:48:44.28ID:NXe6PdO3
>>399
良いこと聞いた
それも検討してみるよ
0401774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 19:01:45.75ID:NXe6PdO3
あーでも将来的に大きめのも乗りたいから普通2輪とるのもありかも
0402774RR
垢版 |
2016/10/13(木) 21:04:43.91ID:6kv2ASQZ
オクで買ったTZR直さなきゃ…
0404774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 23:18:54.09ID:umyc0r7Q
>>398
10000rpm以上エンジンが回ってれば大丈夫です。
ただガソリン食います。
0405774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 00:29:46.88ID:d0xnN9j4
ガソリン食うっつっても50の2stの燃費なんて大排気量に比べたらずっといいでしょ
俺の前乗ってたNS-1なんてそこそこ飛ばしてもリッター40km走ったわ
0406774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 09:51:55.02ID:g2IhB0CB
ちゃんとエンジン回してシフトすれば坂も登るし、11000シフトしとけば十分な加速はするよ
0407774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 11:19:27.78ID:rhII2Loj
>>405
5リットルで1日走り放題
そのつもりでR6でもてぎで走ったらガス欠で止まった…
0408774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 16:14:39.85ID:sVX62JfM
最近庭に眠ってたTZR50Rを起こしてます。1/1プラモデルみたいでほんと楽しい
0411774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 20:20:02.70ID:SDtUgkU8
1度も二輪を乗ったこと無いので整備とかは店任せの予定ですが、このバイクは週末たまに乗るくらいなら、ガソリン以外でどのくらいの維持費がかかるのでしょうか?
0413774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 21:03:59.52ID:OH6FMszq
そんなにかからないんじゃないですかね。保険くらいで。
たまのエンジンオイル足すくらいかなと。
トラブルが無ければ。
0414774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 21:25:11.29ID:Iv7joQ88
整備を任せる店によるんじゃね?
0415774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 05:52:10.90ID:BGQ8AGf9
整備の金額の相場もわからないから、多少心配が有りますが、オイル足すくらいなら、手が出せそうです。
0416774RR
垢版 |
2016/10/25(火) 20:35:45.50ID:ZFBLkZfd
エンジン回転が8000rpmで頭打ちになる、先月までは11000rpm以上回ったのに。
0417774RR
垢版 |
2016/10/26(水) 09:43:58.39ID:I4U63vnx
>>416
そりゃ気温低くなりゃセッティングも変わるわな
0418774RR
垢版 |
2016/10/26(水) 23:29:40.59ID:WVruKpmc
TZR50用のYECパーツで当時何が発売されていたか知りたいのですが、パーツリストやカタログを探しても全く見つかりません
現在でも見れるようなところをご存知ないでしょうか…
0419774RR
垢版 |
2016/10/30(日) 21:24:11.62ID:F7IF9Jvy
買ったときはパワフィル、メーカ不明チャンバーで割と好調だったのに、インマニ新品にしたら突然濃い症状になった。
ノーマルに近い状態に戻して、エアクリは隔壁&エレメントを外してMJ115→95にして何とか吹けるようになったけどまだ若干濃そう。
なんでインマニ新しくしただけでこんなんなっちゃうんだ?別の原因があるのかなぁ
0420774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 10:26:48.53ID:i/KzB0FA
>>419
二次エア吸ってたのが治って濃くなったんじゃない?
0422774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 16:19:33.19ID:8W14glB+
チャンバーも純正にしてみて、全部純正の状態に戻してから考えたら?
0423774RR
垢版 |
2016/11/01(火) 19:10:12.71ID:Cp1JsTsF
おれも新品にしてみようかな
調べたらそんな値段じゃないし
0424419
垢版 |
2016/11/01(火) 20:20:06.18ID:3+n+Bqk/
俺も4EU4でこれはおかしいとおもうんだよね。
泥沼にハマりそうだから、腰上オーバーホールにでも出してみます
0425774RR
垢版 |
2016/11/03(木) 20:40:15.57ID:zL/rteDp
峠飽きたし、バーハンにして、ネイキッドのでけえヘッドライトつけて、tzr125用のシートでも乗せて、見た目250tzr作ろうかな
0427774RR
垢版 |
2016/11/12(土) 16:22:39.77ID:evrBThpa
ここはR1-Zもおkなスレですか?今度買おうかと思ってます。

DT125で河川敷ドリフト練習したりDT50でロックトゥロック練習したりYSR80エンジンをポッケに載せたり1ktで峠のV型と4発4stを追い回したりしてたのが懐かしくなって2stまた欲しくなった感じ
0430774RR
垢版 |
2016/11/13(日) 15:38:09.53ID:S7RNXggo
今更ながら12インチめっちゃ欲しくなってきた
今TZM持ってる人超羨ましいわ
オークションで見たら12インチ高いわ…
0431774RR
垢版 |
2016/11/13(日) 15:57:35.38ID:O6RpqxVq
YSR80冬眠前に走らせてきた
やっぱおもろいわー
フルノーマルだがうるさいのかみんな振り返るから恥ずかしかったけど
0432774RR
垢版 |
2016/11/13(日) 20:23:25.15ID:okwHAt2h
>>431
サイレンサーのバッフル終わってんじゃないの?
0433774RR
垢版 |
2016/11/15(火) 10:47:50.25ID:rRJZA5KH
tzmとか個人売買だと10万くらい
0434774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 12:30:42.57ID:Z6tOWaHQ
YSR80買ったばっかです。
最近朝の気温2−3度なんだけど、キックの鬼になってもごくたまにしか掛かりません。

キャブは一通りOHして10月くらいにはかかりも良かったんです。
ノーマルキャブには苦労したけど、思い切ってVM20にでもしてみようかと考えています。

質問ですけど、<br>
1.冬季の始動を良くするにはどうした良いでしょうか?<br>
PJの番手を上げるとか、プラグとか変えたら良くなるものでしょうか<br>
2.今売ってるVM20のYSR50用で、YSR80 にも付きますよね?<br>
あと、キャブ変えたら始動良くなるものでしょうか?<br>
<br>
教えてエライ人。<br>
0435774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 13:51:47.37ID:uIL0LtNv
オレも最近YSR80手に入れた!同士よ!
コッチ寒い地方だけど特に始動性悪くないなあ
キャブ変える前に各部点検した方が良いかと
タンク内の錆やゴミは大丈夫?
キャブOHしてもすぐまた詰まることはよくある
あとOHしたつもりでも穴が掃除しきれてないとか
0438774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 19:23:44.70ID:1aeQyqVl
スロージェットを外して掃除だな。
0440774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 20:48:54.86ID:w//+g3TJ
キャブが一個ならジェットは新しいのにしたほうがいいよ。そんなに金かからないから。
0441774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 06:26:27.39ID:wQJd2nZI
クランクシール左右交換して、圧縮確認だな
0442434
垢版 |
2016/11/19(土) 11:22:03.85ID:sUWSW2iI
皆さん大量のレスありがとうございます。
今日もとりあえず、キックしてみっかとキックしたら、すぐにキックが重く…

キャブはOHして、パイロットも穴がきれいに見えてたんです。ただ、オーバーフローが
中々治らなくて、色々やって止まったと考えてたけど(ガソリンボトル繋いで、紙ひい
た上に一晩放置で染みなし)、どうもオーバーフローが治ってなくて、クランク室に
入って始動不良だったんですかね。

クランク室にガソリン入ったら、プラグ外してキックするらしいですけど、真上の
プラグホールからガソリンは飛び出るものなんでしょうか?排気側に入ってしまいます
かね?教えて君ですいませんが、誰か教えてください。
0443774RR
垢版 |
2016/11/19(土) 17:05:09.81ID:cKnHc91O
一番の早道はオクでキャブを仕入れて
見比べてみる事かな
どっかがおかしいと思う

クランクにガソリンが回ったらプラグ外してマフラー外してキック
心配ならタオルでも置いとく
0444434
垢版 |
2016/11/20(日) 19:47:24.29ID:mx+EHS3W
マフラー外してみたら、やっぱマフラーの中までガソリン入ってました。
前向きにマフラーをガソリンで洗えたと考えておきます。

んでキックでエキゾーストからガソリンぶふふと吐き出しました・・・。
ひたすらキックしても、まだチャポチャポ残っているんですが、これはエンジンかけて
燃やすしかないんでしょうね。
0445774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 19:53:28.25ID:AisUaoeY
だんだん危険度増してないかw
0446774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 21:49:24.17ID:IOtq2TME
それ、フロートバルブじゃない?
ゴミ噛んでたり、バルブの磨耗とか。
0447774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 22:57:01.56ID:l1K3H0nF
クランク室ガソリン洗浄で、必要なオイルが洗い流されて
しまうかもしれんな
0448774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 17:10:45.22ID:Pppfj3If
TZM納車されたけどミラーが片方しか付いてないんだが…
0449774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 17:17:36.20ID:X68dt9LB
TZR50ってディスクローター新品で手に入る?
他の車種と共通だったりする?
0450774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 20:49:34.12ID:Ni1+IrMF
ちょっとはググりなさいよ
0451774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 23:32:05.31ID:AL1eqUW/
ググれば出てくるような内容が多いな
TZR50Rならマジェスティのフロントディスクが使えるぞ
0452774RR
垢版 |
2016/11/24(木) 00:35:35.45ID:Q1le65MN
ほんとだ
てことはキャリパーもマジェスティのやつ使える?
0453774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 04:56:29.56ID:7Bu0D9GJ
TZMってキャブからガソリンがよく漏れるって本当?
0454774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 06:35:58.66ID:3wIpYU2U
そもそもヤマハのキャップが漏れやすい
夏場のニャーニャーは伊達じゃないんだワン
0455774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 08:24:42.72ID:wtzH8foE
タンクの錆取りしたらお漏らししなくなったけどな
0456774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 22:36:12.33ID:XWM0gk92
タンクのキャップに556かけたら動きが良くなったぜ(^。^)
0457774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 21:17:31.68ID:Mr/0t1pi
インナーフェンダーほすぃ
0458774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 21:29:45.19ID:aYFs7yXu
特定車種やメーカーのキャブがどうこう言うやつの脳内にはミクニやケイヒンは存在しないことになっている
0460774RR
垢版 |
2016/11/30(水) 22:29:40.59ID:zPAs7ZUe
キャブ本体をヤマハやホンダが作ってるわけじゃないってことでしょ
0461774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 11:22:23.30ID:L1OwH7s1
スタンド立てたままだと動かないんだな
初めて知ったわ
0462774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 15:50:25.04ID:TcUKpies
私のtzm、ガソリンコックからお漏らししとる。
何故かリザーブに切り替えると漏れない。
なおすか〜どっかからオイルも漏れてるぽいんよな〜。
0463774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 19:20:36.21ID:V2L1dl+7
RZ125の新品コックが1980円だよ
ポン付け出来るよ
ただしホースの取り出しが右と左逆になるよ
0464774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 21:53:26.24ID:mBdH8kMk
>>463
流用できるパーツリスト、作りたいね
0466774RR
垢版 |
2016/12/07(水) 22:54:03.53ID:tQAs5K7I
>>462
中のシールだけ部品出るよ。

