X



電気保安協会 part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2017/11/26(日) 14:18:54.13
電気保安協会についての総合スレッドです。
その他の電気保安法人についての話題もこちらでどうぞ。

前スレ
保安協会の現状と将来19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1413464245/

〈電気保安協会全国連絡会〉
一般財団法人北海道電気保安協会
一般財団法人東北電気保安協会
一般財団法人関東電気保安協会
一般財団法人中部電気保安協会
一般財団法人北陸電気保安協会
一般財団法人関西電気保安協会
一般財団法人中国電気保安協会
一般財団法人四国電気保安協会
一般財団法人九州電気保安協会
一般財団法人沖縄電気保安協会
http://denkihoan.org/
0252名無電力14001
垢版 |
2018/02/11(日) 17:55:21.04
>>246
そうです

>>249
時期見れば入れるんじゃないかと
たまに未経験でもハロワとかで募集かけてるのでうちなら若いし余裕。
ただうちの協会の話だから他の地域は知らないよ。
条件は資格あるなら給料は全然悪くないし、むしろ田舎だと周りに比べると一つ上くらいになるとは思うけど…
最近はアホのように忙しい、人が足らないからだから
お前さんみたいなのがたくさん来てくれれば協会も行ってもいい場所になるんだけどね……
ただ面子というか規則には煩いからガチガチな分、労基は絶対守るためブラックからの転職で
残業代の出る残業なら別に全然とかいうならいいところかも
0253249
垢版 |
2018/02/11(日) 18:23:42.58
>>252
ご回答ありがとうございます。

>>250
ちょっと誤解があるようです。(イミフ)
0255名無電力14001
垢版 |
2018/02/12(月) 10:04:51.12
電気管理技術者の資格持ちで、
定年後に自分の受け持ちは、なしでいいので
年次点検等のお手伝いの日給のバイトはないですか?
毎日はなくてもいいです、年金のたしになればと
思いまして。
0256名無電力14001
垢版 |
2018/02/12(月) 10:29:05.55
>>255
少なくともうちの保安協会では無いです
てか、そんな人雇うくらいなら未経験の3種持ち雇ってます
受け持ち持てるなら定年後でも雇ってくれます
0257名無電力14001
垢版 |
2018/02/12(月) 12:13:26.70
>>255
バイトというか応援専門で生活してる人 居てるやん
冬場は検査応援で休みなく働いて
春からパチンコ三昧で半年休みの生活を送ってる人達。

人によっては 夏にエアコン設置の電工やって
冬は検査応援で生活してる
日当2〜3万で年商500万ぐらい
まぁバイト応援生活やから
食えたらいいって感じなんやろな
0258名無電力14001
垢版 |
2018/02/12(月) 21:25:17.82
>>254
お手伝い上等。
それ以上させてくれる法人ってあるの?
企業で専任されるとかか?
0259名無電力14001
垢版 |
2018/02/12(月) 21:48:57.42
>>258
現場サイドとしては来てほしいんですけどね…
上の連中がアホばっかで雇ってくれないんですよ
0260名無電力14001
垢版 |
2018/02/12(月) 22:49:18.29
>>259
現場作業の時、お手伝いの手って必要なんですか?

