X



電気管理技術者 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0680名無電力14001
垢版 |
2018/04/28(土) 13:29:30.74
試験器に関しては応援に来てくれた方に「試験器持ってきて」って言えば相当数揃うのでは。
もちろんそれなりに追加料金払うし元請けにも当該資金の確保の交渉はしますが。
体一つで10フロア登る位がデッドラインかなあと。
あんまりキツイと長期的には人材確保が厳しくなりそうで怖いです。
0681名無電力14001
垢版 |
2018/04/28(土) 13:33:19.61
>>679
年次の予算多めに見てくれれば、それも有りだよね。

俺のいる所は、ビルと工場ばっかりだから、山の上とかメガソーラーとか興味あるな。
0683名無電力14001
垢版 |
2018/04/28(土) 13:56:15.30
特高受電の建物の年次に行ったことがある。
特高から高圧2回線に分けて、そこから建物内に2回線で配電している。
建物内の配線は判らないけど、たとえば廊下の場合、高圧2回線が活きて
いる場合、すべての照明が点灯しているが、1回線死んだ場合は、千鳥で
点灯する。
特高受電の建物ってこんな感じなのかな?
0685名無電力14001
垢版 |
2018/04/28(土) 16:03:44.60
>>684
へー、高圧受電でもそんなところあるんだ。
高圧受電で、本線、予備線の2回線受電してる所何カ所か見たことあるけど、
こんな配線してる所初めて見たもんでさ。
0686名無電力14001
垢版 |
2018/04/28(土) 16:41:11.59
>>657
すみません、そういうのは1変、2変みたいに呼ぶのかなと…
サブ変というのは主変(150kV/6kV)に対して2段階目(6kV/200V)の変電設備を呼ぶものかと…

>>658
柱上変台ってのは一般名称なんでしょうか?
以前「変台」という単語を論文に使っていいかどうかでなんか揉めたことがあって
0688名無電力14001
垢版 |
2018/04/28(土) 17:16:20.49
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0689名無電力14001
垢版 |
2018/04/28(土) 21:13:38.37
始めたばかりで物件少ない時は譲ってもらうの断らないほうがいいですか?
安くて設備も25年くらい何もされてないようなところですが
0690名無電力14001
垢版 |
2018/04/29(日) 02:49:16.56
>>689
その人との関係次第
なぜ譲ってくれたの?
問題抱えているかもよ

下手に断って、いじめられるかもしれないし、面倒くさいよね

自分は、爺さんの物件を保安法人が取ったのだけど、そこをまた取り返そうと思っているが、そうなった場合
その爺さんが何か言ってこないか気になっている
保安法人の金額より安くても旨味あるから取りたい
0691名無電力14001
垢版 |
2018/04/29(日) 11:00:45.80
>>690
その人は地域の有力者
その人の知り合いで物件入れ替えしたい人がいるらしくてそれで余ったやつみたい
断りたいけど仕方ないのかな
0692名無電力14001
垢版 |
2018/04/29(日) 13:17:04.56
「まだ私の力量では難しいので、もう少し経験積んでからお願いしますニコッ」
って言えばどうですか?
0693名無電力14001
垢版 |
2018/04/29(日) 14:03:47.17
すべての縁を切って横取りでok
老害は中央から消し去って
どうでも良い案件を担当させる。
それが世のため人のため。
0694名無電力14001
垢版 |
2018/04/29(日) 14:27:19.76
>>693
本当にそう思います
真面目にやっても報われないので、後輩や子供には勧めません
その縁を利用出来るから入会する者もいます
地域によって違うのでしょうが、やり切れない
0696名無電力14001
垢版 |
2018/04/29(日) 23:50:45.43
>>694
俺のいる地域では、親は義侠だけど、2世はF番というのがが多いよ。
親は、義侠のしがらみとか、いやな思いをさん散々経験してるからだろうな。
0697名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 00:05:05.35
自分は、親が亡くなってから、この業界に入ったんだけど、さんざ義侠に入会を勧め
られたが、しがらみがいやでF番で始めた。
0699名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 10:16:03.13
水面下で義侠を辞める準備している話を
よく耳にしますね。爺さんの集いみたいで
オマケに好き放題、言いたい放題…
気持ちがわかるので中心メンバーの動きに
同調するつもりです。
0700名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 11:38:53.21
班の会議とか爺さんがどうでもいいことをずっと話しててただの時間の無駄
要領よくやって早めに終わらせてほしい
0702名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 15:23:39.10
退会した2世やF番の2世が保安法人を設立して、親は受託先をその保安法人に移し、
親は物件がないから義侠を退会して、子供の保安法人に就職というのもあったな。

