X



【文句は】 節電スレ part3 【節電してから】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2011/07/17(日) 23:33:45.68
精神論ではなく、実効性のある節電について語りましょう。

節電しない理由を並べて・・・などと女々しいことにならんよう、
まず15%節電を達成した上で、文句を言いましょう。

前スレ
【一律】 節電スレ part2 【15%削減】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308503720/
【地球を】 節電スレ 【守る】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303777607/
0516名無電力14001
垢版 |
2012/07/31(火) 20:48:34.32

A. 28度のドライな空気に水を散布
B. 28度のドライな空気そのまま

Aで水を散布して水蒸気を増やしても、室内の熱エネルギー総量は変わらない
これを、冷却してゆく

水は極性分子なので、分子量の割には液化しやすい。なので

A. 水蒸気は大量の熱を奪われ簡単に液化して屋外に排出される
B. 熱交換は可能ではあるが、ラジエーター内を大量の空気が通過しないと
Aと同等の熱交換は不可能 したがってコンプレッサ等の回る時間が長い
=電気代がかかる

で、エアコンの除湿能力が1時間あたり2Lなので
最終的に

A. 26度のドライな空気が出来上がる
B. Aとまったく同じ空気状態になる



おわかりだろうか?
0517名無電力14001
垢版 |
2012/07/31(火) 22:04:53.21
>>516
少なくとも日本の夏でクーラーを使ったとしても、ごく少量ならともかく大量の水を散布しても蒸発自体しない。
蒸発するなら「何もしなくとも玉のような汗が出る」っていう現象は起きない。
「クーラー使えば汗かかないだろ」と思うかもしれないが室温が低くなれば汗は少なくなる。
そしてクーラーを止めた途端暑く感じるのは単に冷気が来なくなったという以外に湿度が更に高くなるという現象が起こるから。

温度が上昇して飽和水蒸気量に余裕が出来るよりも空気中の水蒸気が多いため(体温や気温の)熱が留まりやすくなるためである。

何度も言うようだが、日本の夏は湿度が高い。それを冷却すると飽和水蒸気量が減るから結果的に湿度が高くなる。
だから、特にクーラーの冷却部分の湿度は100%にかなり近い状態にある。
だから、そこに加湿する意味は無い。

そもそも、
>A. 28度のドライな空気に水を散布
>B. 28度のドライな空気そのまま

っていうのは、両方共前提条件がドライな空気なことにある。
一体、日本の夏でドライな空気という地域がどこにあるというのだろう?
仮にあったとしてその割合は一体どれほどのものだろうか?

これももう一度言うが温度を下げると湿度は上がる。
夜25℃で暑く感じるのは気温が下がったために、湿度が上がるからである。
0518名無電力14001
垢版 |
2012/08/01(水) 00:37:17.60
>>517
>ごく少量ならともかく大量の水を散布しても蒸発自体しない。
ダウト
エアコンの除湿能力は1時間あたり2L
つまり、2Lの水を空気中に散布しても除湿可能

>何もしなくとも玉のような汗が出る
塩分取らずに水だけ飲めば、なんぼでも汗出ます
いわゆる無駄に汗出る状態

>クーラーを止めた途端暑く感じるのは単に冷気が来なくなったという以外に湿度が更に高くなるという現象が起こるから。
ダウト
窓を占めている限り、湿度が上がる事など無い
エアコン停止時の室温上昇の大半は、室内へ入射する太陽光
次に、断熱してない壁等からの熱
夜の場合は、tv等の電化製品からの排熱

>日本の夏は湿度が高い。それを冷却すると飽和水蒸気量が減るから結果的に湿度が高くなる。
根本的に、湿度という値の測り方を理解してない者の発言
同じ湿度100%でも、空気の温度によって飽和水蒸気量が違うので
当然含まれる水分量がまったく違う

>日本の夏でドライな空気という地域がどこにあるというのだろう?
根本的に間違ってるのが、湿度が飽和状態の時に加湿するなどどという話をしてる訳ではない
エアコンでは必ず除湿されるわけで、除湿されると空気はドライになる
そうなると、熱交換の効率が落ちるから
加湿して効率を上げれば良いのである
0521519を要約すると
垢版 |
2012/08/01(水) 09:31:29.87

反証の証拠なんぞ持ってねーよ

テメーを煽り倒すのは、サイコーに楽しいぜ!
0524名無電力14001
垢版 |
2012/08/01(水) 22:42:16.44
>>518
最終的に加湿してエアコンをかけることで何円かかるところが何円くらい安くなるの?
0525名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 08:58:11.88
>>512
>水蒸気があるのと無いのとで、室内のの熱エネルギー総量が違うなら
違う(キッパリ
熱エネルギーとは云わない。熱含量(enthalpy)という。
湿り空気enthalpy=乾き空気enthalpy+水蒸気enthalpy
熱含量が高いだけでは熱機関は作れない。
熱機関は温度差で作動する。絶対温度の高低は無関係。
0526名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 09:34:16.03
>湿り空気enthalpy=乾き空気enthalpy+水蒸気enthalpy
>熱含量が高いだけでは熱機関は作れない。

あ〜あ・・・
熱交換効率良いことを自ら認めちゃったよ・・・


つまり同じ温度なら、ウェットな空気のenthalpyが高いわけだよね?
そして、部屋全体で見るとウェット空気とドライ空気のenthalpyは同じ
0527名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 10:04:11.32
補足
>部屋全体で見るとウェット空気とドライ空気のenthalpyは同じ
また、揚げ足取られるか言っとくけど
同じというのは、家具等の熱をウエットのほうが多く含んでるということで

湿り空気enthalpy=乾き空気enthalpy+(熱い家具等の熱を含ませた)水蒸気enthalpy
乾き空気enthalpy=乾き空気enthalpy+熱い家具等のenthalpy
0529名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 12:14:07.82
>>518
>エアコンの除湿能力は1時間あたり2L
最低1.2kWhのエネルギーを消費しますな。

