倒産しそうな新電力予測スレ
0001名無電力14001
垢版 |
2021/01/19(火) 23:15:24.64
スポット高騰で潰れそうな会社を予測しよう
0274名無電力14001
垢版 |
2022/09/03(土) 14:49:35.99
>発電の価格は市場で決まることになってしまった

何にもわかってない馬鹿wそれは建前ということだwアホ国民www
0275名無電力14001
垢版 |
2022/09/06(火) 06:46:09.26
旧電は原価で電気を市場に
放出させられてるのになあ。
あれも自主的供出という建前だったなw
0276名無電力14001
垢版 |
2022/09/06(火) 13:55:58.55
↑原価出しなの?高騰した差額は誰の儲けになるの?
0277名無電力14001
垢版 |
2022/09/06(火) 21:01:45.31
>>276
高騰したときは儲かるけど
自社買い(東電の発電会社が出品して東電の売電会社が落札)ぶんは当然儲けなし。手数料だけ損だろう。
0278名無電力14001
垢版 |
2022/09/07(水) 15:14:21.38
↑高騰した時はどこが儲かるの?
0279名無電力14001
垢版 |
2022/09/07(水) 22:32:58.16
>>277
産油国と化石燃料輸入商社と
FITや特定の供給契約を結んでいない再エネ業者が儲かってる。

石炭や天然ガスが値上がりせず供給も潤沢で
電気不足の心配がない状態で電気の市場価格が上がった時
旧九電の発電業者が儲かる。
今は天然ガスが高騰してるから
電気の市場価格が高値安定でも大赤字中
0280名無電力14001
垢版 |
2022/09/07(水) 23:40:45.74
常時バックアップ転売ウメェwww
0281名無電力14001
垢版 |
2022/09/08(木) 01:28:10.20
新電力
淘汰の時が来た
0282名無電力14001
垢版 |
2022/09/13(火) 19:23:23.61
市場吊り上げ→新電力潰し→電源独占→燃調上限撤廃→原発再稼働→顧客取戻し→市場連動化→新電力潰し→値上げ→独占→値上げ
0283名無電力14001
垢版 |
2022/09/13(火) 19:24:44.62
始めは大手電力も 仕方ないと思ったけど 大手電力が気づいた
『おや?』 まぁまぁ市場操作できるじゃん!
一挙に潰せるじゃん!
言い訳したら経産省なにも 言わないじゃん!
これが真実だとある筋から 聞きましたが…

新電力が増えると総括原価方式が成り立たない
わざわざJEPXに敵の為に卸さな駄目は嫌なこったw
0284名無電力14001
垢版 |
2022/09/13(火) 23:12:57.68
ゲェジ
0286名無電力14001
垢版 |
2022/09/15(木) 17:45:41.75
↑総括原価方式で好き勝手やってきたくせに
自由化の根幹を崩す独占企業にメスを入れろ
0287名無電力14001
垢版 |
2022/09/15(木) 18:43:52.30
>>286
何を今さら。国策に付き合ってきた分で
チャラだろう。そんなに過去の
蓄積がうらやましいのなら
東電HDごとかえばいいじゃん。
0289名無電力14001
垢版 |
2022/09/21(水) 16:20:26.58
始めは大手電力も 仕方ないと思ったけど 大手電力が気づいた
『おや?』 まぁまぁ市場操作できるじゃん!
一挙に潰せるじゃん!
言い訳したら経産省なにも 言わないじゃん!
これが真実だとある筋から 聞きましたが…

