X



電気管理技術者 part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無電力14001
垢版 |
2017/09/25(月) 09:14:24.10
>>647
>2時間で行けない距離なのに、代理が近くにいると契約して
距離誤魔化してる?
0650名無電力14001
垢版 |
2017/09/25(月) 09:38:38.54
>>646
すごいですね
試験機校正とか車とか経費はどのくらいかかってます?
年配の人多いですか?
0651名無電力14001
垢版 |
2017/09/25(月) 20:51:45.37
>>642
150kVAみたいに点数境界の
小さい設備容量ばかりを毎月点検で
点数ごまかさず安値で請けたら
60万ぐらいだと思う
極端な例だけど。
0652名無電力14001
垢版 |
2017/09/25(月) 23:35:43.25
>>651
それでも80〜90万が通常。
全案件安売りでも70万…くらい?
価格破壊か?安売りし過ぎ。
○協会の10%減が限界だね。
基本、同価もしくは5%減だな。
他に取られるのは点検のやり方…
それ以上にお客への接し方がマズい。
0653名無電力14001
垢版 |
2017/09/25(月) 23:46:27.63
>>650
答え難いな…
まあ、個人事業主の利点は必要経費ね。
上手く計上しながら税金対策も必要。
でも色んな上納金(笑)、保険など
3〜4??万みたいな。
…期中はどんどん貯まるがドカンと請求される。本当嫌だね〜税金www
0654名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 01:23:32.25
>>652
関西だけど
150kVA以下は 10,000円の爺さんが
多い印象
一時期は6年契約で4割引なんてのが
横行してたし
既設の客は 基本的に安いと思う
0657名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 18:43:11.93
完全フリーで開業半年、15件10点月24万。他に単発の試験引き受けて月10〜40万ってところ。
義侠の連中とも付き合いあるけど、重鎮と呼ばれるクソジジイの下で我慢しなくて良い分快適ですわ。
0658名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 19:13:07.69
>>657
それはかなりの成功例なんでしょうか?
無収入3年を考えてましたが、半年でそんなに稼げるならすぐにでもやりたいです
でも試験は最初はできないからそこまで稼げないかな
0659名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 19:56:57.96
>>656
結構ハードに月次行ったり
されてますね〜

電気屋から単発の試験とか
あったら 毎月殆ど休み無しですね
0661名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 20:08:12.36
>>659
試験や年次も請け負っている月は
売上も休日も凄いことになるね。

寝る間もないってことは無いけどね。
この仕事は実働時間は短いです。
月次が早く終わると…って爺さんいますが
自分は何もなければ速攻で終わりますよwww
車で時間潰しているってそれもおかしいでしょ?
0662名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 20:12:16.88
>>659
因みに点検が2〜3w程度って考えています。
実際には毎日月次も出来ないので、
年次の帰りに点検寄ったりしてますね。
圧縮して隔月であれば余裕ですよ。
0664名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 20:54:16.34
>>658
保安協会上がりで義侠行った人は、保安協会上がりの先輩から物件譲ってもらって一年で満点になるらしいです。それから比べればゴミみたいなもん。ただ、クソ物件ばかり回されるらしいですがw

自分は、前職のときに意識してコネ作りまくったんで、それが効いてます。どこにも所属せずこのペースは悪くはないですね。
0665名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 21:13:26.03
>>664
自分は営業とかできないし、知り合いもいないから厳しいのかなあ
3年耐えればそれでもどうにかなるのでしょうか
0666664
垢版 |
2017/09/26(火) 21:24:10.75
どうしても営業したくない、苦手なら、個人的には一度保安協会転職してから義侠かなと思う。
でも、結局客商売なんだから、そこは腹くくって営業トーク出来ないと、紹介してもらった客も逃しますよ。
0667名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 21:53:27.33
>>664
みんないっぱいだから新規案件が
沢山もらえるぞ。それは糞ジジイ
に囲まれすぎじゃね?
0669664
垢版 |
2017/09/26(火) 22:03:27.21
>>667
うちの地元の義侠は70オーバーの傲慢クソジジイが大半ですよw
それ見て義侠入るの踏みとどまったんですから。
0671名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 22:44:48.31
>>669
少しは我慢して悪い案件も拾ってみては?
昔の爺さんは価格的には良いものを意外と持っています。
コネが無ければそこからおこぼれを待つのも
一つの作戦です。気が合えばかわいがってくれるかも?
ただし、軌道に乗ったら糞案件と思われても
誰かに渡さないと足かせになりますけどね。
0672名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 22:48:20.34
>>670
それ工事屋、試験屋の考えね。
この仕事は契約とって安定が魅力ですから。
因みに契約が増えてきたら試験屋なんて出来ないですよ。
試験屋で手切れよく生きるなら別ですが…それには資格要らないし魅力なし。
0673664
垢版 |
2017/09/26(火) 22:51:18.46
>>672
当然、当面の繋ぎだし、工事屋の新規物件狙いがあるからのおつきあいですよ。
0674名無電力14001
垢版 |
2017/09/26(火) 22:56:53.05
>>671
ご忠告ありがとうございます、それは理解してます故、自分の判断で先のつながり発展まで考慮して一件クソな紹介物件も引き受けでます。
0675名無電力14001
垢版 |
2017/09/27(水) 01:21:05.44
>>649
どうやってごまかしているのでしょうね?
お客さんにどんな書類交わしました?
と聞いても、うやむやにされましたよ。
他にも、実務経験、明らかに5年無いけど契約している人が居たり、調べたらキリない。
よくやるねと感心します。
0676名無電力14001
垢版 |
2017/09/27(水) 09:18:57.48
どこの世界に 初めから黙ってて
勝手に自分のお客がやってくるんだ?