独り言)
3種持ち未経験は雇わずに
ノー免許新卒は雇う不思議。
なんでだろう。
中途でもやる気ある人いくらでもいるのに
0261名無電力14001
垢版 |
2018/02/12(月) 23:25:03.35
>>260
単純に人が足りてない
同じ日の同じ時間に別の仕事が入ることも多数ある
猫の手も借りたい状態
他県まで応援なんて事が増えてきた
0262名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:44.79
>>261
管理技術者資格が無いと単独で訪問検査できないですよね。
未経験でもお役に立てますか?
資格保持者2人で訪問するところを保持者1人と未経験1人にする必要性に迫られているということでしょうか。
0263名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 01:43:38.59
泊まりも年次の応援もまともにできない2〜3年でやめそうなジジイばっかり雇ってるし
お偉いさんは何考えてるんだろうな
0266名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 12:43:00.56
ブラックって言うけど労働時間とかどうなってんの?
0267名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 13:34:27.12
資格、経験あり60才だと採用してもらえますか?
仕事きつい?給料安い?
0269名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 18:09:58.17
>>268
違うぞ俺は協会職員だ
経験無しのおっさんが中途で来た事なんてないし、入れる気は無いとばっさりと部長連中が言ってるしな
経験無いやつ入れるなら給料も安く、若いやつに限る
0270名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:00.69
未経験3種持ちの中途はちらほら増えてきた
地域によるだろうけどね
もちろん年齢は20代ばかり
0271名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 18:31:49.19
地域によるとしか言えないよな
俺のところは募集してるし

ただ中途は仕事についていけずに辞めてる人は多い
なので入る場合は覚悟をするべきだ
0273名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 18:41:16.76
>>272
またお前か。落ちた無能は消えてどうぞ
パワハラは無いけどな。少なくともうちの地域では
組合だけはしっかりしてるしね
0274名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:49.89
保安協会では中途入社が厳しいけど、
民間の保安法人だと、会社によるのではないでしょうか?
ハローワークには、年中保安法人の求人出ており、管理技術者あれば
年齢問わずの様です。ただし、請負なので正社員ではないようです。
保安協会でも、最近人で不足みたいでハロワに求人出てますけど、
正社員募集なので、電気科卒なら資格や経験はそれほど問われないけど、
若い人限定のようです。
0275名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:46.63
もう人手不足だから仕事取ってこないでくれよ
使える人を取ってきてくれ
0276名無電力14001
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:26.36
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0279名無電力14001
垢版 |
2018/02/14(水) 18:39:01.15
まあパワハラが無いのに50台の激安中途以外は全員やめる理由がさっぱりわからんがな。おまえ等の仕事経験ありの大卒でも全くできない凄まじい物なんだな。
0288名無電力14001
垢版 |
2018/02/16(金) 18:09:59.11
大手の専任してるけど保安協会は使うものであって働くものではないと実感している
俺と同じくらいの歳のおっさんが胴綱つけて電柱登ってるの見るとかわいそうになる・・・
ラブホの点検とか若手の童貞協会マンはどんな気持ちでやってるのか同情したくなるよ
0289電験未経験くん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:43:36.31
株式会社日本電気保安協会ってどうなんでしょうか?
未経験でもokってあったけど。
内情知ってる人いますか?
0291名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 01:44:27.43
>>289
昔から この業界にあるよ
協同組合にちほって
勝手に名乗ってて 東大阪から
スタートした団体
昔からある団体だけあって
大手の会社に結構入り込んでる
今は とにかく人手(名義)不足らしい

法人となった今の給料は 知らない
0292電験未経験くん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:37:45.82
>>291
未経験可だったので気になってました。

人手不足=離職=ブラック系?
労働組合あるって書いてあったんですが
サビ残酷いとか?

関西電気保安協会とか大手のほうが働きやすいんでしょうか。
0293名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 13:48:51.23
>>292
要するに
昔現役バリバリ

今は高齢で辞めたい人増加

名義が不足するのが目に見えてる

募集中

色んな人の話を聞けば 実地訓練的な教育とかは模擬盤とかで
キチンとあるらしい
電気工事店との繋がりが多いので
仕事には困らないと思う

大阪では割とアチコチにキュービクルに貼る縄張りシールを見かけます
0294名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 16:52:43.57
>>289
未経験は 年次点検班から
スタートすると思う。
不思議なことに この業界は
受電中の運転機器を点検する資格は必要だけど
通電していない機器の点検資格は不要。
なので2種電工資格すら無くても
51とか試験してもいい。
0296名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 17:26:23.35
>>295
そうか?
俺が応援で行ったことがある試験屋は
そんなやつが特高の総括やってたぞ
回路図とかシーケンスは詳しく知ってる人やったけど。
ビル管選任相手に偉そうにしてたなぁ
0297名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 18:28:45.18
>>296
>>295の奴が言ってることがわかってないみたいね

