X



電気保安協会 part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2017/11/26(日) 14:18:54.13
電気保安協会についての総合スレッドです。
その他の電気保安法人についての話題もこちらでどうぞ。

前スレ
保安協会の現状と将来19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1413464245/

〈電気保安協会全国連絡会〉
一般財団法人北海道電気保安協会
一般財団法人東北電気保安協会
一般財団法人関東電気保安協会
一般財団法人中部電気保安協会
一般財団法人北陸電気保安協会
一般財団法人関西電気保安協会
一般財団法人中国電気保安協会
一般財団法人四国電気保安協会
一般財団法人九州電気保安協会
一般財団法人沖縄電気保安協会
http://denkihoan.org/
0002名無電力14001
垢版 |
2017/11/26(日) 14:20:23.76
保安協会、保安法人のまともなスレがなかったので立ててみました
0003名無電力14001
垢版 |
2017/11/26(日) 17:03:23.10
よかった。
ここにはパーはいないよね、
0005名無電力14001
垢版 |
2017/11/26(日) 23:10:01.52
そもそも女がいるのか?
0006名無電力14001
垢版 |
2017/11/27(月) 07:45:40.69
やり放題の熟女ならいる
0007名無電力14001
垢版 |
2017/11/27(月) 17:23:12.44
20年ぐらい前に保安協会勤めしてたが先輩にインキンタムシのやつが居てトイレの手拭きタオルから集団感染したのは嫌な思い出だ・・・
0008名無電力14001
垢版 |
2017/11/27(月) 20:23:08.46
最近はエアータオルだからもうその心配はない
0009名無電力14001
垢版 |
2017/11/27(月) 22:06:29.21
やり放題の女経由で感染
0011名無電力14001
垢版 |
2017/11/28(火) 10:56:11.93
全国で導入しようとしてる新しいシステム完全に失敗作
誰が責任とるんだあれ
0012名無電力14001
垢版 |
2017/11/28(火) 17:41:17.64
>>11

全国で導入しようとしてる新しいシステムって?
0013名無電力14001
垢版 |
2017/11/29(水) 19:54:46.93
>>11
業務システムのこと?
0014名無電力14001
垢版 |
2017/12/02(土) 08:07:30.62
全電協ってどうでしょう
きついのかな。勤務時間、休みとか全く書いてないから不安
0015名無電力14001
垢版 |
2017/12/02(土) 11:41:28.44
全電○、以前応募したけど、未経験で足元見られて、病院しか紹介されなかった。

この会社、基本的に派遣で、派遣先で5年の実務経験が得られたら自社案件を紹介する方針らしい。
0016名無電力14001
垢版 |
2017/12/02(土) 13:20:04.27
>>15
えっ!?正社員でキュービクルの点検作業みたいなのですが、
病院の常駐ビルメンに回されるって事でしょうか
0017名無電力14001
垢版 |
2017/12/02(土) 15:25:39.15
>>16
ちゃんと募集要項読もう
俺はやさしいからイチから説明してあげよう
電気管理技術者の資格がないなら
取引先のビルメン会社にビルメン要員として派遣される
電気管理技術者としての認定に必要な
経験5年の実務証明をそこで得るわけだ
電気管理技術者でなければ、電気主任技術者として客先から外注選任出来ないからね
この5年の実務証明を得るのが大変なんだよ
0018名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 08:55:37.68
緩和されて4年になったんじゃなかったっけ?
0019名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 09:17:33.98
2種だと四年だよな
0020名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 12:45:06.95
毎日、一日8時間、高圧設備の実務の経験が必要になる。
自家用の低圧設備の点検などは経験として認めてもらえない。
小さい設備だと、1年やっても1年として認めてもらえない。
0021名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 13:13:50.28
管理技術者としては三種なら5年必要なのか
保安協会だと三種は4年以上の実務経験になってるけどこれは特例的な扱いなのかね
https://www.kdh.or.jp/about/recruite2.html
0023名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 14:06:52.05
ちなみに管理技術者になれれば、バラ色かって言うと
そんな事は全然ない
客先都合で点検日は決まる
土日、GW、年末休みだとか、昼働いてい夜は休むとか、病気で休むって概念は捨てなきゃならない
ちなみに外注出すような小さな建物は、基本屋外キュービクルだから
後はわかるな
0024名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 16:28:13.40
>>17
>>23
皆様ありがとうございます。とても参考になりました。検討しているのはここです
http://www.zendenkyo.co.jp/guidelines/
未経験免状のみでも可という事で、仕事内容が主にキュービクルのようでしたので迷っていましたが基本的にまずはビルメンなのですね。