まして同業者からの紹介なんて
紹介する側からしたら信用問題なのに
0677名無電力14001
垢版 |
2017/09/27(水) 20:36:50.13
300kVA位の需要家で、
おすすめの無線型デマンド監視装置って何かな?
ムサシインテックは評判悪いよね。
0678名無電力14001
垢版 |
2017/09/27(水) 21:12:35.54
>>677
メーターから事務所等までそんなに距離ありますか?
200m先の更に5階が事務所とかなら仕方がないですけど、無線式は正直おススメできないです。
次点はオムロンのデマンドですかね。月々費用掛かりますけど。
0679名無電力14001
垢版 |
2017/09/27(水) 21:22:54.66
>>676
そういう良識のある方ばかりで無いのが辛い所で、、、、
通常は仕事振りや人となり見てから紹介しますよね。
案外デビューして直ぐに物件譲ってこないタイプの方の方が信頼置ける場合もあります。
0683名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 10:21:03.38
>>682
継電器台数からみたら大きいトランス2台。
その他4〜6台くらいかな?
面数は10くらい?
自分込みで4人だな。
掃除&屋内配電盤点検をがっつりやるなら
別だが、4300kVAで5人って言っている
時点でそれは無いよね。
0684名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 10:24:48.33
年次で+200Kだね。
ちなみに隔月にできれば
88Kでも良いかな?無理でしょ?
0685名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 13:43:25.84
>>683
トランスは合計4台、うち二台は2000k屋外設置。屋内配電盤点検は年次ではやらず。清掃も簡易的なものだけ。
>>684
隔月は出来ないことは無いけど、先方要望が毎月なんで、、

今が全部込みで90000らしいんで交渉途中です。

月次は5時間程度で配電盤も全部見られる内容、電気の保全もいるから通常よほどのことがないと呼び出しもなしって前提で受けるか悩んでいる感じ。
0686名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 16:10:43.20
>>685
3割引を毎月点検 年次込みかぁ
値段で他所にとられる心配は無さそう