3AJ-24534-00 シール、コック 
3AJ-24523-00 バルブパッキン 
4X8-24512-00 ガスケット   

れっつとらい。
0467774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 07:25:55.29ID:7Jz1sHmr
>>466
あのニコニコマーク部品出るんか
俺の解体屋オコシTZMは、雨水がタンクに入ってコック自体を腐食させて溶かし
オフになってんのに水とガソリンが混ざったなぞのポーションをキャブとクランクケースに送り込んでたな
0468774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 18:10:18.71ID:Y2BaRPmH
4EU起こすのにコック新調しなきゃならないんだわ
これはいいこと聞いたサンクス
0469774RR
垢版 |
2016/12/08(木) 19:17:07.42ID:7Jz1sHmr
>>464
ヤマハの小排気量車のコックならおそらくなんでも付くよ
俺のTZMはYZ80のだ
0470774RR
垢版 |
2016/12/09(金) 16:24:22.48ID:Tjtqx892
シリンダーからカチカチと音がする
アイドリング時もふかした時も
はぁ…
0472774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 00:40:19.01ID:9HQImCmy
TZMボアアップするかーと思って色々見てたんだけど何で60ccキットの方が高いの?
0473774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 09:21:51.27ID:OehYLFrb
>>472
そりゃ比較の対象を間違ってるからか、その60〜70ccキット売ってるところがボッタクってるかどっちか
0475774RR
垢版 |
2016/12/11(日) 23:09:12.34ID:2ME3r8Sd
デイトナの68ccボアアップキットが一番安かったと思った
0476774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 12:41:48.73ID:4L70ZPik
買ったことないけど、やるならリップスでキャブとチャンバーとで揃えて買おうかと思う
でも総額で10万くらいいきそう
0477774RR
垢版 |
2016/12/12(月) 16:29:03.92ID:MHC2U+f/
LIPSって現金のみなんだよなー
0478774RR
垢版 |
2016/12/13(火) 16:51:24.43ID:EKuGCKjw
いつでもつぶれそうな小さい工場なんだよな
0479774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 01:15:11.89ID:xFhQsafP
未だにおばちゃんがチャンバー作ってんのかな
0480774RR
垢版 |
2016/12/14(水) 21:35:34.95ID:4Ld/DbuJ
>>479
イベントでゼンシンのブース行ったらおばちゃんが「これアタシが溶接したのよグフフ」とか言ってたから、チャンバーの溶接はお年を召したご婦人の仕事なのかもしれない
0481774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 00:12:04.94ID:txHJdctW
>>356
TZMでデイトナのボアアップ二回焼きましたよ
ピストン側面(排気の横とその対角)の抱き付き?でした
水温もジェッティングも問題無いと思うんだけど

リップスのボアアップチャンバー買ったけど、追加料金で薄板仕様が注文できるよ
チャンバーの振動音(パリパリ音)が良く出る
0482774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 00:58:57.11ID:h1lKYTQU
結局チャンバーはどこがいいんだ、リップス卒業してえ
0485774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 14:52:19.46ID:TndvYdtl
混合にしたり、オイルポンプ調整しても焼き付いてる?
0486774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 16:19:50.41ID:hdNqpoPY
サーキット混合
焼き付いたことない
0487774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 21:18:09.51ID:svKPHVcm
リブラプロだな
これつけておけば間違いない
0488774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 00:42:18.51ID:9OCyVKvx
もう雪だしチャンバーやるとしても春だな
0489774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 19:38:23.19ID:Ca1aqkFu
rz50のデイトナキャスト欲しいお
0490774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 23:46:17.11ID:Qskf1aJC
見た目を思いっきり変えてえ、元のバイクがわからないくらい
0491774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 03:52:12.49ID:DsNpbOVV
キャブレター外すのに毎回LLC抜くの面倒すぎる
0492774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 04:02:15.27ID:JAyx38BQ
なんか断線したんかセル時々だけ回るようになって、Nの時1500回転くらいの時異音時たまジジジジってなる感じなんだけど、メインハーネス変えたらいいかな?
0495774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 08:35:14.40ID:c3Gn1jmc
とりあえずヒューズ切れてないか見てみたら?
ヒューズ切れててもエンジンはかかるし乗れることもあるから
0496774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 15:32:24.18ID:n3LBS/7H
それスタンドセンサーのリレーが壊れてるんじゃないの?
0497774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 12:12:09.74ID:bQJYDBZG
>>493
割とマジで国語は苦手なんだよww
>>495
ヒューズかー、電気系は怖いけどみてみるわ
>>496
スタンド蹴ったりすると、Nランプ付いたり付かなかったりするからそれかも!
0498774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 14:21:37.92ID:s0PNd3nU
>>492
バッテリーがへたっているんじゃない?
電圧が低いとNランプの光が弱弱しくなったり、ウインカー点灯時にジージー鳴ったりするから。

フル充電して同様の症状が再現するか確認するといいかも。
走行前と走行後で電圧をチェックして、降下しているようならレギュレータの故障を
疑った方が良いかも。
0499774RR
垢版 |
2016/12/26(月) 20:44:42.61ID:s3FsgDIk
エンジン止めるとガチャって音がするんだけどなんの音なんだ?
0500774RR
垢版 |
2016/12/27(火) 20:41:27.45ID:AqUgqro6
>>499
エンジン止めるまで動いてた物の音だよ、怖いな
0503774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 03:19:00.99ID:z2hCBGaO
工具を触ったことのない俺がボアアップするよ
完成したらまた報告するよ
じゃあね!
0504774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 22:39:47.65ID:lDK/V7+Y
その後 >>503 の姿を見たものはいなかった
0505774RR
垢版 |
2017/01/05(木) 23:44:33.06ID:LdVH+R2T
きっとバイク屋に丸投げしてると信じたい
0506774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 22:27:57.77ID:j6TjOREU
どちら様か、
5FCとか4EUのオイルポンプの根元についてあるOリングのサイズをご存知の方はいませんか?
0507774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 01:53:27.05ID:DHCZxj0c
工具触ったことないのにボアアップに挑戦ってすごい勇気だな
0508774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 11:42:13.59ID:ARz72YgL
とりあえずシリンダーヘッド外しちゃえ!
ってなってクーラントダダ漏れになるところまでは見えた。
無知は罪だよ、やめておけ。
0509774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 12:42:03.41ID:Fh5VOWRm
空冷だろうと勝手に思ったてたが
まさかの水冷の可能性!
0510774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 12:52:49.16ID:RPdje/xg
限定色のTZM全損しました
さようなら
0511774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 13:02:56.96ID:ARz72YgL
何があったかくらい書いてっても良いのよ
0512774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 13:37:05.68ID:KvJ3RqZa
交差点でぶつけられた?
0513774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 13:50:19.29ID:CIVtER5n
エンジンとハンドルとステップが欲しい
0514774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 16:35:08.88ID:RPdje/xg
>>511
駐輪場にトラックが突っ込んできてグシャっとなったそれだけ
0515774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 16:47:03.44ID:Fh5VOWRm
家だったら火災保険が有効
外だったら相手の任意保険から取れるだけ分取れ
0516774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 01:26:02.34ID:TkjSHAAs
>>514
怪我なくてよかったね
相手の対物でどうにかしてもらおう。
でも限定色か…
0517774RR
垢版 |
2017/01/09(月) 19:10:49.31ID:G9kvGe5N
ボアアップ完了したよ!
キャブレターのセッティングって難しいんだね
全然わかんないや
0519774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 09:29:21.91ID:Pmw068IA
TZM全損って、もう任意保険のお金だけじゃ買い直せそうにないな…
0520774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 00:40:10.29ID:PIqnw5R0
セッティング出す前にMJ大きいの入れて
とりあえず300キロ慣らしね
慣らし終わったら本格的にセッティング。
0521774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 20:31:22.01ID:CNFfZ6/G
オイルの吐出量も少し多くしとこうぜ
0523774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 23:55:39.02ID:CWTt+f2t
どうにもこうにもイカれてたキャブを
ビッグキャブに交換してやったぜ。
セッティングはまだだけどもオーバーフローもしなくなったし、押しがけ1ッパツ!!
…バッテリーをどうにかせんとセルがまわらぬ。
5fcなんだけど、ボアアプ68.8cc&ビッグキャブ仕様の方のセッティング術を是非。
キャブはpw20です。
0524774RR
垢版 |
2017/01/19(木) 11:48:06.67ID:6nJm2oAh
貰ってきた5FCのフォークインナーがグサグサのサビサビなんだけど、中古もロクな物が無いし
新品は高いしでどうしよう
0526774RR
垢版 |
2017/01/20(金) 20:39:58.76ID:cDO70TA+
一本で10000円かぁ
なるべく安価で仕上げたい物なので高いと思うのはよくわかる。
点錆びはペーパーかけて誤魔化すかな。
0527774RR
垢版 |
2017/01/21(土) 11:46:51.63ID:7GiPG0hw
あんまひどいサビなら諦めろ
0528774RR
垢版 |
2017/01/22(日) 14:12:14.94ID:BoPfPt5L
点サビは下手にペーパーかけるとオイル漏れ悪化するから気をつけて
0529774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 03:30:56.45ID:A4Tl47QS
YSR80焼き付いた。
ピストンは予備であるけど、シリンダー廃盤らしい。
ほかの車種から流用とかエンジンポン付けで乗せ返えとかできないかな?
0530774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 05:38:33.90ID:qH65N1MS
YSRなら社外の海外製品があったような?
アプリリアのRS125のボアアップキットを作ってる所で売ってた。
シリンダーとピストンセットだった。
探してみてくれ
0531774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 11:54:18.89ID:n0OFuPgQ
>>529
ボーリングすれば?
OSはTKRJやヤフオクで安いし
0532774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 01:21:14.95ID:sghugBdD
昔モトメンテで見た記事では
鋳鉄シリンダーの内側削ってアルミスリーブ打ち込んだあと
さらにニカジルメッキ掛ける作業をやってくれる業者があると聞いた。

これを施工した場合、軽度の焼き付きや摩耗程度なら再メッキで解決できるし
それで駄目でもスリーブ打ち替えで何とかなるんでは。

とはいえ普通にボーリングして再生出来るシリンダーなら迷うなぁ…。
ヤフオクで明らかに駄目になってるシリンダーを1個仕入れてメッキシリンダー化したうえで
今持ってる方は普通にボーリング再生する方がいいのか。
0533774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 01:23:50.93ID:sghugBdD
あと「ポン付けで良い」っていうんならYSR50用エンジンは
普通にマウント互換でいけるんではなくて?
ならばYSR用のボアアップ施工済みエンジンに積み替える分には
登録区分は黄色ナンバーのままで、一応は役場で排気量&エンジン型式変更を
申請するだけでいけるかと。

あと確かYSR系のエンジンは昔のRX系(50は知ってるけど80もあるの?)と互換。
0535774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 23:58:20.52ID:1Iu8Up0e
tzrにポンで乗ると噂のあのエンジン、もう一台tzr買ったらやってみよう
0536774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 12:20:55.59ID:ax06V11i
TZR50(3TU)のボアアップキットってもうないの?50R用しか見つからん…
0538774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 09:14:25.59ID:wGec/VHj
>>536
11月まではヤフオクに一万くらいでボアアップキットの出品あったので、
また出品されるかも?

