X



なんであんなに高い?プロパンガス 6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2016/06/18(土) 00:49:28.00
プロパンガスと都市ガスのあまりの価格差にびっくり。
地域にもよるだろうが、自分のとこでは同じ様に使ったとしてプロパンの方が
都市ガスの倍はする。プロパンの場合ガス屋が無料で配管工事をして、
その分の費用を毎月のガス代に上乗せしてるから高いそうだが、
それを考えてもこんなに開きが出るかね?それに配管工事代なんて
ものの数年もすれば回収できるだろうに、それ以降も平気な顔をして
上乗せしてるし、これってボッタクリ??
この辺の事情に詳しい方、情報きぼ〜ん

過去スレ
なんであんなに高い?プロパンガス 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1448635668/
なんであんなに高い?プロパンガス 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1413240485/
なんであんなに高い?プロパンガス 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285947773/
なんであんなに高い?プロパンガス 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1247836213/
なんであんなに高い?プロパンガス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/986477976/


関連スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸20
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1458291183/
0731名無電力14001
垢版 |
2020/04/22(水) 17:48:05.33
コロナ感染者が出ても隠ぺい中w
自粛もしないであれだけ激しく新規新規営業やってれば感染者出て当たり前だよなw
0732名無電力14001
垢版 |
2020/04/25(土) 15:57:14.49
うちの配送員は委託扱いだから、配送しないと飯が食えなくなる、
それどころか経費引かれるから、生活していけなくなる、
そんなこんなでコロナになっても申告しないで就労を続ける、
周りの人はみんな濃厚接触者だっぺよ、、
しかしこの会社は上から中間までみんな新規新規って今でも言ってる社風だから、
どこでウイルスをまきちらしてるかわからない、
もっともこんな時期にガス代安くなります勧誘に乗るアホな消費者も自業自得だっぺよ
0733名無電力14001
垢版 |
2020/05/07(木) 15:49:56.81
↑誰だ テメー??
0734名無電力14001
垢版 |
2020/05/07(木) 16:08:48.73
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
0735名無電力14001
垢版 |
2020/05/20(水) 15:25:35.93
最初だけ安くてもあとは値上げ値上げばかり、その上、色々な勧誘電話とかも多くなって、
振込むと手数料を銀行とは別に300円取られるし、面倒なことばかり増えて、
いいことが何もないって、これが一部上場企業のやることですか?
0736名無電力14001
垢版 |
2020/06/01(月) 19:49:20.27
ニチガスは検針票のコンビニ振り込みで手数料とることになったよ500円とかたかくね
0737名無電力14001
垢版 |
2020/06/08(月) 15:10:40.16
330円じゃね??
0739名無電力14001
垢版 |
2020/06/19(金) 19:37:30.65
基本料金が二倍になって更に手数料330円とってwwwwwww
0741名無電力14001
垢版 |
2020/07/03(金) 15:25:51.68
質問です
今の時期に値上げしてくるプロパンガス会社ってありますか??
0742名無電力14001
垢版 |
2020/07/03(金) 23:25:40.16
あるよ
原油が0円以下になるほどの値下がりの後、値を戻したことを急激な値上げと称してのプロパン値上げ。いつもどおり。
0743名無電力14001
垢版 |
2020/07/15(水) 09:07:15.13
アパートでエネサンスってとこ利用してたけどほんとひどかった
メチャクチャ高い上に年に1回くらい一方的に原料値上がりによる値上げの通知ハガキが来て、その時ちょうど原油の大幅値下がりが話題になってた頃だったから「逆に原料値下がってるじゃねーか」って電話したら「原油の値下がりとプロパンガスは関係ない」って言われた