年次の時間を伸ばして
人数調整で アリかなぁ?
0688名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 19:08:08.22
>>687
ホントは圧縮したいですね。
隔月認めともらう&Ior入れなきゃですが(;^_^A
Ioが常に300mA行ってるからなぁ。
0689名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 19:17:21.00
>>688
あ〜俺ならその条件受けないな。
たぶん手放せなくなるのでは?
ホント…売り手市場だからまてば良い案件あるから。経験者として助言。
受けるなら今の金額より下げるなよ、
もしくは屋内配電盤は絶監付けるからやらないとか…
負けるなよ。周りにも変なん影響でる(^^ゞ
0690名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 21:44:02.47
>>689
劣悪な条件で請けてしまうと、渡す相手がいなくなりますよね。
引退間近のおじいさんの価格一覧見せて貰ったけど安すぎてビックリした事が。
あれじゃ何処にも紹介出来ない。
停電点検キチンとしてるのは救いだが。
0691名無電力14001
垢版 |
2017/09/28(木) 22:00:57.85
>>689
>>690
ありがとうございます。
そこはとある保安法人がやってる事業所なんですが、なんだかなぁと。
自分の点数がまだ低いこともあり、グラッときているんですが冷静に行きたいと思います。
0692名無電力14001
垢版 |
2017/09/29(金) 02:33:19.08
もう10年前の独立した時の事
某技術者協会のやっていた物件を、15%OFFでまとめて数件取ったら
年次点検は疎か、月時点検の報告書も保安監督部への提出書類も無かった
あったのはA3の契約書が一枚だけで
とんでもなくいい加減なクソ爺だった
0693名無電力14001
垢版 |
2017/10/01(日) 16:33:49.14
>>632のように譲渡費用を払えば物件は確保できるんですか?
一時的な出費でもそれが生活が安定するなら払いますが
0694名無電力14001
垢版 |
2017/10/02(月) 03:49:13.64
>>693
そうはうまくは行かない
手放したいクソ物件からしか回ってこない
すぐにでも辞めそうな爺さんがいても
優良物件は、先輩方が優先
新人は皆のクソ物件を有難くいただくことになる
0695名無電力14001
垢版 |
2017/10/02(月) 07:06:02.92
>>694
どのくらいのクソ物件ですか?
PAS無しとかはさすがに嫌です
クソ物件でも集めれば年収400万くらいはいけますか?
長くやれば物件入れ換えできます?
0696名無電力14001
垢版 |
2017/10/02(月) 07:27:36.45
>>695
最初はなんでも受けるしかないよ。
もう暫くするとかなり爺が引退する。
主技の絶対数足りなくなるの。
協会一員として真面目にやっていれば
勝手に案件回ってくると思うぞ。
年齢構成が経産省で出ていたがら調べてみて…どこでみたか忘れた。
でもね、たぶん規制緩和されて点数制限が
変わって更に点検周期が変わる…もしくは
電工などが主技の予備軍に容易になれるか…だろうな?
どちらにしても小さい案件は金額が叩かれ
糞以下の下痢になるかなwww
0697名無電力14001
垢版 |
2017/10/02(月) 20:21:50.79
>>696
経産省の資料見てきました
2020年くらいから保安業務は人手が足りなくなるみたいですね、海外の技術者を入れるのも検討してるみたいです
シェアは保安協会が50%、技協が25%、保安法人が10%だというのもわかりました
技協は1人平均33件持ってるらしいですけど、1件1万だとしたら経費考えたら生活できないような、、、
0698名無電力14001
垢版 |
2017/10/02(月) 23:55:04.68
33件じゃないよ33点
150kVA未満ギリギリなら17200円ベースで0.6点なので
28000/点
924000円
0699名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 02:13:28.18
150kVAで17200円ももらえると思ってる時点で詰んでるw
0700名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 02:46:00.03
そりゃもちろん理論値だけど20000/点割ったら仕事としては駄目だと思う
自分は25000割らないよう努力してるところ
0701名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 07:54:12.43
1点2万もらえれば御の字
0702名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 08:00:23.19
ウソだろ…
3万円割ったらこの仕事糞だぞ。
月の売上100万は超えないと独立した意味ないと思う。
0703名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 08:02:53.89
自分は地方だが東京って単価が良いって
噂を聞くがそんなこと無いのか?
まあ、どうでも良い話だけど。
0705名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 15:24:16.87
保安法人が増えてる地区はディスカウント合戦になっている鉄火場
0707名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 20:33:40.13
>>698
経産省の資料だと
保安協会が1人70.2件
技協が1人33.7件
と書いてありました
おそらく都会の人は多いんでしょうね

2種持ってるんですけど3種より有利なことあります?
あと3年くらいいれば1種認定いけるかもしれないけど1種はいらないですよね?
0708名無電力14001
垢版 |
2017/10/03(火) 23:00:13.63
2種あっても 点数増えるわけでも無いしなぁ
現場作業での知識があったら
工事屋から大きな仕事が来ると思うけど。
一般的な6kV受電じゃなぁ・・・

2種の範囲の規模の年次請けるには
いい営業材料じゃない?
0709名無電力14001
垢版 |
2017/10/04(水) 01:54:21.11
>>707
あと3年で取れるのなら、取った方がいいよ
独立して、工事屋に挨拶周りした時
電工の爺さんに「3種だろ?」と馬鹿にされたことがあった
その爺さんは、もちろん3種持って無かったし、他の管理技師も3種しか持っていなかったのに、なぜあんな言い方をしたのかわからない
0710名無電力14001
垢版 |
2017/10/04(水) 20:40:03.92
後3年で引退者を新規参入者で補充できなくなるって書いてあるから今始めるのはいい時期なのかな
電験持ちは多くても実務経験もある人材は中途採用市場で枯渇しているとも書いてありました
真面目にやれば生活するくらいならなんとかなるかな
0711名無電力14001
垢版 |
2017/10/04(水) 21:07:17.20
>>710
ノーリスク ハイリターン 狙ってんの?