受電中の運転機器を点検する資格は必要だけど
通電していない機器の点検資格は不要

そりゃ受電中の設備なんて資格持ってる奴が一人で点検するんだから資格は必要に決まってる
年次応援は資格持ってる作業指揮者が指揮監視するんだから作業はしても問題無い
0298名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 19:58:19.15
>>294
それも実務経験になるんですか?フルで働いてもなんだかんだで実務経験とみなさないとか、業界的にあるんでしょうか?
0299電験未経験くん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:48:38.82
閑散期とかまとまった休みってありますか?皆さん最長何連休でしょう?

色々な人の話を聞いていると、結局のところビル管、施工管、電気保安、工場、どこを目指して進めばいいのか混乱してしまってます。未来が見えたらいいのに、、
0301名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 22:46:37.80
保安協会職員だが、中途で保安協会に来るのは辞めておいたほうがいいと思う
給料多少安くても楽なところをおすすめする
新入社員のように4年間かけて同行点検等で仕事に慣れていくならまだしも、中途の人は1年間ぐらいで一人前になって放り出される事になるから、きつくて大概辞めちゃうんだよな
経験無しの40歳以降は、取ってくれないと思うから他に行ったほうが良いよ。いうほど給料良くないから
0302電験未経験くん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:47:41.18
>>301
きついのは体力的ですか?それとも精神的ですか?ついていけなくてって感じでしょうか?
給料は中途未経験でいうとリアル、ビル管350、施工管400、工場380、電気保安350 みたいな感じでしょうか?
0305名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 01:46:51.37
>>301
辞めてしまうのは根性無しだからですか?
皆がやってる仕事ですよね。
もしかして、周囲のサポートが足り無さすぎて孤立してやめるパターンですか?
0306名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 03:53:43.43
>>303
知ったかのアホになんで教えなきゃいけないんだ
わかってないくせに適当な嘘書くな
0307名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 05:36:39.16
>>305
基本一人で60から70件ぐらい持つんだよ
毎月30から40件ぐらいは点検に行かなければならない
それに年次点検やスポット業務の応援も
さらには自分の年次点検もお客様と打合せしないといけない
お客様によってはあらかじめ連絡必要だったりすると、それも予定組まなければならない

