X



【北陸随一の】 北陸電力Part1 【勝ち組企業】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
垢版 |
2019/06/16(日) 14:49:36.30
北陸電力に関する
明るく楽しく前向きな話題で
盛り上がるスレにしていきましょう。
0851名無電力14001
垢版 |
2019/09/06(金) 08:10:00.19
連続無配当企業のくせに
0854名無電力14001
垢版 |
2019/09/06(金) 21:35:22.97
>>841
さっきネットのニュースで見たが、
どこかの大手でも
内定辞退が8割の企業があるらしい。

複数内定を持っていても
いまだに1社に絞らないで確保したままの
学生もいるんだって。

超売り手にもほどがある。
0855名無電力14001
垢版 |
2019/09/06(金) 22:40:31.29
10月1日が踏み絵だな
最近の内定式はどの社でも掛け持ちできないように朝から夜までずっと拘束するらしいぞ
0856名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 06:13:34.25
内定式掛け持ちてありえんのか?
さすがに辞退するなら内定式前やろ
0857名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 06:47:14.02
内定式なんて、「学会の準備で忙しく、どうしても出席できない」とか
「体調不良」とか言っておけば、当日の出席を免除できるからなあ。

入社式まで辞退のリスクは続くと思う。どこの企業も。
0858名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 07:35:07.05
>>857
教授の証明出せとか診断書取ってこいって言うらしいよ
どうにでもなるからあんまり意味ないけどさ
ただ結果として入社することになったら最初から評価にマイナスがついてるね

とにかく3月31日まで担当者は胃薬が手放せないな
0859名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 09:09:01.39
囲い込みや確保に
躍起になるあまり
ヘタなことしようもんなら
みん就とかに書かれるしなあ

難しい
0861名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 10:59:37.59
いやー、電力の実態は
もっとたくさんネットで発信されるべきだと思うよ、
いろんな意味でw
0862名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 11:25:40.06
先輩社員から内定者へ

「北陸電力に入社したら、こんなイイことがあるよ」

何かありますか?
0863名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 11:35:16.29
0864名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 16:00:39.08
>>858
入社時からマイナがつくのか?
だとしたらきついなあ
0866名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 19:28:21.99
入社してみて、合うと思えば続ければいいし
無理だと思えば転職すればいいよ。
0867名無電力14001
垢版 |
2019/09/07(土) 22:05:29.29
いくら終身雇用が崩壊寸前で
いつまで勤め続けるかわからないとはいえ
新卒で入る会社選びを失敗したくはないのが
本音だなあ
0869名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 09:29:16.60
>>868
それでどうにかなるのが
圧倒的売り手市場の今の姿
0871名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 11:05:22.82
水力に配属されたらどうしよう・・・
0873名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 15:09:29.25
>>871
水力スレ見てビビってるのかw
ドンマイw
0875名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 15:35:15.17
北陸電力の配電マジおすすめ
0877続き
垢版 |
2019/09/08(日) 15:43:53.80
ウェーイで和気藹々高卒のグループには入れず、かといって高専、大卒組とも距離があり
研修で愚痴ったり励ましあったりする相手も家族のフォローも無くしんどかったんだと日記読んで思った
電力時代は最初のボタンの掛け違いがそのまんま続いて裏目裏目って感じだったのかな
0878名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 15:49:29.52
あの人は辞めて正解だったと思うよ。
0879名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 16:30:48.47
俺は結構楽しくやらせてもらってるけどなあ
運がいいだけなのかな
確かに冷たい人は一定数いるけどさ
0880名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 16:58:33.76
>>879
あなたの人柄もあるとは思うけど、
運がいいのはその通り。
異動でひとりクセのある人間が混ざるだけで、
雰囲気はガラっと変わる。
この先もいい職場や人間関係に恵まれる保証など
どこにもない。
0881名無電力14001
垢版 |
2019/09/08(日) 20:05:21.26
はあ、入社していいものか・・・
0882名無電力14001
垢版 |
2019/09/09(月) 00:15:14.69
電力に限らず、新卒カード無駄にして入社迷うくらいなら就留した方がいい
0884名無電力14001
垢版 |
2019/09/10(火) 08:17:26.13
第2新卒で北電くるやつ
おるんか?
0885名無電力14001
垢版 |
2019/09/10(火) 10:21:15.82
転職活動うまくいかなくて
つらい。
現職が北陸電力なら
もっとすんなり次が見つかると
思っていたのに。
心が折れそうだ…
0886名無電力14001
垢版 |
2019/09/10(火) 21:30:59.63
とりあえず入社して
様子を見て第二新卒で転職もアリかなって考えてたんですけど
それじゃ甘いですか?
0887名無電力14001
垢版 |
2019/09/10(火) 22:05:19.92
今の段階である程度納得できる他の内定も持ってるんならそっちに行くのも有り
これから落穂ひろいに特攻するんならかなりランク落とした企業じゃない限り
結局配属でババ引くだけな気がする
0889名無電力14001
垢版 |
2019/09/11(水) 00:21:22.68
電力会社の勤務歴は本店エリート部署を除いて基本的に評価されない