>>701
老人会の旅行あるよ。
0703名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 15:43:46.17
耐圧試験や、一般的なリレー試験が出来る爺様って1/3もいないような気がするけど、
他の地区もそうなのかな?
この前なんか、kとlがわからん爺様とか、耐圧の時、c分の話をしていたら、どこに
コンデンサが付いているんですか、とか言う爺様がいていやになる。
0704名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 17:13:17.48
月次だけ自分でやって
年次のリレー試験や竣工は 外注依頼の
爺さんが居てるわ。
メガや接地は自分でやってる。

自分が選任時代に そうしてたとの事。

実際問題、電気管理技術者 本人が
試験器所有が絶対で無いから
結果として やることやってたら
いいんじゃないの?

まぁ仕組みや原理は知ってて欲しいと思うけど。
0705名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 18:58:12.02
>>703
こっちではおそらく70歳未満はほぼ全員できる
70歳以上は他人にやってもらうのが普通になってる
0706名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 19:30:23.40
先月某町の見積もりをしたのだが、義侠に負けた
今月になってわかったのだがリレー試験(OCR)をしない義侠と合うはずがない
この事を掛け合ったが後の祭り

来年は、公共物件でこれでいいのかと再度訴える
0707名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 19:58:11.63
仕様書にリレー試験が無いなら
やらないのが正解やな

納得行かないなら 監督部へ相談したら
立入り検査いくんじゃない?

立入り検査にも 色んなきっかけが
あるからなぁ
0708名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 21:21:16.00
OCRなんて簡単なんだからやればいいのに
低圧漏電とかだと言われない限りは省くけど
0709名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 22:10:28.75
今後の人手不足でよほどメリットでもなければこの流れは変わらんかもな
0710名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 22:59:54.44
みなさん受電所内にある消防法で漏電火災警報器の設置が義務づけられている事業場の
漏電火災警報時の試験ってやってます?
0711名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 23:08:57.09
>>710
そんなのすぐできるからやってる
正常に起動している方が、何かと都合いいでしょ
0715名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 23:18:27.52
>>707
色んなきっかけって、他に何かあるの?

保安監督部に言いつけたいことはたくさんあるけど、バレた時の逆恨みが怖いし、その後、その面倒な物件を押し付けられそうだから、できない
0716名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 23:18:48.74
仕様書にリレー試験他がないからと言って、監督部に保安規程にリレー試験他なしで保安規程を
出して、1月以上さんざもめていた自治体があったな。
最後には、代表印にまで文句を付けられていた。
さすがに入札で受託した爺様がかわいそうに思えたよ。
0717名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 23:26:23.15
>>710
電気事業法に関係ないことはしなくて良いんじゃないの。
消防設備士第7類や点検資格第2種持ってるんなら別だけど。
0718名無電力14001
垢版 |
2018/04/30(月) 23:55:27.11
>>707
平成21年5月
経済産業省原子力安全・保安院
自家用電気工作物の標準的な点検項目について
保護継電器の動作特性及び連動動作試験の結果が正常であることを確認

保安管理業務委託契約書等の要件確認チェックシートに
次に揚げる全ての項目の確認その他必要に応じた測定又は試験を行う。
保護継電器の動作特性試験及び保護継電器と遮断器の連動動作試験の結果が正常であること。