>窓を占めている限り、湿度が上がる事など無い
無人、無生物なら。生物が存在すれば水分を放出する罠。

>なんぼでも汗出ます
水になって流れなくても汗は常に出てますぅ。
空気が乾燥してれば、直ぐ蒸発して汗滴にはなりません。
蒸発する時に蒸発熱として効率良く皮膚から熱を取り去るのですな。
湿度が高いと汗中の水は蒸発できませんから汗滴として無駄に流れ落ちるですな。

>同じ湿度100%でも、空気の温度によって飽和水蒸気量が違うので
>当然含まれる水分量がまったく違う
当たり前ですな。
しかし、温度が高くなり含まれる水分量が幾ら多くなっても
湿度100%なら一滴の水も蒸発出来ませんな。
水が蒸発できない以上蒸発熱の恩恵は受けられません。
水を空気中に撒き散らすことは、汗の蒸発を抑え暑苦しくするだけ。

空気中に水を散布して湿度を上げるのではなく、乾燥した空気を
体に当て汗を素早く蒸発させて蒸発熱で効率よく体温を下げる。
エアコンで空気中から水分を引き抜き空気を乾燥させる。
空気が十分乾燥していれば、空気の温度が多少体温より高くても
汗の蒸発で体から余分な熱を取り除けるのですな。
汗滴をを生じず、お肌サラサラで快適という訳でスゥ。
0532名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 16:26:24.14
>最低1.2kWhのエネルギーを消費しますな。
それは最大除湿能力では無く通常使用での値
そして何度も言うか、加湿空気での使用電力はドライ空気より安い(何回目だw

>空気が乾燥してれば、直ぐ蒸発して汗滴にはなりません。
汗が出ないから熱中症になるんですよ

>当たり前ですな
当たり前=それがどうした くらいあてにならない回答
貴方に同意してるという事を、偉そうに言い換えただけの発言

>湿度100%なら一滴の水も蒸発出来ませんな。
だれが湿度100%で加湿を(何回目だw

>乾燥した空気を 体に当て汗を素早く蒸発させて蒸発熱で効率よく体温を下げる。
>エアコンで空気中から水分を引き抜き空気を乾燥させる。
いえいえ、出るか出ないかわからない汗に頼るより
体に水塗ったほうがましですよ

大体、バカ宇治のご意見ですが
汗を蒸発させるのと、水を塗るのとが大きく違うと言ってますが
何が違うのかを明確にお答え下さい。

空気中に水を散布するのも、気化熱で室内の熱を水に吸わせてるわけですが?
で、その熱を含んだ水蒸気はエアコンラジエーターの中に寄り添って入って行きますが、
例えば、椅子とかに熱が残っているからといって、椅子をラジエーターにほりこめますか?w



馬鹿も休み休みお話下さいね
0533名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 16:34:28.13

いいですか
室内に水を散布して暑い時は、ドライな状態でも暑いはずです
しかし、水を散布すれば、確実に室温が早く下がる
で、室温が下がった時、ウェットな空気はドライになってますが
その時点でドライな空気のほうは、まだ元ウェットな空気の室温より
遥かに高い温度です。

室内に熱い革製の椅子があったとします。
それを濡れた雑巾で拭くと、雑巾はあたたまって椅子は冷えます
雑巾を屋外に出せば、椅子も部屋も涼しくなります

別の方法として 椅子をうちわで扇ぎます。
で、空中で濡れた雑巾をぶんぶん振りまわします。
その雑巾を外に出します。
はたして、部屋は涼しくなったでしょうか?
0534名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 17:00:53.64
>しかし、水を散布すれば、確実に室温が早く下がる
>で、室温が下がった時、ウェットな空気はドライになってますが
すまん、全然意味が分からん。
この場合室温を下げるのは散布した水の蒸発熱だけという理解でいいか?

>で、室温が下がった時、ウェットな空気はドライになってますが
こちらも理由がわからん。なんで勝手にドライになる?

その後もなんのたとえかよくわからん。
エアコンとドレン水の関係ではなさそうだし。

後者については涼しいの定義が温度だけなら、少しは涼しくなるとはいえるな。
ただ椅子をうちわで扇がずその椅子に座らないで同じ事をやるのが一番な気がw
正直、何言ってるかわからん・・・

0535名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 17:24:46.51
>>534
水が気化することにより、室内の熱が水蒸気に移り
それが効率良く室内機の中を通って熱を奪われる
理論的には>>533後半参照


>>で、室温が下がった時、ウェットな空気はドライになってますが
>こちらも理由がわからん。なんで勝手にドライになる?
うぇっとな空気が除湿されたからだよ。

まあ、初めのほうの例えでわからなければ
何度聞いてもわからんだろうな
自分で試して見れば良い

>>457を参照
0536名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 17:29:22.78
補足
>>457
は、エアコンが水蒸気を液化する工程であり

自然現象では水蒸気が霧や雨になる工程でもある


君は、雨が降りそうになると気温が下がりだす事を
経験した事ないかい?

自転車通学とかしたことあるやつなら経験有ると思うが?

0537名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 19:26:42.98
誰か理解して賛同できる人いるかな?
いたら、説明に苦労しているようなので、手伝ってあげて。
0538名無電力14001
垢版 |
2012/08/02(木) 20:07:40.58
とりあえず、具体的には1時間で何Wh or 何円 分の効率になるのか具体的な説明がない限り相手にしなくていいんじゃない?