さすがに住民達から高すぎるっていうクレームが出て大家が安いプロパンガス会社に変えたら3〜4割くらいガス代が減って、今まで払ってたのは何だったんだて思って、さらに都市ガス物件に引っ越したらそこから約半値くらいになってもう呆れを通り越した
もうプロパン物件には絶対入らない
0744名無電力14001
垢版 |
2020/07/25(土) 16:09:18.36
賃貸の我が家は基本料金2000円と1㎥600円に来月からなるそうです。
@千葉県
0745名無電力14001
垢版 |
2020/08/01(土) 16:15:28.19
コインランドリー経営
プロパンガス230円
これって高い?普通?安い?
関東某県で毎月500リューベ使用中店舗です。
基本料金はサービスしてもらってます。
0746名無電力14001
垢版 |
2020/08/02(日) 03:09:06.93
休業し内装工事の予定の
前日にプロパンガスからIHに切り替える作業やてって
翌日内装工事に来た工務店が室内に入った途端に
大爆発して建物が吹っ飛んだ
0747名無電力14001
垢版 |
2020/08/13(木) 09:40:32.55
基本料金2,100円、1立方メートルあたり730円って高くない??イワタニ首都圏とかいう会社なんだけど
0749名無電力14001
垢版 |
2020/08/22(土) 17:39:17.31
オーイ お宅のヒョロヒョロっと背の高い社員 うちに面接にきたぞーwwwww
同業社にへコへコ やってくる奴を 外様って呼ぶんだけどーwww
元所長だったのに 同業者に転職して また平社員ってwww 
敵対会社に頭下げて 雇ってくださいって 頭下げるのってどーなんだろwwwww
こういう奴は またいつか裏切るんだろうなーwwwww
よくうちにこようと思ったもんだーーーwwwww
みっともなかーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
利用するだけ 利用させてもらうけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0750名無電力14001
垢版 |
2020/08/27(木) 17:20:22.39
↑いるよね、そういう奴、どこに行っても信用なし、利用価値なくなったら飛ばされるパターンで、
よくあるセリフが「面接の時の話しと違っていて」っていうやつだろw
だけど同業から来た奴ってだいたい使えないよねw
手持ちの転換物件出させたらもう用はありませんってことでw
0751名無電力14001
垢版 |
2020/09/05(土) 11:54:59.96
現在基本料金税込1,540円、単価税込330円なんだけど、費用以外含め都市ガスに替えるメリットあるかな。
去年買ったコンロや給湯器の接続器具交換や工事費とか総額5、6万らしいけど、どうなんだろう
0752名無電力14001
垢版 |
2020/09/07(月) 17:57:41.17
プロパン料金の比較サイトってさ、全部電話相談じゃん。
サイトですべて完結すればいいのに、なんでしないの?
プロパン会社ごとに基本料金と従量価格提示すればいいだけなのに。
それすら秘密なの?
0753名無電力14001
垢版 |
2020/09/09(水) 18:00:51.28
値上げのお知らせがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
基本料金1200円から1800円へ 
1りっぽう380円から520円440円400円へ 
社会情勢下における固定経費等の上昇に伴いという理由
サヨナラ
0754名無電力14001
垢版 |
2020/09/10(木) 18:47:07.48
ガスだけ契約してないな 水シャワーの限界来たら契約するかな 油脂汚れを落とせないので自炊無しだけど半額ハンターで凌いでる
0755名無電力14001
垢版 |
2020/09/10(木) 19:17:49.63
うちはあんまりプロパンガスたくさん使わないけど 
基本料金1200円→1800円へ値上げ  
1m3 330円→520円へ値上げ たくさん使うと440円400円へ値上げ  
社会情勢下における固定経費等の上昇に伴いという大幅値上げ理由らしい 
千葉県一戸建て住宅  
とにかく一度変えるって決めて変えたけど・・・・・・完全に騙された 
0756名無電力14001
垢版 |
2020/09/10(木) 19:23:40.66
事務所控室にシャワー自作したけど、電気式手洗い給湯器置いたわ

使う時だけ電源入れる

プロパンウザすぎる
0759名無電力14001
垢版 |
2020/09/11(金) 19:53:54.83
>755
騙されたオマエがアフォなんだろw
ざまーみろ 強欲クズがw
0761名無電力14001
垢版 |
2020/09/13(日) 07:41:45.45
>>760