もしくは、焼き付いたシリンダーお持ちならばリップスさんにて再生可能とのこと。
ボアアップ18,000円
ボアアップ+ポート加工23,000円

キャプチャ貼っときます
http://i.imgur.com/OlNbkVD.png
0539774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 17:36:50.48ID:A5vispgX
ありがとう
7万はキツイな…
ステージ1で検討してみます
0540774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 21:13:58.55ID:QR+hywCM
ボアアップってなんだかんだいろいろ変えなきゃだから結構お金かかるし、ずっと純正で乗ってるけどぼちぼちボアアップしたい…
キャブ、チャンバーだけでも結構するしなー
0541774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:03:40.62ID:We8uNqr4
いっその事エンジンスワップ。
tzr125かrz125.DT200辺りもいいねー
0542774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:05:29.86ID:We8uNqr4
うちのysrはRZ125エンジンで140キロ以上出るよ、トルクもあるから町中も乗りやすい。
燃費は悪いけどね
0543774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 22:02:30.61ID:NQiMLq0H
NRマジックていうメーカーのマフラーに換えたら下からよく回るようになって大満足
パワーパイプとは大違いだぜ
0547774RR
垢版 |
2017/02/01(水) 07:14:57.31ID:3JAn0yGM
俺はネックウォーマーが好きだなぁ
0548774RR
垢版 |
2017/02/04(土) 06:35:05.24ID:Fq7gV8gM
rz50にtzm50r用のチャンバーつけたことある人いる?
ステーの位置が全く一緒に見えるんだけどポン付けできるものなんだろうか
0552774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 07:58:14.83ID:2CWqNTG6
>>548
おれのTZMには何のチャンバーか知らんが(たぶんTZR)ちゃんと付いてるからおkだろう
ただし、腹下のステーは位置が合わないから付けてない
なお車体はレース用
0554774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 23:01:20.95ID:0PbNlzNO
YSR80にミクニフラットΦ24入れちゃいました。
スプロケ変更して最高速重視にしようかと考えてますが、皆さんどのようなパーツでどのくらい最高速出ますか?
現在サーキット測定で110km/h
ミクニフラットΦ24
社外メーカー不明チャンバー
その他ノーマル
0556774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 21:32:05.38ID:Osjkoxw7
ギヤ比なんかはサーキットによるからなんとも言えんな
0557774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 03:16:05.89ID:PzZLePOQ
YSRって片側のフォークしかスプリング入ってないんだな。
中古持ってくるなりして、両側のフォークにスプリング入れることできるかな?
0558774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 04:31:41.82ID:YHKrjm6Z
出来るよ80がその仕様だから

ただTZMかTDRの三つ又一式探す方が簡単だと思うけどな
0559774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 20:28:49.72ID:j5nkyQfw
>>558
80がその仕様だから
どこからそんな出鱈目を。
YSRは全て片側スプリング、両方入っていたら弄った物。
スプリングとアッパーシートを入れればいいのだけど、
YSRのスプリングでは当然だけどとても硬くなる、
自分のがその仕様で、オイルはG15にしている。

GTだかGRのスプリングがレート的には良いとか聞いたことはあるけど。
0560774RR
垢版 |
2017/02/20(月) 00:19:22.19ID:pZR8OIS8
TZR50(3TU)のパーツってまだありますか?
0561774RR
垢版 |
2017/02/20(月) 00:55:43.96ID:Js04K0yo
走行中高回転で一度アクセル戻してもう一度アクセル開けても火が飛ばない
空ぶかしで高回転で一度アクセル戻してもう一度開けると遅れて火が飛ぶ
これって薄いんですか濃いんですか?
0563774RR
垢版 |
2017/02/20(月) 01:29:50.26ID:qRK0Og23
>>561
オイルの銘柄、吐出量
チャンバーがよくない
キャブ以外にもこんなのが原因だったりする
0564774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 00:46:20.91ID:rlHR3yLx
RZ50のウォーターポンプシールって入手出来ますか?
また、そこを変えるついでに変えといた方がいいとこがありましたら、教えて下さい
0565774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 01:00:07.36ID:gA2xYM+t
>>564
ネット使えるんだったらそれぐらい自分で調べろ
あと変えるじゃなくて替えるだ
0566774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 01:23:08.91ID:QrtSFIts
変えるじゃなくて替えるだキリッ
0567774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 14:16:22.62ID:5IWcFfUF
2st50cc今はほとんどいなくなったな
0568774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 20:25:04.71ID:1/4VTRIJ
んなことねえぞ。
俺自身TZRとミニトレ持ってるし、周りにはNS-1数台いる
0569774RR
垢版 |
2017/02/24(金) 21:05:43.22ID:ig2D9z4+
50乗るくらいなら80乗るかなー
0570774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 17:56:46.14ID:UPHBf8kD
80乗るくらいなら125乗るかなー
0571774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 19:34:59.49ID:mgLRVhK8
125乗るくらいなら50に乗るかな
0572774RR
垢版 |
2017/02/25(土) 21:47:37.92ID:MuPtur4I
たまに見ますね、ns-1やtzr
tzmは自分以外見たことないですけど
0573774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 04:51:55.81ID:0l/ONC7z
因みに初期型のスピードメーターは100km仕様と80km仕様があった。何故?当時朝日新聞で叩かれてヤマハが、自主規制で75kmのリミッターを付けたため!うんちくですた(^x^)
0574774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 10:06:51.13ID:QebRDral
近場で自分含めてRZ50 3台くらいみるけど、他はあんま見ないなー
Nチビ見たときは欲しくなった
0575774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 12:51:47.96ID:yCWV8A24
TZR50R貰うんだけどシートカウルが割れてるらしい
社外シートカウルで小物入れ使えるやつってある?
0576774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 16:45:20.82ID:0rmtQ7JI
TZR50Rのフォークをメタル、アウター、インナーだけ組んでストローク確認したところ左側だけフルボトム50mm程手前で引っかかります
インナーは新品です
メタルを打ち直しても同じところで引っかかります
アウターに曲がりがあったりするとこういうことが起こるのでしょうか
0577774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 16:49:39.53ID:0rmtQ7JI
自己解決しました…
別のインナーを試しに入れたらフルボトムしたので新品でもインナー側に問題ありそうです…
0578774RR
垢版 |
2017/02/27(月) 20:28:38.92ID:QDXtybSH
純正部品の新品だったのか?
0579774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 02:19:35.30ID:4cTHV3lA
純正の新品です
アウターを左右入れ替えたらどちらのインナーもうまくストロークしたので寸法のばらつきによるものかなと
0580774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 02:47:36.14ID:C9BN0Oto
純正品で50mmも手前で底つきは怖いな
本当に歪んでるならクレーム入れるべきやろ
0581774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 12:10:45.36ID:k6bjw+ID
そろそろツーストの季節
0589774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 18:17:43.27ID:wUBOKJOx
TZM、ラジエターリザーバのキャップ押さえ用のパーツが廃盤だった…
0590774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 20:05:10.99ID:ObjjXkun
ばんせんで縛ればいいさ
0591774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 12:33:27.50ID:G4bH+RWx
>>590
不器用なので挫折した
エーモンステーで止めた
0592774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 01:54:44.95ID:JvqiffMo
TZ50の行動仕様買いました!混合給油頑張ります!先輩方よろしくお願いします!!!
0594774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 18:48:04.91ID:VrBuxb9s
tzr50r ネイキッド仕様に乗ってるアラサーだが通勤で使ってると高校生くらいの小僧の視線が凄いぜ!

最近の子は4stミニとか125スクーターカスタムしてるのが多いな
やっぱ2st乗りは少数か?

デイトナ68ccにノーマルチャンバー、VM20にノーマルエアクリ無理矢理つけてダクト抜きで程よいサウンド!
tz系て音が低音で渋いよな
ns系のビィイ〜ンじゃなくてベェエエ〜ンて感じw
0595774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 18:51:33.84ID:SuaQqOW9
>>594
今は2stの新車自体少ないし程度の良い中古も無くなって来てるからなしょうがないな
0596774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 19:54:46.95ID:VrBuxb9s
>>595
そうか残念
街中でtzrはおろかrzにもすれ違った事ないわ

n1はたまに見るけど
0597774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 23:54:18.91ID:PtA0MlPL
4stどころか原付いじってる高校生すら殆ど見なくなった
0598774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 02:21:04.09ID:XK2ikAuL
原付弄る高校生なんて、工業高校ぐらいしか居ないでしょ
0599774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 03:21:21.96ID:fBu4IX14
工業高校生だけど、原付いじってる奴たくさんいるよ
0600774RR
垢版 |
2017/03/31(金) 11:53:37.54ID:7ZFeQX8E
tzrをデイトナ68ccにしたらセルが回らないんだが理由は何だ?
なくても押しがけでかかるけどセル使いたいな
0601774RR
垢版 |
2017/04/01(土) 00:49:02.82ID:FsNyrEVh
ジョグ90のセルが使えるぞ
Evaluation: Good!
0604774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 11:20:39.15ID:GKJ4HK9n
4euのセルモーターってジョグと同じで、ジョグにジョグ90のセルモーターが付く。
0605774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 14:44:53.41ID:raPTAwSK
TZR50R用のパッキンセットってTZR50には使えないですよね?
0606774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 17:47:12.23ID:eJzP5hYH
どこの、何のパッキンだよ
0607774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 18:22:39.76ID:F8Yjg2G/
>>606
KITAKO ハイコンプパッキンセット
てやつです。
0608774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 19:13:46.07ID:OF8jew4b
それシリンダー周りのだろ?形状が全く違うので使えんよ
0611774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 08:48:27.87ID:CRsuJDNk
キタコだったか、汎用パッキンを切って使えば
0612774RR
垢版 |
2017/04/05(水) 09:33:49.76ID:Jf6oXM3w
>>611
いや、ガスケットが欠品で困ってるって意味じゃないでしょw
0613774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 09:46:12.69ID:xk+akVFj
テレコール色のTZM譲り受けた
うっひょー
0615774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 01:00:01.48ID:IC7yPadu
ピカピカの最終型のtzrのカウルとそうしようとしてるんだけど、もったいないかな
0616774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 01:05:25.40ID:QPUJtTL1
もったいなすぎて泣くレベル
0617774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 01:25:47.08ID:2ejZ347U
TZR50 3tuで、VM16からVM20に交換しました。エンジンをかけるといきなりスロットル全開状態になってしまいます。以下の項目は確認しました。他に考えられる原因は何がありますか?

・スロットルバルブの向き
(山になってる方がエアクリ側)
・スロットルワイヤーの遊び
(スロットルが全閉になるのを確認)
・インシュレーターその他考えられる部分の二次エア
0618774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 06:04:46.21ID:Xf/uxqlv
アイドリングスクリューとエアスクリューさ
0619774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 07:43:55.61ID:390RlcdY
>>618
アイドルスクリューは反時計回りに全開、エアスクリューは時計回りに全開にしてるんですがダメでした
0620774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 08:15:53.66ID:LlloxND4
スロットルバルブの向きが逆じゃね?
0621774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 08:25:45.61ID:5G31xOba
>>619
エアスクリューは時計回りにしめてから2回転半戻し、アイドルスクリューはスロットルバルブが全閉の時に締め込んでいき、スロットルバルブが少しだけ開いた所へんで一度エンジン掛けて調整かな
ちなみにエアスクリューはエアクリ側のマイナスビスだよ
0622774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 08:31:04.51ID:390RlcdY
>>620
エアクリ側から見ると少し隙間が空いています
0623774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 09:39:38.50ID:LlloxND4
全開になる→空気を吸ってる
エアスクリューでは全開にならないと思うけど

スロットルバルブのケガキが横の出っ張りに合ってるか確認してください。

スロットルバルブが下まで下がってるか確認してください。
0624774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 18:35:39.43ID:ICA3lVkE
山になってるほうがエアクリってのが気になる。横から見て短いほうがエアクリ側。でもスリットがあるから間違いようがないんだよなぁ。
たまにウチの4EU2に着いてるVM20みたいにチョーク穴にバリがあって引っかかるヤツもある。ヤスリで削ったけどね。
0625774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 18:40:09.74ID:o/hWKr1B
一度VM16に戻してみるとか
0627774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 00:25:32.87ID:faz10lLt
おれのエアスクリューの調整の仕方は、アイドリング調整でアイドリングを高くしておく(4000とか)
それからエアスクリューを左回しにしていってアイドリングをさらに上げていって、そのうち一定以上上がらなくなって下がり始めるんだけど、一番アイドリングが高くなるところにしてる。これでエアスクリューの調整はおk
文章おかしいけど、参考にしてください
0628774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 00:27:39.59ID:FU3yhV3z
ボアアップしてたら専用チャンバーじゃないとあかんかな?
デイトナ68.8ccだがノーマルチャンバーが今のところ1番マシでその他の50cc社外チャンバー全然ダメだわ
リブラプロの65cc前後のボアアップ専用チャンバーが1番いいかな?
他にオススメなんおまいら教えて!!
0629774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 01:17:02.58ID:4acT0zLz
ボアアップ用チャンバーって実はあんまりないんだよね
LIPSぐらいかなー
0630774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 09:20:49.62ID:DNkrjiuN
リブラプロにも68cc用ならあるな。
いずれにしても在庫無しで受注生産みたい。
0631774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 12:23:49.21ID:7DpYwFyD
>>628
俺は68でYECだけど、確かに最適化はされてないかも知れんがちゃんとセッティングも出るし速いよ
0632774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 19:39:04.90ID:FU3yhV3z
>>631
情報サンクス
YECチャンバーなんかヤフオクでも中々見かけないよな
パワーバンドとか特性とかどんな感じ??
0633774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 10:26:31.63ID:OXG9UOIu
>>632
はっきり言って扱いづらくなるよ。ピーキーになる。いわゆるアレだ、左手がアクセルってやつ。

