X



原発145©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名無電力14001 (ワッチョイ ca04-J4QG)
垢版 |
2017/07/31(月) 08:43:52.12ID:UcN2mmkE0
(社説)核のごみ処分 「トイレなき原発」直視を
http://www.asahi.com/articles/DA3S13064229.html

■ひとごとではなく

マップが問いかけることを、改めて考えたい。

日本で商業原発の運転が始まって半世紀がたった。抱える使用済み燃料は2万トン近い。

その燃料から出る高レベル放射性廃棄物は、放射能が十分安全なレベルに下がるまでに数万年〜10万年を要する。
だから、地下300メートルより深い地層に運び込み、坑道を埋めてふさぎ、ひたすら自然に委ねる。
それが政府の考える最終処分だ。

■脱原発の道筋を

サイクル事業の破綻(はたん)は明らかだ。
1兆円超をつぎ込みながら、失敗続きで廃炉に追い込まれた高速増殖原型炉「もんじゅ」がそれを象徴する。

■過去の教訓に学べ

万全を期してもリスクはゼロにはならない。
「安全神話」から決別することが、福島第一原発事故の教訓だ。

欧米と違って日本列島は火山や地震が多い。
最終処分に関して日本学術会議は12年、「万年単位に及ぶ超長期にわたって安定した地層を確認することは、現在の科学的知識と技術的能力では限界がある」と指摘した。

処分地選びは原発政策と切り離せない関係にあり、政策への国民の信頼がなければ進まない。
福島の事故で原発への信頼が失われた以上、政策の抜本的な見直しが欠かせない。
0492名無電力14001 (ワッチョイ ca04-J4QG)
垢版 |
2017/08/01(火) 14:41:20.02ID:9VOgWvT+0
経営再建「東芝」東証2部に降格
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00365973.html

経営再建中の東芝の株式上場先が1日、東京証券取引所の1部から2部に降格した。
東芝株が2部に降格したのは、アメリカの原子力事業で多額の損失が発生し、3月末時点で、負債が資産を上回る債務超過となる見通しとなったため。

東芝株は1日から、日経平均株価などの株価指数の構成銘柄から外れ、2018年3月末までに債務超過を解消できなければ、上場廃止となる。
0493名無電力14001 (ワッチョイ ca04-J4QG)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:27:04.99ID:P43QXaea0
人が消えた福島の町、緑がのみ込む 原発事故7回目の夏
http://www.asahi.com/articles/ASK7X6W72K7XUQIP069.html

東京電力福島第一原発事故から6年余り。
人の姿が消えた町では、手つかずの自然が生活の痕跡をのみ込み、辺りを緑一色に染めていた。
7回目の夏を迎えた福島の帰還困難区域をドローンで撮影した。

双葉町の沿岸部。
風でたなびく雑草の中に取り残された車が見えた。
除染廃棄物の中間貯蔵施設の建設が予定されるこの周辺は、津波が押し寄せた田んぼだったという。

双葉町営広町住宅。
妻と2人の子どもと暮らしていた男性(38)は「若い家族が多く、子どもたちの遊ぶ声が家の中までよく聞こえていた。
思い出はいっぱいあるけど、今は戻ることは考えられない」と話す。

大熊町立熊町小。
雑草は腰の高さまで伸び、鉄棒などの遊具には草が絡まっていた。

サッカーゴールが置かれたままの校庭にセミの鳴き声が響いていた。
0494名無電力14001 (ワッチョイ 8304-vqAz)
垢版 |
2017/08/04(金) 07:39:05.07ID:H/ApQMSP0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 14時間14時間前

【改造内閣の癌2】

「原発ルネッサンスワイン外交」を東芝に押しつけ始まった
アベ・イマイノミクスの5年は、東芝の泥沼化で半導体産業を自壊へと向かせた。

イマイ主導の原発損失をセコウの最良技術の投げ売りで埋めようという、すべて時間の浪費だ。

東芝、3つの難題によって高まる経営リスク ウエスタンデジタルとの係争で時間を空費
http://toyokeizai.net/articles/-/182528
0495名無電力14001 (ワッチョイ 3bbb-dE0h)
垢版 |
2017/08/04(金) 20:09:57.66ID:4n1PHwI60
東芝の半導体技術なんて殆どをサムスンに無償でくれてやった過去があるから、
それを元に設備投資しまくって急成長して現在のサムスンになったのだから、
WDにしたって東芝にあるのは旧来のHDD技術だからそこまで困るものなのかね?

ただこれからも需要増で金のなる木の半導体を手放すと、
東芝に残るのはもう古い技術とインフラ関係だけになるのでシャープのように東証1部に戻るのは不可能になるだろな

原発技術にしたってWEBの記事を削除しまくってなかったことにしてるが原発開発をしてた東芝社員がデータを入れたノートPCを電車に置き忘れて、
そのニュースの直後に韓国の原発メーカーが突如他社の協力なしに自社のみで原発をゼロから作れるようになったと公表したのを覚えてる
多分もう株板にある東芝の過去ログくらいにしか残ってないだろうなあ
0497名無電力14001 (ワッチョイ e304-NPXd)
垢版 |
2017/08/08(火) 14:43:32.43ID:btlQNLbS0
原燃、部品28年交換せず出火 青森のウラン濃縮工場
http://www.jomo-news.co.jp/ns/2017080801001357/news_zenkoku.html

日本原燃のウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)の補助建屋で7月に発生したディーゼル発電機の制御盤の出火は、部品を製造から28年間交換せず、経年劣化で過度に電流が流れたのが原因だったことが8日、原燃関係者への取材で分かった。
0498名無電力14001 (ワッチョイ e304-NPXd)
垢版 |
2017/08/09(水) 07:47:40.94ID:50/80zEP0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 8月7日

【原発葬送曲】

日本で「原発が安い」といった政治家、官僚、評論家はどこへいったのか。

ウォールストリートジャーナルによると、
サウスカロライナの中止後、残ったジョージアのボーグル原発は2兆7千億円以上の建設費が必要で資金調達が困難になった。

https://www.wsj.com/articles/tab-swells-to-25-billion-for-nuclear-power-plant-in-georgia-1501691212
0499名無電力14001 (ブーイモ MM21-4egz)
垢版 |
2017/08/09(水) 11:57:51.49ID:lGSRGcT7M
有名人の癌が増加

人数(◆亡くなった方+◇生存している方)

1980年代 8人

1990年代 4人

2000年代 27人

2010年代 76人

これは凄い数字です、2010年代は、まだ7年と7ヶ月しか経過していないにも関わらず、2000年代の2.8倍もの人数の有名人が癌を発症していることになります。
http://tsunagitradeconsulting.com/archives/504346.html
0500名無電力14001 (ワッチョイ 7363-V3Ru)
垢版 |
2017/08/09(水) 22:23:10.76ID:2FYgRGMa0
人影消え埋もれゆく町 7回目の夏を迎えた福島の帰還困難区域を取材 https://youtu.be/FJAvv_OeXhY
0501名無電力14001 (ワッチョイ 0e89-KsLg)
垢版 |
2017/08/14(月) 12:08:43.71ID:VqzYHCEy0
凍土遮水壁やロボット調査費などだけで1172億円。

