X



[糞]バキュームカーに乗ってるけど質問ある?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
垢版 |
2012/01/29(日) 22:05:36.79
カレー食べてないな・・
0004名無電力14001
垢版 |
2012/01/29(日) 23:43:18.16
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。
0005名無電力14001
垢版 |
2012/01/31(火) 16:08:33.21
>>4 ナイスなコメントだが、長いから転送量が増える
0006名無電力14001
垢版 |
2012/01/31(火) 18:17:37.97
人糞からリン・チッソが取れれば産業になる。鉱石資源が尽きつつあるからな。
0007名無電力14001
垢版 |
2012/02/01(水) 08:05:56.93
>>1
@プロフィールをお願いします。
A作業員で10代や20代の人はいるのですか?
Bくみとり作業中にあった壮絶なことを教えてください。
0008名無電力14001
垢版 |
2012/02/03(金) 19:56:13.62
>>4
なんかごめんな・・
今後気をつけます。

>>6
そうそう
それであえてこのスレに書きこした

>>7
1 汲み取り暦10年 今年で36歳

2 18歳から47歳まで

3 糞尿を集めた後に糞尿を排出する処理場があるのだが、
 ホースを穴に入れて排出し、処理を行っていたところ
 ホースの入りが悪かったらしくてホースが抜けて大惨事になったことがあるww
 あのときのホースの暴れっぷりと、糞尿が撒き散らされてる光景はまさに
 「地獄」だった・・・
 作業員2名が糞尿まみれで殉職(早退)した・・
0009名無電力14001
垢版 |
2012/02/03(金) 23:28:41.07
>>8
18歳って高卒すぐ?
なんか、その歳でホース持って
う○こを目の当たりにして
汲み取りするのに抵抗はないのだろうか?
ある程度歳をとれば割り切れるけど。


0010名無電力14001
垢版 |
2012/02/04(土) 11:20:06.60
俺も>>9と同じく18歳の人に
聞いてみたいな。志望動機とか、
作業中のあの独特のにおいが
気にならないのかな。

汲み取りの仕事って若い人も
やっているとは思わなかった。
18歳なら他の仕事もあると思うが。

0011名無電力14001
垢版 |
2012/02/04(土) 21:16:23.37
>>1
汲み取りの作業動画みたいです。
0012名無電力14001
垢版 |
2012/02/05(日) 02:58:20.75
汲み取りって部落民の仕事だろ
エタヒニンの子孫
就職差別あるからまともな仕事に就けない
0013名無電力14001
垢版 |
2012/02/05(日) 12:04:00.16
バキュームカーを全然見ないです。
汲み取り動画いいね。見たいね。
今となれば貴重だし。外と中から。
0014名無電力14001
垢版 |
2012/02/05(日) 21:17:59.82
俺も19の時から浄化槽の点検業に首突っ込んだ口だな。
12月末でやめたけど。下水に変わるのが案外早くて仕事はなくなるし、金払いは悪くなる一方だったし。
ただ、やめてからあの臭い様な匂いが消えたと言われたなwwww

>>12
それが所によっちゃあ随分幅を利かせて高級どりでね。
あれであの給料もらってたら他の民間なんか馬鹿らしくて行きたくないくらい時が過去にあったわけよ。

>>13
ガキの頃に実家がまだ汲み取り便所だったんで、来るたびに見てたけど楽しそうだと思ったなぁ。
やる側としてはつらいだけだけど。でも1車分も汲まずに3万くらいは当時持って行ってたわ。

つーか、中からなんて見れんぞ。
0015名無電力14001
垢版 |
2012/02/05(日) 21:55:28.20
>>9 10 11
正直新卒にはきついと思うわ
うん○の塊はかき混ぜて(水分を吸わせてやわくする)吸引するし
給料は安いし・・・
まぁ本人たちも仕事がないので我慢してるのかな・
あと
においはあまりしない。
バキュームカーから50mくらい離れたらにおいはする。
バキュームカーの近くはにおいはしないお
これ豆ねw
0016名無電力14001
垢版 |
2012/02/05(日) 22:01:40.92
>>12
エタヒニンってよくわかんないやごめ
>>13
今度動画撮ってくるわ
今はウジが沸かないので面白みにかけるが
夏場の便層はこわいぞww
>>14
浄化槽の独特のにおいwww
すごくわかるwww
0017名無電力14001
垢版 |
2012/02/05(日) 22:04:31.79
ちなみに新卒の給料は総支給15万6千円だったかな・・
引かれて手取り12万くらいだったはず・・・
かあいそうです・・
0018名無電力14001
垢版 |
2012/02/05(日) 22:11:27.53
メタンガス集めて発電とかできるけど
どうなんだろうね
かなりエコだと思うんだけどな
糞も立派な資源だと思うよ
人間がいる限りなくならないものだしね
0019名無電力14001
垢版 |
2012/02/06(月) 00:43:15.84
>>14
>>16
中からっていうのは、トイレの中から。
ホースで吸っているところ。
外はまさしく、汲み取りしているところ。
汲み取り疑似体験みたいな動画がいいですね。
吸っている動画期待しています。
0020名無電力14001
垢版 |
2012/02/06(月) 22:50:01.62
youtubeでも汲み取り動画あるけど
画像が悪い。
1さんいい動画お願いします。
0021名無電力14001
垢版 |
2012/02/07(火) 00:30:30.46
ボットントイレの汲み取り動画が
いい。カメ式?っていうのかな
0022名無電力14001
垢版 |
2012/02/09(木) 23:01:13.52
汲取り動画みたいです。
0023名無電力14001
垢版 |
2012/02/16(木) 23:28:44.36
汲み取り動画まってるよ!
0025名無電力14001
垢版 |
2012/03/22(木) 11:31:40.20
セシウム米食えって言ってるから1は被曝するのか?
0026名無電力14001
垢版 |
2012/04/11(水) 15:25:03.99
うちの近くで求人が出たんだがこれ凄いな
週休2日で直帰あり給料初任給からべらぼうにいい上にボーナスもあり
各種保険も超絶完備
どんなもんなのか2chでスレ探してたんが
想像はついたが上のほうにあるようにやっぱ匂いがきついよな・・・
つかうちの地域で需要あることにびっくり
0027名無電力14001
垢版 |
2012/04/13(金) 13:08:42.40
バキュームカーで直帰は不可能だろ・・・
0028名無電力14001
垢版 |
2012/04/13(金) 13:28:28.56
聞きたいんだけど、汲み取った屎尿は、
たぶん、屎尿専用の処理場に運ぶんだと思うが
そういう処理場ってのは、どこにあるんだろう?
普通の下水処理場じゃないよね。
0029名無電力14001
垢版 |
2012/04/14(土) 00:25:51.76
>>28
普通の下水処理場じゃないの?
普通にうんこ流れて着て集まってるんだからそこに追加してるだけじゃないの?
なんで別だと思った?
0030名無電力14001
垢版 |
2012/06/01(金) 08:24:40.03
家の地方では個人の家がくみ取り業者をしているが、儲かっているみたいで
すっごい豪邸。いい人なんで、くみ取り頼んだ時いつも世間話している。
確か牛の糞尿ってメタンガス出て、それで発電している牛舎をTVで観たよう
な気がする。人間のは沢山あるからエネルギー価値あるよね。
何で利用しないんだろう?臭いかな?
0031じっぷら10周年 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆IeMFijC4LtgM
垢版 |
2012/06/05(火) 20:28:22.85
(@ω@)
本当にありがとうございます
0032名無電力14001
垢版 |
2012/07/19(木) 00:22:15.62
■東電電気料金支払い留保について
   市民一人ひとりが自分の考えに基づいて 東電へ原発事故の責任追及をしよう

 市民一人一人が個別に、それぞれ自分の考えにもとづいた損害賠償請求や原発事故に対する責
任追及、脱原発を主張して電気料金支払いを留保するとなると、東電の対応つまり市民への説得は
一様にはいきません。こうした市民の動きが日本中に澎湃として起こるその事態こそ、経産省や東
電がいちばん恐れているのではないでしょうか。
 私たちは「電気を選択できない」立場にあるわけですから、電気という商品を独占している企業に
対しては、こうした手段しかないわけです。

 おそらく3ヶ月滞納すると、東電の職員が請求書をもって戸別訪問に来ると思います。その際、
以下の半券を渡すようにしてはどうでしょうか。
 ・A4横の紙の真ん中に縦線を入れ、線の中央に割り印を押す。
 ・紙の左は「控え」、右は「東京電力(株)代表取締役社長殿
 ・左右に同文で「私の要求である○○が解決たれたことを確認した後、留保分の料金を支払います。」および日付、住所、氏名。
 ・左の「控え」には、相手の受領サインを貰う欄を設ける。

 職員が来たら丁重に応対し、あらかじめ相手の名刺をもらっておく(おそらく受領サインを拒否するでしょうから)。
 上記の○○には、損害賠償でも、脱原発でも、東海第二原発廃炉でも、電気料金値上げ取り下げでも、それぞれ自身の要求を記入すれば良いでしょう。
 訪問の職員はいわばメッセンジャーですから、そのまま受け取ってなんら責任はないのです
が、万一受け取りを拒否するようなことがあれば、当方も請求書の受け取りを拒否すれば良いでしょう。

◇不払いの詳細「東電不払いプロジェクト ホームページ」 http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/20120217/1329440394
0033名無電力14001
垢版 |
2012/07/21(土) 01:42:44.66
イケメンの汲み取り作業員っているのですか?
女性の汲み取り作業員っているのですか?
0034名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 12:15:55.44
>>28
汲み取りのし尿や浄化槽は液状一般廃棄物(市が管理)

下水道汚泥は液状産業廃棄物(県が管理)

なので、一緒に処理出来ないんだよ

し尿処理場はだいたい民家から離れたところに建ててるよ
0035名無電力14001
垢版 |
2012/08/11(土) 00:43:00.17
>>1
職業差別ある?
人に仕事言うときバキュームカー運転してます、って言いにくくない?
合コンの時なんか困るよね。
0037現役
垢版 |
2012/09/07(金) 14:21:30.57
現役のシットサッカーです(^ω^)
職業差別は有りません(^ω^)
0038名無電力14001
垢版 |
2012/09/17(月) 20:22:10.65
バキュームカーってウンコ吸うだけじゃないからな、

ケミカル工場なんかの廃液を下水に流せないから今はバキュームカーで産廃にしている。

小麦粉なんかの原料もバキュームカーで運ぶのだよ。
0039名無電力14001
垢版 |
2012/09/29(土) 20:14:31.87
小麦粉のバキュームカーって、
し尿用と使い回しじゃねーんだろな、当然。
0040名無電力14001
垢版 |
2012/10/01(月) 22:58:48.16
うちのバキューム乗りは男前やで〜女は居ないね〜
ややこしい客先は彼がいく(笑)

0041名無電力14001
垢版 |
2012/10/02(火) 00:45:42.51
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね 
創価4ね
創価4ね
創価4ね
創価4ね 
創価4ね
創価4ね
創価4ね 
創価4ね 
創価4ね
創価4ね
創価4ね 
創価4ね 
創価4ね
創価4ね
創価4ね
0042名無電力14001
垢版 |
2012/10/02(火) 22:03:20.78
>>40
イケメンバキュームマンですね。
何歳ですか?
0043名無電力14001
垢版 |
2012/10/08(月) 09:42:48.59
20代バキューム乗り参上!!

給料はめちゃくちゃいい。
仕事は運転好きなら楽すぎ。

質問ある??

もう遅いな。
0044名無電力14001
垢版 |
2012/10/08(月) 12:04:32.36
43さんのプロフイールお願いします。
あと質問!(重なったらすみません)

@学校卒業されてからバキューム乗りされているのですか?
 転職ですか?
A運転手専属ですか?実際汲み取りもするのですか?
B汲み取りは、においとか実際にもの(糞尿)をみるのも
 どれくらいで慣れますか?
C給料、ボーナスはいくらくらいですか?
D10代とか20代の人もたくさんいるのですか?
E一般的ですが地方のほうが求人多いのですか?
 こちらは関西ですがあまりないですね。下水の普及とも
 関係しているのですかね。
 ごみはありますが・・・
0045名無電力14001
垢版 |
2012/10/08(月) 13:05:19.36
俺も聞きたい。

汲み取りといえばおじさんというイメージがあるが
若くても仕事があるということなのか。

まあ仮設のトイレはなくなることがなさそうだし。
浄化槽も地域によればほぼ永久の可能性もあるし。

でも何かでみたが、東大を中退した人が
汲み取りしているってあったな。
思わず尊敬した。

0046名無電力14001
垢版 |
2012/10/10(水) 21:37:52.23
>>44
43さんのプロフイールお願いします。
27男
>@学校卒業されてからバキューム乗りされているのですか?
 転職ですか?
転職です。
>A運転手専属ですか?実際汲み取りもするのですか?
もちろん乗ってる限りは両方するよ。
> B汲み取りは、においとか実際にもの(糞尿)をみるのもどれくらいで慣れますか?
1ヶ月もすればどうってことない。
初めの2週間は柑橘類の飲み物が飲めなくなる。
>C給料、ボーナスはいくらくらいですか?
手取りで大体28+@
ボーナス年二回
>D10代とか20代の人もたくさんいるのですか?
10代はみたことないけど、20代は結構多い。50代より30代位の人が多いね。
>E一般的ですが地方のほうが求人多いのですか?
そのとおり。
どの地域も下水普及してるからね。
>>45
若い人はなかなかの確率で就職できる。
会社も全盛期の頃からいる高給取りのおっさん置いとくのきついんだろう。



0047名無電力14001
垢版 |
2012/10/10(水) 22:24:16.50
給料いいっすね。
一日何件くらい汲み取りしているのですか?
ボットンだけで。

自分の地域は若い作業員いないね。
>>46の会社20代多いの?

0048名無電力14001
垢版 |
2012/10/10(水) 23:49:14.78
44です。
回答ありがとう。給料うらやましい。

もうひとつ質問。
俺の家、真下に落ちる汲み取りトイレだった時、担当の人が
おっちゃんの時はきれいに汲み取りしてくれたけど、
茶髪の兄ちゃんの時はいつも適当で、ホース入れて少し動かす
だけで、ものの30秒ほどでホースを抜いていたから
トイレの底にいつも残していた。
文句いうのもいやだったのでいつもそのままだったけど。
44さんは綺麗に汲み取りするのですか?
0049名無電力14001
垢版 |
2012/10/11(木) 06:21:34.08
>>47
最近生が依頼少なくてねぇ。
多くて30無かったら4.5件

5人位。
社長が若い子入れたがってるからね。

>>48
文句言えばいいよ。
じゃないとそのうち山盛りに…
もちろん綺麗にする。
ピカピカになるのが爽快。
最後は細かいのとるために水で軽くあらうよ。
0050名無電力14001
垢版 |
2012/10/11(木) 07:53:10.20
20代が5人いれば合コンできるよね。
いいね。
汲み取りしていたときの事故話とか事件とか
あれば教えてください。
0052名無電力14001
垢版 |
2012/10/11(木) 22:05:04.46
>>49さんの
汲み取りしている動画画像を見たいです。
0053名無電力14001
垢版 |
2012/10/11(木) 23:06:04.63
俺も汲み取りしている動画見たい!
0055名無電力14001
垢版 |
2012/10/12(金) 07:34:08.87
浄化槽でお願いします。
期待しています。
0056名無電力14001
垢版 |
2012/10/13(土) 13:11:56.69
http://sennyu.sblo.jp/?1350101166
いつもの所に新しい汲み取り動画が更新されている。もしかして、提供者は49さんなの?
0057名無電力14001
垢版 |
2012/10/13(土) 18:49:58.78
違いますよ。50代の作業員の方からの提供らしいから。
0059名無電力14001
垢版 |
2012/10/15(月) 21:42:32.43
見れません!
0061名無電力14001
垢版 |
2012/10/15(月) 22:36:39.78
>>60さん
動画非公開になっていますよ・・・
0062名無電力14001
垢版 |
2012/10/16(火) 21:31:22.85
>>60さん
ありがとうございます。
これ排出用のホースじゃないですか?黒いホースだし。
すごい塊ですね。何年ぶりかの清掃のような感じですね。
大変でしょうが、また新しいのがあれば
期待しています。
0063名無電力14001
垢版 |
2012/10/16(火) 22:47:43.88
>>62
排出用でもあるし、量が結構ある場所とか、汲取り場所が車から近い場合は短くて太い方が早く汲めるからこっちをつかう。
細い方は上でぐるぐる数10m巻いてあるから、吸引力が弱い。
明日は汲取りに行くことになったから撮影出来たらうp予定。
0064名無電力14001
垢版 |
2012/10/17(水) 00:11:42.29
>>60
見れた!けどダウンロードできない。
うーん>>56さんの紹介しているブログの管理人さんに
寄付して欲しい。手間かけます。
0065名無電力14001
垢版 |
2012/10/17(水) 00:26:21.61
>>60さん
汲み取り動画楽しみにしています。
0066只野汲み
垢版 |
2012/10/17(水) 06:51:45.64
凄いな!あのスカム。組成は何だろう?一見見ると脂の塊みたいのがあるけど。
あの集中度なら軸のデカイのでしか汲めんだろ。
0067名無電力14001
垢版 |
2012/10/19(金) 22:11:47.74
汲み取り動画待っています。
0068名無電力14001
垢版 |
2012/10/24(水) 23:28:35.50
>>60さん
汲み取り動画お願いします。
浄化槽でもOK
0069名無電力14001
垢版 |
2012/11/06(火) 23:46:16.29
汲み取り動画まだですか?
0070名無電力14001
垢版 |
2012/11/07(水) 09:24:45.28
ここ読んでみて何となくわかったのは
汲み取った後の処理に
人間様用、家畜用、下水汚泥用と三種類の処理場があるんだな。

ウチは地方なんで昔は畑に使っていたが、
最近は全く使って居ない、全部汲み取りだ。
下水の所は下水になっているし…

もし畑に使いたいと言ったら、持ってきてくれるのかな?
脱穀した籾殻なんか大量にあるんで、上に被せる材料に不足はない。
0071名無電力14001
垢版 |
2012/11/08(木) 15:49:07.73
生汲み取りの動画お願いします。
0072名無電力14001
垢版 |
2012/11/08(木) 17:37:36.79
60さん
動画撮影できたらうPしてください!
0073名無電力14001
垢版 |
2012/11/24(土) 11:59:11.78
生汲み取りの動画お願いします
0074名無電力14001
垢版 |
2012/12/05(水) 00:21:51.00
汲み取り動画まだですか?
0075名無電力14001
垢版 |
2012/12/14(金) 23:06:50.28
生汲み取りの動画!
0076名無電力14001
垢版 |
2013/01/10(木) 00:04:17.68
イケメン汲み取り作業員っているの?
0077じっぷら10周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ペロペロ仮面type-R ◆IeMFijC4LtgM
垢版 |
2013/01/10(木) 19:55:11.52
(@ω@)鹿印衛生社の社員ですか?
0078名無電力14001
垢版 |
2013/01/10(木) 20:40:46.48
      ┌─┐
      |ウ│
      |ン|
      │コ|             人
      │マ│            (_)
      │ン│           (__)
      └─┤          ( ・∀・) ぐあ
          人          /つ  つ●      へwwヘ
      _(__)___     しω-J        (=^ ・^)
     |◆GeDqA5SR3U|─| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─□(  つ_0
  〜 〜 ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄  ◎ヽJ┴◎ キコキコ

      じっぷら名物  ウンコマン様◆GeDqA5SR3U
0079じっぷら10周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ペロペロ仮面type-R ◆IeMFijC4LtgM
垢版 |
2013/01/10(木) 21:18:51.32
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ <ぼく ウンコマン!
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
0080名無電力14001
垢版 |
2013/01/13(日) 13:59:48.51
動画撮影はむずかしいのかな。安定して提供してくれる潜入者の部ログはありがたいな。60さんも消えたようだし、みんなで潜入者の管理人にメールしよう。
0081名無電力14001
垢版 |
2013/01/30(水) 17:47:24.05
バキュームマンは儲かるでー
0082名無電力14001
垢版 |
2013/02/01(金) 00:37:26.03
>>81
プロフィールお願いします
0083名無電力14001
垢版 |
2013/02/05(火) 22:41:52.12
生汲み取りの動画お願いします
0084名無電力14001
垢版 |
2013/02/08(金) 19:56:46.67
汲み取りはいい仕事だ。とても気に入っている。
0085名無電力14001
垢版 |
2013/02/08(金) 23:30:30.04
汲み取りの動画まだですか?
0086名無電力14001
垢版 |
2013/02/09(土) 02:13:13.47
正直動画とか撮ってみたいが、何分一人で生なり浄化槽なり行くと手が空いてない。
ホースを基本的に持ってる状態だからねー。二人で行くときもそんなものを撮るなよといわれそうだし難しいな。
0087名無電力14001
垢版 |
2013/02/09(土) 10:27:07.00
二人では相方が理解ないと難しいでしょうね。
一人で生のとき何とかとることできないですかね。
以前別のスレでがんばってくれた方が
いましたよ。期待しています。
0088名無電力14001
垢版 |
2013/02/09(土) 11:29:49.69
>>86さん
片手でホース、片手でカメラ。
厳しいですが、
可能なら自分もお願いしたいです。
よろしくお願いします。
0089名無電力14001
垢版 |
2013/02/09(土) 22:13:59.47
86です。
うーん、写真位なら撮れない事はないんだけどな。
写真じゃ厳しいのかな。糖尿の便所とか、薬服用してる人の便所とか種類も色々あって面白い。

糖尿や薬はまぁ稀なんだけど。ボットン便所の層がいっぱいになってるのは強烈な映像になるな・・・。
0090名無電力14001
垢版 |
2013/02/09(土) 22:54:21.26
汲み取り作業中の写真なら
いいですね。
便槽にホースをいれているところです。
楽しみです。
0091名無電力14001
垢版 |
2013/02/09(土) 23:01:18.64
じゃ、機会があれば撮ってみることにする。

仕事はほぼカレンダー通りになってるから火曜日から様子を伺ってチャレンジしてみる。

後は、リクエストや聞きたい事ない?
0092名無電力14001
垢版 |
2013/02/09(土) 23:56:34.78
よろしくお願いします。
86さんのプロフィールもお願いします。

あと
@若い作業員(男性)はいるのですか?
A女性の作業員はいるのですか?
B辞めたいと思ったことはありますか?
 あるとしたらどのようなときですか?
C逆にこの仕事してよかったことはありますか?
0093名無電力14001
垢版 |
2013/02/10(日) 07:58:33.15
86です。

@若い作業員は自分自身かな?27歳です。
A女性の従業員は、自分の会社にはいませんが、女親方が息子さんとバキュームを乗ってる会社があります。
後、ご夫婦でバキュームに乗っている人がいます。ということで二人ですね。

辞めたいと思った事はありません。この仕事神がかって楽しいです。
先輩の60代の二人も優しいし。

B良かったことは、飲み物・食事代がかからないことと就業時間が短い事かな。
朝は5時に起きてるけど、仕事が終わるのは11時くらい。それで1人前の給料もらえる
飲み物は日々もらうチップから捻出されて、残業時(正午を過ぎての仕事)の食事代は会社が全額負担してくれる。
俺が住んでるのはクソ田舎だからこういう待遇はほとんどない。給料も時間給にしたらバキュームが最強。

後はもう一つ、日銭で金がもらえることかな。最低500円はお菓子代的な意味合いで親方がくれる。
それで、浄化槽は少ないけど生汲み取りは、チップもらったり、ビールもらったり、お菓子もらったりするのでそれをみんなで分ける。

若い人はゴミの収集車に乗りがちだけど枠が空いてるなら汲み取りの方へ回る事をオススメしたいですね。
ゴミの方が臭いし、仕事もきつい。

どんな質問にも答えられる範囲で答えます。
0094名無電力14001
垢版 |
2013/02/10(日) 11:21:58.87
すごい高待遇ですね。
それに86さん若い!イケメンバキュームマンですか。

下水の普及がなければ仕事がなくなることはなさそうですね。
うらやましいです。

質問です。

@この仕事をしたきっかけを教えてください。
 転職ですか?それとも学校卒業してそのまま就職?
Aこの仕事神とのことですが、もう少し具体的に
 教えてください。
B自宅は生まれてから水洗トイレですか?
 そうなら、抵抗はないですか?
C午前中は仕事終わるとはうらやましい限りですが、
 (特定されない範囲で)給料、手当、ボーナスは
 どのくらいですか?
D彼女や友達にも仕事の内容伝えていますか?
Eホースの先にテニスボールをつけているとからしいですが、
 そうなのですか?写真みたいですね。

質問いっぱいしました。よろしくお願いします。



バキュームの仕事って、高齢者のイメージが
あるけど、まあなくなることはなさそうですね。
0095名無電力14001
垢版 |
2013/02/10(日) 22:15:40.76
86です。

@きっかけは、普通の仕事に絶望して(給料的な意味で)求人見たら時間が短く日当の支払いが良かったので凸してみた。
なかばガチでやけくそ気味に。そしたらパラダイスみたいな職場だった。
Aで、何が神がかってるかというと就業時間の短さ、チップくれる、残業あっても残業+昼飯完備、ジュース飲み放題。
B自宅はずっと下水でした。その後引っ越した先が浄化槽だった。汲み取りの存在はそれほど身近に感じられるものではなかったかな。
C給料は、ピンキリで自分は現在勤めて半年だけど日当9000円。他の二人は15000円超えてる。
残業代は、繁忙期(お盆と12月)で、正午には飯を食って1時間残業して俺で3000円の手当て。
他の二人は恐らく5000円以上残業代がついてる。ボーナスは8月と12月に15万ずつもらえる。
一つだけこの仕事の残念なところは日給月給だということ(会社によって大きな差があると思う。)
Dうーん初めは抵抗あって親とかにも俺の職業は伏せておいてくれって言ってたけど今は何も思わないな。
E昔はそんなこともあったんだろうと思う。車庫にテニスボールが一個置いてあった。
現在は、竹(2メートル位)をホースの先端から根元の手前まで入れてる。これには訳があってホースが曲がらないようにするため。
曲がると便槽の底までホースが届かなくなって綺麗にできないんだ。

確かに高齢者のイメージあるけどそれは間違っていなくて入ったら誰も抜けないんですよ。
給料は良いし、仕事はゆっくりでいいし、定年もない。昼から遊びまくれるし。
だから、なかなか若い人が育たない。俺は、運良く入れたけどやりたくてもやれない人が沢山いると思う。
二人の先輩が若い人を入れて欲しい、特に汲み取りの次世代が居ないので一人これから育てておかないと何かあったときに大変という理由で運良く入れた。

こんなところかなー。バキュームカーの写真ならいつでも取れますよー
0096名無電力14001
垢版 |
2013/02/10(日) 23:21:34.33
Eの回答がイメージできないです。
竹が入っているって???
バキューム車の写真もお願いします。
ホースは緑色ですか?
0097名無電力14001
垢版 |
2013/02/10(日) 23:28:48.92
86です。

ホースの直径に合う竹をホースに突っ込んでおくんです。
ホースは緑ですねー。最近は新品のホースを頼むときは青いホースにしてます。
あれは、劣化しにくくて非常に柔軟でホースが詰まりにくくなってます。

浄化槽のバキュームは全部青いホースが巻かれてます。
0098名無電力14001
垢版 |
2013/02/11(月) 01:08:07.49
汲み取りトイレの家に住んでいたときがあって
月1回の定額制でした。
そのとき、水を入れて業者に怒られた経験があります。
汲み取りする量が増えるからとのことでした。
というよりか、いつも綺麗に汲み取りしない業者で
便槽の底の方は残ってましたね。
2、3回汲み取り作業をみていたら、ホースを
いれてこねくり回して30秒ほどで引き上げて
いかれました。文句いう前にさっさと引き上げていかれるし。
淡い思い出です。

86さんのところはどのような感じですか。
汲み取り作業見られるのってやはり抵抗感じるのでしょうね。
0099名無電力14001
垢版 |
2013/02/11(月) 10:22:54.26
俺のところはホースの先に
ゴム板をつけていたな。足ではずして、
作業終わるとゴム板にホースくっつけていたわ。
バキュームカーの煙の臭いと、ホースをゴム板からはずす
プシュという音が汲み取りきた合図だったわ。
0100名無電力14001
垢版 |
2013/02/11(月) 18:32:38.63
86です。
汲み取り手順や方法については会社によって全然違うと思います。
私の勤める会社では「とにかく綺麗に美しく」を心がけています。

なぜかというと後々自分たちが困るからです。

水分が飛んでしまえばただのコンクリートの様に硬くなります。これが石灰化して便層にこびりつくと大変なんです。
我々の市町村では、定額ではなく従量制。180リットルまでは一律1800円(これ基本料金と呼んでる)
以降は、1リットルに付き10円(18リットル180円単位)で加算されていきます。

ということで、うちにとっては水をバンバン使ってくれる方が助かる。汲みやすいしね。
トイレもババが入ってたとは思えない位美しくなる。(簡易水洗は特に)

余談ですが、恐らく98さんの業者は一社独占では?もしくは定額なので水を入れられると他の家のトイレが汲めないなどの事情で水を渋ったのだと考えます。
うちの会社では考えられませんが。

水を入れてくれない家や無関心で協力的でない家庭の便所はほったらかして帰ります。
愚かさを思い知らせるためです。夏場にキツイ匂いが嫌だろうと思ってこっちは必死に綺麗にしようとしているのに「水は使うな」とかブツブツ言う奴の便所は放置。

溢れて噴出しててもゴチャゴチャ言うところの便所はほっておきます。
近所の人達にさぞ怒られる事でしょうね。

最終的には「自分の家のトイレのババ」をどうしてほしいかによりますよね。
私たちは汲んでも良いし、汲まなくてもいいのですから。
綺麗にしてほしいのか、お金かかるの嫌だから綺麗にしなくていいのか。

普通の人ならボットン便所は綺麗にしておきたいと思いますよ。
0101名無電力14001
垢版 |
2013/02/11(月) 23:26:48.83
98です。
おっしゃるとおり1者独占です。
というよりか、地域により業者の
縄張りがあり、役所で自動的に決定されてました。
いつもババと紙が便槽に残ってましたね。
86さんのような業者さんに当たればよかったです。
今は完全に水洗トイレで満足しています。
今となれば思い出になります。
0102名無電力14001
垢版 |
2013/02/13(水) 19:22:53.13
86です。

今日は2台一人で汲みに行く事になって朝からデジカメをポケットの小脇に忍ばせてたんですが・・・。

メモリーカードの容量がいっぱいで2枚しか取れなかった・・・。

また、挑戦してくる。やっぱり片手カメラはなかなか気合がいるな。

後、汲みやすい所でないときついわ。
0103名無電力14001
垢版 |
2013/02/13(水) 22:50:45.58
>>86さん
ありがとうございます。
できる範囲でよろしくお願いします。
0104名無電力14001
垢版 |
2013/02/14(木) 17:09:22.00
画像動画楽しみ。
0105名無電力14001
垢版 |
2013/02/14(木) 19:46:31.43
86です。

画像は、新たに2枚ほど取ってきました。

竹の棒の入ったホースの先端。

今日は、朝から浄化槽抜きに行ったので3人共同作業だったんで便槽の写真は撮れず。

その後みんな1台(俺は浄化槽のペア・一人は汲み取りソロ)ずつ汲みに行って9時40分に終わった。
今日は久しぶりに早く終わって昼からバレンタインのチョコをあげると言われていたので元の職場へ。

昼からは体が休まるのでドラクエ10などして日常を過ごしてる。

また、明日も一人で行く事あれば写真に挑戦してくる。

画像は、何処にアップすればいいのかな?

汲み取り屋のブログなんて需要ないしな。
0106名無電力14001
垢版 |
2013/02/14(木) 22:45:42.23
86さんへ
下記のブログにこのようなものが
あるので、管理人さんにメールしたら
アップしてくれますよ。

http://sennyu.sblo.jp/category/1584326-1.html
0107名無電力14001
垢版 |
2013/02/14(木) 23:50:29.98
9時40分に仕事終わったのですか?
何か他の仕事できないですよね。
これに慣れてしまったら。正直うらやまです。
0108名無電力14001
垢版 |
2013/02/15(金) 00:27:22.50
86です。

106さん情報ありがとうです。
せっかくなんで何か色々方法を考えてみます。
画像オンリーブログでもいいしなー。

107さん。はい、6時から出発して10時30分位には家に帰ってきてお風呂に入ってました。
それで、一応は1人前の給料をもらえるんで体が楽です。
今まで倍働いても日給9000円には程遠い仕事ばかりでした。

日給安いじゃねーかと思われるかもしれませんが時間に換算したら相当な物になるので今のところは満足です。
0109名無電力14001
垢版 |
2013/02/16(土) 10:58:06.85
>>86さん
参考までに。
http://sennyu.sblo.jp/article/62495789.html

86さんところもこのくらいのポンプ吸い込みが
あるのですか?それとももっと吸いはいいのですか?
0110名無電力14001
垢版 |
2013/02/17(日) 00:38:31.15
86です。

動画見てみました。

見るからに吸う力は変わらないと思います。
吸い方もほとんど同じです。
簡易水洗なら詰まるものがないのでほとんどの場合、水面とホースの口が触れるか触れないか程度で行ったり来たりさせれば大きく息継ぎをさせなくても大丈夫です。

一番汲みやすいのがこのタイプですね。ただ、無臭はU字型にパイプがあるのでその中はこのような吸い方とは行きません。
相当息継ぎをさせて吸引ホースの終点がしゃくりだす辺りが一番パワーの強い状態になるのでそこで一気にU字パイプの中にホースを持っていきます。

ガチのボットン便所は富士山の状態になっていて水気が無い、ババと紙だけになっているので相当な量の水をかけて砕きながら出ないと汲めません。
いや、理論上は汲めるんでしょうが、ホースが詰まると大変なのでやはり水が重要です。

ボットン便所は、汲み終われば中が見えるので相当綺麗にしておかないとお客さんの気分も害してしまうので水が透明になるまで汲み続けます。
手間隙かかる作業となってます。
0111名無電力14001
垢版 |
2013/02/18(月) 07:44:05.86
86さんところも丁寧に仕事されるのですね。
さすがサービス業です。
今日もお仕事頑張ってください。
というか、もうお仕事中ですかね。
画像動画も期待しています。
0112名無電力14001
垢版 |
2013/02/20(水) 17:21:27.85
>>86
バキューム車のにおいって
慣れるものですか?
煙が勢いよく出てめちゃくちゃ臭いけど、
煙が出る仕組みがよくわからない。
0113名無電力14001
垢版 |
2013/02/20(水) 23:30:58.40
86です。

これは結構意外な答えになると思うのでよく読んでください。

自分も始めは「相当くせぇんだろうな」と思ってました。
しかしながら、このスレで仕事師の方が同じことを言っていますが近くにいると臭いはほぼしません。
やはり風に流されて30メートルから40メートル辺りがとても臭いですよね。

あの煙が出る仕組みとしては、吸う&吐く力をコントロールしているものだと思います。
あの臭気筒がないとバキュームは吸えませんし、排出できないです。

その時に出る蒸気が臭気となってイヤな独特の臭いとして排出されています。
しかし、そのタンクの下に液体が入れられており臭いはかなり軽減されています。
液体の入っていない状態だと想像を絶する臭いだと思います。モロに生の便所の臭い。

よって、煙をわざと外に出しているのではなくて圧力をコントロールするための物です。
それに伴ってどうしても臭気が出てしまうのです。

臭いは、慣れます。特に最近は何も気になりません。

糖尿は相変わらず胸が悪いですが・・・。今日汲んだ先が糖尿でした。
2時間ほどは鼻に臭いが残るので風呂に入ってシャンプーの匂いをかいで深呼吸してます。
0114名無電力14001
垢版 |
2013/02/21(木) 07:57:06.77
>>86
112です。ありがとう。
まだ質問。
アパートとかで連続してボットン汲み取りが
あるとき、どのように作業しているの?
説明しがたいけど、たとえば5ートルおきくらいに
汲み取りの蓋があるとき、ホースの先に
何かつけないと、よけいなもの吸いとるような
気がするな。
あと写真希望。
0115名無電力14001
垢版 |
2013/02/21(木) 12:44:52.25
86です。

この質問はかなり良い質問ですね。

実は、アパートの大半は浄化槽となっており50人槽〜200人槽といったタイプであまり連続汲み取りはしない。

ただ、ボロ長屋なんかは汲み取り多いから連続する事もあるけど、縄張りがあって全部ウチの業者とかではない。
この家は汲むけどその家は汲まないなど色々あってややこしい。

で、近場の汲み取りの際にはホースの先を持って自分の手をホースの先にあてることで解決してる。
この作業は汚いと思うかもしれないけど、既にババは綺麗にとられてるので手にババがついたりとかはない。
ホースを取り出す際に水で中を洗うからその時にホースにも水をかけるようにしてるから。

先輩の話だと、ホースを雑に扱ってその辺に落ちてる石っころを吸ってホースが詰まった事もあるらしい。
そういう失敗談を聞かされて絶対に同じ徹を踏まないように教えてくれてる。

俺も実際ホースの先を逃がしてしまってドブ水を顔面に浴びた事がある。
水を吸ってホースを上げたら飛び跳ねるからねー。危ない。

失敗談はたくさんあると思う。仕事してる人なら。扱うものが扱うものなので相当慎重にしてはいるけど。
0116名無電力14001
垢版 |
2013/02/21(木) 21:58:24.98
112です。
早速ありがとう。
手をあてるの?
やはり、テニスボールかゴム板を
あてるべきでは?