「効率が良くなる」って言うだけなら小学生でも言えるし。
0539名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 06:36:54.61
>>532
>加湿空気での使用電力はドライ空気より安い
@32℃、相対湿度80%の空気の比エンタルピーは94.3kJ/kg(DA)
A32℃、相対湿度60%の空気の比エンタルピーは62,6kJ/kg(DA)
B28℃、相対湿度40%の空気の比エンタルピーは52.2kJ/kg(DA)
湿度の高い@からBにするには42.1kJ/kg(DA)の熱量を除去しなければならない。
湿度の低いAからBにするには10.1kJ/kg(DA)の熱量除去するだけで良い。

(何回目だw

>汗が出ないから熱中症になるんですよ
汗は眼に見える汗滴にならず、眼に見えない水蒸気になっている
汗は出ているのだと何回言えば。汗滴として滴り落ちる汗は役立たず。

>いえいえ、出るか出ないかわからない汗に頼るより
汗が出なけりゃそりゃ病気。水を塗るよりパンチングの方が効果的(w

>汗を蒸発させるのと、水を塗るのとが大きく違うと言ってますが
汗の代りに水を塗る?誰がどこで言ったの?
頻りに、湿度を上げれば効率が良いとゴネていた奴がいたような気はするが(w
0541名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 07:51:53.41
>>532
>当たり前=それがどうした
アンタに対してそう言ってるのだ。

>だれが湿度100%で加湿を(何回目だw
アンタだよ。蒸し暑い(この言葉の意味ワカルヨナ)のを
涼しくするためには湿度を上げるのが効率が良いと。湿度上げていけば
最後には湿度100%に行き着くさ。嫌でも。
(三歩で忘れたかチキン君w

>空気中に水を散布するのも、気化熱で室内の熱を水に吸わせてるわけです
 32℃、相対湿度80%の空気(不快指数86.1、暑くてたまらない)
に水を吹き込めば
 29℃、相対湿度100%(不快指数84.2、暑くて汗が出る)
になって大幅に環境が改善される(w
汗は蒸発せず滴り落ち、体が健康なことが一目で判る(W〜wっ
0543名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 09:58:01.85
>>533
>室内に水を散布して暑い時は
そういう御馬鹿なことはやった事は勿論、見聞きしたことも無い。

>ドライな状態でも暑いはずです
どう感じるかは想定する条件次第。
ちなみに気温34℃なら
湿度   不快指数   体感
≦5%    74.8   暑くない
≧32%    80    暑くて汗が出る
≧58%    85.1   暑くてたまらない

>しかし、水を散布すれば、確実に室温が早く下がる
繰り返すが、そういう御馬鹿は『普通の人』ならヤ・ラ・ナ・イ

>室温が下がった時、ウェットな空気はドライになってますが
室内に打ち水して起きることは
 @室温が下がる
 A室温が下がった分、よりウェットになる
であって、空気がドライになることはない。
御馬鹿を承知で敢えてやると
 34℃の場合湿度湿度が75%以上では、水を打っても感覚的には何も改善されない。
 34℃、湿度75%で水を打てば、30℃、湿度100%になる。
0544名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 09:59:21.21
>>533
>その時点でドライな空気のほうは、まだ元ウェットな空気の室温より
>遥かに高い温度です。
言ってることの辻褄が合っトラン。

>室内に熱い革製の椅子があったとします。
>それを濡れた雑巾で拭くと
だから、そう言う御馬鹿はヤラナイ。

>雑巾を屋外に出せば、椅子も部屋も涼しくなります
糞暑いときに濡れ雑巾なんか部屋の中に置いておくな。
臭い雑巾を表に出してしまえば感覚的には多少はスッキリするだろう。

>椅子をうちわで扇ぎます。
同じ温度の空気を椅子に当てても何の変化も無いだろう。
団扇で扇ぐ奴は熱くなるだろ。

>空中で濡れた雑巾をぶんぶん振りまわします。
湿度が100%未満なら湿度条件に従って室温は下がる。

>その雑巾を外に出します。
無意味な行動。雑巾は熱を吸わない。臭わなくはなるだらう。
0545名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 10:47:47.68
>>539
だーかーら
何でお前の脳内では、加湿時だけ室内の熱エネルギーの総量が高いの?w(何回目だw
何で早い熱移動=高効率だと思えないの? (何回目だw

>汗は眼に見える汗滴にならず、眼に見えない水蒸気になっている
そこの論点は 「水で濡らした体と、汗だけの体とで風にあたると、どちらが涼しいですか?」であって
汗の形態がどうとかいう議論などしてない

>汗が出なけりゃそりゃ病気
例えば、高齢者は熱を感じる感覚器が少ないので、暑さを感じにくい
暑さを感じないくらいだから、汗出ないですが?
水分補給の悪い人、糖尿の人は、暑くなくても汗無駄に出る=無駄に水分を失った後は汗出ない

あと、論点がズレてるのは、病気で汗出ようが出まいが関係ないってこと
病気の奴は熱射病で死んでもいいとでも?

>汗の代りに水を塗る?誰がどこで言ったの?
室内の熱を早く逃がす方法を語ってる最中に、お前が割り込んできて(っていうか、いつもの馬鹿だろうがw)
汗がどうこういいだしたのが発端だろw 

簡単に言えば
馬鹿「>汗の代りに水を塗る?誰がどこで言ったの?」
俺「そのまえに、誰がそんな話をしてるの?w」
こういう事だよw
0546名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 11:06:07.93
>>531
24時間365日なら年350kWhだよ 9千円 そんな使い方はしてないけれども
扇風機もDCになったし、いずれ製品化されるだろうね
0547名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 11:12:13.91
>>546
>>531
あ、DCモーターの換気扇にしたら72kWhになるってことか。
8Wか 調べたら最近の交流の換気扇も20W程度みたいだけど、それでもかなり違う
0548名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 11:37:32.19
>>543
>どう感じるかは想定する条件次第。
そんなモン過去レスで散々書いとるわ。局所的に読んでレス返さないでね。迷惑だから(ちゃんと読め

>繰り返すが、そういう御馬鹿は『普通の人』ならヤ・ラ・ナ・イ
空気中に霧を散布しても、地面に落ちるまでに気化して水蒸気になる
わざわざびちゃびちゃになる場所でやる必要も無い
椅子を拭くのは解りやすいようにした例えであって、実際に椅子にかける事を議論してはいない
ちなみに、精密機器がある部屋ではオススメしないと書いてある(ちゃんと読め

