X



電力会社を辞めた人たち(大卒限定)7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2019/06/16(日) 11:58:06.76
前スレ
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285495742/
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1440084802/
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1491074229/
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1533505460/
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1548244598/
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1555741094/
0357名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 19:58:44.65
>>356
水力の方ですか?
0358名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 20:00:27.12
ここは大卒限定だから高卒のゴミは見てないと思うけど、、
0359名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 20:03:59.99
>>356
何でそんなに顔を真っ赤にしてるんだ?
0361名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 20:16:55.27
自由化とはいえ、
公益事業性が色濃い電力に
こういう人物を残しておいてはアカン。
0362名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 20:41:14.92
院卒がどうとか興味ないけど院卒を5年も6年も現場で飼い殺しは流石にマジでやめたほうがいいと思う
0363名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 20:55:01.15
>>362
院卒のくせに転職する
甲斐性もない奴なんて

しょせん電力がお似合いなんだよ
0365名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 23:21:22.84
技術系は全員高専か高卒なんじゃないの?
0366名無電力14001
垢版 |
2019/07/31(水) 23:27:05.32
0367名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 01:29:00.31
>>308
高卒がやってた業務の多くは今後は委託に出すとか?
委託と言っても同じビルにある子会社に社員を転籍
0368名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 02:59:03.43
系統運用だけどいずれ一社か二社にされんだろうなという恐怖感しかない。配電は残るだろうけど系統は人員削減 転換の時代くるんじゃ。。
0371名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 07:43:59.42
>>368
何で勝ち組なのにこのスレ来てんの?
0372名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 08:23:07.79
パワハラ王国!僻地で薄給!水力マン!
0373名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 10:26:59.04
冬場の山奥の水力は雪がやべえからな…
高卒目の敵にしてる奴多すぎやろ
0374名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 10:57:11.18
系統運用は各社の利益が露骨に表れるところだから、一体化したら会社自体を分割する意味すらなくなるだろう。
逆に発電なんて今でもエリアをまたがっていて、地域単位でまとめる必要なんてない。
0375名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 12:33:46.96
系統運用は仕事も楽で稼ぎも多いし僻地もないし最高だよ
0376名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 12:51:38.15
この暑いのに現場仕事もなくクーラーの下でまったり高給
系統運用はいいぞ
0377名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 18:36:20.75
でも三交代勤務だし、全責任は自分たちにあるし、それなのに日陰だし、カネがあったら絶対にやりたくない仕事の一つだなw
0378名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 19:43:02.95
水力とどっちがマシ!?笑
0381名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 20:58:15.68
ブランド力!配電魂!
0382名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 21:46:20.17
某国会議員センセイのお言葉

「働く仲間のために、全力で頑張ります」


具体性皆無で大草原不可避
0383名無電力14001
垢版 |
2019/08/01(木) 22:33:08.72
地学的に知見があるだけで、数年働けば系統運用でもどのエリアででも働けるよ。
0384名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 07:36:43.20
クーラーの下で連立方程式を解く系統運用
夏空の下で汗だく泥だらけになって油の配管を処理する水力
院卒がどっちを選ぶかだなんて明白過ぎるでしょ
0385名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 12:53:13.78
うちの系統運用。
電験三種すらない30台の大卒が半数以上。
宮廷卒は見事に一種とか二種受かるけど、それ以外は三種すら取れない。

連立方程式は解ける
0386名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 12:54:16.01
土日祭日、深夜関係なく世の中の生活と隔離されてビアガーデンにも行けない系統運用。
昼は苦しいが一般の人と同じ生活が送れる水力。
どちらもいいところがあるしわるい悪いがある、だからどちらも選べない。
スタート時点はこういう会社にしか入れなかった自分を呪うことから始まる、そして次に究極の選択。
0387名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 12:58:19.26
>>385
勝ち組やん
水力や配電なんて院卒が山奥で伐採やぞ
0388名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 12:59:01.74
>>386
水力は僻地過ぎてビアガーデンまで車で3時間半
0389名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 13:02:20.99
>>388
都会だからビアの屋上みたいな変な場所で飲むんだぞ、都会で坂や森があるところが高級住宅地みたいなもの。
田舎じゃそんなもの何の価値もない。
0391名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:19.06
でも駅弁とか日東駒専レベルの院卒て学力的には高卒と変わらなくないか?
0392名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 15:15:46.72
だが一流大学を卒業して電力会社に入ると逆に自分がわかっていない、まずやらなければならないこと。
自分の人生でどこが間違っていたのか?何が悪かったのか?そこに今までなぜ気づかなかったのか?
そこからすべてが始まる。
0394名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 16:27:00.25
>>385
旧帝つったかて広いやろ
東大や京大や阪大や名大を出た連中は一種や二種は鼻歌交じりで受かるけど北大九大東北大あたりは三種でもかなり苦戦しとるぞ
0395名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 16:27:38.62
>>390
伐採よりは連立方程式の方がいいよね
0396名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 17:17:37.33
連立方程式ワロタ
0397名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 19:12:27.84
>>394
じゃあ高卒で電験三種とるって
けっこうすごいんだな
0398名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 19:19:04.71
いやいやいや、
3種って世間一般では高卒程度だから
北大九大クラスといえどもレベル低い奴が入ったんだろうなー
0400名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 21:18:58.46
あの日記が久々に更新されたと思ったら、
電験の話とかガッカリなんだが。