続きで86さんはババやババ汁を
あびたことはないの?
0117名無電力14001
垢版 |
2013/02/21(木) 22:39:37.67
86です。

そうそう手をあてるだけでいいね。もちろんゴム手袋ごしだから大丈夫。
テニスボールやゴム板は使ってないな。車庫にテニスボールが一個あったから昔使ってたんだろうけどね。
今は使ってない。

全身に浴びた事はないけど、飛び散ってそれがTシャツに思いっきりかかったことはあったね。
その時は相方の浄化槽のおじさんが不慣れな生を汲んでタンクが詰まったからタンク開けたときに思いっきりかかったな。

後は、排出の際に間違って吸引側(緑のホース)のコックを開けてしまって逆流してきて気づくまでの間少しかかったかな。
頭からかぶったりとかはまだないなー。これからそういうこともあるかもなー。
あんまり小さなことを気にしてたら何も出来ないのでかぶったらかぶったときと腹くくってる。
それくらいの覚悟がないとこの仕事の面接に飛び込もうとは思わないし。
0118名無電力14001
垢版 |
2013/02/21(木) 23:03:25.89
ありがとう。
仮設トイレは便器から吸い取るの?
それとも裏側にあるの?
0119名無電力14001
垢版 |
2013/02/22(金) 19:53:36.99
86です。

仮設トイレについてです。
自分は、汲み取りするまで仮設トイレがこれほど多く設置されていることに驚きました。
工事現場がある以上仮設トイレは必要なんだなと。祭りの際の便所なんかもあったり。

これには、タイプが色々です。表の便器を持ち上げて吸うこともあれば裏側から吸うこともあります。
正直どちらからも吸える方が掃除する側としてはありがたい。

やはり便器の真下にはババと紙が沢山なのでそこも洗ってしまいたいから。
最終の場合はここが開くのと開かないのとで大きく差が出てくる。
やっぱり綺麗にして返してあげたいからできる限り綺麗にする。
水源が無いとそれも不可能なので水が無い場合はキツイ。

中間の場合は大体裏側の汲み取り口から汲み取る。
仮設トイレの最大の難点は傾斜がなく地面と平行であることかな。
楔として、木の枝とかコンクリートのブロックを入れたりして汲む事があるな。
俺は、最悪半ば強引に持ち上げて汲むけど。

まぁ、こんな感じかな。しかしバキュームの少ない地域は仮設トイレ汲みに来てくれる業者があるのかな。
下水普及率の高い都道府県はきつそうだな。
0120名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 00:03:17.75
112です。
回答ありがとう。まだ続くけど。
汲み取り作業中にババされたとしたら
問題ない?ホースにババとか紙が
つくだろうし。水で洗ったとしてもなんだか・・・
仕事とはいえ、気分も憂鬱になるとか。
0121名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 02:55:49.86
86です。

一度そういった事があったな。浄化槽を汲んでる最中だったけど。

浄化槽のおじさんは気が優しくて気を使いすぎるくらいの人で、汲みにいった先のオバハンがいきなりババしだしてビックリしてたわ。
もう一人の汲み取りのおじさんならブチ切れて怒鳴るかもな。いや、即ホース回収して帰るかもしれない。

まだ、今のところボットン便所からババが降ってきたことはないな。

一応事前に行くおおよその日は伝えてあるからその辺は配慮してもらわないと困るな。
さすがにそれする奴は人間じゃないような気がするな。
ケツに向けてホースでつつきまわしたくなるよな。

憂鬱どころか粗相されたらもう家に帰るわ。親方に電話して「あんな所二度と汲みにいかんぞ」と行って帰る。
もうそこで仕事は店じまいかな。

それは、家に帰っても許されると思う。
0122名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 08:29:42.77
112です。ありがとう。
バキューム車って2トンから8トン?くらいまで
あるけど、何トン車乗っているの?
2トンとかならすぐに満杯になるような気がするな。
以前、2トンから4トンくらいの車にホース
突っ込んでババ入れ替え作業?を
道路上でやっているのを見たことがあるけど、
あれは何だったのか。処理場が遠いとか・・・
0123名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 09:57:30.61
86です。

10トンのバキュームもありますね。
俺は2トン車にのってる。というか2トン車しかうちの会社は持ってない。
大きな会社も3トンまでだな。4トンはあんまり見たこと無い。

確かにすぐいっぱいになるかな。浄化槽の大きさ次第では1台で汲めないのがほとんど。
3トンがあれば10人合併が1台で入ってくれたりするから助かる。

車にし尿を入れ替えてたとの事だけど、それは多分2トン車じゃないと入れない道に行くためにタンクに逃がしてたんじゃないのかな?
10トンは、タンク代わりに使われていて2トン車が5台分入るから10トンに一気にほりこんで捨てにきたりしてるね。

道が細いので2トンがキチキチ一杯の道が多いから2トンでいいなー。
乗ってみれば案外コンパクトで運転はしやすいね。
0124名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 11:07:29.08
112です。ありがとう。
86さんの地域では下水の普及率は
どのくらい?将来は?
田舎でもほぼ100%に近いとこもあるし
市街地でも7割程度のところもあるし。
まあ、汲み取り会社の観点からいうと下水普及しないほうが
いいのはわかっていますが。
0125名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 12:44:35.08
下水汚泥をメタン発酵させてガス供給事業をやろうっ自治体があった。

下水処理場だけでなく、汲み取り式や浄化槽の汚泥なんかも
最終的には下水処理場みたいなとこで処理するだろうから
そこでもガス供給事業が出来るはずだよな。

汲み取ったヤツをメタン発酵させるから
下水処理場よりは、かなりメタンガスが出ると思うんだな。
下水処理場や汲み取り専用の処理場だけでなく

家畜の排泄物も同様にメタン発酵できるから、
メタンハイドレートやシュエールガス並になるんじゃないか。
しかも技術的には、完全に開発されていて、

あとはどれだけ国や自治体、国民がこまめにやるかという意欲の問題だけだ。
さらに処理場の排水には、あれなんだよな、鶏糞くらいのNPKが含まれている。
0126名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 13:16:44.90
86です。

下水普及率ですか。私の住んでいる都道府県では、現在の普及率は信じられない事に25%くらいです。
全国的に見ても3本の指に入るバキュームカー活躍地域です。

特に山手の汲み取りが多く下水なんてとってもじゃないけど夢物語の僻地があります。
この辺は若い人が住み着かない限りどう頑張っても浄化槽止まりかと思う。

汲み取りから下水という流れも少なくて浄化槽へヴァージョンアップする程度。
ただし、年に15件前後は浄化槽から下水へという流れがあるのも事実です。

簡単に考えても後30年たっても普及率は60%になれるかどうかかと思います。
これだけ普及してないので革命的なことが起こらない限り仕事の心配はなさそう。
0127名無電力14001
垢版 |
2013/02/23(土) 21:33:18.40
112です。
回答ありがとう。
86さんところは汲み取り天国?ですな。
安泰!
ということは86さんのような若い人も
将来にわたり仕事が確保されるということですな。

汲み取りしている若い兄ちゃんとか見たことないから、
さぞかし86さんの地域では若い人が多く存在
しているということか?
0128名無電力14001
垢版 |
2013/02/24(日) 01:06:47.29
86です。

問題はそこですよね。若い人がいるのかと言われると私ともう一人いるだけです。
もう一人はべらぼうに若いな。見たところ24才以下だ。元々浄化槽点検に行ってたんだけどこのたび昇格して浄化槽を手伝ってるな。
まぁ、それも一人定年でやめたから入れ替わっただけの事。

で、若い人はどうしてゴミの収集車に乗るのだろう?
あれこそ服に汁が飛び散りまくってとんでもない臭いがしそうなんだが。
いろんな臭いがするのでその中に耐えれない臭いが絶対にありそう。
後物事態がシャッター開けると剥き出しになっててとてつもない状態だった。

まぁ俺は物好きなんだろうけどな。それでも介護やら何やらでジジイとババアの下の世話するよりかは全然マシだよ。
小遣いなりお菓子やジュースもくれるしな。介護はして当たり前なんで感謝もされない。

まぁ、どうしようもないクズみたいに思う人もいるだろうけど、この就職難でニートなり何なりがいる中で考えると俺のポジションは悪くないと思ってる。
タイミングも重なって良い仕事に就いたなーと思う。
下の下の仕事だから給料だけは沢山もらえるようになりたいな。

俺は若い?部類に入るだろうけど今一度言いたいのはゴミよりも完全にバキュームの方が楽と思う。
ゴミの方は仕事もきついし、チップなんて誰もくれないし、時間も中抜けがあって一旦家に帰ってまた会社に戻らないといけない。
一回帰って戻るというのは相当めんどくさい。
0129名無電力14001
垢版 |
2013/02/24(日) 12:24:10.41
112です。
回答ありがとう。

60代でも働いているということ事態が
若手に仕事がまわらない原因。
だけど、60代の人も月6万程度の国民年金だけしかなくて、
厚生年金や国民年金基金もないという状態だから今も
働いていると推測される。
社会保障の問題がこのようなところにも表れている。

確かにゴミは茶髪の若い兄ちゃんよく見かけるね。
でも、自分がみているところは役所直営が多いから
現業公務員なんだよな。

あと、民間委託でゴミと汲み取りやっているところも
あるらしいけどその場合は、ゴミ終了後か合間に
汲み取りしているみたいだね。
86さんところみたいに将来も汲み取り需要あるなら
計画的に若い人を採用すべきだよね。

それこそ10代や20代前半の汲み取り作業員
いてもいいのではないかと思うね。本人さえよければ。
0130名無電力14001
垢版 |
2013/02/24(日) 19:12:51.56
86です。

本当に112さんの言うとおりです。本人に意思があるなら3年計画で多少の人件費ロスはあるけど積極的に雇うべき。
浄化槽・汲み取りに2名ずついればありがたいのに、浄化槽1人、汲み取り2人のアンバランスさ。
浄化槽のおじさんにしてもいつ病気になるか分からない。60超えたら脳梗塞や心筋梗塞を患う人が増えるしな。
急に行けと言われても汲み取りほったらかしても難しいしな。

汲み取りにしてもホースを60メートル伸ばして崖の上を上るようなところもあるので元気な若い人が居ればおじさんたちも助かるって言ってるのにな。
うちの会社なら、時給1200円で昼までの仕事で車運転なしの条件なら誰でも来ると思うけどな。

土日祝も休みで昼から遊べるなら持ってこいと思うけどな。

変なアルバイトに行って訳の分からんカスみたいな奴にへいこらするよりかは全然ホース引っ張り係が楽と思う。
0131名無電力14001
垢版 |
2013/02/24(日) 22:20:09.09
112です。ありがとう。
86さんところの企業は社長含めて4人ですか?
厳しいですね。
次につなげる若い人が必要ですな・・・
0132只野汲み
垢版 |
2013/03/04(月) 23:02:34.88
新作出たーーーーー。
0133名無電力14001
垢版 |
2013/03/09(土) 18:20:04.03
ttp://sennyu.sblo.jp/category/1584326-1.html
0134名無電力14001
垢版 |
2013/03/09(土) 19:24:34.30
このブログはここで
紹介される前から確認ずみ
0135名無電力14001
垢版 |
2013/03/09(土) 21:16:56.53
86さん動画写真希望です。
0136名無電力14001
垢版 |
2013/03/10(日) 22:08:20.77
俺もバキューム乗るつもり。
でも受かるかわかんねぇ…
0137名無電力14001
垢版 |
2013/03/12(火) 00:17:13.18
>>136
何歳ですか?
0138名無電力14001
垢版 |
2013/03/12(火) 20:43:44.53
>>137
26歳です^^
病気して体力なくしたから心配だ…
0139名無電力14001
垢版 |
2013/03/12(火) 22:12:22.83
>>138
がんばってください!
ゆっくり1歩ずつ!
0140名無電力14001
垢版 |
2013/03/12(火) 22:50:00.25
<<139
(´;ω;`)ありがとうございます!不安だけどがんばります!
0141名無電力14001
垢版 |
2013/03/13(水) 07:44:43.26
汲み取り中とかの動画写真希望!
0143名無電力14001
垢版 |
2013/03/21(木) 22:27:32.42
>>60
ありがとう!
でも汲み取りも期待してます。
お願いします。
0144名無電力14001
垢版 |
2013/03/25(月) 16:47:10.13
汲み取り動画待ってます!
0145名無電力14001
垢版 |
2013/03/25(月) 20:13:41.91
俺は、以前に建設業の監督やってた時に仮設トイレでお世話になった。

その人は礼儀正しかったよ。現場の土方をバカにする様子もない。嬉しかった。おまいじゃないかもしれないが、
この場を借りてお礼を言うよ。「ありがとう」
0146名無電力14001
垢版 |
2013/04/01(月) 12:49:39.69
すみません
バキューム乗りの方にご相談があります
私は半年ほど前に結婚し、同時に暮らし始めた家がはじめてのぼっとんでした。
はじめは張り水の知識もなく、バキュームのおっちゃんに言われてからバケツで水をかけたり棒でついたりしましたが、
詰まりは解消されることなく、今ではトイレから溢れそうです
溜める槽は少し水がたまっている程度で空っぽのようです
自分達ではもうどうしようもありません
このようなときの解決方法を教えてください
お願いします
0147名無電力14001
垢版 |
2013/04/02(火) 22:34:35.58
86です。

トイレは、ぼっとんというのは便槽(下)が見えているタイプですか?
それとも、洋式便所のようになっていてフタがついていて重みで落ちるタイプですか?
後は、底が真っ暗で何も見えない穴になっていますか?

これらが分からないと対処方法が分かりません。
恐らくですが、底が真っ暗で何も見えない穴になっており、そこのパイプがU字型になっているのですが、そこに詰まっていると考えられます。
初めに水を使わなかったことが原因で完全に中が汲み取りきれなかったと考えられます。
水気がないのでカピカピになって相当硬い状態になっているので厳しいです。

もう一度汲み取り業者に来てもらい、便器の中へ直接バケツで5〜6杯遠慮なくぶちこんでとにかくU字型パイプのつまりを解消しないといけません。
その時に、手数ではありますが、トイレの窓を開けて直接ホースを便器に入れないといけない可能性が高いです。
そうすれば塊がある程度取れて水が通るようになるのでその後にバケツで洗い流してください。(バキュームのおじさんが良いよというまで入れ続ける)

基本的な事なので、面倒くさがらずにしっかりと手入れをしないとそういう状態になります。
汲んでもらったらそれでいいというのではなく家庭の理解と協力が必要不可欠です。
でないと、何回汲んでも溢れます。詰まります。大変です。

146さんの状態だと水が相当必要になるので思いっきり用意しておきましょう。
答えとしては・・・

もう一度業者へ連絡して来てもらう。
トイレの窓から直接ホースを引き込んで中から吸う。(これかなり重要)
その後、バケツでバキュームのおじさんが良いと言うまで水を入れ続ける。

以上です。棒でつついても水をかけてももうどうにもなりません。
早急に対応したほうがいいと思います。
0149名無電力14001
垢版 |
2013/04/15(月) 22:20:14.94
>>148
ありがとうです。
感激です。
0150名無電力14001
垢版 |
2013/04/28(日) 00:24:45.27
新しい汲み取り動画に期待!
0151名無電力14001
垢版 |
2013/05/09(木) 07:57:56.79
汲み取り動画まってま〜す
0152名無電力14001
垢版 |
2013/06/03(月) 11:33:16.74
35歳歴9年

生2〜8軒/日
浄化槽2〜4軒/日
タッグで汲んでます。
0154名無電力14001
垢版 |
2013/06/07(金) 11:48:28.34
皆さん1日当たりの売り上げはいくらくらいですか?

私は平均8万くらいです
0155名無電力14001
垢版 |
2013/06/08(土) 00:37:45.99
うちは浄化槽が11万前後

汲み取りが2人で4〜6台の6万から9万の間かな。
ホース引っ張りまくるところは2人プレイじゃないと厳しいからねー。
浄化槽はソロプレイでも十分いける。
0156名無電力14001
垢版 |
2013/06/18(火) 16:16:25.84
バキュームカーの作業員の方に質問があるのですが、衛生センターに搬入は、1日何回ぐらい行ってますか?

あと、搬入時に衛生センターに着いてから、衛生センターを後にするまでの行程を詳しく教えて頂けたら幸いです。
0157名無電力14001
垢版 |
2013/06/18(火) 16:52:15.43
連レスすみません。
栃木県某所の●●町クリーンセンター、いわゆる衛生センター。
先日、その前の公園に車停めて見てたら、午後1時半頃から4時の間にバキュームカー3台しか来なかった。
それで、最後に午後3時半頃に来たバキュームカー。
2トン車で、どう見ても60から70代ぐらいの婆ちゃんが1人で運転して来たんですよ。

それで、クリーンセンターの中に入っていって、搬入終えたようで帰っていきました。
バキュームカーの作業って、そんな婆ちゃん1人で出来るんですか?
0158名無電力14001
垢版 |
2013/06/18(火) 22:11:52.36
会社には風呂場とかシャワー室はありますか?
仕事が終わったら作業着は会社で洗濯するの、それとも自宅に持ち帰り?
0159名無電力14001
垢版 |
2013/06/24(月) 10:23:51.35
衛生センター敷地IN

カンカン載る

カード差し込み積載内容申告(浄化槽汚泥orし尿)

重量記載された伝票が出てくる

所定位置にバキューム横付け

クラッチ踏みながらPTOスイッチON

ダッシュで後部に回り、排出用ホースを穴に挿入

コックを開けて10秒ボーっとする

タンクに隙間が出来たら、ポンプを排出にする

しばしボーっとする

積載物が少なくなってきたら、エアーと共に排出される為、ホースが暴れだす

その光景を笑顔で見守る

完全に排出されたら暴れなくなる

ポンプを吸入にON

ホースを洗って、所定の位置に戻す

ポンプを中立にしてダッシュで運転席に行く
0160名無電力14001
垢版 |
2013/06/24(月) 11:33:23.87
クラッチ踏んでPTOスイッチ切ってギアをセコに入れる

自動ドアにぶつからない様に落ち着いてセンターを後にする

近くの自販機でカーヒー買って飲む

次の現場に気合入れていく


繰り返すw
0161名無電力14001
垢版 |
2013/06/30(日) 13:01:35.56
詳しく有難う御座います。

搬入するにも細かい作業があるんですね。
自分は、バキュームカーを投入孔の前に停車して、ホースを投入孔に突っ込んで、バキュームカーの排出スイッチ押して排出するだけかと思ってました。

最近の衛生センターは、デカいタンクが無いところが多いですが、あのタンクの中で排出した物は処理されてるんじゃないんですか?
0162名無電力14001
垢版 |
2013/06/30(日) 16:15:16.68
処理されて川や海に放流されてる

規模にもよるが俺の行ってるトコは、140トン/日の投入がある。
0163名無電力14001
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>162 処理されて水になるんですよね?
自分の地域でも、それを川に放流してます。
それにしても、1日に140t搬入あるとか、かなり大きい街ですかね?
162さんの地域では、何台ぐらい稼働してるんですか?
こちらの市では、4社が市から委託されていて、全車2t車で12台稼働してるようです。
12台が1日1回しか衛生センターに行かないらしいです。
衛生センターの処理能力は、1日70klって書いてあった気が。
なんか、自分の住んでる市では、衛生センターに処理施設が2つ建ってるらしく、古いほうは滅多に使わないとか。
両方合わせて、1日に120kl処理できるらしいですが、新しいほうだけで間に合ってるみたいです。

隣町のクリーンセンターは、小さい建物でタンクも無い施設ですが、1日36klの処理能力。
そちらは、1日に2t車が5台しか搬入してないみたいです。
1台だけ4t車みたいに大きいのが来たのを見たことありますが、4t車のバキュームカーってあるのかな?
10t車は、見たことありますが。
0164名無電力14001
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
3社でおおよそ40台(2トン4トン混合)の投入がある。
3社の割合は4:4:2くらい。

2の業者は衛生センターから往復1時間くらいかかる地域で許可の為、1日の投入量は少なくなる。

10トンは隣町(人口4万許可1社)の業者が持ってますね。
4トンはたくさん動いてますよ。

単独浄化槽なら1回で3軒出来る場合もあるしね。

稼働は3社合わせて10台くらいと思います
0165名無電力14001
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>>164 3社で10台が、1日に複数回衛生センターに搬入してるんですか?
我が街でも北部の地域からは、衛生センターまで片道30分かかるので、毎日は搬入に来てないみたいです。
1日おきとか。

下水道が出来てから、我が街ではバキュームカーの活躍が減ってしまったようです。
昔は、衛生センターに向かう道は、バキュームカーが10分間隔ぐらいで走ってたんですけどね。
現在は、その道でもバキュームカーは、1時間に1・2台見るかな?って程度です。
台数は、昔から3社で12台なんですけどね。

我が県の県庁所在地の街では、黒い10t車のバキュームカーが走ってましたが、なんか凄いド迫力ありました。
あれが衛生センターに搬入する時は、搬入の部屋みたいなところギリギリだと思います。
その街の衛生センター、搬入スペース10t車の幅も長さもギリギリにしか見えないし。
0166名無電力14001
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
俺が投入に行ってる所も10t車は想定していないと思う。

幅が4tで結構ギリギリですね。
16時半が最終投入やけど、ギリギリに行ったら、だいたい40番台の伝票が出てきますね。
(毎日リセットしてるので伝票見れば、本日何台目の投入なのかがわかる。
1番になったら何か気持ちいい)

1時間当たり6.7台かなぁ
0167名無電力14001
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
なるほど、伝票で投入番号が解るんですね。
我が街の衛生センターも、確か16時30分が締切時間て市政だよりに書いてあった気が。
でも、毎日15時30分に一緒に2台来る会社のバキュームカーが、最後らしいです。
本当に、1台が1日に1回しか投入に行かないらしく、衛生センターへの道路は1本しかないのに、バキュームカーは、ほとんど見なくなりました。

1番て、何時頃投入なんですか?

我が街の衛生センター、自動扉ではなく、シャッターが開閉して投入にスペースに出入りするので、2台一緒に行くと時間かかるみたいです。

我が街のバキュームカーは、なぜか毎日同じ時間に投入に行くらしく、何時頃はどこの会社の何号車が来るか、だいたい決まってるみたいです。
0168名無電力14001
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
日にもよるが、8時半投入開始なんで、8時45分くらいまでに行けばだいたい1番取れる。

いつも行ってるセンターしか知らんのでシャッターがどういう感じなのか想像つきませんね。
ちなみに自動ドアは入口、出口共2重扉になってて(計4枚が2レーン)同時に開く事はなくて(臭気漏れ防止)
急いでる時は、もどかしいですよ。

入口 || || 出口
0169名無電力14001
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
8時45分に衛生センターに行く時は、前日に積んだ物を投入に行く時ですか?

我が街の衛生センターの投入スペースの扉は、シャッターが上に向かってゆっくり開くやつです。
二重になってなくて、入口出口ともシャッター1枚。
開くのも閉まるのも、ゆっくり。

2レーンなくて、1レーンのみのセンターです。
0170名無電力14001
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
8時45分までに行ける時は、前日の汲み置きか、大型施設を早めに取り掛かった時
ですね。

通常は8時半から事務所出発→汲み取り→衛生センターです。
0171名無電力14001
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>170 やっぱ前日の汲み置きってやる時あるんですか?
隣町のクリーンセンターに来る、お婆さん1人で運転してる白いバキュームカーも、毎日は投入に来てないみたいなので、多分汲み置きしてるんですね。
0172名無電力14001
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
16時くらいに浄化槽に取り掛かった時は、時間的に無理なんで翌日朝イチに投入
に行きますね。

ただ満タン汲んでたらガスが出るので、車庫に帰ったら上の蓋を開けて一晩放置します。

翌朝来たら、生し尿の時などは、吹きまけてる事がありますね(笑)
0173名無電力14001
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
ええっ!翌朝吹き出してたら、かなりやばいじゃないですか。
翌朝投入とか、やらないと思ってました。
時間計算して、衛生センターに締切時間に間に合うように、汲み取りやってると思ってたし。

なんか、ネットで見てたら、どこかの町では衛生センターが無いので、その町のバキュームカーが一時タンクに投入だけする施設があるようです。

そこに貯めておいて、ある程度貯まると10tバキュームカーで汲み取って、隣街の衛生センターに投入しに行くなんて町もあるようですね。
0174名無電力14001
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
この業界に入って3ヶ月ですが汲み取り中に吸わなくなったら息継ぎをしろと
言われるんですが息継ぎをする理屈がわかりません。
どういう理屈なんですか。
0175名無電力14001
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
吸わないって事はタンク内の圧力がまだその汚物をタンク内に引き込めるほど上がって無いからホース内で留まっている
息継ぎさせるのは詰まってる汚物でタンク内の圧を上げる為
で、タンク内の圧力が上がればその汚物はタンクに引き込まれる





違うか…
0176名無電力14001
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
息継ぎについて

息継ぎをしろと言われるのは吸う力が弱まっているためです。
これを元に戻すために息継ぎといって水面からホースを引き上げます。
空気を吸わせます。まぁ、タンク内では呼吸をしていると考えてください。

ずーっと息を吸い続けたらどうなりますか?吸い続けられませんよね。
人間の肺と同じでバキュームカーの能力にも吸う限界があります。
一度ずーっとホースをつけっ放しにしてみるとよく分かりますよ。
途中で吸わなくなるんで。
0177名無電力14001
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
汲み取り作業員って40代以上の
おじさんばっかりのようだな。
20代とかの若いのはいないのかな?
0178名無電力14001
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
私は25歳の時からしており、現在34歳です。

同僚は67.58.47.37歳ですね。
0179名無電力14001
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
>>178
平均年齢48歳くらいですね。

たまにバキュームカー見ても運転手さんは、
おじさんしかいない。
若い20代でイケメンさんとかいれば
この業界も見方が変わる思います。
0180名無電力14001
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
息継ぎについて、真空ポンプで空気を吸ったら圧力が下がる様に
想像するのですが違うのですか?
0181名無電力14001
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
中学生の職場体験で、バキュームカー乗せるのあるって本当ですか?
0182名無電力14001
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
181さん

聞いたこと無いですね。そもそもジャリは俺らの事をばい菌みたいににらみつけてきて鼻をつまんで笑ってくるから
極力目を合わせないようにするか、こっちも怖い顔をして睨んだりしますね。
もし、そんなことがあるとしたらわざとホースのを飛び散らしてかけまくってやろうと思います。
俺達はこういう大変な仕事をしているのだと教えたい。
0183名無電力14001
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
少し前に浄化槽の清掃でホース持って
作業している中学生がいたよ。
職場体験ということで。
ブログでみた。
0184四国
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
現役バリバリのバキューム乗りす☆
何でも聞いてね☆
0185名無電力14001
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>184
自己紹介お願いします。
0186名無電力14001
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>184
184さんの汲み取り作業動画アップしてください。
0187四国
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
吐きそうになりませんか?
0188名無電力14001
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
山形県だか秋田県の中学生の職場体験で、汲み取りはやらせてなかったけど、バキュームカーに乗せて、衛生センターで投入作業やらせるって記事は見たことある。
0189名無電力14001
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>187
大丈夫。
動画お願いします。
0190名無電力14001
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
俺も既存のものは見たので、
184さんの汲み取り動画見たい!
よろしくお願いします。
0191名無電力14001
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
汲み取り動画まだ?
0192名無電力14001
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
バキュームカーって、どこからタンクの中開けられるの?
タンクの中って、時々きれいにするんですよね?
0193名無電力14001
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
192さん

タンクの中は開けられるというか小さな穴程度の面積しか開けれません。
後方にネジが2本飛び出していますがそこから開けられます。
恐らく一度も開けた事が無いのでほとんどの場合あけることは無いかと思います。

後、時々綺麗にするとおっしゃっておりますが、綺麗にする必要は全くありません。
し尿吸引以外に使い道があったら逆に怖いので。

浄化槽の汚泥が詰まった程度ならコック部分を直接開けてプラント(処理場)で高水圧の水のホースを突っ込んで吐き出させます。

後、気になる時は直接プラントの水槽の水を汲んでそのまま処理場でほかしたりも出来ますので中をほじくって開けて洗う意味は皆無です。
0194名無電力14001
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>193 返答ありがとうございます。
中古でバキュームカー売ってる場合あるので、売りに出す前に中を開けて綺麗にするとか聞いたことあったので、どうやって開けるのかな?と思ってました。

衛生センターに、水槽なんてあるんですか?
衛生センターの投入口にホース繋いで、受槽にし尿を投入するところに水槽もあるんですか?
あと、し尿と浄化槽汚泥の投入口わ、別々なんですか?

余談ですが、我が街の衛生センター、俺が小学生の頃(30年位前)は、し尿が処理される行程の途中で排水溝みたいなところを流れてる部分が、むき出しになってて流れてるのが見えるところありましたよ。
0195名無電力14001
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>194

プラントには大きな貯水槽がありますよ。そこの水質を点検したりしてますね。
それは、捨てるところの手前にあります。捨てる所にはホースが繋がれていてそこでバキュームに水をかけて泥やその他の汚れを綺麗に洗い流したりします。

後、生と浄化槽の投入口は別です。奥が生、手前側が浄化槽で左右に1つづつ投入口ありますので計4箇所あります。
1度にバキュームカーが4台捨てることができます。

私も余談ですが、暗黙の了解で本来は、生・浄化槽と分けていますが、朝の一番初めの投入に限っては混みあってしまうのでどちらに捨てても良いという事になっています。
でないとスムーズに次の仕事にとりかかれないのでプラントの職員も見てみぬふりをしています。
それ以外は、ちゃんと場所を守っています。
0196名無電力14001
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>195 我が街・T市の衛生センターも、投入口が4つあるようですが、し尿2・浄化槽汚泥2なのかもですね。
でも、下水道が普及してきたせいか、バキュームカーは衛生センターに1台あたり1日1回しか投入に行かないみたいです。
だから、衛生センターで複数台のバキュームカーが並ぶことわ無いとか。
台数は、市から委託されてる各社とも、下水道が出来る前から変わってませんけどね。

タンクの詰まりを排出する時に使う水って、貯水槽の水じゃないですよね?

俺は、小学低学年の頃、働く自動車が好きで、将来の夢をクラスのみんなの前で言うときに、『清掃車やバキュームカーの運転手になりたい』なんて言ってました(笑)
これ、マジ談ね。

日曜日だと清掃工場や衛生センターが休みだし、清掃車やバキュームカーも動いてないから、夏休みに父親に車で清掃工場や衛生センターを見に連れて行ってもらってました。

夏休みとかに、家にバキュームカーが来ると、汲み取り代金は親からお金預かっておいて俺が支払い、作業員のおじさんについて歩いて、『衛生センターの中はどうなってるの?』とか聞いたりしてました。
作業員のおじさんには覚えられてしまって、夏休みとかは『おっ!今日は兄ちゃん居るんだな』とか言われてましたね。

清掃車がゴミ収集に来る時も、近付いて見ていたので、時々作業員に『危ないから近づかないで!』とか言われちゃったり(笑)
その清掃車の車庫にも、よく父親に連れて行ってもらってました。
作業員が覚えていて、『兄ちゃん車庫まで来るのか?』とか言われて、清掃車の収集作業のボタンを押させてもらったり。

母親からは、『変わった子ね』とか言われてましたが、そんな俺ももう41歳。
働く自動車が好きだった名残なのか、仕事は路線バスの運転手やってます。
0197名無電力14001
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
汲み取り動画まだ?
0198名無電力14001
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ここ観て応募して体験入社してるんだけどもゴミ収集にしか乗らせてもらえないや(´・ω・`)
0199名無電力14001
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>198
簡単なプロフイールお願いします。
0200198です
垢版 |
2013/09/03(火) 16:47:22.21
>>199
簡単な・・・

28歳でこの板みて興味ををもち募集がでてたので応募してみました。
しかし社員登用するまではパッカー車に乗らないとダメみたい(´・ω・`)

スレチですね…
0201名無電力14001
垢版 |
2013/09/03(火) 21:55:46.21
>>200
パッカーのほうがきついだろうな。
汲み取りのほうが、楽な感じがする。
それにしても20代で汲み取り作業するのって
抵抗ないですか?
0202198です
垢版 |
2013/09/05(木) 17:40:48.80
>>201
パッカーは、相当きついですね…

し尿は特に抵抗ないですね。
むしろ生ごみの飛び汁や臭いのが今は抵抗ありますね(´▽`*)アハハ
0203名無電力14001
垢版 |
2013/09/05(木) 20:41:55.26
>>202
ごみは見た目と重さが違うことが
あるので、若くても腰痛には注意が
必要ですよね。
し尿は生だときつくないですか?
20代くらいだったら、生まれてから
水洗トイレがあたり前の人が多いだろうし、
そもそも若い人が汲み取りしているのって
見たことない。でもいるのかな?
0204名無電力14001
垢版 |
2013/09/07(土) 07:32:08.70
>>203 うちは5年ぐらい前に水洗にしたばかりで、その前はバキュームカーが来てた。
その頃は、バキュームカーやってる会社の社長と、老人の2人組で来てたが、最近まだ水洗になってない近所の家に、バキュームカー来る時は、どう見ても20代の兄ちゃん2人組が来てるぞ。
近所移動する時は、1人は助手席に乗らないで、タンクの後ろに掴まって移動してる。
若いから動きが機敏で作業も早いよ。
0205名無電力14001
垢版 |
2013/09/07(土) 08:27:54.07
被災地では大変お世話になりました。
前方集積点を準備して陸・空を問わない補給体制を整えても、
出てくるモノを処分できないのが我が組織

便所穴掘ってサニタリン撒き撒きするわけにもいかんから、
簡易トイレは常に八割ライン、バキュームカーが来たときは
缶詰めと大量支給されたウィダーを持って行ってお礼を言ってました。

お身体に気を付けて頑張ってください。
0206名無電力14001
垢版 |
2013/09/07(土) 11:31:41.16
>>204
どちかというと50代くらいのおじさんが
やっているイメージが強いけど、20代の兄ちゃんも
いるんだ。動画とか画像みてみたいな。
イメージがわかないし。
0207名無電力14001
垢版 |
2013/09/07(土) 21:04:55.79
自分も若い兄ちゃんの
汲み取りの手さばきを見たい。
0208息子
垢版 |
2013/09/08(日) 11:41:54.82
最近、汲み取りの仕事を始めました。操作方法がまだよくわかりません。何かアドバイスがありましたらお願いします。
0209名無電力14001
垢版 |
2013/09/08(日) 12:12:46.02
>>208
息子なら親父に教えてもらいな。
0210むら
垢版 |
2013/09/09(月) 07:03:05.94
最近、汲み取りの仕事を始めましたが、操作方法がいまいちわかりません。何かアドバイスがありましたらお願いします。
0211名無電力14001
垢版 |
2013/09/09(月) 07:51:54.45
若い兄ちゃんの汲み取りの手さばきを見たい
0212東京浄化槽
垢版 |
2013/09/18(水) 17:29:00.17
 うちの会社、若者ばっか…しかも、東京
0213名無電力14001
垢版 |
2013/09/18(水) 21:30:36.32
>>212
東京って下水しかないのでは?
浄化槽だけで生汲み取りはないのでは?
10代とかもいるの?
0214名無電力14001
垢版 |
2013/09/19(木) 06:13:09.04
>>現役マンの方々
最近の求人票見ると、(チラ見だが)
結構15万円代で、1日拘束(8時17時)多くない?
昼上がりなんて、見つけ方が悪いのか、あんま無いような・・・。
それで、臭い+ハードな肉体労働でしょう?
正直つらくないすか?
0215名無電力14001
垢版 |
2013/09/19(木) 07:18:35.50
若い兄ちゃんの汲み取りの手さばき動画を見たいな
0216名無電力14001
垢版 |
2013/09/19(木) 09:09:22.61
バキュームカーのホースの長さを教えてください。車体から15メートルは伸ばすことができますか?
0217名無電力14001
垢版 |
2013/09/19(木) 09:16:18.78
ホースの長さによっては、新たに設置する便槽の位置を変えなくてはいけないかもなのです。
0218名無電力14001
垢版 |
2013/09/19(木) 12:30:45.07
バキュームカーのホースの長さは、約40メートルです。
恐らく一般的な長さだと思います。

場所によっては車の入っていけるギリギリの所まで行っても届かない場合があるので、金具に20メートル
ホースを引っ掛けてもっていきます。ジョイントをぶちきってホースを延長させて使う場合があります。
山手は特に崖の上に家があったりするので大変です。

こういった場所の汲み取りの頻度は3ヶ月に1回程度なのでまぁその時だけは我慢してます。
中には100メートル近く引っ張るところもあるのでめんどくさいです。

214さん、確かに昼上がりなどほとんどありません。
私の働くところでは7社ひしめきあっていますが、昼で終わるのはうちだけです。
他の業者は今でも仕事しています。私はもう終わったのでコレからお昼寝します。
0220名無電力14001
垢版 |
2013/09/19(木) 18:18:51.03
>>218さん
214です
素人目線の勝手な質問に答えていただき、恐縮です。
ありがとうございます。
フヌケの俺にはとても出来ないハードかつ、社会に必須な仕事ですね。
これからも頑張ってください!
0221名無電力14001
垢版 |
2013/09/20(金) 07:35:04.01
若いお兄さんの汲み取りの手さばき動画を
アップしてください
0223名無電力14001
垢版 |
2013/09/23(月) 09:18:22.30
222さん
人の出入りは激しくありません。
仕事自体はそれほどハードではないからです。
バキュームカーがそれだけ優れた能力を持っているので我々仕事をしている人間は上手に操作を求められるだけです。
人より少しだけ上手に2トン車を運転できる技能と、機械類に強ければそれなりに勤まります。
操作を間違えると全く言う事を聞かなくなるのでその辺だけ心得ていれば問題ありません。

後は、出入りが少ない理由としては。
お客さんからチップがもらえる。(酒・タバコ・現金・お菓子など)
労働の割には給料が割高(激しい肉体労働というわけではなく運転してる時間の方が長い)
残業・休日出勤が皆無。(仕事はほぼカレンダー通り。プラントの営業時間が決まっているためそれ以降は仕事できない、例外はある)

こういった事情で一度入ると天国と感じる人もいます。よってすぐにやめるということは無いと思います。
7社ある私の地域では現在何処の会社も新たな人材を募集していません。かれこれ3年はどこの会社にも入れ替わりはありません。
0224名無電力14001
垢版 |
2013/09/24(火) 09:01:54.80
>>223 さん
チップですか!
何でもそうですが、イメージとはずい分と違うもんですな。
くみ取りというと、「家にいなかったよ」とか「そんなに(量)出してない!」
って、ダダこねる客が多いのかなぁって思ってました。
あと、たいてい会社は、し尿回収以外の仕事もやってるから、
そっちの部署の手伝いもやるのかなぁ、なんて思ってました。
0225名無電力14001
垢版 |
2013/09/24(火) 17:14:57.64
224さん

ダダこねる客も中にはいます。かなり一部に限られますが。
家に居ない人は汲み取りの場合それほど多くはありません。
浄化槽は結構在宅していないことが多いですね。これは年に1回ほどなんでね。
汲み取りの場合は、朝一番に来てほしいところが多いので車の奪い合いとまではいいませんが、必ずと言っていいほどチップがもらえます。
私達もチップのくれるところへ優先して駆けつけます。

それがチップというものなので、そういう仕事の仕方をしています。

他の会社はどうか知りませんが、私のいる地域ではほとんどがし尿処理のみをやっているので色んな作業をさせられるということはありません。
多いのは、リサイクル・ゴミなどと併用してるところですね。
パッカーに乗ってからバキュームに乗るなんて事もあるみたいです。