>糞暑いときに濡れ雑巾なんか部屋の中に置いておくな。
外に出すと 書いてある。しかも論点でも無い(ちゃんと読め

>同じ温度の空気を椅子に当てても何の変化も無いだろう。
俺の話に同意してくれて有難うw(バカ乙

>湿度が100%未満なら湿度条件に従って室温は下がる。
残念ながら、これも 論点ずれてます(ちゃんと読め
行った後、最終的にどちらの部屋が早く涼しくなるかを聞いている
馬鹿には理解できないようだからもっと簡単に説明すると
小部屋の中央に焼けた鉄が置いてある
1.その鉄を水の入ったバケツに浸し、その水を屋外に捨てる
2.空気の入ったバケツに入れ、その空気を屋外に捨てる
さてどちらが涼しくなるかな?
直ちに回答せよ

>無意味な行動。雑巾は熱を吸わない。臭わなくはなるだらう。
じゃあ、今すぐ、外に置いてある車を濡れタオルで拭いてみなよw
最近いるんだな、一度も雑巾がけした事無い奴w
0549名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 11:58:39.05
>>545
>何でお前の脳内では、加湿時だけ室内の熱エネルギーの総量が高いの?w(何回目だw
>何で早い熱移動=高効率だと思えないの? (何回目だw
確かにそこは部外者としてもちょっと思うわ

何でドライ様は、加湿すると室内が暑くなる話をしてんの?
室内は一時的に暑くなっても、それは家具等の熱を奪ったものだから
ドライのほうが、延々放射熱が出続けて、いつまでたっても冷えなさそうなだが…
0550名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 12:44:24.04
>>545
>何でお前の脳内では、加湿時だけ室内の熱エネルギーの総量が高いの?w
示したのは加湿した結果じゃないこと位理解しろよぅ。
加湿する前の状態な、いくら何でもその位は解っても良いと思うのだが・

>何で早い熱移動=高効率だと思えないの?(何回目だw
室内の熱移動の遅速は条件次第で変わる。
室外への熱移動速度や効率は室内の湿度とは無関係。

>「水で濡らした体と、汗だけの体とで風にあたると、どちらが涼しいですか?」であって
随分前提条件を変えて来たねぇ。
そのQに対するAは
  『量が同じなら、どちらでも同じ』、『涼しさの程度は、条件に応じて変わる』

>汗の形態がどうとかいう議論などしてない
水の形態変化に伴って熱の出入りが起きる以上
形態変化を条件外に出すことは出来ない。
0551名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 12:50:13.68
>>550
なあお前、ひょっとして

加湿ていうのを、加湿器とか湯を沸かして得てると思ってない?
0553名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 13:06:04.86
>>550
外気より室温が高い場合は、水が奪った室内の熱を、換気扇で抜いてもいいけどな
外気温が高かったら窓開けると余計暑いからエアコンで抜いてる。

そこらへんは、臨機応変だが、
室内への水霧散布で、損することは何もない。

>水蒸気が熱持って暑いだろw
→その状況なら、そもそも空気が乾燥していても暑い
→室内の熱量は同じなので、ウェットドライの差は最終結果が出る時間の差しか無い
 (ドライのほうはその時点では涼しいかもしれんが(涼しくない事は後で証明します※注1)
  後々、だらだらと暑いという結果をもたらす)
→ウェットのほうが早い最終結果が得られる

※注1
空気が暑い暑いっていうが、実際は、
室内で人は、体の半分くらいを床や布団イス等に付けている
この熱が馬鹿にならんのよ。

ハンモックと布団では、暑さが全然違うぞ、
身近なとこでは、ノートPCの底を浮かせるのと、机にそのまま置くのとでは雲泥の差
0555名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 13:37:58.42
>水で濡らした体と、汗だけの体とで風にあたると、どちらが涼しいですか?
>↑量が同じなら、どちらでも同じ
1時間に2Lも汗かいてたら、まず脱水で死ぬわな

重度の下痢とかで水分失っても死ぬというのに、お前ときたら・・・
そして、

>随分前提条件を変えて来たねぇ
いや、当初から一貫して同じ事言ってるがな
理解できない馬鹿に、何回も、似た事例の喩え話をしてるが
馬鹿は今だに、1ミリも理解できないらしい
0556名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 14:09:17.82
南側の窓開け限定で、前に庭があるなら、
水ホースで霧噴霧が劇的に温度下がるみたいね

業務用なら、切水を大型扇風機で飛ばし上げる機械とか
お祭り先の公園とか運動会で、たまに使用されてるが
吹き上げた霧が水滴になって落ちてこないくらいの絶妙な水霧具合になってる

このあたりはウエット様が言ってることと同じだな
0557名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 15:54:36.01
トタン壁とかユニット住宅は、壁の断熱がなってないから
屋外から水かけて流すだけで結構、室内まで温度下げられる
0558名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 17:16:25.32
>>555
>1時間に2Lも汗かいてたら、まず脱水で死ぬわな
脱水以前に低体温症だろう。
2L/hの水分が全て水蒸気として排出されると1000kcal/hの熱が持ち去られる。
成人の体が生成する熱量は75kcal/hしかない。

成人の水摂取量が3.2L/日
成人の汗と呼気で排出される水分量が2.5L/日
汗と呼気で排出される熱量が1300kcal/日
摂取熱量が1800kcal/日
500kcal/日(20kcal/h≒25Wh)の熱が、伝熱や放射で排出される。
0559名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 18:31:38.07
>>555
ほらほら、また強引な煽りが始まった
なぜ、いつの間に、汗がすべて体表面で気化する事になってるんだろうか?
0560名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 18:45:22.29
>>548
>外に出すと 書いてある。
その行為が室内の温度や湿度とどういう関係があるのだい。
関係があると思うからワザワザ書いたのだろ。
無関係なことを承知して書いたのなら
無駄な情報を混入して解り難くするだけの邪魔な情報。
0562名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 19:16:25.29
>>560
水蒸気を水として外に出すのにエネルギーを要しないと
信じてる奴に何言っても通じないって。
せめて水撒いて撒いた場所付近だけ換気しろというなら
まだわかるんだけどな。

まさか、一般的なエアコンには換気扇がついてると信じているのかな?
そんなの子供の頃使ってた窓用エアコンくらいだ・・・

0563名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 19:30:15.23
>>562
そうだ、こういう冷風扇できないかな?