俺の場合はさらに悪いことに、そのYECチャンバーのフランジがガタガタになったのを気付かなくて
「このキャブレター腐ってるやん。全然セッティングでねえ」
って思い、せっかくキャブボディ新品にするならVM20にすっかなって口径デカくしたから一層特定回転でしか回らなくなった。

俺の場合はサーキット専用だから問題になってない(と言えば嘘になる)が、街乗りではちょっと辛いかもだ。
そのかわり回転を維持できれば、テクニカルセクションでは本気組は無理だが、ナンバー付きの自走組リッターやレーサーでも250軍団ならなんとか付いていける。
0634774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 14:04:51.74ID:F3Kp9/mC
>>633
俺はあんたみたいにサーキット走る程の腕はないからちょっと話について行けないが街乗りでは辛い感じだな。
俺もVM20+ノーマルチャンバーだがかなりフラットでホンダの2st車みたいだわ。
なんていうかヤマハらしがないというかw
乗りやすいがちょっと刺激が足りない的なw
0635774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 11:51:01.31ID:t+raRPg+
通勤含め普段使いにTZR使ってるが高校生はおろか周囲からの視線なんて全く感じたことないな
時々信号待ちで並んだバイクが青になった瞬間カッ飛んで行くことはあるが。こっちゃそんなロケットスタートできねぇよ
0636774RR
垢版 |
2017/04/19(水) 11:35:52.30ID:DugTlU2x
tzrを通勤に使うならエアクリボックス必須だわ
豚鼻だけ取り除いてるがやっぱ低速のピックアップがパワフィルとは違う
雨の日も安心だし
0637774RR
垢版 |
2017/04/20(木) 21:52:34.92ID:JgNB0YnS
倉庫から取り出したジャッカルチャンバーを付けようとしたらフランジが見当たらなくて困ったんだが汎用とかでフランジないかな?

ちなtzr
0638774RR
垢版 |
2017/04/21(金) 14:43:19.02ID:4+jgPQd3
サイズが合えば大丈夫でしょ
0639774RR
垢版 |
2017/04/23(日) 00:09:19.79ID:KLqAtAkV
tzrだがボアアップ用のリップスチャンバーてどうかな?
ノーマルチャンバー飽きたのでコスパが良さそうなリップスが選択肢に入ったわ
街乗りメインで。
0642774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 21:46:02.35ID:v9gqeTeb
あげ
0643774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 07:48:42.85ID:55a2i/wH
整備もできない者が部品も減ってきていると聞いているこれからRZ50を購入するのは危険ですか?
同じ50ならホンダのns1とかのほうが楽ですか?
0644774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 08:15:51.99ID:NUkaoYPq
整備できねーんだったら部品があっても替えられないんだから好きなほう乗ればいい
0645774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 12:53:18.83ID:g9q8g57n
2st得意な店に世話になれば良い。
0646774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 15:06:29.45ID:c88tj4gU
5FCなら部品供給まだまだあるじゃろ
0647774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 17:37:22.46ID:psjMWKOU
>>644
だから、お金出すからバイク屋でやってもらえるのかどうかって意味だよ。部品がより残っているほうが楽なんじゃないかと思っただけだよ。
0649774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 18:09:45.72ID:3Hz7n9Rs
ヤマハのサイトかアプリで部品検索できるので、
在庫があるか、単価はいくらか確認できます。
一度見てみると良いですよ。
バイク屋に持ち込んだことないですが、
だいたい整備できんじゃないですかね
0650774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 21:17:00.56ID:jjmqsqYm
こんなとこで聞かないでウエマツにでも聞けば?
0652774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 07:52:35.88ID:FsVcYjU0
その「ぶひん」とかいうユルい概念の物が必要になるような重整備の所要ができたときはどちらにせよ>>643は手放すと思う

「ひとにやってもらう」場合はさらに工賃が発生するが、その工賃の高さがたぶん理解できないと思う

ということで乗りたきゃ別に壊れるまでが寿命なんだから好きなほう乗ればいい
どうせ高校生ぐらいなんだろうから、あの世代の長期間はせいぜい1年半程度と予想
0653774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 11:30:13.40ID:piIp1EFw
整備もろくにできない高校生とかがNS-1やTZRを乗り潰しぶっ壊し
まともな個体が残ってないという現状
0654774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 14:44:23.94ID:66CeTbUO
>>653
逆に言うと壊れてからが勝負だろう。
外装がそれなりにきれいな状態でまた引き取られれば消耗箇所リビルドされて復活するだろうし
一番勘弁なのは放置→腐食だな。タンクはなんとかなるが、フォークの再メッキとか高くて泣ける。
0655774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 18:04:22.44ID:oXpNpEqw
そうなんよ。
実は俺も4EUを1台レストア中でな……
事故車でフォーク駄目だからSDR用入れて17インチにするつもり。
0656774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 19:11:12.77ID:66CeTbUO
俺のtzmのFフォークはヤフオクで4〜5台分のジャンク品を組み合わせてでっち上げたよ…
0657774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 21:13:19.17ID:EI79rhZX
SDRってフォーク33ミリじゃなかったっけ?
ステムごと入れ替えるとか?
0658774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 21:49:01.55ID:oXpNpEqw
>>657
ステム径とステム長は同じなんだなこれが。
だけどキーシリンダーとメーターはTZRのを使うからTZR125のステムとトップブリッジを入れた。
0659774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 10:25:25.55ID:wCNAl/o4
>>652
高校生? 普通に社会人で余った金でオモチャでも買うつもりなんだが。
壊れたら捨てる?!当然だろ。お前はバイク、車をずっと持ち続けるのか?
0660774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 16:40:18.53ID:gVFHT3XK
おもちゃとして買うなら4miniにすれば
社外パーツが絶望的に無いから
0661774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:07:57.30ID:lRVyUdva
壊れたら捨てる。
残念ながら、維持費がほとんどかからない原付は捨てないな。
土地があるから置く場所に困らないし。
どんどん捨ててくれ。
そしたら俺のTZRの価値が上がるから。
0662774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:52:53.13ID:mI/X0/i6
壊れたら捨てる?
乗ったら捨てられないよ

RZは社外パーツもないし
タイヤのサイズもバリエーション無い
だけど、純正パーツはまだ出る

だけど、コツコツ手を入れて、磨いて修理して
エイプをぶち抜いて

壊れたら直して、パーツを流用してカスタム。

デカイバイクを乗っても手放せない
2stのブン回して乗る快感は忘れられない。
0663774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 22:50:49.69ID:G8Mb0wl5
RZ50って20万で買おうとしたらどの程度の物が買える?(年式とか走行距離とかetc.)
ちょっとでもいいから知っておきたい
0665774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 23:14:06.77ID:G8Mb0wl5
ググったがよくわからん
走行距離や年式、保険の有無くらいしかわからんから..
0666774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 23:37:13.69ID:48SZ0Ash
テレコールカラーのTZM買ったけど飽きたわ
1年近く放置してるけど誰か買わない?
0667774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 06:24:33.88ID:qwOzIn1P
なんか気の毒なひとがいるな…
0668774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 08:26:47.02ID:/Vjm7y0U
なんでもかんでもネットで済まそうと思うなよ
自分の脚で探し、目で見、耳で聞け
0672774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 19:48:09.01ID:eMrDCCNs
500円でいいよ
メアド教えてくれたら連絡する
0674774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 18:03:00.27ID:gNpqSyML
今日RZ50に乗ってる大学生発見したわ
白基調に赤ラインのやつ
かっちょえー
0675774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 07:47:07.86ID:DOiknBVP
旧型かな、変に見えるけどなんか良いよなあれ
0676774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 19:04:56.53ID:Berb3Vvs
バイク屋回ってRZ50探したが、やはりどこにもない
オークションで買うと言われても新車並の値段するのだが
0677774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 21:29:40.12ID:6LAzqQtb
某フリマとか某オクとかだと安くであるでしょ
0678774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 22:12:36.35ID:Berb3Vvs
>>677
それは不安なんじゃ
なんせ初めてバイク買うんだから。
もう俺カブにするよ RZ50よさらば
0679774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 17:55:56.93ID:7rNGwAOL
地元の頭悪そうな高校生に話しかけて、10万でrz探してきてって伝えて番号渡せば、すぐ見つかるぞ
0681774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:51:36.92ID:HGQtWokB
バイク屋にいって○万までで探して欲しいと言っても無理なんかな
もう業販でも出ないか…
0682774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 06:03:18.40ID:XPPxlJX8
解体屋に頼めばやすいよ
0683774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 08:47:47.54ID:v2T1BzND
信号待ちしてたらキャブからガソリンダバダバ漏れててクソワロタ
0684774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 18:06:38.45ID:IbmUZMIw
やっとジャンク購入のYSRの整備終わって今朝から稼働
職場まで中高生の通学路なんだが何なんだこの注目度は!?
0687774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 06:18:12.04ID:LQNDILM3
女子中学生1  なんか乗ってる人ノリノリダーね
女子中学生2  ちっさ GAGかよ
女子中学生3  白煙出過ぎ あとカストロじゃないから却下
0688774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 14:23:17.37ID:DPMkSJP6
女子中学生詳しすぎて草
0689774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 13:57:56.08ID:pAfZfgSD
4EU4なんだけど、左側のクランクケースカバーの1番下のボルトにオイル付いてるときってどこから漏れてる可能性が高い?
0690774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 15:13:07.66ID:9SmH0KjA
シフトのオイルシールか
クランクのオイルシールか
クランクケースの継ぎ目辺りかな
0691774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 15:34:29.20ID:pAfZfgSD
やっぱりその辺りだよね…
シフトの下もオイル付いてるんだけど、店でオイルシール打ち替えてもらったばっかりなのよな…
0692774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 18:55:42.67ID:U9dFSELw
大好きだった4eu、熱が冷めてきた、、
0695774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 05:03:07.42ID:y7Gaj7WJ
>>694

80ならあるぞい。
0697sage
垢版 |
2017/06/02(金) 02:14:07.89ID:w0myD3QS
今度ボアアップしようと思うんだがいくらかかるかな。
必要なのはボアアップキット、強化クラッチ、
スプロケ後キャブってとこかな。
やったことある人教えてください。
0698774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 02:44:24.75ID:heqrnv4U
>>697
安モンで組めば安くなる。自分の予算で決めなよ
0699774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 00:32:27.13ID:ggrVEdM+
3TUのボアアップキットってどこで手に入りますかね…4EUのは見つかるのに3TUのは見当たらないので…
0700774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 08:15:53.14ID:awUbVcqS
もうどこもつくってない
0701774RR
垢版 |
2017/06/05(月) 08:31:32.15ID:kmjgARV1
だから焼き付いたシリンダーをオクかなんかで安く落として削ってもらいなよ
気の利いたボーリング屋さんなら「こういう風にしたい」と言えばそれにあったピストンも付けてくれる

どうせ「キット」とか言うのも純正削ったやつだし
あれってSP12のはずれシリンダーの横流しよ
0702774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 20:05:04.43ID:TCyE8i3A
ボーリング屋さんってあるの?
0703774RR
垢版 |
2017/06/06(火) 22:09:25.34ID:wrXM8tLY
あるよ。
○○内燃機とか○○エンジンとかって看板出してるとこが大概そう。
0704774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 10:40:22.60ID:+TuTMdwy
TDR80用の100ccボアアップキットってのもあったんだけど、シリンダーはもう無いんだけどピストンはまだあるからボーリング屋を紹介してやる、という感じだったからその程度だ
0705774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 04:14:47.56ID:tKwZb3S3
敷居低そうなのはシリンダーをリップスに送って
加工してもらう ってとこか?
ピストンキット付きで2〜3万ほど
0706774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 08:57:28.85ID:2zuMype1
リップスはやめとけ
0708774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 11:19:56.63ID:IsXAh/fb
っていうか、パーツメーカーだって結局は内燃機屋に丸投げするだけだからピンハネ分上乗せされるだろ
0710774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:51:49.83ID:hGihkEKG
工業団地とか行ってエンジン作ってたりする工場に行って頼めばいい
0713774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 23:33:26.61ID:gAcZig4Y
エンジンの調子悪くてチョーク引いて押しがけじゃないとエンジンかからなくなった。