電力が合わなくて転職しようとしてたら大変な目に合うぞ
0890名無電力14001
垢版 |
2019/09/11(水) 00:22:06.50
>>885
北電の名前をひっさげてさえいれば、
転職市場で優位に立てるとでも?

ボーっと生きてんじゃねえよ!

転職活動を甘く見るな。
自分の職業人生を好転させたくないのか?
全力をつくせ。死ぬ気でやれ。
0891名無電力14001
垢版 |
2019/09/11(水) 00:27:44.76
>>889
本店エリート様は
出身大学も一流どころばかりですからね。
転職活動でも有利ですよ。そりゃあ。
それでも電力会社の元社員を
欲しがる企業がどれだけあるのか。
ザ・電力社員みたいな人は
転職活動は相当苦戦するでしょうな。
0893名無電力14001
垢版 |
2019/09/11(水) 21:34:01.02
配電たいへんだな・・・
ただでさえ普段からたいへんな部門なのに・・・
0894名無電力14001
垢版 |
2019/09/11(水) 21:39:00.30
>>893
水力の次に大変なのにな
頑張ってほしいわ
0895名無電力14001
垢版 |
2019/09/11(水) 22:02:55.48
>>886
「とりあえず」なんて気持ちで入社しても、誰も得しないし
幸せにもなれない結末を迎えそう。
売り手市場なのはわかるけど、よく考えて。
0896名無電力14001
垢版 |
2019/09/12(木) 06:50:50.02
派遣、仕事しろ
0897名無電力14001
垢版 |
2019/09/12(木) 11:23:21.07
>>885
どこも足りない資格&経験持ちならともかく
ただ社員でしたってだけではキツいだろうね。
0898名無電力14001
垢版 |
2019/09/12(木) 12:10:42.99
事務屋か技術屋かにもよるし
0899名無電力14001
垢版 |
2019/09/12(木) 12:32:01.58
また優秀な社員が辞めていった。。。
0900名無電力14001
垢版 |
2019/09/12(木) 12:50:08.62
>>899
部門と転職先どこ?
0901名無電力14001
垢版 |
2019/09/12(木) 21:26:25.82
>>897
むしろ電力社員って
プライド高くて使いづらいイメージついてるから
そこを払拭してみずからを売り込まないと
転職市場で評価されないと思うわ
0905名無電力14001
垢版 |
2019/09/13(金) 21:28:50.53
>>846

ためしに
富山駅←→金沢駅の
新幹線定期代を調べてみた。

1か月 63,230円
3か月 180,200円
(6か月は無し)

クッソ高くてワロタw
こんなもん認められるのかよ。
0907名無電力14001
垢版 |
2019/09/13(金) 21:58:06.21
株価上がってるぞ。

千葉の停電復旧作業で応援に行ってるから
企業イメージ良くなったせいか?


見たか内定者よ、これが北陸電力の底力だよ。
将来性抜群の優良企業だ。
0909名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 03:11:14.79
地域共生チームに入ったら
金沢勤務になって
新幹線で通勤できるの?
0911名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 03:58:28.13
仕事ができて評判のいい契約社員がエリア社員にならずに終わるのは本当に悲しい。今からでもどうにかならないのか。人手不足なんだからルールを変える勇気を持ってほしい。
0912名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 04:33:29.72
仕事が定型業務ばかりで
やりがいもなく本当につまらないが
生活のためにしかたなくやっている。

いよいよ耐えられなくなったら転職活動の合図だな。
0913名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 08:24:17.95
>>909
地域共生チームは何をする部門なんだ?
0914名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 11:11:39.81
あの人みたいに、高卒でも難関資格持ちの電気技術屋なら
転職でいい会社にも行ける可能性があるけど、
高卒で事務屋、経理とかみたいな専門職じゃなくて
ただ社内システム使うだけの仕事を、長年やっても
いざ会社がリストラとかしだして転職したくても
どこの会社も評価してくれないよね・・・。
0915名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 14:01:58.55
営配めっちゃ早打ちできます!
0916名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 14:01:58.93
営配めっちゃ早打ちできます!
0917名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 16:03:04.10
>>914
電力よりいい会社に転職ができるのは
基本大卒だけと思っておいたほうがいい。