とあるけどOCRは無視?
0719名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 03:23:55.52
漏電火災警報器やリレー試験の点検内容について、義侠に相談してもスルーなのかな?
0721名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 11:56:47.97
漏電火災、竣工のときはやってやってる。ちゃんと消防設備士の免許番号付けて報告。
その後は、お金次第かな。
0722名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 12:25:28.15
漏電火災警報器と書いてあるのは、ほんの一部
殆どが、漏電リレーじゃないの?
消防の点検済シールも貼ってないから
お互い知らんでOK?
0723名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 12:31:59.65
>>708
OCRも漏電リレーも面白いから試験する
過去の点検報告書見ると記録ないから
やってないと思われる
0724名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 12:44:30.83
管轄の消防署長の判断でやるように言われている地域では
漏電火災警報器の試験をやるようですが
そんな地域に行ったことないです。
0726名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 13:05:52.62
B種線に付いてるだけなら楽だけど
幹線全部にZCT付いてるとこは大変ですよね。
0727名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 13:15:52.14
>>725
試験端子ないならそうだよ
キュービクルドア開けてすぐの所にないならば、VVFケーブルをZCTに通して
やりやすい所に出しておく
他に10mの1.25-2Cのコードの両端にクリップ付けたものを用意してるから
漏電リレーの反対側にZCTがあっても
苦にならない
0728名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 13:18:56.07
>>722
北海道じゃ新設なら漏電火災警報器が多いね
漏電リレーと書いてあるやつも銘板の仕様観るとほとんどが漏電火災警報器準拠だね
ただ、竣工時に消防へ届け出しているかどうかは現場による
壊れているの防災屋に指摘したら届出してない設備だから外していいと言われたよ
0729名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 14:29:05.59
消防法的には高圧需要家で漏電火災警報器が必要なところはまず無いと思いますよ
ああいうのは単にキュービクルメーカなんかが過負荷と漏電の警報をつけているだけじゃないですかね
しかし漏電火災警報器の試験はたまにみかけますけどサーマルの試験はまず見かけないですよね
0730名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 20:07:37.59
メッシュ壁だと漏電火災警報器設置義務だね
消防計画書で提出した項目について消防用設備等自主点検チェック表に従って点検してあるはず
そういう所は消防の点検済証シール貼ってあるよ
0731名無電力14001
垢版 |
2018/05/01(火) 21:26:13.11
5年の実務経験ありで紹介者も知り合いも全くなしで義侠に行くのとテクノ以外の保安法人に行くならどっちがいいです?
年次の経験はありません
50代半ばです
会社の役職定年なので身の振り方を考えています
0736名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 01:17:27.99
>>730
メタルラスって所謂モルタル壁や土壁、漆喰壁みたいな薄っぺらい壁のことですよ
(土壁や漆喰壁は竹が多いけど)
大昔の木造建築物に使われた工法でもう何十年も前の話かと

以前消防に確認したことがあるのですが、基本的には古いアパートや民宿、お寺のような所を想定しているそうです
ラス壁でも下地に不燃材使ってればOKなので、これらがないような古い木造建築で高圧受電となると
よっぽどの郡部でもまず残ってない気がするのですがどうでしょうか
所謂老舗系の酒蔵とかそういうところならあるのかな…?
0737名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 02:19:19.11
盤屋経験者だけど、単に普通の漏電リレーより安いから、キュービクルメーカーは漏電火災警報器選定してるだけ。厳密に該当する法規制なんか無いんだから、漏電したとき鳴れば良いんです。
試験は、停電中なら、B接地端子と、該当バンクのN(S)相に試験器の電流端子繋いで流せばおしまい。わざわざZCTに線通さない。
0739名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 05:34:47.02
>>737
GR試験器と全要素コード使って試験しているから、漏電リレーに試験端子なければ、リレーまでZCT通した試験用ケーブルを用意していて
漏電リレーの電源、警報接点、試験電流が一箇所で出来る
委託契約切られても試験用ケーブルは撤去せずに安全に隠している
数年後再契約できた時に、確認したら隠したままだったので、前任の試験記録見たら、漏電リレーの試験まではやってなかった
OCRの試験すらしてないから、漏電リレーなんて付いている意識もないだろうな
0741名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 07:49:38.66
>>740
今までCTくぐらせていたのか?
当たり前過ぎるというか…やばくね?
GR試験器に細長ドライバと0.5sq(電源、電流用)は基本同梱だろ?
0742名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 08:49:44.66
>>739
それも良いと思う。
あとは契約のお値段次第かなぁ(^^;
>>740
義侠の方でもやってる人多いよ?
>>741
普段から大小長短グリップ延長コードと精密ドライバーは常識ですよね。
0743名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 08:53:23.47
>>740
時と場合によるな
ブレーカー切っておかなきゃ絶縁悪ければ分流するしトランスの接地相の方が手が届きにくい時もある
自分は一つづつZCT通すよ
ワニ口クリップの先に短い単芯IVつけておけば隙間の狭い所も狙い通りに通せる
先に全部のZCTに通す人もいるが大体試験中に他の回路の動作に惑わされて時間取られる
0744名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 09:09:26.77
>>731
今は人が減って行く流れだから義侠がいいと思うけどな
タイミングが合わないとしばらくは安定収入ないからそれなりの蓄えは必要
0745名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 12:46:36.32
>>741
親父から教わったやり方しか知らないから他の人のやり方を見て参考になること多いです
0746名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 15:26:20.17
義侠に入って半年で点数25は平均的ですか?
さっさと30点超えが普通なんでしょうか?
0747名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 18:21:55.68
>>746
俺の知ってる40歳は 半年たたずに
満点やったな
もちろんの事ながら リレー試験から
何でもやる人やけど。