すごい金額ですが、デブリ取り出しの研究開発や除染土の最終処分など金額が膨らむのはむしろこれから。
0502名無電力14001 (ワッチョイ fa04-OW3C)
垢版 |
2017/08/14(月) 15:11:54.25ID:LeeMAEbj0
もんじゅ、再処理工場、福島原発事故、東芝、使用済み核燃料・・・原発の闇は深い
儲けは原発ムラの懐に、ツケは国民に、将来何世代にものしかかる負の遺産
0503名無電力14001 (ワッチョイ db04-8P7d)
垢版 |
2017/08/17(木) 20:00:02.40ID:n+ptOQTa0
「もんじゅ」「再処理工場」全くの無駄 負の遺産

東海再処理工場、廃止までにかかる70年と1兆円。
建設・操業依頼の事業費と同等、廃止のための時間は操業時間の2倍以上
http://blogos.com/article/240980/

77年から1140トン再処理ー「もんじゅ」の廃止で使えなくなったプルトニウム

もっと大変!トラブル続く六ヶ所再処理工場 総事業費は13・9兆円超に

時間が経てば経つほど、費用がかさむのが原子力の特徴だ。
放射性廃棄物の処理・処分費も見積もり直すたびに高くなっていくだろう。

すなわち後の世代の負担は増える。

このまま六ヶ所再処理工場は運転せずに廃止されるべきだ。
0504名無電力14001 (ワッチョイ ab89-JJVS)
垢版 |
2017/08/17(木) 22:46:09.29ID:Uq8e3t2l0
どんどん再稼働する関西電力にも廃炉費用の高額なことを知らしめたい。
0506名無電力14001 (ワッチョイ d304-8P7d)
垢版 |
2017/08/22(火) 07:22:42.54ID:H1VNiSYc0
核のゴミ捨て場 「科学的特性マップ」は危うい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00010000-socra-pol

◆トイレなき原発」の恐怖を直視せよ

原子力発電所の使用済み燃料からでる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分地選びに向けて、政府(経産省)が「科学的特性マップ」を公表した。

「科学的特性マップ」が本当に科学的かどうかに対する疑問も投げかけられている。
最長10万年の歳月を考えれば、その間の火山活動や地震の規模、頻度、地層の変化などを
現在手に入れることができる情報だけで科学的に予想することなどとても不可能で、
「科学的」と名付けた特性マップこそ逆に非科学的だと言わざるをえない。

核のごみの最終処分場は、懸命な探査努力にもかかわらず
欧米やロシアなどでもまだ適地が見つかっていない。

唯一最終処分場が決まった
フィンランドとスウエーデンは岩盤が厚く10万年保存が可能な特異な地層の国だ。
0507名無電力14001 (ワッチョイ d304-8P7d)
垢版 |
2017/08/22(火) 07:25:17.55ID:H1VNiSYc0
福島廃炉は今世紀中に終わらない――「四十年・八兆円」プランの虚妄(選択出版)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170821-00010000-sentaku-soci

一部の原子力関係者の不安と義憤は募る。

「1Fは、このままではサグラダ・ファミリア(聖家族教会)になるぞ!」

1Fこと福島第一原発の廃炉をめぐり、原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)による廃炉計画が進められているが、肝腎の期間と費用はざっくり四十年、八兆円と曖昧なままだ。
おそらく福島県民の大半は、四十年、八兆円を費やせば、
1Fはきれいに「更地」になると思い込んでいるだろうが、これは幻想に過ぎない。

建築家ガウディが設計したバルセロナの世界遺産さながら、
世紀をまたいで石積みプロジェクトが続くというのが関係者の共通した見方なのだ。

現場では燃料デブリ取り出しの困難さが明らかになるばかりで、
1Fがチェルノブイリと同様、巨大な鉄板で覆われた楼閣として
百年後も残る可能性が増していることは福島県民には伏せられたままだ。
0508名無電力14001 (ワッチョイ 867c-2x4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 15:14:24.16ID:f1hchJP50
サグラダ・ファミリアは最近に技術進歩のお陰であと数十年で出来るらしい。
あの原爆を受けた広島でさえ100年は草木も生えないと言っていたのに
今は水害の心配をしながらたくさんの人が住んでいる。 茶化すわけでは無いが
他人の話は、特に初めてのケースは冷静に見てみた方が良い。
0509名無電力14001 (ワッチョイ b571-vgeI)
垢版 |
2017/08/24(木) 21:21:34.11ID:35P2XBNh0
広島は原爆の爆風で何もかも吹き飛んだ雨ざらしの更地に台風が連続で上陸して放射性物質の掃除してくれたことに感謝

長崎はウランがメインの原発すら実験段階だったのにもっと高度なプルトニウムをメインにした原爆だったせいで見事失敗して威力が大幅に下がったことに感謝

福島も漏れた放射性物質の95%程度が風で太平洋に流れたせいで国土も汚染が事故の規模のわりに極小だったことに感謝

ほんとどれもこれも運が良すぎたが、こんなことあるせいで神風なんて勘違いするアホが出る
0512名無電力14001 (ワッチョイ ea04-5mwo)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:28:02.10ID:tV4YPo3K0
エネ計画見直し 改革への気概が見えない
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/230923

経済産業省は、国のエネルギー政策の指針となる「エネルギー基本計画」の見直し議論をスタートさせた。
法令ではおおむね3年ごとに検討することになっており、政策をどう見直すのか。
経済重視の安倍政権は東京電力福島第1原発事故後も原子力推進の方針を変えていない。
年度内に結論を得る方向だが、エネルギーを取り巻く情勢は大きく変化している。民意を踏まえて熟議すべきだ。

日本は「パリ協定」で50年に温室効果ガスを80%削減すると国際公約したはずである。
しかし、二酸化炭素(CO2)を大量に排出する火力に頼る現状では、公約履行は困難だ。
議論にはこうした国際協調の視点が欠かせない。

政府、電力業界は「原発は火力発電や再生可能エネルギーより割安」とアピールしてきた。

だが、事故後の大幅な規制強化で建設費用は
1基3千億円程度から1兆円規模に膨張。

逆に再生可能エネルギーは急拡大でコストが急激に低くなっている。

世界の大勢を見据え、長期的な将来ビジョンを再構築するべきだ。
0514名無電力14001 (ワッチョイ 7f04-JjKz)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:02:44.47ID:ie6pVM5A0
高レベル放射線との闘い

デブリ回収、原子炉側面から=作業計画を正式決定−福島第1
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083100538&;g=eqa

東京電力福島第1原発の廃炉作業で、原子力損害賠償・廃炉等支援機構は31日、
溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出し作業について計画を正式決定し、公表した。
格納容器の底部だけに水を張り、側面からデブリを取り出す「気中−横アクセス工法」を先行することを基本方針とした。