オレはINAXの6リットル使ってるけど、頭洗うとちょい足りない

12リットルあればいいかな
0762名無電力14001
垢版 |
2020/09/14(月) 16:23:04.14
>755
うちは1m3 540円に値上げって書いてある 
たくさん使うと460円 420円と書いてある 
不信感しかありません 
0763名無電力14001
垢版 |
2020/09/17(木) 20:25:45.43
↑ スゲーな どこの地域ですかね??
0764名無電力14001
垢版 |
2020/09/18(金) 19:58:28.06
安さで釣られて、その後ボッタクられる
m3あたり500円以上ってぼったくりだろ

しかし消費者って馬鹿だねぇ
0765名無電力14001
垢版 |
2020/09/19(土) 04:55:16.76
>>751だけど、やっぱり価格以外都市ガスに替えるメリットってあまり無さそうだね。
今回は止めておくかな
0766名無電力14001
垢版 |
2020/09/26(土) 16:50:15.98
基本料金1200円から1800円に値上げって50%値上げってことだろ 

更に従量料金も280円から一気に520円に値上げって............申込時250円でしたけど....................

↑そこまで値上げって 一体何パーセント利益上がるんだ??

それでもまだ新規契約する馬鹿な人がたくさんいるのさ 
これだけの値上げをしても文句言わない人もたくさんいるのさ 
こういう馬鹿な客がいる限り悪事はやめられないのさ 
0767名無電力14001
垢版 |
2020/09/26(土) 17:49:21.33
今は基本料1540円・単価340円前後(価格変動制)なんだけど
基本料1650円・単価308円(最低2年は変動なし)でどうですかと営業マンが来たけど
微妙すぎて乗り換える気にならないwwww
0768名無電力14001
垢版 |
2020/09/30(水) 19:13:56.63
プロパンガスと都市ガスのあまりの価格差にびっくり。

ってか?
LPG 26000kcalと13A13000kcalの燃焼カロリー差がある。
単純計算でも単位量当たりの価格差は2倍になる。
都市ガスを2倍量燃やさないと、プロパンと同じ熱量を出せないということになる。
価格差だって?
そのうち、配管の老朽化が進んで水道みたいにあちこちで値上げが続くんだろ。
0769名無電力14001
垢版 |
2020/10/07(水) 19:57:33.21
上の方に書かれてるスゲー値上げって、どこのことなん?
0770名無電力14001
垢版 |
2020/10/20(火) 15:26:39.30
>>765に書いたまま都市ガス営業も来なくなったから自分もすっかり忘れてしまっていたw
プロパンのまま行くことにしました。
そのうち値上げされたら嫌だけど
0771名無電力14001
垢版 |
2020/10/21(水) 05:47:13.02
>>770
総額5〜6万なら1年も経たずに元取れるのに 都市ガス裏山
0772名無電力14001
垢版 |
2020/10/21(水) 12:53:36.95
>>771
ガス・電気計算したけど、得になるには5、6年かかる。(過去2年のガス・電気代を都市ガス料金に変換した結果、月平均930円くらい都市ガスのほうが安い)
長期使えば都市ガスのほうがお得だけど、それ以外のメリットデメリット見つけられなくて悩んでた
0773名無電力14001
垢版 |
2020/10/21(水) 15:16:04.05
家の配管が都市ガス対応してないと外壁に配管されて見た目が悪くなるし工事費がお高くなりますわ
50万円以上するだろうから一生プロパンですわw
0774名無電力14001
垢版 |
2020/10/26(月) 17:20:14.62
基本 最初1200→1500→1800円へ値上げ
従量 最初280円→何回か値上げされていて520円→540円へ値上げ
知らない間にこんなに値上げされてるって。 
更に11月分からこんな感じで値上げって。 
0775名無電力14001
垢版 |
2020/10/26(月) 17:59:30.90
「A社が280円でやるって言ってるんですけどー」と交渉するしか・・・
で、いざ乗り換えると「うちも280円で良いですからー」と泣きついてきますけどねw
0776名無電力14001
垢版 |
2020/10/26(月) 23:15:58.71
>>774