その辺は タイミングやろ
0748名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 20:17:53.77
>>746
地域性もあると思うし自分の能力不足もありますが1年弱で15点前後です
点2.5万円くらいです
東京とかだと早いのかな
0749名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 21:03:17.16
>>748
そんなペースで十分だと思うけどな。
あんまりオコボレで点数埋まったら
自分が見つけたお客を取れなくなるし
今のお客が第2工場とか紹介とか
増えるときに困るで。
0750名無電力14001
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:03.57
>>749
最初はほぼ無収入だったのでつらいです
やっと生活できるようになったところです
0751名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 00:08:38.02
三種取ったので管理技術者になりたいと電気工事士が半年ぐらい年次の応援に来ていた
結局、やっぱり難しいと電工に戻ったが、派手に遊んでいる爺さん見て、甘い考えだったの事に気づいたのかな?

それとも
他にもトラブルの調査にも同行させていたが、施工不良や手抜き工事の結果をお客さんに報告書する所を見て、同業者に気を使ったのか、はたまた自分が同じような事をやっていたのか?
0753名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 01:04:29.74
>>737
実際に消防法のために漏電火災警報器を設置することなんてありませんよね?
漏電と過負荷の警報を出すために漏電火災警報器とサーマルを付けてると思うんですけど
何故か試験するのは漏電火災警報器のみでサーマルの試験している例をほぼ見かけたことがありません
どちらかというとサーマルは高圧電気設備規定にもある変圧器保護装置ですのでこちらこそやる必要があるような…
0754名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 01:51:17.16
サーマル出力が遮断器なりに接続されているなら高圧設備と言えなくもないが
ただの警報だけじゃ保護継電器とは言えないと思う
0758名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 07:34:19.08
>>755
新築電工もやってたけど電工のが楽とは思わないな
他の工事と調整うまくいかないと電線管入れる前に壁作られちゃったり
電線泥棒が多い時だったから資材も現場に置いとけないし
今から電工戻るとかありえない選択
0759名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:45.46
サーマルはテストボタンで警報出ればおkってやるけど
試験機使って試験やるのですか?
0762名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 12:08:38.50
サーマルはテストボタンというほどじゃないけどラッチを触れば動作するよ
0764名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 13:26:16.19
>>752
年次点検前に、マニュアル本貸してあげてたけど見ている様子もないし、自分で買う気も感じられなかったので、続かないだろうと思ってました
モソモソしゃべる感じが、正直気持ち悪かったので、断られてホッとしたのが本心ですね
自分で仕事を取ってくるようになれるとは思えなかった
この仕事、ある程度の自信も無ければいけないし、色んな方と他愛もない雑談も出来るくらい明るくないと辛いかなと思いますね
0766名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 14:04:45.05
警報出力からどこかに表示されるのであれば回路チェックにはなるから無駄とは言えないよ