新電力が増えると総括原価方式が成り立たない
わざわざJEPXに敵の為に卸さな駄目は嫌なこったw
0290名無電力14001
垢版 |
2022/09/21(水) 21:14:11.44
旧一電のシナリオ
電源を絞り→相対卸を絞り→市場吊り上げ→新電力潰し→電源独占→燃調上限撤廃→原発再稼働→顧客取戻し→市場連動化→新電力潰し→値上げ→独占→値上げ
0291名無電力14001
垢版 |
2022/09/21(水) 22:45:42.20
>>288
新電力は気軽に撤退できていいね
さすがインフラ産業らしい責任の取り方だ(棒)
東電も見習えばいいのに
0292名無電力14001
垢版 |
2022/09/22(木) 16:59:26.17
独占企業は威張ってていいね
発電握っていて 相場操縦できて 玉出し減らして 買い戻して 吊り上げて 
内部取引して 発電所勝手に廃止して 送電線独占してて 
こんな自由化 独占のまんまでしかないだろ 
ズブズブの癒着か 天下りか 
気軽に撤退するやつなんていないはずだ 〇〇兆円返せないなら倒産だろ 
新電力も救ってやれよ 〇〇兆円投入してさ そうすれば撤退する新電力はいなくなる 
0293名無電力14001
垢版 |
2022/09/22(木) 23:14:58.30
転売乞食の新電力が発狂www
0297名無電力14001
垢版 |
2022/09/23(金) 14:21:52.75
>>295
電気料金を下げること
競争を促進すること
独占や不透明な癒着を許さないこと
0298名無電力14001
垢版 |
2022/09/23(金) 15:48:20.72
+消費者の選択肢 選択の自由 
0300名無電力14001
垢版 |
2022/09/24(土) 14:37:58.52
多目に卸を受けて市場に売って利益を上げてる新電力のことを転売屋と呼ぶなら納得
新電力=転売屋ではない
その発想は独占事業者の独占的な発想でしかない
0301名無電力14001
垢版 |
2022/09/24(土) 17:43:13.09
発電握っていて 相場操縦できて 玉出し減らして 買い戻して 吊り上げて 
内部取引して 発電所勝手に廃止して 送電線独占してて 
こんな自由化 独占のまんまでしかないだろ 
ズブズブの癒着か 天下りか 
気軽に撤退するやつなんていないはずだ 〇〇兆円返せないなら倒産だろ 
新電力も救ってやれよ 〇〇兆円投入してさ そうすれば撤退する新電力はいなくなる
0302名無電力14001
垢版 |
2022/09/24(土) 17:59:44.92
常時バックアップ転売乞食の新電力がまだまだ発狂www
0303名無電力14001
垢版 |
2022/09/24(土) 21:08:09.99
東電や関電をワルだと言えば言うほど
それを知った上で参入した新電力が
バカだと言ってることになる。
0304名無電力14001
垢版 |
2022/09/25(日) 06:59:29.25
東電が撤退するといろいろ対策が要るから
ちょっと待ってくれよとなる。
新電力が撤退しても ツケを払うんなら
まぁご勝手にって感じ たいして困らない。
0305名無電力14001
垢版 |
2022/09/25(日) 18:38:35.08
独占時代が悪のように言ってますがね、独占時代より状況悪化してるんですよねぇwwwww

それを何もかも「旧一電が悪い」だもんなぁwwwww
0306名無電力14001
垢版 |
2022/09/25(日) 18:47:52.61
T大M村w
0307電力マン
垢版 |
2022/09/26(月) 00:09:11.39
電力の自由化で実際の需要家が系統考慮しないまま新電力で契約して、一部地域は飽和状態だけど首都圏内は電力不足
電力の契約を各電力会社の電源調達実績や発電所保有等知らずに契約して未契約難民が増加
発電所売買の賦課金で設けたような連中が多いようなイメージかな、、、、
地域新電力は結局何がしたいのかあまり理解出来ません。
0308名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 15:44:22.47
発電所造ってFIT受けてる勢力とは別じゃないかな。
営業力があったり消費者側を囲い込める会社が電気も売ろうとしたのが普通の新電力。
あとはガス会社等の独自電源を持ってる勢力が自治体の一部と組んで地域の電力市場ごと頂こうとしたのが地域自治体新電力。
どちらも今は厳しいだろうね
0309名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 16:17:32.51
始めは大手電力も 仕方ないと思ったけど 大手電力が気づいた
『おや?』 まぁまぁ市場操作できるじゃん!
一挙に潰せるじゃん!
言い訳したら経産省なにも 言わないじゃん!
これが真実だとある筋から 聞きましたが…