みんな不安なのはわかるけど
踏ん切りつかない理由は
努力無しに成功したいと 思うから?
0712名無電力14001
垢版 |
2017/10/04(水) 21:18:31.02
>>711
ハイリターンは狙ってません
最終的に年収400万程度で70まで働ければまずまずの成功と考えてます
踏ん切りつかないのは失敗が怖いからです
あとは年次点検は点検会社に頼んでたから自分でやったことがほとんどないのと営業なんてできるのかということです
0713名無電力14001
垢版 |
2017/10/04(水) 22:20:33.56
>>712
なんかわからんが色々調べているみたいだし
その気力あれば400は余裕だよ。
試験は協会に入れば教えてもらえるし
仲間も出来るよ。
まあ、失敗を恐れていたらこの仕事は
出来ないと思うよ。責任も背負う仕事だからね!
0714名無電力14001
垢版 |
2017/10/05(木) 10:48:29.16
>>712
年次なんて できる人に応援頼んで
金払って勉強して
営業なんて「よろしくお願いします!」
以外に何かあんの?
誰も新人に期待なんかしないし
やる気を買われてナンボだと思うけど。
0716名無電力14001
垢版 |
2017/10/05(木) 21:23:59.32
>>713
失敗を恐れずにいきます
70代の人よりはまだ動けると思いますし

>>714
応援頼んでやってくうちに覚えて行くものですか?
0717名無電力14001
垢版 |
2017/10/05(木) 21:25:24.79
規制緩和で安値合戦で仕事取り合いになることはあっても
無くなることはないだろ

一気に無職増えるし 御上の転職先も減るやん
0719名無電力14001
垢版 |
2017/10/05(木) 23:14:43.00
>>716
失敗を恐れないのはいいことだけど繰り返さないようにね
それと組織に頼らず賠償保険に入ろう
特約条項に気をつけて!作業中に盤を壊したりメガーかけ間違って壊しても通常は保険は降りない

例えば分電盤の点検中はその盤自体が借用物として貴方が所有者になるためだそうだ
自分のものは基本的に賠償されない
その為の特約があるはず

それと応援してもらっても時間があるなら自分でやってみたいとか言って手を出すと結果として覚えるのが早くなるよ
歳だから覚えが悪いとか言い訳しないでね
自覚してるなら口に出さないこと

長々とすみません、頑張って!
0720名無電力14001
垢版 |
2017/10/07(土) 12:30:22.24
正直なところ 規制緩和で点数が
仮に5点増えたとして
33点抱えてたら 忙しくて
やりたくないと思うけどなぁ
0721名無電力14001
垢版 |
2017/10/07(土) 17:27:01.45
>>720
監視装置あれば…
年次を2年ごと?
月次3ヶ月ごと?
この位は緩和してほしいが
…単価が下がるな。ダメだ。
0722名無電力14001
垢版 |
2017/10/07(土) 17:34:44.51
>>720
33点では頑張っても70件くらいかな。
2ヶ月毎が5割…毎月45件くらいMAX?
1日4件を最低ノルマにすれば2週間だよね。
年次を含めても余裕じゃないか?

自分はのんびり回っているので
20日あたりで概ね完了してますよ。
0724名無電力14001
垢版 |
2017/10/07(土) 21:00:16.60
そうだね、自分だけならいけそうだね
でも身体が言うこと聞かなくなった人の手伝いや新人さんに教えたりしてる人は33でいいかな
自分の時間なくなるのは本末転倒なので
0725名無電力14001
垢版 |
2017/10/07(土) 22:27:58.29
33あれば十分だろ
0727名無電力14001
垢版 |
2017/10/08(日) 21:12:51.42
技協の平均が1人あたり33.7件なのに70件ある人もいるってことは中央値は20件くらい?
0728名無電力14001
垢版 |
2017/10/08(日) 22:05:53.68
>>727
爺さんは年金もあるからそのくらいって
頑張っている俺らなんだろ?って思うぞwww
0731名無電力14001
垢版 |
2017/10/09(月) 09:27:40.57
>>730
田舎の方が有利。
大きい工場も比較的多い。
都会の管理会社経由や試験器多い
この仕事での運搬、移動手段が過酷。
競争相手も爺さんだけ。
0733名無電力14001
垢版 |
2017/10/09(月) 16:49:05.73
お前は発電機運びしか出来ない人間に食いつなげるだけの金払うのか?
0734名無電力14001
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:52.27
>>733
もちろんキュービクル清掃とか低圧絶縁くらいはやります
発電機とか試験器運ぶのって年配の人はきついかなってのと最初は他にできることないかなって思って
0735名無電力14001
垢版 |
2017/10/09(月) 21:00:39.92
若い人なら是非こちらの方で開業して欲しい。
技術者不足で忙しすぎる…。
0736名無電力14001
垢版 |
2017/10/09(月) 22:19:32.09
>>697
>経産省の資料見てきました