室外空気→ダクト→ダクト内水噴霧→外に排気
冷たくなるダクト外面で室内空気を冷やす
水道水などを使えば水の冷たさも利用可能。
排気排水は浴槽に注いでもいい。

最初は室内空気に水噴霧して外に排気とか考えたが、
それやるとどっかから室外空気はいるから、それなら
室外空気に水噴射しても同じかなと思ってこうした。
0564名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 19:35:05.80
>水蒸気を水として外に出すのにエネルギーを要しないと 信じてる奴
それはどのレスか提示せよ

読み返してみたが、このスレには、

水を散布するだけで総熱エネルギー量が増えると思ってる、
「おマヌケ永久機関クン」しかいないようだが?
0565名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 19:44:10.15
>>563
新発明おめでとう!w

その方法だと、水温以下に下がらんから
ロス考えたら、井戸水でも無い限り部屋は永遠に涼しくならない

あと、大量の水を捨てるので、
水漏れした時みたいに、水道代6万くらい請求させるぞw

その方法で一番効率良いのは、室内にラジエータ置いて、水を冷媒として入れる。
で、ある程度の時間で排出して、風呂の湯船に流す
風呂沸かす費用ぐらいは稼げるだろ
0566名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 19:51:59.94
昔漫画で、
武器の重量を半分にして飛距離を2倍にし、更に、2つ同時に使うことで威力が2倍!!
って言ってたが、それは結局重さが変わらんから何もしていないのと同じってのがあったなww
10÷2×2=10


そろそろ湿気の人には、室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%減るか語ってもらおうぜ。


仮に効率が良くなったとしても結果的に節電になってなかったらスゲースレチだからね。


>>563
そんな事するならガーデンクーラーで室外機冷やすのが一番効率がいい。
エアコンは室内室外の温度差が5℃以内が効率がいいといわれる。
http://www.takagi.co.jp/ec/upload/save_image/07221359_4c47d01b851d8.jpg
だと最大3℃ほど下がるらしいから通常の外気温よりも−8℃に設定しても効率は高い。


新築でエアコンを付けるなら地中熱エアコンがオススメだが。
0568名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 20:02:24.02
>>565
水温というか、外気の露点よりは冷やせないね。
実際には外気を冷やしながら水蒸気を注ぎ込むので、取り込んだ空気の
露点はどんどん上がり、外気の露点よりはるかに高い温度で蒸発ストップだろうな。

でも、水1ccあたり2.2kJ冷やせる。毎時3.6Lで2.2kWエアコンと同等。
ぬるいけど熱を奪う力はそこそこある
期待する冷房温度と折り合いがつくなら・・・つかんかw



0569563
垢版 |
2012/08/03(金) 20:04:32.10
>>566
>そんな事するならガーデンクーラーで室外機冷やすのが一番効率がいい。

まあ室外機に水噴射が最強なのはもう決まってるから
それ以外があるか、エアコンなしでできないかとか、
遊んでみたいと言うことで。
0570名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 20:35:10.43
>567
いや、全然書いてないんだが

>水蒸気を水として外に出すのにエネルギーを要しないと 信じてる

電気代が安く済むとは散々書いてるが
どこにもエネルギー不要ですとか書いてないわ

ドライな空気よりは熱交換効率が良いと書いてあるな
0571名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 20:44:35.50
まあ、ドライくんの名言も思い出し思い出し書いとくか

ドライくんの名言集

※ ドレインから出てくる水は冷水です
冷却されて出た水は、室内ユニットの発熱部等を冷却し
温かい水として屋外に排出されます
それが証拠に、室内のドレインホースには保温テープが巻いてありますね
温水通るホースが屋内でむき出しは不味いですからね

そしてこれらは、常識の範囲としても、熱効率的に正しい設計です
0572名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 20:44:49.42
で、結局どれくらいの節電になるんだ?加湿は?


まぁ、家じゃクーラー使わない俺には関係のない話なんだがw
0573名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 20:56:59.89
ドライくんの名言集

>※ 室内に水霧を散布すると、室内の熱エネルギー総量が増えます

水を蒸発させるエネルギーは、室内の空気や設置物から奪った熱
したがって、室内の熱の総エネルギーが増えることは無い

>ウェットな空気は除湿するのに膨大なエネルギーが必要です
水蒸気が持ってるのは室内の熱で、ウェットだろうがドライだろうが室内の総熱量は同じ
なので、必要な冷媒の量は同じ

>熱交換をしないエアコンは高性能なエアコンです
エアコンの性能は、いかに短時間で効率良く部屋を冷やすかにあります。
ウエットなほうが早く熱交換が可能なので、
エアコン効率的に理にかなっていると言えます
0574名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 21:00:41.02

ドライくんの名言集

>※ ウエットな空気では室内は暑い
いいえ、エアコンの効率が高まるため、早く冷えます
当然、冷えた後の空気は除湿されているのでどらいです。

一方、ドライな空気は延々室内に置いてるものが熱を放出し、暑いままです。
0575名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 21:17:32.20
>>573
>熱の総エネルギーが増えることは無い
湿度が増えます。湿度が増えると暑く感じます。
冬場に加湿するのは風邪予防のタメというのもありますが体感温度が上がります。