新電力が増えると総括原価方式が成り立たない
わざわざJEPXに敵の為に卸さな駄目は嫌なこったw
0310名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 18:04:18.75
コピペしつこい。
今は新電力が旧電に頼むからもっと発電してくれれと頼むが
旧電もこの化石燃料高を電気代に転嫁できてないから大赤字中で
それどころじゃない。頼みの綱は原発だけど望み薄で
節電要請と停電が目の前に迫ってる。
もう そのコピペが出始めた電気設備余りまくりCO2出し放題の頃とは
まったく違った時代になってることにいい加減気づいた方がいい。
0311名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 23:05:16.89
乞食電力はとっとと撤退
0312名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 23:31:19.50
>>311
せめて負けた金は綺麗に払って
それから去ってほしいもんだ。
インバランス踏み倒す輩もいるからな。
踏み倒されたら他の会社と契約してる消費者が負担することになる
0313名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 23:38:02.90
仰ることは御尤もだが国の制度作ってる糞大学教授すら非を認めず電力会社のせいにする屑の集まりだし新電力みたいな売国乞食には無理じゃぁねぇかな
0314名無電力14001
垢版 |
2022/09/27(火) 14:40:55.24
>>310
そのグループ会社の発電部門は赤字なのか??
0316名無電力14001
垢版 |
2022/09/27(火) 17:56:57.99
↑赤字がデカいのは小売だろ 値上げすればいいだけ 発電や卸はウハウハだよ
0317名無電力14001
垢版 |
2022/09/27(火) 19:26:13.35
中電の決算(2022年第1四半期)を見てみよう。
JERA(中電の発電部門)の
期ずれ差損の拡大とLNGスポット調達影響で500億の損失を出して
他の小売やガス部門の儲けを帳消しにして赤字になってる。
22年の1月から3月までで ウクライナ危機は始まって直後でこれだから
今はもっとひどくなってる。
旧電の低圧部門の価格は自由価格じゃないからね(経過措置料金規制)。
勝手に変えられない。
https://www.chuden.co.jp/ir/ir_siryo/kessan/__icsFiles/afieldfile/2022/08/05/2022toushikamuke_1qua_revised.pdf
0318名無電力14001
垢版 |
2022/09/29(木) 15:35:47.65
発電部門を国有化して公平に卸配分すれば誰も文句言わなくなる
0320名無電力14001
垢版 |
2022/09/29(木) 18:29:35.91
>>319
韓国はほぼそういう形(公社)になってる。
政治家が人気取りで価格を安値にしてるし
非効率な運営を続けてるから
膨大な赤字が累積されてるらしい。
0322名無電力14001
垢版 |
2022/09/30(金) 18:52:47.73
ベースロード第二回目結果
東37.67円
西25.11円
やりたい放題、市場設計の欠陥、
0323名無電力14001
垢版 |
2022/09/30(金) 20:10:08.52
何がやりたい放題なの?

具体的に証拠を示して、何が問題なのか言ってごらんよ(笑)
0324名無電力14001
垢版 |
2022/10/01(土) 05:14:00.50
>>322
転売乞食電力発狂w
0325名無電力14001
垢版 |
2022/10/01(土) 06:22:36.66
悔しかったら自前でベースロード電源の
発電所を作るか買うかすればいい。
0326名無電力14001
垢版 |
2022/10/01(土) 08:13:18.15
>>322
とんでもない高さだな
自力で発電所がないところは詰む
もしくはループみたいに客から巻き上げるか
0327名無電力14001
垢版 |
2022/10/01(土) 14:57:06.82
>>325
それが独占事業者の理論ですね 税金は使わないでくださいね 使ったなら返してください

>>326
なぜ自力で発電所がないところは詰むのですか? 他に調達手段はないのでしょうか
行政は何をしてるのでしょうか これが自由化ですか これが許されるのでしょうか
0328名無電力14001
垢版 |
2022/10/01(土) 15:31:15.21
転売乞食はさっさと潰れろよwどうせ計画倒産すんだろw
0329名無電力14001
垢版 |
2022/10/01(土) 17:55:28.80
>>327
>それが独占事業者の理論ですね 税金は使わないでくださいね 使ったなら返してください
それ実質税金である再エネ賦課金で大儲けしてる再エネ業者にもいうの?
あまり意味のない話です。