東電は原子炉内部をロボットなどで調査したが、内部の状況には不明点も多い。
計画では、取り出し作業と並行して内部の調査も実施。
新たな情報を基に計画を柔軟に修正するとも記された。

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170831ax06_t.jpg
0515名無電力14001 (ワッチョイ 6f04-JjKz)
垢版 |
2017/09/02(土) 19:38:13.05ID:iSw/M2lS0
日本原燃 ウラン生産を一時停止へ 安全管理の問題相次ぎ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170902/k10011123611000.html

青森県にある核燃料のウランを生産する工場を運営する日本原燃は安全管理の問題が相次いだことを受けてウランの生産を一時停止し、品質管理体制の問題点を調べることになりました。

原子力規制委員会が体制を見直す再発防止策について了承し、5月には国の安全審査に合格しウランの生産を続けていました。

しかし7月には、メーカー推奨の交換期間を10年以上超え、28年間、部品を交換していなかった
非常用の発電機から出火するなど安全管理上の問題が相次ぎ、
原子力規制庁から先月、「問題や課題を見いだす能力があるのか」などと指摘されていました。
0516名無電力14001 (ワッチョイ 7f04-JjKz)
垢版 |
2017/09/06(水) 06:07:26.37ID:UoRuO5o60
メイ首相が日本に来たのはこのためか
福島原発事故戦犯の安倍総理の原発への税金垂れ流しが止まらない

日立が建設予定のイギリスの原発、日本政府が全額補償へ
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170905/Buzzap_44747.html

東芝の二の舞のリスクがありますが、どうするつもりなのでしょうか?

日立製作所がイギリスに建設予定の原発について、日本政府が日立への融資する資金の全額補償を行う方向で検討していることが判明しました。

今回の決定はこれに加えての追加措置となり、日本のメガバンクが融資することとなることが想定される数千億円について、全額を補償する方向で検討を始めたとのことで、年末には決定したい考え。

何が何でも原発を輸出したいという日本政府の強い意志がひしひしと感じられる方針ですが、いったいそのための財源はどこにあるのでしょうか?
教育無償化や社会保障の充実、最低賃金の上昇や労働環境の整備など、喫緊の課題は山積していますが、そちらの財源が無いとしながらの原発産業への多大な資金投下が国民の理解を得るのは簡単なことではなさそうです。
0517名無電力14001 (ワッチョイ 6f04-JjKz)
垢版 |
2017/09/06(水) 15:07:49.29ID:Q5Z7Xwi/0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 14時間14時間前

【東芝の後を追う日立1】

人気落ち目の名英国首相の来日にあわせ、
政府は、イギリスへの日立の原発輸出へのメガバンクなどから
2.6兆円の融資を全額保証するといいだした。

東芝の二の舞で、日立の泥沼が始まっている。

【東芝の後を追う日立2】

日立の原子力ムラの元ボス川村隆前会長は、東電に「天上がり」し、
老害経営者が、アベ政権のイマイ・セコウの引き回しに原発再稼働、
原発輸出にしゃしゃりでる。どこかで見た風景がまたしても、だ。

https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS01H5T_R00C17A9MM8000/
0518名無電力14001 (ワッチョイ 7f04-JjKz)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:24:22.91ID:fBu/hdVR0
小泉元首相 原発ゼロ「それほど困難でない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170906/k10011129461000.html

小泉元総理大臣は大阪市で講演し、政府のエネルギー政策について、
「すべて自然エネルギーで経済発展できる体制を作ることは、それほど困難ではない」と指摘し、
原発ゼロを目指すべきだという考えを重ねて示しました。

この中で小泉元総理大臣は、政府のエネルギー政策について、
「東日本大震災以降、この6年間ほとんど原発ゼロで、
北海道から九州まで電気が足りなくて停電したことは1日もない。
すべて自然エネルギーで経済発展できる体制を作ることは、それほど困難ではない」と指摘し、
原発ゼロを目指すべきだという考えを重ねて示しました。
0520名無電力14001 (ワッチョイ f663-xkdj)
垢版 |
2017/09/07(木) 14:17:32.71ID:qGjKEmIe0
>>519
うーん、まだ8割強の火力を減らすのは難しい・・・

発電の場所が、集中電源から分散電源に変わるから、
送電系統の手直しもあちこち必要。

OCCTO発足で1年目の、2016年度系統連系は、
西地域を中心にだいぶ頑張ったが、
関門連系線がきつくなってきた。
(原発止めれば少しラクになるが)

東地域は相馬双葉幹線の増強待ちで、
まだ東北に大量風力入れられない。
北本と周波数変換所は、元の容量が小さすぎて、
これまた増強待ち。

再エネを増やすだけならできるが、
出力kWがピーク需要を超えて、出力抑制が年間の3割にもなったら、
さすがに採算合わない。

そういや、福島沖洋上風力3基のうち、
一番デカい7MWが出力半分で実証試験をやっている件はどうなった?

台風のたびにビクビクする、
無理筋立地&不良施工な一部太陽光もどうするか?

揚水は震災前レベルまで復活、
九州の揚水にいたっては、九電史上最高の運用率で活躍してるが、
それでも全国では、年間使用量kWhの7%くらいまでが限界。

で、デマンドレスポンスと蓄電池(EV車載のを含む)・・・
0521名無電力14001 (ワッチョイ 4704-FXPZ)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:39:01.56ID:IczE7Uxy0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 9月6日

【原発という宿痾】
治らない病気のことを「宿痾」という。
日本のエネルギー政策の宿痾が「日本原電」だ。

4つの原発は老朽化か破砕帯の上にあり稼働できない。
なのに、電力会社は国民の電気代から1099億円を払わせ、ただ取りするだけの寄生虫だ。

https://goo.gl/8ZZ1QH

【原発という宿痾2】
老朽化した東海第二原発の安全対策費用を、
ゾンビ東電に2000億円の債務保証をさせて賄うという。
することがなく再稼働推進の電力総連の尖兵として民進党を脅すだけで、
福島原発の事故被災者に対しても何の誠意もない。

http://www.sankei.com/politics/news/170223/plt1702230002-n1.html

【原発という宿痾3】
東電の廣瀬社長が前橋地裁判決に
「損害を与えている限り賠償しなかればいけない」との発言に対し、
菅官房長官は真っ向から否定し廣瀬社長を更迭。
後任の原子力ムラ川村前会長は賠償より原発再稼働を推進に狂奔。
許してはならない。

http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/265497.html
0522名無電力14001 (ワッチョイ fa04-FXPZ)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:07:10.44ID:MJNHbQ+q0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 21時間21時間前

【経産ダニ省】

シャブ中に陥らせたアベノミクスの4年半の間に、
経済産業妨害省は原発輸出、再稼働にしがみついてエネルギー転換には遅れ、
水素燃料自動車にしがみついて自動車大転換には遅れ、
原発損失補填に東芝半導体まで食い物にしているのだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HPH_Y7A900C1EA6000/