一つだけ最後に。ダダこねる客にはそれ相応の報いを受けてもらっています。

電話が来ても1週間以上放置しておく。
家に居てないことがほとんどなので水道の水を便層に入れまくって料金を上げる。

という事をして自分の行為がいかに愚かな事なのかを身を持って知ってもらっています。
自分のババやションベン値切る奴にはそれくらいの事は当然かと。
0226名無電力14001
垢版 |
2013/09/24(火) 21:04:48.54
みんな1人で汲み取りしてる?
ウチのバキュームはホース巻取りリモコンがあるから1人でやってるよ。
0227名無電力14001
垢版 |
2013/09/24(火) 22:40:00.91
初めてまして、私はバキュームの仕事をしている34歳ですが
この業界はあと何年仕事がありそうですか?
私の地元はあちこちで下水工事をしていて、不安に
なってきちゃいました…
0228A
垢版 |
2013/09/25(水) 06:13:07.40
>>227
おおげさじゃないけど、永遠にあるよ。バキュームって別にし尿だけを
汲み取ってる訳ではないので。
0229名無電力14001
垢版 |
2013/09/25(水) 08:12:40.42
そか、安心した。只今、バキューム運転中。
0230名無電力14001
垢版 |
2013/09/25(水) 09:14:47.76
若いお兄さんの汲み取りの手さばき動画を
アップしてください
0231名無電力14001
垢版 |
2013/09/25(水) 09:28:02.56
地元のバキューム会社、何社ありますか?
0232名無電力14001
垢版 |
2013/09/25(水) 09:30:21.54
あと給料はいくらもらってますか?
動画は無理です。ゴメン
0233名無電力14001
垢版 |
2013/09/25(水) 12:31:41.21
今日もお疲れした!
0234名無電力14001
垢版 |
2013/09/25(水) 23:59:10.00
>>225さん
224です。
事細かな返答、ありがとうございました。
明日も頑張ってください!
0235名無電力14001
垢版 |
2013/09/26(木) 13:08:18.39
20代の若いお兄さんの汲み取りの手さばき動画を
アップしてください。期待してます。
0236名無電力14001
垢版 |
2013/09/26(木) 20:21:44.50
>>231 俺は、バキュームカーの職員じゃないけど、うちの街は市町村合併したから、5社かな。
5社で、17台ぐらい。
0237名無電力14001
垢版 |
2013/09/26(木) 20:39:12.15
>>225 うちは、何年か前に下水道になりましたか、その前はバキュームカーに来てもらってました。
うちは、不在の時が多かったので、毎月決まった日に来てくれてたから、バキュームカーの職員さんに話しておいて、不在時の料金を隠しておく場所を伝えておきましたね。
うちは、裏口にお菓子の空き缶置いておいて、その中に料金入れておきました。
そうすると、不在時に汲み取りしておいてくれて、領収書を缶に入れておいてくれました。

俺がプロ野球のジャイアンツファンだったので、汲み取りに来てたバキュームカーの会社の社長さんも、ジャイアンツファンで、俺が在宅の時は、社長さんにお菓子を渡しながら、よくジャイアンツの話したものです。

現在は、近所にバキュームカー来てますが、社長さんは来てなくて、若い兄ちゃん2人で来てます。
因みにそのバキュームカーの会社、本業はガソリンスタンドで、副業みたいな感じで、バキュームカーと清掃車やってます。
清掃車は2台しか無くて、バキュームカーは4台ありますね。
不思議なことに、バキュームカー3台は緑ナンバーですが、1台は白ナンバーですね。
0238名無電力14001
垢版 |
2013/09/26(木) 22:57:00.23
>>237
ガソリンスタンドとバキュームカーやっているの
珍しいですね。
埼玉か千葉ですか?
0239名無電力14001
垢版 |
2013/09/27(金) 05:12:24.52
>>238 栃木県ですよ。
0240名無電力14001
垢版 |
2013/09/30(月) 16:13:29.17
>>237
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップしてください。
0241名無電力14001
垢版 |
2013/10/04(金) 08:07:26.14
うpしましたよ。
0242名無電力14001
垢版 |
2013/10/05(土) 00:27:53.85
>>241
どこにですか?
0243名無電力14001
垢版 |
2013/10/05(土) 00:56:19.00
>>241
わからん!教えてくれ〜
0244名無電力14001
垢版 |
2013/10/05(土) 19:36:55.01
>>241
>>243
俺も探したけどわかんね。
0245名無電力14001
垢版 |
2013/10/10(木) 07:35:07.01
欲情することはありますか?(震え声)
0246名無電力14001
垢版 |
2013/10/10(木) 07:40:16.97
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします。
0247名無電力14001
垢版 |
2013/10/10(木) 07:52:55.95
>>245
そんなのありません!
おっさんのばっかり面白くないから。
0248名無電力14001
垢版 |
2013/10/10(木) 21:28:02.06
>>245
俺もないね。
247と同じ意見だな。
0249名無電力14001
垢版 |
2013/10/10(木) 21:45:33.16
>>247さん
>>248さん

お二人共、現役でしょうか?
もしそうなら、ちと教えて頂きたいのですが、バキュームカーの操作(運転じゃなくて)って難しいですか?
慣れだよって言われそうなんですけど、
PTO付きの車とか、フォークリフトとか、移動式クレーン使えるくらいなら大丈夫でしょうか?
だいたいの感覚で良いので教えて下さい。
よろしくお願いします。
0250名無電力14001
垢版 |
2013/10/10(木) 22:30:51.77
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします。期待してます。
0251名無電力14001
垢版 |
2013/10/16(水) 20:47:55.28
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします。
0252名無電力14001
垢版 |
2013/10/23(水) 12:34:06.38
すみません質問させてください。無臭トイレの穴にホースを入れて
なかなか奥にやることができません。ベテランの皆さんアドバイスをください。
0253名無電力14001
垢版 |
2013/10/23(水) 16:54:03.59
バキュームカーって、通常2人で汲み取りに来るの?
うちの近所に来る会社は、2人組。
でも、市街地で汲み取りやってる会社は、3人組で来てる。
うちも引っ越す前は、3人組で来てた。
0254名無電力14001
垢版 |
2013/10/23(水) 21:28:04.57
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします。期待してます。
0255うんこ
垢版 |
2013/10/31(木) 17:13:10.16
仕事少ないのに二人はいらないね
一人の方が気が楽よ?
0256名無電力14001
垢版 |
2013/10/31(木) 19:03:38.25
俺の友人が12年位やってて給料は手取りで15〜6万だけど
その他に「いただき」ってのがあって、それが月によって
違うけど10〜20万あるから辞めるきサラサラなしです。
皆さんは給料の他にそう言うのあるんですか?
0257名無電力14001
垢版 |
2013/11/01(金) 19:59:32.58
昔のバキュームカーは、タンクの後ろにうんこメーターが
付いていた。タンク中の水位がわかる。つまり、透明パイブの
中に茶色の糞水があって、タンク内のうんこ水の推移がわかる。
今も付いてるのかな。
0258A
垢版 |
2013/11/02(土) 07:03:57.40
>>257
今もあるよ。でも、最近の(ここ1〜2年)新車は計測が貴殿の言われる目視

から違う方法になってます。
0259名無電力14001
垢版 |
2013/11/03(日) 07:32:49.27
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします。
0260名無電力14001
垢版 |
2013/11/08(金) 14:04:03.47
>>255 えっ?最近のバキュームカーはワンマンなの?
俺の住む街は、ワンマンで汲み取りに回ってるバキュームカー無いよ。
浄化槽汲み取りにワンマンで来ることはあるみたいけど。
0261名無電力14001
垢版 |
2013/11/08(金) 14:15:05.05
>>258 俺の住む街は、バキュームカーの後ろ走ると、茶色い水がハッキリ見えるメーターだから、古いバキュームカーってことかな?
塗装は綺麗で新しくても、型式が古いバキュームカーしか見ない。
中古で買ってるのかな?
田舎のバキュームカーって、やっぱ都会からの中古?
0262名無電力14001
垢版 |
2013/11/09(土) 06:58:14.11
市からの仕事は形だけでも二人(一人は爺さん、婆さんでも可)
他の仕事は一人でも出来ると聞いてます。
0263名無電力14001
垢版 |
2013/11/09(土) 08:09:53.86
>>262 あぁ、なるほど。
俺の住む街は、市の委託だから最低2人なんですね。
3人で来てる会社もあるし。

それで、企業の浄化槽汚泥の汲み取りだけは、1人で来ることが多いんです。

疑問なんですが、し尿と浄化槽汚泥って、一緒に処理できるんですか?
下水は別の処理場なのに、し尿と浄化槽汚泥は一緒の処理場に持っていってるし。
衛生センターに投棄したら、処理は別々なんかな?
0264名無電力14001
垢版 |
2013/11/09(土) 19:15:15.57
>>263
親友が12年位やってるんですが、全部いっしょの処理場に
持って行くと言っています。一人でやってるんで、浄化槽
などは会社を通さないで安くやって自分の懐に入れてます。
昔からみんなやってる事だそうです。
0265名無電力14001
垢版 |
2013/11/09(土) 20:14:00.01
>>264
犯罪ですね
親友さん、バレたらクビですね
0266名無電力14001
垢版 |
2013/11/09(土) 20:32:51.09
いーえ。昔から業界の常識だそうです。これで家建てたり高級車
買ったりしたそうです。ですから社長も暗黙の了解です。只、今は
全然昔ほどではないそうです。
0267名無電力14001
垢版 |
2013/11/10(日) 12:46:17.71
>>264 やっぱ同じ衛生センターで、し尿も浄化槽汚泥も処理しちゃうんですね。
し尿と浄化槽汚泥を同じ受け槽に投棄して、同じ処理方法で処理できるんかな?

確かにワンマンで作業なら、浄化槽汚泥の汲み取りわ1日の回るコースの途中で立ち寄って、汲み取って懐に入れるのも可能かもですね。
宅急便で、市内に配達頼んだら、伝票切らずに配達の途中で寄るとか聞いたし。
0268名無電力14001
垢版 |
2013/11/10(日) 14:23:11.23
>>267
たとえば新興住宅地なんかに行って浄化槽汲み取ってる時
隣近所がうちもうちも、やって下さいとなるようです。
タンクの容量が有りますからいっぺんには出来ませんけど。
そうやって自分のお客さんになるわけです。
0269名無電力14001
垢版 |
2013/11/11(月) 09:06:53.46
>>268 確かに浄化槽汚泥は、年に1回しか汲み取りしないとか聞いたことあるので、1回で何軒も汲み取れるほどバキュームカーのタンクも大きくないですからね。
2トン車では、すぐ満タンになっちゃうだろうし。
0270名無電力14001
垢版 |
2013/11/18(月) 22:32:02.86
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします。
0271A
垢版 |
2013/11/30(土) 06:05:39.97
関連動画。

ttp://www.youtube.com/watch?v=7s9yoQHeVac
0272名無電力14001
垢版 |
2013/11/30(土) 19:47:49.23
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします!
0273名無電力14001
垢版 |
2013/12/01(日) 17:21:27.91
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
0274名無電力14001
垢版 |
2013/12/02(月) 07:45:13.49
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします!
0275名無電力14001
垢版 |
2013/12/05(木) 10:37:18.38
現在またはここ3年以内働いていた方に質問です。最近失業しまして、一般廃棄物処理業に再就職しようと考えていまして、このスレを興味深く拝見しました。
1、バキュームカーの仕事の一日流れはどんな感じなのでしょうか?
2、臭いが体について風呂に入っても取れなくなるような事はないのでしょか?
3、またパッカー車の仕事内容もきついようにこのスレでいわれていますが、こっちの仕事の一日の流れもわかるかたよろしくお願いします。
0276名無電力14001
垢版 |
2013/12/05(木) 19:27:29.83
経験薄(入社1年目)ですが、参考になれば。

・汲み取り(たまに浄化槽清掃)
1、基本は毎日汲み取り。一日15〜40件程度を回る。終わり(笑)
2、ありません。「臭うね」とか言われたことがない。ただ、服についた時は臭う。即着替え(笑)。キャビン内を汚さなければ臭いがつくとかはないと思う。

3について 別の会社で、ですが、
3t4tのパッカーで、民家や会社関係を回っていました。パッカーにも乗るけど、私の場合、アームロールが多かったですね。

このスレ毎日見てますから、返事が遅くなるかもしれませんけど、聞きたいことあったら聞いてください。わかる範囲でならお答えします。参考にならないかもしれないけど。
0277名無電力14001
垢版 |
2013/12/06(金) 00:11:02.53
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップよろしくお願いします
0278名無電力14001
垢版 |
2013/12/06(金) 07:59:41.04
>>276   ご返事有難う御座います!40件ですか中々ハードですね・・ちなみにそちらの就業時間はどうなってますか?こちらは求人情報では8時〜17時 (業務内容により就業時間が変わります)
となっているんですが     また3のパッカー収集 アームロール収集が終わってからの昼の作業は選別ベルトっていうので選別作業なのでしょうか?
0279名無電力14001
垢版 |
2013/12/06(金) 09:12:42.48
もう一つ質問です、バキューム車、パッカー車ともにミッションだとは思うのですが、免許をとってかれこれ15年ATしか乗ってなかったもので、最近家の粗大ゴミを出すのにミッションの軽トラを
借りて3時間ほど運転してみたんですが、坂道発進、坂道停車にシックハックしました。  みなさんも自家用車はATの車だと思うのですが、ミッションの車もなれたら簡単でしたでしょうか?
0280名無電力14001
垢版 |
2013/12/06(金) 23:38:12.20
276です。

>>278
覚えるのが大変ですが、ツーマン(先輩同乗)なので助かっています。
住宅地図も積んでいますが、先輩はほとんど見ないですね。
就業時間 8時〜17時です。
アルミとスチールを分ける作業でしょうか?選別するコンベアみたいなのをつかって
専属のおばちゃんがやっていました。ビンも分別するので。
会社会社によって違うんじゃないでしょうか?
面接の時に話を聞いてみるか、作業を見学させてもらってはどうでしょう。
>>279
私のいた会社のアームロールはATもありました。1台だけ。あとの4台はミッション。
パワーゲートもミッション。パッカーはミッションとセミオートマ?(クラッチなし)がありました。
ミッションのつなぎ具合でいえば、慣れだと思います。
おっかなびっくりでも毎日慎重に乗っていると、だんだん感覚がわかると思います。
0281名無電力14001
垢版 |
2013/12/07(土) 11:06:08.46
275です  
>>280  ご返事有難う御座います! いろいろな経験やアドバイス大変助かります
 運転はやはり慣れなんですね 頑張っていこうと思います。 面接は来週なのですが、約7年ぶりの面接で緊張してます。
ハローワークの方がいろいろ質問の想定を教えてくれるので助かっている反面、こんなことも聞いてくるのか?  って事に(うちに何しに来たの?覚悟の確認)など
面接時にあった質問事項の印象残っている物があれば教えて下さい
0282276
垢版 |
2013/12/07(土) 18:04:58.46
>>281

普通に受け答えしてたら、普通に合格しましたよ。

ゴミの会社の方で「いずれ営業はできますか?」みたいな事を聞かれたかな。
「それはどのような営業ですか?収集の新規開拓ですか」「そうです」「まずは現場でしっかりと経験を積んで
いずれは是非そういった事にも挑戦したいと思います」みたいな流れでしたかね。
普通に受けたら大丈夫ですよ。

今の汲み取り・浄化槽の会社はすんごい簡単でした。
「健康ですか?持病などありますか?」「ありません」
「運転はできますか?」「4tは苦手ですが2tをほぼ毎日乗っていました」
「はい、合格です」みたいな(笑)

いずれにせよ、普通の常識に則った受け答えができたら、まず受かると思いますよ。
その会社は、一般廃棄物ならなんでもやっている会社なんですか?
0283名無電力14001
垢版 |
2013/12/08(日) 11:36:01.74
>>282 ご返事有難う御座います!  受ける会社は環境を主体にしている会社で地域の水 地 などの分析や施設管理などいろいろ環境に関する仕事を手広くしている所で
その中に 一般と企業の産業廃棄収集業務もしているです。環境に関する質問があることを考えた受け答えが必要だと思っています・・・・  実際は収集業務と分別作業だけだと思うですが、指定日ゴミ回収 し尿、浄化槽 企業廃棄物収集が今回の求人内容でした  
0284名無電力14001
垢版 |
2013/12/08(日) 16:44:14.43
ホースは洗うことがあるのですか?
消化不良の人参とかコーンとか出てきませんか?
0285276
垢版 |
2013/12/08(日) 21:19:19.58
>>283

かなり大きな会社のようですね。うちとは格が違うのかな。
いずれにせよ、面接頑張ってください。
熱意と真面目さが伝われば・・・基本はほかの会社の面接と同じでしょうから。
応援しています(^^)

>>284
水を用意してくれているとこが多いので、その都度洗うというか、ざばっとかけるくらい。
消化不良のもの?ない。
0286名無電力14001
垢版 |
2013/12/09(月) 07:47:21.40
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップよろしくお願いします
0287名無電力14001
垢版 |
2013/12/11(水) 18:30:13.74
>>285 ご返事有難う御座います、 返事が遅くなり申し訳ありません。
昨日面接が終わり1週間後以内に結果が出るそうです。面接の練習もしっかりしたんですが、面接の方が気さくな方で考えていた質問の
3割も出なかったのが逆に残念でした。筆記試験もなかったので面接だけの感触はいい物だったと思います。
285さんの同業者になれると思います!!! いろいろ助言ありがとうご座いました
0288276
垢版 |
2013/12/11(水) 19:42:09.38
>>287
いえいえ、お役に立てませんで・・・合格をお祈り申し上げております。

一つご忠告、パッカーに乗るなら、百円ライターに極力気をつけて下さいね。
会社で教えてくれると思いますが、ライターをまく(ゴミ収集車に投入する)と、
火花が出て、引火してボヤになることがあります。
昔いた会社で同僚が不幸にも火事を出しました。積んでたゴミが燃えた程度ですけど。
どう気を付けりゃいいんだみたいなもんですけど、気にしておいてください。
あと緊急停止スイッチ&バーだけは必ず把握しておいて下さい。

無事の合格、ご活躍、あなたのこれからのご多幸をお祈り申し上げます(^^)
0289名無電力14001
垢版 |
2013/12/12(木) 20:18:36.34
やっぱりあの〜・・・その〜・・・あのですね、大変失礼な質問で恐縮ですが・・・







スカトロ好きなんすか?
0290276
垢版 |
2013/12/13(金) 07:12:43.00
それって俺に聞いてる?
もし、そうならまともに答えていいのかな?
それとも笑いを狙ったらいいのか?(笑)
0291名無電力14001
垢版 |
2013/12/14(土) 00:01:20.13
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップよろしくお願いします
0292名無電力14001
垢版 |
2013/12/14(土) 08:15:43.92
初カキコです、よろしくお願いします。
今、4tバキュームに乗っている者ですが、会社環境が芳しくなく転職を考えています。(ちなみに私は30代半ば)
浄化槽管理士の資格を近いうちに講習で取りに行きます。
この業界ですから、なかなか転職も難しいのかなと考えたりしていますが、もし転職した方がいたら、経験談を知りたいです。ちなみに自分はバキューム歴3年です。豪雪地帯なので、この時期は本当にしんどいです。
0293名無電力14001
垢版 |
2013/12/15(日) 11:12:31.37
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします!
0294名無電力14001
垢版 |
2013/12/15(日) 18:40:28.60
下水普及率が高い地域でどんどん下水に切り替わってきて
このまま続けても先がないのは明らかだから他業種への転職考えてるわ
0296276
垢版 |
2013/12/22(日) 00:53:36.60
>>295 手間を省くために、それよくやるよ〜
0297名無電力14001
垢版 |
2013/12/23(月) 09:33:22.78
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします
0298名無電力14001
垢版 |
2013/12/23(月) 19:16:42.52
こんなスレがあったんですね
うちは古い借家でずっとくみ取り便所です
たまに色々落っことしてしまっててごめんよー

朝早く用を足そうとするとくみ取りが来てて慌てて終わるのをジッと待ってるw
作業してる人の声が聞こえてきたりして、なぜかドキドキする
静かになったのを見計らってのぞいてみると綺麗に空っぽになっててすっきりする
いつもありがとー
実際世話になってる人に直接言えたらいいんだけど
顔を合わせる機会がないのでここで失礼w

バキュームカーの人って、前まではゴミ収集と同じで公務員だと思ってたなあ
これからもお世話になります
0299276
垢版 |
2013/12/23(月) 20:01:25.77
<たまに色々落っことしてしまっててごめんよー

なにか落としてしまった場合、一応声をかけてくださると嬉しいです。
メモでもいいです。
「ケータイを落としました。もう使わないので、吸ってくれてもいいです。」とか。
「消臭剤の容器を落としました。気をつけて下さい」とかね。

<いつもありがとー
実際世話になってる人に直接言えたらいいんだけど
顔を合わせる機会がないのでここで失礼w

そういうメモがあったら、超嬉しいと思います。
私なら、何もない家より少し丁寧に汲み取りしちゃうと思う(笑)
舐めるように最後までバキュームで吸うとか・・・
どの家も分け隔てなくやるkとおはやりますけどね。
最後の最後で丁寧さが違うと思うよ〜(笑)

おこがましいけど、取る側の人間として、こちらこそこれからもお世話になります。
いつもありがとう(^^)
0300名無電力14001
垢版 |
2013/12/23(月) 21:37:01.71
276さんの自己紹介聞いていいですか?
0301276
垢版 |
2013/12/23(月) 22:22:39.38
自己紹介ですか。

入社一年未満の30歳台のまだペーペーの転職組です。
とりあえず生やにおいは平気ですが、虫がうようよは苦手です。
いつも先輩とツーマンで回っています。
たまに浄化槽の清掃にも駆り出されますが、基本毎日汲み取り15〜40件程度です。
月給は20いかない、ボーナスは1ヶ月分〜頑張った年は2ヶ月半くらいじゃないかな?(たぶん)
好きな家はリポDかチオビタくれる家で(笑)・・・チップは恐れ多いです。
嫌いな家はホースの通り道に植木鉢がいっぱいある家と、水を入れてくれない家です(笑)
こんなもんでいいですか?
0302名無電力14001
垢版 |
2013/12/23(月) 23:14:27.67
ありがとうです。
276さんのところでは、アパートみたいな
集合住宅の汲み取りはあるのですか?
0303276
垢版 |
2013/12/24(火) 20:39:16.45
こんばんは〜。ありますよ。
ただ、汲取口は全部別々で、一箇所ずつ汲み取っていきます。
0304名無電力14001
垢版 |
2013/12/24(火) 22:27:14.95
ホースの先になにかつけていますか?
1か所ずつならその都度車に戻って
レバー操作するの面倒なきがします。
0305276
垢版 |
2013/12/24(火) 22:39:52.34
304さんの状況がわからないので、なんともいえませんけど、ホースの先には何もつけていません。
あとその都度車に戻りますけど、量の確認だけなので、レバー操作は私たちはしません。

先輩とツーマンで、汲み取りは私、レバー関係や集券は先輩です。

手順としては、すべての汲取口に届く場所に駐車。
私、汲み取り口でホース持って待機、先輩、吸引コックやスロットル操作。
私、汲み取り → 完了、そのまま次の汲取口へ、先輩、量を確認、集券へ。
以下繰り返しで、レバー操作はあまり必要ないですね。
汲取口が離れていない、あるいは車を動かさずに取れるアパートばかりだからでしょうか。

ワンマンでも同じようにします。
一回一回圧を抜いたりしません。
スロットルは弱めますが。

古いバキュームでやると、圧溜めすぎて、穴があいたりしますのでご注意(らしいです)

実は先週金曜日にタンクに穴が空きました。
市の施設に捨てるおりに、排出圧を高めすぎて(?)&タンクの腐食で、タンク下部からバシャーって噴きました。
同僚がやったんですけど、中立(自由落下)で捨てずに、排出にしただけなんですけどね。
地獄絵図・・・ではないな、あれは可愛いもんですね(笑)
0306名無電力14001
垢版 |
2013/12/24(火) 23:29:36.97
早速ご回答ありがとうございます。
昔住んでいたぼろアパート(笑)では、
ワンマンで作業されていて、
ホースの先に板みたいなのを
つけて、汲み取りの都度はずして終わったら
板にホースをくっつけて隣の汲み取り口まで
移動していました。
これが普通だと思っていました。
汲み取り代金が定額制で従量制でなかったからでは
ないかと今になれば思いますね。
0307276
垢版 |
2013/12/25(水) 21:20:42.80
そうかもしれませんね〜。
量で頂くので、昔のことはよく存じませんが。

圧の関係かもしれませんね。
昔の軽四バキュームとか、昔の吸引が弱いバキュームなんかは、
筒先からよく汁が出ることがあるので、それを防ぐためなのかも?

いずれにせよ、正直よくわかりませんけど、板だったりボールだったり、
様々なものを使って筒先を止めてたみたいですね。
0308名無電力14001
垢版 |
2013/12/26(木) 08:48:09.93
俺ところの市は今も定額制。
業者も指定されている。
今は水洗になったが、ボットンの時
いつも底に残っていて
きれいに汲み取りしてなかった。
0309名無電力14001
垢版 |
2013/12/27(金) 01:28:07.52
うちは半年か年に一度家に集金が来る
いつも前に来た時期を忘れててあわてて払うw
一回ずつ料金を払う所もあるのか

今年の最後のくみ取りは25日クリスマスでした
お疲れ様でした来年もよろしく
0310名無電力14001
垢版 |
2013/12/27(金) 12:15:09.60
業者に料金支払いはしなかったな。
役所等で汲み取り券を購入。
1人あたり月数百円です。家族4人なら
4枚汲み取り券が必要で汲み取りのとき
業者に渡していた。
0311276
垢版 |
2013/12/27(金) 16:42:24.49
いろんな地域があるんですね。
私の汲み取りの地域は、市役所もしくは汲み取り券委販売託業者から券を購入して、汲み取り時に、汲み取った量分だけ券を渡します。
私たち汲み取り業者はその券を市役所に提出して入金。

今日が今年最後の汲み取りでした。
早め早めに回っていたので、今日は楽でした。
これから忘年会に行ってきま〜す。
0312名無電力14001
垢版 |
2014/01/05(日) 11:09:44.03
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします
0313276
垢版 |
2014/01/05(日) 11:17:18.01
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

<若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします

これ、流行ってんの?
若い兄ちゃんが見たいのか?それとも汲み取り作業&生が見たいのか?(笑)
なにかそこに悩ましいエロスがあるのか?それを感じるのか?(笑)
0314名無電力14001
垢版 |
2014/01/05(日) 13:37:29.55
俺の市では、昔は定員制かメーター制か、料金体系を各家庭などで選択して汲み取り業者に届け出しておく。

現在は、全てメーター制の料金。

因みに、料金は市役所が決める。
汲み取りに来た時に、バキュームカーの作業員で料金回収の担当の人に現金で支払う。

汲み取り業者は、全て民間の会社で、市役所職員などが汲み取りは、絶対やらない。

昔は、市内でも半分は市役所のバキュームカーで、市役所の職員が汲み取りやってて、半分は民間会社が市役所から委託されてた。
現在は、全て民間会社が委託でやってる。
0315276
垢版 |
2014/01/05(日) 17:21:08.60
>>314さん

<現在は、全てメーター制の料金。

現金だと業者はあぶないな。
売り上げ狙われたりしないのかなぁ?
バキュームカー襲う奴はいないか、わからんけど。

<汲み取り業者は、全て民間の会社で、市役所職員などが汲み取りは、絶対やらない。
昔は、市内でも半分は市役所のバキュームカーで、市役所の職員が汲み取りやってて、半分は民間会社が市役所から委託されてた。
現在は、全て民間会社が委託でやってる。

法律上?ごみ処理(一般廃棄物=し尿も同じ)ってさ、市(行政)に処理責任があるらしい。
でも市の職員の人手が足りなかったり、民間でも十分行えるお仕事を奪ってはいけませんって
ことで民間に委託している・・・ってのが建前、らしいですね。
実際は市役所の人は「ごみやし尿やりたくねぇー他にやらなくてはいけない仕事が山積み」って
人多いし、民間は「市の仕事くれくれ」っていう業者が多いだろうし。

私の市では、直営(市)と民間(数社)とで、各担当地域を分けています。
互いに食い合いしないように、仕事とったりとられたりしないように。

直営さんは、公務員だから必死こいて、し尿集めないでもお給料もらえるから楽そうにみえる。
あくまで傍から見ててだけどね。いいな〜(笑)
0316名無電力14001
垢版 |
2014/01/06(月) 22:01:05.13
よくわからないけど、おじさんの
汲み取り動画はニコ動やようつべにあるけど、
その逆はないから?でないか。
俺も、どうせ見るならおっさんより
兄ちゃんのほうを見たいけどね。
0317276
垢版 |
2014/01/06(月) 22:45:41.19
私の先輩のホース捌きを見せてやりたい。
運転もめちゃ上手いし。

が、動画なんて撮ってたら殴られるだろうなぁ。
仕事せぇやって(笑)
いや、変な目で見られるかもしれん。

私には無理です。
ご期待に添えなくてごめんなさい。
0318名無電力14001
垢版 |
2014/01/06(月) 22:53:40.59
先輩なら怒られるのは当然。
ただ276さんの後輩ができたら
チャレンジしてみるのもいいかもね。
まあ、276さんが
きちんと仕事していることが
前提だけどね。
0319名無電力14001
垢版 |
2014/01/06(月) 23:05:43.80
>>315 314ですが、確かに現金だと危ない気がしますが、俺の市では昔からずっと現金払いですね。

俺の市では、ごみ収集車もバキュームカーも、30年ぐらい前に全て民間会社委託になりました。
バキュームカーは、6社で区域分けして業務遂行してますね。
0320名無電力14001
垢版 |
2014/01/10(金) 07:48:34.72
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
アップお願いします
0321名無電力14001
垢版 |
2014/01/14(火) 14:37:12.25
今年初のくみ取りがきてたよ〜
このスレ見つけてからくみ取りが来ると色々考えるようになった
今年もよろしくね
0322名無電力14001
垢版 |
2014/01/14(火) 22:14:46.89
>>321
動画カモーン!
0323名無電力14001
垢版 |
2014/01/17(金) 17:38:09.79
若い兄ちゃんの汲み取り作業動画
みたいです。
0324名無電力14001
垢版 |
2014/01/20(月) 14:32:59.47
下水道ばかりになって
汲み取り清掃業界の未来はどうなるんじゃー
0325名無電力14001
垢版 |
2014/01/23(木) 17:03:15.14
下水道整備計画がある地域の業者に未来なんてねーよ
楽だからってズルズル続けてると人生詰むぞ
0326名無電力14001
垢版 |
2014/01/23(木) 19:36:57.07
<下水道整備計画がある地域の業者に未来なんてねーよ

下水道整備計画たって、全域が整備できるような潤った市町村ばかりじゃない。
当方の地域は、下水道工事は今年でいったんストップ。
来年からは、一定期間、下水道工事では予算を組まない模様。
それに山間部なんかでは、どうしても下水にならない地域がある。
浄化槽に変わっていくんだろうけど、汲み取り業者もバカじゃないから
浄化槽の設置保守点検清掃で儲ける。

<楽だからってズルズル続けてると人生詰むぞ

楽じゃない。
やったことある?
一日何件回ると思ってる?
少なくとも私の場合、楽じゃなかった。
ちなみに276ですけど、浄化槽清掃業務へ部署変えになりました。
これはこれで大変だ〜。
0327名無電力14001
垢版 |
2014/01/23(木) 23:17:31.00
下水道も通らないド田舎や山奥以外終わってる業界だろ
定年まで逃げ切れるジジィや他に行くアテのないおっさんがやるならともかく
若いやつがやるような仕事じゃない
他の業種でスキル身につけたほうがいいわ
ウンコ汲みのスキルなんて身につけたところで、つぶしなんか効かないからな
0328名無電力14001
垢版 |
2014/01/24(金) 10:21:38.61
田舎には下水道は通らないかもしれないけど
住人も高齢者の増加でどうなるかわからない。
みんなの会社は他業種に手を伸ばしたりしているところありますか?
産廃運搬だとか排水設備工事関係とか
0329名無電力14001
垢版 |
2014/01/24(金) 21:29:12.38
<327

その下水道も通らない地域がどれくらいあるか知ってるか?
ちょっと話が大きくなるけど、日本全国でどれだか平野で、どれだけが山間部や谷や起伏があるか
統計あるから見てきたら如何か?

<定年まで逃げ切れるジジィや他に行くアテのないおっさんがやるならともかく
若いやつがやるような仕事じゃない 他の業種でスキル身につけたほうがいいわ

って思う人は他の仕事したらいいのでは?
少なくとも私の会社は汲み取りだけではなく、上下水道工事、配管工事一切、浄化槽全般、貯水槽貯水池
水周りならなんでもやってる。
汲み取りは運転免許くらいだろうけど、浄化槽管理士だけじゃなく管理技術者・設備士、給排水、小型建設系車両等
いろんな分野スキル資格もある。つぶしは効く、断言しとく。

<328

産廃も排水設備も両方やってるよ。
産廃の方は水周りに比べて規模が小さいけど。
0330名無電力14001
垢版 |
2014/01/25(土) 22:18:26.36
若いお兄さんの汲み取り作業動画
アップお願いします
0331名無電力14001
垢版 |
2014/01/26(日) 14:53:15.77
>>329
管理士や整備士も下水に切り替われば用なしだし
他に上げてる資格もバキューム乗りにはまったく関係のないことばかり
スレ違いも甚だしい
0332名無電力14001
垢版 |
2014/01/26(日) 22:51:30.54
>>331

<管理士や整備士も下水に切り替われば用なしだし

整備士ってなに?設備士のことか?
で、下水に切り替わるのはいつ?
もちろん市町村によって違うんだろうけど、私や君が生きている間に下水網が日本全国に張り巡らされるのか?
それは幸せでいいことなんだけど、本当にそうなる?

<他に上げてる資格もバキューム乗りにはまったく関係のないことばかり

給排水、小型建設系車両等 これらのことか?
少なくとも私の会社は(略)って書いてるだろ?よく読め。

<スレ違いも甚だしい

スレッドタイトル 「[糞]バキュームカーに乗ってるけど質問ある?」だよな?
俺、浄化槽管理兼清掃で、バキューム乗ってる。
過去ログ読めばわかるだろうけど、汲み取りから変更になった。
どこらへんがスレ違いなのか、説明を求む。

>>311は絶対バキューム乗ってないだろ。
ってか業界未経験じゃない?
0333名無電力14001
垢版 |
2014/01/27(月) 21:53:48.10
ごめん

上の 最後のアンカー >>311ってのは >>331の間違いね。
大変失礼しました m(_)m よぅ読み返さんといけんね。
0334名無電力14001
垢版 |
2014/01/30(木) 09:57:28.09
まぁ全国津々浦々下水道を完備するってのは無理があるでしょうね
>>332さんのおっしゃるとおり山奥の起伏の激しいところは無理がある
それに下水道は維持管理に莫大な費用がかかるらしいです。

しかし合併処理浄化槽も年々コンパクトになってますねー
最新の型は1.5&#13221;くらいじゃないですか?
メーカーさんもがんばっていらっしゃいますね
0335じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI
垢版 |
2014/01/30(木) 15:13:56.53
     人
    (____)
   (___)
  ヽ(・∀・ )ノ   vacuumカー万歳
   へ(   )
     ω  >    ◆GeDqA5SR3U ウンコマン様
0336名無電力14001
垢版 |
2014/01/30(木) 18:48:28.02
スレの雰囲気を悪くしたようで、申し訳ない m(_)m
真摯な議論なら、いくらでもするんだけど、何か業界を馬鹿にしたような
物言いには少しカチンとくるね。

>>334

遠隔地や起伏の激しい土地では下水道は割に合わないというか、多分ね〜、そんな裕福な市町村ばっかじゃないと思うのよ。
ちょっと話が大きくなって、スレからもはみ出してしまうかもしれないけど、人口が増えたり、景気がばんばん上向いたりして、
税収や公共工事が潤ったりしたら、下水道もそれなりに整備されていくんだろうけどね〜。
なんか役所や水道局の人の話を聞く限り、ぼちぼちとやって整備していきますみたいな。
私の市町村だけかもしれないけどね。

<下水道は維持管理に莫大な費用がかかるらしい

らしいですね。具体的な金額は知らないけど。
掘って埋めたら終わり・・・ではないんでしょう(よく知りませんけど)
旧下水道構造から新下水道構造への切り替えもあまり進んでないみたいですしね。

私が気がつくといったら、クボタのはめっちゃコンパクトですね。
これこんなんでええんかってくらいコンパクト。
しっかり考えてるんだな〜って点検はしないので、あまり水質とか数値でみないけど。
清掃は面倒です。ある程度大きくないとホースの突っ込みとか自由度って言うか、やりにくい!(笑)
ニッコーも好きですけど。

>>335

バキュームカー乗ってると、偏見の目つきで見られることもあるけど、誇り持ってやってるよ。
ちなみにさんざん「臭いが染み付かない?」って聞かれたけど、大丈夫のようです。
気になっていろんな人に聞くけど、全然臭いしないって言われる。
服についたら一日中臭うけどね〜(笑)
即着替えしますがね。
0337名無電力14001
垢版 |
2014/01/31(金) 00:22:27.07
若いお兄さんの汲み取り作業動画
アップお願いします
0338名無電力14001
垢版 |
2014/02/08(土) 14:45:02.42
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::  ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  起きたら外一面雪景色になってて、
   |l \\[]:|    | |              |l::::  朝ご飯を食べて、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  登校班長として登校し、
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  午前中の授業は急遽雪合戦に変更、
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  おもいっきり遊んだあと、教室に帰ってきてみんなでストーブの前で
                              濡れた靴下とか手袋とかあたためて乾かすんだ・・・
0339名無電力14001
垢版 |
2014/02/24(月) 19:22:15.62
最近、ここが閑散としてて寂しい。

浄化槽を設置している家ってバケツマス(台所マス)なんか掃除してるんだろうか?
今、一生懸命私はバケツマス清掃営業してる。
台所マス掃除するとかんなり水質が改善される場合が多い気がする。
0340名無電力14001
垢版 |
2014/02/27(木) 18:04:01.92
衛生車は個人委託で月100万行くかな。地域にもよるけど。
ちなみに、うちの爺様と婆様で月320万稼いでた。
汚物は金成り。
0341名無電力14001
垢版 |
2014/02/28(金) 14:04:56.06
景気が悪くなれば支持率が下がるという法則はあるのだろうか?。無いのだろうか。
原発は景気に影響あるのだろうか?。無いのだろうか。
景気が悪くなって喜ぶ人がいるのだろうか?いないのだろうか?。
0342名無電力14001
垢版 |
2014/03/06(木) 08:30:21.69
地方にもよるけど、もっと業者と行政が連携して
全世帯の維持管理状況を徹底管理すれば
更に水はきれいになるのにね
昔は難しかっただろうけど今の技術なら可能なんじゃないかな
0343名無電力14001
垢版 |
2014/03/06(木) 08:52:12.26
汲み取りの方々には毎回お世話になっております。
たまたまスレを見つけたので書き込みました。
いつもいつもありがとうございます。これからもよろしくおねがいしますね。
0344名無電力14001
垢版 |
2014/03/25(火) 08:21:26.32
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0345名無電力14001
垢版 |
2014/03/30(日) 11:52:32.68
最近汲み取り動画のアップが多くてうれしい。もっとアップして欲しい。
http://sennyu.sblo.jp/
元は土方のブログだったとこ。
0346名無電力14001
垢版 |
2014/04/06(日) 19:38:34.60
バッキュームカーって、後ろに核燃料積んで走ってると同じ事だよな。
くれぐれも事故に注意しろよ。
0347名無電力14001
垢版 |
2014/04/07(月) 21:05:26.42
>>346

現役バキュームカーのりで浄化槽清掃担当です。

その話でいくと、
私は核燃料を積んで走っていて(笑)
私は核燃料貯蔵庫(浄化槽内)に、手を突っ込んだりしてるわけですか(笑)

はい、事故には注意します、ありがとう(^^)
0348名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/04/08(火) 23:03:44.78
今日、友人のバキュームカー、タンクに穴が開いたそうです。
吸い込む分には漏れないけど処理場では圧がかけられないので
時間がかかったそうです。ちなみに車は10年選手です。
0349名無電力14001
垢版 |
2014/04/08(火) 23:42:25.35
>>348

私の目の前でもそれありました。
先輩が処理場で中立から排出にした途端、タンクの下部からバシャー・・・で地獄絵図。
人的被害はなかったですけど、洗い流すのが結構大変でした。
その車も10年選手くらいでしょうか。

時間がかかるのはレバー中立で、自由落下で捨てるからです。
レバーを排出にすると、押し出す圧がかかるので早く捨てることができます。
蛇足まで・・・
0351名無電力14001
垢版 |
2014/04/10(木) 21:42:53.79
上の現役バキュームのりです。

動画ありがとう。
外国のは(でしょ?)、吸い過ぎでこんな風になるのか〜・・・日本のはならないと思う(笑)

モリタ製3tバキューム乗ってるんだけど、
吸い過ぎると、ストップがかかってリバースします。
圧が抜けて、吸引にレバーがなっていても、中立状態(自由落下)になる感じ。
今までそれで何度失敗したことか(笑)

一度、ぎりぎりで抜いて、ホース上げて地面に置いて車に戻った後、リバースしてて、
お客さんの庭に汚水の水溜りをつくったことがあります。
地獄だった。お客さんは激怒。
もう忘れたい過去です orz
0352名無電力14001
垢版 |
2014/04/11(金) 13:09:02.31
うわああ、それは大変だったね
日本のは動画みたいにならないのかー
ストップしてくれるのはいいけど同時にリバースしちゃうの怖いなww

ナニワ金融道だかミナミの帝王のマンガに嫌がらせで
バキュームカーで汚水を敵側の店にまく描写があったのを思い出したよ
0353名無電力14001
垢版 |
2014/04/11(金) 22:19:45.36
ついに家の周りで下水道工事が始まった
もうバキュームカーが汲み取りに来る事も無くなるんだな・・・
0354名無電力14001
垢版 |
2014/04/12(土) 00:09:45.10
毎度、現役バキューム乗りです、こんばんは(^^)

>>352
綺麗に掃除して、上司と同僚と共に平謝りしましたが、
多分、今でも恨まれています(当たり前か) orz

バキュームは吐く力はそんなにない(?)ので、
嫌がらせするなら、現実的には高圧洗浄車か消防車で汚水を吐かせたらすごいダメージでしょうね。
いろんな意味で(笑)

>>353
間違ってたらごめんだけど、下水接続工事?