>なぜ自力で発電所がないところは詰むのですか? 他に調達手段はないのでしょうか
>行政は何をしてるのでしょうか これが自由化ですか これが許されるのでしょうか
電気代が安かった時に発電事業者と長期契約を結ぶか
消費者と変動価格制度で契約しておればおれば詰みません。
他の手段が欲しければ 天然ガスの長期先物を買っておけばよかったのです。
一時の儲けに目をくらみ リスクヘッジを怠った会社が苦しんでいるだけです。
そのような企業がインフラに関わるのは有害無益です。
0331名無電力14001
垢版 |
2022/10/02(日) 16:50:41.58
元々不要な物(転売を生業とする新電力)というのは、生き永らえさせる必要が無いんだよ。
もう国も「あー、無理だったねやっぱ」程度にしか思ってない訳で。
0332電力マン
垢版 |
2022/10/02(日) 22:59:23.61
>>308
ほとんどが自社発電設備保有無しのFIT依存新電力だと思いますけど、、、、、、
電力の契約だけ自由化になってるので、
系統合理化の現実味がある範囲以外で電力の使用と契約が阿部あべこべになって電力不足になっていますね

自治体と組もうが、本質的な収益を乞食みたいに売電乞食で発電所売買だけで
会社を経営してた新電力は、電力ひっ迫の原因でしょう、、、、

宮〇電力なんか、軽く話聞きましたが発電所で発電した電気が
どこかに消えるくらいにしか思っていなかったみたいですね、、、、

再エネは知能性の低い売電乞食に共に潰されてますね
再エネ始まって10年、、、本質を捉えた
良い電力企業が出てくればよいのですがね
0333名無電力14001
垢版 |
2022/10/02(日) 23:12:55.35
うまい汁吸ったシナチョンが撤退して終わりw
0334名無電力14001
垢版 |
2022/10/03(月) 13:49:00.85
まずは東電の発電部門を国有化して返済しろ
0335774
垢版 |
2022/10/03(月) 23:24:17.04
他はともかく東電なんか実質国有化されてんじゃん
発電部門分社して中電と一緒になってるが。
で そうしたところで新電力の救済にはならんよな?
0336名無電力14001
垢版 |
2022/10/04(火) 15:50:57.38
せめて送配電を国有化しろ!!!!!!!
0337名無電力14001
垢版 |
2022/10/05(水) 08:59:15.21
送配電は現在 事業の内容も規模も「収入の上限」も国が勝手に決めてる。
で その上限を超えないような価格でサービスを売る事を強制されている。
もうとっくに各社とも事業の内容も価格も自分では決定できず
独立は失われていて公社化されてるようなもの。
こんなのをさらに国有化してどうなるってんだ?
0339名無電力14001
垢版 |
2022/10/05(水) 15:19:29.20
ベースロード第二回目結果
東37.67円
西25.11円
やりたい放題
市場設計の欠陥
0340名無電力14001
垢版 |
2022/10/05(水) 22:27:25.19
乞食新電力コピペやめろカスw
0341名無電力14001
垢版 |
2022/10/06(木) 09:53:42.42
潰れそうな新電力の関係者
新電力と契約したか投資したかで大損しそうな人
反体制(w)気取りで大手電力が悪いと思い込んでる人
さあどれだ。
0343名無電力14001
垢版 |
2022/10/06(木) 14:51:25.83
元一般電力会社社員