今まで以上に過激な電力会社の
暴露話やってくれよ。
0402名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 22:26:19.46
具体的な会社名が書いてないから
動くに動けないんだと思う
0403名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 22:32:40.45
該当電力の人事と総務の奴らは

悔しい!(ビクンビクン!)

ってなってると思う
0404名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 22:44:45.31
ひつじ氏はどこ?
0405名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 22:53:55.42
>>403
そこの電力の人間だけど、
あの総務と人事だから、
特に悔しがってないと思う。

つねに監視はしてるだろうけど。
0406名無電力14001
垢版 |
2019/08/02(金) 23:59:17.98
電力の基本給は低すぎる
これまで基本給が30万しかなくて、自分の年齢×万なんて遠く及ばなかったけど、転職したらあっさり50万
一方で扶養手当等の属性給だけはトヨタ並みで、特定の層だけが恩恵を受けるような制度設計
そして資格手当は一切ない
0407名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 00:32:01.21
同一労働同一賃金で手当類は削る方向になるのでは?
手当削るのはどの業界もだけど。
電力だと定年延長義務化と、再雇用しても技術系の労働者はこの先も確保したいので
ますますそうなりそう
0408名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 03:15:41.41
業界再編とか全然あるやろな今後
特に原子力の不透明感はやべえよ
0409名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 08:24:34.98
電力会社の給与制度は変
若手は成果主義の名のもとに昇給昇格の抑制
管理職は年功序列
普通逆
0410名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 08:57:47.88
今さらジジババ社員の
給与体系をシビアに下げたら
反発必至だから
やりたくてもできないんだろw

でも会社の方針に従わないで
文句言う奴なんか
辞めてもらえばいいだけなんだがな。

うるさい奴に限って無能だし。
0411名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 14:48:57.70
それでもしがみつくけどね。
0412名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 14:49:13.10
それでもしがみつくけどね。
0414名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 18:49:43.74
転職市場は逃げ出そうとしてる電力社員と地銀社員で溢れかえってるみたいだなあ
0417名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 19:12:25.52
技術系にしろ、事務系にしろ、取引先のメーカー、商社、コンサルは電力社員の1.5〜3倍の給料だったりするからね
能力ある人は電力会社なんてやめて、人手不足にして、働き盛りの社員の賃金をあげる方向に持っていったほうがいい
0418名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:46.87
業績が壊滅的に悪化し某自動車メーカーの社員も

転職市場に殴り込みかけてくるだろうな

そうなると電力社員に勝ち目がなくなる

圧倒的に人材として魅力がないから
0419名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 20:09:43.47
>>404
自宅の電気契約を
新電力に乗り換えしてるんだな、ひつじ氏w

会社にバレないんだろうか。
0420名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 20:23:36.13
>>419
何か問題ある?
0422名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 22:12:45.60
もう社内で誰も話題にしてないw
0423名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 22:39:20.79
>>422
もうって話題になってた事あったんだ
0424名無電力14001
垢版 |
2019/08/03(土) 22:43:21.96
>>423
あったよw
でも何も変わらない

本当に揺さぶりをかけたかったら
株主と顧客に不都合なことを暴露するしかないね
0426名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 00:10:23.12
人材流出が加速して
顧客離れも加速しとる。

暗い話題はこれ以上勘弁してくれま。
0428名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 06:59:33.61
>>400
二種取ったらしいぞ
0429名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 07:21:39.69
>>428
すげえな