公共枡の取り付けだけなら、
そのまま下水に接続しなければ、ずっと汲み取りのままでもいれますよ(多分)
市町村で違うのかもしれないけど、接続の義務はあるけど罰則はない(に等しい)ので、
接続しなければずっと汲み取り(or浄化槽)でもいられますよ(笑)
これからもよろしくお願いしますね。
心をこめて吸い取ります(笑)
0355名無電力14001
垢版 |
2014/04/12(土) 11:09:37.83
汲み取り動画アップしてほしいです
0356名無電力14001
垢版 |
2014/04/12(土) 15:49:27.48
バキュームカーに乗ることになりました
自営業上がりなため40過ぎて何事も無資格未経験
浄化槽管理士の資格取れるよう頑張ります
髪の毛とか臭うんだろうな〜
0357名無電力14001
垢版 |
2014/04/12(土) 23:23:50.73
>>356

やりようによっては、臭いませんから安心してください。

私は浄化槽清掃なんですけど、汲み取りでも同じです。
役に立たない?かもしれないけどテクニックを伝授します。

1.服・靴(裏)・手袋(特に内側)に汚水(汚物)をつけない
 ついたらすぐに洗い流す、着替える、交換する
2.臭気を逃す煙の風下にはいかない
 バキュームは臭気を焼いて?放出していますが、それは臭いです。
 一瞬ならどういうこともないけど、長時間さらされると臭いが移ります
3.1とかぶるかもしれないんですけど、汲み取り口&浄化槽内に極力手を入れない。
よくそれで袖に汚水がつくことがあります。

4.最終手段 消臭スプレーを(無臭)を車に積んでおく

これだけやってれば、仕事帰りにどっか寄っても別段何も他人に気にされません
・・・多分、私は鼻が利かないのであまりあてにはならんけど。
臭いな、とか一度も言われたことないです。

浄化槽管理士 私もこの秋に受けます。
お互い受かると良いですね。
がんばって勉強しよ。
0359名無電力14001
垢版 |
2014/04/14(月) 08:51:56.45
>>356
ようこそバキュームの世界に…
臭いはあまり気にならないと思いますよ。糖尿きつい家と拒食だ過食だでトイレで嘔吐
してる単独浄化槽の汲み取りはヤバいです。
0360356
垢版 |
2014/04/17(木) 00:38:23.35
>>359
どうも

意外と臭わないし作業も楽で続けられそう
夕方には終わるし
でも今日先輩が排出の際にホースの付いてない方のコックを開いてウンコだらけになったらしい
オレも車に着替え一式載せておくか…
0363名無電力14001
垢版 |
2014/04/22(火) 00:59:57.18
ttp://syosetu.net/pc/book.php?pid=novel&no=14847&page=3

すまん
0364名無電力14001
垢版 |
2014/04/22(火) 12:43:18.64
転職考えてて給料良ければなんでもいいんだけどバキュームカーの仕事の給料の相場ってどんなもんなの?
0365名無電力14001
垢版 |
2014/04/22(火) 19:19:20.67
>>364

他社のことは知りませんが、一例として私(入社一年目)の場合、

総支給  23くらい
手取り  21くらい
ボーナス 年二回 1か月分ちょい(とあとは仕事っぷり&会社業績で増減らしい)
待遇 社会保険完備
休み 暦通り 基本週休二日制 祝日休み だいたいきっちり8〜17時

ってな感じです。
私のことでよければ、差しさわりのない範囲でならお答えします。

ちなみにいわゆるブラック企業?(定義がわからんけど)チックなところは
バキューム業界には少ないらしいです。
そうでなくとも人が入りにくい業界ならしいので(笑)
0366名無電力14001
垢版 |
2014/04/22(火) 21:43:57.16
>>365
差し支えなければこれまでの経歴を
教えてください。
0367名無電力14001
垢版 |
2014/04/22(火) 22:27:38.67
>>366

ごめん、経歴っていうのは、職歴ってこと?
もし、そうならおおまかでよいのなら書きます。

・・・が、今日はもう寝る時間なので明日書きます。
具体的にどんなことがお知りになりたいか教えて下さい。
(逆に質問になってすいません)
0368名無電力14001
垢版 |
2014/04/22(火) 23:50:55.93
>>367
お休み前すみません。
そうですね。職歴ですね。
学校卒業してすぐにバキュームカー運転手って
いう方はいないような気がしますし。
0369名無電力14001
垢版 |
2014/04/23(水) 07:31:09.24
会社の規模が小さいとか関係している
と思うな。将来、下水整備をしない地区を
持っているなら仕事も安定するだろうけど。
汲み取りって40代や50代以上の人は
知っているけど、若者は知らないかも。
0370名無電力14001
垢版 |
2014/04/23(水) 19:08:34.38
>>368

経歴というか職歴というか、詳細に書くのはやめときます(笑)
20代後半でゴミ収集(一般&産廃)の仕事に就きました。
で、なかなか楽しかったんですけど、家庭の事情(引越しで通えない)でやめざるを得なくなって、別職へ。
で、そこは、とんでもなくブラックチックな会社で、とうとう我慢できずに、やめました。
で、今の会社です。
最初、汲み取りだったんですけど、真面目さと丁寧さが買われて(?)浄化槽清掃部門におります。
秋に浄化槽管理士の免許に挑戦して、合格したら、管理に部署替えになるかもしれません。
こんなもんでいいのかな?

>>369

うちの会社は20〜30代が多いですね。
私が子供の頃は、50とか60くらいのおじちゃんが二人くらいで、ゴミ収集や汲み取りに
きていたイメージが強いのですが、最近はそうでもないのかもしれません。
ま、私の地域しか知らないので、全国的に見てとか知りませんけどね。

ちなみに、高齢の方に「浄化槽の清掃に来ました」に言っても、
「ご苦労さん、汲み取りに来てくれたんだね」といつも言われます orz

まぁ、似たようなもんでしょうからいいですけど、ご高齢の方は汲み取りも浄化槽清掃も一緒らしいです(笑)
0371名無電力14001
垢版 |
2014/04/23(水) 20:59:04.20
>>370
回答ありがとうございます。
20代の作業員がいるとは・・・
他人のう○ことか汲み取りするの
抵抗ないのですかね。
ほかに仕事もあるかと思いますが。
感心というよりお仕事に感謝しますね。
0372名無電力14001
垢版 |
2014/04/23(水) 21:11:49.16
>>370

普通の人は抵抗はあると思いますよ〜
同業他社さんではしょっちゅう人の入れ替わりがあるみたいですし。

し尿処理(一般廃棄物収集運搬)業と言っても、そればっかりやってるところはそのまんまですけど。
けっこうな会社がセットで、
汲み取り
浄化槽清掃&維持管理
上下水道工事
リフォーム
なんかをやってるんで、し尿だけみたいな会社は少ないんじゃないでしょうか?

恐ろしく下水道が発達していない地域では、かなり高給だったりするらしいです。
噂なんで真実は知りませんけどね〜
0373名無電力14001
垢版 |
2014/04/24(木) 07:07:31.53
以前はボットン便所のところに
住んでいたこともあるが、
今、それで用を足すのは抵抗ある。
汲み取り作業員の方の家のトイレも
汲み取りなんですかね。
0374名無電力14001
垢版 |
2014/04/24(木) 20:05:35.36
>>373

汲み取り作業員が、汲み取りの地域に住んでいれば、汲み取りでしょうね。
居住している地域によって違います。
汲み取り or 浄化槽 or 下水 のどれかになろうかと思います。
少し変わった地域では、その地域のためだけの巨大な浄化施設に接続されている地域もあります。

ちなみに 汲み取り=ボットン=し尿糞便を自由落下で落とし、溜まったらバキュームで吸ってもらう
・・・と考えていらっしゃるようですが、今は簡易水洗というすばらしい文明の利器がありまして、
汲み取りなんだけで、水洗便所で臭いも見た目もグーなものがあります。
これだと抵抗は少ないんじゃないかなぁ。
0376名無電力14001
垢版 |
2014/04/25(金) 07:38:41.80
吸引ホースの色は緑ですよね。
あと、吸引のスピードはいいですか?
以前汲み取り動画を見たときにかなり吸引遅い感じです。
緑のホースで吸引が早い動画みたいですね。
希望ですが・・・
0377名無電力14001
垢版 |
2014/04/25(金) 18:40:14.78
お疲れ様です。

>>375

う〜ん、敵というほどではないです。
下水接続工事が増えるので、売り上げ上がるし、それでお客様との縁が切れるわけではないので。
それに絶対に下水接続が不可能な(というか割に合わない)地域が絶対あるので、
少なくとも私の地域では私が死ぬまでは、完全に下水につながるなんてことはないでしょうね。

>>376

緑もありますし、水色もあります。
他社さんでは白ってのもありますね。
口径も違っていて、私の車についているのは少し太いやつです。

バキュームカーには、だいたい三つ、吸い口というかホースを接続できるとこがありまして、

太いホースだと、早く吸えます、が、ホースも重たいので細やかな?作業には向いていません。
バキュームのてっぺんの吸い口からのホースは、汲み取りに使用します。
一番尻(画像があれば説明できるんだけどな)の吸い口には、ホースを付け替えて吸わせます。
速さとしては中間くらいです。

汲み取りはあまり量を吸わなくていいことが多いので、ホースの付け替えはしないと思います。
伸ばして吸うだけ。
浄化槽清掃の場合、ホースを尻に付け替えて、少し吸引力を増してやって早く吸わせます。

動画は私は撮りません。
勘弁してください(笑)

ってか実際にやってみたらいいんじゃないでしょうか?
体験入社させて下さいと素直に言えば、多分、やらせてくれると思う(笑)
0378名無電力14001
垢版 |
2014/04/26(土) 11:06:15.12
紙が多いところの汲み取りの場合
どのようにホースさばきするのですか。
0379名無電力14001
垢版 |
2014/04/26(土) 14:02:19.51
>>378

汲み取りは期間が短かったので、あまり得意ではないんですけど・・・

紙が多い場合、吸えそうなところから吸っていきます。
乾いたティッシュなんかだと簡単に吸えます。
水気が多い場合も、簡単に吸えます。

問題はスカム化しているようだと、紙とし尿&便が混ざり合って硬くなって
吸うのにとても力が要ります。
そういうところは水をかけながら、吸える部分から吸っていく。
ホースの先で壊しながら吸う。
で、なんとか対応できたと思います。

最悪の場合、吸い取り接続を変える。
混ぜ棒(だいたいのバキュームに装備しています)で壊して、吸う。
という感じでしょうか?

ホースさばきってのがいまいちわからないんですけど、ご回答になっていますでしょうか?

紙が吸い取り口にひっかかって、入っていかない場合、底に叩きつけるとか、
ホースをひねって、吸い取りやすい部分にあてるとか、言葉や文章では伝えられないので、
実際に体験してみると、簡単なことなんでしょうけどね。

全然話は違いますけど、ホースって意外と硬くて融通が利かなくて、難しいです。
狙ったとこに筒先をあてようと思っても、なかなか上手くいきません。
汲み取りではそう思わないでしょうけど、浄化槽の清掃なんかでよく感じます。
ホース独特の曲がりやうねり、力任せだけでもだめで、これはなかなかのテクニックがいります。
私は途上です orz
0380名無電力14001
垢版 |
2014/04/27(日) 11:02:00.24
浄化槽より直下?の汲み取りのほうが
作業しにくいですか?

最近、youtubeで汲み取り作業動画
アップされてます。こういうのを多く
みたいです。グッジョブです。
0381名無電力14001
垢版 |
2014/04/27(日) 22:40:11.22
>>380

私個人としては、他の要因により汲み取りのほうが仕事としてやりにくいです。
浄化槽のほうが簡単というか、性に合ってる感じです。
ホースさばき?で言うと汲み取りのほうが簡単かなぁ、個人個人で違うと思うけど。

私は動画は撮りません(笑)ごめんなさい。
他の人、がんばれ!&グッジョブ!?(笑)
0382名無電力14001
垢版 |
2014/04/28(月) 07:33:09.07
>>381さんに質問です。
汲み取りトイレのアパートに
住んだことがあったのですが、
汲み取りのふたが地面のマンホールではなく、
アパートの壁にくっついている
ものでした。
どうも、中が見えにくいようで
いつも、きれいに汲み取りされずに
汚物が残っていました。
中が見えにくいと作業は難しいのでしょうか。
過去の話でどうでもいいのですけど・・・
0383名無電力14001
垢版 |
2014/04/28(月) 19:20:06.46
>>382

お疲れ様です。
珍しいですけど、ありますね。
地面にマンホールじゃなくて、壁にマンホールみたいな・・・。
私の地域では、家の壁に横穴?横斜め穴?があって、ホースを突っ込んで、奥まで入れると、
汲み取れる・・・まぁ、すごい!って、すごくねぇよ!見づらいよ!ってのがあります。

浄化槽でもそうなんですけど、汲み取り口ってだいたい家の裏側にあるでしょ。
しかもそれが北側(日が当たらない)で、屋根がついてたりなんかしたら、暗くて中が見えません。
だいたいの感じで汲み取ることも多いです。
ましてや、横穴なんかだと奥まで絶対見えないので、手探りで汲み取ることになります。
突っ込んでホースをぐりぐり角度変えたり、押したり引いたり。
決して手抜きをしてるんじゃないんです。
見えないからおおよそで汲み取っています。
懐中電灯持ってたり、ヘッドライトのようなものをつけてまで奥を覗いて、なめるように綺麗にしよう・・・
という奇特な汲み取り作業員の人もいるかもしれませんが、多分皆無です(笑)
勘弁してやってください。
残ってる=てきとうに仕事してる、わけじゃないんです。
中にはそういう、てきとうな仕事ぶりの人もいるのかもしれませんけど。
0384名無電力14001
垢版 |
2014/04/29(火) 00:47:25.78
>>383
回答ありがとうございます。
>地面にマンホールじゃなくて、壁にマンホールみたいな・・・
これですね。
記憶によれば、ホース入れて音が変わるとすぐに
引き上げていったので、トイレの底とかに汚物が
結構残っていました。まあ、毎月の料金が定額制だったので
業者側から見れば、汲み取りしました!という証拠さえ
残ればよかったのかなと思います。
0385名無電力14001
垢版 |
2014/04/29(火) 13:29:11.77
>>384

<業者側から見れば、汲み取りしました!という証拠さえ
残ればよかったのかなと思います。

定額制のところだと、そういう手抜き?するかもね〜。

私の地域では、量で汲み取り金額が変わってくるので、基本手抜きはありません。
いつも真心をこめて汲み取っています、多分。
水入れてくれないとか、ホースの通り道に邪魔するように植木鉢を大量に置いている
とか、そういう非協力的な家?だと仕事があらくなりますけどね(笑)
0386名無電力14001
垢版 |
2014/05/18(日) 23:06:20.33
@学校卒業されてからバキューム乗りされているのですか?
 転職ですか?
A運転手専属ですか?実際汲み取りもするのですか?
B汲み取りは、においとか実際にもの(糞尿)をみるのも
 どれくらいで慣れますか?
C給料、ボーナスはいくらですか?
D10代とか20代の人もたくさんいるのですか?
E一般的ですが地方のほうが求人多いのですか?
0387名無電力14001
垢版 |
2014/05/19(月) 18:39:31.63
>>386さんへ

それは誰に聞いていますか?
私は384ですが、浄化槽清掃をしているものです。
前に似た質問に答えましたが、私の答えが再度必要なら何度でも書き込みますよ〜。
0388名無電力14001
垢版 |
2014/05/19(月) 21:29:30.88
たぶんここを見ている人ですよ。
個人や地域が特定されなければ
回答してということでしょう。たぶん。
0389koko
垢版 |
2014/05/20(火) 23:40:40.60
381さんに、お聞きしたいことがあります。うちは簡易水洗で、汲み取りです。
この前、トイレ用のたわしが先だけおれて取れて、トイレにおちてしまったのですが、縦が8センチ程で横が4センチ程で、厚みが3センチ程です。
汲み取りのホースでは吸い込めるのでしょうか?バキュームカーが故障したりする事もあるのでしょうか?
きちんと、業者さんには伝えたほうがよろしいでしょうね?
0390現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/05/21(水) 18:19:02.43
ほぼ毎日ここ見てるので、名前を入れてみました。
数字はめんどうですね〜

>>389さんへ

汲み取りのホースでは吸い込めるのでしょうか?

バキュームホースの径によりますが、おそらく吸い込めないんではないかと。
管の中でひっかからず、出てきた場合、バキュームホースで吸ってそのまま、
外へほかすことになろうかと思います、多分。

バキュームカーが故障したりする事もあるのでしょうか?

バキュームカー自体は壊れないと思います、が、
もし吸い込んでバキュームホースの中でうまい具合にひっかかってしまうと、
かなり面倒なことになります。

きちんと、業者さんには伝えたほうがよろしいでしょうね?

はい、389さんが不在のときに来た場合のことを考えて、汲み取り口の上でも側でも
「トイレ用たわしを便槽に落としました。お気をつけて吸って下さい。すいません」
くらいのメモがあればOKかと思います。

なんでも聞いて下さい。
わかる範囲でなら、真摯にお答えします(^^)
0391名無電力14001
垢版 |
2014/05/22(木) 07:47:02.91
昔住んでいた汲み取りの家では、
一人で作業していて、ホースの先にゴム板を
つけてそれを足ではずすとプシュという音がしていた。
1分程度ホースいれて引き上げ。
いつも適当で、楽な仕事と
思っていました。払う金額は市役所に
月800円ほどでしたが、市の補助が
でているので業者はもっともらっていたようです。
390さんのtくはどうですか?
0392現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/05/22(木) 19:07:40.54
私は浄化槽の清掃担当なんであれですけど。

汲み取りも浄化槽清掃も、正直、適当で楽にすませようと思えばそうできます。
できますが、やっぱりお客様にそれがばれてしまうとお叱りを頂くので、
みんな一生懸命やってるんじゃないでしょうか?

少なくとも私は時間が足りず体力も足りず、めちゃくちゃ毎日しんどいです、マジで。
綺麗にしてもしてもしたりん。
で、結局ぴかぴかにしたところで、次の月に覗いてみるともうきちゃない状態に
なっているので、正直報われません。
でも、一瞬でもぴかぴかにしてお客様に「綺麗にしれくれたなぁこれ飲め」と
頂く安物缶コーヒーの美味しいこと美味しいこと。
私がこの仕事を続けていれるのも、これがあるからなんでしょう。
他の人はしらんけど。

tく=地区、かな?

私の地域ではどうなんでしょうね。
すいません、わかりません。
汲み取った量分を、汲み取り券で支払う方式なので、補助とかないんじゃないかなぁ。
お客様負担なんじゃないかなぁ、多分。

浄化槽清掃費用は、補助なしです。
全額お客様負担です。
0393名無電力14001
垢版 |
2014/05/22(木) 20:12:30.51
東電の社員の9割が職場を放棄して逃げました
対応が遅れ原発が爆発しました
東電の逃亡社員は世界中の笑い者
日本人は大恥をかきました
韓国の人達が笑っています
韓国のフェリーの船長が笑っています
わが日本は韓国以下の劣とう国家なのか
0394名無電力14001
垢版 |
2014/05/23(金) 16:05:37.11
現役浄化槽清掃担当さん

単独浄化槽?(トイレの排水だけ)から臭いが出ます、何か良い知恵は無いでしょうか?

空気も送られています。特に病気や薬の影響は考えにくいです。点検も2ヶ月に1回くらいで管理会社がきます。
汲み取りは年に1〜2回します。バクテリア?も使ったりしました。

が、特に今頃の季節は、朝や雨の日にくさい臭いがします。時々は家の中まで臭います。
管理会社は「こんなもんでしょう。」と言ってあまり気にしてくれません。
浄化槽の蓋をシール材で止めたりもしましたが、臭います。
0395名無電力14001
垢版 |
2014/05/23(金) 18:10:02.51
>>394
私は関係者じゃ無いんですが、浄化槽の容量が少なすぎるとかないんですかね・・・
0396名無電力14001
垢版 |
2014/05/23(金) 18:26:21.00
溝が臭いんじゃないの?
0398現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/05/23(金) 20:01:00.62
>>394さんへ

見てみないことにはなんとも言えません。395さんが書いているように、人槽<お住まいの人数 ならば、容量不足で
うまい事分解できていないんでしょうし。ある程度はなんとかなりますけどね。

合併に変えると、トラップが使えるので、家の中まで臭いが来るなんてことは
なくなりますけど、100万円からの仕事になりますしね。

汲み取りとお書きになっていますが、清掃ですね。これの回数を増やすと、臭いは低減されます。
うちの会社では、清掃1回8640円〜(型式と人槽による)なんですけど、
394さんがうまい事清掃業者と交渉して、清掃年3回とか4回(ただし割り引いてくれ)みたいな
話ができたら、いいんですけど、どうでしょう。

スカムはちゃんとできていて、ばっきの量は適正で、放流に汚れがこびりついていないか
とか見てみないとその単独がどういう状態なのかわかりません、すいません。
放流に汚れやスカムが入っているなら、処理能力を超えている証拠です。

確実に言えるのは
合併浄化槽にしたら、確実に臭いは上がってこなくなる(ただし、お金がめっちゃかかる)
清掃の回数を増やす(効果はあると思いますが、どの程度とかわかりません)

槽に亀裂や水漏れがあるとか、それはないんですよね。分離ばっきなんかの場合、槽内の仕切りに亀裂や割れがあると、水質もよくないですし、
処理能力がさらに落ちますので、臭いも発生しやすいです。 槽の本体?というか、壁に割れがあって、外からの不意の流入があるようなら、
(たとえば雨水の浸入)これも悪臭の一要因として考えられます。

あまりお力になれませんけど、すいません。
お近くだったらいつでも見に行って(ちなみに管理士は持っていませんが)
アドバイス差し上げることができるのですが。

それにしても「朝や雨の日」っていうのが気になりますね。
雨はわかるのだけど、朝というのは、正直よくわかりません。
0399名無電力14001
垢版 |
2014/05/23(金) 21:19:20.00
>>394
ブロワの風量を上げることで解決することもあります。
0400名無電力14001
垢版 |
2014/05/23(金) 21:49:10.60
皆さんアドバイスありがとうございます。394です。

確か5人槽ですが、3人で生活しています。
配管なら常に臭うと思うのですが、朝はアンモニア臭の混じったキツイにおいですが、雨の日は俗に言う卵の腐ったにおいです。
やはり合併浄化槽にしなければならないでしょうか?

バキュームカーに一度来てもらうと18000円の請求書がきます。
年3〜4回はちょっと大変です。

399さんが言われる様に、ブロアモーター?を大きなものに替えた事があります。確かに少し臭いが和らいだ様には感じました。

396さんの「溝」とは?
すべての生活排水が外に出るところに「枡」があります。
浄化槽からの排水もそこに繋がります。
そこが臭うのかな?調べてみます。
0401汲み取り作業員M
垢版 |
2014/05/24(土) 15:09:59.80
はじめまして。自分も現役で汲み取りやっています。
勤務年数は6年ですが同族会社の為給料が一切上がりません。1日の仕事量はし尿の場合大体8〜11 12〜15で40件ほど。
浄化槽の場合8〜11 12〜16で5件+仮設トイレ4ヶ所くらい。下水汲み取りの場合8〜12 13〜16で5件ほど
です。手取りで大体20万位なのですがほかの会社はどうなのかな?と。
ちなみに会社はおそろしいほど黒字にも関わらず社員には還元しようともせず一族の懐に入っていきます。
転職も考えているのですがなかなかこの業界は特殊なので目立った求人を見ることがないので
どうなのかな?
0402汲み取り作業員M
垢版 |
2014/05/24(土) 15:10:47.55
はじめまして。自分も現役で汲み取りやっています。
勤務年数は6年ですが同族会社の為給料が一切上がりません。1日の仕事量はし尿の場合大体8〜11 12〜15で40件ほど。
浄化槽の場合8〜11 12〜16で5件+仮設トイレ4ヶ所くらい。下水汲み取りの場合8〜12 13〜16で5件ほど
です。手取りで大体20万位なのですがほかの会社はどうなのかな?と。
ちなみに会社はおそろしいほど黒字にも関わらず社員には還元しようともせず一族の懐に入っていきます。
転職も考えているのですがなかなかこの業界は特殊なので目立った求人を見ることがないので
どうなのかな?
0403現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/05/24(土) 18:06:53.25
>>400さんへ

5人槽で3人使用なら、普通全然問題ないはずですね。
枡があるということですけど、単独でバケツマスは考えにくいので、石枡でしょうか。
石枡=そのまま石やコンクリートでできた小ピットです。
これは私の知る限り5000円も出せば、吸引清掃してもらえるはずなので(ちなみにわが社ではサービス)、
臭いの発生源がそこならば、一緒に清掃してもらうことで和らぐはずです。
(18000円+5000円)×年二回清掃 = 46000円 こんな感じでしょうか。
管理費用がどれくらいいつかわかりませんけど、これに管理費用を足すと、結構な清掃維持管理費用ですね。
個人的にぜひ解決してあげたいんですが、県や地区が違うでしょうから・・・。
お近くなら、儲けや商売抜きで、個人的に見に行くんですけどね、すいません。

>>401>>402さんへ

会社規模や地域特色によるのでなんとも言えないんじゃないでしょうか。
私の会社は、ちゃんと還元してくれますよ、がんばってる人には。
勤務態度や資格取得の有無なんかで、けっこう差がつきます。

経営者自体の考えが、いわゆるブラックみたいな会社もあるでしょうね。

経営者に「こいつは給料をもっと払ってでも、会社につなぎとめておかなきゃ」と思ってもらえる
くらいのなにかスキルを身につけるしかないんじゃないでしょうか。

私の地域では、普通に求人情報が出てきますけどね。
0404名無電力14001
垢版 |
2014/05/24(土) 19:44:24.63
汲み取りやの親方の家は御殿が建ち
車は外車なんて今でもありえるでしょうね。
昭和の時代から相当設けていますよ。
少なくとも頑張っている社員にはボーナスとかで
還元すべきですよね。
0405名無電力14001
垢版 |
2014/05/25(日) 01:54:08.51
うちも汲取り&浄化槽清掃だけど、浄化槽清掃にスカム厚、底たやPH測ってやらなきゃいけないから大変だわ。
測ってから清掃するんだけど意味あるの?って言っても浄化槽の状態が分かるから必要との事。
給料は入社1年弱だけど、22万ちょい。ボーナス年間3.5ヶ月。
しかし有休無しのちょいブラ。
0406名無電力14001
垢版 |
2014/05/30(金) 22:17:07.59
「とびばことべる」で検索
奴はバキューマーか?

エロ小説になぜかバキュームカーが登場する
0407名無電力14001
垢版 |
2014/06/06(金) 14:40:01.61
うちも両方やってるけど28万固定で賞与なし
隣は24万前後だけど賞与4ケ月だった
入る方間違えた
0408名無電力14001
垢版 |
2014/06/12(木) 23:05:10.85
>>1
消防のころ、弟がバキュームカーに乗っている人を馬鹿にしてたけど、
俺が注意してなかった。正直すまん。
0409名無電力14001
垢版 |
2014/07/09(水) 01:32:34.42
プロの方にバキュームカーの排出する勢いについて質問ですが、
たとえばホースを斜め上に向けて排出した場合、
放水車のように二階建ての屋根にぶっかけたりできるんですかね?
それとも、上に向けてもドボドボと滴り落ちる感じでしょうか?
0410現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/07/09(水) 19:01:28.68
>>409さんへ

プロではない?けど、お答えします。
既存のバキューム特装車では、まず無理かと思います。
ドボドボでしょうねぇ。
使っているホース径&やり方によると思いますが、普通は無理かと。

無理を承知で、思いっきり勢い良く排出しようとするならば、

ホースを先に行くにしたがって細くなっていくような先細りホースを装着する。
PTOを入れて、レバーを排出にし、コックを開けずに排出圧を極限まで高める。
極限まで高まったら、コックを開ける。

・・・それでもそんなに飛ばないような気がします。
ホース径によると思いますけど。
圧が高まり過ぎたら自動で抜く弁があるんですけど、そこを無理やり抑えるとか。
下手したらどこか壊れると思いますけど。

高く遠くまで飛ばしたいなら、素直に放水車か高圧洗浄車がよろしいかと。
何をお考えなのかわかりませんけど、
たとえば火事のときなど、バキュームはやりようによっては役に立たないことはないでしょうけど、
そもそもの用途が違うのですから、消火なんかはあんまり使えませんね。

答えになっていますでしょうか?
0411汲み取り作業員M
垢版 |
2014/07/09(水) 22:28:41.71
相変わらずブラック企業で働いてます。
うちの会社8台ほどバキュームあるのですが口径?通常のホースの1.5倍の太さ(排出ホースよりは口径は小さい)
を使ってる人いますか? よく120槽とかデカい現場よく行くのですがカスが厚すぎて最初に中間水吸って竹棒で
穴あけてから吐き出して崩してから吸ってます。私のやってる地域では太いホースつけてるのがうちの会社だけ
らしいのでみんなは細いホースでチマチマ吸うしかないんですかね?日が暮れてしまいませんかねf^_^;
0412名無電力14001
垢版 |
2014/07/09(水) 22:40:28.32
>>410
ご丁寧にありがとうございます。
趣味で物語の創作をしておりまして、
バキュームカーの内容物を排出する勢いで攻撃することは可能なのか
疑問に思い質問させて頂きました。
排出の勢いはそれほどないのですね。勉強になりました。
ありがとうございます!
0413名無電力14001
垢版 |
2014/07/10(木) 11:11:58.98
ワロタ
0414現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/07/10(木) 18:44:59.42
>>411さんへ

一般的に、吸入に使うホースの口径=排出より小口径を装備しておく、のが普通でしょうか。
少なくとも私の地域では、専ら吸入に使うホースより、排出に使うホースの口径が小さい
ってのは見たことありませんね。
私の会社では、マンホールの側までいけるところなら、排出用の大口径ホースで吸ったりします。
排出してスカムを崩して、吸いやすくするってのはテクニックですね。
私もよく使います。

用途によってホース口径も様々なんでしょうね。
私は浄化槽清掃がメインなんで、3.5〜4.0(計ったことない)くらいの口径で
専ら吸引していますけど、不自由を感じたことはないですね。
汲み取りはもっと小さな口径でも十分な気もしますが。
いずれにせよ、用途によって装着する口径を決定するんでしょうかね、多分。

>>412さん

どういたしまして。
わからんことはいつでも聞いて下さい。

<バキュームカーの内容物を排出する勢いで攻撃することは可能なのか

物理的には、有効な攻撃手段ではありませんが、
精神的には、かなり大ダメージを与えることができると思います(笑)
創作頑張ってください(^^)
0415現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/07/10(木) 23:18:19.53
>>414にて

うそを書いたかもしれません。
よくよく考えてみると、専ら吸引に使うホースの口径は、
握りこぶしよりやや小さいくらいですから、
6〜8cmくらいあるかもしれません。
計ろう・・・とは思いませんけど(笑)
0416汲み取り作業員M
垢版 |
2014/07/12(土) 19:07:55.70
>>415さんへ

やはり口径の太いホース自体レアなんですね(笑)
作業効率を考えたら確かに早い(単独バッキなら10分かからない)んですけど
ホース運ぶときの重さがハンパないです。
私の地域はわりと都会(関東圏内)なのですがほんと本下水率よくないですし
地下潜ってホース30m伸ばして汲んだりとか浄化槽清掃といっても本当色々な
現場あるけど仕事自体は本当充実しています。
来週はマンションの本下水工事(200tらしい)3日で終わらせなければ
(´。`)ポンプアップしといてくれないかな
0417汲み取り作業員M
垢版 |
2014/07/12(土) 19:09:59.04
>>415さんへ

やはり口径の太いホース自体レアなんですね(笑)
作業効率を考えたら確かに早い(単独バッキなら10分かからない)んですけど
ホース運ぶときの重さがハンパないです。
私の地域はわりと都会(関東圏内)なのですがほんと本下水率よくないですし
地下潜ってホース30m伸ばして汲んだりとか浄化槽清掃といっても本当色々な
現場あるけど仕事自体は本当充実しています。
来週はマンションの本下水工事(200tらしい)3日で終わらせなければ
(´。`)ポンプアップしといてくれないかな
0418現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/07/12(土) 20:04:56.77
>>416>>417さんへ

バキュームホースなんてめったに購入しないから、
よくわからないんですけど、いろんな口径があるようですね。
経営者がどの口径を装備させるかでしょうね。
太いほうが吸引も排出も早いでしょうけど、取り回しが悪くなるし、
細かな作業には向いていませんしね。
浄化槽もコンパクトなタイプが増えてきて、ホースの突っ込み口が小さい部分(たとえば消毒槽)
なんかに大きい口径のホースを突っ込もうとしても、物理的に無理でしょうから、
ある程度は使用する口径は制限されているんでしょうね。
大型の浄化槽ばかり顧客に持っている会社なんかだと、少々太かろうが仕事できますし、
むしろ時間効率を考えたら、太いホースを装着した方が良いんでしょうね。

私もいろんな現場に行きます。
嫌なことあったり、難しいこと、腹が立つこともありますが、
浄化槽を掃除し終わって、お客さんが感謝の言葉と共に下さる安物コーヒーがうまい事!
これから暑くなってきます。
どうぞ体調管理には十分注意し、ご自愛下さいまして、日々の業務にまい進して下さい。
0419名無電力14001
垢版 |
2014/07/13(日) 16:32:58.76
ボクもウンコマンになりたい!
お願いします!
0420現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/07/13(日) 22:55:50.95
>>419

お願いします、といわれても、
貴方は精神的に十分ウンコマンでしょうから、大丈夫と思いますよ。
0422名無電力14001
垢版 |
2014/07/15(火) 23:15:40.97
>>421
バキュームカーに乗ってるけど質問ある?
0423名無電力14001
垢版 |
2014/07/16(水) 22:26:58.93
>>422
汲み取り動画でなく、
汲み取り作業動画みたいです。
0424現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/07/16(水) 23:06:15.44
>>423さん

422さんじゃないけど・・・。

新スレ立ち上げたらどうですか?
スレタイ「バキュームカーに乗ってるけど動画見る?」とか(笑)

それか、知り合いの汲み取りの家に行って、
あたかも家人のふりして作業を見せてもらう、とか(笑)

ちなみに真面目な話、体験入社とか見学できる会社もけっこうあると思いますよ。
交渉次第でしょうけどね〜。
0425名無電力14001
垢版 |
2014/07/17(木) 17:11:07.16
>>423
Youtubeにあるよ
0426名無電力14001
垢版 |
2014/07/17(木) 21:27:05.87
塩素イオンなんですが、安くておすすめのメーターはありますか?
あまり使わないのですが10回2000円位の検知管で十分でしょうか?
0427名無電力14001
垢版 |
2014/07/18(金) 07:06:40.70
>>425
youtubeのは、見飽きました。
ほかの汲み取り作業動画みたいですね。
0428名無電力14001
垢版 |
2014/07/22(火) 01:09:20.49
昔汲み取り業者の奴が糞回収してるとき家に来てティッシュをトイレに流さないでくれと言う話をしてた
母親が対応してたんだが作業員の汚い奴が悪意たっぷりに母に若い男はいるかって聞いてきやがったんだ
母は息子がいますけど?って答えてた???って感じだったと思うよ
でも男なら解るだろ?ナニしたティッシュを流してたわけで知らずに流す人もいるだろ
母に「あんたティッシュトイレに流したの?って聞かれて
俺は「ちょっとこぼしたの拭いたときトイレ流した・・・」って言ってごまかしたけど
糞作業員「いやそれ位の量じゃないなぁw」って知ってて言いやがった
完全に恥じかかす気だった糞野郎
母いなけりゃ殴りかかってるレベルだった
確かに流しちゃいけないだろうし作業員としては迷惑なんだろうから注意は当然の権利だ
しかしわざとおちょくって恥じかかす性格の悪さはまさに糞
普通にトイレットペーパー以外は詰まりの原因になりますので絶対に流さないでくださいで済むはず
今まで世の中大変な仕事をする人もいてゴミ拾いだろうが立派な仕事って考えだったけど
うんこ回収業社だけは糞に集る銀バエだと思って見るようになった
0429名無電力14001
垢版 |
2014/07/22(火) 16:20:40.26
>>428
まあどこにでもモラルのないDQNやクズはいるだろうよ・・
たまたまゴミに当たっちゃった運が悪かったな
うんこ屋さんもみんながみんなそうじゃないだろうし。汚れ仕事だけあってある程度他よりは比率は高いのかもしんないけど
でもそれはムカつくよな
0430現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/07/22(火) 19:37:36.96
>>428さんへ

そりゃデリカシーのない業者ですね。
汲み取りとか浄化槽管理って結局サービス業だし、
デリケートな問題も沢山あるので、配慮しないといけない部分って沢山あるわけで。
情けない。

そんな奴ばっかじゃないからね。
真面目に仕事も接客?もしてる作業員、沢山いるからね。
うちの会社だったらしばきあげられとるな。

>>429さん

業界フォローありがとう。
うちの会社なんかむしろ腰の低い人間しかいないから、
そんなひどい奴もおるんかって驚いています。

ま、よくよく考えたら、この業界ってさ、人があんまりやりたがらない業種じゃん。
なので会社も来る者は拒まずみたいな感じで、ある程度、敷居が低いわけで、
バカというかモラルのないのが集まりやすいってありますね〜。

他山の石じゃないけど、自分も気をつけよう。
0431名無電力14001
垢版 |
2014/08/04(月) 03:07:50.44
汲み取り便所にオナニーティッシュ流したのかよw
よくそんなことできるなw
0432現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/08/04(月) 23:13:35.17
汲み取りでも浄化槽でも、いろんなもんが落ちてる?流されてる?もんですよ。

「こ、これはっ!」みたいなもんから
「ふじゃけんじゃねぇこんなもん吸えるか!」って物まで・・・

浄化槽清掃担当として言わせていただければ、
水に溶けないもの微生物が分解できないものは流さないで頂きたいかな。
てか説明書にもカタログにも書いてあるんだけどね、流しちゃいけないもの。

ティッシュなんざ、かわいいもんですよ。
0433名無電力14001
垢版 |
2014/08/05(火) 15:55:59.27
昔、噂で聞いたんですけど、バキュームカーのタンクを掃除すると
中から硬貨がザクザク出てくるってホントですか?