土日、深夜、早朝当たり前

不良箇所を見つけたらお客様に報告し直すようにお願いしなければいけない。自分で直すなら見積もりを出すところから始めないといけない

お客様が設備を増設すると言うならば、電気屋と打ち合わせしなければいけない。図面チェックしなければいけない。契約変更しなければいけない。見積もり出さないといけない

これらを一人で放り出されてできる自信があるなら来たらいいよ。もちろん上司に相談すれば助けてくれるけど、精神的にやられてくる人多い
0308名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 08:01:32.97
場所にもよると思う
同じ保安協会でも県によってやり方全然違うし、いきなりフルで持たすことはあまり無い
最初はフルの6,7割ぐらい持たせて、慣れたらフルみたいな
0309名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 08:22:26.76
>>297
あ、そう言う事ね。
んでも 特高事業所の年次の責任者が
資格無しでも成り立ってるのは
なんだかなぁ
0310305
垢版 |
2018/02/18(日) 12:20:56.19
>>307
回答ありがとうございます。
放置プレイで精神病むパターンですね。
意見は分かれると思いますが単なる本人の勉強不足の気もします。
0311名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 12:49:09.24
未経験で保安協会はいって5年経験を積ませてもらったらフルで持たされる前に辞めて他にいこうと考えているのですが、
その場合、殴られますか?
0313名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 13:18:09.11
>>310
放置プレイではないんですけど、相談するという段階で話を事務所に持ち帰らないといけないから、仕事が後手に回ってしまうんです
その結果、仕事が貯まっていきからの焦りからストレスになるんです
月次点検が終わらないとか、年次点検が計画通りに進まないとものすごく焦りますし
0316名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 17:37:53.96
>>311
中途は一年で戦力扱いと>>307は書いてるぞ
中途で入るなら既に相応の知識と技術ないと無理っぽいな
一年とかせいぜい、会社それぞれの業務フロー身につけるだけで過ぎさるわ
あんまり詳しくないけど、電気の技術を学ぶ為に経験積ませて下さいって人向きじゃないだろ
0317名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 18:17:38.67
経験無しのおっさんを4年間も育てるくらいなら、給料が安く元気な高卒の新人を4年間育てた方が遥かにマシだから、経験無しのおっさんは諦めなさいということ
0318名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 18:59:00.36
3年たっても三種取らない高卒のガキよりは戦力になるから
おっさん来てくれ、点数足らなくなりそうなんだよね
0320名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 20:03:23.51
保安協会だと、会社が電験対策の授業して取らせるでしょ
過去問の傾向なんて分析し尽くして、試験のノウハウはバッチリ蓄えてるし
分からなければすぐ聞ける
給料貰いながら手厚い予備校行くようなもん
0322名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 20:18:30.35
>>319-320
してるけど取れないんだよ
本当仕事しながら勉強してるのに仕事という自覚がないんだと思う
ほんとうアホは取らなければいいのに

しかも馬鹿らしいことに取れない(かもしれない)こと前提に認定校からしか取らない
なんでバカ工業高校にしか入れないバカを取る
勉強できそうな賢そうなやつ取ればいいのに
0323名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 21:03:19.07
まだ18.19の子供だろ?
そりゃわずかに問題児いたっておかしくないじゃん
それって保安協会に限った話じゃないし、協会の性質とか関係ないわ
有名大学新卒しか入らない一流企業じゃあるまいしさ
0324名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 21:29:17.05
おまえがそいつら教育して合格させることが出来ないバカってことだろうが
どうせおまえもバカ高校卒だろ
0325名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 22:37:49.88
俺らが教えるわけねぇだろエアプか
仕事があるのにいつ教えるんだよ
てか、仕事をせずにずっと勉強三昧でまったく受からんのは本気度が足りないんだよ
科目合格があるんだからやる気かさえあれば取れる資格だろ
0326名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 22:47:45.79
教育してくれる先輩に恵まれなかったということか
だが合格させるおまえの本気度が足らんいうことだろうが
こんなとこでカタカタキーボード打っとらんで直接後輩に指導してこいやバカがー
0327名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 22:50:06.87
訂正するわ
×:教育してくれる先輩
○:ご指導して下さった先輩様
0328名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 22:59:18.50
( ´,_ゝ`)プッ
受からないリスクを犯してまで
3種持ち未経験を盗らずに新卒を採るんだね。どこまで若い子好きなんだか。
0329名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 23:38:15.27
三種ぐらい独学で取れるレベル
今は科目合格あるし、会社で教育しないと取れないとか、そんな奴使えん
0331名無電力14001
垢版 |
2018/02/19(月) 05:27:10.93
そりゃ経験持ちのおっさんがいればそっち取るよ?大丈夫?
3種あり実務経験証明できるおっさん>3種持ってない新卒>3種持ってる経験無しのおっさん
だからな。資格持ってても実務経験証明できないおっさんとか、4年間は給料の高いお手伝いをのことしか出来ない給料泥棒なんだから、そんなゴミ取るわけ無いだろw

