X



東電の電気料金値上げは適当か?

0001ばなな
垢版 |
2012/04/10(火) 07:28:25.74
東電の大口電気料金値上げは天然ガスの値上げのによるもので、いたしかたないものなのか?
しかしながら電力各社は10パーセント程で東電だけが17パーセントから20パーセントと非常にたかくなっている。
これは原発での事故費用や補償費を消費者に向けたもので他社のように純粋な燃料費による値上げとは思えません。
もし、そうでは無いというならその理由がしりたいです。
と、言いつつも大口電力は家庭電力よりも格安だったことを考えると妥当な気もします。都内の大型ビルなど安い動力200Vををビル内で減圧しオフィスに100Vととして売るなど
犯罪ギリギリの行為をやっているんですし、それとも家庭でも安い200Vをひいてトランスで減圧し使っていいのでしょうか?もちろん追加料金をとられます。
このように今までの大口割引を考えると妥当な気もしてきます。みなさんはどう考えますか?
また、ガス会社は8円程度の値上げに対し電力各社は平均18円の値上げ同じガス代のの値上げにたいし電力会社とガス会社でなぜこんなにもさがあるのかも疑問がのこります。
東電以外の電力各社も原発停止による費用を消費者に向けているように思えます。これは電気会社のミスによる費用なのになぜ消費者が負担しなくてはならないのでしょうか。
もしくは、筋のとおる正当な倫理的理由があるのでしょうか?みなさんはどうかんがえます。
また、ロシアなどの資源国から燃料支援うけているはずですがその燃料はどこで消費されていったのでしょうか。これもまた疑問です。
電力と言う大きな問題だけにブラックな事が多いのでみなさんの考え方を教えてください。

0002名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 07:43:16.81
>>1
事実誤認というか、認識不足そのもの


他の電力会社は値上げしてないし。

「ガス会社は8円程度の値上げに対し電力各社は平均18円の値上げ」
なんで率じゃなくて金額で比較するの?
元々の金額がイコールじゃないのに値上げ額だけで比較しても無意味。

「ロシアなどの資源国から燃料支援うけているはず」
これだって、輸出枠の拡大とかであって、別にただで燃料もらった訳じゃない



0003ばなな
垢版 |
2012/04/10(火) 09:39:33.26
( ̄[] ̄;)!
だとすると、東電だけ値上げってかなり問題じゃないですか。
これってあきらかな原発負担ってことですか?

その他のこともネット見ながらのことなので
不確かきわまりないです。
確かに関電は値上げ無しって記事ありました。
0004名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 11:17:14.11
ボイラの燃料がガスだけだと思ってんの?
もうちょっと調べてスレ立てろよ
0005名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 11:21:00.72
消費者との戦いを選んだのだろう…
我々は勝利するだけなんで…
0007ばなな
垢版 |
2012/04/10(火) 12:57:24.40
確かに嫌なら引っ越せばいいだけの話か。
でも、自分たちの失敗を消費者に負担させるのってどうなのよ?
例えば2000万で家建てる予定が
業者のミスで建機で壁ぶっ壊しちゃいましたプラス400万必要ですってなったら払う?
0008名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 13:17:04.98
バカか、こいつら。

東電退職しても年金600万貰って優雅に暮らしてるなんて異常者集団じゃねーかよ!

てめーらのしでかした大罪分かってねーみたいだよな、糞が。

電気料金値上げの前にこいつら(東電OB)の年金を3分の1に減らせや!!!!
0009名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 18:06:12.58
えぇ,●テレビ局と●経団連の一部有名企業だけ,料金据え置くって????????????

そんなこと,許されるのでしょうか?

それを誤魔化す為に,配下の「舎弟」メディア等に,「★東電の説明不足」って記事書かせて,批判を誤魔化すなんて?

0010名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 18:31:56.84
東電は、火力発電用の燃料調達に掛かる価格の計算に
2008年の為替レート115円/$を使用していたらしいな。
今は80円/$台だろ。
東電のこういうところが、国民を馬鹿にしてるんですね。

発電に掛かる燃料費を高く計算すると、発電コストが大きくなる
そうすると利益率も大きくできる計算式になってるんですよね。
東電に反省の色など欠片も無し。
0011名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 18:34:07.45
>>9
それは聞いたね。
味方してくれる企業には、破格に安い値段で電気を供給すると約束しているらしい。
腐りきってるな。
上層部、全員逮捕出来ないものなのかね。
国家反逆罪に近い気がする。
0013名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 21:17:06.11
原発保証費入れば妥当でしょ
それよりもう住めない何処に普通に生活してるのが不思議
俺は金無いし会社も継続してるんで諦めている
0014名無電力14001
垢版 |
2012/04/10(火) 21:29:04.10
【大飯原発再稼動】 橋下市長が政権批判 「理解なんてできない」「民主政権のやり方にイエスかノーか、次の選挙で意思表示を」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334058493/
0015ばなな
垢版 |
2012/04/11(水) 04:21:59.25
そうなんだよ、こんだけ値上げするなんて言っておきながら
過敏に反対する大手企業が少ないのは不思議だとおもいます。
メディア抱え込み説は信憑性でかいな!!
でもさ、大口利用者は初めから破格の値段で買っていたんだから
値上げは妥当だとも思うんですが。
今回の値上げに家庭用や中小企業は含まれないんでしょ?
大口利用者ってどのくらいの具体的に規模なの
それとも実は家庭用も価格上げてるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況