ただ>>17さんの言う募集要項を見たのですが最初はビルメンからと言うのがどこに書いてあるのか分かりませんでした。

5年実務経験を積めば電気管理技術者と二種認定受験資格も得られるのでしょうか
0025名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 16:31:44.27
>>23
私はずっと手に職のある「技術者」が憧れでしたので30半ばにはなってしまいましたが一人前の技術者になるまでは踏ん張る覚悟を決めています。
保安協会で修行させて貰えれば将来転職する事になっても転職先に絶対に困らない技術、知識が得られるのではないかと思い応募を考えました。
0026名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 16:51:14.33
>>24
ビル設備の管理員と思いきり書いてあるが?
その下に書いてる職務内容もビルメンの仕事そのものだよ
物知らなさすぎ大丈夫か?
調べれば解る事調べないで、文字通りに書いてある事しかわかりませんとか
技術者として致命的なんだけど
0027名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 18:40:05.02
>>24
未経験可能なのは二種以上じゃないのかね
2つ目のやつでも三種はビル管理経験必須って書いてあるけど
0028名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 18:42:05.61
日本テクノは未経験三種でも募集してた気がする
年齢制限あったと思うけど
0029名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 18:47:09.96
>>26
ありがとうございます。大変申し訳ありませんでした。リンクを間違えていました。
エージェントからの求人なのでリンクを貼れないのですが
キュービクルの点検、全停作業との事です。こちらは免状のみで応募可能との事です。
私のミスで振り回してしまい大変申し訳ありませんでした。
0030名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 18:49:54.88
>>27
リンクを間違えていました。申し訳ありませんでした。ここには載っていないのですがキュービクルの点検メインの求人がありまして
>>25についてと認定二種についてはどうでしょうか
0031名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 19:05:10.61
>>30
具体的な業務内容によって違うだろうし、会社の意向にもよるからなんとも言えないんじゃないかねぇ
面接のときにでも聞いてみれば
0032名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 19:47:07.68
多分、その紹介された求人はエネサーブとかの点検作業員じゃないかな
管理技術者に必要な実務経験とは見なされない可能性あるから、
そのエージェント使って確認した方がいい
認定2種なんかググれば死ぬほど情報出てくる
何故自分で見ようとしない?
現場系の技術職は基本体育会系でパワハラ気質なんだけど
自分で情報集めて上に楽させる様に動くのが最初に求められる役割だよ
0033名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 20:46:01.34
管理技術者資格あれば年収600万いける?
0034名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 21:25:21.59
>>33
個人なら可能
0035名無電力14001
垢版 |
2017/12/03(日) 22:58:57.00
保安協会の中途っていきなり正社員じゃないんだ
正規前提って書いてあるけど本当になれるの?
30超えてるから不安だ
0036名無電力14001
垢版 |
2017/12/04(月) 18:19:38.73
>>31
>>32
ありがとうございます。参考になりました。
認定については色々調べたのですがそうですよね、
自分でエージェントに聴いてみます。ありがとうございましたm(__)m
0037名無電力14001
垢版 |
2017/12/04(月) 20:37:22.08
>>35
初めは契約社員みたいな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況