【経産ダニ省2】

アベ・イマイの原発ルネッサンスに踊った危機の東芝は、メモリが売れても、
経産省マターのフリーポートのLNG事業、
原子力村のニジェールのウランのゴビエックスと、長期の損失に蝕まれ続ける。

食い物にした責任者の追及が必要だ。

http://www.huffingtonpost.jp/foresight/toshiba-management_a_23198159/
0523名無電力14001 (ワッチョイ d304-+NpA)
垢版 |
2017/09/14(木) 05:47:19.06ID:/+7jC6fn0
原子力規制委 信頼なくして安心なし
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2017091402000113.html

基準を守るべき規制委自体が、ぶれている。

規制委は、3・11に対する反省の象徴だった。
何より大切にすべきは、住民の命、国民の安心ではなかったか。
規制委が迷走していては、私たちは何を信じていいのかわからない。
規制委への信頼なくして安心はありえない。

具体的覚悟と実績の上に立つ、適正な判断を求め続けたい。
0524名無電力14001 (ワッチョイ ab89-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 14:02:43.49ID:X24z5v5v0
安倍晋三
・言動に「知性」や「品格」が欠けている
・自分の頭で考え、自分の言葉で人に語る事が出来ない
・自分の「成果」や「功績」を(実態の有無などお構いなしに)吹聴する
・自分への批判、非難に対して恥も外聞もなく感情的に雑言を浴びせる
・政治家としての「理念」も「矜持」もかなぐり捨ててまで、「自分の名を残す」事に拘泥する
0525名無電力14001 (ワッチョイ db04-+NpA)
垢版 |
2017/09/20(水) 20:02:54.94ID:U9/0LM9O0
“電磁パルス攻撃”ってなに?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170920/k10011149411000.html

電磁波で飛行機墜落?原発停止?

電磁パルス攻撃は元陸上自衛隊化学学校長の鬼塚隆志氏によると「高高度」と言われる地上30キロから400キロで核爆弾を爆発させ発生するガンマ線(γ線)を利用して、安全保障や社会インフラに影響を与えようというものです。

鬼塚氏が懸念するのが原子力発電所への影響です。
福島第一原発の事故は電源を喪失し事態の悪化を招きましたが、それと同じ現象が起こるおそれもあると言うのです。

鬼塚氏はこんなエピソードを明かしました。

「電磁パルス攻撃が話題になり、最初に私に電話をかけてきたのは実は東京電力です。病院の関係者やさまざまな企業からも問い合わせがあり、対策を急ぐべきだと思います」
0527名無電力14001 (ワッチョイ ea04-39ZJ)
垢版 |
2017/09/21(木) 07:09:04.82ID:gzxWE3KF0
東電の「適格性」/規制委は容認根拠の説明を
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20170921_01.html

原子力規制委員会は安全のための議論を全うしたのかどうか、疑問が拭えない。

審査を始めた2013年当時から規制委は「優先すべきは福島第1原発の問題解決」と言い続けてきた。
柏崎刈羽の技術的審査に加え、福島での取り組みをにらみ、全体の適格性を見極めるという姿勢は筋が通っていた。

しかし、4年を経過した今月になって、従来の厳格な対応が一変。
規制委は、「福島第1の廃炉をやりきる」などとした東電側の決意表明を評価し、「適格性はある」と信認の方向に転じた。

経営陣らの決意と現状の適格性の評価とは別のものだろう。
保安規定への記載にしても、どれだけ安全確保に実効性があるかは明確でない。

東電は未曽有の事故を起こしたが、詳細な原因は解明されていない。
しかも廃炉の道筋は手探り状態だ。
今なお県外への避難者は3万数千人に上り、約30件もの集団訴訟を起こされている。

こんな状況で東電に他の原発を動かす資格、能力があるとは信じ難く、場当たり的な方針転換に映る。 2基は福島第1原発と同じ沸騰水型原子炉。

安全への国民の懸念は残ったのではないか。
0528名無電力14001 (ワッチョイ ea04-39ZJ)
垢版 |
2017/09/26(火) 06:22:50.16ID:Jr0UJK3z0
原子力規制委員会が東電に「背徳のお墨付き」を与えたウラ事情
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52993

◆「所管外」の判断に踏み込んだ

一般の電力会社と違い、チェルノブイリ原発事故と並ぶ過去最悪の原子力事故を起こした東電に、原子力事業を継続する資格があるか否かは、いまなお世論の分かれるところだ。
そうしたなかで、規制委がこれまで所管外としてきた東電の適格性の判断に踏み込み、お墨付きを与えたことは、今後の展開に大きな影響をおよぼすことだろう

◆絶対的な安全を保証するものではない

◆再稼働が安易に実現しかねない

ところが、原子力規制委員会は今回唐突に、技術面に限定して審査してきたこれまでの姿勢をかなぐり捨て、東電が保安規程に安全文化を向上させる方針を書き込めば、原子力事業者としての適格性が保てるとの判断を打ち出した。

◆ゾンビ企業に「お墨付き」は不適切

はっきり言って、企業の適格性という大きな問題を矮小化して、技術基準に過ぎない保安規程に落とし込んだうえ、柏崎刈羽原発の運転再開にお墨付きを与えることは不適切な対応だ。
0529名無電力14001 (ワッチョイ 3b5c-XL2s)
垢版 |
2017/09/26(火) 14:40:53.80ID:Amvkmzyz0
経産省の役人とか、原子力村のやつらって
ロシアのハニートラップで、日本が再エネで自給率を上げないように
操られてるんだろ
0530名無電力14001 (ワッチョイ e304-+G6K)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:44:10.35ID:JzcDvFyY0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 8時間8時間前

【原発と不正会計】

アベ・イマイの原発ルネッサンスに乗った東芝はウェスティングハウスで膨大な赤字を出して隠蔽し、さらに資金を米国原発事業につぎ込み破綻する。
その過程で、イマイらの路線に振り回された旧東芝経営陣の不正が明確となってきた。

http://www.sankei.com/affairs/news/171002/afr1710020002-n2.html

【老害経営者】

名門企業東芝をアベ・イマイに振り回させ、次々と失敗を繰り返させたのは、イマイのオジとともに、アベ政権の後見人だった東芝の旧権力者西室泰三だ。
こうした名誉欲の老害経営者が日本郵政などに吸い付いたのがアベノミクスの正体だ。

http://biz-journal.jp/2017/05/post_19209.html
0532名無電力14001 (ワッチョイ e547-UvqL)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:15:53.99ID:2ioM/ErQ0
名を捨てて実を取る

とは、生易しいことではない
左右両派からのモラルを盾にした誹謗を受けて立ち、代わりに目的を達成する道を選ぶ
腐ったリンゴを排除しなければことを成し得ないときは誹謗覚悟で排除するのです
0533名無電力14001 (ワッチョイ 9b04-+G6K)
垢版 |
2017/10/04(水) 14:21:33.58ID:Br6dfJxw0
>>531
希望の党「奴隷契約書」の内容に批判続出―脱原発はどこへいった?
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20171004-00076518/