てか受からないやつが稀にいるってだけで、殆ど取るからな?
0333名無電力14001
垢版 |
2018/02/19(月) 06:00:51.77
若手に嫉妬するおっさんワラワラ湧いてて草
そもそも試験に落ちるのが、受ける本人でなく、先生のせいとか言ってる時点で頭ネジ飛んでるんだよな
そもそも試験に受からない新卒よりも、中途で入ってきてすぐ辞めるおっさんの方が多いからなぁ
0334電験未経験くん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:28:44.20
閑散期、繁忙期ってありますか?
4.5日くらいのまとまった休みってあるんですか?
0335名無電力14001
垢版 |
2018/02/19(月) 09:29:21.90
>>334
地域によるとしか
休もうと思えば休めるけど、仕事を終わらせとかないときついかな
有給も全て使い切れという方針だし、数ヶ月前に決めとけばいけると思うよ
0336電験未経験くん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:50:59.02
ありがとうございます。やっぱり仕事が遅い新人は休めないですよね。
0337名無電力14001
垢版 |
2018/02/19(月) 18:03:52.38
新人は担当持てないから時間空いてますし休めますよ
休めると言っても、年次応援が入ってなかったり事務処理がなければですけど
担当がないということは事務所にいるか、誰かの応援に行かなければならないので、サボることが出来ないのが可愛そうではある
0338名無電力14001
垢版 |
2018/02/19(月) 22:14:41.17
3種持ち未経験ですが、素朴な疑問
保安協会の方は忙しとの書き込みがあるが、
兼業の禁止、点数制度があるから
仕事量はおのずと上限が有るのでは?
0339名無電力14001
垢版 |
2018/02/19(月) 23:36:03.15
20年後、仕事がなくなる、少なくなる確率は何パーセント?
どっかの誰かの将来なくなる職業に電気技術者って書いてあった記憶があるが・・・
今もスマートメーターとか開発が進んでいるんだろ?
0340名無電力14001
垢版 |
2018/02/20(火) 00:03:19.50
>>338
その上限まで担当した場合の仕事のボリュームは想像できますか?
会社は、その上限まで担当させようとするのでは?
0341名無電力14001
垢版 |
2018/02/20(火) 00:12:57.27
>>338
未経験ならば
ここでいくら詳しく聞いたところで想像の域を出ない

保安協会に採用される可能性があるならば、職員に一日同行か尾行したら?

採用される可能性がないなら
無駄な気苦労
0342名無電力14001
垢版 |
2018/02/20(火) 08:07:12.27
>>338
点数はあくまで主任技術者として委託されてる場合しかカウントされません
既に主任技術者がいる設備からも点検依頼が来ることがあり、その場合は点数は加算されません
これが結構多い

点検して設備が不良だった場合は業者に委託して改修するんですけど、これにまず見積もりを出さないといけない。出すために業者と打ち合わせしなければいけない。見積もりが通れば電力に工事の申込みをしないといけない。
最近は省エネにも力を入れてるので、LED化やデマンド監視装置を取付けることが増えてきていて、コレがかなり手間
など仕事が望まなくてもどんどん増えます。
これらの仕事は点数なんかもちろん関係ないから仕事の上限なんてあって無いようなものです
0343名無電力14001
垢版 |
2018/02/20(火) 08:17:44.03
>>339
法律が変わってゆるゆるになれば変わるかもしれないが、そもそも機械で監視するのに限界があるから、馬鹿な国会議員が法律変えない限りないと思う。
誰とは言わないが、各電力総連から応援している国会議員がいて、その人たちに直接現場の声を伝えてるから仕事が奪われるような自体にはならないと思われる。
実務経験が5年から4年(PF.Sに限る)に変わったのも、ある国会議員のおかげです
選挙は大事ね
0344名無電力14001
垢版 |
2018/02/20(火) 12:33:33.62
マジで33ポイントキツいわ
来月43件だしまだ2件年次点検終わってねぇし誰か助けてくれ
0351名無電力14001
垢版 |
2018/02/21(水) 04:29:31.58
聞いて天国
見て地獄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況