とくに竣工時には大事なことだと思う

官庁からみの現場で工事屋が端子台を一つ見間違えて接続してて警報が上がらないのを見つけたことがあるよ
そんな少しの事でその工事屋は絶対的にこちらを信頼してくれるようになった
0767名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 14:31:35.58
>>766
あたり前…
竣工試験で警報テストしない方がダメ。
端子間違い…信用?違うな。自分の手抜き
を見られて弱みを握られたって感じだね。
0768名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 16:32:46.47
>>754
高圧受電設備規定では基本原則は変圧器単位で過電流保護をするようになっています
過負荷保護は基本的にはヒューズ等の遮断機でおこなうべきですが、PF-Sのような小さなキュービクルでは難しいと言うことで
その代替策の一番簡易的な物としてサーマルによる過負荷警報があるわけなのです

つまりはPF-Sのような小さなキュービクルでPFが主遮断機のみのような場合では、サーマルが故障していれば
それは高圧受電設備規定を満足できていないことになりますよね

これをなぜチェックしないかとか細かいことを言うつもりは全くないのですが、所謂ルール的に何の義務も無い
全くの任意で設置されている漏電火災警報装置の試験を実施されてる方はちょくちょく見かけるのに
皆さんにとって必修である高圧受電設備規定で定められたサーマルは無視というのは何故だろう?と疑問に思っただけです逆にどちらも試験しないって方がまだ理解しやすいというか…
0769名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 17:21:36.42
昔は一緒に働いていた青年は、工事業者に気を使ってか、検査して不良だったとしても全て良としてたな
何をやるにも自信なくて、よく工事業者に言い包められてた
田舎帰って親父の手伝い(電気工事業)やってると聞いているが、どうしてるかな?
0771名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 18:10:37.45
>>768
pf-s形であっても変圧器毎にpcなどに別途pf使ってますよね
素通しのpcは見たことありません
低圧側でのサーマルはあくまで補助的なものと考えてます

敢えて素通しにしていると豪語している人に会ったことはありますが(電力出身者)
その方がその現場の主任技術者なのでなにも言いませんでしたが…
0772名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 18:12:42.97
あーごめんpc無しもあるね、あるある
でもそこにはサーマル付いていないわ

確かに懸念点ですね
0773名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 18:18:26.65
>>771
10年以上前に素通しのPC見たことある
変圧器かコンデンサか忘れたけど
素通しにする理由が全く思いつかないんですけど
0774名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 19:29:31.50
>>766
そういったフォローって
大切やんなぁ
工事屋が工事屋を紹介してくれたり
するから 仕事が広がって
管理先が増えるし 単発の試験も増える

で、気がつけば休みなく仕事してるわ
儲かってうれしい反面、正直 しんどい。
0775名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 21:29:52.13
>>769
最近はそういう甘い考えで来るやついるな
自分で営業しないで譲ってもらうだけのやつ
自営業の認識ないのかな
0776名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 22:23:25.26
みんなのところは人手不足感あります?
こちらはまだ物件足りない人多いです
0778名無電力14001
垢版 |
2018/05/03(木) 23:56:12.96
変圧器の規格無視した話になってるけど、変圧器の規格自体は条件により過負荷容認してるよ。
愛知電機の資料が解りやすい。
極論、条件により150%負荷なんてのが容認され、かなりの幅を持たせてる。
特高変圧器の資料見たことある方ならご存知の場合もあろうけど、既存変圧器にオプションの冷却ファン追加で定格+25%なんて記載ある場合もある。あくまで温度上昇が要なんで、変圧器自体の定格電流超過はさほど重要ではないと個人的には思っている。
0779名無電力14001
垢版 |
2018/05/04(金) 02:10:47.92
>>778
あんた…賢い。
油式変圧器のJISも理解している感じだね。
そう言う総括的な理解で保安しないと
あれこれやらないとって不効率な仕事になる。
より安全に=相応の費用や見返りあってだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況