X



使用済み核燃料の廃棄方法を出し合うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無いヽ( ・∀・)ノ ウンコー
垢版 |
2012/09/10(月) 11:45:42.73
案1:宇宙へ投棄。 単純に空に向かって垂直に打ち上げれば地球から永遠に地球から遠い方向へ進み続けるだろ?

案2:火山のマグマの中に捨てる。
溶けて問題解決となるだろ?
0003名無電力14001
垢版 |
2012/09/10(月) 20:46:55.38
案1 100,000年地上で管理し続ける。

案2 薄めて海に捨てる
0004名無電力14001
垢版 |
2012/09/11(火) 00:53:56.19
カプセルに入れて日本海溝に沈める。大地震の度に地殻と共に地球内部に入っていく。
0005名無電力14001
垢版 |
2012/09/14(金) 21:47:49.50
日本海溝の”ココ”らへんに埋める。
1000年後の巨大地震で、北米プレートの下にもぐり込んで、管理終了

北米プレート            太平洋プレート
**           ++++
** ++++
** ++++
** ++
**++”ココ”
++
++
++
+
+
0006名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 01:14:41.87
>>1が考える程度のことは全て考えつくされた上で、
「地層処分」が最もまともな解決だとわかったから、そうされてるんだが。

>案1:宇宙へ投棄。

チャレンジャー事故って知ってます?
あれが起きたら、それこそ日本列島に人が住めなくなりますね。


>案2:火山のマグマの中に捨てる

そのとたん火山が噴火したら、あたり一帯(以下略
0007名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 01:20:15.99
つーか、マグマの中に解けたら、核変換されて放射能がなくなるとでも
思ってるんだろうか。
放射性物質を何だと思ってるのか・・・これだから文系の人間は困るw
0008名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 01:25:07.30
つーか、原子力嫌いなのはわかるけど、
最低限の啓蒙レベルの知識くらい身につけてから話せよな、とは思う。

http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf

宇宙処分:発射技術の信頼性に問題がある。
海洋底処分:ロンドン条約により禁止。
氷床処分:南極条約により禁止。氷床の特性等の解明が不十分。
長期管理:将来の世代にまで管理の負担を負わせてしまう。


「マグマ処分」は検討さえされてないらしいw
0009名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 01:30:40.23
>>1-5で言われてるうち、マグマ処分以外は全て
既に検討されてるんだなw >>8
そう考えると結構すごいかも。
0010名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 01:36:23.97
粉々に砕いて土と混ぜて希釈した後、なるべく深いところへ埋める
そもそも鉱山から掘り出し濃縮したんだからその逆を辿るのが自然だろう
0011名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 06:47:03.47
>>8
海洋底処分:ロンドン条約により禁止。

見直してもいいんじゃない
0012名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 08:03:32.76
列島の下に潜り込んでるプレートまで、ボーリングする技術は出来上がってるぞ。
いちいち地殻変動を待ってる必要は無い。

例の、日本海溝の宮城側に太平洋プレートが潜り込んでて、こっち側のプレートと摩擦してるって言うか
破砕し合ってる層を突き抜け、下の数億年先、あるいは地球滅亡の時まで日の目を見ない岩盤まで日本のドリルが行くには行ってる。
0013名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 08:24:52.71
正常に停止してる原発から、放射性物質を抜き取る。
んで、アイソトープ電池を造るのだ。

休眠原発、休眠核燃料を冷やすだけで、年間数百億円の電気代が掛かるんだろ?
とりあえず、放射線管理区域に限定して、アイソトープ電池を使うのだ。

0014名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 08:51:21.15
原発推進方向の県(福井県…)が最終処分場要地を提供するのが筋でしょう
0015名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 08:58:31.35
>>14
ここは「方法を出し合うスレ」なんですが・・・
そういう風に、脈絡なく自分の主張を書く癖はやめたほうがいいよ。
悪意だけで生きてる人みたいに見える。
0016名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 10:41:07.72
反原発派って基本、他者への悪意だけでしか話さないからね。
だから「原子力ムラ」「利権」とか言えば、それだけで何かを批判できた気になってしまう。
0017名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 10:57:09.95
とりあえず、>>8に書いてある以外の方法で
何かないかを考えてみよう!

A:グリーンランドに置いとく処分
これなら「南極条約」は関係ないw

B:どこでもドア処分
22世紀まで待てば実現可能。


ていうか、真面目に、
将来の技術進歩を待てば、原子核変換で廃棄物を
安価で無害化できるようになるかも知れないと思うんだが?
原理的には今時点でも可能だろ。
無理に埋めないで、中間貯蔵のまま待っておくっていう手もあるように思う。
0018名無電力14001
垢版 |
2012/09/15(土) 22:34:59.91
>>16
安全神話で国民市民を騙し続け、事故が起きたら今度は経済云々で国民市民を恫喝する
そんな人達が批判されないわけがないし、批判しない国民市民こそ愚かだと思いますよ
日本は国民主権の国、一企業や業界経済界或はお役所や政治家が日本の未来を決めるわけじゃない
日本の未来を決めるのは国民市民一人一人の意志、経済だけがすべてではないんですよ
少しは日本もブータンのような国を見習うべき
原子力ムラな人々は一方的な価値観を押し付け過ぎ、もっと外部の人達の意見も聞き入れるべき
そう思います。これって悪意なんですかね?
0019名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 06:38:58.34
>>18
> これって悪意なんですかね?