>必要な冷媒の量は同じ
水滴になった水を排出している分厳密にはロスが出ています。

>エアコンの性能は、いかに短時間で効率良く部屋を冷やすかにあります。
今は効率が良くなっているのでそれはあまり関係ありません。
現在のエアコンは省エネ体感温度を重視しています。冷却効率を上げるには冷却部分のの温度自体を下げるほうが手っ取り早いですし。

>エアコンの効率が高まるため、早く冷えます
冷却効率は大して変わりません。なぜなら冷却部分の湿度はほぼ100%に近い状態にあります。
そうじゃなければ、露結なんて現象は起きませんしドレインホースも必要ありません。

ついでに言うとエアコン(冷房)から出る湿気は確かに低いのですが、「湿度で言えばかなり高い」です。
まぁこれらのは過去レスを見る限り禅問答になりそうなので答えなくてもいいです。


で、結局何%の節電になるん?
詳しくは>>556の言うように

室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%減るか語って
0576575
垢版 |
2012/08/03(金) 21:22:56.05
>>556じゃないや>>566だったw
今日も元気だロックが旨いw
0577名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 22:00:56.28
>で、結局何%の節電になるん?
>詳しくは>>556の言うように

逆に聞くけどくんに逆に聞くけどさ
自ら反証実験するとか反証の証明URL貼るとかで応えればいいんじゃないかな?

相手が証明したって言っても、君は捏造呼ばわりしてるわけだし
0578名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 22:04:18.67
>>577
屋外と室内とジャ違うでしょw
そんな御託や能書きはともかくとりあえず

室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%減るか語ってw
0579名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 22:13:25.15
>>578
逆に聞くけどさ
室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%増えるか語ってw
0580名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 22:20:29.25
>>579
なんで?
質問を質問で返すなんて失礼だよ。
まぁ答えられないなら結局、加湿じゃ節電にはならないってことで終了だなww
0581名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 22:30:22.62
反証も無しに煽り続ける人は
何を証明しても、納得しないと思う

ウェットくんは、速やかに反証を提示せよ。
0583名無電力14001
垢版 |
2012/08/03(金) 23:53:09.03
>>582
ふむ。
室温・気温・湿度がどのような時にエアコンをどのように設定し
どの様な方法で水を散布・蒸発させることで電力が何%増えるか語ってw

面倒だから結・起・承でいうが結果は大して変わらん。
そもそも暑くて湿度が高い状態にある日本夏に稼働するエアコンのラジエーター内で空気を冷やすために、室内の空気に対して
水蒸気を付加しても全くの無意味。
体感温度及び、立体的な量で答えるなら、>>493にあるように130〜260倍以上の無駄となる。


さてと、いい加減。加湿の具体的効率をを答えてもらおうか。
まさか、まだ逃げる気じゃないだろうね?回答は最低でも24時間以内。
非の打ち所が無いように頼むよ。
0584名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 00:42:31.23
>>568
そういうのやりたければ、窓に外から水噴霧するのがいいよ。
断熱が甘い家なら、家全体、特に屋根などいいだろう。


0585名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 00:49:49.02
>>570
ドライな空気より湿度が高い方がエアコンの電気代が少ないってことは
エアコンでの除湿量増加にエネルギーが要らない(どころか必要エネルギーが減る)
っていってることになるだろ。
0586名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 00:59:58.72
>>585
残念だけど効率がいいとは言ってるけど、電気代安くなるとは言ってないんだよね〜w
0589名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 01:42:58.64
バカが何回目の説明だw
ウェットのほうが、熱交換効率が良いから
蒸発する冷媒の量は同じでも、短時間で同じ熱量奪える
エアコンは室温が一定温度に下がったら、室外機止まって室内機もそこそこ低速になるだろ?
つまり、早く一定温度まで下がる=電気代が安く済むわけだ。

ホント、マジで何度目だ?_
0590名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 01:48:00.79
蒸発する冷媒の量が同じでどうして短時間で同じ熱量奪えるんだ?
それば短時間で同じ冷媒を気化させないと無理でないか?
そもそも高湿だと同じ室温に下げるための熱量自体違うんだけど。
0591名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 02:06:12.80
>>590
何度目だバカがw
水蒸気は体積あたりの分子密度が高いからだよ
同じ温度でもラジエータに送る熱量が全く違う
コンプレッサで液化した冷媒を室内ユニットに送っても
気化して外に戻って来なかったら、コンプレッサ内が空になって
室内に送る液化冷媒が空送りになるだろーがw
しかも液化するってことは、位相化&発熱反応なので、
それだけで吐き出す熱が半端ではない。
ただしこの吐き出す熱は、元々部屋にあった熱な
0592名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 02:26:23.31
送るべき熱量が減ったら空送りになる前にエバポの温度下がって、
それを検知してコンプレッサ止まるか回転落とすだろ。
そういうことしないと霜だらけになって効率どころじゃねーぞ

0593名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 06:39:14.72
>>570
>電気代が安く済むとは散々書いてるが
電気代が安くなるということは、その分の電気を使わないということ。
それとも室内に水噴射すると電気の単価を下げて貰えるのかな。

>どこにもエネルギー不要ですとか書いてないわ
電気もエネルギー。使わなくなった電気(削減した電気)=不要になったエネルギー。

>ドライな空気よりは熱交換効率が良いと書いてあるな
熱交換効率と云うのが具体的に何を指すのか不明だが
熱交換器の熱伝達率のことだろうか。
その意味では熱交表面で液体を凝縮させたたり蒸発させた方が、ガスの接触だけより
熱交の単位表面積当りが伝えられる熱量は遥かに多い。
熱伝達率が向上すれば、熱交をコンパクトには出来るかも知れない。
熱交の室内側(大気側)伝熱面の熱伝達率が上がったとしても
熱交の内側(冷媒側)伝熱面は室内の条件には左右されず
冷媒ガスとの接触で熱交換している。
その上、実際に熱を運ぶのは冷媒であって、熱交面の熱伝達率が幾ら向上しても
冷媒の運べる熱量は変わらない。
0594名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 07:59:54.05
>>589
>ウェットのほうが、熱交換効率が良いから
>>593の通り。エアコン内で部分的な効率向上が生じたとしても
律速は冷媒の熱輸送力なので、エアコン全体のエネルギー消費量は変わらない