まぁ、それはいいんだが、
始動したてはアクセルをすこしあおってないとストールするし
左手はクラッチ切ってるし
でもチョーク戻さないとストールするけど両手塞がってるから、みたいな四面楚歌な状況になることあるよね
0714774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 06:36:59.61ID:PX9ZXZJw
ピストン交換かな
ボーリングもか
一万キロぐらい走ってない?
0715774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 03:18:38.99ID:Jfxl8q3D
NSR50外装つけてる人、どうやって付けてますか?
0716774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 11:41:19.78ID:b72OqqtB
車種書けよ、ステー使えば大体なんでもつくのでは?
0717774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 11:41:54.65ID:Jfxl8q3D
>>716
tzmですね
0719774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 13:58:48.64ID:X1PTUcYS
SPIのTZR用シートカウルを買おうと思ってるんだけど、もし使っている人がいたら使用感を教えてもらえませんかね?
0720774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 17:34:18.01ID:Jfxl8q3D
>>718
純正ステー曲げて付けました
0721774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 10:35:08.46ID:U8EzYulh
ジモティー TZR50R 12万
0722774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 16:57:20.38ID:pXcKU2DD
>>713ほどじゃないけどエンジンかかりにくかったりトルクの谷間が気になったりで、まさかピストンか…なんて思ってたけど燃調変えたら調子良くなった。
手がかかってかわいいやらめんどいやら
0723774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 22:56:52.14ID:pxHCEQ1q
RZ50ってCDI交換するだけで100キロ近く出るけど
70〜80キロくらい出して1時間走り続けても焼き付いたりしないですか?
レッドに入れなきゃ大丈夫なのかな?
型は2代目でCDI交換以外ノーマル
もちろん庭での話です
0724774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 13:01:57.36ID:v/fF62e5
今の4eu用のデイトナボアアップって鉄シリンダーなの?
昔の未使用品もらってきたんだけどアルミって書いてあるけど、変わったの?
0725774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 14:28:09.68ID:Qymd0fww
>>723
燃調があほみたいに外れてたり低品質オイルでもなければ大丈夫でしょ
それで350km走ったことあるけど問題なかった

庭で
0726774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 16:36:08.41ID:HcbKLc19
お前らんちの庭広いんだな
うちもだけどさ
バイク乗りは結構広い私有地持ってる率が高いよな
0727774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 21:35:43.97ID:jeolkocT
広い庭持ってるのは50cc乗りくらいでしょ
0728774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:16:02.63ID:mM6L8uA2
50ccミニバイクの新車出ないかな
最近は生産終了ばかり
0730774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 13:27:27.07ID:BkkvzpTg
RZ50のリアホイール流用が一番楽なのってウルフ50しかないん?
0731774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 16:42:55.64ID:g9z8L/Xl
4EUにSDRフロント移植した人いる?
いたらやり方教えて欲しいです
0732774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 22:09:43.60ID:ZcS7zcxb
>>731
やり方もなにもポン付け
フォークの突き出し量は好みで
0734774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 00:20:41.84ID:dopouzgG
4EUのリアサスがダメになっちまいました。純正もないみたいだし、125とかの流用も厳しくなってるし…現在入手できる社外品ってある?
0735774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 21:42:02.83ID:KvaFT8EJ
その昔、デイトナ製ガスショックを2万円位で3TU2へ装着、
峠では最高に具合が良かったのを記憶してるなぁ。

>>734
ヤフオクなんかで地道に探せ。
それも駄目なら、どうにかして社外か純正ショックをO/Hする手立てを捻り出せ。
古い原付に乗ってるなら、自分自身で何とかする位の気概はないとな。
0736774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 15:33:02.03ID:i1cFOYdS
tzr250のサスをひっくり返すと付くんじゃないっけ?ww
0737774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 16:34:18.84ID:ANm6vlSq
3XVのが付くみたいね
カラー作らんとだけど

フロント周りってSRXのもポン付できるの?
SDRとステム周り同じだったと思うけど、やった人いる?

あとデイトナボアアップだけど、旧版のアルミのやつと性能って違うのかねー
0738774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:47:05.31ID:jutklfU4
>>737
SRXのフォークも付くよ。やったことないけど。
ただ、ホイールは太すぎるから別に考えなきゃならないね。
0739774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 19:06:19.41ID:yizXeuKi
>>738
ありがと、一応付くのね
ホイールはそうだよね
リアより太くなりそう
0740774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 20:31:03.45ID:apprHGIo
YZR80を14年ぶりに復活させた!
キャブOHくらいで大丈夫だろうと思ってたんだけど、
クランクシャフトオイルシールがダメで2次エア吸ってて、アイドリングしなかった。

フライホイール外しての作業だったけど、特殊工具はもちろん、
一番頑張ってくれたのは、ショックドライバー(インパクトドライバー)だったよ!
0742774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 21:42:20.13ID:apprHGIo
>>741
ゴメン!間違えてたw
YSRです!
YZR80とか、ワークスマシンですよね!w
0743774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 13:12:24.42ID:5t7nXi4a
>>740
乙!
ウチの80もたまには動かさないとなあ
夏休みの課題でYSR50のレストア楽しんでる
下手なラジコンやプラモ作るよりよっぽど面白い
0744774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 16:23:06.80ID:ivCODRf/
734です。グロム用の純正リアサスを知人から貰ったので
なんとかしようと思います。穴径12は加工できたので
取付幅のスペーサーをワッシャー重ねでやれば…可能かなぁ
NS-1でグロムのサス装着ってのみつけたからできたこと
みなさんサンクス!
0745774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 17:42:19.80ID:Uj81hEsA
リヤサスなんてOH出しても17k円ぐらいだ
0746774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 19:49:59.18ID:AI8Ql1Oi
5FCのシリンダーヘッドからキャブにつながる2本のパイプを注文した時
在庫が少ないと表示が出た、5FCも部品がなくなりつつあるのか…
0747774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 00:46:11.56ID:xzs3ClRa
ツイッターみてるとすごいいろいろな情報が手に入るよ、流用とかカスタムとか
0749740
垢版 |
2017/08/06(日) 21:23:36.85ID:oil8j5zG
今日、復活したYSR80でツーリングに行き、軽快に走ってたのですが、
終盤でエンジン停止、チョーク引いたらかかるけど、白煙吐きまくり、、、
今度はクラッチ側のクランクシャフトオイルシールが死んだっぽい!

>>743
夏休み!イイなぁ・・・
また修理しなきゃw
0750774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 07:17:51.21ID:IRzO7HWJ
五年ぶりにTZMを起こそうと昨日から手を着け始めたけどやっぱり楽しいね。
昨日エンジン周りとキャブレターの清掃レバー類を新品にして小綺麗にする所まで進めて
今日エンジン掛ける予定。

純正タイプシートカウルはヤフオクの個人さんから買おうと思ってるけど
他にいいところありますかね?
0752749
垢版 |
2017/08/14(月) 22:00:51.34ID:0s0DUmRS
今日、クラッチ側のクランクシャフトシール交換完了!
もとのシールは完全に外れてましたw
交換後、ちゃんとアイドリングするようになった!
2ストオイルをAZのイイのをおごってやったのだけど、
走り回ってもしばらく煙幕張りまくってたw

ヘッドライト関係が点かないので調べたら、充電もされてない;;;
また調べて修理しなきゃ;;;
0753774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 10:45:45.89ID:qgTkdKU6
今までのんびり4スト乗ってたから2ストのパワーバンドの加速が怖い
0754774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:48:28.73ID:Ka93w/uq
4mini乗りだからTZR借りて乗った時は2stの低回転トルクのなさと高回転のドッカン加速にびっくりしたよ
0755774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 01:32:58.85ID:sGh1egl5
メーター暗すぎて夜全然見えないんだけどLEDにすればマシになるのかな
0756752
垢版 |
2017/08/21(月) 20:11:37.31ID:h8o8kbJW
フライホイール外して、コイルを確認したら灯火系の結線が外れてた!
ハンダ付けして修理完了。ライトもちゃんと点くようになった。
8月19日(バイク)の神さま、ありがとうございます!

昨日、240Kmのツーリングも元気に完走。
YSR80、14年ぶりに完全復活です!これからも元気に走り回ります♪
0757774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:46.01ID:nAES/p6K
まーさんここも一応見てる?
YouTubeでまーさんがRZ50のレストア始めたってよ
0767774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 02:17:00.56ID:CNGaACrL
あげあげ
0768774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 12:32:41.77ID:gR0EbnI2
一年近く乗ってなかった5fcのrz50を直してるんだけどエンジンがかからない…
キャブ洗浄して、セル回すと火花も飛んで、プラグは湿るし、シリンダーに混合燃料垂らすと点火して数秒エンジン回って止まる…
原因として考えられることあるでしょうか…
0769774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 14:19:02.68ID:V+hCpi15
エアクリの掃除とかでしょうか?
もしかタンクのサビで燃料フィルターが詰まってるとか
0770774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 17:12:43.61ID:jJOg2+uD
亜久里「電気系統ですね」
0772774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 21:54:27.74ID:WFyB5Dyp
TZMとPWK28
キタコマニホールド
油面なのか、スローJなのか?

ネットで19〜18ミリの油面でPWKは動くと調べMJ付近は吹けニードルはクリップ一番上。なんとか走るが、つながらない。
最高回転13000
ニードルは標準のクリップ一番上
スロー40エア2回転戻し。
パワーバンド9000〜13000

1速でパワーバンド入るとフロントが浮き、2速で失速からパワーバンド入るとまたウイリー。ファイナルがロング過ぎるのでこの症状。
体感では低中が濃すぎ(エンジンがかからないからクリップ上)、空吹かしは高回転だけ調子よい。

スローを絞ればいいのだろうか?
油面を下げればいいのだろうか?

TZM系はケースリードだから、キャブがデカイと角度が付くんだよね。だから、油面を上げるとダバダバ燃料が入ってカブる。
下げてもタンクからの流量が足りるかな?

スローJを絞ればニードル付近の吹けが良くなるかな?

誰かヤマハのケースリードエンジン教えて下さい!!

ちなみにボアアップチャンバーで電気はポッシュ。コイルは新品です。
0773774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 05:26:01.08ID:e1BU0Tcq
スーパーバトルなのか?
濃いならなぜクリップが一番上なのか

この時期のセッティングはムズイ
0775774RR
垢版 |
2017/10/05(木) 06:40:06.24ID:OA5pxk8y
もう少し寒くなってからもう1回セッティング出さないと真冬にまたする事になるよ
0776774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 10:10:46.64ID:d+leBbcz
普段NSR50の整備をしてるが
近頃知り合いのTZM50Rをレストアすることになったので
少々こちらに居候させてもらってもいい?
0777774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 10:35:31.96ID:YEExZ61Z
ダメだ!ダメに決まってんだろ!
nコロ速すぎるんじゃあ
なんで同じ排気量なのにあんなに離されるんだよ
っていうか、次のギヤに入るとかおかしいだろ!?
0778774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 11:06:52.00ID:kF9tnyIq
回るだけのTZと
トルク重視のNSだと俺は思ってる
回しても走らんぞTZ
0779774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 12:24:00.58ID:XWS3RkvW
台形トルクカーブは秀逸
0780774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 17:52:37.50ID:XlyuUkCZ
元々RZ50の頃のピストンリードバルブエンジンはNS系より速かったのに
何で見栄はってセル付きのクランクリードのエンジンにしちゃったのか
0781774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 18:16:21.51ID:YEExZ61Z
俺のtzm、どうせsp12とか出ないからあきらめて67ccにぼあうpしてるけど
それでやっとsp12仕様のnsrに付いていけるぐらいだわ
ノーマルだったらごぼう抜かれよ
0782カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2017/10/13(金) 19:11:14.42ID:mbTqmosr
アレ元々YZ80のエンジンなんじゃなかったっけか…。
だから50cc用には頑丈に出来過ぎてて、それゆえ遅いんじゃないかという素朴な疑問。

むしろ「元々YZのエンジンなんだからYSRの時と同じく80cc仕様も出しちゃえ」ってやっちゃえば
その方が手っ取り早かったと思うんだけど…。
ところで、当然パーツ代とかで相当かかるとしてYZ用のエンジンパーツで80cc化は可能なのかしら。
…混合上等なら積み替える方が早い?