望の党の政策協定書には、安保法制や憲法改正についての言及、そして大きな争点にはなっていない外国人参政権への反対はあるが、
同党設立の際、大きく報じられた「脱原発」の文字はない。

小池代表の語る「原発ゼロ」がどこまで本気なのか疑問を持たざるを得ない内容だ。
0535名無電力14001 (ワッチョイ 055c-A7a0)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:08:30.12ID:97ysrGi70
3、4日に実施した朝日新聞社の世論調査(電話)で、衆院選で投票先を決めるとき、原子力発電に対する姿勢を重視するかを尋ねると、「重視する」が54%で、「重視しない」34%を上回った。特に内閣不支持層では「重視する」が66%と高かった。
http://www.asahi.com/articles/ASKB43J6DKB4UZPS003.html
0536名無電力14001 (ワッチョイ 055c-A7a0)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:25:25.44ID:97ysrGi70
立憲民主党を推す人が結構多いが、現実、議席は擁立した候補者数の
10分の1しか取れません。何ができますか?
まあ、もしかしたら自民・公明が過半数割れしたら、少数野党を取り込んで
連立を組む可能性も全く無いとは言えない
過去にはありましたからね自社さが
そのぐらいでしょう、立憲民主の存在感が増すときがあるとすれば。
他には何もない
0538名無電力14001 (ワッチョイ 055c-A7a0)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:37:42.05ID:97ysrGi70
> 「希望の党」代表の小池百合子・東京都知事は、安全保障や憲法観などの
基本政策で一致しない人は、公認しない考えを打ち出した。
この判断には53%が「妥当だ」と答え、「妥当ではない」の25%を上回った。

過半数の有権者はどうでもいいと思ってることを
ウイークポイントみたいに言ってくる
0539名無電力14001 (ワッチョイ fa04-mvC5)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:22:41.64ID:0TBazptG0
「生業を返せ!」最大の原発訴訟、原告たちの訴え(前編)
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20171005/Jisin_30816.html

「生業を返せ!」最大の原発訴訟、原告たちの訴え(後編)
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20171005/Jisin_30815.html

「原発事故がなければ娘や息子夫婦は、いつか南相馬に戻って、私たちの近くで暮らしてくれる予定でした。でも、原発事故が起きて、その計画も実現できなくなってしまいました」

こんなおかしな話はありません。裁判という形式上、賠償金の請求を求めていますが、
お金だけにとどまらず、自然環境の再生や医療保障、壊れたコミュニティーの再構築なども合わせて訴えていくことを考えています。

今回は、たまたま福島で事故が起こったが、いつ自分の近くの原発で事故が起きるかもしれない。
いつ被害当事者になるかわからないのです。
そういう意味でも、福島の人たちだけに関係する裁判ではない。
0540名無電力14001 (ワッチョイ ee04-mvC5)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:45:33.99ID:XyusVkFA0
定期検査中に冷却水漏れ=伊方原発、環境影響なし―四国電
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20171005/Jiji_20171005X790.html

 四国電力は5日、定期検査中の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)で、放射性物質を含んだ1次冷却水が漏れるトラブルがあったと発表した。原子炉格納容器内にとどまっており、環境への影響はないという。

 四国電によると、5日午前11時半ごろ、定期検査の準備で1次冷却水を抜く作業中、配管とホースのつなぎ目から、冷却水が漏れているのを運転員が見つけた。漏水は現在、止まっている。

 漏水量は推定約530ミリリットル。放射能量は最大140万ベクレルで、国への報告基準の5分の2相当という。四国電は原因を調べる。
0542名無電力14001 (ワッチョイ fa04-mvC5)
垢版 |
2017/10/08(日) 07:28:03.29ID:LrCkQb5I0
第1次政権当時「全電源損失はありえない」と国会答弁しておいて何の反省もしない安倍総理

安倍政権、着々と再稼働
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017100802000069.html

東京電力福島第一原発事故から六年七カ月。
将来的な原発ゼロを目指した民主党政権から一転、
安倍政権は徐々に、原発回帰の色を強めている。

二〇一二年九月、当時の民主党政権は「三〇年代に原発稼働ゼロ」を明記したエネルギー・環境戦略を決めた。 

しかし、一二年末の衆院選で自民党が政権復帰すると、安倍晋三首相は「エネルギーの安定供給とコスト低減に向け、責任あるエネルギー政策を構築する」として「安全が確認された原発は再稼働する」と表明した。
0543名無電力14001 (ワッチョイ fa04-mvC5)
垢版 |
2017/10/09(月) 07:36:31.62ID:thsTakdo0
原発設備会社5幹部 世耕官房副長官側に750万円 企業献金を個人で“分散”か
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-27/2015042701_04_1.html

世耕弘成(ひろしげ)官房副長官の資金管理団体「紀成会」が、関西電力の原発関連業務を
受注している兵庫県高砂市の設備会社の社長ら幹部5人から2013年、
個人献金の上限である150万円ずつ、計750万円の献金を受け取っていたことが26日までに、わかりました。

5人の献金の日付は、2日間に集中しており、個人献金を装った“抜け道”的な企業献金の疑いもあります。
0544名無電力14001 (ワッチョイ ee04-JqZb)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:39:40.39ID:E6vzqQ0z0
原発事故、国と東電に賠償命令 原状回復却下 福島地裁
http://www.asahi.com/articles/ASKB641VCKB6UGTB00K.html?ref=tw_asahi

東京電力福島第一原発事故でふるさとの生活が奪われたとして、
福島県の住民ら約3800人が国と東電に生活環境の回復や慰謝料など
総額約160億円の賠償を求めた訴訟で、

福島地裁(金沢秀樹裁判長)は10日、国の責任を認め、
国と東電に賠償を命じる判決を言い渡した。

生活環境の回復を求める訴えは却下した。
0545名無電力14001 (ワッチョイ 5987-mlRF)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:59:03.63ID:fBOa+13R0
原発30キロ圏まで補助金拡大 再稼働容認狙う?指摘も
http://www.asahi.com/articles/ASKBD5FMBKBDUTIL02J.html
>九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の30km圏内にある福岡県糸島市は再稼働への態度を留保してきたが、4月に容認に転じた。
>容認の表明は補助金交付決定の3日後だった。
>市議会では容認と補助金の関係を疑問視する指摘が出た。
0546名無電力14001 (ワッチョイ 5304-C1Wt)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:04:14.24ID:4ctXU3EX0
電力会社から使用していても問題なしと返答されるだけかなw
形だけの調査・訓練の累積がまた原発事故を起こす