悪意ですかね、っていうか、何か、悪意と悪口以外のものが読み取れないんですが・・・
自分で自覚してないのか
0020名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 06:45:53.98
一応、説明しといてあげると、例えばね、

「事故が起きたら今度は経済云々で国民市民を恫喝する」

それを安易に、何の根拠も示さずに「恫喝」って言ってしまう点で、
あなたは、原発推進派の人々に対して、何の建設的な議論もせずに
ただ悪意で悪口を吐いているだけ、ってことになるわけですよ。

もし、そうでないのならね、
原発推進派の主張する「原子力をやめたら日本経済がダメになる」に対してを
恫喝がどうだとか、そんな感情的で無意味な罵倒してないで、
もっと根拠をもって、
その主張のどこがどう間違いだとあなたは思うのか、書くべきなんですよ。
でも、反原発派の人って、そういう真面目な議論を、ほとんどしようとしない。
単純に、あなたみたいに、「それは恫喝だ! それを批判しない国民は愚かだ!」
って繰り返すだけ。
それでは、何の議論にもならないということを、わかってください。
今の日本にはもっと真摯で誠実な議論が必要なんです。お願いします。
0021名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 06:53:21.34
>>20>>18さんへのレスね。若干誤字があって申し訳ない。

とにかく言いたいことは、
原発推進派が言っている「原子力をやめたら日本経済がダメになる」が
「恫喝」なのか、「正しい推論」なのかについて、
何の論拠も示すことなく、「恫喝」と決め付けるのはただの悪口にしかならない、
ってことね。わかってくれるといいけど・・・

ちなみに私は、

「原子力ムラ」な人々は一方的な価値観を押し付け過ぎ、もっと外部の人達の意見も聞き入れるべき

だと思っています。
『「原子力ムラ」な人々』っていうのは、「原子力ムラ」なんて安易なレッテル貼りばかりしたがる反原発派の人、っていう意味ね。
0022名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 07:02:12.16
はいはい、スレ違いの反原発キティに引きずられない。

>>17
「どこでもドア」処分があり得るのなら、
「四次元ポケット処分」も「あらかじめ日記処分」もありだ。

冗談でなく、要は将来の技術開発を待てば色々可能性もあるのだから、
急いで埋める必要なくね?って本音ではみんな思ってるんじゃないか?
0024名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 07:36:55.33
>>19->>21
全然議論から逃げてないしむしろ逃げているのはいつもそちらですよ
ここではスレ違いになりますので↓こちらで話をしましょう

今から脱原発の』奴を論破する ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346852678/l50

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346852678/821
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346852678/824
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346852678/825
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346852678/836
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346852678/841-854

>>22
ドライキャスクを中心に半永久的中間貯蔵を続けるしかない
ただそうするならもうこれ以上使用済み核燃料を増やすわけには行かないとも思います

>>23
核のごみ 地中廃棄「白紙に」 学術会議 原子力委へ提言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012091102000233.html
>提言は、地震や火山活動が活発な日本列島で、万年単位で安定した地層を見つけるのは難しいと指摘。
0025名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 08:24:55.58
使用済みになかなかならないような原子炉を作ればいい。
使用済み燃料でもかなり強力な放射線を出してるんだから、それも利用し続ける
ような炉にすればいいと思うよ。
燃料周辺の構造をメンテナンスフリーにして、弱い出力でも長期間使い続けれるもの
にすればいいんじゃないの。
0026名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 08:51:15.42
そうやって捕らぬタヌキの皮算用を繰り返して来た結果がこの有り様なんだよね

核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090402000109.html
>十二年分以上の残り容量があるのは、北海道電力泊3号機(北海道)、四国電力伊方3号機(愛媛県)、
>九州電力川内1号機(鹿児島県)の三基だけだった。

【 2012年2月6日 六ヶ所村再処理工場の試験再開延期 】
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202061.html
>同再処理工場では、使用済み核燃料からプルトニウムとウランを取り出し、原発の燃料として
>再利用するための施設として1993年に着工した。当初は97年の工場完成を目指していたが、
>溶融炉内でガラス溶液の流下を促す金属棒が折れたり、高レベル放射性廃液で作業員が被ばく
>するなどのトラブルが相次ぎ、完成目標時期はこれまで18回も延期されている。
0027名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 08:54:10.20
危険を覚悟で宇宙に捨てる
これしかない
0028名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 09:17:36.65
>>27
なら、中国かロシアに引き取って貰えば良いんじゃね?
どうせ奴らはどっか適当に埋めちゃってるだけだろうし国土が広いんだから
多少放射能が漏れようと問題ないだろ
0030名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 12:05:12.89
>>24
あなたが、逃げているんです。残念ながら。
全然自覚ないんですね。
0031名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 12:14:38.76
>>24
> ドライキャスクを中心に半永久的中間貯蔵を続けるしかない
> ただそうするならもうこれ以上使用済み核燃料を増やすわけには行かないとも思います

なんで?
数万年だったらともかく、数十年の間、中間貯蔵をするなんて、
全く大したコストかからないですよ。


> 提言は、地震や火山活動が活発な日本列島で、万年単位で安定した地層を見つけるのは難しいと指摘。

その辺がその学術会議の怪しいところでね。
「将来の出来事はわからない」とは言いつつも、
数万年単位であれば、火山活動の変遷なんて、大体予測できるものなんだよね。
↓この辺をみると、詳しく書いてある。

http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitorimatome_b1.html

学術会議の学者って必ずしも地質学の専門家でないけど、
いずれにせよ、学術会議がそう言った以上、学会内で再度議論が進むでしょう。
その結果を見てから、ものを言ってください。
念のため注意しておくけど、テレビとか、あなたの知人(w)とかが口で言う、
(あなたにとって)都合の良い情報だけに飛びつかないで、
ちゃんと、学術的に正確な情報を選んで、その上でものを考えてくださいね。


ていうか、>>20-21で、あれだけ「お願いします」って言ったけど、
あまり理解してもらえなかったみたいだ・・・
残念。不貞寝するw
0032名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 12:18:10.98
あとね、使用済み燃料の保管場所がなくて詰まるとか
反対派の人がいつも言うけど、
むやみに反対ばかりして中間貯蔵させないのはあなたたちでしょ?っていつも思う。
自分で人を撃ち殺しておいて、「死んでやがんの。ざまあw」って言ってるみたい。