旧RZ用のピストンリードのが速かったのは速かったにしても
6V電装のままいつまで引っ張るわけにもいかないってのはありそう。
その部分の設計だけ直して単に12V電装化だけすれば用は足りたのかもしれないが。
0784774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 20:48:51.04ID:RrGmgVtH
YZのエンジン積んで走行中にフレーム逝ったって見たのはこのスレだっけか
0785774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 12:26:24.97ID:nwRGdqR1
TZR50にTDRの足回り組んだ事有るけど峠では結構速くなった
3TU系のネックはサーキット用の足回りセッティングだったのだろう
上りだとギアがクロス気味だからガンガン上って行くがNS50Fだとそうはいかない
むしろCRMの方が速いくらいだった

新車としては売りが低いし、売れなかったのは結果論だから仕方ないけど
TZMはTZRのエンジンで作れば名機になったかも知れないな
0786774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:59:56.19ID:EdfGN9PY
f()
0787カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2017/10/14(土) 18:47:35.87ID:aIRr9fIO
>>784
やった人いるんだ…w

TZMは現物見たことないけど、4EUは手元に実車があるんで
(レストアするつもりで実動車を買ったまんま放置中…)確認したけど
タミヤのプラモかよと思うようなコの字型の、しかも結構な薄板のプレスで
コレ大丈夫なのかよと驚いた記憶…。
意外と単純にパネルボンドかなんかで反対側に板貼り付けて塞ぐだけで相当な補強になったりしてw

>>783
あれ初代RZ50用の使い回しで6V電装じゃなかった?
0789774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 22:43:47.36ID:GG2WthIG
>>787
3TUは12Vだよ
旧RZエンジンとばかり思ってたけど、どうなんだろ?
0791774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 12:09:20.09ID:tUYHhkjv
3TUは12vだよ
RZ50のエンジンベースだけど各部が微妙に違う
0792774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:01:15.69ID:m52WeOMO
TZMをサーキット用に作ってて、キャブセットは定番(?)の5FCのJN、NJを買おうと思ってます。

5FC1と5FC2で部品セットが異なるみたいだけど、
どちらも試した事ある方おられますか?
もし居たらインプレなど聞かせて下さいな。
0793792
垢版 |
2017/10/26(木) 22:17:23.11ID:4dDEPYaA
自分でインプレするはw
0794774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 23:46:31.49ID:ZlPbQV76
ずっと放置してたTZR50Rちゃん、おしがけ10分もしたよ。拗ねてたのかな
0795774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 19:19:26.27ID:ej0z124w
すいません初期RZ50 5r2に乗っていますが
ヘッドライトを RX50SPL 純正ヘッドライト 4U5 にポン付けで交換する事は可能でしょうか。
丸目に変えたいです。
0796774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 12:23:09.01ID:qLYb535B
ポンで付かなきゃ工夫すれば良い
調べるだけでなく
やってみよう!
0797774RR
垢版 |
2017/11/21(火) 22:53:51.56ID:KZPz/wEG
TZMに5FC2のニードルセット入れたのでインプレ置いておきますね。

TZM純正VM18 分離給油
ポッシュリングファンネル
MJ140
SJ37.5
JN RZ50 5FC2 中段 スペーサーなどなし
NJ RZ50 5FC2

ポン付けほぼノーセッティングでの比較をしてみましたが、パワーバンドが広がった感じで凄く感触がいいです。
純正セットでは6500〜8000回転は使えない領域だったのが、アクセル開ければそこそこ走るってレベルまで改善された。

とても好感触。吸気を触ってる方にはお勧めです。
0798774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:49:34.47ID:1wwSWL+v
RZ50 1HK乗りです。社外チャンバーを手に入れましたが、
フランジが付いてません、汎用フランジって無いですよね?
純正のフランジ真っ二つに割って使うしかないですかね。。。
0800800
垢版 |
2017/11/27(月) 23:21:13.16ID:OGnb7RFg
RZ800
0802774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 05:02:43.78ID:Y5wSF5gW
POSHのデジタルスーパーバトルを使っている方、
説明書をなくしてしまったのでマップの設定パターンを
教えていただけないでしょうか。
0803774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 12:48:39.60ID:rUZF2kK0
プライベート用でRZ50が気になってるんだけどこれ角目のやつめっちゃ速いのね
0804774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 12:38:39.34ID:IdGABFYb
あってないようなリミッター無視すればさすがに丸目の方が速いと思うけど
0805774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 07:19:28.26ID:xSe8dqHV
YSRと同じエンジンだったっけ?
0806774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 09:16:23.26ID:09tNkQJe
TZR初期型のピストンリードの水冷エンジンの元祖が載ってたハズ
KRSのs50クラスだとフルチューンはかなり速かった記憶…。
んで初期型TZR50に同型のエンジン載るって当時期待されてたけどさして早くなく残念な仕様になったYAMAHA黒歴史エンジン。
0807774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 19:04:04.02ID:OSldZ0me
3TUなー
何をしてもNS50Fに敵わない悲しみを背負ったフレームだよな
0808774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 08:20:57.30ID:DQcA+F/7
あのロングストローク気味のエンジン強力で追いつけないんだよな
まあ3TUのフロント16があまり有効でなくコーナーリング難しいのもあるけど
0809774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 12:22:52.65ID:q+yYSM2t
3TUにTM24つけて知り合いのKSR110を直線で追い回してるけど…やっぱりなぁ
0810774RR
垢版 |
2018/01/01(月) 11:27:21.80ID:CLYibruJ
ノーマルチャンバーは内部の仕切りが多いそうですが、
詰まった時ってどうやってます?焼き?液体洗浄?
0811774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 08:04:36.02ID:XVOMH6Kt
自分はサンエスK1一択かな
0812774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 18:19:32.81ID:/ZlGXpft
パイプユニッシュでやってみたら案外良かった
浸け置きしたのは6時間くらいかな?
0813774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 19:36:18.51ID:oyBEmomn
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に公道で バイク事故動画とってみた?
トングで牛丼混ぜ男   ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ?動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

./,
0814774RR
垢版 |
2018/01/07(日) 08:15:58.95ID:9/RYzdaw
サイレンサーが上に来るようにして
濡れないようにする感じですか?
0815774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 22:06:22.55ID:6mzKcjHf
サーキット用のアッパーカウルが欲しいな〜
ヤフオクで4000円で出してた人早く復活しないかしら
0816774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:09:32.64ID:7YUjYbJL
関東だけどこんな雪降ると思わないで、tzr50で仕事行ったバカ俺だけだろうね…
どうすっかなこれ
0817774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 16:54:42.82ID:MxsBvMHO
むしろ原付じゃないと走れないからTZR50で配送したよ
積雪15cmくらいまではTZRだったかな
23cmの時は流石にジャイロだったけど
0818774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 10:00:54.90ID:TJ9vHt1/
15cmとはタイヤは何なの?
0820774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 16:07:27.53ID:bjACPuLg
TZM
0822カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/02/06(火) 21:20:45.37ID:y5p/JmK4
>>816
個人売買で買って受け取った時に(ナンバー付いてないので)
敷地の中で始動確認がてら少し動かした程度だったけど
基本的に軽いし、両足がつけば後輪にチェーン代わりに縄巻いたら
何とか走って帰ってこれるレベルじゃないの。
前後共サイズがあるチェーンがあれば走れちゃいそうだし
その気になればオフロードタイヤ(これまたサイズが合えばだが)履いて
ミニパリダカマシン状態にしてしまうことも出来そうな。

スポークホイール化する場合に合うハブがあるかは分からんけど(特にリアね)
リムサイズが合えばチューブ突っ込めば履けるタイヤはあろうという。
0823774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 16:33:50.49ID:f7cgujNU
TZM用インナーローターとかってないんですかね
0824774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 16:48:19.22ID:OoVZ771A
寒すぎてチョーク引きっぱなしで走ってる
キャブが凍りつきそうだ
0825カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/02/11(日) 17:32:35.69ID:w7RdRgEi
3MAはキャブに温水パイプって付いてて冷却水が回るようになってたと記憶してるが
(アレはレイアウト上どうしても冷えっ放しになるせいだと思う)
配管どうなってたというか、どこを温める構造になってたかは忘れた。

でも水冷な訳だから通常走行時はラジエーターの後ろを通過する空気は幾らか暖かくなってるはずで、
フレキシブルダクトかなんかでキャブ付近に導くようにすれば少しはマシになるんじゃない?

あとはTZR/TZM系でアンダーカウルまできちんと付いた状態なのであれば
カウルサイドのアウトレットを何かで塞いでしまう
(熱に強い素材のパネルを開口部の形に切って、後で綺麗に剥がせるテープで貼り付けるとか)
という方法もあるな。そうするとエンジン周りの熱が逃げなくなって温度が安定するし、
乗ってる人間も膝元の方に暖気が流れてきて暖かいというメリットがw
0826774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:19:39.14ID:pVPw8CNu
4EUもキャブに水回るようになってるよ
0828774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 22:42:53.32ID:g6dxcZE2
5fcも回るよ
最近冷却水が冷えてもリザーバータンクに残ったまんまになってる
ラジエタキャップが怪しいから交換するけど
次から次へと何かが壊れていく
0829774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:12:36.99ID:5oTXIgul
TZMレストアしてたらラジエター穴だらけだった。
0831774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 12:56:38.43ID:Xdf1fpCi
サードマシーンとしてtzr50rのオーナーになりました

よろしくお願い致します
0835774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:31:54.66ID:C8eQpjQI
RZ50、5fc2乗りです。
前オーナーがパワーフィルターに交換してたんで純正エアクリに戻そうと思ってますが、車体側はどこまでバラして交換するようですかネ?
リヤサスまで外さんとダメかなあ…
0836774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:01:06.59ID:ForGRfZs
とりあえずタンク取ってみたら?
0837774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 09:14:04.73ID:d/78MZLH
年始からTZR50Rオーナーになりました。
よろしくお願いします。

購入した時からビッグキャブが付いてて
5000〜8000回転がとても乗り辛く
純正キャブが探しても見当たりません。

RZ50から流用ってできますかね?
0838774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 15:07:03.52ID:tvM0jcMs
>>836
ソレダ!
何で気づかなかったんだろう俺はアホだ
0839774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 15:18:52.66ID:tvM0jcMs
>>837
連投失礼
まさに学生の頃の俺が今のアナタなんだけど、
RZ50のキャブ、付くことは付く。
でも確か水路のニップルの角度が違かった気がしたなあ…
延長してむりやり接続した記憶がある。
0840774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 15:43:40.49ID:RVoMdlWk
>>837
今のワイやな
TM24つけてるから6000まで使い物にならんくて大変だったわ
慣れたけど

水路は別に付けなくてもいいんじゃない?
0841774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:09:17.59ID:fpMy+jHt
ヒント
93〜94=内径16Φ/メインジェット#80
95〜最終=内径18Φ/メインジェット#100

以上、TZR50Rキャブレター仕様でした
0842774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:21:31.57ID:3WX/A8DS
ユーロ仕様のTZR50もこのスレッドで良い?
0843774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 00:46:39.64ID:3PEeqidt
>>839
>>840

ありがとうございます!