>蒸発する冷媒の量は同じでも、短時間で同じ熱量奪える
そう言う自然の摂理に反する不思議な現象は起きない。
0595名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 07:59:54.92
>>592
>そういうことしないと霜だらけになって効率どころじゃねーぞ
エアコンの吹き出し口塞いでみろよw
室内ユニットの中で氷霜できるから

つまり、お前の意見は間違っている
0596名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 09:04:34.49
>>591
>水蒸気は体積あたりの分子密度が高いからだよ
“Avogadro constant”とか“標準状態”って言葉知ってるか。知ってそうに無いなぁ。

>同じ温度でもラジエータに送る熱量が全く違う
ラジエータの単位表面積当りの熱量な。
ラジエータ室内側の表面積を減らせる=フィンの面積が少なくて済む。
ラジエータ内面の単位表面積当たり受け渡せる熱量は変わらない。
ラジエータの室内側で受け渡せる熱慮が増えても、冷媒が受け渡す熱量は
変わらないから、熱交に送る水蒸気量を増やしても、発生する凝縮水量は変わらない。
熱交に水蒸気を多量に送っても、凝縮しなかった水蒸気が水蒸気のまま戻されるだけ。

>液化した冷媒を室内ユニットに送っても
>気化して外に戻って来なかったら、コンプレッサ内が空になって
そう言うことが起きないようにキチンと設計されているから大丈夫。
気化しなければ液のまま戻ってくるだけ。

>位相化
アンタ波動の人?
ダ〜メダコリャort
0598名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 09:48:42.76
>>589
単純モデルでいいから作ってそれで証明してね。
加湿した方が省エネというのはあなたが言い出しっぺなのだから。
室内空気量、湿度を決めて、
これを一定風量でエアコンで冷やして室内に放出するモデル。
面倒なので部屋は完全断熱、
エアコンはCOP一定で考えてもいいし、必要なら他のモデルでもいい。

0599名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 10:01:40.42
>>592
それはカーエアコンの話だな。
通常のルームエアコンは、蒸発温度が0℃前後になるように
蒸発圧力を調整してあるらしい。
冷媒量が減って圧力が落ちたりすると凍るとか。

0600名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 11:32:27.78
>>596
>“Avogadro constant”とか“標準状態”って言葉知ってるか。知ってそうに無いなぁ。
おっちょこちょい殿へ
最低でも、書き込むスレ内ぐらいは検索しような
「標準状態」でレス検索してみな 
0601名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 11:57:51.28
>>593>>596
冷媒の蒸発量は変わらなくても、熱交換に有する時間が短いから
室外機&室内ファンが早く止まる分だけ電気代安いっつてんだろw
一体何度目だw

それとも何か?
お前らの家のエアコンは、定温になってもまだ動き続けるのか?
こわれてるんじゃね? それ
0602名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 12:44:16.64
>>601
熱交換に掛かる時間が短い→熱流量が大きい→冷媒の蒸発量は多くいる
だろ。
液化冷媒供給量に限度があれば、あまり冷やせなくなり運転時間はむしろ延長。
液化冷媒供給量余裕なら、>>596だね。熱流量少ない方がコンプレッサの負荷軽くなり消費電力下がる。
温度は乾燥空気の方がずっと下がりやすい。少ない熱流量、少ない消費電力で。


0603名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 13:05:04.41

>(ウェット空気は)液化冷媒供給量に限度があれば、あまり冷やせなくなり運転時間はむしろ延長。

その場合、ドライな空気はトータルで更に長い時間の運転を強いられる

これは、ウエットが室内の熱を一気に吸ってるのに対して、
どらいのほうは、室内の設置物が熱を温存してる為
この場合、もちろん人は、だらだらと複写熱を浴び続ける事になる
0604名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 13:10:21.33
>気体を液体に変化させるときの凝縮熱(ぎょうしゅくねつ)は、蒸発熱と絶対値が等しく、符号が逆になる。

つまり、熱エネルギー的には気化時と凝縮時、
それぞれに出し入れする熱エネルギーは等価である。
0606名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 13:20:25.21
「位相」とは、
物質が性質の異なる別の状態に移る事を言う

>>596はウィキったんだよな?w
確かに、そこにはそういう答えしか載ってないわ

「相転移」とか、聞いたこと無いか?
例えば、「ビッグバンの直後に相転移が起こって、濁ってた宇宙が晴れ上がった」
とかな。

まあ、お前は聞いたことないわなw
0607名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 13:24:48.42
水と氷は位相である
で、水が氷になることを相転移と言うんだ

凍るとか固化とか気化とか、生卵焼いて、目玉焼きになるとかも
すべて相転移な
0609名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 13:27:49.11
とりあえず、ウェットの間違いを上げてみる

1.ちゃんとしたモデルケースがなく具体的な変化や気化させる方法がない。

2.室温を下げるとと湿度は上がるのを知らない。
まず、室温が下がると飽和水蒸気量も下がるので、空気中の水分量がが同じなら湿度は高くなる。

3.部屋には湿度を上げるものは何も無いと思ってる
通常の状態にある部屋には、人・家具・床・壁・天井が存在しているので、部屋の湿度が下がると
それらから湿気が供給されてしまう。人が一人居るだけで、自動的に1時間に100mlくらいは供給。

4.汗の意味や気化熱の仕組みをきちんと理解していない。

2-4については>>518を参照。
ちなみに、>塩分取らずに水だけ飲めば、なんぼでも汗出ます
という水のとり方をした場合には汗ではなく尿で排出されます。
0610名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 13:51:43.46
とりあえず、ドライの間違いを上げてみる

>1.ちゃんとしたモデルケースがなく具体的な変化や気化させる方法がない。
などと言いつつドライ自身は反証すら無く、反論の根拠自体が非常に希薄
(未だかつて、一度も根拠有るURL等を貼ってない