薬品のせいで薄くなっててそのままじゃ使えないから、定期的に
銀行に行って替えてくるとかなんとか聞いたんです。
0434現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/08/05(火) 18:52:56.23
>>433さんへ

お答えします・・・というか、お答えできません(ぉぃ
なにしろタンク内の清掃はしたことがないので。
うちの会社ではタンク内の清掃は一切やりません。

その上で想像でお答えすると、おそらく
「ザクザクとは出てこないだろう」ですかね。
バキュームの使いようによるとも思うんですけど、
排出圧をかけると、タンク内の底にある、吸い込んだ小石や砂、鉄片など
かなりの重量物(っていうのかなぁ)も外に出てきます。
硬貨もそんな感じで、圧かけると簡単に排出されるんじゃないかなぁ。

もしザクザクでてくるようなら、バキュームを使っている会社は
毎週のようにタンク内清掃を行っていることでしょう。
毎週のように清掃をおこなっている業者もあるかもしれませんけど、
お金目当てじゃないと思います。

余談ですけど、
汲み取りや浄化槽清掃でたまに財布を、吸い上げることがあります。
大概の場合、紙幣はすでに見る影もなく、
10円玉は青々と色がつき、さらにその青色が他の1円ニッケルや5円黄銅
にも伝播しています。
財布内外やカード類には茶色の汚水がまみれ(以下やめておきます)
私は一応、そこの人に提出?しますけど・・・
ネコババしちゃう人もいるのかなぁ?
くれるって言ってももらいたくないですね(笑)

お答えになってないですけど、すいません。
0435433
垢版 |
2014/08/05(火) 19:14:36.37
>>434
すいません、ありがとうございます。
0436現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/08/05(火) 19:49:37.21
いやいや、どういたしまして(^^)

さて、タンクの掃除でもしてくるか(ぉぃ
0437現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/08/13(水) 18:36:21.93
お盆突入ですね。
浄化槽の使用量も帰省で増えるのかな。
浄化槽管理士の皆様、ご苦労様です。
0438ななな
垢版 |
2014/08/29(金) 09:53:08.31
汲み取りって何歳から対象ですか?
0439現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/09/01(月) 18:46:47.99
お疲れ様です。

>>438さんへ

一般廃棄物収集運搬業ですので、危険有害業務・・・
すなわち18歳以上なんじゃないかなぁと・・・勝手な想像。
多分ね。

本気で知りたかったら労働基準監督署あるいはハローワークで聞いてみては?
役に立たなくてごめん。
0440現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/09/01(月) 18:52:12.60
お疲れ様です。

>>438さんへ

一般廃棄物収集運搬業ですので、危険有害業務・・・
すなわち18歳以上なんじゃないかなぁと・・・勝手な想像。
多分ね。

本気で知りたかったら労働基準監督署あるいはハローワークで聞いてみては?
役に立たなくてごめん。
0441現役浄化槽清掃担当
垢版 |
2014/09/08(月) 21:12:06.88
浄化槽管理士の人ってどんな仕事をしてるんでしょう?

同じ会社の人に聞けよ・・・って感じなんですけど、
他社さんの浄化槽管理士さんの情報が欲しいです。

どうぞよろしくお願いします。
0442名無電力14001
垢版 |
2014/09/08(月) 21:32:35.30
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0443名無電力14001
垢版 |
2014/09/17(水) 12:44:03.02
現役バキューマー&amp;浄化槽管理士です。

バキュームタンクの後ろの窓見にくくなったらどういう方法で掃除するのがいいのでしょうか?
0444現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/09/17(水) 19:36:04.35
上のほうの現役浄化槽清掃担当です。

清掃から管理になりました。
全然、管理できてません(ぁ

>>443さんへ

目盛りついているとこ(ゲージのとこっていうんでしょうか?)の所でしょうか?
あれ、うちの会社では一度も掃除したの見たことないです。
答えになってなくてすいません。

普通はメーカーに出す(あるいは来る?)んじゃないでしょうか。

御社ではどうなさっているのか、私も知りたい。
0445名無電力14001
垢版 |
2014/09/19(金) 21:38:07.86
>>444
ありがとうございます。

そうです。ゲージの所です。もう14年使ってるバキュームなので、小石等で傷が入り、
今何リットル汲んでいるか全く見えない状況です。

モリタに聞けば、2tで5万くらいで窓は変えられるそうですが、決済降りません。
0446名無電力14001
垢版 |
2014/09/20(土) 07:36:13.49
バキュームの75のホースの、コックのところ(ホースの根元)のところが穴空いたんだけど、そういう時ってどうしてるの?

ホースを切って金具つけなおしてる?

ホース切ったら金具うまくはいるのかな?
0447名無電力14001
垢版 |
2014/09/20(土) 08:09:08.32
ちなみに、

時給制800円なので、8時〜17時勤務で12:00〜13:00は休憩、そこからなぜか30分カットされて7.5時間労働。
だから日当にしたら約6000円。
ボーナス、各種手当なし、完全に時給×労働時間のみ。
月に20日間勤務して12万くらい。

1日に一般の家を20〜30件回って、売上は1日12万円(4トン車3台分)
0448名無電力14001
垢版 |
2014/09/20(土) 12:14:14.91
安月給のウンコマンなんてやる意味ないだろ
馬鹿じゃないの?
0449名無電力14001
垢版 |
2014/09/20(土) 19:19:25.53
>>448

ここでは書けないけど特別な理由があって働かざるをえない状況。

やめたいのにやめられない状況に陥っている。
0450名無電力14001
垢版 |
2014/09/20(土) 20:18:30.37
>>446
当方の職種はバキュームとは無関係なんだが・・・

ホースの根元部分の損傷なら、そこを切り取って
新しく金具につけた方が安いし、手間かからないし、早く修理できると思う。
0451現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/09/20(土) 20:36:13.90
>>>445さん

わかります。
透視度のある汚水なんかだど、全然見えないんですよね。
ちなみにそのバキュームは、主に浄化槽清掃用ですか?汲み取り用ですか?
浄化槽清掃用だと油が混じるので汚れがこびりつきますので、
たまには池や川の水を吸って吐かせて、をさせるとゲージの持ちが全然違うらしいです。
汲み取り用は油が入らない分、マシだそうです。
小傷が入るのはしょうがないようですけど、そこに油分が入り、汚れが固着してしまうと、
もう全然見えなくなってしまいます。
お伺いの窓清掃法ではないんですが、予備知識に・・・。
14年・・・それはもう交換するか車自体を買い換えてもらったほうが・・・
うちの会社では買い替えや消耗品交換はきちんとやってくれます。

<決済降りません

お気の毒に・・・
0452現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/09/20(土) 20:42:44.23
>>446さんへ

私はホースぶった切って金具を付け替えます。
カッター、マイナスドライバー、バーナー、
締め金具、金具締めて切ってくれる道具(二つとも名称知らず)
でやってます。
締め方が甘いと圧かけた時に思いっきり外れますから、きつめにしめないと恐ろしい目にあいます(笑)
なお、締めすぎて金具がぶちきったこともありますけど、一度は締めすぎを体験しないと
緩みを生むことになります。
何べんかやってみて、慣れたらなんとでもなります。
0453名無電力14001
垢版 |
2014/09/21(日) 01:45:30.82
>>450
>>452

返信ありがとう。

ホースを止めるバンドのような金具ってどんなやつですか?
締めてハンマーで叩くような道具が会社にあるけど、誰も使い方を知りません。
どうやって使うんですかね?
0454現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/09/21(日) 22:31:33.56
えっとね、正確な画像が見当たらないからなんとなくで・・・

締めるバンドはこんなやつ
ttp://www.tokaicom.jp/image/product90/WST-10-1.jpg
これの留めのところを、尖ったもので叩いて潰して止める。
(言葉で説明するのは難しいね)

で、上のバンドを締めるの使う道具は画像を探せなかった。
すいません。
言葉で表すと、万力のような部分とぶちきることができる部分があって、
まずは万力のようなものでバンドを締め付ける。
締め具合がOKになったら、ぶちきるところでぶちきる(伝えられない orz)
で、最後、バンドのトメのところを尖ったもので潰して完了

・・・みたいな道具です。伝えられない orz
名称がわかればいいんですけど、すいません。
0456現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/09/22(月) 19:18:47.13
>>455さんへ

バンドはこれだと思うのだけど、締める器具が違うので、使い方わかりません。
お役に立てなくてすいません orz

写真見てもわからんね、こりゃ。
0457名無電力14001
垢版 |
2014/09/23(火) 08:14:58.31
>>456
そうですか。

会社の人間みんなが使い方がわからないのでホースが傷んだ時に修理できないorz
ほんまなんなんこの会社(*_*)
0458
垢版 |
2014/09/25(木) 13:44:42.60
し尿の収集料金はどの様な過程を経て設定されるのですか?
0459名無電力14001
垢版 |
2014/09/25(木) 15:14:18.43
ゲージの横に直径30cmくらいの蓋が垂直に付いていますが、あれ開けたらゲージのガラス部分に手届くんじゃないでしょうか(適当)

タンク中に手なりブラシなり突っ込んでゴシゴシ
0461現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/09/25(木) 19:36:33.60
>>459さんへ

ゲージ横のフタ、あるね。
そういう手もあったか!
・・・ってあれ開けたくないことない?(笑)
ガッチリ閉まってるし、開けたところで、手を突っ込んで洗う・・・か。
そこまでするんなら外注に出すよ、うちの会社は。
445さんの会社はどうなのかしらないけど。

>>458さんへ

色々だと思うよ〜、全市町村を調べたわけじゃないから、よくは知らんけど。
し尿ってのは基本、市町村に処理義務がある。
なので基本は、市町村が決定する。
処理施設や処理コストをペイできる料金体系なわけ。
でも市町村(公務員)が実際汲み取りする地域ばかりじゃない。
完全に民間委託されている地域や、
あるいは民間委託と市町村が半々?で汲み取りする地域なんかがある。
完全に民間委託されている地域では460さんのいう通り、
談合?があって、一応市町村にその値段を上げて、承認してもらうとか、あるかもね。
市町村が決定する(民間が口を挟めない)地域もある。
いずれにせよ、市町村の承認はないといけないわけだから、実態はどうあれ、
「最終決定は市町村がするがそのプロセスはさまざま」という答えかな。
0462名無電力14001
垢版 |
2014/10/03(金) 00:35:54.64
上スレにあるが、みなさんの
@プロフィールをお願いします。
A作業員で10代や20代の人はいるのですか?
Bくみとり作業中にあった壮絶なことを教えてください。
0463現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/06(月) 18:38:54.96
いつもと変わらないプロフィールですが、

@汲み取り→浄化槽清掃→浄化槽管理 いまここです。
Aいます。というか多いです。
B汲み取りだけではないですけど、
・はねた汚水をくらった。汚物を浴びた。
・自動巻きで巻いたホースがしなって自分にあたった。
・バキュームの許容量を超えて吸ったため、逆流して、お客さん家の庭を汚水まみれにした。
・足を踏み外して浄化槽の中に落ちそうになった
・塩素を吸ってしまって、くしゃみが止まらなくなった
とか、壮絶体験しました。
頭からかぶっことのない私は幸運だと思います(笑)
0464名無電力14001
垢版 |
2014/10/06(月) 21:33:45.15
>>463
自動巻きの場合、ホースがしなるのですか?
きれいに巻き巻きしてくれそうですが。
バキュームにお世話になっていたとき、
10代や20代のひとは見たことないですね。
いつもおじさんばかりでした。
最近の若い人は抵抗ないのですかね?
463さんの会社ではどのくらいの割合で
いますか?
0465名無電力14001
垢版 |
2014/10/07(火) 07:33:42.77
このスレの人って服や体にうんこがついても気にならない人ばかりですか?
相当な配慮をしなければ絶対に付着しますよね?例えば、

●ホースを引っ張る際にはホースの接触したところを歩かない→草にうんこつきのホースが接触し、そこを歩くと草についたうんこが服や長靴につく
●長靴は絶対に履く→長靴を履いたら必ずすねの部分まで汚れています。処理場などの水気がある場所、雨の日などには歩いた際には必ずふくらはぎの部分に水がはねて汚れます
●長靴を履いている時に座らない→ふくらはぎの部分が汚れているのに座ったらズボンの尻が汚れる
●ゴム手のすそ?の部分は絶対にゴム手の指先で触らない→ゴム手かまはきにくくても汚れたゴム手で裏側をさわると汚れる
●ゴム手のすそから10cmくらいは汚さないようにする→すその部分が汚れてしまうと、長袖の袖の部分が必ず接触して汚い、又、脱着時にも、汚れが手につきやすい
●コックの開閉の際にはホースとの接触に気をつける→特にカッパを着ている時などに本人は気づいてなくてもホースが腕につかえていることがある


あと一番の基本だけど、ゴム手で触るべき汚いものと、素手で触ってもいいものと混同しない→素手で汚いものを触る→そのままの手でゴム手をはめる→ゴム手の中が汚れる→ゴム手をつけててもつけてなくても一緒の状態になってしまう


こういったことを気をつけて作業してますか?
同じ市内の同業者見てるとできてない作業員ばかりで、とても不衛生です。
そんな汚い手でお客さんに釣り銭や伝票を渡すなんて考えられない
0466現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/07(火) 19:07:32.59
>>464さんへ

一人で作業してるとき、曲がり角やくねったところ、ホースがひっかからないように、
私がアシストするんですけど、曲がり角が二箇所以上あったりしたら、
よくよく注意しないとパーンってホース先のほうがはねるときがあります。
要はひっかかって外れていっきに襲い掛かってくるみたいな・・・。
けっこう痛いよ。
汚いとかそういう話じゃなくて痛い。
立ち位置というかアシスト位置が下手糞なだけなんだろうけど(笑)

うちの会社は若い人しかいません。
就業している年齢層でいうと、うちの会社は特殊なのかもしれないけど。
0467現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/07(火) 19:17:25.49
>>465さんへ

<このスレの人って服や体にうんこがついても気にならない人ばかりですか?

他の人のことは知りませんけど、私は基本気にしません。
もちろん、好きではありません。

<相当な配慮をしなければ絶対に付着しますよね?

ま、どこまで気にするか?という問題なんでしょうけど、
ちょっと跳ねがちったくらいで汚れた!とか感じる人には無理な職業かもしれませんね。

6つほど例を出していますね。
まぁ、いろんな考え方があろうかと思います。
>>465さんは「そもそも汚れをつけない?つけてほしくない派」?でしょうか。
ってかお客さんの立場かな?
私はちょっと考え方、というか、やむにやまれぬ事情があって
「汚れが付いたら綺麗にしよう派」です。
0468現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/07(火) 19:30:07.76
清掃も管理もそうですけど、どうしても汚水にじかに触れなければならない瞬間って絶対あります。
ゴム手ではできない細かな作業(特に簡単な修理なんかがわかりやすいと思います)があります。
そんな時は素手です。
で、汚水は付きます。

問題はその後だと私は思っています。
「作業が終わったらすぐによく手を洗う」

洗わずにそのまま違うものを触るとかゴム手をはめるとか論外だと思います。
特にお客さんに渡すつり銭とか渡す紙とか、それはしちゃだめだと思っていますし、
それは私は絶対しません。

多分一番最上クラスの理想の解決法は、「そもそも汚水をつけない」だと思うのですが、
物理的にそれが無理な時もあります(実際作業してみたらわかります)

<同じ市内の同業者見てるとできてない作業員ばかりで、とても不衛生です。
そんな汚い手でお客さんに釣り銭や伝票を渡すなんて考えられない

まずは手を洗ってください・・・でいいんじゃないですか?
0469名無電力14001
垢版 |
2014/10/07(火) 21:12:53.45
>>467
全く汚れをつけずに作業する派です。

し尿汲み取り作業における汚れとは、決してあってはならないもの(自分の中ではそういう認識です)、汚れを赤のペンキと例えるなら、真っ白の作業着で真っ白のまま帰ってくるというのが私の作業です。

排出の75のホースからのシズクも経験上、腰の高さより上げたら長靴よりも上にシズクが跳ねてズボンが汚れます。
狭い場所にホースを引っ張る際には、壁とホースを接触させないように引っ張ります。壁にホースの汚れがつき、そしてその壁に接触にすると服に汚れがつくからです。

あと>>466さんのようにホースを巻くときにホースが“のの字”状になってたら反動でホースが接触しそうになることもあるので、汲み取り作業の際には気を抜かないということを肝に命じて作業してます。


これくらい私は気をつけていますが、同僚で多少の汚れは気にしないというタイプの人はよく腹が痛いとウンコに行きます。
バイ菌だらけなんでしょうね。
0470名無電力14001
垢版 |
2014/10/07(火) 21:19:34.57
>>468
私はショーワの青いゴム手以外にも薄手の使い捨ての手袋も持ち歩いているので、細かい作業も絶対に素手でしません。
細かい作業を素手でして、手が汚れているのに手を洗うところがない時にはどうするんですか?そのままゴム手をはめると、後から手を洗ったところで既にゴム手内が汚れているので、もはやゴム手をつけてもつけてなくても同じ状態です。

もう10年くらい汲み取り作業してますが、ゴム手で面倒なことがあったりしても私は絶対に素手では作業してません。

臭い、汚い、汲み取り作業を始めた当初の、そんな気持ちを忘れたらおしまいだと初心を忘れずにずっと作業してます。
0471現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/07(火) 21:53:04.67
>>469(&470)さんへ

まずはすごいなぁというのが感想です、本当に。
私はそんな繊細な作業というか技術はありません。
薄手のゴム手というのは、いいテクニックですね。
遠慮なく頂きます(笑)

<手が汚れているのに手を洗うところがない時にはどうするんですか?

この状況がまずないですね。
手を洗うところがないっていう状況になったことがないです。

私もできるだけ汚れないように仕事をしていますが、
むしろ「汚れを厭う気持ちで仕事をおろそかにしていかん」みたいな思いがありまして、
※これは>>470さんの仕事がおろそかという意味ではありません。
どちらかというと体当たりで仕事をすすめていくタイプです。
まぁ、感性の違いでしょうか。
0472名無電力14001
垢版 |
2014/10/07(火) 22:35:45.96
>>466
回答ありがとうございます。
正社員?なので20代の人も汲み取りするのですかね。
いなければし尿があふれ困るので感謝しますが、
ほかにも仕事があるような気がするのですが。
給料がいいのですかね。他人のうんちを目の当たりに
してすごく抵抗があると思うのですが・・・
0473現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/07(火) 23:23:18.00
>>472さんへ

いやいやいつもどおりですいません(笑)
私の会社では、汲み取り以外のこともしていますので、
20代の活躍の場が多いんでしょうね。

給料は安いです。
多分聞いたらびっくりするくらい安いです。
福利厚生や休みはしっかりありますけどね。

他人のうんち・・・そうですね。
そこらへんの感覚っていうのは、
清掃業、ゴミ収集、下水処理、介護なんかの仕事を選ぶ人と同じ感じなんじゃないでしょうかね。
(別段、例に挙げた仕事を貶めたりする意図はありません)

私個人的には全然抵抗はないですね。
そういう趣味はありませんけど(笑)
うまく言葉にはできませんけど、
生き物は食べたら糞尿がでる・・・わけですから、自然というか、別に普通というか。
そんな感じですかね〜。
0474名無電力14001
垢版 |
2014/10/08(水) 00:26:50.58
>>473
なるほど。
給料安いのはつらいですね。
これも不況が影響しているのかもしれませんね。
一部では好景気のようですが。

ゴミ収集では若い人をよく見ますが、
バキュームに乗って汲み取りは???でしたので質問しました。
0475名無電力14001
垢版 |
2014/10/08(水) 09:18:53.85
>>471

一般宅の水道の蛇口の栓がない時とかないですか?
留守の家なら手が洗えない状況になります。
例えば、ホースが破損してビニールテープで応急処置をする際などの細かい作業では厚手のゴム手でテープを巻くのはやりにくかったりします。特にコック部分は。
そういった時に素手でやって手を洗うところがないと困るので、薄手の使い捨ての手袋をはめたりしてます。

汲み取り作業をする以上は多少の汚れを気にしてたら駄目だという気持ちもわかりますし、人それぞれなので多少汚れても大丈夫というのならそれでいいと思います。
ただ私は汚れは気にするので、いかなる時でも細心の注意を払って全く汚れない作業を心掛けています。
汚れた服でマイカーに乗る→汚れが車につく→嫁や子供が乗ったら汚れがつく 、ということも避けたいです。

決して汚れてもいい人を馬鹿にするわけではありませんが、こちら側からすれば他人の糞尿なのに少しであっても付着して平気なのは凄いと思います。
だって普通の人は嫌なのに、それを平気だと思える神経になってるんだから。
これからも私は汲み取り作業員でありながら、“普通の人”の普通の感覚を忘れずに作業していきます。
0476名無電力14001
垢版 |
2014/10/08(水) 09:23:04.66
ちなみに日当は5200円、
ボーナスなしで月給にしたら13万円です。
日給月給。

だいたい昼過ぎに作業が終わって家に帰ります。
0477現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/08(水) 19:24:33.61
>>475さんへ

蛇口の栓がない時、ありますね。
あれ使う方法あるんです。
ここに書くと悪用する人がいるかもしれないからやめておきます。

<汲み取り作業をする以上は多少の汚れを気にしてたら駄目だという気持ちもわかりますし、人それぞれなので多少汚れても大丈夫というのならそれでいいと思います。

私も汚れたくはないですよ。
汚れたくはないんですけど、汚れなきゃできない仕事があるんです。
技術やアイデアで回避できる事かもしれないですけどね。
私には無理です。

<こちら側からすれば他人の糞尿なのに少しであっても付着して平気なのは凄いと思います。
だって普通の人は嫌なのに、それを平気だと思える神経になってるんだから。

まぁ自分に対しては多少はもう神経が麻痺しているのかもしれませんね(笑)
普通一般的に汚れたい人なんてそうそういないでしょう。
ってか私も毎日そんなに汚れまくってはいませんよ(笑)
たまにハネたのをくらったりする程度です。
生し尿ではなく、汚水です。

普通の人の感覚は私にもありますよ。
お客さんの立場に立って考えてみればいいので、そしたら汚れたくないという普通の考えになります。
ただ仕事でやっている以上、私は自己犠牲といえば大げさですけど、
お客さんがしたくないことをする、そこに尊さとか感謝される所以があると思うんです。

貴方のお考えは尊重します。
その上で、私は、これからもお客様の持つ”普通の人”の普通の感覚を忘れずに、作業していきます。
0478名無電力14001
垢版 |
2014/10/09(木) 07:44:16.57
>>475です

ここにいるみなさんは汲み取り専業ですか?
同じ地区の同業者は吸引車で浚渫工事や浄化槽維持管理、下水処理場維持管理もやっているようです
0479現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/09(木) 18:22:57.66
478さんへ

私の会社は、
浄化槽維持管理清掃設置 給水排水装置工事関連 汲み取り くらいでしょうか。
0481名無電力14001
垢版 |
2014/10/12(日) 10:19:32.82
汲み取りする人に教えてほしいです。

汲み取りするところ(汲み取り口?)は
どのように覚えるのですか?
換気扇があればそのあたりだとわかりますが、
換気扇がないところもありますよね。
先輩から教えてもらうのですか?
0482現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/10/14(火) 18:46:05.81
汲み取り期間短かったけど・・・

私の場合、先輩から教えてもらう、でしたね。

記憶力が驚くほどないので、覚えられませんでしたけど。
換気扇=臭突のことでしょうか。
あれはいいヒントになります。
臭突=汲み取り口のパターンが多いから。
しかし、そうでないパターンも沢山ある地域だったので、苦労しました。
っていうか覚えられてませんけど。
不思議と、物を壊した家とか、苦労してホース引っ張る家とかだと覚えてるんですよね。
今回れと言われても多分すんごい苦労して回ることになるでしょう。
ってか覚えてなさすぎで、怒られるレベルでしょう orz
0483名無電力14001
垢版 |
2014/10/15(水) 07:23:06.50
>>481
教えてもらわなくても家の周りを一周したらわかるし、
一度行ったところなら次に行くときに忘れてても家を目の前にすると「あぁここか」と思い出す
0484名無電力14001
垢版 |
2014/10/15(水) 16:58:49.90
皆様いつもおつかれさまです

今回引っ越した貸家が簡易水洗で、便器から便そうまではU字部分がありません。
あと汲み取りきてくれるまで10日あるんですが、それまで持つか心配…。

3人家族で、便そうは多分5人以下用の縦長タイプです。汲み取り口から何センチ下まできたら汲み取り来てくれるよう電話しないと
まずいでしょうか…?

トラックの回るコースやタンクの容量もあるみたいなので、2〜3日の余裕持った方がいいですよね?
0485名無電力14001
垢版 |
2014/10/15(水) 17:20:53.16
>>484
簡易水洗で毎回溢れて蓋が持ち上がっている家があるが、メチャクチャ不衛生。
水で流してもどうしてもウンカスが残ってる

早いに越したことはない。
0486名無電力14001
垢版 |
2014/10/15(水) 17:43:37.49
>485

484です。汲み取り口の広くなってる部分から下30センチくらいです。

溢れる前には絶対電話します…。ありがとうございました。
0487名無電力14001
垢版 |
2014/10/16(木) 17:10:03.69
>>485
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0488名無電力14001
垢版 |
2014/10/25(土) 09:36:05.57
2年に1回の個人宅の大豪邸の清掃が昨日あった。

合併50人16トン位汲みとりした。
面倒なのが車置けるスペースから浄化槽までが100bくらいある。
ホース5本繋いで届くレベル。
こんな時は清掃代とは別に手間代10000円請求してます。
0489名無電力14001
垢版 |
2014/11/07(金) 09:01:33.01
上で後部ゲージが見にくくなったと相談した者です。

DIYする事にしたので外しました。部品代が10000円くらいで、工賃節約の為、自分で交換する事にしました。

http://fast-uploader.com/file/6970873916664/
0490現役浄化”管理”士・・・かけだし
垢版 |
2014/11/07(金) 19:57:42.32
>>489さんへ

写真付きで、結果をありがとう(^^)
私は役に立たなかったけど、返信が来ると嬉しいな。
0491名無電力14001
垢版 |
2014/11/07(金) 22:28:17.15
>>490
タンク側からパッキン・透明板・パッキン・化粧板の順番でついていました。

とりあえず取り付けは終了しましたが、まだ汲んでいないので、真空漏れ等あるかどうかわかりません。
新品になってめっちゃ中が見える様になりました。
0492名無電力14001
垢版 |
2014/11/13(木) 10:00:32.20
女子トイレの匂いはやっぱり違いますか?
0493名無電力14001
垢版 |
2014/11/13(木) 17:11:47.30
>>491
亀レスですみません

真空漏れ調べるんなら、コック全部閉じて排圧かけたらどこが漏れてるかすぐ分かりますよ
ウチはポンプオイル替えた時や、水?オイルが溜まるプラスチックのトコを掃除した時に排圧かけて確認するようにしてまっす
0494名無電力14001
垢版 |
2014/11/14(金) 09:30:49.39
>>493
ありがとうございます。
タンクが新しいならそのやり方でもいいのですが、14年前ので、タンクも数カ所
穴が開き鉄板溶接補修している個体なので、排圧で新たな穴が開いてしまうのが怖くて
その方法は厳しいです。

まだそのバキュームはゲージ交換してから汲み取りの出番が来てません^^
0495
垢版 |
2014/11/18(火) 12:34:30.51
ここの業者の倒産って聞いた事ないけど…
部門の廃業も含めて実際はどうなの?
0496名無電力14001
垢版 |
2014/11/21(金) 07:25:30.10
>>495
下水道が普及
それに伴い、浄化槽や汲み取りが減る

会社の儲けが減る

従業員を減らし、給料を減らす

給料が安くて不満の従業員がやめる

不景気で就職難だから、汲み取りという汚い仕事でも安い給料で群がってくる

会社はメシウマ。従業員だけヒーヒー
0497名無電力14001
垢版 |
2014/11/22(土) 19:13:47.45
&#55357;&#56489;&#55357;&#56489;&#55357;&#56489;
0498名無電力14001
垢版 |
2014/11/23(日) 10:48:41.54
tes
0499名無電力14001
垢版 |
2014/11/26(水) 20:39:41.48
>446にも出てるんだけど、オレも今日勢い良く引っ張りすぎて根本を千切ってしまった
バーナーで温めても入らない
ホースは48でどう見てもタケノコの方がホースの外周より太いんだけど入るのかな?
グリス塗っても入らないし
0500名無電力14001
垢版 |
2014/11/26(水) 22:51:03.83
>>499
ヒートガン及びバーナーでホース炙る。
(フニャフニャになるまで)
      ↓
タケノコに石鹸水塗る
(濃い目)
      ↓
タケノコを地面に立てる
      ↓
上から柔らかくなったホースを4分の3くらいタケノコに被せる
      ↓
気合でホースに上から地面に対して体重をかける
      ↓
「ほらっ…もう根元まで入ったぞ…。」と諭しながら入れる。

俺はそうしてる。参考までに。
タケノコ全部入らなくても3分の2くらい入ってたらバンドで締めなくても
問題なく使えてます。
0501名無電力14001
垢版 |
2014/11/27(木) 02:03:58.84
>>495
ウチの地元じゃ他業種に手を出して負債抱えて倒産した会社は知ってる。

下水道が通っても合特法と言う法律を縦にどうにかやって行けると思う。
0503名無電力14001
垢版 |
2014/11/30(日) 11:09:50.25
野外イベントとかでよく仮設トイレとかみるけど、あれってどのタイミングでバキュームカー来てるの?
途中で汲まなきゃあかんよね?
0505名無電力14001
垢版 |
2014/12/01(月) 18:16:24.86
さぁ12月は一年で一番汲み取りが多い時期になりました。

頑張りましょう。
今日は生し尿のみで8トン。17軒回りました。売り上げ8マソ。
対する浄化槽チーム中型合併1軒4往復で18マソorz
0507バキューム運転2年目
垢版 |
2014/12/06(土) 22:26:08.89
こんばんは。
清掃業者に就職し、1年が過ぎた者です。
過去レス読んで、どこの地域も大変なんだなと思いました。
質問があれば、なんでも答えます!
皆様の会社の発展のため、ご協力できたら幸いです。
0508名無電力14001
垢版 |
2014/12/08(月) 16:30:29.72
落ち目のうんこ屋が発展するわけないよ
0509名無電力14001
垢版 |
2014/12/10(水) 09:51:17.03
ついつい便槽内で見つけたコンドームを吸わないようにして回収してしまうんだけど同じような人いる?
集めたコンドームは瓶に入れて保存してある
0510バキューム運転2年目
垢版 |
2014/12/11(木) 06:36:03.09
>>509
自分は、吸ってしまいますね〜。
便槽もそうですが、ペンションなんかの浄化槽にも浮いてる事もあります。
0511名無電力14001
垢版 |
2014/12/11(木) 07:39:09.48
>>510
なんかコンドーム見つけたら変な気分になってきませんか?
セックスしなさそうな夫婦なのに、夜の営みをしている時のこと考えると勃起してきます。

あと下着が干してあるところを通ったり、便槽のあたりがちょうど洗濯物の干してあるところだったりよくするので、わざと顔がつかえるようにして匂いを嗅いだりしてます。
これはみんなしてるはず。
0512バキューム運転2年目
垢版 |
2014/12/11(木) 20:18:49.08
>>511
私の会社は、家の人がいなくて、洗濯物が干してある場合は清掃しない事もあります。
臭いがついてクレームになった事があるらしいので。
0513名無電力14001
垢版 |
2014/12/12(金) 21:38:12.38
ttp://syosetu.net/pc/book.php?pid=novel&amp;no=14847&amp;page=3
0516名無電力14001
垢版 |
2014/12/19(金) 22:19:26.08
1ヶ月ごとにいく客→定期
電話があった客のところにいく→ひらいどり

とかいう言い方は全国共通?
0517名無電力14001
垢版 |
2014/12/20(土) 19:22:44.35
>>511
変態かw

俺はセクシーなショーツだったら手に取ってクンクンだな。
0518名無電力14001
垢版 |
2014/12/26(金) 17:19:31.75
二人でわけてねってチップもらうけど相方が見てなかったらこっそり一人でもらって、相方には言わないって人いる?
0519名無電力14001
垢版 |
2015/01/07(水) 08:12:08.30
チップは必ず事務所のカンカンに入れる。
年末に全員で山分け。

6人で割って5000円くらいかな。
昔は1万くれる家もあったけど、今は端数のおつりいらないって感じの家ばっかりですね。
0521名無電力14001
垢版 |
2015/01/09(金) 19:28:21.94
賞味期限切れのものとか、いつのかわからないようなものを持ってくる客はなんなの?
0523名無電力14001
垢版 |
2015/01/14(水) 18:51:07.71
水洗で浄化槽なんですが汚水枡がトイレットペーパーとし尿で詰まってしまいました
バキュームカーを呼んだら迷惑ですか?
高圧洗浄だとその場しのぎな感じがして迷ってます
0525名無電力14001
垢版 |
2015/01/16(金) 13:01:22.10
>>523
よく呼ばれるよ
ほとんどはホース突っ込んでなんとかなるけど
うちは点検契約してるところなら無料でやってる
スッポンやってみた?
0526名無電力14001
垢版 |
2015/01/16(金) 14:15:13.50
>>525
よくある案件なんですね
便器にはスッポンしましたが枡の中のパイプにはしてません
市で委託されてる浄化槽と汲み取りの業者さんが同じ一社のみなので相談してみます
0527名無電力14001
垢版 |
2015/01/16(金) 15:36:08.98
>>526
合併で油べったりかな?
升より下流なら便器のスッポン意味ないしね
升から水道のホース突っ込んで簡単に直るところも多いよ
最終手段はエンジンの高圧パイプクリーナーなんだけど価格はピンきりで3,4万のところもある
ちょっと財布と相談だね
0528名無電力14001
垢版 |
2015/01/16(金) 16:07:12.10
>>527
単独なので油分はないです
直径1cmくらいのホースを上流、下流両方の枡から突っ込んでみても流れて行かず…
業者さんが週明けに来てくれるみたいなので現状見てもらって相談します
0529名無電力14001
垢版 |
2015/01/19(月) 09:52:35.63
>>523です
いつも点検に来る方とは違う方でしたが無料で汲み取って頂きました
紙がメインですぐに吸い取れたみたいです
ここに相談してみてよかったです
ありがとうございました
0531名無電力14001
垢版 |
2015/02/16(月) 13:39:13.31
くみ取った汚水は、結局どこに持っていくのかな?
0532名無電力14001
垢版 |
2015/02/16(月) 21:40:43.90
夏と冬ではどっちが大変ですか?
0534名無電力14001
垢版 |
2015/02/21(土) 11:38:24.25
>>531
浄化センター(下水処理場)に持っていく
要は下水道で流れ着く先と同じ場所である処理場に運搬して廃棄する

>>532
夏は暑いし、汗をかくから手袋も臭くなりやすい。その上、草が伸びると作業の妨げになることがある。
冬は寒いし、雪で濡れて手袋も臭くなりやすい。その上、雪が作業の妨げになることがある
移動時間などで車内にいることが多いからエアコンMAXで案外寒いのは大丈夫かも
0535名無電力14001
垢版 |
2015/02/26(木) 21:02:17.61
雨の日は休みですか?
0536名無電力14001
垢版 |
2015/02/28(土) 07:58:11.17
雨の日も雪の日もカッパきて仕事
雨の日の方が客の庭とかにウンコ汁こぼした時にわかりにくいからいい面もあるけどな
雪の日は逆に庭の真っ白な雪にウンコがついてるのがわかるから、普段こんなに汚いホースを庭に這わしてるんだ!って思われそうでいかん
0537名無電力14001
垢版 |
2015/02/28(土) 17:59:38.35
そういえば昔、雪のせいで外にある汲取口が使えなくなって、直接
便器の方から汲み取ってもらった事あったな。

玄関から便所まで、廊下を延々とホースを引っ張ってもらってね。
流石に屋内でホースが通る所には、シートを敷いたけどね。
0538名無電力14001
垢版 |
2015/03/06(金) 19:58:27.49
>>537
シートを敷いても無駄
ホースについたウンコが乾燥した粉(通称ウン粉(コナ))になって養生してないところにも絶対に飛ぶ
一般人が思っている以上に汚いぞ
0540名無電力14001
垢版 |
2015/04/08(水) 20:32:14.36
懐かしい感じ

ttp://syosetu.net/pc/book.php?pid=novel&no=17497
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=103676.jpg
0541名無電力14001
垢版 |
2015/05/17(日) 17:53:02.27
明日は浄化槽清掃
0542名無電力14001
垢版 |
2015/05/20(水) 07:31:40.03
みんな浄化槽点検の時ってちゃんとやってる?