今のビッグキャブに水路が無いので
RZ50(5FC)の水路殺してつけてみようと思います!
0844774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:23.36ID:5rL94Xtl
>>842
どうだべな?他にスレないもんねえ?
ところで、ユーロ仕様について少し調べたけど、のほほんとしたスペックは排ガス規制のせいでしょうか涙
0845774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:30:13.82ID:Y8TyDal/
以前にEUのTZR50を買ったと報告した人はどうなったのかな?
0846774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:44:37.56ID:WzdRO3iI
EURのTZR50はどっかでリミッターカットしてダイナモかけたデータがあったはず
それだと7馬力近く出てるね
0847774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 12:58:15.39ID:sP1qu/lq
リミッターカットとか日本の文化だから勘違いしてると思うよ
セッティングで3馬力くらいに落としてるだけ
0848774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:16:34.41ID:TUmgAdhM
補正値次第だけど後輪で7馬力ってすごいね
0849774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:46:35.18ID:cwSKntCW
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/aisyasyoukai85.html
あったあった
参考値だけど6.8馬力ってなってるね
0850774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:28:28.36ID:87+ULFJq
おっ、ありがとう
ユーロTZR50は、やればできる子
0851774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 17:11:16.99ID:JpYQcDA3
友人から貰った不動のDT50が今日復活したから勢いで200km走ってきたんだが…
タンクキャップに鍵がないぜ!純正タンクは生産終了でヤフオクにも無し!どうすりゃいいんだこれ…!
0852774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 09:39:03.13ID:pDzkpeqT
世の中、どうしょうもない事が幾つかあります。
どうか気を落とさずに。
0853774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 19:12:09.89ID:pJXVlWKj
ちょっと前のハーレーだって鍵無いんじゃないか?
0854774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 18:55:54.59ID:hRP53XNV
ちょっと前どころか今も鍵付きキャップはオプションじゃない?
鍵穴なんて飾りなんですよ
0855774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 19:36:07.14ID:8RNVxoL1
言っちゃ悪いが、DT50なんてバッテリー外しててもチョチョイと直結すればそのままエンジンかけて単車ごとお持ち去りできる程度だから、タンクの鍵なんて問題のかなり手前側と思う
0857774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 10:26:27.52ID:B5LqTduP
「単車」って、人によって解釈違わない?
俺の周りの人は、どうも原付じゃない大きな自動二輪を指すみたいなんだけど、
サイドカー付に対して、サイドカー付いてないバイクを単車と呼ぶんだよって先輩が言ってた。

ところで、原付にサイドカー付ってあるのかな?
0858774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 10:30:26.68ID:NWVTuc3B
>>857
人から聞いたから嘘かも知れんが
すごい不思議なことに原1は側車OK
でも原2は×
0859774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 19:13:29.68ID:NF4N56+R
DT50
単車 あり
バイク あり
オートバイ なし
モーターサイクル なし
こんな感じ
最近はチャリをバイクと呼ぶからややこしい
0862774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 12:21:02.62ID:0uNNEP0h
不動車キー無し
メインキー作ったら、タンクとメットが違った

タンクキャップってキーレスにするのにいったん外せる?
0864774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 18:44:45.50ID:0uNNEP0h
無理か

そのままキーレスに出来る?
0865774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 00:10:41.79ID:yX0pOF2N
TZR50とかなら今のタンクキャップを頑張って外してTZ50のタンクキャップをつければキーレスになる
0866774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 20:34:15.50ID:Kgz1diZW
ガソリン入ってるから、ドリル使うの怖い
TZ50は盲点
0867774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 21:32:07.74ID:ZJHtbpAg
いや、どこで手に入れるんだよ
0868774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:56:58.40ID:Kgz1diZW
売って無いのか
0869774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:02:09.27ID:AWVk65UG
新品は品番分かりゃ注文できるし、中古ならオク徘徊してりゃ出てくるやろ
0871774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:29:22.70ID:BGECj7wz
TZ50のタンクキャップ、まだ新品出るよ
1万ちょっと
0872774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 01:39:08.77ID:i6feIuzD
代替品番で3XCだったからR1-Zのやつ来るで
おそらく鍵付いとるで
0873774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 05:19:42.46ID:i4H28imi
そもそもTZ50は鍵付きだったような…
0874774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 08:35:42.27ID:W+xl8Ocx
そもそもエアプレーンタイプだと鍵が無いと開け閉め出来ないような。。
ねじ式じゃないもんな
0875774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 13:28:25.78ID:+iY23LnO
TZR50Rに420チェーン付けるには
ドライブをTZMから流用
ドリブンは420用を買えばいいって話を聞いたんですけど
420チェーンの方がいいんですかね?
0876774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:13:06.11ID:+O/FEX2B
鍵付きか
前にオクであったやつは鍵なしに改造してただけなのかな
0877774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:19:01.35ID:bRcARZpS
わざわざ純正流用とかにこだわらなくてもレース用のキャップとかにしちゃえばいいのに
っていうか、ヤマハ用の汎用品にすればええ
0878774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 06:19:47.08ID:zKwIfT5x
>>875
そうです
走りが軽くなるよ
10年前同じ改造をしたけど、ドリブンの選定に苦労した覚えがあるから
適合はしっかり調べてね
0879774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:13:33.79ID:raND8LT3
>>851の鍵なしキャップに絶望してたDT50再生した奴だが
砂浜走ってきたら楽しすぎてどうでもよくなったわ!
元気のいいエンジンに軽い車体で格上のオフ車とも走れることにびっくりでした。
0880774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 21:08:32.98ID:IMSLMJzZ
>>879
バイクライフ、楽しめているようで何より。
これから更に貴重になっていく車種だ。大切にのってやれ!
0883774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 20:37:57.48ID:jSougfCw
状態綺麗ですね。
うちのTZMはサビサビですねぇ。。
0884774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 20:59:29.28ID:1lHySygE
去年の8月から手を着けてましたがついに本番です(;´Д`)
0887774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 09:46:18.02ID:5+vyZgUT
昭和のいいかほりがしますねぇ〜
0890774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 00:34:20.94ID:m852laA0
アクティブ2Tって保護性能どうよ?
いつも大人しくヤマハRS使ってるけど…
0891774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 13:37:10.12ID:nC24UxhJ
アクティブ使ってるけどブルーベリージャムの匂いしか印象がないくらいしかヤマハとの体感差がわからん
0894774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 22:39:03.00ID:U4YeDCYz
TZR50Rのことで質問なんですが
エンジンは純正なんですが
ビッグキャブ、パワーフィルター、社外チャンバーが付いてます。
下が全然ないように感じるんですけど、上記のチューンだと
かなり高回転仕様ですかね?

平坦でも8000回転下回ると回転がどんどん下がります…
0895774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 23:23:07.05ID:RiRufKxZ
>>894
キャブレターが大きすぎるのかもしれません。

自分も50ccのままキャブレターを大きくした事がありましたが、ピークは伸びますが低中回転はパワーが落ち、乗りにくい感じになりました。
結局、純正後期の18Φをきっちりセッティングを出した方が、中高回転の繋がりが良く速かったです。

ご参加までに。
0896774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 10:56:48.83ID:/a+duJRS
>>894
あとは社外チャンバーの仕様なんだろうな…
確か、チャンバー部の容量?長さ?が小さい方が高回転寄りになると記憶しています。
0897774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 12:13:06.81ID:wLFVnaSo
>>894
俺のTZMはサーキット仕様でしかも68ccにボアアップしてあるが、20Φにしたら下は全く無くなった
下は空気の流入速度がなくなるから当然と言えば当然の結果だわな
0898774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 12:27:29.82ID:wLFVnaSo
補足すると、キャブはFIと違ってエンジン吸気の負圧でガソリンを穴(ジェット)から吸い出すから、その経路を太くすると空気がゆっくり流れてガソリンが穴から流れ出てこない
キャブ径を小さくすれば流速は安定するから下から扱いやすい素直なエンジン特性を与えられるけど、今度は高回転域で沢山の混合気をシリンダーに押し込めない

長いので三行にまとめると
ビッグキャブが
ピーキーなのは
当たり前
0899774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 12:47:26.00ID:pl9PUaOw
低回転では開けなきゃいいんじゃね?
0900774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 12:57:42.38ID:wLFVnaSo
開けなきゃ回転が立ち上がってこないべw
まあ燃えるの確認しながらジワリと開けろって話で、昔のヤマハの2stレーサー乗りはカパ開けにならんようにスロットルのスプリング固くしたりしたそうだ
0901774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 13:13:14.93ID:wLFVnaSo
連投荒らしだが
50cc2stのチューンはピークパワーの代償に激狭パワーバンドになってしまうのは仕方のないところ
小排気量モッサーは「手がアクセル」とかよく言うもんな
WGP50があったときはライダーは職人扱いで、10段ミッションとかを駆使して戦ってたのが忍ばれる
0902774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 13:51:04.81ID:WnECvM9S
>>895
ありがとうございます!!
色々と試してみます!!

>>896
チャンバーの容量は小さくなってると思います!!

>>897
買った時からの仕様だったので、ちょっと気になりまして…
たくさんの経験からの知恵をお貸し頂いてありがとうございます!!
0903774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 21:05:43.16ID:nWgTYvaa
3TUをφ24に50ccで街乗りしてるけどだいたい8000以上キープだなー
パワーバンドは10000〜12500だからやっぱ使いにくさはある
0904774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 11:34:25.22ID:aJyrqNqE
借りたりしてフルノーマルに乗ると、街乗りこんなに速かったんだ…と驚くことあるよなw
0908774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 02:15:54.90ID:VpHOO9Dj
別にでっかいキャブ組んだとこで低回転使わなければいい話だよな
0910774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 18:53:08.91ID:JvOwhWr5
ふとした疑問なんだけど、
ミニサーキットなどを走ってる方って、街乗りでも同じバイク乗ってるの?
このスレ流れの通り、兼ねてると街乗り大変そうよね汗
0911774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 19:21:42.31ID:30bZMmyv
地元のミニサだと俺含め保安部品外してる人しか見たことないなぁ
混合仕様当たり前だし、スプロケからなんから変えないといけないからミニサと公道どっちも走るなんてことは考えたこともないw
0912774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 19:34:17.49ID:JvOwhWr5
レスありがとう。
そうか、保安部品も外してサーキット仕様にしてるんだね。
それじゃぁ街乗りとは完全に別なサーキット専用車になるわけだ。
0913774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 20:30:54.76ID:WKc5SjvZ
>>910
ミニサと街乗りは両立しないよ
TZMってアホみたいにバンクするからスタンド基部は切り取らないととても走れない
っていうか、ミニバイクは練習用
0914774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 23:09:26.03ID:O3jet6KH
わ、、私は街乗りオンリーです、、
2stミニバイク、たまに乗ると楽しいです。臭いけど。
0915774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 02:51:22.68ID:JMk7wJge
>>912
僕は街乗りでも同じ車体乗ったりしてるよ〜。使うオイルは都度変えてるけれどもね。サーキット走る時は前日夜に保安装備外して車積んじゃうからあんましめんどいと思ったことはないかな
0916774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 02:12:09.44ID:fj8J1fcq
6年前に手放したYSRが縁あって今週またオーナーになる。
ノーマルベースだから大事に乗ろうと思う。
またここのスレ使わせていただきます(`・ω・´)ゞ
0917774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:14:39.07ID:DZkEwnq+
TZRのフロントフォークをOHしてて不思議に思ったんですが
スプリングのピッチが細い方と長い方があると思うんですが

普通のバイクは細い方が下にくると思うんですけど、細い方が上に来てたんですけど
これは正常なんですかね?
0919774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:45:17.79ID:QX6aKLkX
ヤマハ・カワサキはピッチ狭い方が上。
ホンダ・スズキはピッチ狭い方が下っていうのが多い。
0922774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 19:39:55.74ID:jSjE64GN
>>918
>>919

ありがとうございます!!
0926774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:30:56.87ID:V306IuBK
TZR50RのフロントフォークOHは無事に終了したんですが…
もうインナーチューブがやられてダメなのか
走ってたら漏れてきました…
ストローク部分にサビで凹みがあるから、やはりインナーチューブを買わないとダメか(-人-)
0927774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:42:27.83ID:/18K2dQl
メッキし直しを頼んでみれば
0928774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:58:06.55ID:wfYFmj2R
純正新品買っちゃってもいいと思う。
0929774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 00:10:22.58ID:NGDRkccI
YSR50レストアしててキャブが掃除なんてレベルじゃないくらい腐ってて80キャブをなんとか手に入れたんだけどエアインテーク経違うんだな…
ステムベアリングのレースも2AL出てなくて2GXのほうが大きいし無駄な出費が(`;ω;´)

