直接電話すればどうかと言われましてもね。余計な接点は持ちたくはないですよ。
会社と一般人の関わりについて、その感覚は気持ちが悪いですね。

もし、電話での質疑応答が効果的であるとお考えならば
なぜ株式会社佐竹代表が敗訴した、相手会社のニチガスの社長に直接電話で伝えなかったのでしょうか。
なぜパーク佐竹サイトを宣伝したり、批判する書き込みを掲示板やフェイスブック、個人ブログで
訴えてきたのでしょうか。

自分のことは棚に上げておいて、自分の批判はネットに書き込まず直接電話してこいと?

そういう言動が一貫性がなく、誇張と虚偽性が多分に含まれていると意見しているのですよ。

もう少し国語を勉強して理解力をつけて頂けますか