中間貯蔵なんて単に一時的に置いておくだけなんで、
大したコストもかからないし、許認可さえ降りれば大した問題じゃない。
少なくとも、本来、最終処分と同列に語るべきような問題では全然ない。
0033名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 12:30:57.23
すれ違いの話を始めた>>14は責任とってきちんと謝罪しろ
人に文句言うばかりでなく、
自分も悪いことしたら、きちんと謝れる人間になろうな。
0034名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 12:32:38.47
>中間貯蔵なんて単に一時的に置いておくだけなんで、
これを信用して受け入れる自治体はあるのだろうか・・・
福島の前知事は期日を反故にされた挙句に失脚させられた
0035名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 12:37:01.94
もし反対派とマスコミが煽らなければ、受け入れる自治体くらいあるに決まってるけど。
0036名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 12:48:55.47
>>30
そんなんでは

>>20
>安易に、何の根拠も示さずに
>何の建設的な議論もせずに ただ悪意で悪口を吐いているだけ、

ってことになりますよね?w

>>31
地層処分が出来るならそれに越したことはないでしょう、別にそれに反対するつもりはありません
ただそれを見込んで使用済み核燃料を増やしても構わないと言うような屁理屈には与しないと言うこと

>>32
悪質な産廃業者と一緒、アンタらの屁理屈は
風評被害でも被害は被害、それで土地の値段が下がったり野菜や魚の売れ行きが悪くなったり
また観光客が減ったりしたら誰が責任を取ってくれるんですか?反対する権利は当然あるでしょう
安全対策が十分に出来なかったのはそれを見て不安に思う住民が居るからとかにしても
ホント自分勝手にも程がありますね

>>35
アナタ達には安全神話や核燃料サイクル等散々嘘で塗り固めて来たと言う反省はないんですかね?
ホント(ry
0037名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 13:01:30.55
>>36
>ってことになりますよね?w

なりません。
だって、あなたは、私があれだけ
「それじゃ全然議論にならない、ってことを理解してください」
って言ったのに、理解したともしないとも言わずに、
「私は逃げてません!逃げてるのはそちらです!」って言うだけなんだもの。
>>30のように言う以外、ないじゃないですか。


> ただそれを見込んで使用済み核燃料を増やしても構わないと言うような屁理屈には与しないと言うこと
別に屁理屈でも何でもないです。
コストの面から見ても、安全性の面から見ても、
中間貯蔵は、最終処分に比べれば全く大した問題じゃない、ってことは明らかなので、
現計画の最終処分を進めるのもそれでいいけど、
それを進めずに処分方法をもっとよく検討して、その間中間貯蔵しておくっていうオプションも十分に考えられる。

> 悪質な産廃業者と一緒、アンタらの屁理屈は
え?

> 反対する権利は当然あるでしょう
地元の人には、当然権利くらいあります。
でもそんな話してるんじゃないんですが?
反対派とマスコミが不正確な情報流すから、自治体も慎重にならざるを得ないので。
むつ市に中間貯蔵施設って既にむつに作ってるけど、それで風評被害とか問題が生じた(生じそう)ってことは
少なくとも今のところ、ないですね。
0038名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 13:02:27.98
繰り返すけど、マスコミと反対派が煽らなければ、中間貯蔵くらい大した問題じゃない
ってのは明らかです。それ位は認めてください。

> アナタ達には安全神話や核燃料サイクル等散々嘘で塗り固めて来たと言う反省はないんですかね?

あの、・・・
反論できなくなったら、話をすりかえて
「これまでの反省はないのか!」とか言い出すわけですか・・・
それは今の話と、全然関係ないってことくらい、わかりませんか?
そういう言い方しかしないから、「反対派は真面目な議論や論証ができない」
「悪意だけで話をしていてまともな議論にならない」って言われてることに気づいてください。

って言っても、あなたにはわからないんだろうな・・・
まあ、仕方がないね。
反対派の人がこうやって、議論のすり替えしかできない人々だっていうのが
日本の不幸な現実なんだ。


ごめん今度こそ本当に不貞寝しますw
眠い。。。
0039名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 13:47:47.29
福島の前知事は廃棄物を10年で移送するという経産省の答えで了承したが、
移送期限が来る頃に失脚させられた・・・・
0040名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 14:07:29.79
>>37
だからドライキャスクとかを使って半永久的中間貯蔵或は無期限中間貯蔵を続けるしかないと
俺も言っているし、その為にはそう言った施設を誘致するのにももうこれ以上使用済み核燃料を
増やすわけには行かないだろうと言っている
むつにしても六ヶ所にしても核燃料サイクルをやめるなら返却すると言っているし
もうこれ以上増やさないと言う約束でお願いするしかないだろうと
一端引き受けると際限なく押し付けられる心配があるから引き受け手がない可能性もあるし
使用済み核燃料を増やしながら「あとで何とかなるだろう」では無責任にも程がある

>>38
>繰り返すけど、マスコミと反対派が煽らなければ、中間貯蔵くらい大した問題じゃない
>ってのは明らかです。それ位は認めてください。

無理でしょ、前回書いたようにいままで原発推進派は散々嘘を吐いて来たんだから
それに大飯の再稼働にしても原子力規制委員会の人事にしても中断中の原発3基の建設容認にしても
いまだ歯止めが掛からず暴走状態なのは明らかだし
どれだけの使用済み核燃料を押し付けられることになるかわかったもんじゃない
すり替えでなく、「今までやって来たことはすべて水に流して下さいね」って方が
虫が良過ぎるし、先の事例にしても全く反省していないのも明らかだからね
本当に原発推進派は自分達の立場がわかってないと思うよ、まったく呆れるくらいに
0041名無電力14001
垢版 |
2012/09/16(日) 23:55:14.97
とにかく、燃料プールでの保管は危険だから移せるものからドライキャスクで
保管出来る施設に移し替えた方が良いよね
原発は動かしていても止まっていてもリスクは同じって理屈はおかしいと思うよ
核燃料が少なければそれだけリスクも減らせるんだし、
核燃料の入っていな原子炉なら殆ど危険もないわけだから
0042名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 07:44:03.44
どう考えても今の技術で廃棄処分はできないわけで、でかい貯蔵施設を作るしかないって
ことに異論がある人はほとんどいないよね。
あとはどこが名のりを挙げるかってことなんだけど、今以上に日本が貧乏になれば、
なんとかなると思うよ。
福島の原発だって最初は新幹線なんかと同じで、地元の政治家が力わざで取って
きたものだからね。
0043名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 11:17:46.11
> どう考えても今の技術で廃棄処分はできないわけで、でかい貯蔵施設を作るしかないって
> ことに異論がある人はほとんどいないよね。