経産省のホームページから見れるでしょうか?
0737名無電力14001
垢版 |
2017/10/10(火) 07:14:40.92
>>735
電気屋にとって 今まで先生扱いだった年配者の技術者だって
辞めていくから こちらへの問い合わせ頻度も増えてきたしね
0738名無電力14001
垢版 |
2017/10/10(火) 17:38:33.08
>>737
こちらってどちら?電気屋?
電気管理技術者からみても
やっぱり工事屋は工事屋なので…
共存、フォローしあわないとダメな関係
工事屋には絶対わからないことがある。
その逆も然り…。
0741名無電力14001
垢版 |
2017/10/10(火) 21:25:56.25
>>739
ゴルフ場ね…
小ぶりな変電所が分散していて大変だよね。
手伝いは行ったけど絶対に美味しくない。
避雷針もたくさん。
一号柱は藪の中。
停電時間も暗くなってから…。
でも、総容量はそんなでもないので
保安費用安い?…みたいな。
自分がゴルフやっても管理は嫌だな。
0742名無電力14001
垢版 |
2017/10/11(水) 08:18:00.17
>>740

参考にさせていただきました。
有難うございました。
0743名無電力14001
垢版 |
2017/10/11(水) 11:22:44.55
近所のゴルフ場も今年いっぱいで閉鎖して来年以降はメガソーラーにかわるみたい。
2種以上持っているならそちらの方へいったほうがいいかも、740の経産省の資料も
それを進めてます。
0744名無電力14001
垢版 |
2017/10/11(水) 12:54:03.01
>>743
2種専任は爺様の居場所だよ。
外部委託で2M未満メガソーラの
方が絶対にお得だからね。
0745名無電力14001
垢版 |
2017/10/11(水) 13:31:20.35
技術者協会と言ってもたくさんあるので一概には言えないと思いますが
協会は会員の点検がしっかり行われているか、確認しているのだろうか?
やって当たり前だから、そんな確認はしない?
外部委託契約しても、協会に連絡せず
保安監督部にも承認申請しないなんて事もできないですよね?
0747名無電力14001
垢版 |
2017/10/11(水) 20:02:42.83
>>745
関西だと前任者が解除報告書出すから
3ヶ月ほど放置だと監督部から事業所に「今、どうなってますか?」っていう内容の通知書が送られる。
他の監督部だと解除報告書なるものが無いから
誤魔化し出来るよね
0748名無電力14001
垢版 |
2017/10/11(水) 20:46:37.23
>>743
開業してうまくいかなかったら保安協会か保安法人
それがダメならメガソーラー専任を考えてますが東北と北海道ばかりですね
0749名無電力14001
垢版 |
2017/10/12(木) 04:16:43.57
>>746
>>747
詳しくありがとうございます。
今、独立を考えて親せきや知人を頼り、客先に話を聞きに行っている所ですが、年次点検(停電)なんかしたこと無いや、毎月来ているのかな?見たことないとか、聞き、そんな所もあるのかと、びっくりしています。
書類もそんなのあるかな?、契約書は随分前(先代から)にやったっきり、だそうです。
あまり、詳しく調べると協会に入ることが、できなくなるかもと思いやめました。
また、とても気になったのは、低圧受電で非常用発電機が設置されている所で、容量が10kW以上なのに、選任も外部委託もされていない所や、逆に10kW未満なのに外部委託契約されている所があったり。
後者の場合、委託を受けている会員さんは、協会には報告しているのでしょうか?(全て報告する義務は無いのですか?)
そもそも、一般用電気工作物の管理費を頂くことは、電気管理技師として他の仕事を兼任している事にならないのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況