神戸製鋼不正 原子力規制庁、情報収集を開始
https://mainichi.jp/articles/20171014/k00/00m/020/028000c

神戸製鋼の品質検査データ不正問題を受け、原子力規制庁は、国内の原発で該当する製品が使われていないか、情報収集を始めた。
電力各社に対し、調査して報告するよう求めている。
0547名無電力14001 (ワッチョイ 5304-C1Wt)
垢版 |
2017/10/15(日) 05:58:41.88ID:JHOYDENJ0
東電、原発事故の賠償金支払い「値切り&踏み倒し」の驚愕の実態
…6年間も企業を蹂躙
http://biz-journal.jp/2017/10/post_20938.html

最大の問題は、原発事故による被害者たちは交通事故とは次元の違う損害を被っていた、ということであろう。

強制的に避難を強いられ自宅に住めなくなり、それと同時に近所付き合いもなくし、
それまでの生活の基本だった農業や漁業といった仕事をまるごとなくし、
果ては被曝までさせられるなど、何重にも損害を被っていた。

今までの損害賠償理論からすれば、とても考えられないような事態が発生したのだ。
何しろ前例がない。

にもかかわらず、東電は無理やり「交通事故」のケースに当てはめようとしたのだった。


そんな無茶なルールになど従えないと考える被害者は、原発ADRによる仲介や司法による裁定に助けを求めることになる。
0548名無電力14001 (ワッチョイ fb04-C1Wt)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:57:18.24ID:0i/Euzus0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 10月13日

【アベ原発の闇】

日本の国会では、2006年「全電源停止」の可能性に対する
第一次アベ政権の総理答弁で「そうならないよう万全の体制を整えている」という
いい加減答弁で、事故対応の機会を失わせた。

アベの無責任答弁が後に原発事故につながった。

https://goo.gl/FGMLuW
0549名無電力14001 (ワッチョイ 5304-C1Wt)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:17:47.53ID:27xNQpk10
「この国を守る」と言ってる安倍総理と主な閣僚は、選挙応援・演説など止めて
再稼動した原発の停止と原発周辺に自衛隊を配置すべきじゃないのか?

独占! 北朝鮮高官の証言「我々は日本海側の原発を狙う」
「ロケットマン」呼ばわりに激怒
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53135?page=2

――日本に対しては、どこに狙いを定めているのか?

「第一に首都圏の横須賀基地、第二にわが国への攻撃に利用される在日米軍基地、

そして第三に、日本海側に広がる原発だ。

日本が、全面的に米帝と一心同体だと言って加担するなら、
われわれは日本を米帝の一部とみなし、日本にもミサイルの雨を降らせるだろう」
0550名無電力14001 (ワッチョイ 79c0-4lkz)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:10:53.41ID:yhtA6N2L0
申し訳ないけど、しばらく脱原発はなくなった
自民一強は少なくとも30年以上続く
自民党内の政策変更がない限り脱原発はなくなった
0551名無電力14001 (ワッチョイ a1e5-cKFR)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:35:30.62ID:v0sQ0UoA0
30年の内にはもう一回くらい有りそうで怖い
最悪なのは福井
フクイチレベルで琵琶湖が汚染されれば
琵琶湖を水源とする大阪はどうなるのだろうか・・・
0552名無電力14001 (ワッチョイ c172-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 03:10:54.02ID:y9Xj0BNv0
北の殿様がヤケになってもんじゅにミサイル撃ち込めば日本のミサイル迎撃能力が先進国では最低レベルなので、
かなりの高確率で迎撃に失敗して仙台から大阪まで人が住めないレベルで汚染されるシナリオも
もんじゅに落下した部品引き上げ当日に大物政治家は当時政権持ってた民主党も自民党も皆この危険範囲から逃げ出した

日本にあるのは湾岸戦争で使われたパトリオットで、これが4発のミサイルが搭載されてる
が、湾岸戦争では迎撃成功率は1発当たり高めに見て30%で4発全部使ってようやく迎撃に成功する

これが20機あるだけで後はイージス艦しかないが、イージス戦艦は成層圏で真上まで移動して一気に落ちてくるミサイルに弱い
このタイプのミサイルは落ちてくる目標近くにいないと迎撃が難しくイージス艦は目標がない海の上にいるから

おまけに今は強度がない目標破壊には多弾頭ミサイルが使われるのでますます迎撃が困難になってる
0554名無電力14001 (ワッチョイ ce04-GnHq)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:22:49.40ID:pMb0zS6L0
稼働中の原発がミサイルやテロで冷却機能を失えば、福島原発事故の二の舞になる
未稼働原発でも冷却プールの大量の使用済み核燃料を狙われると広範囲に放射能汚染
0555名無電力14001 (ワッチョイ 1b04-01LR)
垢版 |
2017/10/26(木) 06:22:47.95ID:mIHzo/mv0
産経でもたまにはまともな事を書くなw

【論風】原発ゴミの最終処分場 消費地・東京への建設検討を (3/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171026/bsd1710260500001-n3.htm

大量消費地の責任として、都民も小池百合子知事も、最終処分地の都内誘致を本気で考えるべきだ。

日本国内で東京都の次に人口が多い神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県、
千葉県、兵庫県、北海道、福岡県、静岡県でも、
マップ上での候補地がどうなっているか、真剣に見つめてみてはどうか。
0557名無電力14001 (ワッチョイ 5304-01LR)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:06:56.20ID:oNIWFe/h0
ウラン遠心分離機部品でデータ改竄 神戸製鋼所 日本原燃に報告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00000536-san-soci

神戸製鋼所の性能データ改竄(かいざん)問題で、日本原燃(本社・青森県六ケ所村)は26日、
神戸製鋼から納品されたウラン濃縮のための遠心分離機に使われている部品の
品質確認用検査データに改竄が確認されたと報告を受けたと発表した。
0558名無電力14001 (ワッチョイ 1b04-01LR)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:09:56.81ID:CxvJ4ZEn0
2017年10月30日(月)放送
“プルトニウム大国”日本 〜世界で広がる懸念〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4054/index.html?1509325647

核兵器の材料になることから国際的に厳しく管理されているプルトニウム。
日本は、原発で使い終わった核燃料からプルトニウムを取り出し、資源として再利用する「核燃料サイクル」を核兵器保有国以外で唯一、推進している。

保有量は現在、約47トン。原爆に換算して約6000発分に相当し、
いま、日米原子力協定で日本がプルトニウムを取り出すことに
同意したアメリカから懸念の声が上がっている。

プルトニウムが増加の一途を辿って「核テロ」のリスクを高めるとともに、
他国が日本を前例にプルトニウム保有に乗り出すことを警戒しているのだ。
来月5日にはトランプ大統領が来日するなど緊密な関係を維持する日米。
両国の間にある知られざる課題に迫る。
0559名無電力14001 (ワッチョイ 5304-01LR)
垢版 |
2017/10/31(火) 05:51:42.47ID:wySJzTBV0
みんな無理だとわかっていたけど、やっと認めたか

2021年からの「燃料デブリ」取り出し 事実上の断念(2017/10/31 00:05)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000113419.html