>2.室温を下げるとと湿度は上がるのを知らない。
室温が下がると湿度があっても暑さを感じなくなる
むしろ、低温では湿度があったほうが快適である(過去レス検索しろw

>3.部屋には湿度を上げるものは何も無いと思ってる
それで高湿度になるなら、そもそもドライ擁護など必要ない
なぜなら、室内の空気は全てウェットになるからである
ちなみに、エアコン除湿能力は1時間で2L
えーと・・・、1時間に100mlの汗がどうかしましったけ?w

>4.汗の意味や気化熱の仕組みをきちんと理解していない。
汗とかかくより水ぶっかけたほうが涼しいに決まっとるわw
汗出ない奴は死んでもいいのか?w

>塩分取らずに水だけ飲めば、なんぼでも汗出ます
>↑という水のとり方をした場合には汗ではなく尿で排出されます。
残念ですが、この水のとり方の場合、汗で出たミネラル分だけ体側の浸透圧が下がり
必然的に汗が出っぱなしになります
人間の体は尿排出より汗を優先させるので、尿から水分奪ってまで汗を出し続けますよ
それあ証拠に、汗かいた後の尿は少なくて濃いでしょ?
この程度のことは、スポーツしてる奴だたったら誰でも知ってますが?
0611名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 14:29:20.15
ドライくん迷言集

>位相って何?

>ミネラル取らずに水を飲むと、汗は止まります!( ー`дー´)キリッ!!
0612名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 14:41:41.46
何で「位相」っていうかというとな

氷が水に、水が氷になる場合、をまとめて言うと
水の凍結・解凍 または 水の固化→液化・液化→固化 だが
説明としてまどろっこしいだろ?

水と氷の相互位相化(または水と氷が相転移)する場合と言えば、1発で表現可能なんだよ
階乗をlogで表現するのと一緒だ



>わかった?
0613名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 14:55:07.24
ひどく汗をかくと、額とかに塩の結晶できるよね?
汗っていうのは、血液から塩水を抜き出して、
汗腺で塩を最吸収し、塩分濃度の低い汗として排出してる
だが、元々血液と汗とで、あまり塩分濃度の差が無いので
汗と一緒に塩が外に出てしまったところに、水だけ補給すると
体内の塩分濃度が下がり、体の浸透圧が下がり
((細胞膜等の)浸透膜越しに、濃度の濃い分子を含んだ水が、薄いほうの水を引き込む現象)
必然的に、汗の水分をを引き止める事が不可能になって、
だだもれ状態で汗が止まらなくなる。
で、漏れた汗にはまた塩が含まててて、体側の浸透圧が更に下がる

最終的には、無駄に汗出る割に涼しくも無く、体力奪われ
熱射病とか
ミネラル不足→心臓発作・突然死

>わかった?
0614名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 15:17:22.61
>>600
>「標準状態」でレス検索してみな
してみたよ(w
>>596>>600を除くと>>482に二回。
>>482はトッテモ面白い、抱腹絶倒、面白杉。教えて呉れてアリガトウ(w
どこで道を間違えたものか、根本的に何も理解してない。
理系にはマッタク向かない。理系のお仕事には絶対就いちゃだめ。
就いたら確実に死人が出る(w

≫482抜粋
>100℃の空気と100度空気では、持っているカロリーがまったく違う
  “度”って何の単位だ?角度だろうな位相が違うのだから(w

>水の場合は? 標準状態0℃、1気圧の状態では固体と液体の中間である
  気体はどこに隠れた(w

>しかし、水は蒸発し始めたばかりである。
>当然、その水蒸気気体の体積は大きくない
>したがって、体積で言った場合、水蒸気気体内の水分子数は
>同体積内の空気の分子数よりも遥かに多い。
  10℃の水蒸気の水分子は標準状態で何個だ(w
  水蒸気の標準状態は何“度”だ(w
  100℃で初めて水蒸気になるのだから、水蒸気の分子数は“零”ダナ(w
0615名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 16:00:29.02
あんましつこいので実験してみた

3畳ほどの部屋で、室温28℃、エアコンの設定温度は26℃
エアコンかけっぱなし状態からのスタート(つまりドライな空気から始めたという事です)
そこに、プランタ用大型霧吹き(手動で圧搾空気を吹き出すもの)で、水霧をカーテンに散布した

1Lほどの水をさんぷしてみたが、カーテン2枚、畳少々程度では、まったくびちゃびちゃにならない
5分もすると、ほぼ乾いてる程度。目測では4Lくらいは(しっとり程度で)散布できそうな勢いである

散布直後から室温が急激に下がり始め、3分程度で室温が2℃も下がった
霧を散布中は、体感でもわかるくらいヒンヤリするので、室温が下がるのも頷ける
そして、嫌な湿度っぽさは全く感じなかった
むしろ、滝壺や噴水の近くに座ってるような清涼感がある。

で、最終結果はどうなったかといえば、
全部が乾いて湿気が無くなった状態は室温28℃に戻りました
つまり、加湿を常時続けないと、涼しさを得られないという結論。

エアコンのほうはと言えば、元々26℃設定で28℃にしか下がらないものを(つまり、フル稼働だと思われる)
加湿により室温を26℃にできたわけなので、効率が上がったと言える
むしろ、加湿により室温が26℃までしか下がらなかったのは、
エアコンの設定が26℃だったから、それ以下に下がらなかったのではなかろうか?


結論を言えば、
加湿によってエアコンの効率は上がる 
が、常時加湿していないと、室温が上がってしまう。

後半はちょっと自分のイメージと違っていた。そこは謝るわ。
だが、他はおおかた予想通り
0616名無電力14001
垢版 |
2012/08/04(土) 16:10:56.12


おい・・・

自分で言うのも何だが。部屋が・・
めっさ寒いw


お前らもやってみろw
マジでビビるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況