男一人なんで手洗い給湯+コンセントタイマーで、毎晩18時〜20時に自動加温できるようにしたわ

650ワットなんで、この程度なら電気代はテレビ1台増えたくらいかな

ガス料金消滅!
0777名無電力14001
垢版 |
2020/11/07(土) 15:13:22.14
毎日毎日
プロパン変えるぞ
値上げするな
値下げしろ
この手数料はなんだ 
あんな通知すればこうなることはわかってたけど 
クレームがたくさんでもうひっくり返りそう 
普通の感覚ではやってられない 
自分を麻痺させないと無理だ....................................................
0778名無電力14001
垢版 |
2020/11/09(月) 06:19:36.34
糞ボッタクリだからな
0779名無電力14001
垢版 |
2020/11/18(水) 21:47:08.33
最近ガス会社がオーナー都合で変わったばかりだから急な価格変動を訝しんで
自衛のために風呂の間隔を中3日あけるという暴挙に出てる
まあ冬だしな
初回検針初回請求が恐ろしいのがげにプロパンガス
0780名無電力14001
垢版 |
2020/11/21(土) 12:52:25.25
福島県福島市内で安くて良心的なプロパンガス供給業者さんを教えてください
よろしくお願いします
0782名無電力14001
垢版 |
2020/11/21(土) 15:14:40.03
1年前に切り替えた時は基本料金1000円だったのが、現在は基本料金2000円になってる。
切り替える時に「必ず値上げされますから」って言われたけど、
「値上げされたらまた戻して上げるから」って言って忠告を聞かなかった。
その人の言う通りになりました。
0783名無電力14001
垢版 |
2020/11/21(土) 16:02:56.51
現在使ってるところに交渉して値下げさせるのが賢い選択ですよ
新規は現在より安い値段で釣るけど、1年後には値上げされて前のところと変わらくなるから
家に来た営業マンは「単価280円」or「単価320円+32インチのテレビ」と言ってきましたわw
0784名無電力14001
垢版 |
2020/11/21(土) 17:29:53.51
安値紹介サイトの照会結果で表示さえる価格はものすごく安いのに
実際にそのガス会社に電話すると価格が全く違くて普通に高いのには愕然とした(笑)
0785名無電力14001
垢版 |
2020/11/22(日) 05:49:08.31
>>772  震災時にメリットデメリットが出るよ。
大きな地震が起きたらガスは止まる。
配管の必要がないプロパンガスは自分で操作してリセットできガスが使える。
配管された都市ガスはガス会社が復旧させなければ数日ガスが使えない。
電気が止まった際にはこの差がでかい。
0786名無電力14001
垢版 |
2020/11/23(月) 06:26:11.83
カセットガスと電気給湯器でイイじゃない
0788名無電力14001
垢版 |
2021/01/09(土) 17:23:15.93
ガス代高くないですかって?
東電と提携してるからプロパンが安くなるって?
ウイルスをまき散らしたらどう責任とるっつーの
飛び込み営業に来るな
テレアポもしつこい
0789名無電力14001
垢版 |
2021/01/29(金) 14:37:46.57
関東一戸建て
基本料金1800円
0-5まで540円 5-15まで460円 15以上420円 
これって安い方ですか?? 
0793名無電力14001
垢版 |
2021/02/18(木) 18:28:50.26
>>789
うちとまったく同じ料金ですねw 
最初はもっと安かったけどorz 
値上げされたらまた変えればいいと思って申し込んだけど 
実際に凄い値上げされると不愉快だわ 
私みたいなとりあえず安い方がいいって思って申し込むのがいるから図に乗って値上げするのでしょうね
私みたいなとりあえず値上げされたら変えればいいって思って申し込むのがいるから図に乗って値上げするのでしょうね
マジ最悪だわ 
ここまで値上げされると電気セットで月300円値引きされても値上げの方が大きいだけだし 
マジ最悪だわ 
0794名無電力14001
垢版 |
2021/02/25(木) 01:11:26.16
転勤先の賃貸がエネサンス北海道なんだが
仮に今月と同じ使用量だと4月からガス代5倍に跳ね上がることになりそうで震えている
もしかしてここのガスは少量のガス消費でお湯沸かしてくれて燃費いいのか?
そうでなければ来シーズンの冬はガス代で破産するか凍死するしかない
ボンベ配給なら一戸毎に自由契約させてくれ賃貸
0795名無電力14001
垢版 |
2021/02/25(木) 10:23:10.10
>>789
埼玉県一戸建て 電気も一緒に契約
基本料金1540円
使用量関係なく一律330円
昔は450円くらいだったけどね。
交渉して以来2年近く単価変わらず
0798名無電力14001
垢版 |
2021/02/25(木) 18:06:16.77
480円→530円に改定するって通知あり  
契約した時280円 4月から530円 いつの間にこんなに上がってるの 
これが噂の後から値上げ方式ってやつですか 
0799名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 00:11:30.08
>>755
いつの間にか従量制になってた@280→@572/6年
(その前@380)