原発再稼働させて限界費用で玉出ししろよ
未成熟な市場にではなく小売各社へ販売数量ベースで
市場に高値で転売する余分な卸をするな
それをしないならフランスのように発電を国有化しろ
0344名無電力14001
垢版 |
2022/10/06(木) 18:26:37.14
よくわからんが 旧電発電事業者-新電力間の相対取引を増やせってことか?
今までもやってるよ。むしろ新電力側が相対を増やすのを渋ってた。
旧電としてもいつ潰れて回収不可能になるかもしれない新電力と
そんな契約をホイホイ増やせるわけないだろ。
0346名無電力14001
垢版 |
2022/10/07(金) 14:02:13.73
きちんとリスクマネジメントして
発電事業者と顧客の間で頑張ってる新電力には
これからも頑張ってほしい。
イーレックスとかは株価も順調だしね。
0347名無電力14001
垢版 |
2022/10/07(金) 14:40:31.65
>>344 独占事業者は、
相対取引を増やしてくれない、逆に断られてる
常時BUさえお断り
嘘ばかりつくな
むしろ新電力側が相対を増やすのを渋ってたなんてことあるわけないだろ
0348名無電力14001
垢版 |
2022/10/07(金) 15:47:10.85
>>347
新電力の電力調達の5割は相対取引だぜ
妨害してたらこんな規模になるわけなかろ
それでも市場取引分の高騰でこうなってる
0349名無電力14001
垢版 |
2022/10/07(金) 15:47:26.02
新電力は相対取引に応じてもらえないから市場から調達することになるんだろ
それで市場が高騰すると経営ができなくなる仕組み
相対取引に適切に応じてれば市場連動型プランなんか出てこないだろ
独占事業者の姑息なやり方を経産省はちゃんと監視しろよ
0350名無電力14001
垢版 |
2022/10/07(金) 17:40:28.06
↑その通り!!!!!!!!!!!
0352名無電力14001
垢版 |
2022/10/07(金) 21:28:07.12
>>347
常時buは転売するだけだろ乞食新電力w
0353名無電力14001
垢版 |
2022/10/07(金) 22:03:20.13
>>349
わかってないなあ
今は燃料費が高騰してるから
相対であろうと市場であろうと
発電会社は安い値段では電気をうりたくない。
そんなことを続けたら倒産するから
行政だって強制できない。

新電力がきちんとコストに見あった単価で
電力を買うなら発電事業者だって売る。
新電力は今まで儲けた金を吐き出して
電気を買うしかないし それができなければ
まわりに迷惑かけつつ潰れる。そんだけのこと。
0354名無電力14001
垢版 |
2022/10/09(日) 15:43:09.16
東電EPが一時赤字債務超過になったけど、どう復活処理された?
まさにグループ内取引、内外格差、自由化の制度設計ミス、穴だらけ
ズブズブ利権の天下り構造と疑われても仕方ないレベル
>>353みたいな独占事業者の理屈はまるで共産国家主義みたいだ
0355名無電力14001
垢版 |
2022/10/09(日) 15:44:42.82
>>352
常時BUを小売に使わず転売するだけの会社は退場させることに賛成
だがそんな会社ばかりではない
0356名無電力14001
垢版 |
2022/10/09(日) 17:53:53.53
>>354
>復活処理された?
そりゃまさに資産とグループの力だろ
別に悪い事をしてる訳じゃない。
で 新電力にその力は無いの?
無くてどうして参入したの?