うちの会社では消毒槽のある蓋開けて薬入れるだけ
酷いときは蓋も開けずに適当に点検用紙に書いてポストに放り込む
みんな同じ?
0543名無電力14001
垢版 |
2015/05/21(木) 14:15:28.81
浄化槽の管理と言って年4回来る。
管理費は12000円/年

汲み取りは年1回で別の業者がバキュームカーで来る。
当然、別料金。

それ以外にも法定点検とか言われる。

どうせ年1回の汲み取りするなら、バキュームカーが来た後で法定点検すれば
管理会社の点検なんか要らないんじゃない?
0545名無電力14001
垢版 |
2015/05/25(月) 07:32:16.21
プロフイールお願いします。
あと質問!

@学校卒業されてからバキューム乗りされているのですか?
 転職ですか?
A運転手専属ですか?実際汲み取りもするのですか?
B汲み取りは、においとか実際にもの(糞尿)をみるのも
 どれくらいで慣れますか?
C給料、ボーナスはいくらくらいですか?
D10代とか20代の若い人もたくさんいるのですか?
E一般的ですが地方のほうが求人多いのですか?
 
0546名無電力14001
垢版 |
2015/05/25(月) 07:41:56.48
>>543
色々と突っ込みどころがあるが、
まずは浄化槽の場合、汲み取りではなく、『浄化槽清掃』だ。

よく勘違いしてる人がいるが、点検は清掃前にしないと意味がない。
なぜかというと、前回の点検から浄化槽の処理が適正に行われているかどうかの状態を点検しないといけないのに、清掃して綺麗になってから点検するようでは意味がない。
0547名無電力14001
垢版 |
2015/05/25(月) 17:36:29.65
>>545

プロフイールお願いします。
あと質問!

@
大抵が中卒。義務教育の勉強もろくにできないような学力の馬鹿しかこんな仕事やらないよ


A
作業効率や人件費の関係上、運転手専属なんて雇ってる会社はないだろう


B
臭いもんは臭い。一生慣れないし、汚いものは汚い。ただ汚れに関しては馴れてくる人が多い

C
20万〜30万の間だと思う。給料安くても不景気だから誰でもできる汲み取りなんてやりたい人はいくらでもいるから給料は安い

D
10代とか20代は、いたとしてもすぐにやめる。
大体は他に就職先がないから汲み取りという職業に妥協したオッサンばかり


E
都市部なんて汲み取りはほぼ絶滅。
地方でも絶滅危惧な状態。
だから必然的に地方でしか求人出してない
 
0548名無電力14001
垢版 |
2015/05/25(月) 20:03:27.12
毎回頼んでいる衛生会社の電話に出る女性は
「浄化槽のくみとりですね。」と応対してるぞ。

浄化槽管理がそんなに難しいのか?

近所じゃ管理のお願いもしなけりゃ法定点検もしてない家がある。
何も困った様子も無い。

生半可に気にすると管理会社からブロアーの交換とか
バクテリアを入れたとか、虫が多いから殺虫剤がどうとか、
金ばっかり請求される。

前回の点検の時に、強く聞いたら「管理会社が入っていれば、法定点検はしなくても良い。」と言ってた。

なんかいい加減だなー。
0549名無電力14001
垢版 |
2015/05/25(月) 23:44:18.54
>>548
うちのお客さんで
市役所立ち会いで強制執行、
中には使用差し止めの人もいたよ
気をつけてね
0550浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/05/28(木) 19:07:59.07
>542さん
ちゃんとやってます。
薬だけとか、蓋も開けずにとか論外。
クレームの元ですから。
>543さん
法定点検っていうのは、年四回(三ヶ月に一回)の法に定められた点検の事です。
浄化槽法で定められています。
それ以外で点検した場合、あるいは点検に行く場合(地方自治体によって回数は違う)
いろんな呼び方があるようです。
浄化槽は厳密には「清掃」です。
「汲み取り」という言い方でも(特にご年配の方)大意は通じますが、正しくは清掃です。
<バキュームカーが来た後で法定点検すれば管理会社の点検なんか要らないんじゃない?
意味がよくわかりません。
>544さん
違います。
浄化槽管理士の仕事は、浄化槽の管理です。
0551浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/05/28(木) 19:12:28.92
補足と蛇足

法律で定められている浄化槽を設置している人の義務
1.最低年4回以上の法定点検
2.最低年1回(型によっては年2回)以上の清掃
3.7条11条検査を受ける義務(年一回の水質検査)
です。
これは全都道府県共通です。
0552浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/05/28(木) 19:22:13.86
>>548さん
私個人的には難しいです。
近所のおうちの話をなさっていますが、それは多分そもそも無届けなんでしょうね。
>>549さんの仰っている通り、最悪の場合「使用中止命令」が出たり、罰則罰金の類いもあります。
ブロワーは消耗品(厳密には中のダイヤフラムや振動子、電磁弁など)なので、いつかは壊れます。
これはしょうがないことですね。
<バクテリアを入れた、とか過去形ですけど、事前に報告相談はないのですか?
お客様に事後報告でお金を請求とか、考えられません。
<前回の点検の時に、強く聞いたら「管理会社が入っていれば、法定点検はしなくても良い。」と言ってた。
契約状況とか意味が汲み取れないのですが、そのままの言葉を言ったのなら、その業者は意味不明です。
<なんかいい加減だなー。
いい加減ですね。
そんな業者ばっかりじゃないので、ご安心?下さい。
0553浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/05/28(木) 19:30:35.78
続けてごめん。
ウソ?書きました。

浄化槽法定点検回数は処理方式によって違う。
うちの会社が三ヶ月間隔までしかないので勘違いです。
すいません。
0554名無電力14001
垢版 |
2015/05/29(金) 21:36:19.43
今日駅の駐車場にバキュームカーが二台止まってたんだけど近くを通っても全然臭くなかった
近くで駄弁ってた作業員の兄ちゃん達(確実に20代)を見て偉いなと思った
嫌味でもなんでもなく自分には絶対こういう仕事は出来ないから
いつもお疲れさんです
0555名無電力14001
垢版 |
2015/05/30(土) 22:50:08.28
若いお兄さんの汲み取り作業
動画ありませんか?
0556名無電力14001
垢版 |
2015/06/01(月) 09:40:02.06
>>554
灯台もと暗しと言うが、近くにいる方があまり臭いにくいという場合もある

バキュームカーには臭突という臭い煙を出す煙突が車の上部についている。
例えば工場の煙突の真下にいると煙がこないが、離れた場所の近隣のところに煙がくるという状態

風向きにもよるが
0557名無電力14001
垢版 |
2015/06/07(日) 11:37:32.51
たくさんの方プロフイールお願いします。
あと質問!

@学校卒業されてからバキューム乗りされているのですか?
 転職ですか?
A運転手専属ですか?実際汲み取りもするのですか?
B汲み取りは、においとか実際にもの(糞尿)をみるのも
 どれくらいで慣れますか?
C給料、ボーナスはいくらくらいですか?
D10代とか20代の若い人もたくさんいるのですか?
E一般的ですが地方のほうが求人多いのですか?
 
0558名無電力14001
垢版 |
2015/06/08(月) 07:34:54.59
>>557
あんたねー
回答くれてる人にはガン無視で
同じ質問投稿連発してるけど一体なんなの?
0559新米運転手
垢版 |
2015/06/10(水) 12:21:02.80
質問です。
アムズの小型合併の水張りでバッギソウが単体流動で消毒層の両方に水を入れても大丈夫ですか?水張りしてたら小さな玉ういてきたのですが故障でわないか心配です
0560浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/06/10(水) 19:14:49.56
質問にお答えしたいのですけど、少し意味が汲み取れません。
すいません。

アムズの型式はなんですか?
清掃後の水張りと仮定してお答えすると、
水張りは基本的に、単体流動層も消毒槽もするはずですけど。
小さな玉はどこに浮いてきていますか?

文章だけではなんともお答えしようがないです。
0561浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/06/10(水) 19:16:59.89
単体流動層の文字を訂正します。
層×→槽○ ですね。
0562名無電力14001
垢版 |
2015/06/17(水) 11:16:15.83
便器の下にヒビから雨水で一杯になったんですけどそれから臭くて大変なんです
臭気筒に紙詰まったかもしれないので上の換気扇外して水流してもいいですか?教えてください
0565名無電力14001
垢版 |
2015/06/23(火) 10:15:47.76
浄化槽は単純に、
沈殿分離→生物処理→沈殿処理→消毒→放流
この流れが基本
0566名無電力14001
垢版 |
2015/06/27(土) 21:48:37.99
DO計とかいくらで入ってる?
どういうわけかほぼ定価なんだが
どこもそう?
0567名無電力14001
垢版 |
2015/07/04(土) 18:40:13.78
道 覚えるのたいへんですよね?
住宅街が多いと思うので
0568名無電力14001
垢版 |
2015/07/26(日) 09:03:24.32
みんな汲み取り以外には何してるの?

合特法で国から仕事はもらえてると思うけど市町村によってバラバラだろうし

うちは川や側溝の浚渫工事やってるよ
0569名無電力14001
垢版 |
2015/07/30(木) 19:13:23.26
>>568
汲み取り以外は何もしていない。
繁忙(年に4か月)以外は11時前には帰宅し、風呂入ってからヒルナンデス見てる。
繁忙期でも14時前には家にいる。
2か月に1回程度の緊急(溢れた〜!助けて!)当番で出動する程度。

よって給与は安め。20代後半で勤続5年・年収500万程。
但し、地方住なので特に今の年収でも準十分に暮らせる。
0572名無電力14001
垢版 |
2015/09/15(火) 14:20:45.92
浄化槽の点検もしてるの?
楽そうだけど、やっぱり離職者は少ない?
0574名無電力14001
垢版 |
2015/09/25(金) 00:01:45.35
>>572
ホント楽
色々事情があって辞めたくないけど辞めることにした
お茶飲んで9時出動
10時休み
11:30〜13:30頃まで昼休み
15時休み
16:30事務所へ向かう
17時帰宅
0576名無電力14001
垢版 |
2015/09/30(水) 22:09:33.11
社会の底辺中の底辺

よくあんな仕事するなー
汚ねーオッサン!

って思われてるのが最大のマイナス面
0577名無電力14001
垢版 |
2015/10/03(土) 14:01:59.63
汲み取りしてる人ってやっぱり独身者がばかりですか?

とてもじゃないけど家庭持ちでこんな仕事できませんよね?
子供がかわいそう
0579名無電力14001
垢版 |
2015/10/03(土) 20:49:53.89
>>578
ごめん
家は下水です

下水が道路に通ってるのに繋がない人ってなんなの?
迷惑極まりないわ
洗濯物も臭くなるし、家の窓も閉めないといけないし、家の近くをバキュームカーに走られると汁とか落ちそう
っていうか水道勝手に使ったりする作業員もいるし

ってか法律で下水に繋げることになってるんだから早くつなげよ
0580現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/04(日) 22:20:47.93
>>578 人を呪わば穴二つ

>>579 下水だろうが、汲み取りだろうが、詰まるときは詰まる。
つながない人ってのは、つなぐ費用やつないだ後の下水使用料が負担できない、
あるいは負担したくないからつながないってのが多いからなんじゃないかな。
接続の義務は法律で定められているけど、罰則はない。
なのでつながなくても問題なしなんだろうね。
0581名無電力14001
垢版 |
2015/10/07(水) 19:53:47.41
近所のオッサンは朝早くから作業着を着て車で仕事場まで行ってるな。
あれウ○コついたらつけたまま帰って来るのかしら。
0582名無電力14001
垢版 |
2015/10/08(木) 09:11:17.96
>>552
使用中止命令って家そのものを使うなって事になるの?トイレだけならよく工事現場にある簡易仮設トイレの利用は駄目なの?
0583現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/08(木) 19:54:03.33
>>582
使用中止命令は家そのものではなく「浄化槽に対して」です。
また期間は、県発行の要綱に寄れば「一週間を超えない程度」です。
科料は30万円以下でした。
ちなみに私の県では使用中止命令も罰金科料の類いも一度も出たことがないので、机上の空論だということを念頭に置いて読んで下さい。

ttps://www.env.go.jp/recycle/jokaso/life/answer.html
環境省のこのサイトなんか参考になりそうですね。
停止命令の事は書いてないし、金額は私の知っているのとは違うけど。
ちなみに浄化槽法以外にも建築基準法(の罰則)なんかも絡んできたりします。
結局は、地方自治体の罰則自体も(法律を超えない程度の)裁量なんでしょうね。

<トイレだけならよく工事現場にある簡易仮設トイレの利用は駄目なの?
これは停止命令が出た期間中のトイレ使用の話でしょうか?
使用停止中に、別にこういったものを使うこと自体は問題ないはずです。
恒常的に浄化槽を使わずに、仮設トイレですませる=なので浄化槽の不具合を改善しなくてもよい、という話なら、
県機関の人間ではないので正確にはわかりませんが・・・どうなるんでしょうね(笑)

過去にさかのぼっての、補助金の返納とか個別裁判で訴えられて司法による命令あるいは罰則を出されたりするかもしれませんね。
いずれにせよ改善勧告以上事例は知らないので、なんともわかりかねます。
法的には、きちんと処罰の対象になるというのは間違いないところです。
0584名無電力14001
垢版 |
2015/10/09(金) 08:56:30.94
>>583
ありがとうございました。調べてもあやふやでしたが使用中止命令はトイレのみなんですね。

あんまり金掛かるなら仮設トイレやキャンピングカー用のでこまめに捨てるとか考えてました。

遡り補助金返金やられたら痛いですね。
調べる限り地元業者と癒着してるような事例もあるようだし色々あるんですね。

回答ありがとうございました。
0585現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/09(金) 19:58:27.38
>>584

何か問題でも抱えているのでしょうか?(笑)

よくわからないけど、仮設トイレは夏暑くて寒いですよ〜、虫でるし臭いし。
汲み取り業者も来てくれるかどうかわかんないし。
浄化槽設置しているのなら、それを活かす工夫を考えたほうがいいですよ(笑)
0586現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/09(金) 19:59:17.26
訂正 夏暑くて寒い → 夏暑くて冬寒い
0587名無電力14001
垢版 |
2015/10/09(金) 23:40:21.76
>>585
田舎に中古家屋付格安物件を買って自分でリホーム考えてる。大工経験はあるけど法的関連がよくわからない。
図面は見たり引いたりは問題ないが後々問題は嫌だし。

何件か見て近所や不動産で只今、地域住民vs行政&業者のバトル聞いて慎重になった。
最悪仮設トイレ設置又は自分で改装するか考えた。

他にも個人の私道だと後々揉めると通行料だ始まるから問題にならなさそうな所か土地だけ買って建てるか?

空いた敷地にログハウス建てたいんだよね。本宅とは別に。
0588現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/10(土) 09:28:21.06
<田舎に中古家屋付格安物件を買って自分でリホーム考えてる。

リフォーム関連法規は、事前に自治体の建築主事に確認すべき。
数字忘れたけど、床面積○平米以上は届出が必要、とかあった気がします。

中古物件を買って、敷地にログハウスを建てたい・・・のかな?
現況がわからないからなんとも言えないけど、
現在設置されている浄化槽の人槽が、増床によっては建築基準法違反になる場合があるのでご注意。
浄化槽には、点検・清掃・検査の義務があるから、遵守しましょう。
がんばれ、ログハウス!
0589名無電力14001
垢版 |
2015/10/24(土) 11:08:28.72
すみません。質問です。
ウンコ屋さんって恥ずかしくはないのですか?
恥ずかしいと思うことってないんでしょうか?
0590現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/24(土) 20:07:19.46
>>589 むしろどこが恥ずかしいのか不思議に思う・・・という感覚。
ウンコする、というのが恥ずかしいのは、感覚的にわかる。
小学校や中学校で、ウンコするの恥ずかしかったもんね。
汚い臭いものを自分から出す、しかもパンツ下ろして無防備・・・その感覚はわかる。
ウンコをしたんだが、片付けない・・・これは「かっこ悪い、責任がない」ってのが私の感覚。
汚い臭いものなんだから、きちんと処理しましょうって感じね。
ウンコが家に溢れてると恥ずかしい・・・この感覚はわかる。
なので、きちんと運搬処理しましょう←別に恥ずかしいという感覚はないけどな。

恥ずかしいと思うことは、調整ミスで水質を悪化させたり、仕事で失敗した時に思う。
恥ずかしいというより、申し訳ないって感覚。

仕事自体が恥ずかしい、と思ったことはないなぁ。
デリケートな感覚が必要とされる仕事だとは思うけど。
0591名無電力14001
垢版 |
2015/10/25(日) 07:54:51.31
>>589
下水が望めない地域では、将来も安定だし、
年齢もおじさんだけでなく、
20歳代くらいの人結構いるのじゃないですか?
0592名無電力14001
垢版 |
2015/10/25(日) 18:18:43.20
ゴミやの奴が若い時は嫌だった見たいだけど慣れだな。
忙しそうなとき手伝いで同乗して車内でパン食おうとしたらゴミからあさって食ってると思われるから辞めてってw

5年後に同乗した時は腹減ったら平気でバクバク食ってるし。
お前変わったなって言ったら慣れたと。

ソイツはダンボール回収が主だったけど。
0593名無電力14001
垢版 |
2015/10/26(月) 03:02:19.80
慣れって怖いですね。
一般的に恥ずかしいことをしているのに、だんだん感覚が麻痺してきて何も思わないようになるなんて…
誰に聞いてもそうだけど世間一般的に一番恥ずかしい仕事とはゴミ屋とかうんこ屋さんじゃないかな?働いている本人には直接言わないだろうからあなた達に伝わることはないでしょうが、確実に恥ずかしい仕事。
>>590さんの考えとかはまさに仕事病?みたいな感じ。
片付けるとか片付けないとか意味不明です。自分の家は片付いているのに、うんこ取りの仕事までして他人のうんこまで片付けようなんて普通は思わない。
確かにトイレに誰でも行くものではあるけど自分が処理するのとは関係ない。性欲が誰でもあるからって風俗で働かないでしょう、自分の親が風俗で働いてるとか恥ずかしい以外の何者でもないのと同じ。
だからこそこんな恥ずかしい仕事、よくやってるなと思う。みんなが嫌がる仕事なのにいつもお疲れ様です。(自分の家は下水ですが)
0594現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/26(月) 19:46:43.52
>>593

まあいいんじゃないの、貴方のようなそういう考えの人もいるだろうし。
私は別にそれが世のためになるし、喜んでもらえるし、お金もらえるし、
立派な仕事だと思っているからやるだけだしね。
恥ずかしい仕事だよ、なんて思う人はやらなければ良いだけで。
職業に貴賎はないと思っているよ。
0595名無電力14001
垢版 |
2015/10/27(火) 00:31:45.66
恥ずかしいかどうかってのは本人が思うことで他人がとやかく言うことじゃない
そして俺は恥ずかしい
0597現役浄化槽”管理”士
垢版 |
2015/10/27(火) 20:12:31.23
>>595 www
0598名無電力14001
垢版 |
2015/11/29(日) 09:23:52.41
汲み取り作業員で、女性で美人の方や
男性でイケメンの人っているのですか。
0599名無電力14001
垢版 |
2015/11/29(日) 16:12:18.94
ある地域で大型バキューム運転手してます。
20代の契約社員です。

自分の年収が220万(総支給)ぐらいなのですが

東北地域の同業他社の皆さんは年間どのくらい稼いでるんでしょう??
0600名無電力14001
垢版 |
2015/11/29(日) 18:02:51.05
>>598 イケメンはいるよ。
女性のバキュームカー乗りは私の周りにはいないな〜。
事務でなら美人もおります。

>>599 東北じゃないから、ちとお答えになっていないかもしれんけど。
私の知っている限りだけど、大型で契約社員で総支給220だと少し安いような気もするなぁ。
経営者じゃないし、狭い地域の事しか知らないからお答えになっていないけど。

話がずれるけど、今、世の風潮が下水道完全整備推進から効率性重視に変わってきているから、
汲み取りや浄化槽業界は、これから重要性が見直される時期かもしれないよ。
それに伴って給料も上がっていくかも・・・わからんけど(笑)
0601名無電力14001
垢版 |
2015/11/29(日) 18:56:06.66
女性は地方にいるみたい。(年齢はわからない)
俺の地区だけど(近畿地方)は、若いイケメンはいない。
0602名無電力14001
垢版 |
2015/11/29(日) 22:23:56.68
>>600

答えて頂いて有難うございました。
0604名無電力14001
垢版 |
2015/12/04(金) 04:56:05.68
こういう会社って独占でやってるからなのか知らんが
>>100の愚かさを知ってもらうとか客相手にありえん対処法だろw
客っつーのはしらなのが当たり前、無関心なのが当たり前
客はとったとられたでサービスの向上、変な客の対応の仕方もしかり向上していくのに
独禁法もなければスクラップアンドビルドの概念もないとか戦時中の会社かよw
0605名無電力14001
垢版 |
2015/12/05(土) 10:41:42.94
寒冷地で、し尿タンクを空にするとき、ホースが凍っていたらどうすればいいでしょう?トーチランプ(小型のガスバーナー)以外に方法ありますか?
0606名無電力14001
垢版 |
2015/12/05(土) 12:57:01.49
>>605

自分は道具が無い時であればトラックのマフラーにホース突っ込んでアイドリングの回転数高めにして溶かしたりしてます。

あとは舗装工事業者とかが使ってるようなガスバーナーで燃やさない程度まで暖めたり。
0607名無電力14001
垢版 |
2015/12/05(土) 13:30:01.75
>>606
ありがとうございます。参考になります。
いま、し尿受け入れ施設の計画してて。。
もしお湯があったら、役に立つでしょうか?
0608名無電力14001
垢版 |
2015/12/05(土) 18:01:26.30
606>>

お湯を寒冷地+屋外で使うなら「緊急的にその場だけどうしても溶かしたい」って時以外はあまり使わない方が良いと思いますよ。

コンプレッサのエアなりで水気をキレイに飛ばさないと翌日朝一番の仕事でお湯をかけた箇所がまた凍りついて身動きとれん状況になったりするんで。
0609名無電力14001
垢版 |
2015/12/05(土) 23:41:58.98
>>608
はぁ〜なるほど。。
お仕事でご苦労されているのですね
ナイスアドバイス感謝です!
0610名無電力14001
垢版 |
2015/12/05(土) 23:44:20.77
寒冷地で、し尿タンクを空にするとき、ホースが凍っていたらどうすればいいでしょう?トーチランプ(小型のガスバーナー)以外に方法ありますか?
0611名無電力14001
垢版 |
2015/12/05(土) 23:44:37.23
寒冷地で、し尿タンクを空にするとき、ホースが凍っていたらどうすればいいでしょう?トーチランプ(小型のガスバーナー)以外に方法ありますか?
0612名無電力14001
垢版 |
2015/12/06(日) 00:11:44.32
バキュームカーの皆さんに幸あれヽ(^o^)丿
0614名無電力14001
垢版 |
2015/12/06(日) 17:56:40.03
自演じゃないですよ〜(゚o゚;;
寒冷地のこと質問した605です。
すごく親切な回答をいただきました。
0616名無電力14001
垢版 |
2015/12/08(火) 15:19:36.37
若い女性の作業員って居るんですか?

やんちゃな感じの人なのでしょうか?
0617名無電力14001
垢版 |
2015/12/27(日) 08:12:32.32
「あそこの旦那さん、仕事何してるんだろ?」
「くみとりよ、く・み・と・り」

ってママ友同士の会話を想像したら笑けるな
0618名無電力14001
垢版 |
2015/12/27(日) 08:18:44.69
>>616
俺の同級生のお姉ちゃんがまだ20代なのに家がウンコ屋さんでバキュームカーに乗って仕事してたぞww

あと女じゃないけど父親が汲み取り作業員で息子も中卒から汲み取り作業員、しかも兄弟そろってww
娘の送り迎えはバキュームカーww
市営住宅の駐車場にバキュームカーww
地元ではウンコ一家って呼ばれてますわw
0619名無電力14001
垢版 |
2015/12/27(日) 13:36:58.82
風俗業に近いもんあるよね(笑)
人に言えない職業・・・。

売上ピンハネしてる相手が明確だから強気に出れるところが唯一のメリット。
0620名無電力14001
垢版 |
2016/01/01(金) 10:48:12.79
みんな年末は仕事、何日までだった?
みんな年末は何件で何m3くらい汲み取るの?

ちなみに俺のとこは45件で12m3くらい
0621名無電力14001
垢版 |
2016/01/01(金) 12:02:06.98
ウチ仕事納めの日は2件とかで1Kリットルくらいかな〜。
0623名無電力14001
垢版 |
2016/01/14(木) 17:36:05.95
ウチ500リッターまでは3000円〜7000円。

1斗単位って事はタンクのゲージも20刻みとかで目盛り切ってあるんですか??汗
0624名無電力14001
垢版 |
2016/01/15(金) 18:43:02.86
本当昭和世代って会社に居さえすれば右肩上がりで給料上がる時代を過ごしたからか勤続年数だけで偉いって勘違いしてるとっつぁんボーヤしか居なくて困るわ・・・。

ハナクソみてぇなレベルの仕事で恥ずかし気も無くドヤ顔で給料明細貰える態度のデかさだけはさすがプロフェッショナルwww
0625名無電力14001
垢版 |
2016/01/24(日) 04:49:46.50
>>624
どちらにせよウンコとりの仕事の人にウンコとりの人のことをハナクソみたいな仕事と言われても‥‥(汗)
周りからみればハナクソみたいな仕事だろうと何だろうとくみとり自体がウンコ(クソ)な仕事ですよ(笑)
0626名無電力14001
垢版 |
2016/01/24(日) 12:55:19.57
仕事としてちゃんとやってくれるならいいと思うけど世の中こう言う仕事は軽蔑や下劣な眼差しするやつ多いよな
0627名無電力14001
垢版 |
2016/01/27(水) 14:43:21.63
>>626
下劣な眼差しって言い方されると周りが悪いような言い方に聞こえるわ
下劣な眼差しではなく、下劣な仕事なんだよ。
ウジ虫が湧いたような色んな人のウンコをかき混ぜた液体を扱うなんて不潔極まりないわ。
作業した後に手を洗ってご飯食べるの?作業中にスマホとか触って、そのバイ菌がついたスマホを家に帰っても触るんでしょ?
服にも接触してないのかな?
はっきり言って、そんな仕事をしてる人とは付き合いもしたくないわ。
0628名無電力14001
垢版 |
2016/01/28(木) 23:41:13.98
>>626

正しくその通り。そうやって世の中に毛嫌いされればされる程色んな意味で有利な材料が増えるから現職の俺としては一生そう思ってくれて良いよ。
0629名無電力14001
垢版 |
2016/01/29(金) 21:03:46.03
>>627
でもそんな事言い始めたらウンコした後にばい菌だらけのトイレで身体中ばい菌におかされた状態で飲み食いスマホいじってるんだぜ

全部がウォシュレットじゃなくてウンコペーパーで拭いててウンコ付いたり紙のせいんや隙間からばい菌きてるんやで

便座だってばい菌だらけや

そもそもウンコしない人はいないから皆さん穴穴はばい菌うじょうじょいるんや

松井秀喜がトイレ後にすぐにシャワーや風呂だか入ると聞いた事あるが一般人はそんなんむりやんか?周りウンコ菌持った人だらけで街中あるけんで
0632名無電力14001
垢版 |
2016/02/01(月) 17:34:53.58
はじめまして。
くみとりの人に質問ですが、社宅がくみとり便所でして、現金や伝票の受け渡しもバイ菌がついていそうで嫌なのにインターホンのボタンにも触れて玄関まで入ってこられるんですが、そのくみとりの会社に連絡したら作業員の人は嫌な気持ちになりますでしょうか?
土なのかもしれませんが長靴に茶色の汚れがあるとウンチにしか見えなくて、そんなウンチの靴で玄関まで入ってこられるのは迷惑です。やはりそーいうことを言うと迷惑ですか?
0633名無電力14001
垢版 |
2016/02/08(月) 21:40:46.70
632>>

誰も釣れないね(笑)
次はその足りねぇ頭で一人くらいは釣れる様に知恵捻り出してね?(笑)
0634名無電力14001
垢版 |
2016/02/10(水) 12:00:43.24
>>632
おれはうるさい客にはわざと汚くとってやるようにしてるよw
先に水気を吸ってコテコテになったホースを庭にポイっしてホースを巻き上げるとティッシュとか糞が地面にこびりついてるわwザマァw
0635名無電力14001
垢版 |
2016/02/15(月) 09:51:40.63
みんなのバキュームカーって何色?
俺の会社は無難に白なんだけど近くの同業者は青とか黄色とかいて憧れるわ
0636名無電力14001
垢版 |
2016/02/15(月) 21:45:55.31
ウチはガンメタに近いシルバー。

純正のソリッド白からワザワザ外注して社名入れて塗るならその分賞与に回して欲しいから俺は純正白に憧れるな〜。
0637名無電力14001
垢版 |
2016/02/15(月) 22:20:40.21
>>636
なんか車を買うときにサービスで塗ってくれるって聞いたからタダなら派手な色がいいかなーと。
0638名無電力14001
垢版 |
2016/02/15(月) 22:59:46.13
ホースは緑がいい。
0639名無電力14001
垢版 |
2016/02/16(火) 23:32:34.10
サービスで自動車の塗装みたいな、知識と技術と設備の必要な作業をしてくれる業者がもし本当にあるなら見てみたいわ。


素直に生きるのは良いと思うけどもう少し相手の思惑探って斜めから世の中見ないと色々苦労するぞ〜俺みたいに(笑)
0640名無電力14001
垢版 |
2016/02/17(水) 12:38:05.75
>>639
車を買うときの値段に含まれてるみたいで好きな色に塗装してくれるって聞いたけど
0641名無電力14001
垢版 |
2016/02/17(水) 21:13:27.47
そりゃ車ディーラーさんはそう言うに決まってるさ。

纏めてるってのは、領収書では塗装代を上乗せした金額を車両本体代とかの1つの名目として書きますよ←って意味だよ。

乗用車みたく新車で製造する時に何種類か色違いを元々作ってあるなら実質タダになるけどね。
0642名無電力14001
垢版 |
2016/02/19(金) 13:03:39.32
みんなに聞きたいんだがホース巻くときってホースの先が地面につかえないように手で持って巻くか、それとも吸い終わったら地面にホースを置いてそのままホースを巻くかどっちが一般的なんだろ?
この前汚いからホースの先を持って巻いてくれってクレームがあったわ
0643名無電力14001
垢版 |
2016/02/19(金) 17:25:55.00
どっちのやり方も一般的じゃないだろって思ったんだけど俺だけか??

文面だけで判断したらの場合だけどそれは客からクレーム来て当たり前だと思う。
0644名無電力14001
垢版 |
2016/02/19(金) 20:34:48.10
>>643
逆に一般的にはどうするのかが気になるんだが

いつも吸い終わったらポイってホースを地面に置いてリールを巻く(屋内だろうと関係なく)
0645名無電力14001
垢版 |
2016/02/19(金) 22:45:14.92
ネタじゃなくて本当にそのやり方で作業してるの?
もしネタじゃないなら客に殴られても文句言えないレベルの有り得んやり方だと思う。

ホルダーに先端だけ入れといてリール巻けばお客さんのとこ汚さんで済まん?
0646名無電力14001
垢版 |
2016/02/20(土) 09:34:14.54
>>645
ホルダーとは?
バキュームカーのコックの辺りにあるホースの先端を入れるところを持ち歩くということ?
0647名無電力14001
垢版 |
2016/02/20(土) 18:13:11.27
うん、違う。文字だと多分書いても伝わらんと思うから止めとくわ。

会社全体がそういうやり方なら一回近くのバキューム屋さんの作業内容見せて貰った方が良いと思うよ、頭下げてでもね。

衝撃的過ぎてウチラの地域がクソ真面目にやり過ぎてるのかと逆に不安になってきた(笑)
0648名無電力14001
垢版 |
2016/02/20(土) 18:16:46.22
>>647
同じ市に同業者が3社あって、隣の市の作業員とも交流あるんだけど、うちらの地域ではみんな同じような作業してるよ
文字でもいいから教えてほしいんだが。気になる
0649名無電力14001
垢版 |
2016/02/20(土) 23:45:20.21
さすがにそれは吹かし過ぎだろ〜。
そんなテキトーな仕事して大元の市町村が許す訳無い。
クレームの次元じゃなくて、よく許可取り消し食らわないで商売してるな〜って感じ。

3社共バキューム動かして仕事し始めたのが最近で素人の作業員しか居ないとか?
0650名無電力14001
垢版 |
2016/02/21(日) 07:38:17.17
>>649
3社とも少なくとも30年以上前にできた会社だけど、どこも同じような作業してるけどなぁ
ここの地域ではこれが当たり前の作業だとみんな思ってる

http://i.imgur.com/M1gMnPm.jpg
↑こんな画像しかないけど客の庭でもホース巻いた後はこんな感じにウンコがつく
0651名無電力14001
垢版 |
2016/02/21(日) 11:49:50.25
30年もその状態なら別にもう良いんでないか?

極端な話その近隣地域の業者全部がマトモな作業出来ない会社しか無いならお客さんも諦めつくだろうし。

後はそちらさん達の会社のクレーム処理する窓口担当者みたいな人が尻拭いするの相当大変だろうから机やらロッカーの中に精神安定剤とか抗うつ剤が大量に・・・ってならん事を祈るのみ(笑)
0652名無電力14001
垢版 |
2016/02/21(日) 12:05:46.90
>>651
客もそれが当たり前だと思っているからクレームを言う人は基本的にいない
だがたまに言う人はいるけどな
文句言う人の方が少ないからクレーム言ってきた客をクレーマー扱いする方が多いな。あそこの客は潔癖でうるさいって。

ホルダーってのが気になるんだが
0653名無電力14001
垢版 |
2016/02/21(日) 17:56:07.73
クレームが来てない←ってのは企業の場合は何種類かあるけど本当に大丈夫?

1、会社には電話やらで苦情来てるんだけど現場サイドが少しでもスムーズに仕事出来る様に窓口担当者とか事務方が試行錯誤してそこで食い止めてくれてる。

2、会社のトップとか幹部がそこの地域にかなり影響力が有って、『あそこの会社に文句言うより大人しいお客さんで居る方がメリットある可能性が高いな』ってお客さんサイドが思ってる。


↑以外にも有るけどこの特にこの2つあたりだと、自分は仕事してるぜ!!って勘違いしてるだけの給料泥棒になっちゃうから注意だよ。
0655名無電力14001
垢版 |
2016/02/22(月) 19:48:17.76
うん、仲良いかどうかとクレーム伝わるかどうかってのは関連性がゼロだけど(笑)

むしろ全く逆に作用する事の方が多かったりするよ?仲良い度合いが大きい程余計にね。

ポイントは、その事務員さんが周囲がザワつかない様にガス抜き仕事するの得意か苦手か+気質的に生真面目かテキトーか。

『苦手』+『テキトー』の組み合わせの人なら本当にタマのクレームなんだろうからお好きな言い訳をかましとけば良いだけだと思う(笑)

『得意』+ 『生真面目』の組み合わせでその人居なきゃ凄い支障出るような重要な人なら今のままじゃいつかX−DAYが来るだろうな〜。

その時に後悔しても恐らく手遅れだからね?
0656名無電力14001
垢版 |
2016/02/22(月) 19:52:39.74
       【 国策優先 】  原発推進     ← 人命優先は? →    福島応援  【 経済優先 】


                             女子プロレス界の異常。

        亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
               長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。
                 女子プロレスは震災後福島でボランティア興行を行っている。
                 https://twitter.com/carapowa1/status/700132709566271488
               横浜市旭区の高校で、同じ日の夜に、教師一人と生徒一人が、突然死
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/700068867175948288
              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


45盛田幸妃 横浜(現DeNA) 38松来未祐「悪性リンパ腫」 32黒木奈々フリーアナ  21丸山夏鈴アイドル福島県郡山市出身

        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)

          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい

                       Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
                 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
0657名無電力14001
垢版 |
2016/02/23(火) 16:12:07.31
>>655
作業が違い過ぎて想像できんのかもしれんが、地元の業者はどこもそんなもん。自分の家も汲み取りだったけど、その時も同じような感じ。
ちなみに同じ地区を一定期間ごとに業者が交代する仕組みだから他の業者の作業がどんなかも知ってるけどどこも同じ。
0658名無電力14001
垢版 |
2016/02/23(火) 23:24:51.75
その地域のお客さんは可哀想だな〜とは思うけど本音を言うとそちらさんの地域でバキューム仕事したいなぁ。

事実ならスゴい楽&#12336;に稼げそう。
0659名無電力14001
垢版 |
2016/02/24(水) 14:18:53.79
ホースの先にゴム板つけるべき。
0660名無電力14001
垢版 |
2016/03/06(日) 10:45:57.37
やっぱ質問してた奴仕事もショボい上に礼儀も知らんか・・・。

せっかく助言してくれる人が1人出たのになぁ
0661名無電力14001
垢版 |
2016/03/06(日) 20:13:03.67
>>660
助言も何も自分の地域ではそれで客も文句は言わんし、他の作業員、他の業者も同じように作業してるしなー。
こっちからすればよくそんな面倒くさいこと糞丁寧にやってるなーってのが正直な気持ち。
もちろん植木鉢とか置いてあっても邪魔になったら平気でホース接触でひっくり返したりしてるよ。ひっくり返した植木鉢はもとに戻さずそのまま。あくまでも邪魔になるところに置くのが悪いってのがうちらの地域の常識。
0662名無電力14001
垢版 |
2016/03/07(月) 07:52:58.09
集合住宅で作業するならゴム板いるね。
吸って終わるとくっつける。となりに移動して
はずして突っ込む。終わるとくっつける。
こぼれないし、余計なもの吸わない。吸引力大。
テニスボールよりはくっつきやすいはず。
0663名無電力14001
垢版 |
2016/03/07(月) 12:09:33.47
>>661

の地域ってざっくりどの辺なの?

県民性なのか地域性なのか分からんけど汲み取りに限らずほかの産業でも金払う価値無いレベルの仕事しか出来ない奴しか住んでないんだろうから参考の為に知っておきたい(笑)
0664名無電力14001
垢版 |
2016/03/07(月) 13:18:24.95
>>663
いくら2ちゃんとはいえ自分こそ話すときの礼儀も糞もないな
>>663の地域性ではなく>>663単体の問題なんだろうが>>663のように地域性や県民性を挙げて貶すような地域には住みたくないもんだわ
0665名無電力14001
垢版 |
2016/03/07(月) 17:04:59.97
俺もそんな事無いと信じたいけどどう考えても単体の問題じゃないわ〜。

仕事を出す役所、金払うお客さん、作業を請け負う会社の3つの内どれか1つでも『このやり方ってマズいんじゃないか?』みたいな疑問とかを持たないで30年以上も来てる訳でしょ?