なんで?
廃棄物処分の安全性について多少とも知っている人なら、「今の技術で廃棄処分はできない」なんて思わないよ。
だから、第一に、「異論がある人はほとんどいない」は、明確に誤り。
第二に、技術的な安全性について、あなたはどうして「どう考えても今の技術で廃棄処分はできない」と思うのか、
明確に、具体的に書いてみてくれないかな?感情論抜きで。
0044名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 11:24:12.03
当然>>42さんは、

http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr1101_110926.html
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr0401.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitoimatome.html
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/h17toimatome_01.html

こういう研究内容についても十分に知った上で、
「今の技術で廃棄処分はできない」と考えているわけだよね?
そしたら、>>42さんは、このような報告書のどこがどう問題で、だから「廃棄処分はできない」のか、
具体的に示してくださいね。
そうじゃないと、「また反原発派は何も知らないで思い込みだけで発言してる・・・」って言われますよ。

よろしく。
0045名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 11:54:16.83
>>44
「火山活動や地殻変動などの影響が小さい安定な地域や岩盤を選定」と記されているが、具体的な「選定方法」の記述がない。
「ニューヨークは火山活動や地殻変動の影響が東京に比べて有意に大きい」程度のことは論証可能だが、日本国内のような狭い地域で安定な地域を見いだすのはかなり難しそうだ。
「活断層」とか言い出すとそれこそ反原発の思いのままにどこもダメになりそうだが
0046名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 11:58:53.93
ちなみに、反原発派の人がマスコミ報道だけ見て狂喜して書き込んでる
例の学術会議の報告書だけど、

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-k159-1.pdf

全体の論調として見れば、
今の廃棄物処分の方針は「手続き上」問題があるから、
きちんと国民の合意形成をしてやってくように、っていう勧告になっている。

「今の技術で廃棄処分はできない」などとは、もちろん言っていない。
彼らが言っているのは、

>もちろん、専門家の間には、「超長期にわたる不確実性を考慮しても、
>放射能が生物圏に影響を与えることのないよう確実に隔離することが可能だ」
>という認識が存在し、これはわが国における現行の地層処分計画が依拠する処分概念の
>基本的な前提でもある[18-20]。
>しかし、不確実性の評価をめぐって、とりわけ超長期の期間における地質環境の
>安定性の評価については、こうした見解とは異なる認識を示す専門家が国内外に
>存在することもまた事実であり[21-23]、上記のような問題についての専門家間での
>丁寧な議論を通じた認識の共有を経ずに高レベル放射性廃棄物の地層処分を進める
>という姿勢では、広範な支持のある社会的合意の形成はおぼつかない。

ってこと。
要するに、>>44みたいな研究成果に基づいて、廃棄物処分は安全だと言われてるけど、
それに対する反対意見もあるみたいなんで、もう一度きちんと議論しなさいな、ってこと。
004746
垢版 |
2012/09/17(月) 11:59:42.22

まあ>>42さんみたいに、「どう考えても今の技術で廃棄処分はできない」と主張したいのなら、
この学術会議のレポートは根拠にならないことくらいはわかってるよね?
そもそもこのレポートには、何の「根拠」も書いていないし、そもそもそういう趣旨のレポートでもないのだから。

ちなみに、「こうした見解とは異なる認識を示す専門家」として挙げられてる
三つの文献のうち、二つが藤村陽ってのがなあ・・・・
もう少しまともな文献引用はできなかったのか。まあ、できなかったんだろうけど。。。
0048名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 12:03:10.23
福島第一を"冷温安定状態"に出来るように
核燃料廃棄物だって"最終処分"出来る
0049名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 12:08:16.10
>>45
> 具体的な「選定方法」の記述がない。

具体的には、文献調査・概要調査・精密調査の段階を経て云々
っていう記述が>>44の文献に腐るほど書かれてるけど、それではだめなの?

> 日本国内のような狭い地域で安定な地域を見いだすのはかなり難しそうだ。
> 「活断層」とか言い出すとそれこそ反原発の思いのままにどこもダメになりそうだが

過去数百年の履歴を見れば、今後数万年単位の活動は大体予想できる、
ってのが学会の認識で、それを踏まえていると思うけど。
ていうか、>>44みたいに文献を引用しても、2chでは誰も読まないんだろうな・・・
要約版のパンフレットは↓これね。

http://www.numo.or.jp/pr/panf/pdf/shittehoshii.pdf
0050名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 12:09:07.51
ごめんw

×過去数百年の履歴を見れば、今後数万年単位の活動は大体予想できる、
○過去数百万年の履歴を見れば、今後数万年単位の活動は大体予想できる、
0051名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 13:22:51.71
反対派の人はそもそも、文献なんか提示されても
それを読む気がハナからないからね。
真面目に議論してもムダ、っていう面はどうしても出てくる。
そんな人々が脱原発の議論してるところが、今の日本の怖いところだが・・・
0052名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 14:38:14.35
理論的に正しいと口でいくら言ったところで
現実に爆発したら逃げるだけの先生方だし
0053名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 15:57:09.65
現に、活断層の上に原発建てまくった衣笠善博とかの前例があるからな
文献や指摘があってもハナから無視するのが原発推進派の怖いとこ
大飯だって安全性が不十分なまま再稼働を強行してる
0054名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 16:51:55.83
>>44
地層処分のことだろ。オレは今の稚拙な技術で埋めちまうのはバカげてるってこと
を言いたいだけよ。それに、イヤな物はなんでも埋めちまうってのはどんなもんかね。
だいたいオレは反原発じゃないよ。
0055名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 18:20:59.39
>>49
過去数百年の履歴など存在しない
日本で地震観測が始まったのは明治になってからだ

数百年の履歴から数万年の活動が予想できるはずがない
どこの学会か知らないが、「学問の自由」というものがあるから、他者からは「デタラメ」と思われようと、自分の信ずるものは発表してもかまわないのだから
学会の「認識」どおりに現実が進む方が珍しい。

ご指摘のパンフレットには、質問しか書いていないようだが

たとえば
処分施設建設地はどのように
選定するのですか?