誰か!オラにレストアする気をわけてくれ!
0933774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:43:44.21ID:M8e4xZWa
>>930
新品ヤマハパーツで¥12500くらいだったと思うんですけど…
そんな安く売ってるんですか!?
0934774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 10:47:37.78ID:BZ5JuylV
>>933
正解。
930氏の値段は、RZ50のインナーチューブの値段ではなかろうか。

流用できるかはわからないなー汗
0935774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 11:07:37.62ID:Ty3h8v63
RZ50はインナー27mm、TZR50Rは30mm
0936774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 11:09:20.97ID:7ffKj7cP
TZMのクラッチまだ出る?2セット分確保しときたいんだけど
0937774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 13:05:10.19ID:BZ5JuylV
>>936
ヤマハはネットにパーツリスト、価格、在庫ありなし公開してて良心的なんだから自分で調べなさいよw
どちらのプレートも約1300円??必要個数、在庫ありだよ
0938774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 13:28:49.39ID:e6YmuvEj
>>934
いや、TZR50Rです!
品番は4EUから始まってるので!!
0939774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 16:24:10.89ID:/Dhnp8f5
うそーん
だとしたら、そこ、カタログより安いネ
0940930
垢版 |
2018/04/27(金) 20:43:49.71ID:ZKNum9Bd
僕のは勘違いです。
話が食い違っておりますね(;´Д`)
0941774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 21:57:06.52ID:BZ5JuylV
まあまあ、スレがにぎやかでいいじゃない
0942774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 20:14:54.10ID:ZG7Oy9Ea
連休やね。
たまにはそこそこの距離乗ってやろうかな。
0943774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:01:01.61ID:xc9CTsNy
へんな運転する奴多いから気をつけてな〜
0944774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:13:37.89ID:J+1J0mGg
連休羨ましいです…
ずっと仕事です…
0945774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:14:32.92ID:MzbsLz1y
だれか昔のカストロスーパースポーツ
譲ってくれませんか?
2万なら即決で落とすから
ガレージ探してみてよ
0946774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 17:00:17.64ID:ewmC9RTf
空き缶が有ったな…

よし、ちょっと待ってろ
0948774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:26:25.08ID:vNpEyQrS
空き缶ならオレも持ってるなw
0949774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:07:54.64ID:kwBGRcx1
よく取っておいてるなw
空き缶の日に捨ててしまうわ
0950774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:13:29.04ID:kqMplm6X
空き缶ためしにオークション出してみてよ
1万以上いくから
0951774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:53:07.07ID:jzSkhV8D
YSRがあとスロットルケーブルだけで動くのに…!
80用の奴どうしたらいいの…(`;ω;´)2ALなんですけどォ
0952774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:06:21.07ID:tLUIb5SD
>>951
混合にしてニードルを右手で引っ張って走る
0954774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:21:36.14ID:1OLmAxS3
TZR50R用のハイスロをYSR80に装着、ってインプレをどっかで見た
0955774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:46:52.33ID:sUXd+ALj
いやスロットルなんて汎用なんだから適当なの付けろって話なんだが
0956774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 23:12:52.78ID:poZWckCK
スロットルケーブルは長さが合えば基本的に使えるやろ
0957774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 22:41:27.18ID:mElGT1XA
4stしか乗ってこなかったからオイルポンプに分岐してるタイプ見て頭固まってたです。ワイヤーってぶんきできたんですね…
0958774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:18.88ID:b613tJuZ
50用のお古なら余っとるから一万円で譲ったるで(ぼったくり)
0959774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 03:09:00.78ID:wa9UuL9/
>>957
大人しく混合にしておいたほうがいいと思う。

何年も前に製造されたオイルポンプを信用してはいけない
0960774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 18:53:01.52ID:WtjNTmbs
>>958
すまんな、必要なのは80用なんだ
>>959
空キックで上がっては来るししばらく元の状態で楽しみたい
一度やらかしたらオーバーサイズピストン入れて混合だね( ・ิω・ิ)
0961774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 19:17:09.26ID:hZzpp5zv
同じじゃね?
50から80エンジンに積み替えたけどワイヤーそのままいけたぞ
0962カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/05/02(水) 19:34:45.08ID:Ie9F4Vkg
キタコの赤いワイヤーってスロットル用とかねぇの?

いずれにせよワイヤーくらいだとワンオフしてくれる業者って無いのかなとは思う。

>>957
昔乗ってた3MAは分岐してる上にYPVS側から来たワイヤーと綱引きして
オイルポンプの吐出量を制御する方式だったから、サイドカウル開けた状態でスロットル煽ると
物凄い面白い風景が見られたもんだったよ。

アクシス90のやつは分解したことがあるけど(初期型と2型以降で分岐部のコマが違ってて
全開ストッパーが付いてるという有名な仕様違いがある)、
要はスロットルグリップから来たワイヤーは分岐のところにタイコがあって終わってて、
間を繋ぐパーツから先のワイヤもやっぱりタイコが付いてて分岐パーツに繋がってる、という
割と単純な構造。要はこの部分が分解できる構造か非分解構造かという話だと。

非分解なやつを無理矢理バラして分解可能構造のやつに繋いだり
分岐パーツを自作したりってのも案外できそーな気はする。
0963774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 20:09:35.42ID:4TV3+wOV
>>961
なんかコイツおかしいんだよなぁ
どういう自分ルールで直す気なのかサッパリ解らん
0964774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:21:23.79ID:mldra0bx
>>962
すげー!面白い話もってるね!
ワイヤーも注油ついでにばらしてなんとかしてみます
(`・ω・´)ゞ
0965774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 20:45:50.47ID:1oojQzLL
TZM用のミラーは片側が販売終了になっていますが
みなさんどんなのを使っています?
ハンドルの部分に付けるタイプのは途中で曲がっているから
TZMの純正の位置だと合わないし、大き目のバイク用のは
取り付けボルトが2本だからステーと合いません。
0966774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 20:51:16.61ID:1oojQzLL
TNK IndustryというところのActive Racing Mirrorというのは
スクーター用のハンドルのところに付けるタイプなのですが、
曲がっている以外の形状はTZM純正品と同じです。

1 真っ直ぐに伸ばして使う→50oくらい長くなる
2 曲がっている部分を切断してダイスでネジ山を切る→純正と同じ寸法

実はあまりにそっくりなので確認もせずに買ってきて、
いざつけようとして、あれ?となっております。
長い方が後ろが見やすくなっていいのかな?
0967774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 10:34:21.94ID:IcxJCsJs
カセットコンロ用のトーチであぶってみましたが
太すぎて赤くなるまで熱することができず撃沈。
チャンバーくらい薄いといけたんだけどな。
切れ目を入れて力技で曲げて溶接で埋めてみます。
0968774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 10:37:18.88ID:J5ri4X1L
赤くするのが目的じゃねーだろ
曲げる道具考えるんだ
0969カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/05/04(金) 17:05:10.45ID:uB6fZuvD
1点止めで可倒式なのがいいんだったら
4輪のフォーミュラカー用、もしくはそれっぽいやつとか良いんじゃない?

競技の業界だってあの手のものは消耗品だろうから、本物カーボンのは高いとしても
白ゲルのグラスファイバーとかなら安く買えるだろうし
走り屋向けとかバイク用品とかで売ってるレプリカ的なのはもっと安そー。

あと、新品が出なくてもヤフオクで売ってる人とか居るかもしれないから
純正にこだわるならそれを探すんだ。僕は4EUのアッパーカウルとかステー類はヤフオクで買った。
まー車体色の辻褄は滅茶苦茶になる予定だがw
0971774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 06:26:45.77ID:wyud1mRu
NSRは一部の部品供給再開したけど
YSRは絶対無いしな
オーナーは大変だね
0972774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 13:26:59.60ID:zRntbrS4
>>971
2GXのスロットルワイヤーって長さいくつかどなたか教えていただけませんか(`;ω;´)
全長とニードル側のサブワイヤーの長さがどうしても知りたいのです!
0973774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 08:54:02.23ID:OH4nPiaY
YZ80の車体が余ってるからTZR50辺りでも積もうと思ってる
ギア比調べたらTDR50以外はほとんど同じなんだな
0975774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 09:50:33.87ID:OH4nPiaY
>>974
だよね

が、今回は車体が角ヘッドモデルだから旧モデルエンジンじゃないと合わないんだよね・・・
0976774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 12:31:17.87ID:mAgAaoaA
TZMエンジンをYZに先祖帰りさせるととんでもないトールギスが生まれるらしいが
0977774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 13:04:00.58ID:oB+LLyn8
とりあえずエンジン買わないといけないです
0978774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 17:50:13.23ID:poVWVPPU
3TUにYZ80のエンジン載せるレストア動画あったな
0979774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 07:49:21.89ID:xrUoPouo
なんでヤマハの2スト250,500のスレはないの?
0980774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 11:34:52.52ID:kTIaE0k9
あら、無いんだ。
需要が無いわけじゃないよなあ
0981774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 12:29:48.05ID:R6A1YAhY
250以上は車種別にあるし、むしろ原付MTを車種別にしちゃうと過疎るからまとめたのでは
0983774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 08:58:37.83ID:/7l6f6v4
過疎っているね
もう乗る人が減ったのか
0984774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 09:13:32.01ID:JLOb6fuh
新型RZ50ですら今年20周年、販売終了から11年だしそりゃ減るよ

同車種ですれ違うだけでもちょっとしたイベントだな
0989774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:19:44.56ID:a/LkfCiA
>>988
乙!
街乗りしかしたことない俺からしたら目の回りそうな動画だ…
楽しそうだね!
0990774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:16.24ID:0yfrQRWJ
ヤフオクにRZ50の車体にYBR125のエンジン積んだ改造車が出てたけど
ヤマハで正規に作ってくれねーかな
0991774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 07:16:41.77ID:xh3eeIaN
たまにはTZMに乗らないとな
久しく乗ってない
0992774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 08:59:36.67ID:pf7+zlXq
>>990
SP12って良いカテゴリーだと思うんだけどひたすら昔の部品をかき集めてやってるよな
おれもヤマハに乗りたいから部品集めてフランケンTZM作ったけど、はっきり言ってボロいし遅い

ホンダもグロムに移行させたけど、あのカテゴリーにヤマハもなんか出してくれればいいんだが、コンペ車はMXばかりに夢中だからなあ
0993774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 09:02:37.54ID:pf7+zlXq
すまん
徹夜明けだからRZなのかTZMなのか4stコンペ車なのかよう分からんレス付けになった
0994774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 08:36:16.13ID:f28wW1aA
昔4EU乗ってて、今DT50でしかもボアアップした今、今更改めて思った。
4EUピーキー過ぎてつらい
0995774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 13:19:39.70ID:LSVSgVe0
ボアした4EUは乗りやすかった
0997774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 15:42:12.79ID:PuLo3Y0w
>>992
12インチホイール車でのミニバイクレースの功績は、歴代日本人レーサーを挙げれば一目瞭然なんだけどね。
だからホンダは採算度外視で続けてるんだろう。

サーキット専用なら2サイクルでも問題ないからTZMをレースベース車で再販して欲しいのだが。
0998774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 20:41:59.64ID:R10Hw8N+
中古車でも状態煮詰めて仕上げていけば30万ぐらいはかかるから
再販しても一定数は売れると思うけど市場が狭いからな〜

みんな革ツナギを買ってサーキットに行けばええのにな…
0999774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 11:38:54.99ID:dBbM0pL8
わかる方教えてください!!

いま、TZR50RにRZ50のキャブを付けようと思ってるんですけど
スロットルワイヤーは、TZR50Rの純正買えば付きますか?
他に必要な部品とかあれば教えていただきたいのですが…
1000774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 11:40:16.50ID:yXIsXpGd
おっ、おう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 865日 11時間 17分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況