平地・車横付け出来るのに基本料金もモリモリ値上げ1500→1980

ニチガス
電気のセット割のためにガスだけ契約してるアホが負担する
もうガス使いたくない
0800名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 10:12:37.81
プロパン家庭の名簿は地域のガス屋で共有してるみたで○年以内は他社は手を出さない暗黙のルールがあるらしい
今年になってからいろんなところからTELが来るようになったw
で今より安い金額を提示してくるけど、どうせ数年で上がるから
今契約してるところに「他社は○○円なんですけどー」とTELして値下げさせる
0801名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 10:57:27.11
賃貸はプロパン業者変えられないの辛い
令和の時代に毎日風呂に入ったら破産する料金設定は人のやることじゃないよ
0802名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 12:28:03.99
カセットボンベシステムと給湯器使ってる人おる?
0803名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 13:08:55.06
>>802

ボンベを保温できる仕組みとセットじゃないと1分で気化冷却されてガスがでなくなる
0804名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 13:14:52.65
>>803
それって冬だけ?
使うときはぬるま湯につけるとかじゃだめなんかね
0805名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 13:19:16.27
>>804

やればわかるけどめっちゃめんどくさいので続かない

300w程度の温風機当てたり電気毛布に包んどくとか色々あるけど、季節によって温度管理がめちゃくちゃ難しい
0806名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 13:20:22.33
電気で解決が1番簡単で安かった

ガスは管理が難しいし補充しないとなので面倒
0807名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 13:35:08.15
なるほど

電気で解決ってことは風呂バンスとか沸かし太郎?
それとも電気給湯器?
0810名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 14:44:40.84
シャワーのみで全然問題ないかな
でもたまには湯船に浸かりたい

沸かし太郎の電気代高いなら風呂バンスも電気代高いよね?
0811名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 15:17:19.31
>>810

熱心なのでオレが編み出した最良の方法伝授するわ、シャワーのみならこれてイケるはず
0812名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 15:25:23.03
>>811
ぜひお願いします!
0813名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 15:53:06.61
あかん、オレが買ったときの商品が消えてるわ

概要を伝える

給水 
→手洗い給湯リクシル6リットルタイプ26000円+コンセントタイマー24時間タイプ約1000円
→タンクレス給湯器5000円3000w220v
タイプ
→混合水栓

↑考えうる限り最低の組合せ、
冬場だとちょい寒いが、毎日使っても電気代は殆ど変動無し
0814名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 15:54:12.40
関東一戸建て
基本料金1800円
0-5まで540円 5-15まで460円 15以上420円 
これって安い方ですか?? 

うちとまったく同じ料金ですねw 
最初はもっと安かったけどorz 
値上げされたらまた変えればいいと思って申し込んだけど 
実際に凄い値上げされると不愉快だわ 
私みたいなとりあえず安い方がいいって思って申し込むのがいるから図に乗って値上げするのでしょうね
私みたいなとりあえず値上げされたら変えればいいって思って申し込むのがいるから図に乗って値上げするのでしょうね
マジ最悪だわ 
ここまで値上げされると電気セットで月300円値引きされても値上げの方が大きいだけだし 
マジ最悪だわ 

いつの間にか従量制になってた@280→@572/6年
(その前@380)

平地・車横付け出来るのに基本料金もモリモリ値上げ1500→1980
0815名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 16:06:28.34
>>813の追加