を読み進むと「文献調査」と「ボーリング」をしますと書いてあるが、学生の答案なら零点だ。
何故かは自分で考えるとよいよ

ひどく、構成の甘いパンフレットだな。いわゆる反対派のなりすましが作成したんだろうか?
0057名無電力14001
垢版 |
2012/09/18(火) 01:20:54.24
>>49
未来の人が穴掘って処分場にぶち当たらないてことについてはどうなの?
今でも1000mくらいの地下に施設を作ったりしてるだろ。

要約のパンフレットに、あからさまに金で釣るような事を書いてるのには驚いたというか、今までのやり方から
当たり前か。

0058名無電力14001
垢版 |
2012/09/18(火) 14:57:15.51
>>49
文献もあった東日本大震災でさえ一部の学説に留まって予想できなかったのに
記録のない時代のものなど、推測困難。
津波の流砂堆積など、ありの記録はあっても、無かったことを証明するのはかなり困難。
0059名無電力14001
垢版 |
2012/09/18(火) 16:16:37.97
>>44
推進側の文献だろ、多くの見解あるなかで議論と検証を重ねてほぼ確実となった文献とは違う。
しかも宇宙のどこでも適用される科学ではなく、日本列島というローカルな場所での地質学の話。

文献のどこが問題かというのは、専門家や科学者が議論するのであって、部外者、しかも専門外に示せというのは、
意味が無いしバカ過ぎて話にならない。科学とは何かを全く理解できていない。
何かの文献を有難がって発言してるのはどっちも同じだろ。それは専門外の人が発言する以上あたりまえのこと。
0060名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 01:14:05.77
>>54
「具体的に、どこがどう稚拙でばかげているのか、書いてみてください」
って言われてるのに、その答えですか?
あなたが反原発かどうかはどうでもいいけど、それは質問に対する答えになっていないな。。。

>>55 >>58
「数百年」じゃなくて「数百万年」ね。
文献の話じゃなくて、現在の地質構造を調べたら、その数百万年の履歴は大体わかる、
って話なんですけど・・・

ねえ、>>44で文献示してるんだから、少しは読んでから話してくださいよ。
そうじゃないと、議論にも何にもならないよ・・・

> ご指摘のパンフレットには、質問しか書いていないようだが
だから、パンフレットじゃなくて、もとの文献のほうを読んでくださいよ・・・
どのように選定するかについては、腐るほど書かれてるから。
パンフレットは、あくまでもものを読もうとしない人向けのものだから、
詳しい内容は書かれてないよ。それくらい、わかるでしょう?

>>59
> 文献のどこが問題かというのは、専門家や科学者が議論するのであって、部外者、しかも専門外に示せというのは、
> 意味が無いしバカ過ぎて話にならない。科学とは何かを全く理解できていない。

真面目に言っているの?
専門家や科学者が、それなりに検証して>>44みたいに書いているのに対して、
あなたは、「いや!専門家が何を言おうと、それは誤りだ!」って言いたいんでしょ?
もし、本当にそういいたいのなら、最低限、相手が言っていることくらい、理解する必要があるでしょ。
そんなの当たり前だろ?
「自分は専門外の一般市民だから、無責任に戯言言ってもいい。それでも自分の言うことは正しいんだ!」とか言いたいわけ?
甘えてんじゃないよ。
0061名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 01:19:18.82
っていうか、本当に反原発派の人って、
真面目に自分が勉強して、正確な知識を持って
その上で相手に反論しよう、っていう気が全くないんだな・・・・

文献示されても、それを読みもせずに
逆に、「そんなの、専門外の俺様が読むかよ。バーカw」とか言って、
相変わらず的外れな、議論にならない書き込みばかりするわけか・・・

このスレ読んでてよくわかった。残念だな・・・
0062名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 01:34:53.40
CM考 ふざけんな NUMO-CM「電気の廃棄物」 '091018

すっごくむかつくCMがある。まさに究極の脅迫CM、それは原子力発電環境整備機構(NUMO)のCMだ。
いよいよ原発の敷地内に貯めこめなくなったから、こんなCM始めたんでしょ?
これって、ヤクザの手口と同じじゃないか?
家出少女を見つけたヤクザが優しくしながら薬中にするのに似てないか?
行くところがない人間にやさしく接して衣食住を提供して安心させて、そのうち気持ちいいからと薬に誘い、その後は・・・こんなに世話
してやってんのに、俺のこと聞けねぇのか?もうクスリ(原子力=放射能)なしでは暮らせないだろ、と突然脅しをかけてきたのと同じだ。
今回はヤクザならぬ電力会社と経産省だったわけ・・・国民を放射能発電中毒にしたのは誰だ?
「放射性廃棄物を安全に処分することが大切です」・・・当たり前です。→「安全な処分方法を真摯に考え、今、きちんと判断することが
求められています」・・・じゃぁ考えようか?→「私たちも地層処分が必要だと思います」・・・考える前にもう決めてんのかよっ!