>>355
そう そういう会社か株価も好調だし応援してる。
転売するだけの会社が滅びつつあるわけで
それはいいことだ。
後世への戒めにしよう。
0358名無電力14001
垢版 |
2022/10/11(火) 16:32:39.84
新電力は相対取引に応じてもらえないから市場から調達することになるんだろ
それで市場が高騰すると経営ができなくなる仕組み
相対取引に適切に応じてれば市場連動型プランなんか出てこないだろ
独占事業者の姑息なやり方を経産省はちゃんと監視しろよ
電気代が高くなるだけで全然安くなってない自由化なんて失敗でしかない
0359名無電力14001
垢版 |
2022/10/11(火) 16:50:06.52
>>358
燃料高騰まで電気市場価格安かったじゃん
新電力もウハウハだったし
契約してた消費者も喜んでた。
その時にしっかり足元固めときゃよかったのにねー
0360名無電力14001
垢版 |
2022/10/11(火) 17:14:09.57
いままで新電力が安い市場の電気で
相場荒らしてたのがマルっと無かった事になってる。
過去改変にしても荒っぽすぎるw
0361名無電力14001
垢版 |
2022/10/11(火) 22:16:43.21
所詮、旧一電のボランティアで供出された原価電力から甘い汁吸っていただけの寄生虫だからな。
0362名無電力14001
垢版 |
2022/10/11(火) 22:45:20.92
乞食から
寄生虫扱いへw
0363名無電力14001
垢版 |
2022/10/12(水) 05:39:49.03
>>361
ボランティア(自発)じゃなく実質強制。
政府が「自主的に供出してもらえないんなら 法律作って強制するけどどうする?(ニチャア」
って言われて泣く泣く出してる。
0364名無電力14001
垢版 |
2022/10/12(水) 16:21:25.81
>>359
足元固めとくって、100MW火力発電所を建設・稼働させておくとかですか?
0365名無電力14001
垢版 |
2022/10/12(水) 18:36:20.00
>>363
税金返せ
原発で発電した電源はすべて市場に供出しろ グループ内利用取引一切禁止
0366名無電力14001
垢版 |
2022/10/12(水) 22:07:47.03
>>364
できれば火力以外の発電設備つくればよかったね。
それが無理なら発電事業者と資本提携
それも無理なら相場で化石燃料の値上がりをヘッジ。
あとは 顧客(消費者)に価格変動+長期契約を進める。
0367名無電力14001
垢版 |
2022/10/12(水) 22:31:08.61
>>365
んな事したって新電力がバタバタ潰れるのは止められないよw
今は赤字にどれだけ耐えられる資本があるかが勝負。
新電力は資産の蓄積が少ない所が多いから逝きやすい
0368名無電力14001
垢版 |
2022/10/13(木) 13:14:18.15
新電力はエネット、エナリス、石油元売系、都市ガス系しか残らんよ。

地域新電力なんか、向こう1-2年で全滅すると思う。
0369名無電力14001
垢版 |
2022/10/13(木) 18:13:18.27
「地方は旧一電に搾取されている!
地元で発電して地元で消費してお金を地域で回そう!」とか
いかにも地方"リベラル"が好きそうなスローガンでやってきた
地域新電力も苦しいだろうね。
延岡市は市長が新電力設立に前のめりだったけど議会の反対で断念した。
市長は九電が妨害したせいだって怒りまくってたけど
今は感謝してるだろうw
0370名無電力14001
垢版 |
2022/10/13(木) 18:51:53.84
独占事業者は今後一切税金を使うな
独占事業者は既に投入された税金を返せ
独占事業者小売は内部取引を禁止して市場連動にしろ
発電は国有化しろ
原発で発電したものはすべて市場に投下しろ
0371名無電力14001
垢版 |
2022/10/14(金) 07:50:48.34
>>370
それをすると新電力は全滅する。
価格以外に競争する部分がなくなるから
大資本の旧一電が勝つことが決まってるから。
それでもいいの?
0372名無電力14001
垢版 |
2022/10/14(金) 08:21:20.48
>>371
ほっとけほっとけ
新電力連中は「自分達が勝てるようにしてもらう」ことを公平だの平等だのと定義しているので、希望通りにならなければ全て「旧一電が悪い」になるから。
0373名無電力14001
垢版 |
2022/10/14(金) 11:44:07.19
>>372
資本すくなくて 独自の技術も実績も経験も少なく
社会的認知も必要性も低くて提供する財に品質の違いもない。
勝てるところと言えば 人件費の安さと
営業力がまさる(かもしれない)ぐらいしかない新電力が
長期的にどうやって勝つつもりだったのかね。

電気が余ってるときだけは勝てただろうが。
顧客としたらその時だけ食い逃げするのが一番かしこいわけだ
0374名無電力14001
垢版 |
2022/10/18(火) 14:49:03.89
そもそも旧一電各社は燃料を中長期契約で調達してるから、燃料費調整の根拠となっている貿易統計の金額より安く仕入れているはずなんだよ
だから、俺らは本来払う必要のない金額の調整額を払わされている可能性がある
燃料費を上げるなら、これをきちんと開示させて合理的な金額だということを示させなければいけない。なんとなく燃料価格が上がっているから仕方ないよねといって流していると騙されることになるよ
あと、電力市場の闇にも切り込まないと本当に電力自由化は終わる 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況