あのブログ主は例外中の例外。
0919名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 18:00:11.43
入社前から転職前提なら安易な入社はおすすめしない
同地域内とか地方公務員への転職ならまだしも格上だと基本的に転職活動の度に都内に足を運ばなきゃいけないよ
0921名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 18:51:39.18
電力に入って後悔してる人の話のほうが
件数的に多いように思うけど、
どこであろうとその会社を選んだのは自己責任よね。
0924名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 19:29:06.88
〇そ日記でここの設備や機材がお粗末すぎて危険なレベルみたいに書いてあったけど
今回みたいに全国の電力に混じったら恥ずかしくないの?
0926名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 19:45:37.42
今回の台風15号みたいのが北陸に直撃したら
どうなるんだろうな
0927名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 20:01:58.41
>>925
読んでるぶんには面白いけどねw
スカっとするw
0930名無電力14001
垢版 |
2019/09/14(土) 22:41:05.20
>>919
あのブログ主様によると
GAFAのうちのどれかの企業は
電話によるインタビュー形式で
選考が進むらしい。

テレビ電話とかで面接を済ませてくれる形式が
普及したらいいのにな。
転職活動は時間もお金も労力も必要だから
少しでも省けたらありがたい。
0931名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:55.14
どうも尼っぽいけどその後どうなったんだろうね
0932名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 08:24:54.32
高卒事務系でいい会社に転職できそうなスキル持っている人、
めったにいないわな。
0934名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:57.39
高卒事務で辞める人いないだろ。
事務に難しい仕事なんてほとんどないし。
あれでそこらの中小零細企業の大卒・院卒社員なんかよりよほど
手厚い福利厚生と高い給料にあずかれるんだぞ。
こんなおいしい条件で働ける会社ほかにない。
超楽勝人生。
0935名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 08:53:46.74
専門知識が必要で命がけで仕事やってる配電とか水力あたりの高卒社員からしたら

特に何の資格も要らない職場環境が全屋内型の事務屋の高卒社員と

同程度の給料であることについてはどう思ってるんだろうな
0937名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 09:01:39.38
>>934
経営厳しいから
これからどんどん削られていくと思う

大卒院卒がたくさんいるから
昇進も難しい
0938名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 09:07:13.75
基本ITや派遣で置き換えられるようなことしかやってないから
インフラとしての社会的な部分で採用無しにはできないとしても
少子化もあるし減るのは間違いない
0939名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 09:12:24.86
高卒事務屋がのんきなうちは、
まだ会社は大丈夫という証拠。

もし高卒事務屋が真剣に転職を考えだしたら、
いよいよ会社がヤバいという合図。
0942名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 10:01:15.78
htp://pbs.twimg.com/media/EEYwSRcW4AA6O9d.jpg
htp://pbs.twimg.com/media/EEYwTLEXUAEZgtv.jpg
htp://pbs.twimg.com/media/EEZHsvLU8AAvTYG.jpg
htp://pbs.twimg.com/media/EEZHtT7UUAAgg1r.jpg
0944名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 12:47:31.01
木更津のイオンの駐車場やな
テント張って北陸村ができとるやろ
もっと近づいて上手に写さないかん
0947名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 17:50:54.99
>>939
高卒で事務をやっている若い社員でも、自分がいつまで
北陸電力で働けるかわからない、といって
将来を真剣に心配している、しっかりした考えを
持った子もいます。

そういう子は、経理に行きたい、そうすれば
転職にも有利になりそうだ、と考えているみたいですね。
異動の希望がかなわないときは独学で、何か手に職を付けられそう
なものを身に着けたいそうです。
0948名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:46.34
30代後半以上の 身動きが取れない層の社員は
会社がどうなろうと もうしがみつくしかない

だが 高卒社員だろうと大卒社員だろうと
若手なら この会社の現状や将来を考えたときに
転職が頭をよぎるのは 当然だと思う
0949名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:03.77
>>948
まあなあ
1F事故以来電力業界は一変してしまったよ
ただ、今どきここで働いてれば一生安泰てのもなくないか?
某巨大メーカーすら傾くこのご時世
0950名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:06.81
>>948
30代後半でも、技能資格があって優秀で即戦力になれるなら
転職のワンチャンあるで。
電力に染まりきったようなやつは
需要がないから無理だけどなw
0951名無電力14001
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:57.67
無資格、困ったら全部業者になすりつけ、1日の半分喫煙所
こういうオッサンは無理やな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況