広告にはたくさんの有名人が「私たちも」と賛同している。浅井慎平や佐藤B作、弘兼憲史、舞の海・・・なんだ、こいつら?放射能のこと、
わかってんのか、ほんとに(危ない大学の学長になっちゃった吉村作治までこの中に入ってる)。
こんな腹が立つCMが平気に流されるなんて。
独占企業である電力会社からの潤沢な資金が入るから、メディアは大喜び。
税金や電力会社からのふんだんに使って裕福な仕事環境で、役人もわんさか天下りさせて・・・きっと芝のビルも贅沢に使ってるんだろうなぁ。
はっきり云う。安全で大丈夫って進めてきた原子力発電の廃棄物は、NUMOと電力会社と経産省のOBOGも含めたすべての役員と社員、そして
広告出て「私たちも」と賛同しているタレントたちの自宅や実家、親戚の家の押し入れに保管してください。貧しい村や国に廃棄場所を
押しつけないでください!このままこの事業を進めるのなら推進者はみんな[人間の屑]と呼ばせていただきたい。

放射能中毒にさせといて、もうこれ使わなきゃ、生きて行けないだろうって脅してるんですよ、NUMOさん。
NUMO、ふざけんな!
0063名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 01:37:38.67
一応、答え忘れたから>>57にも答えておくか。

>未来の人が穴掘って処分場にぶち当たらないてことについてはどうなの?
>今でも1000mくらいの地下に施設を作ったりしてるだろ。

1000mの地下はないんじゃない?と思うけど、それはそれとして、
一度廃棄物を埋めたら、それ以上「管理」はしない方針だけど、
でも「そこにそれを埋めた」っていう記憶自体は社会に残ってるって前提だろう。

もし遠い将来、現在の日本の社会・文明が一度滅びて、新たな人類がそこに住むようになったら、
その場合は確かに、何かの偶然で掘り当ててしまう可能性はある。
それくらいは、負のリスクとして存在する、ってことだろうと思う。きっと。
但しこれは専門家でない一般市民の俺さまの推測なんで、もしかしたら、NUMOとかJAEAの見解とは違うかも知らん。

これで一応、答えるべきものは全部答えたかな。
0064名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 05:36:53.90
>>61
地層処分が技術的に可能だとしても今のこの状況では受け入れ先は出てこない
世代が代わって福島事故の記憶が忘れられた頃にやっと議論できるんじゃないの
急ぐ必要があるなら強制収用するしかない
61も福島に作るしかないと思ってるんでしょ

NUMOの資料ってほかの原子力関係のと似てるんだよな〜
福1事故以前は原発は五重の壁に守られているから
安全って説明してたのとそっくり

0065名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 07:57:28.21
今現在"冷温停止状態"ということになっている(ということに"した")わけだし
結局語句の問題だからどうにでも出来る
0066名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 12:49:13.99
>>60
やっぱりバカ。専門家や科学者(推進派)がそれなりに検証して書いたから正しいといえる。とはならないのと言ってるの。
科学が理論や実験結果の検証にどれだけの科学者と技術者が手順と労力と時間をかけてると思ってんだよ。
しかも、高レベル核廃棄物の処分を、それなりの検証でやるようなことか。ふざけるな。

相手の言ってる事を理解するのが当たり前?この手の分野のものは一般人でもバカでも理解できたような気になるが、
それは気になってるだけ。その分野はその程度の物と思いあがってるともいえるな、分からないのは甘えだからな。

「ABC予想」の証明の論文(500ページ)だと数論の最高レベルの人達が査読して何年もかけて正しいか検証する。
理工系大学卒の人が見ても理解どころか、何を書いてるのかさえ分からない。
でもこれなら理解できるのでor理解しろて科学や工学をなめすぎ。

「僕は何もかも分かっているほど子供じゃない」そのまんまだな。バカでなければ、おこちゃまなんだな。

0067名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 13:07:43.76
>>64
カミオカンデは地下1000mのところにある。アフリカの金鉱は地下3700mのもある。
つまりは必要があればその程度は掘るわけだ、しかも地質的に安定としてる場所だしな。

オンカロのドキュメンタリーで問題になってた。つまりフィンランドでは重要な検討項目のひとつ。
記憶や記録が残るという前提はありえない。絶対にやってはいけない。
偶然ではなく、将来の人が地下に何かあるのを発見した場合に掘らないという保障はない。というか絶対に掘る。
これを検討項目から(意図的ともいえる)除外するのは許される行為ではない。

掘り当てたらそのときね、負の遺産として受け入れてね。あと知らねー。としてるわけだ。
0068名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 20:32:36.54
>>67
数百年後とかに埋めたの忘れちゃって掘るってことかなあ。
今と同じレベルの社会がそのころまで続いてるとも思えんがね。
人類が存続してるとして、未来人は資源食いつぶしてド底辺になってるか、宇宙まで
広がってるかのどっちかだろ。飢えと貧困と紛争で人口が激減して、掘る技術も資本もなく
生きてくのがやっとって未来が一番想像しやすいけどね。
0069名無電力14001
垢版 |
2012/09/19(水) 20:54:51.93
>>60
現在の地質構造をどう調べると、数百万年間の履歴がどのようにわかるのか
それがどうやって検証できるのか、数式などの方法で具体的に示してくれますか

あと、理系の論文は「アホでもわかるように書く」という暗黙の了解がある。
たとえば、フェルマー=ワイルズの定理はフェルマー予想が出てから350年間誰も証明できなかったいわば「難問」だが、
ワイルズの論文には誤りがあり、学位取得直後の一般人リチャード・テイラーが最終的な関門を突破している。
完成された定理の証明は数学の学位を持たない俺でも難なくよめる。

「現在の地質構造を調べると先々数百万年間の地層の運命がわかる」という細木数子みたいな難解な論をバカでもわかるように解題してくださいね。
0070名無電力14001
垢版 |
2012/09/20(木) 04:10:14.69
>>64
あの、、、話の流れ読んでもらえばわかるけど、
いまは、「高レベル放射性廃棄物処分は技術的に可能か?」って話をしてるんだけど?
受け入れ先が決まるかどうかとか、そんな話は全くしてないんですが。
ちなみに自分は別に、福島に作るしかないとまでは思ってないな。

>>66
もし本当にそう思うのなら読まなくていいけど、、あなたは今後、
放射性廃棄物処分の安全性や危険性について、一切、偉そうに発言しないでくださいね。
自分の理解できる範囲と、できない範囲を明確にして、できない範囲については発言しないこと。
科学や工学ってものをなめているのでなければ、それくらいの謙虚さは最低限、持とうな。