東京電力は、福島第一原発で溶け落ちた核燃料、いわゆる燃料デブリについて、
2021年から取り出し開始を目指すとしていましたが、事実上、断念しました。

原子力規制委員会の会合のなかで、東京電力は、燃料デブリの取り出しについて、
新たに格納容器に穴を開けたりはせず、小型ロボットを投入し小石や砂状の燃料デブリを採取することを明らかにしました。

東京電力:「まず、サンプリングと変わらないじゃないか、ということにつきましては、
開口部を作らないで取り出すということになると、形としてはサンプリングと変わらないということだと思います」

東電と経済産業省は、2021年から格納容器の側面に穴を開け大型のロボットを使って燃料デブリを取り出す計画を示してきましたが、事実上の断念となります。
0560名無電力14001 (ワッチョイ e204-py9L)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:14:14.19ID:WGiHJbKM0
金子勝?認証済みアカウント @masaru_kaneko 6時間6時間前

【それでも原発再稼働】

責任逃れのために福島原発事故を小さくみせようと原因追求を怠り、
刑事罰時効5年がたって、事故処理・賠償費用を21.5兆円に倍増。

そして2021年からの「燃料デブリ」取り出しも事実上の断念と発表。

無責任体制そのもの。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000113419.html
0562名無電力14001 (アウアウカー Sad3-FTJ6)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:16:26.07ID:zUseDoBea
東京電力の東通原発って首都圏まで送電するの?
それとも東北電力に売電?
0563名無電力14001 (ワッチョイ df63-Ud84)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:58:04.46ID:K1dKo1Ox0
>>562
電気に色は付いていないが、東北電力(一般送電事業者)に託送料払って、
その送電網使って首都圏に送る・・・
東北と東京を繋げているのは、相馬双葉幹線1本のみ。

東北電力系統図(1次系)
http://www.tohoku-epco.co.jp/jiyuka/04/5001.pdf
「0008」が相馬双葉幹線
http://www.tohoku-epco.co.jp/jiyuka/04.htm

ただ今、
東北→東京方向の最大容量570万kW+550万kW=1,120万kW
に増強ちぅ。(1,530億円:2017/4着工〜2027/11運開予定)

これ、再エネ用にと考えてるんですけど。
0564名無電力14001 (ワッチョイ 7f04-OWtR)
垢版 |
2017/11/10(金) 06:54:20.22ID:ZWkFUAou0
どうせ形だけw

神戸製鋼データ改ざん 規制委 原発での不正製品有無を調査指示
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171109/k10011217951000.html

神戸製鋼所の検査データの改ざん問題を受けて、原子力規制委員会は9日、電力会社の担当者と面会し、不正があった製品が原子力発電所に使われていないかさらに調査を進め、報告するよう求めました。
0565名無電力14001 (ワッチョイ 7f04-OWtR)
垢版 |
2017/11/11(土) 05:50:01.38ID:huKod4pR0
放射性物質 欧州の大気中で微量検出 露かカザフで事故か
https://mainichi.jp/articles/20171111/ddm/007/030/166000c

フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は10日までに、
過去数週間に欧州の大気中で微量の放射性物質ルテニウム106が検出され、
ロシアかカザフスタンの核関連施設で9月下旬に起きた何らかの事故が原因とする声明を発表した。
ロイター通信やロシアのメディアが報じた。
0566名無電力14001 (ワッチョイ ff04-OWtR)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:11:40.90ID:Srt9SVPH0
原子力規制委 委員長“事故の記憶風化させず安全規制”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011222031000.html

13日開かれた日本記者クラブ主催の記者会見で更田委員長は、
「事故の記憶が薄らいではいけない。
委員会が発足した5年前の初心を忘れないことが大切だ」と述べました。

福島の事故で2つの点を思い知らされたとして、
 津波や地震などの自然災害に対し、真剣に向き合っていなかったこと、
 事故は起きるものだという前提に立つべきだったこと
を挙げました。

そのうえで、「原発事故は考えの甘さや楽観、将来に対する見誤りがあった。
人間はどうしても忘れやすい存在で、悲劇であればこそその記憶を和らげたいと思ってしまう。
だからこそ、その記憶を個人にとどめず、組織として、刻み込む必要がある」と述べ、
事故の記憶を風化させず、安全規制に取り組む姿勢を示しました。
0568名無電力14001 (ワッチョイ 7f04-OWtR)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:06:18.75ID:+xgfYCjI0
原発事故前と体質変わらず

「核のごみ」の説明会、謝礼を前提に参加者集める
http://www.mbs.jp/news/national/20171115/00000002.shtml

原発から出る放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の処分をめぐる説明会で、謝礼を前提に参加者を集めていたことがわかりました。 
「深くおわび申し上げます」(NUMOの担当者)

NUMO=原子力発電環境整備機構は、14日夜会見し、
「核のごみ」に関する説明会で、謝礼を前提に学生に参加を促していたことを明らかにしました。
NUMOが委託した会社が、全国の5つの会場で39人の学生に対し、
参加すれば1人最大1万円分の謝礼などを支払うと約束したということです。

質問や発言の依頼はしておらず、謝礼は実際には支払われませんでしたが、
NUMOは「公平性について不信感を招きかねない」と謝罪しています。
0569名無電力14001 (ワッチョイ a204-VFQ0)
垢版 |
2017/11/17(金) 06:28:06.42ID:zKgxVxh50
核のごみ セミナー 動員学生「現金もらった」 広報企業から
https://mainichi.jp/articles/20171117/ddm/041/040/031000c

原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を巡り、
10月に始めた原子力発電環境整備機構(NUMO)の住民意見交換会に、
広報を孫請けした企業が謝礼を約束して学生を動員した問題で、

東京都内の男子大学生が16日に取材に応じ、
昨年8月のセミナーに参加し「複数の学生が現金を受け取った」と証言した。
0570名無電力14001 (ワッチョイ 8d63-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 06:36:17.36ID:muUNy6kL0
このスレ住人にも世話になったので、感謝還元

2016年度エリア需給実績・連系線潮流実績・連系線設備利用率のグラフ(テスト版)
重く、不具合や瑕疵の責任も負えんが、興味があればDLしてExcel 2016でお試しを。
一部VBAがあり。
zipファイルは17ファイル(約1GB)一括DL用。
Nortonスキャン済み。

OneDrive
https://1drv.ms/f/s!AiR3fRFu2YvdavhTHGSqz8_aLv4
または、
Google Drive
https://drive.google.com/drive/folders/1jz6v3b4SSstYTPl2ynG2EyaaabnLPwEh?usp=sharing
0571名無電力14001 (ワッチョイ a204-VFQ0)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:22:35.24ID:zKgxVxh50
原電の廃炉費、大幅不足 原発建設に流用、全基停止後も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00000012-asahi-soci