個人の問題なら上記のどっかが気付いて改善されてるはずだよね?
0666名無電力14001
垢版 |
2016/03/07(月) 17:22:44.30
>>665
客から市にクレームきても、市も「おあなたがそんなところに植木鉢置いてるから悪いんでしょ。それはそうと下水道に早く繋いで下さいね」みたいな対応しかせんよ。
あくまでも汲み取り便所な以上、ホースで汚れることや、臭いがすることは覚悟のうえで使ってね、嫌なら下水につなげてちょーだいってのが市のスタイルでもあるし、この辺りではみんなそういう認識でいるよ

だからこんな作業でもお客さんからは「いつも汚い仕事なのに御苦労様」って言ってもらえるし、大抵の人は気にしない
0667名無電力14001
垢版 |
2016/03/12(土) 12:30:43.66
すまん傍から見ててだけど、
>>645 >>647 >>649 >>651
>>653 >>655 >>658 >>660
みたいな奴むかつくわ。
「文字だと多分書いても伝わらんと思うから」とか言って、
結局、自分は相手にとって何の有益な情報も提供できてない。
何にも貢献してないのに、何故か妙に上から目線で
「地域のお客さんは可哀想」だの「自分も楽したい」だの。
質問者が「ホルダーって何?」てこれだけ真面目に聞いてるのに、一切返事せず。

きっと下っ端でいつもヘコヘコしてるくせに、
自分より更の奴が現れると急に威張り散らすタイプだろうな。
実社会にはこういう奴が結構いる。
0668名無電力14001
垢版 |
2016/03/12(土) 12:38:01.76
つーか本当にその地域の客が可哀想だと思うのなら、
>>642(=>>666?)に、「良いやり方」を教えてやれよ。
「文字でもいいから教えてほしいんだが」と言って、本当に改善したいと思っている真面目な人なんだから。

こうやってはぐらかして、何も答えない人ってのは
実際には、「良いやり方」なんて知らないし、
自分の方がずっとずさんな仕事してる場合がほとんど。
0669名無電力14001
垢版 |
2016/03/12(土) 12:47:57.37
バキュームカー乗ってる人って、やっぱり、職場の飲み会とかあったら
「俺らって全くクソみたいな仕事してるよなw」
とか定番の自虐ネタ言ってるの?
0670名無電力14001
垢版 |
2016/03/13(日) 11:59:28.53
水洗トイレでなかったころ、
汲み取りのあと、いつも便槽に残っていた。
月2回汲み取りだったからあふれることはなかったが、
ホースいれて30秒ほどで引き上げていったから
適当に汲み取りしていたのかと今になって思う。
0671名無電力14001
垢版 |
2016/03/13(日) 19:14:25.97
くせーんだよ!くんな疫病神が!最底辺のくずみたいな仕事を一生やってろや!
0672名無電力14001
垢版 |
2016/03/13(日) 20:18:27.53
傍から見ててそう思うなら分かりやすく教えてあげれば??(笑)

ノウハウを無料で教えるなんてオメデタイ人も居るんだなぁ〜
0673名無電力14001
垢版 |
2016/03/14(月) 04:20:40.10
>>667-668
ありがとう
他の地域ではどんな作業してるのか気になったので聞いてみた次第です

自分の地域では雑な作業がホントに当たり前で、>>645の意見聞いて、自分の地域がおかしいのかなって思ったくらい。


>>669
「相変わらず汚い仕事だよなー」みたいな話題をすることは普段からある。


>>670
汲み取り時にちゃんと水を家の中から入れてた?
筒のあるタイプの便槽ならパイプがU字になってるから家の中から水を流さないと筒に残る。
汲み取りの前にバケツで入れる人がいるが、あくまでも汲み取り時に水をいれないと筒にたまっているウンコが押し出されないから意味がない。
中途半端に残るように汲み取りするメリットはないから、わざと残してたんじゃないとは思うけど。


>>672
小学校とかでこういう人いるよね
「知ってるけど教えてあげないよーだ」みたいなw
仕事以前に嫌な奴でしかない
0674名無電力14001
垢版 |
2016/03/14(月) 23:51:55.95
>>673
670ですけど、直下式でしたよ。
丸見え。近所の話では、作業員にチップ
渡すときれいに汲み取りしてたそう。
若い作業員ほどいいかげんだったようです。
0675名無電力14001
垢版 |
2016/03/15(火) 10:01:06.63
>>674
直下式が筒になっていて下がU字になってるタイプのこと言ってるのかどうかわからんけど、U字になってるのなら家の中から水を入れないと綺麗にならない

水瓶が埋設してあったり、現場打ちコンクリートのタイプであったとしても、バケツの水の用意はしてあったんかな?
作業が適当とか以前に、若い者だとテクニック的なもので綺麗に汲み取れない場合がある
例えば水気ばかり先に吸うと固形物が残りやすくなったり。
0676名無電力14001
垢版 |
2016/03/16(水) 09:38:37.76
>>675
直下ですよ〜。無臭でもないです。
U字でもないです。壺のような感じ。
壺?が小さいからいっぱいになるのが早い。
用を足すとき中が丸見えということです。
水は入れたらだめと業者から言われました。

量で料金が決まるものでなく、1回あたり
数百円(たぶん役所の補助金ありなので負担が少ない)
でしたよ。業者としては、量で料金きまるものでないので
適当だったのかもしれませんね。
0677名無電力14001
垢版 |
2016/03/16(水) 17:10:05.20
>>676
水がないんだったら作業員のテクニックの問題かも。
紙やうんこが尿より多くて水気がないのにバケツに水の用意もしてない家があるけど、そういうところはなるべく水気を吸わないように固形物を先にとるような技術も伴うし、時間もかかる

チップくれないから雑に汲み取ろうというよりも、チップをくれたら汲み取りにくい家でも、他の家よりも綺麗にとらなくちゃいかんなとは思うな。そういうのかもしれん。
0678名無電力14001
垢版 |
2016/03/20(日) 09:22:52.48
20代前半の人いますか?
就職したきっかけ教えて。
0679名無電力14001
垢版 |
2016/03/23(水) 07:29:45.19
ここ見てる奴で20代は
いないと思うで。おっさんばっかり。
0680名無電力14001
垢版 |
2016/03/23(水) 10:33:09.44
上のオナニーティッシュマン阿呆すぎてワロタ、他人に失態擦りつけんなよ
0682名無電力14001
垢版 |
2016/03/23(水) 10:52:25.78
まぁ他人に嫌がられる仕事だとは思うが必要としてる人間は大量に居るのでぜひとも頑張ってほしいですねはい
0683名無電力14001
垢版 |
2016/04/11(月) 07:29:37.77
新しい汲み取り動画ないですか?
既存のは不要です。
0684名無電力14001
垢版 |
2016/04/11(月) 14:44:17.26
キモチワルイ。
0687名無電力14001
垢版 |
2016/04/18(月) 17:19:04.96
僕の地元では汲み取り作業のあとにスーパーのアルバイトをする人が多い気がするのですが、全国的にみてもそーゆー人多いんですか?
0688名無電力14001
垢版 |
2016/04/20(水) 17:12:51.71
Kusai 臭い
Kitanai 汚い
Kimoiキモい
Kuso クソ
Kyuryo 給料安い
Kumitori くみ取り

Kが6個そろって6Kといったところかww

やっぱ近所では部落みたいな扱い受けてんの?6Kの諸君ww
0689名無電力14001
垢版 |
2016/04/20(水) 19:03:47.14
なんでキツイが入ってないの?
おまえホントに知恵遅れだろ
0690名無電力14001
垢版 |
2016/04/20(水) 19:09:19.11
だってキツイとかキチガイとか入れたらキリないじゃん
1000個くらいいっぱいあるなかの6個だよw
0691名無電力14001
垢版 |
2016/04/20(水) 21:25:39.68
>>8
> 3 糞尿を集めた後に糞尿を排出する処理場があるのだが、
>  ホースを穴に入れて排出し、処理を行っていたところ
>  ホースの入りが悪かったらしくてホースが抜けて大惨事になったことがあるww
>  あのときのホースの暴れっぷりと、糞尿が撒き散らされてる光景はまさに
>  「地獄」だった・・・
>  作業員2名が糞尿まみれで殉職(早退)した・・

それをもし監視カメラか何かで動画撮影しておけば今頃世界中からみんなが見に来て
アフィリエイトで喰えたかも知れないのに。。。いやクソじゃなくて
0692名無電力14001
垢版 |
2016/04/21(木) 07:21:35.94
若いイケメン兄ちゃんがバキュームカー
乗ってたわ。ホストの仕事でもいけそうなのに。
理由があるのかな、
0694名無電力14001
垢版 |
2016/04/21(木) 15:23:32.40
このスレの上の方や、良く巷で言われる話しが、
利用者に糖尿病の人がいると、バキュームカーの人は分かるとのこと。
これは臭いで分かるのだろうか?
それともそのたまっているブツの、色が違ったり堅さが違ったりするのだろうか。
0695名無電力14001
垢版 |
2016/04/21(木) 20:13:32.19
>>694
臭いでわかる
甘いような臭い
例えるなら果物を食べたあとの嘔吐物のような臭い
汲み取り作業員じゃなくても一度でも糖尿の臭い嗅ぐと判別できるくらいエグい臭いがする

あと汲み取りするときには糖尿はトロミがある液体
0696名無電力14001
垢版 |
2016/04/21(木) 21:19:52.71
汲み取り家業を引き継ぐ若者って
いるのか?
将来仕事なくなるとしか考えられない。
0697名無電力14001
垢版 |
2016/04/21(木) 23:45:56.31
>>696
他の業種には申し訳ないが
合特法というのがあって汲み取りが減った分は国から公共工事を発注してもらえる
0698名無電力14001
垢版 |
2016/04/22(金) 08:11:45.61
>>695
エグいんだ...。
ってことは、その気になれば(水洗であっても強力に脱臭しなければ)、
糖尿病の人の使ったトイレの後に入ると、
分かるのかもしれないね。

>果物を食べたあとの嘔吐物のような臭い
しかし凄い表現だなw
0699名無電力14001
垢版 |
2016/04/23(土) 00:31:48.41
きつくはないな〜
一日5時間約15t、月20日で30万だからちょっとやめられない
初めのころは人目が気になっていた気がする
転職も考えたがオレじゃあ20万もいかなさそうだし
0701名無電力14001
垢版 |
2016/04/23(土) 06:30:53.44
うちの会社では月20日で15万前後なんだが。
古株だろうと20万以上はもらってない
源泉徴収なし、国民年金や健康保険も自分で加入
八時間勤務
0702名無電力14001
垢版 |
2016/04/23(土) 11:03:07.10
5時間で15トンも積んだら運転手は良いとして助手の人グッタリしないんですか?

20代の奴とかなら余裕かもしれないけど
0703名無電力14001
垢版 |
2016/04/23(土) 11:34:34.14
>>702
清掃なんてぼーっとしてる時間のほうが長いからね
個人の家だと6〜8件まわるのが忙しいけど道の駅なんかだと時間余るし
ボーっとしすぎて排出で開く方間違えそうになってコワイ
>>701
むしろちゃんとしたデカイ会社のほうが安い場合が多いのにね
この辺りじゃ従業員二人くらいのところが一番給料いい
0704名無電力14001
垢版 |
2016/04/23(土) 11:53:20.15
浄化槽なら確かにそうですよね

個人宅汲み取りで15トンかと思ってビックリしました。
0705名無電力14001
垢版 |
2016/04/23(土) 11:53:35.44
浄化槽なら確かにそうですよね

個人宅汲み取りで15トンかと思ってビックリしました。
0707名無電力14001
垢版 |
2016/04/25(月) 17:59:43.07
浄化槽の水張りはみんなどうしてんの?

うちの会社では全て客負担で客の水道ホース使って客の家の水道使って、水張り後の水止めまで客まかせ。

会社によっては給水車でわざわざ川とかで汲んで水を持っていくところもあるみたいだけど
0709名無電力14001
垢版 |
2016/04/25(月) 20:59:43.25
ウチもバキュームと水張りの2台1セットが基本。
0710名無電力14001
垢版 |
2016/04/26(火) 00:21:02.19
わざわざ給水車持っていって大変だね。
いくらくらいで作業してるん?
うちはどんなに小さい浄化槽でも12万円〜の値段。
0711名無電力14001
垢版 |
2016/04/26(火) 17:22:17.26
12万!?ブルジョア過ぎてビビッたわ。

1トンピタリの小さいとことかなら3万とかなんだけど。
0712名無電力14001
垢版 |
2016/04/27(水) 12:36:13.07
>>711
他の業者と話し合って同じような価格になるように調整してるからここらの値段はどこも12万〜くらいに統一されてる
他の業者に頼みたかったとしても区域分けされてるから客の意思で業者を選ぶことはできない
処理対象人員で値段決めてるから昔の浄化槽で4tもないのに20人槽くらいだと個人客でも30万円くらい請求してるよ
0713名無電力14001
垢版 |
2016/04/27(水) 17:18:33.87
誰が見てるか分からんのに(笑)

価格カルテルは暗黙の了解だから見逃されてるのも知らんのかい?

あなたのせいで他の業者が損害出たらスイマセンじゃ済まないよ。上の人
0714名無電力14001
垢版 |
2016/04/28(木) 09:56:14.01
随分ぼったくるんだな
これじゃあ放置や違法な事する奴が増える訳だw
0715名無電力14001
垢版 |
2016/04/29(金) 09:43:37.48
だって汲み取り屋って元ヤクザとかヤクザの企業舎弟ばっかりだからしょうがないよ
みんなのとこもそうだろ?
0716名無電力14001
垢版 |
2016/05/03(火) 11:02:28.23
自分の家が汲み取りトイレの場合、
自分で汲み取りするのですか?
それとも同僚?
0718名無電力14001
垢版 |
2016/05/10(火) 13:03:03.52
うちの客では便槽の底をわざと穴をあけて(割って)地下浸透させてるから水分が全くなくて吸いにくくて困る
もちろん水も用意してないし水を使えば高くなると怒られる
0719名無電力14001
垢版 |
2016/05/11(水) 00:25:38.44
ウチ水分無くてお手上げな客は先に実車にした状態でその現場入るようにしてる。

中身リバースさせつつほぐして吸える状態作ってみたいな
0720名無電力14001
垢版 |
2016/05/23(月) 15:36:06.02
洗車グッズとか工具とか汲み取りに来たときに盗むな
とるのはくそだけにしとけや
0721名無電力14001
垢版 |
2016/05/28(土) 11:43:08.02
この仕事してる人たちって学力はそれなりにありますか?
中卒でもできますか?
0722名無電力14001
垢版 |
2016/05/28(土) 21:44:16.17
自分の周りは中卒ばっかりです。
会社で受けさせられる落ちることのないような簡単な試験も落ちるような輩ばっか
0723名無電力14001
垢版 |
2016/05/28(土) 21:50:36.37
ただの『作業員』止まりで良いならバカでもカスでもニートでも肩書き立派なだけでクソの役にも立たんアホな公務員でも出来る、本当に。


他のどんな仕事でも一緒だけど民間企業で『指揮命令系統』の上目指すならその分だけ賢くて有能な人じゃないと無理だよ。
0724名無電力14001
垢版 |
2016/05/30(月) 11:06:04.30
誰も指揮命令系統なんて言ってないだろ
クソ取りなんて誰でもできる
馬鹿でも障害者であってもな。

俺の会社では知的障害の作業員が二人いるがクソ取りくらいなら普通にやってくるわ
ただ浄化センター維持管理とかやらせるのは全然無理だわ
だから単純なクソ取りだけやらせる
0725名無電力14001
垢版 |
2016/05/31(火) 23:21:20.97
障害者の人が見てたら申し訳ない。

そういう人達ってタンクの水平バランス合わせとか残量に応じて行く客先をアドリブで変更したりとか方式違う便槽に応じてその場で吸い方変えるとかテキトーな地図渡されても経験則ですんなり現場入るとか出来る??

もし出来るならそういう人使った方が安上がりだよね。
0726名無電力14001
垢版 |
2016/06/01(水) 20:13:51.49
障害者雇えば国から補助金も出るしな
しかし車運転する時に助手席に知障の人を座らすのは怖そうだな
0727名無電力14001
垢版 |
2016/06/02(木) 10:22:51.09
流量計ついてデジタル表示されるから水平合わす必要もない
馬鹿でもできる
0729名無電力14001
垢版 |
2016/06/03(金) 12:21:43.87
自分とこの会社はIT企業でもあるから
システム作って販売したりしてるけど
汲み取り業務は賃金安くでも群がってくるような底辺みたいなのしかいないわ。
障害者みたいなのにはそういう仕事しかできん。これは差別ではなく区別。
0730名無電力14001
垢版 |
2016/06/03(金) 12:31:57.86
あと栄養食品の開発とかリサイクルショップとか色々やってるけど
汲み取りやるおっさんはマジでクズ

雨で濡れたのか、し尿の汁なのか知らんが伝票をヨレヨレに汚して事務所に持ち帰るし、汲み取り班のペア同士の会話聞いてても底辺でしかない。
あそこの家はあーだこーだ、どこどこでうんこがかかっただの汲み取りネタで盛り上がってるのを聞いて、この人達の人生って楽しいのかなって思うわ

このスレの人には悪いけど汲み取りをしてない者からの正直なイメージ

伝票が鼻を刺すようなツーンとする臭いがするときが度々あるけど、なんだあれ?
作業員の近くにいっても臭うときがあるし、伝票を渡されるときが一番臭い。手が臭いのかな?
まじでやめてほしい
0731名無電力14001
垢版 |
2016/06/03(金) 19:09:38.01
730>>

自分の今のポジションがこの先もずっと有ると良いね。

天下の三菱、シャープですら二束三文バナナの叩き売り状態で都落ちするってのにそんだけお気楽な発想で生きていければね。

まぁアンタ仕事出来なくてもゴマスリだけは出来て、『アイツ本当使えね〜』って面と向かって言われなさそうだから心配無いかwww
0733名無電力14001
垢版 |
2016/06/03(金) 20:16:10.83
オウム返しなら中学生でも出来るぞ少年www

そんな程度の雑談力しかないのに物売り商売してるって事はコネ入社かぁ、2chしてないで客先に営業しに行った方が良いんでない?

売上成績ビリ争いライン辺りに居るんだろうから『アイツ足引っ張ってるよな〜本当ただのお荷物』って陰口がホームシアター張りの臨場感で聞こえて来る前にさ?www

↑口先で飯食う仕事してんならこんくらい書いてくれんと相手にもならなくて退屈なんだよね〜(笑)
0734名無電力14001
垢版 |
2016/06/03(金) 20:24:23.00
さすが底辺!いくらでも負け犬の遠吠えをしたまえw

汲み取り野郎がなんと言おうがこちらは痛くも痒くもないわw
そうやって人生の負け惜しみしてるからいつまでも汲み取りなんてやってんでしょ(笑)

ここで相手するほど暇じゃないので
さようなら〜
0735名無電力14001
垢版 |
2016/06/03(金) 20:58:42.89
売上成績断トツでビリのお荷物ボーヤはドブ板営業でそりゃ忙しいよね、分かるよ〜ウンウン(笑)

少年、今ならまだ間に合うから違う仕事したら??
IT系みたいな分野の事もしてんでしょ?

日進月歩で技術革新起こる業界に居てその文章レベルの『創造性』じゃ一生役立たずなの確定してんだからさ?www
0736名無電力14001
垢版 |
2016/06/05(日) 21:07:34.35
少年の汲み取り師っているのかね?
高校卒業して汲み取り?
世襲制でもどこか就職して親の跡をつぐかと思うが。
0737名無電力14001
垢版 |
2016/06/06(月) 12:40:34.64
>>736
いるぞ
憧れもってんのか知らんがクソがつきやすいのにニッカポッカはいてキバってるのが地元にいる
0739名無電力14001
垢版 |
2016/06/08(水) 07:07:35.70
チップって、1ヶ月のどのくらい
もらってますか。
チップ出る家は、きれいに汲み取りしてますか。
0740名無電力14001
垢版 |
2016/06/09(木) 08:03:21.18
>>739
現金で2万くらい
ビールとかジュースとか合わせたら3万円分くらい
どの家も丁寧に作業をしているつもりだけどやはりチップくれるところは気分的に綺麗にしたくなるね
0741名無電力14001
垢版 |
2016/06/12(日) 10:07:25.85
給料安くてもチップ多かったら助かるね。
でもタバコやパチンコに消えている。
0742名無電力14001
垢版 |
2016/06/13(月) 07:40:23.22
水を入れない家の汲み取りは、
作業時間も短いですか?
というかモノが残ったまま?引き上げですか?
0743名無電力14001
垢版 |
2016/06/14(火) 09:15:39.52
         【芸能ニュース】    日本35%  イギリス12%  アメリカ3%    【熱愛や暴露話】



【超必読】「芸能ニュース」がヤフーのトップ報道を占める割合。アメリカ3% イギリス12% 日本35%
芸能人の熱愛や暴露話……。そんなニュースが日本では世界のニュースの倍、自国のニュースとほぼ同じ回数で、トップページに登場していた。
http://健康法.jp/archives/18032

サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

2016/6/14 08:00

集団訴訟をみんなで楽しみましょう!
コシミズ先生にはすでに百戦錬磨のベテラン弁護士、生田先生がついていますので、名誉毀損の同時多発提訴はいとも簡単に出来ます。
http://rich ardkoshimizu.at.webry.info/201606/article_81.html

2016/06/07 13:25

「本日、名古屋の警察署の池田さんという方とRKの電話会話の録音です。 」ですが1万アクセス間近です!皆さんのご忌憚ないご意見をお待ちしています。
https://soundcloud.com/cherrybomb_bee/xdcqog3cimpw

さて、黒木昭雄さんといえば、退職後警察腐敗を追及していたジャーナリストですが、元上司と対立して「自殺させられた」人物ですね。
黒木さんは、著書の中で、こう述べています。

「(警ら隊は)「自転車に乗った一般人を相手に職務質問を繰り返したり、必要性のない交通違反の取り締まり」をする所で、「なんで立場の弱い者だけを取り締まりの対象に選び…」とあります。

警視庁第2自動車警ら隊の皆さん、お元気ですか?池田警官の電話録音、たくさんの警察関係者の方々も聞いておられると思います。
今後、いろいろな場面で引き合いに出されることになる録音です。池田さん、一躍、負のヒーローになりましたね。
楽しくなってきましたね。裁判などやらなくても、巨悪を追い詰めることはできます。ネット力を使って。w
http://ric hardkoshimizu.at.webry.info/201606/article_78.html
0744名無電力14001
垢版 |
2016/06/14(火) 12:26:55.21
>>742
筒があるタイプならある程度吸うけど
丁寧にはしないな
もしクレームあったら、少なくとも水を用意してくれないと綺麗にとれませんと丁重に対応してる
0745名無電力14001
垢版 |
2016/06/18(土) 10:52:09.10
【岩手】二井関和也・犯罪者・藤原【東北電力】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1466209887/l50

東北電力の893、二井関和也。
893の車に乗って、暴力団関係者との関係が深いも、東北電力の社員。

上司の藤原が経営する未成年者管理売春組織。
東北電力を食い物のする暴力団親子。藤原&二井関。

義理の父・藤原と、義理の息子・二井関和也は、キャバクラや性風俗店に通っている。
自然と暴力団との接点もでき、東北電力の同僚を次々と失脚させている。

二井関和也の初筆下しは、藤原の娘、藤原志保。職業・売春斡旋。
藤原母は水商売と売春斡旋業が前職。東北電力を未成年者管理売春で牛耳っている。

藤原親子と二井関のせいで、東北電力の新入社員が次々とハニートラップに引っかかっている。
藤原が経営する未成年者管理売春組織にやられて、東北電力が食い物にされている

藤原と二井関の義理の親子宛に、弁護士から会社に内容証明が届いた!
そして藤原の派閥は解体された。だが893の義理の息子、二井関和也がまだいる!

東北電力が暴力団組織に乗っ取られてしまう前に、食い止めて下さい
犯罪の告発は名誉棄損にあたりません。警察に相談して下さい
0746名無電力14001
垢版 |
2016/07/12(火) 20:57:14.36
こんばんわ。こっちの世界に転職してきました。
今後ともよしなに。
嫁さんが管理清掃屋さんの娘だったんで、夫婦で継ぐ事になりました。
日々バキューム乗って修行中。
年収はサラーリマン時代にべ半分以下になりましたが
残業も、無茶なスケジュールもなく、抗うつ剤との縁が切れました。
社地区というか、底辺から脱出できたみたいでとりあえず幸せ。
0747名無電力14001
垢版 |
2016/08/05(金) 15:13:16.35
質問です
汲み取りトイレばかりの田舎に引っ越してきましたが
生理用ナプキンはトイレに捨ててもいいんですか?
0748名無電力14001
垢版 |
2016/08/07(日) 10:53:45.22
生汲み取りの吸入動画お願いします。
0749名無電力14001
垢版 |
2016/08/26(金) 15:10:55.76
身内が汲み取り屋やってるけどたまに底辺職扱いされててびっくりした。
本人は小中高ちゃんと通って短大出て車の会社の販売員とかやってたらしいのに
戦前からやってた親父さんの汲み取り屋継いだって聞いたけど学歴無駄にしてたんだな可哀想。
0750名無電力14001
垢版 |
2016/08/28(日) 19:29:21.27
大型自動車のバキュームカーって大型の浄化槽とかを回るの?
道幅の絡みもあるから大型自動車で民家とか回れないだろうし
0752名無電力14001
垢版 |
2016/08/29(月) 11:04:44.05
面接行ってきた
最初は大型じゃなく2tで下積みらしいどうするかなあ?
大型で浄化槽だけならなんとか許せるけど
2tで本格的なやつだとイヤだなあ
0753名無電力14001
垢版 |
2016/08/31(水) 22:21:49.11
部外者ですけど下水道の中で作業するより
色々とマシな環境に見えますが当事者の意識はどうですか
0755名無電力14001
垢版 |
2016/09/05(月) 02:39:11.36
>>753
浄化槽修理で中に入る事もよくあるからなんとも言えない
ピッカピカに洗うわけじゃないし狭い

>>754
高卒20代後半個人で年3000です
ま、この辺りは岩盤で100年後も下水道は通らない地域ですし
リーマンなんてやっていられない
0756名無電力14001
垢版 |
2016/09/05(月) 11:47:09.30
>>753
汲み取り屋からしたら下水工事や配管修理をする設備屋の方が汚い仕事。
だって解体する時に便槽や浄化槽の中に入ったり、ウンコのついた配管を素手で触ったりとか汚な過ぎだわ
>>755みたいに修理もする汲み取り屋もいるみたいだが。
0757名無電力14001
垢版 |
2016/09/06(火) 07:29:22.26
どこかの募集記事で見たが、
最近の若い人は汲み取りの仕事に
抵抗がないと書いてあったが
本当ですか?
0758名無電力14001
垢版 |
2016/09/06(火) 18:16:03.57
んな訳ないでしょ(笑)
抵抗なくやってる奴なんて居ないよ。
0759名無電力14001
垢版 |
2016/09/06(火) 22:21:13.22
俺も募集記事で見たことあるな。
実態は?だが。
0760名無電力14001
垢版 |
2016/09/12(月) 13:54:31.01
質問です。
バキュームカー運転手では独身率がやはり高いのでしょうか?
もし結婚していたら妻や子供、近所付き合いや友達には職業を何と説明していますか?
0761名無電力14001
垢版 |
2016/09/25(日) 22:16:32.85
汲み取り業界で、管理職じゃなく現場の作業員で総支給で年収300万オーバーしてる方います??

バキューム運転手やってるんですが、以前に給料引き上げ交渉した際に月で数千円単位しか上がらなかったのでハコ変え考えてます。
0762名無電力14001
垢版 |
2016/09/29(木) 14:41:31.26
自分のとこの地域だと300万どころか200万オーバーもいかないな

月に12万前後だから年間150万くらい。
0763名無電力14001
垢版 |
2016/09/29(木) 23:24:13.52
8k/日スタートで半年9k、1年で10k、3年で12k
資格取ればプラス2k
大まかなノルマは12t/日前後、若しくは点検15件/日前後
寸志程度に年1ヶ月分くらい渡してギリかな
0764名無電力14001
垢版 |
2016/09/30(金) 22:36:44.41
763

良い会社ですねー、やっぱり探せば有るのかぁ。
0765名無電力14001
垢版 |
2016/10/02(日) 08:33:51.97
バキュームカーからの悪臭を甘い香りにする、ってオイルが
作られたようですが・・・




え〜と、ソースがどこかに行った・・・
0767名無電力14001
垢版 |
2016/10/04(火) 07:24:45.52
20代で働いている人!
給料、仕事上きついこと、友人に
仕事どう説明しているか、教えてください。
0768名無電力14001
垢版 |
2016/10/04(火) 16:18:59.29
【福島そっちのけのゲテモノどもに告ぐ!】

「宇宙人側からの申し入れは、
 核の利用と戦争をやめ
 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアという大国の首相がね、
 2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト レーヤによれば、
放射能は自然界の要素を妨害し、
飛行機など原子のパターンが
妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりも
その危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば
1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌を
もたらす量の放射能を内部被ばくしています。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まり、
日本の近海から採れた食料を食べることは、
それほど安全ではありません。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と
連携して、日本の原子力産業を終わらせる
おそれのあることを何も認めないことです。
0769765
垢版 |
2016/10/04(火) 19:24:58.40
>>766
どうもです。

個人的には、バキュームカーの排気口に
アフターバーナーをつける奴の方が好きなんですが。
0770名無電力14001
垢版 |
2016/10/05(水) 15:17:29.70
>>767
この業界の仕事してる人間そのものがアレな人だから
もちろん周りの友達も似たようなもんだから気にするような人いないよ
0772名無電力14001
垢版 |
2016/10/28(金) 07:41:50.84
イケメン汲み取り作業員はいるのですか?
前に、テレビで、高学歴で仕事が汲み取りしている
イケメンが出演していました。
0774名無電力14001
垢版 |
2016/11/17(木) 08:03:13.13
>>773
歌詞は特定されるから言わないけど
俺の地域の会社は音楽鳴らしながら走って作業してるぞ
0775名無電力14001
垢版 |
2016/11/18(金) 22:52:03.74
新しいオイル導入した会社ありますか?
0778名無電力14001
垢版 |
2016/11/19(土) 11:03:54.17
バキュームはやはり今のにおいのほうが
いいかもしれないね。風向きで強烈になるが。
0779名無電力14001
垢版 |
2016/11/26(土) 19:18:31.52
不倫井上美恵子はストーカー。
不都合を口止めする井上美恵子。
0780名無電力14001
垢版 |
2016/12/23(金) 07:41:06.99
イケメン好き必見!
24日と25日はイケメンXmasフェス開催!

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0781名無電力14001
垢版 |
2017/02/01(水) 10:43:31.06
マジレスなんだが
おまいらこの業界の志望動機はどんなことを書いた?
面接はどんな感じなんだ?
この業界でどうゆう人材が望まれるんだ?

この業界に少し興味があるだが、志望動機が浮かばないんだ。
待遇がいいから決めましたじゃ話にならないし、
地域住民の役に立ちたい的な文句は書かれ慣れてると思うし。

みんなの知恵を少しおいらに分けてくれ。
0782名無電力14001
垢版 |
2017/02/02(木) 15:23:31.96
「ラブウンコ」これにつきるよ。
0783名無電力14001
垢版 |
2017/02/09(木) 10:57:23.06
僕の場合、元サラリーマン。
奥が社長の娘だったんで継ぐことに。
求められる人は、まず客商売なので
愛想よく挨拶や受答えできる人。
同業者とも上手くやっていく必要が
あるのでこれはむっちゃ重要。
会社の名前が入った車に乗るんで
地元民にひんしゅくを買わない丁寧な
運転ができること。
3800L車なら8t限定は必要。
1800Lでも仕様で中型が必要なので注意。
地区により現金を扱うので誤魔化さない人かな。

面接では、前職で過大なノルマや残業や人間関係にほとほと
疲れて精神的に病みそうになったとか言ったら如何?

今現場で水張り中。雪降っていて寒いっす
0785名無電力14001
垢版 |
2017/02/21(火) 21:11:26.64
>>783
レスありがとう。

結局興味のあった企業の志望動機が考えられずモタモタしてたら
求人が終わってったwww

結構大変な仕事なんだな。40のオッサンにはハードルが高すぎたかも
どっちにしろコミュ障なんで面接の時点で落とされてたかも。

派遣で仕事しながら機会があれば次は頑張ってみるよ。
0786名無電力14001
垢版 |
2017/03/03(金) 11:40:52.34
同業者各位今日もお疲れ様です
トイレ掃除用の流せるウェットティッシュが
大量に浮いてる浄化槽ってどうやって抜いてます?
もうね、ホース先で詰まる度に手で取ってますよ。
もう殺意をおぼえるレベル。
最近はスカムのふちから少しずつはがすよう
にしてなんとか引けるようになったけど
うまい方法はないんだろうか?
0787名無電力14001
垢版 |
2017/03/22(水) 16:40:52.54
汲み取りの仕事で20代前半の人いる?
いれば、給料とか仕事内容で厳しいこと
就職の動機とか教えてほしい。
0788名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 06:27:13.81
>>786
75mmのホースで吸う
それが難しい場合は水道で崩しながら吸うか、先に中間水を吸ってから排出して柔らかくする

あと客にホースが詰まりやすいから極力使わないように頼む
0789名無電力14001
垢版 |
2017/05/17(水) 13:04:43.44
>>787
土日祝は休みで残業ほぼなし
8時〜17時
ボーナスや社会保険もなしで月20万くらい
月給じゃなくて日給月給

勤続年数が30年くらい経っている古株でも最大が30万もいかない
0790名無電力14001
垢版 |
2017/05/17(水) 20:37:07.04
>>789
汚れ仕事なのに激安なんだね…
0791名無電力14001
垢版 |
2017/05/19(金) 21:52:13.62
>>789
安いですね。
20代なら転職は考えないのですか?
0792名無電力14001
垢版 |
2017/05/23(火) 12:19:41.73
どなたかバキュームカーの吸い込む原理とか仕組みを分かりやすく教えていただけませんか?
0793名無電力14001
垢版 |
2017/05/23(火) 16:09:29.09
見てる方いますかね
来週面接があるのですが、皆さんの時は筆記試験や適性検査などはありましたか?
体力には自信があるのですが絶望的に頭が悪いので不安です…
0795名無電力14001
垢版 |
2017/05/28(日) 11:17:31.80
まだチップもらっている
ところありますか?
0796名無電力14001
垢版 |
2017/05/30(火) 12:58:18.27
俺の会社では知的障害者レベルでも雇われるくらい誰でも入れるわ
0797名無電力14001
垢版 |
2017/06/01(木) 22:52:57.56
20代、30代の給料はどのくらいですか?
0799名無電力14001
垢版 |
2017/06/10(土) 19:16:29.26
>>798
きついですね。
副業やっているのですか?
0800名無電力14001
垢版 |
2017/06/16(金) 17:58:28.83
>>792さん、見てますか?
バキュームカーの吸引原理は、タンク内の空気を抜いて
ホースから吸い込むんです。
0806名無電力14001
垢版 |
2017/07/10(月) 23:08:25.08
10代の汲み取り作業員っている?
0807名無電力14001
垢版 |
2017/07/25(火) 16:10:22.30
荒井か新井か知らんけど、
コイツに全部荷運びさせろよ
名刺3500、9割5分以上達成させるまで、
施設外いかせろ
0808名無電力14001
垢版 |
2017/08/24(木) 09:15:20.04
>>545
プロフイールお願いします。
あと質問!

@学校卒業されてからバキューム乗りされているのですか?
 転職ですか?

A.職歴は18歳高校卒業してから土木作業員(半年)→うどん屋店員(3カ月)→ガソリンスタンド店員(1年)
→洗車専門店(1カ月)→スーパー店員(2年 店長の愛人であるパートの若奥様に手出してクビ)→4トントラック運転手(1日)
→期間工(半年)→大型トラック運転手(3年)→精密部品製造(2カ月)→鉄板加工会社(半年)→車ディーラー営業(8カ月)→
漫画喫茶店員(4カ月)→4トントラック運転手(1年半)→運転代行(2年 ここでお客様だった衛生会社社長に気に入られ)
→バキューム会社社員(6年)→バキューム会社社長(8年目)←今ココ

A運転手専属ですか?実際汲み取りもするのですか?
A.社員時代は汲み取りもしていました。

B汲み取りは、においとか実際にもの(糞尿)をみるのも
 どれくらいで慣れますか?
A.俺は1日目でも特に何とも思わなかった。

C給料、ボーナスはいくらくらいですか?
A.社員時代は年収400くらい。今は…ニーマルマルマルくらい。

D10代とか20代の若い人もたくさんいるのですか?
A.いない。社員平均年齢は45歳くらい。ウチは同業者の中では若いモンが多い会社。

E一般的ですが地方のほうが求人多いのですか?
A.都市部は下水道だから少ないと思う
0809名無電力14001
垢版 |
2017/08/24(木) 22:14:57.28
所属事務所に対し契約満了の申し入れをした芸能人がいるようだが、今まで何に縛られていたのかは知らない。
拘束を受けているという感覚があるのなら、ひとつの解消方法を薦めたい。
 1.拘束をする側の人間
 2.拘束という行為自体
 3.拘束行為があると考える行為
4.自分
0810名無電力14001
垢版 |
2017/08/24(木) 22:15:17.94
このどこからを自己の外部とするかというと、2と3の間に境界を引く人がほとんどだろうが、
3と4の間に境界を引くことで、自己を外部から分離することができるようになる。
無意味な課題を考えるという行為に必然性がないことを理解すれば、所属事務所は映画館の
平面スクリーンに映る別物になるし、次第に時間も感覚もずれて別物になっていく。
0811名無電力14001
垢版 |
2017/08/27(日) 14:37:18.55
>>808
すごい経歴ですね。よく覚えていますね。
記憶力もいいので、社長にまで上り詰めたと・・・
年収すごいですね。バキューム会社の社長、役員は、
比較的高収入ということがわかりますね。
社員さんも年収多いのですか?
平均年齢45歳なら450から500万くらいですかね・・・
0812名無電力14001
垢版 |
2017/08/30(水) 21:54:14.41
この業種って利権が絡んでるから婿にでも入るならまだしもそう簡単になれるはずないんだけどな
0813名無電力14001
垢版 |
2017/09/11(月) 12:24:48.18
58歳、勤続年数 約20年
月約25日勤務で1日4800円、月12万円です。
ボーナスや福利厚生はありません。国民年金、国保です。

業務内容は汲み取り、浄化槽点検及び清掃、下水道処理プラント維持管理、浚渫工事など。

安いししんどいけど他に働くとこもないから妥協して働いてます。
0815名無電力14001
垢版 |
2017/11/02(木) 10:28:05.62
今日同業者で、例のチョコレートのにおいのするオイル使ってるバキューカーがいたわ。
マジでチョコレート!もっとし尿と混ざって変なにおいになるのかと思ってたが普通にチョコレートだったわ
0816名無電力14001
垢版 |
2017/12/11(月) 11:55:02.61
古いバキューム不要になったけど、買い取ってくれるとこありませんか?