>>67
フィンランドでもし、それを絶対にやってはいけない、と思ってるのなら、
彼らはその問題をどうやって解決してるの?
どうやってるのかよく俺は知らんけど、実際に地層処分始めているんだから、
結局、大して変わらないんじゃないかと想像するんだが。
0071名無電力14001
垢版 |
2012/09/20(木) 04:11:15.18
>>69
簡単に言うと、地球の過去の火山活動や断層活動、地盤変化、地質構造変化等は、
現在の地質構造の中に、その痕跡として残っている。
例えば火山活動があれば、その年代の地層に火山灰の層が残っている、など。
なので過去については、地質構造を調べれば、かなりのことがわかる。

で例えば、火山活動について、過去数百万年・数千万年の間、A・B・Cという地域のみに繰り返し生じて、
D・E・F・Gという地域には全く生じていなかったとしたら、
今後例えば一万年の間、特に火山地帯から遠く離れたFやGで火山活動が
生じる可能性は極めて小さい、と言える。っていうようなことかな。別に難解でも何でもない。

っていうと、きっと「可能性は極めて小さい」とか言っても、ゼロじゃないんだろ!
とか言うと思うけど、それは議論にならないことはわかってくれな。
「絶対の安全」は世界のどこにもないから、そもそもそれを求めるのは間違い。
要は、相対的にどの程度までの確実さを求めるかっていう話でしかない。


つーか、これだけ言っても、やっぱり反対派って、誰も、
相手の言うこと(>>44)をきちんと理解して、それに対して、具体的な根拠を持って反論しようとはしないんだね。。。
で、その癖なぜか、すごく偉そうに上から目線で、「廃棄物処分は技術的に確立していない!!」とか>>42みたいに言うんだね。
自分では何も議論できないくせに・・・


はっきり言わせてもらう。お前ら人としてクズだね。


悪いけど、真面目に書き込むのがアホらしくなってきた。
0072名無電力14001
垢版 |
2012/09/20(木) 08:22:52.94
クズは無責任に原発を推進してる奴らだろ
処分場が見つからないのは反対する奴が悪いとか逆ギレにも程がある
そんなに原発が必要ならとことん頭下げてお願いするのが道理だろうに
そんな態度だからいつまで経っても処分場が見付けられないんだよ
営業として失格、本当に呆れる
0073名無電力14001
垢版 |
2012/09/20(木) 09:46:00.34
>>71
科学論文では絶対に査読通らない「三段論法」の列挙はやめて、数式とかで書けよ。すぐ再計算してやんからよ。
極めて小さいを時間単位あたり5%以下にするにはどういう摂動をやるか、ちゃんとテンソルで書けよ。
0074名無電力14001
垢版 |
2012/09/20(木) 21:39:20.59
>>73
こら、わざと釣られたふりすんな。
>>71
は定番の釣り師、推進派は大学教養程度の数学もできないという印象操作してるだけ

反原発の陰湿な工作はミエミエだ
0075名無電力14001
垢版 |
2012/09/23(日) 10:06:08.63
>>73
科学論文で>>44の文書のように「考えられる」の羅列で、後世に破滅的影響を及ぼす事について「安心・安全」です
てのが査読通るものなの?チラ見だけど「考えられる」で検索すると、出るわ出るわどころか、そればっかり。

>>74
だろな、でなければ推進側のクソ長い文献を読めなんて言わないな。基地外か新興宗教のレベル。

アパート経営か金融商品を売りつけに来たセールスマンが見積もり(1,000ページ)を示して「どこがおかしいと言うのですか、
示してみろ」で、できないなら契約といってる状態だな。しかも途中で間違いがあっても続行するというおまけ付き。

処理施設を建設中に前提としてダメな状態が発覚しても、隠蔽するか、問題無しとして建設を続行するするからな。
原発と断層のことから絶対にやる。体質だから体制ではどうにもならない。
0076名無電力14001
垢版 |
2012/10/02(火) 01:53:23.67
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
0077名無電力14001
垢版 |
2012/10/17(水) 15:57:08.66
○TRU
燃やして東京湾の埋め立て地に埋める。

○低レベル廃棄物
粉砕してコンクリートブロックに整形し、今後建て直す東電本社ビル、
東電社員寮、東電社員福祉施設の建築材料に使用する。

○高レベル廃棄物
ガラス化した固体化物を主材料に用い、福島第一原発敷地内に、
「原発安全研修施設」を建設し、9電力(沖縄を除く)の
現在の役員、及び、過去の役員の存命者すべてを収容する。


>>70
横レスですが……

「受け入れ先がない」=技術的に施設を建設できない
ということなので、「施設が建設可能かどうか」というのは、技術的に重要な問題。

フィンランドは「受け入れ場所」があるなら、技術的に可能。
ただ、日本では地形や地質、社会的条件で、できない。
それだけのことじゃないか?

サウジアラビアに水力発電所を作るようなもので、日本に原発は適していないし、
そもそも日本の原発技術の低さ、管理官の腐敗、コストの高さで、
国益に適合していないしろものだ。
0078名無電力14001
垢版 |
2012/10/17(水) 23:08:45.59
NUMOの資料ってほかの原子力関係のと似てるんだよな〜
福1事故以前は原発は五重の壁に守られているから
安全って説明してたのとそっくり
0080名無電力14001
垢版 |
2012/10/18(木) 22:54:45.71
NUMOに書いてあること信じられる奴はいない
原発推進してる奴ですら信じていない これ豆な
0081名無電力14001
垢版 |
2013/03/17(日) 09:50:46.29
【朝日新聞】 「日韓両政府は、似たもの同士で知恵を出し合い、脱原発依存に歩んではどうか。北東アジアの安全を確かなものにできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363465744/
0082名無電力14001
垢版 |
2013/03/17(日) 09:59:41.77
原発の使用済み核燃料の処理では本当に大変ですよね、放射脳が多いし。
そこで是非お勧めしたい原発が、海中・海上原発です。
フランスやロシアも、このタイプの計画がある…この原発の利点が凄い。