原発専業会社の日本原子力発電(原電)が、廃炉のために準備しておくべきお金を流用し、残高が大幅に不足している。
原電が保有する原発4基のうち、東海第二(茨城県、停止中)は来年11月に運転開始40年を迎え、敦賀原発2号機(福井県、同)は建屋下に活断層が走っている可能性が指摘される。
これらの原発が廃炉の判断を迫られても、作業に必要な費用を賄えない可能性がある。

原電の場合、廃炉作業中の東海原発(茨城県)、敦賀原発1号機を含む4基の廃炉にあてるため、総額1800億円前後の解体引当金がある計算だが、
「大半を流用してしまった」(関係者)という。
0572名無電力14001 (ワッチョイ a204-VFQ0)
垢版 |
2017/11/18(土) 05:48:09.23ID:y+vKJ++/0
廃炉にも交付金とは・・・金食い虫

もんじゅ 廃炉交付金60億円を上乗せへ 文部科学省
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171118/k10011227511000.html

高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉で地域経済に影響が出ないようにするため、文部科学省は、地元の福井県と敦賀市に支給される60億円の交付金を上乗せして拡充する方向で最終的な調整を進めていることがわかりました。
0574名無電力14001 (ワッチョイ 8d63-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 08:37:59.22ID:G4EFM2F50
>>573
一応、2015年の発電コスト検証ワーキンググループでは、
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
補助金・交付金も「政策経費」として載せてはいた。
・立地交付金約1,300億円/年、もんじゅ等の研究開発費約1,300億円/年を含めた約3,450億円(2014年度予算ベース)
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf#page=52
のp.51
(→現在価値換算のLCOEで結果、10.1円〜/kWhのうち、1.3円/kWhに相当)
けど、この分は含まれていないかも?

つうか、60億円程度だと最早「端数」扱い。
0575574 (ワッチョイ 8d63-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:09:46.66ID:G4EFM2F50
>>574
たぶん、
> もんじゅ等の研究開発費約1,300億円/年
は、もんじゅ廃炉でも新型高速炉につぎ込むモンねぇ・・・
とか、しらーっと言うんだろうな。
MHIも経営計画に織り込み済みだったりして。
0576名無電力14001 (ワッチョイ 5f04-hcjg)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:14:08.98ID:TG24+uQY0
柏崎刈羽原発 防火対策が不備 60か所余で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171123/k10011232831000.html

新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所の原子炉建屋などで、法律で定められた防火対策が60か所余りで図られていなかったことがわかりました。
東京電力では来年以降、できるだけ早く対策をとるとしています。

東京電力によりますと、このうち41か所が放射性物質の管理区域内で、空調設備の配管の隙間を防ぐ措置などが、建設当初から図られていなかったところがあったと見られるということです。
0577名無電力14001 (ワッチョイ 5f04-hcjg)
垢版 |
2017/11/26(日) 06:18:07.83ID:dsQ5IEU70
BS1スペシャル「原発事故7年目 甲状腺検査はいま」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/3115256/index.html

番組内容

福島第一原発事故後、相次いで見つかる子どもの甲状腺がん。
専門家は、チェルノブイリとの比較などから「放射線影響は考えにくい」と報告。
「過剰診断」の可能性が指摘されている。
「不要な手術」が行われる恐れがあると、「検査を縮小すべき」という声も挙がり、波紋が広がっている。
世界が経験したことのない難問に直面する福島。

前編は、最新研究を交え、放射線被ばくとの関係に、
後編は、検査のあり方を巡る混乱の根源に迫る。
0578名無電力14001 (ワッチョイ 87d6-/3HV)
垢版 |
2017/11/26(日) 06:46:50.18ID:exGppgqC0
どうする?日本のエネルギー政策
<反原発派vs原発推進派>H29/11/25
https://www.youtube.com/watch?v=vAJzXEjkT2I
0579名無電力14001 (ワッチョイ 5f04-hcjg)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:10.75ID:GmE9TLIx0
原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安 福島
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10011236151_20171126.html

原発事故のあと甲状腺がんと診断され、手術を受けた福島県の子どもやその保護者に支援団体とNHKがアンケートを行ったところ、がんの再発や将来などへの不安を抱えている人が8割近くに上りました。
支援団体は患者たちの不安の実態が明らかになったとして、十分な支援を国などに求めることにしています。
0582580 (ワッチョイ 2763-lrN+)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:01:15.63ID:Ba71X/Vt0
ホントに「穴がない」から取り出せないのかねぇ?

ナトリウムって98℃が融点なんだろ?
停止中のもんじゅは200℃に加熱して、ポンプで循環させてたとか。
ポンプで吸い出せるんでないの?

核分裂反応させなくたって、炉をこの位に加熱することは可能だろうし、
不活性ガスで仕切って空気と水から遮断しといて、
ナトリウムが固体のうちに、炉の土手っ腹に穴開けて、
ポンプのためのフランジ取り付けることくらい出来るのでは?

やる気ないだけじゃないのか?
0583名無電力14001 (ワッチョイ bf04-hcjg)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:39:51.43ID:CZOVWK2J0
1年前の記事、フランスに教えてもらえば、それとも構造が違うのか?

仏で高速炉廃炉に1千億円 もんじゅは?
http://www.news24.jp/articles/2016/10/15/10343699.html

フランスの専門家はもんじゅの廃炉が決まった場合、
フェニックスの経験を元に協力できるだろうと話しているが、その時間も費用も膨大だ。

フランス原子力庁・ガルニエ広報室長
「(フェニックスの廃炉には)30年、約1000億円かかる計画です。
ナトリウムの取り扱いに関して専門の設備を設営する予定です」

フェニックスは将来的にロボットも利用して廃炉作業を進めるという。
0584名無電力14001 (ワッチョイ bf04-hcjg)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:54:36.52ID:CZOVWK2J0
沸騰水型原発に新冷却装置義務化 規制委、再稼働で審査中も対象
https://this.kiji.is/308432473326060641?c=110564226228225532

原子力規制委員会は29日、定例会合を開き、東京電力の福島第1原発や柏崎刈羽原発(新潟県)と同じ「沸騰水型」原発の重大事故対策として、原子炉を冷却する新たな装置の設置を義務化することを正式決定した。新規制基準を改正する。
0586名無電力14001 (ワッチョイ 2763-lrN+)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:53:52.95ID:Ba71X/Vt0
>>583
その2ヶ月後の毎日の記事
http://mainichi.jp/articles/20161222/ddm/010/040/090000c

ナトリウムの抜き取り方をもう少し詳しく伝えている。

1. ポンプでくみ上げられる分はくみ上げる(融点98℃。もんじゅ停止中も200℃に加熱してポンプで循環してた)
2. くみ上げられなかった部分を遠隔操作のレーザーで切り出し
3. 抜き取ったナトリウムを少しずつ水酸化ナトリウムに変える
4. セメントに混ぜて固体化、ブロック状にする
5. 構内の格納庫に保管
2017年末に最後の2tを抜き取り完了予定

穴は後からでも開けられるのでは?
でなきゃ、上物外せばいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況