某電力の技術やの連中、すごいひがみそう

辞めていった人間は敵、裏切者みたい考えの奴
ただでさえ多いのに
0430名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 08:05:58.23
若い奴らが感化されて、今後ますます退職者が増えそうだ。
社内で影響力なくはないからな、あの日記。
0431名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 08:23:37.44
それはいいことだね。

うらみつらみの感情にかられて社内の問題点をあげつらうのもひとつだが、

それ以上に、退社後に難関資格を取得して成功している姿を見せつけたほうが、

会社や現役社員、内定済み学生には影響力がデカイかもしれんよ。
0434名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 09:36:35.73
>>429
技術屋よりも高卒事務屋のほうが
ひがみっぽいのが多いよあの会社。
学歴も技能資格も業務スキルもない
遊んで飲んでばっかのが多いから。

努力も苦労もしないでラクな仕事だけして
大卒社員と技術系の悪口言って
いびるのが大得意。

本当にタチが悪い。
0435名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 11:26:27.85
>>433
でも絶賛してるドリルの尼評価が1でボロクソに書いてあるのは笑える
やっぱ高卒とそうじゃ無い人の差?
0436名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 11:59:16.31
電力会社は意味不明な高卒優遇の大卒高卒一括採用を廃止して、ホールディングス制移行。
大卒をホールディングスで少数精鋭採用。
小売、送配電、発電を子会社化し、各子会社に人事権を委譲。
不健全な高卒の年収1000万プレーヤーを駆逐し、地元高卒公務員と同程度の待遇にしたほうがいい。
0438名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 14:06:22.88
某ネット本屋のレビューは
購入経験のない人も書き込めるから
例の人が絶賛してるのが気に入らなくて
古巣のやつが意地悪で書いた可能性はあると思う。
もちろん実物を見たり使ったりした感想の可能性もある。

あの会社は辞めていった社員や離脱していったお客さまを
隙あらば貶めたいみたいな田舎ならではの閉鎖的な人間が多いから。
0439名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 15:58:01.39
辞めたいのにしがみついてる心理状況だと、幸福度が低くなるからなあ。

転職して成功すれば最高の幸福度が得られるが、妬む連中も多いだろうな。
0440名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 16:57:25.06
高卒社員が「能天気」か「横柄」の2パターンしかいないので

絶望的に会話も価値観もかみ合わない
0441名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 16:58:00.83
辞めたいのにしがみつくって…
しがみつくほどの価値が果たして今あるのか?
0442名無電力14001
垢版 |
2019/08/04(日) 21:44:17.47
35歳〜39歳ぐらいの年齢層が
容易に転職もできず、衰退していく電力にしがみつくしかなく
いちばんモヤモヤしてるんじゃないか。
0443名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 18:21:03.40
弊社は定期的に社員が死亡するが、
たいてい配電か原子力の
40代男性なんだよな。
やっぱそれって自○なんだろうか…
0444名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 18:43:09.28
高卒事務屋がいちばん死なないw
0446名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 20:40:12.68
配電水力原子力
つらさの三冠王
0447名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 21:00:16.25
>>446
そのあたりの部門の優秀な若手から
バンバン辞めてるなw
0450名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 21:11:04.19
自殺の多い業界ではある
0451名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 21:14:52.87
優秀な若手ww
いるわけねーだろこの業界にw
0452名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 21:49:06.34
ネットで悪評を調べようともしない
マジメな優秀層が間違って入ってくるんだよ。

入社後に現実を知って早々に去っていく。
0453名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 21:58:19.64
優秀な大卒が辞めると
学歴コンプ丸出しの高卒が手を叩いて喜ぶんだよな。
0454名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 22:04:20.07
ぶっちゃけ周りにそんなにコンプ丸出しの奴いるかあ?
たまに大学行きたかったとかボヤいてる人はいるけど
0455名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 22:30:36.95
田舎の電力会社は特に大卒イビリが激しい。
本店に異動になって周囲の大卒事務のレベルの高さに
コテンパンにやられて軽いウツわずらって短期間で本店からに逃げて
そこで威張りくさってる井の中の蛙の高卒事務とか
いつも大卒を目の敵にしてひがみ根性を丸出しにしている。
クソダサイにもほどがある。
0456名無電力14001
垢版 |
2019/08/05(月) 23:56:59.49
ひつじ先輩の電力会社 = しそ日記主の電力会社

でいいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況