一昔前に海外に転売する業者からよく電話がかかってきてたけど。
0817名無電力14001
垢版 |
2017/12/19(火) 16:53:20.44
>>812
生涯独身を貫いた先代でした。養子縁組はしましたよ。
こちらの地方では昔は利権と言われていましたが、今はそんな事ありません。

汲み取り利権なんて言ってたら笑われます。
(色々な力が働いて)新規許可は絶対にありませんけどね。
0818名無電力14001
垢版 |
2018/01/07(日) 23:06:26.61
土日祝は皆さんお休みで?
0821名無電力14001
垢版 |
2018/01/19(金) 07:50:41.36
直下式の便所で汲み取り口が
壁に水平の場合、水は流し込めないですよね。
その場合は、どうしていますか。
0822名無電力14001
垢版 |
2018/06/16(土) 17:46:34.70
俺1時間で逃げ出したわ
給料はめちゃくちゃいいからって説明受けたけど
臭いがとにかく凄くて、糞上からかぶって糞まみれなることも
あるって・・・
尊厳のある人間のする仕事じゃないよ
0823名無電力14001
垢版 |
2018/07/17(火) 22:51:14.14
尊厳がある人間も毎日糞尿をする。
仕事としてその片付けをするかしないかを選ぶのは、その人次第だろうけどさ。
0825名無電力14001
垢版 |
2018/08/19(日) 21:55:52.04
20代で現在4ヶ月目です。
給料は手取りで25万くらい。
土日祝年末年始夏休みで年休130くらい。
運転はまだしていません。
0826名無電力14001
垢版 |
2018/08/24(金) 03:45:11.62
手取り25ならいいな。
オラは土日祝大雨休み6時-14時残業なしで手取り18くらい。
4年目。
ちなみにリューべなんぼ?こちらはジャスト1マソ。
0827名無電力14001
垢版 |
2018/08/24(金) 19:54:50.19
>>826
一本260円ほどです
0828名無電力14001
垢版 |
2018/08/24(金) 19:57:11.81
>>827
大雨休みなのは良いですね。
当社では待機にはなりますが・・・
0829名無電力14001
垢版 |
2018/09/02(日) 14:09:42.45
>>825
助手でその給料はいいね。
ホース持ち?吸引もやっているの?

あと、会社が、ゴミやっているなら、
20代ならゴミに回されることない?
0831名無電力14001
垢版 |
2018/09/07(金) 23:36:43.04
829
当社はゴミはやっていません。
自分は吸引をやってます。
0832名無電力14001
垢版 |
2018/09/08(土) 00:25:59.68
>>831
汲み取りの仕事には慣れましたか?

この業界若いのがなかなか入社してこないから、
20代なら重宝されているのではないですか?
0833名無電力14001
垢版 |
2018/09/08(土) 21:09:11.42
832
汲み取り自体は前の会社でもやっていたので問題ありません。
新卒で入社したところも、下水処理場の請負をしていましたので、特に気になりません。

20代は少ないですね・・・
僕を含めて3人しかいません。
募集してもなかなか応募者が来ないもので・・・
0834名無電力14001
垢版 |
2018/09/09(日) 00:11:13.97
>>833
3人もいたらいいよね。会社は人件費抑えるためにも
若いのがほしいけどこないからね。
若い人は、汲み取りの意味わからないからね。20代なら水洗しか
知らない年代やし。
0835名無電力14001
垢版 |
2018/09/09(日) 10:26:42.22
>>833さん
この業界に入ったきっかけを教えてください。
0836名無電力14001
垢版 |
2018/09/09(日) 18:30:02.17
>>834僕もこの業界に入るまで 浄化槽 を知りませんでした。
0837名無電力14001
垢版 |
2018/09/09(日) 18:34:31.67
>>835
父が某市役所で家庭ゴミの収集職員として働いていた事がきっかけだと思います。

当社も例え周りから何を言われようが、安定性・待遇は抜群ですから。

当市では、下水道の敷設延長を凍結したので当社が無くなることはありません。
0838名無電力14001
垢版 |
2018/09/09(日) 19:51:50.01
>>837
生し尿かぶったことありますか?
ホースの先はボールつけていますか?
0839名無電力14001
垢版 |
2018/09/09(日) 20:30:59.62
>>837
今の所被ったことはないです。

昔、下水は被りました。

ボールとは何でしょうか?
0840名無電力14001
垢版 |
2018/09/09(日) 21:10:36.09
>>839
幸いですね。これからも気をつけてください。

ボールはテニスボールです。
俺のところは、ホースの先に、テニスボールか
ゴム板つけている。
外した時に吸引がよくなります。
0841名無電力14001
垢版 |
2018/09/10(月) 07:00:08.91
>>836
浄化槽も知らなかったとは驚きやね。
やっと若いのが入ったとしても、臭いで辞めていくのもいるが、
よくなれたね。最初はきつかったのとちがうかな。

最近はデオマジックあるが、高いから普及あまりしていないね。
0843名無電力14001
垢版 |
2018/09/10(月) 21:56:59.50
>>840
イメージが湧きました。
0844名無電力14001
垢版 |
2018/09/10(月) 22:02:17.80
>>841
汲み取りボットンか、下水の二択だと思っていたんですねえ。

水洗式=下水だと考えていました。

過疎地の排水事情までは全く考えていなかったんです。



下水場にいたので、臭いは特に気になりませんでした。
0845名無電力14001
垢版 |
2018/09/10(月) 23:14:19.75
>>844
なるほど。

今の若い人はイケメンが多いから
女性が出てくるところは、チップとか飲み物とかもらえない?
0846名無電力14001
垢版 |
2018/09/11(火) 07:37:20.61
アパートとかの汲み取りで、
汲み取り口が連続する場合、
上手いこと汲み取る方法ありますか?
0847名無電力14001
垢版 |
2018/09/11(火) 19:30:31.17
>>845
ぼちぼち頂いています。

汲み取りなので年配者ばかりです。

イケメンではありません。
0849名無電力14001
垢版 |
2018/09/12(水) 06:53:14.24
>>847
仕事してて良かったところと、そうでないところが
あれば教えて下さい。
0850名無電力14001
垢版 |
2018/09/12(水) 10:18:18.78
>>849
仕事しててよくないことはあってもよかったことはない
他に職もこれといってないから妥協して働いてるけど100害あって一理なし
0851名無電力14001
垢版 |
2018/09/12(水) 19:45:25.89
>>849
下水場では夜勤があったので、日勤のみで働けるのはすごく素敵だと思います。
(当社も夜勤・休出ゼロではありませんが・・・)

それでいて現在のほうが休日が多い上に給料も高いです。

下水場の入札委託業務と違い、随意契約なので不安定に怯えることもありませんし。
0852名無電力14001
垢版 |
2018/09/12(水) 23:58:27.88
>>851
随意契約はいいですね。事実上の独占企業ですね。
他に市内に同業者はいないのですかね。

10代の社員はいますか?上は60代の社員ですか。
0853名無電力14001
垢版 |
2018/09/13(木) 21:41:15.81
>>852
他にも数社ありますが、それぞれの担当地区を独占しています。

事実上の地区独占企業です。

その地区を最初から担当する業者以外の許可を出さない方式です。

10代はいません、65歳の人がいます。

60定年の65までの再雇用となっています。
0854名無電力14001
垢版 |
2018/09/17(月) 12:35:28.82
>>853
お客さんから、きれいに汲み取りしていないとか
クレームがくることはありますか?
0856名無電力14001
垢版 |
2018/09/19(水) 21:37:11.65
親が汲み取り会社の社長で、いずれ跡取りになるということで汲み取りの見習いをしているんですけど、苦痛でたまりません。
汚いというのもですが、周りの目を気にしてしまいます。
自画自賛になってしまいますが、欧州とのハーフなので人並み以上にイケメンだと思っています。
例えばキムタクが芸能界をやめて汲み取りをしていたらどうでしょう?元々僕は汲み取りするようなキャラじゃないのに、跡取りということで汲み取りをしなくてはいけない状況になってウツになりそうなんです。
皆さんは職業を聞かれた時に汲み取りって堂々と言っているんですか?
0857名無電力14001
垢版 |
2018/09/19(水) 21:58:35.30
>>856
見習いで何をしているのですか?
0858名無電力14001
垢版 |
2018/09/19(水) 21:59:05.04
>>854
今の所ありません。
0860名無電力14001
垢版 |
2018/09/20(木) 00:02:14.24
>>859
環境関係の仕事と言えばいいのではないかな。

まだ若いのですか?友達とかも知っているのですか?

でも社長候補なら割り切るしかないのではないですかね。
0861名無電力14001
垢版 |
2018/09/20(木) 00:29:41.00
>>856
市町村によれば、下水でなく、浄化槽促進している
ところもあり、その場合、仕事無くならないから安定した
会社になる。結構儲かる。
でも、うつになるなら、親にはっきり嫌と言うべきですよ。
0862名無電力14001
垢版 |
2018/09/20(木) 09:23:46.98
まだ20代です。一人っ子なので跡継ぎは絶対ですし、跡継ぎしないなら払ってもらってる住宅ローンも今後払わないと脅されます。
元々美容師をしていてくみとりたいな職業についていなかったのに最悪です。
「○○君はいつもオシャレだね」って言ってもらっていたのに仕事が汲み取りとかマジで終わっています。
極力マスクと防止とサングラスで顔を隠すようにしていますが、たまたまとった時に限って知り合いに出会うことがあり、そこから噂が広がってるようで生き地獄です。
0863名無電力14001
垢版 |
2018/09/20(木) 10:52:35.19
親がバキュームしている社長なら、跡継ぎするのも
自然だから、友人も理解できるのでないですか。理解できない友人は
別に付き合うのやめてもいいのでは。

美容師の免許持っているなら、絶縁覚悟で親元から独立するのもありですが、
美容師もカリスマでなければ給料安いはずだし。

経済的な安定は、美容師より汲み取り、体裁は断然美容師がいい。
友人は、来るもの拒まず去るもの追わずという考え方もあります。
精神的に壊れる前に、親とか親友、あるいは心療内科の先生にも相談したらどうですか。
0864名無電力14001
垢版 |
2018/09/20(木) 11:24:56.78
面と向かって馬鹿にされているわけではなくても、
職業の話になった時に聞いたら駄目なことを聞いてしまった雰囲気になったり、こちらも苦笑いしたりウソついたり、しんどいんです。
親が汲み取り会社でも自分のキャラのイメージは全くそんなんじゃないんです。長靴にカッパにゴム手つけてホース持ってくみとりなんて考えられないです。
ゴム手のせいで手はスッパイ臭いがして手を洗っても落ちないし最悪です。
家に帰ったら幼い子供が抱きついてきた時に『パパうんこの臭いがする』って言われてショックです。
自分がくみとりしてたら「お兄さん、あがって休憩していったら?」とコーヒー入れてくれたり、結婚してるの?とか聞かれますけど、本当に迷惑です。こちらの身にもなってほしいです。嫌でやってるのに。こんな仕事。
いっそのこと大怪我でもして仕事ができなくなりたいです。
0865名無電力14001
垢版 |
2018/09/20(木) 11:58:31.22
嫌ならやめるしかないけど、嫁にも相談したらどう?
0868名無電力14001
垢版 |
2018/09/21(金) 18:00:47.71
20年前
あんな仕事するようになったら人間終わりやな

現在
人間変わるもんやな。慣れるとおいしい仕事だわ
(自分で思っていた人間の終わり状態になっているのに本人気付かず)
0869名無電力14001
垢版 |
2018/09/23(日) 13:29:10.78
新しい汲み取り動画希望
0870名無電力14001
垢版 |
2018/09/25(火) 07:08:18.40
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』

B9S
0871名無電力14001
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:11.10
Gopro頭につけて汲み取りする動画があったけど消えてるな
4K画質の。
「お水おねがいしまーす」
筒からニュルン
ズボボボボ
ってリアルな汲み取りやったのに
0872名無電力14001
垢版 |
2018/09/27(木) 00:14:36.52
皆さんは沈分の底は真水になるまで洗浄していますか?私はしています。
合併のろ材の部分は高圧洗浄していますか?
0873名無電力14001
垢版 |
2018/09/27(木) 18:54:48.66
>>872
沈殿分離槽を沈分とか初めて聞いたわ
最近の浄化槽は嫌気ろ床槽ばっかやけどな。

高圧洗浄技能士の講習受けた時にも教わったが、あの手の汚れには“高圧”なことよりも“水量”の方が重要だろ。高圧洗浄かけても結局はろ材の表面しか綺麗にならんだろ?
一番早いのは吸った汚水を排出させてろ材の奥の固形物を流す方法。やってみたことないならやってみて。これが一番早くて楽だから。
0874名無電力14001
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:59.62
バキュームカー見ないね。
ホースは緑が多いね。
さすがに透明はないと思うが。
0875名無電力14001
垢版 |
2018/11/05(月) 16:41:45.27
864のお兄さん、その後はどうですか?
0876名無電力14001
垢版 |
2018/11/19(月) 19:00:30.38
825です。

汲み取りで、ネポン式の簡易水洗の家庭に月一で伺うのですが、そこでは毎回毎回ゴキブリが大量に湧いています。

吸いとれる限り吸っていますが、余り効果がないようです。

前回は10匹以上居ました。

簡易水洗式は他にも在るのですが、そこだけ異様に湧いています。

どうにか減らす方法は有りませんか?
0877名無電力14001
垢版 |
2018/11/24(土) 03:19:08.11
ゴミクズの巣窟だな
0878名無電力14001
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:37.61
https://youtu.be/Eaob9QnW2kk

こちらの作業はバルブ開けてないのに吸えてるのは何故ですか?真空ポンプは左に倒して吸入にしているみたいですが。
0879名無電力14001
垢版 |
2019/04/24(水) 20:22:58.48
バルブ開けてるじゃん

下向きくらいが全閉で、反時計回りに回して、3時くらいで全開。
0880名無電力14001
垢版 |
2019/04/25(木) 09:42:27.31
>>1
原発乞食は底辺下層w
だからバキュームカーに載ってるのですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0881名無電力14001
垢版 |
2019/04/25(木) 15:43:50.85
>>879
どちらのバルブ開けてますか?見た感じ両方閉まってる様に見えるのですが。
0882名無電力14001
垢版 |
2019/04/25(木) 15:50:07.34
>>879
私の使ってたモリタ製は6時が全開で9時が全閉でした。
0883名無電力14001
垢版 |
2019/04/25(木) 20:45:52.70
>>881

黒いホースが連結されているとこのバルブは閉まっている。
その隣の何も連結されていないとこのバルブも閉まっている。
ケツの左上にあるバルブが開いている。

これでわかってくれるかな。
0884名無電力14001
垢版 |
2019/04/25(木) 23:09:38.27
>>883
よく見るとホースリールから出たオレンジのホースの右にレバーがありますね!
こんなタイプは初めて見ました。勉強になりました。ありがとうございました。
0885リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/04/27(土) 06:25:28.97
もし、マリオカートで、バキュームカーに乗ってドリフトをしたら?

頭文字Dのバキュームカーの運転のプレイを思い出してしまった…。

リンク
「このボンネットトラック、パワステじゃないからハンドルが重いっ!!
カーブでは思った以上に曲がるのが難しいぞ!」

今回運転したバキュームカーは、軍用のボンネットトラックのバキュームカー。
おまけに、タンクにはハンデとしてハイラルの下水道から組み上げた汚水が入っている。

おまけに、ミッションはダブルクラッチが必要なタイプの旧式のノンシンクロミッション。
0886リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/04/27(土) 06:32:34.25
不運なことに、今回のトラックのシフトレバーは、いつもの1速のところがリバースギアだったため…。

リンクは発進時にいつものシフトパターンのつもりで入れたら、半クラ時にゆっくり後ろに動き出して…。
※もちろん、ピーピーというバックのブザーが鳴るのでわかるが…。
0887名無電力14001
垢版 |
2019/05/01(水) 23:50:52.82
イケメンのバキュームカー作業員っていますか?
0888名無電力14001
垢版 |
2019/05/04(土) 10:43:32.75
888
0889名無電力14001
垢版 |
2019/05/04(土) 12:29:25.30
ウチの会社にキンプリの平野みたいなイケメン&可愛い系の運転手がおる。かなりモテるみたいだが仕事中は帽子にマスクだからイケメン具合が活かされていない。
0890名無電力14001
垢版 |
2019/05/07(火) 23:21:02.19
>>889
平野君似がホースもって、糞尿の汲み取りしているのって
想像できないね。ホストにでも転職できそう。
0891名無電力14001
垢版 |
2019/05/08(水) 07:00:33.68
>>889
ジャニーズのような社員もこの業界に
いるとはびっくり。普通はおっさんしかいない。
0892名無電力14001
垢版 |
2019/05/08(水) 12:39:49.66
平野似は浄化槽清掃専門で4トン乗ってます。噂によるとウチの社長の付き合いのある同業者の社長の息子らしいです。修行に来てるのかな。
0893名無電力14001
垢版 |
2019/05/08(水) 22:18:34.09
イケメンで次期社長とはうらやましい。
浄化槽でも単独なら大をまともに見るので
覚悟決めて仕事しているのだろうか・・・
0894名無電力14001
垢版 |
2019/05/12(日) 17:49:24.15
ジャニ系が汲み取りしている
動画みてみたい。
0895名無電力14001
垢版 |
2019/05/15(水) 13:55:24.64
30数年前バキュームカーのおっさんがこの道80年のベテランとか大ボラ吹いてた
ガキにすら年齢よりなげーだろって突っ込まれてた
あのおっちゃんももう死んじゃったのかなあ…50過ぎくらいだったがそろそろ鬼籍入りだもんね…
0898名無電力14001
垢版 |
2019/08/08(木) 08:36:16.80
>>897
よくいるオッサンのジョークのノリがわからんのはお前だろ
オッサンのジョークを真に受けてアホだろ。
しかもアスペだのなんだのと先天性の障害を持った人を侮辱する言い方するんは人としてどうかと思うわ。
0899名無電力14001
垢版 |
2019/08/08(木) 09:50:13.67
バキュームカー乗り始めて3ヶ月。そこそこ仕事に慣れてきたなと思ったらこの暑さ。
ノルマ厳しぃーー(-.-;)y-~~~
0900名無電力14001
垢版 |
2019/08/09(金) 17:27:57.39
40過ぎのおっさんの誕生日に「おめでとう」って言ったらおっさんが、
「ありがとー、今日で25になったわ」って毎年言うんだけど
>>897みたいな人は本気で言ってると勘違いしちゃうんだろうな。
0901名無電力14001
垢版 |
2019/08/13(火) 07:09:57.87
>>899
暑いのはしんどいね。ホース引っ張るのもきついし。
生し尿はさらに臭いが。
お盆も仕事ですか?
0902名無電力14001
垢版 |
2019/08/13(火) 08:56:29.76
>>901
お盆は投棄先との兼ね合いで9連休です。ボーナスも出たので愛する妻と子供連れて家族旅行計画してたけど台風の影響がありそうなのでキャンセルしました。
0903名無電力14001
垢版 |
2019/08/15(木) 07:15:15.07
>>902
3か月勤務でボーナス出るのは優良ですな。
この業界も若手がほとんどいないから
待遇改善しないと人が集まらなくなる。
0904名無電力14001
垢版 |
2019/08/15(木) 12:30:30.80
>>903
ボーナスって言っても満額は2年目からです。
今回は10万円。満額だと夏2ヵ月、冬2.8ヵ月らしいです。

周りにも聞いたけどこの業界は8月と12月にボーナス出る会社が多いんですね。
0905名無電力14001
垢版 |
2019/08/16(金) 05:23:51.75
ボーナスなし、
社会保険なし(自分で国保に入らなければならない)、
月給ではなく時給、
もちろん有給もない、
時給は900円
勤務時間は8時〜16時30分まで

※日給にしたら6750円
※月給にしたら約12万
※今回は盆休みあったから約8万くらい

やめたほうがいいかな?
でも汲み取りフェチでやめられない。
色んな便槽のタイプの写真も持ってるしゴム手もマニア。ちなみにゴム手はショーワ製が一番好き。
0906名無電力14001
垢版 |
2019/08/16(金) 16:45:05.44
>>905
俺はテムレスばっかりだな。
近くの工場に出稼ぎで来てるベトナム人の寮が古民家の借家なんだけどボットン便所なんだわ。
若い女の子ばっかり5人住んでて、3石の無臭トイレだから月1頻度で行くのだが、汲み取り中ずっと勃起してる俺は変態ですか?
0907名無電力14001
垢版 |
2019/08/16(金) 17:43:33.68
>>906
とりあえず、便槽の中に潜り込むのは止めとけな。
覗き目的で便槽に潜り込んで出られなくなって、そのまま赤い橋を渡っちまった
恥ずかしい人が居るから。
(遺族は必死に否定してるけどね)
0908名無電力14001
垢版 |
2019/08/16(金) 18:19:28.52
>>907
https://www.alphapolis.co.jp/novel/6072941/240171301/episode/960996

これですな。運転手の間では有名な話ですね。
私は別に糞尿をしている所を見たいという願望はありません!
汲み終わったホースの先を嗅いでエクスタシーを感じてるだけですので。
0909名無電力14001
垢版 |
2019/08/16(金) 21:27:31.18
>>905
汲み取り作業動画アップしてください
0910名無電力14001
垢版 |
2019/08/17(土) 06:17:58.75
便槽にコンドームとか浮いてるとムラムラしてくる。
ここの奥さんがヤったのかなと妄想しちゃう。
0911名無電力14001
垢版 |
2019/08/18(日) 18:36:58.30
アパートとか連続して何個か汲み取り口がある場合、
作業はどのようにしていますか?
(蓋をあらかじめ開けて片っ端からホースを入れるとか)
0912名無電力14001
垢版 |
2019/08/19(月) 18:21:09.48
>>911
私は助手だから現場着いたら先に蓋を全部開けます。10基ですが。蓋開け終わる頃には1基目が終わりかけてるので先輩から「はよ水よこさんかい!ころっそテメェ!」と怒鳴られます。
月一に憂鬱な現場です。
0913名無電力14001
垢版 |
2019/08/19(月) 21:21:33.69
先に蓋をあけたら、ハエとか入りやすくなるから
苦情こない?
0914名無電力14001
垢版 |
2019/08/20(火) 01:22:39.75
>>913
それはないかな。逆に便槽にいるハエや虫が出て行ってる気がする。
汲み取り屋の朝は早いんや。今から朝飯食って歯磨いて出勤やで。
0915名無電力14001
垢版 |
2019/08/20(火) 07:38:57.58
便槽にもよるが、アパートの汲み取りは
中が見えないから、きれいに取るのは難しいな。
みんなはどう?
0916名無電力14001
垢版 |
2019/08/23(金) 00:15:13.76
若いイケメンの汲み取り作業員とか
お姉さんの汲み取り作業員はいますか。
0919名無電力14001
垢版 |
2019/08/25(日) 09:30:34.16
>>915
中が見えない場合は感覚と経験。

>>916
お姉さんは九州?かどこかでいると聞いた。
イケメンさんはあまりみかけない。若い人入ってこない。
0920名無電力14001
垢版 |
2019/08/25(日) 21:34:47.16
洗濯バサミで1000円を入れた封筒がぶら下がっているチップの家がある
0921名無電力14001
垢版 |
2019/08/29(木) 15:14:46.04
生汲み取りの作業で
きつい現場はありますか。あと楽しみな現場。

きついのは、糖尿かな。楽しみはチップかな。
0922名無電力14001
垢版 |
2019/08/29(木) 15:14:46.37
生汲み取りの作業で
きつい現場はありますか。あと楽しみな現場。

きついのは、糖尿かな。楽しみはチップかな。
0923名無電力14001
垢版 |
2019/08/29(木) 17:02:03.04
草刈りしてない家とか最悪。

行きは良くても帰りはホースの通った場所は多少なりともホースの汚れが草に付着してるからズボンが汚れる。
0924名無電力14001
垢版 |
2019/08/29(木) 18:13:36.10
やりにくいのは家を増築した為に汲み取り口が家の中にある家。2軒受け持ちにある。

1軒はホンマに台所の中。玄関から5メートルぐらいだが床に新聞紙敷いてホース引っ張る。しかも車が入って行ける所から汲み取り口まで60メートル近くあるからホースを1本繋げないと届かない。普段は2本繋ぎでやってる。
0925名無電力14001
垢版 |
2019/08/29(木) 23:14:28.37
>>924
めちゃくちゃ気を遣う現場やな。
住人に作業監視されているようでしんどいな。
0926名無電力14001
垢版 |
2019/09/01(日) 19:50:53.77
>>924
そういうとこあるわ。
ホースを巻くときも壁や床に接触しないようにUの字にホースを曲げて(出口側にホースの先を向ける)帰る必要があるからリールのスイッチを相方に押してもらうのにも神経使う。
0928名無電力14001
垢版 |
2019/09/25(水) 20:55:20.99
数年前に受け持ちの家から

結婚指環をトイレに流してしまった。浄化槽まで流れたかもしれない

と悪魔の様な電話があった。

やってはみるが吸い込むかもしれない。見つからないかもしれない。時間がかかるから清掃代金プラス2万円プラス1時間当たり2万円の請求になるが大丈夫か?との話をしたがそれでもいいというので作業した。
0929名無電力14001
垢版 |
2019/09/26(木) 12:02:02.58
現着。

ニコニコしつつも青ざめてる奥様。色白でどこか幸薄そうな顔。古いが坂井泉水似の美人。そそられた。

とりあえず流入口に味噌をとく時に使う様なネットを設置してトイレから高圧で流す。5分流したが指環は流れて来ず。浄化槽に入ってると判断。奥様に説明して再度金額の了承を得た。

単独の分接だったがスカムがかなり厚い。もっと早く清掃しろよと思いつつ、作業開始。スカムに紛れてる可能性は低いと判断し、スカムはいつもの要領で処理する。

奥様は胸元の開いた服で槽を覗き込むのでツルツルピンクのブラがチラリと見える。Eはあるだろう。
0930名無電力14001
垢版 |
2019/09/26(木) 22:24:07.93
1槽半分取ってもスカム残ってたが曝気槽と消毒槽を取り再度1槽へ。

スカムを取り終えた頃には残り30cmになってた。さぁここから慎重にと思ってホース先を5cm浸けては吸い、また下げてを繰り返して水位が10cmになった所で作業中断。

ここからは中に入って、バケツに汲んで地上に上げて大き目のザルに移して、汚泥を水道水で洗いながら流れた汚水はセメント作る舟に溜めてそれをバキュームホースで吸い取る作業に変更した。
0931名無電力14001
垢版 |
2019/09/27(金) 12:27:24.32
ロングスカート姿でしゃがんで槽内を覗き込むからピンクのパンツが丸見え。
パンチラってレベルじゃねーぞ!





って誰も読んでないならヤメとこか。
0933名無電力14001
垢版 |
2019/09/27(金) 13:30:12.09
落とし物かあ大変そう
そんな作業する事もあるんですね
続き気になるんで待ってます
0934名無電力14001
垢版 |
2019/09/27(金) 16:50:21.61
浄化槽の中に入るとか信じられんわ。
俺だったら日当が10万でも嫌や。
0935名無電力14001
垢版 |
2019/09/27(金) 17:47:43.56
見てくれてんだな。


流石に単独槽に入るのは躊躇したが、
毎年4.5件は漏水の修理に立ち合い中に入ってる人見てるので、変な正義感が出て合羽着て、ガスマスク擬きを着けて、ゴーグルかけて入りました。
底も見えて来て柄杓ですくうのもちょっとしかすくえなくなったので、車の窓の水切りに使うT字のゴムで隅っこに寄せてすくう作業に切り替えたが未だに指環発見には至らず。

案外順調に作業は進んでここまでの作業時間は1時間ちょっと。

上を見ると相変わらず奥様がパンツ丸見えの状態でコッチを心配そうに見てたが、初夏の陽気で暑くて休憩したくなったので、一度地上に上がった。
助手にホースで体を流してもらい合羽を脱いで休憩。

奥様が手盆でアクエリアスを持って来てくれてしばし談笑。

トイレ掃除する前に洗い物をしてて手が洗剤でヌルヌルになってたのをよく洗わずにトイレ掃除をしてて、スルッと抜けて落ちてパニックってる間に勝手に水が流れたらしい。

天然で可愛いやんけと思った。

15分ぐらい休んで作業開始。もう底も所々見えてるので後30分もあれば終わるかなと思うと同時にまだ見つかっていない事への不安が襲ってきた。
0936名無電力14001
垢版 |
2019/09/27(金) 18:49:38.55
こんばんは。
0938名無電力14001
垢版 |
2019/09/28(土) 06:47:35.88
おはよう
0939名無電力14001
垢版 |
2019/09/28(土) 08:19:12.23
おはよう
0940名無電力14001
垢版 |
2019/09/28(土) 11:00:52.60
書き溜めてないから遅くてスマン。


休憩も終わり再度浄化槽に入った瞬間、どこからともなくゴォォオォオォォっと嫌な音が…。

刹那、ジャーーっと流入が来たぁぁ。
怒りを抑えつつ
「奥さん誰か家にいらっしゃいます?」
何が起こったか分かるまで数秒の沈黙
「あぁぁ。お義母さんだ。言ってなかった。 すみません」

パンツ丸見えで謝られても困る。

刹那、流れに乗り遅れた、かりんとうみたいな物がポトンと落ちてきた。
0942名無電力14001
垢版 |
2019/09/29(日) 07:08:58.68
流れて来たかりんとうは隅に避けて作業再開。

もう残りバケツ3杯ぐらいになった時、地上の助手が

助手「アッ!指環ありましたぁっ!」
奥様「エッ&#8265;&#65038;本当ですか?」
助手「これですよね?」
奥様「そうですっ!あぁぁ良かったぁ!」
奥様「ありがとうございます!本当にご迷惑かけてすみません」
助手「さぁ綺麗に洗ってもう一度指にハメて下さい」
俺「(浄化槽の中で)…」

何か蚊帳の外な俺。けど良かった。地上に上がり助手にホースで洗わせ合羽を脱いだ。汗だくだ。残りのアクエリアスをグビッっと飲んでる所に奥様が左手薬指に指環を付けて華麗に登場。
奥様「ありがとうございました。もう落とさない様にします」
俺「見つかって良かったです。後少し汚泥が残っていますのでバキュームカーで取りますね」

という流れで最後に1槽を水洗いして作業終了。
途中見つからないかもと不安はあったがすんなり出来て安堵しました。
0943名無電力14001
垢版 |
2019/09/29(日) 07:09:56.60
清掃代金18000円
特別作業20000円
割増時間2時間×20000円=40000円
合計78000円の請求書を書き奥様に説明して渡しました。

午前中の作業でしたが昼から振り込んでくれたみたいです。
その月の給料は40000円の特別作業手当てが付いてたので家族で焼肉に行きました。

後日談ですが、それから半年もしないうちに奥様は離婚されて実家に帰られたそうです。

俺の苦労って何だったんだろう…。

俺(38)
奥様(30)推定
助手(68)

最後までお読み頂きありがとうございました。

また明日からバキュームカーで頑張ります。
0944名無電力14001
垢版 |
2019/09/29(日) 09:13:40.94
アンパンマン
0946名無電力14001
垢版 |
2019/09/29(日) 19:00:47.60
憧れです。
0947名無電力14001
垢版 |
2019/09/30(月) 12:27:21.32
給料よいの?
0948名無電力14001
垢版 |
2019/09/30(月) 18:15:04.66
年齢と勤務年数と給料教えてください。
0949名無電力14001
垢版 |
2019/10/01(火) 08:27:24.27
41歳 勤続14年 年収400万
年間休日125日 残業なし
愛車は15年前のムーブ。
0950名無電力14001
垢版 |
2019/10/01(火) 23:21:25.41
バキュームとごみしている
社長はかなりの年収と思う
0951名無電力14001
垢版 |
2019/10/03(木) 18:29:54.59
私の勤め先が爺会社が産廃、親会社がゴミ、私のところが屎尿浄化槽汚泥だが、会長は昔の長者番付常連だったらしい。
今も社長は億超えは間違いない噂。爺会社は社員1人頭4千万の売り上げ。親会社は2千万。私の所は800万ぐらい。

産廃ヤバいな。
0952名無電力14001
垢版 |
2019/10/04(金) 21:19:00.38
>>951
感電の経営陣みたく
時代劇に出てくる悪代官に賄賂を贈る悪徳商人みたいな事している感じだなw
0953名無電力14001
垢版 |
2019/10/05(土) 15:45:02.77
0954名無電力14001
垢版 |
2019/10/16(水) 07:34:38.41
便槽に落ちてるコンドームを集めてる仲間いますか?
俺は家別に分けて瓶に入れてます。
あんまりセックスが好きそうじゃない見た目の奥さんの家にコンドームがたくさん落ちてたら今月はたくさんやったんだなって興奮します。
同じ人いますか?
0955名無電力14001
垢版 |
2019/11/03(日) 07:35:58.64
3人家族で簡易水洗なんだけど、ひと月650L以上ってこれ絶対どっかで水漏れしてるよな
もしくは家族の誰かが必要以上に大量の水を流しているかだ
3人で一般的な浴槽の3倍も排泄するとはありえん
0956名無電力14001
垢版 |
2019/11/04(月) 13:15:22.89
1人暮らしで20日で540溜まる家あるよ。
まぁ綺麗好きでホースで流しながら便器を毎日洗ってるらしいけど。

便器いつも綺麗でない?
0957名無電力14001
垢版 |
2019/11/05(火) 06:28:08.95
うちの便器はそんなキレイではない。俺も家族も特に掃除はしてない
ただし便器にウンコこびりついたときは無論トイペをのっけて落とすけどさ
0958名無電力14001
垢版 |
2019/11/23(土) 16:56:07.13
>>925
自分の担当にも、家の中にある現場が何件か有るけれど不思議だったんだ。

そうか、増築したからか。
0959名無電力14001
垢版 |
2020/01/16(木) 19:42:19.74
バキューマーの皆さん激臭の中いつもお疲れ様です
わが家も下水道整備済み区域なのですが、貧しくて下水道に転換できず
30年近くずっと簡易水洗の汲み取り式便所です
うちの臭いうんこ水を持って行ってくれるおかげでわが家の衛生は保たれています
0960名無電力14001
垢版 |
2020/01/17(金) 09:19:53.10
>>959
ええんやで。それで俺の生活が成り立ってるからね。
0962名無電力14001
垢版 |
2020/02/01(土) 09:16:01.42
そういえばシコティッシュそのままトイレに流してるんだけど大丈夫だろうか?
0963名無電力14001
垢版 |
2020/02/01(土) 15:22:54.16
>>962
バージンパルプなティッシュだと詰まる恐れがある。
リサイクルされたパルプのティッシュでも、大量に流せば
やはり詰る恐れが出てくる。
0964名無電力14001
垢版 |
2020/02/02(日) 06:41:26.71
マジか。長いことティッシュを流してたがこれからはトイペで拭き取ろう
0966名無電力14001
垢版 |
2020/03/08(日) 09:40:10.37
>>965
良心的な値段だな。
オラんとこは4石なら7900円だ。
0967名無電力14001
垢版 |
2020/03/08(日) 12:51:29.32
高いな
うちの地域は市の議会を通さないと値段変えれないし変更しようと申請しても門前払いで変更できない
0968名無電力14001
垢版 |
2020/03/08(日) 15:59:52.62
さらなる節約に励まないとな
排泄量は減らせないが流す水の量をなんとか
0969名無電力14001
垢版 |
2020/03/09(月) 15:05:45.26
>>968
それ、止めた方がいいよ。
下水道本管まで押し流す水量をケチると、途中で
滞留してエライ事になるかもしれない。
0970名無電力14001
垢版 |
2020/03/09(月) 15:38:21.53
>>969
ボットンの話じゃ?
0971968
垢版 |
2020/03/09(月) 20:31:39.34
うち簡易水洗です。便槽に溜まります
0972名無電力14001
垢版 |
2020/03/12(木) 17:08:04.86
みんなのとこ安いなー
地元の市で決められた単価は1斗(18L)→250円税抜だぞー
0973名無電力14001
垢版 |
2020/03/12(木) 18:54:22.51
>>972
3石の無臭で8250円か。
ちょいと高いぐらいちゃうかな。

地元は1石2,050円税別
0975名無電力14001
垢版 |
2020/03/14(土) 22:52:24.17
>>974
ボットンの単位は石使うよ。0.5=90リットル単位で値段が決まってる。
浄化槽はリューべ。
0976名無電力14001
垢版 |
2020/03/26(木) 17:19:19.34
業者しか知らない裏事情とか教えて。
ゴム手が夏にすっぱ臭くなるとか
0977名無電力14001
垢版 |
2020/03/26(木) 18:19:17.38
ゴム手の中にベビーパウダー入れてるわ。
滑りがよくなって手袋の脱着もしやすいし汗を粉が吸うから臭くなりにくい
0978名無電力14001
垢版 |
2020/03/29(日) 16:42:46.12
フロント企業
0981名無電力14001
垢版 |
2020/04/12(日) 17:21:47.97
予定通り値上げされて+880円かー キッツぅ…
3回に1回はウンコしに公園にでも行こうかなw
0985名無電力14001
垢版 |
2020/11/13(金) 12:51:04.55
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0986o(^_^)o
垢版 |
2020/12/14(月) 13:04:40.54
大型二種免許は、ベテランの指導員から質の高い教習が受けられる、指定教習所でどうぞ。
0987名無電力14001
垢版 |
2020/12/14(月) 20:00:07.80
余りにも使えない相方と組まされて数年ようやく分かれる事ができる
し尿ぶっかけられたり丁寧に仕事の段取りを教えてもやる気がないから覚える気もなくプライドだけは高い爺
来春から浄化槽の保守管理でストレスフリーだ
0988名無電力14001
垢版 |
2020/12/17(木) 12:20:54.75
保守管理?
管理士持ってんか?
バキュームじゃなくてハイエースとかで行くからいいよなあ
自分の配分で回ればしいし
0989名無電力14001
垢版 |
2021/02/20(土) 16:28:52.29
20代の人いる?給料ボーナス休み教えて。
0993名無電力14001
垢版 |
2021/03/27(土) 21:15:19.52
神奈川県藤沢市湘南台7-3-12
電話0466-44-3234の
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
強い者には何も言えず弱い者をイジメるしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0994名無電力14001
垢版 |
2021/03/30(火) 16:57:47.41
再度。20代の人いる?給料ボーナス休み教えて。
0995名無電力14001
垢版 |
2021/04/13(火) 19:23:17.95
汲み取り量の数値ってあれは手入力とかで改竄することってできるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3371日 10時間 19分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況