試したことはないが、リクシルの手洗い給湯は25リットルタイプでも66000円しかしない
たしか、11リットルとかもあったと思う、5万くらいかな

これにコンセントタイマーで毎日シャワー前の1時間だけ通電する設定にしとけば、かなり節電できる

totoは消費電力大き目だったので避けたが、大して変わらんかもしれん
totoは特殊工具買わされる事があるので基本避けてる

中華製のタンクレス給湯器は水温を7℃程度上げる機能しかないが、真夏ならこれだけで十分で、手洗い給湯は電源切りっぱなしにできる
冬場はプラスアルファとして使える

タンクレス給湯器は本当に流す瞬間にしか通電しないのでワット数に関わらず殆ど電力量消費が無い優れ物

コンセントタイマー付けてない所もすべてコンセントスイッチ付けてる

どの機器もコンセント式なので素人でも安全だけど、水場からは離してアース付けること
0816名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 16:11:52.05
手洗い給湯は1日中保温設定にしとくと酷いときは+6万とか電気代かかるので、コンセントタイマーは必須

夏場は手洗い給湯切って、タンクレス給湯だけにすれば電気代数円とか、で、けっこう熱目のが出る

この組み合わせがホント最強w
0817名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 16:35:08.29
>>816
すごい、、、貴重な情報をありがとうございます!

コンセントタイマー、スイッチは節電のために必須のようですね

不勉強で申し訳ないのですが、手洗い給湯器の容量(L)はガス給湯器の号数のような感じでしょうか?

また、タンクレス給湯器は瞬間湯沸かしが可能な物だと認識してるんですけど、手洗い給湯器は容量が書いてあるくらいなのでタンク式ってことなのですかね?
0818名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 16:55:20.46
>>817

手洗い給湯器はリクシルもtotoもタンク容量を指してる、ガス給湯器は1分当たり給湯量だったと思う

手洗い給湯はどれもだいたい60度設定になってるので、これを混合水栓で40度くらいに落として使う

やはり夏冬で差があるが60度になるのに約1時間かかり、使いながら加熱することは現実的では無いので、最初から必要な容量のものを買っておく

女性がいる場合はとくに湯量が必要だし、二人以上ならエコキュートと競合するラインがどこかにあるだろうけどわからない、家族だと確実にエコキュート

タンクレス給湯器は中華製パチモノを使ってるけど給湯量が少ない上に数度しか温度上がらないので、補助みたいに考えてね、それでも夏場は大いに助かるけどね
0819名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 17:00:56.12
今見たらタンクレス給湯器は3000w110vの物しか見当たらなかったので、家庭用コンセントには少々キツイかも

オレはわざと3000w220v用を買った、安全だし、どのみち他の加熱方法と併用する予定だったので

ちなみに3000wは普通の8畳用エアコンより高いかもしれない出力、100vコンセントでは危ない
0820名無電力14001
垢版 |
2021/02/26(金) 23:35:12.07
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
0821名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 15:51:39.80
disる気は全く無いけれど我が家の実情に照らすとやはり現実的ではないかな
地域柄プロパンばかりだからプロパンなのは妥協するけれど
諸悪の根元はぼったくりプロパンヤクザとプロパンヤクザと契約している賃貸オーナー
0822名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 16:49:58.29
サイトで診断してみたら、サイトにもよるけど相場よりかなり高いって出た
0823名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 18:35:14.22
安値で契約
一旦囲ってしまえばあとは値上げ値上げ値上げの
値上げ地獄

個人なら解約すればすむ話だが
集合住宅で爺婆大家が契約したまま放置だったら
住人は悲惨だな

2021年4月から1立米あたり50円値上げ!!
何度目の値上げだ?
0824名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 18:59:43.16
>>821

独身一人暮らしが増えるので、>>815-819で事業化しようかなと思った事がある

オール電化と言ってもエコキュートも無駄なんだよねシャワーだけの一人暮らしだと
0825名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 19:08:33.85
都市ガスにしたいけど、ガス管引き込みとかで総額100万とか掛かるもんな
宅内の配管が都市ガスに対応してるのかもわからないし・・・
0826名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 19:08:39.25
いや、まじで事業化してくれ
0827名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 19:22:55.85
>>825
うちは工事費5万ちょっとで都市ガス引き込めることになったからお願いした。
春には切り替わる予定
0828名無電力14001
垢版 |
2021/02/27(土) 19:57:50.90
裏山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況