・まず海中・海上の原発なので、地震や津波に強いし活断層の有無に無関係。
・仮に全電源喪失でも、水で冷却できない事態は絶対に無い。
・最悪、放射能漏れでも、海中・海上原発を人家のある陸地から
 遠ざけることで放射能被害や、放射脳による風評被害を最小限に出来る。
・海にあるから、テロリストの侵入に強く、移動できるからミサイル攻撃にも強い。
・海中・海上原発は、原潜や原子力空母で建設実績が多く、技術的問題が少ない。
 原発のタイプはたぶん加圧水型になると思う。
・電力需要地の陸上には、海底ケーブルで送電します。
・移動できるから、いざとなれば電力需要地のすぐそばで発電できる。
 災害地復旧なんかで、電柱や鉄塔をなおすより、早いかも知れない。
・原発の蒸気を復水器で冷却するが、深層の低温海水で冷却することで、
 発電効率がアップする。海水温が低い冬は発電の効率が若干良くなるんですよ。
・海の深層で冷却することで、海に垂直方向の対流、湧昇流が起きて
 植物プランクトンから始まる食物連鎖で魚類が豊富になる。
・さらに植物プランクトンが海中の二酸化炭素を吸収し、地球温暖化防止になる。
・海の砂漠と言われる海域も、こういう海水の対流で、新たな漁場に開拓出来る。
・使用済み核燃料棒も、海なので、置き場所に困るって事がないし、
 使用済み燃料は、長期間高温が続く利便性が高い資源で、使い道が非常に多い。
・発電蒸気の冷却だけでなく、使用済み核燃料棒も深海(例えば1000m以下)にぶら下げると
 対流が起きる。これより下は10度以下だから、使用済み核燃料棒の発熱が
 15-20度くらいの常温になるまで、海水対流用にトコトン崩壊熱を利用できる。
・地下原発構想があるが、地震や事故で、どうしても放射能漏れが心配だ。
 加えて立地自治体や住民、放射脳の反対も予想されるので大変だ。
 しかし海上・海中原発なら、こういう懸念がなく、安全で安心に原発建設できる。

古い原発や活断層上の原発は廃炉にして、海中・海上原発に切り替えたるべきだ。
0083名無電力14001
垢版 |
2013/03/17(日) 11:19:31.14
SBの禿にたのんで「地震のない韓国」の山奥に最終処分場を作ってもらおう。
0084名無電力14001
垢版 |
2013/03/17(日) 12:15:39.54
>>82は俺だが
使用済み核燃料がゴミとか廃棄物とか、
放射脳連中から酷い誹謗中傷、罵詈雑言を浴びているけれども
原子炉から出した後でも、長期間に亘って崩壊熱で膨大な熱を出す資源だ。
これを有効利用しないで、放射脳のデマ宣伝に屈服して、マインドコントロールされて
臭い物にフタをするような議論ばかりやっていると、その内バチががあたるぞ。
使用済み核燃料みたいに、何もせずに長期間高温が出る物質が他にあると思うのか。
放射線さえきちんと防御できれば、こんなに便利な資源はない。
そういう場所で、そういう施設で、そういう目的で、使用済み核燃料を再利用すべきだ。
0085名無電力14001
垢版 |
2013/03/18(月) 00:53:14.42
1. 鉛で固め、ステンレス加工を施した後、日本海溝処分場に海洋投棄
2. 夕張や三笠などの炭鉱跡を利用し、そこに埋める
3. 福島原発のそばに中間処理最終処分場をつくる
0086名無電力14001
垢版 |
2013/03/22(金) 09:49:08.38
フランス原子力大手アレバ社が、日本で原子炉6基を再稼動させる可能性があるとしました。

ロイター通信の報道によりますと、アレバ社のウルセル最高経営責任者は4日月曜、
「アレバ社は、安全基準を遵守した上で、
2013年に6基の原子炉を再稼動させる可能性がある」と語ったということです。
この報道によりますと、日本の全ての原発の再稼動には、まだ数年はかかる見通しだということです。
ウルセル最高経営責任者はこれについて、
「今年中に、日本の原発全体の3分の2が再稼動することになり、
停止されたままとなるのは残りの3分の1程度だろう」と述べました。
この報告から、日本企業が原発の早期運転再開を希望しているものの、
日本の原発の安全責任を負っている当局は福島原発事故と類似した事故の再発防止のため、
さらに安全措置を徹底させようとしていることが分かっています。

 * 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
 TPPは日米安保の強化とか、アメリカの世界戦略とか色々解説されてるが、一言で言えば、
参加国のアメリカへの同化政策だ。
たとえ国民の反対しても、日本がアメリカの属州である限り、政府はアメリカの指示通りに動く。
嫌ならば独立戦争を起こすしか方法はないが、今の日本人にそんな気概はない。」

 * 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
 TPPは全ての日本人にとってのチャンスではない。その恩恵を受けるのは上位10%のみ。
それ以外の日本人の生活水準は下がる。
厳しい現実だが、日本には国益を主張する軍事力も外交力もない。
今回のTPP交渉を見送れば、
ブロック経済で追い詰められ、将来的にさらに不利な条件を飲まされるだけ。」
https://twitter.com/mimurahaihai

ロシアのジュガーノフ共産党党首は本日、
アメリカを批判していたラテンアメリカ諸国の6人のリーダーが
みな同じようにガンを患っているとして疑問を抱き、
ベネズエラのチャベス大統領の死について国際捜査を行うことを要求。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_61.html
0087名無電力14001
垢版 |
2013/03/22(金) 17:09:21.99
ここのスレタイも間違っているが
使用済み核燃料は廃棄物じゃない。
原子炉から出した後も、長期間に亘って高温を発する大事な資源だ。
0088名無電力14001
垢版 |
2013/03/22(金) 18:00:48.71
馬鹿丸出しのレスだな。
どうせ、反原発の工作員が推進派を貶めるための陰湿なナリスマシだろうが
一応、マジレスしとく

お前のウンチだって貯めとけば発酵して長期間にわたり高温を発するが資源ではなく糞だ。
0089名無電力14001
垢版 |
2013/03/22(金) 22:33:14.19
その程度の熱じゃないぞ、チョン君w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況