X



プルサーマル発電について語るスレ

0001名無電力14001
垢版 |
2011/05/26(木) 23:12:16.98
「プルサーマル発電とは」
原発の使用済みウラン燃料からプルトニウムを取り出し、ウランと混ぜて再び燃料(MOX燃料)として活用する仕組みの発電方法
0002名無電力14001
垢版 |
2011/05/27(金) 11:18:31.40
1割しかウランを使わないから使用済み核燃料のリサイクルにはならない。 意味の無い敗戦処理方法。
終了
0004名無電力14001
垢版 |
2011/05/27(金) 12:09:13.26
半減期が数万年と長くやっかいなプルトニウムを燃やし、
半減期が数万年と長くやっかいなマイナーアクチノイドを作り出すだけの無駄。
0007名無電力14001
垢版 |
2011/06/06(月) 17:16:49.59
原発は人間より上位の生き物である
原発にとって人間の生活などどうでもいいことでありクーラーなど関係ない
関東に電力を送るつもりなどさらさら無いし、自分達の数さえ増えればいいのである
大間に仲間が増えるが関東に電気は送らない
どんどん地球上に増えて人間が消えても増え続けるのだ
0009名無電力14001
垢版 |
2011/06/21(火) 21:54:59.15

2009/6/25  斎藤健治(自民)平成21年6月定例会 6月25日−一般質問及び質疑(代表)−02号

「私たちは、7年前にフランスのメロックス社を視察し、MOX燃料を製造している工場も直接見てきました。
フランスの原子力発電所では、既にプルサーマルを実施しており、安全対策をしっかりと行えば問題はありません。
(中略)6月22日、我が党の原子力発電対策本部会議を開催し、東京電力株式会社から原子力発電所の耐震安全性
評価結果中間報告について説明を聞くとともに、原子力発電問題について検討いたしました。その結果、
平成14年10月に意見書を採択して以降、東京電力及び国においては安全・安心のためさまざまな取り組みにより
信頼関係は回復し、意見書採択当時の状況と大きく変化しているものと認められることから、我が会派としては
この意見書は凍結すべきであるとの意見で一致しており、議長に対し本県における原子力発電問題について協議
されるよう要望いたしました。」



0010名無電力14001
垢版 |
2011/06/21(火) 22:00:00.23

■自民党福島県連がプルサーマルを強力に推進

2009/2/24 佐藤憲保(自民)平成21年2月定例会2月24日一般質問及び質疑(代表)02号 プルサーマル計画について議論再開を求める

2009/3/4 吉田栄光(自民)平成21年2月定例会3月4日−一般質問及び質疑(一般)−06号

「本日、北海道知事が理解を示した報道があり、これら原子力所在県においても慎重に熟慮し、プルサーマル計画の安全確認と
確保が検証されたことと思います。私は、これまで発電所と共生してきた本県にとって、地元の要望を真摯に受けとめ、
本県も原子力政策の議論を再開する時期に来ていると考えることから、プルサーマル計画について議論を再開すべきと思う」
 
2009/10/2 太田光秋(自民)平成21年9月定例会10月2日一般質問及び質疑(代表)03号 

「我が党はこの間、原子力発電対策本部において、耐震安全性も含め、東京電力及び国の安全・安心に向けた不断の取り組みを
検証し信頼が回復されたものと判断し、プルサーマルを実施しないよう求めた県議会意見書を凍結すべきとの結論で一致している」

2009/12/7 清水敏男(自民)平成21年12月定例会12月7日一般質問及び質疑(代表)02号

プルサーマル計画について「既に安全性が確保された技術であり、国内第1号のスタートは我が国の原子力史上
大きな意味を持った前進であると我々は認識している」


0011名無電力14001
垢版 |
2011/06/21(火) 22:04:48.72

■プルサーマル住民投票実施を廃案にした自民党

2007/1/30 反対派が佐賀県玄海原発のプルサーマル実施の賛否を問う住民投票を実施するよう直接請求
2007/2/2  住民投票実施案は県議会にて自民と公明が反対し否決

2007当時佐賀県議会会派(定数41) 自民34 公明1 県民ネットワーク6(民主社民系)

佐賀県知事古川康 
「県民投票という形で、玄海三号機プルサーマル計画の受入れの賛否を問う本条例を制定する必要性は見出すことができないと考えております」
  http://www.saga-chiji.jp/hatsugen/setsumei/07-1-30.html
知事三選(三回とも自民推薦) 古川父は九州電力幹部

0012名無電力14001
垢版 |
2011/06/21(火) 22:08:29.70

★2009/6/22 県議会最大会派の自民党 プルサーマル反対の県議会採択の意見書を凍結すべきと申し入れる (福島民報2009/6/23 10:02)

★プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を 自治体の裁量制限を示唆
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html



0014名無電力14001
垢版 |
2011/06/25(土) 22:25:41.73

プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

青森県 津島雄二 江渡聡徳 大島理森 木村太郎
岩手県 鈴木俊一
宮城県 土井亨 秋葉賢也 西村明宏 伊藤信太郎 小野寺五典
秋田県 御法川信英
山形県 遠藤利明 遠藤武彦 加藤紘一
福島県 亀岡偉民 根本匠 吉野正芳
比例 坂本剛二 中野正志 佐藤剛男 玉沢徳一郎 二田孝治 渡部篤 金田勝年

以上自民党東北候補者(全員プルサーマル推進)



0016名無電力14001
垢版 |
2011/06/26(日) 17:41:01.78
プルサーマルだけは全くやる意味がない。
0017名無電力14001
垢版 |
2011/06/27(月) 01:25:38.05

東電、1号機でも通報遅れ 水素爆発の前日に兆候つかむ
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106250580.html
東京電力が福島第一原子力発電所3号機の放射能漏れや水素爆発の予兆となるデータを
爆発の前日につかんでいながら、国に法令に基づく通報をしていなかった問題で、
東電は1号機についても水素爆発(3月12日午後3時36分)の前日に予兆を
つかんでいたのに国に報告していなかった。経済産業省原子力安全・保安院の公表資料で分かった。

資料によると、3月11日午後9時51分、1号機の原子炉建屋で入域禁止になる
毎時290ミリシーベルト相当の放射線量が検出されていた。放射能漏れと水素漏れを疑う内容だ。
東電のその後の解析でも、この時点で圧力容器内の燃料が空だきになり、大量の水素ガスが発生、
外側の格納容器に放射性物質とともに漏れたことがわかっている。

だが、東電が1号機の放射能漏れの可能性について保安院に初めて通報したのは、12日午前0時前。
直前の11日午後11時の調査として「1号機タービン建屋内で放射線量が上昇している。原因は調査中」との内容だった。

さらに、東電が「放射線量が上昇し、圧力容器の圧力も低下傾向にあり放射性物質の漏れが発生している」と判断、
初めて放射能漏れについて言及したのはその約5時間後の12日午前5時14分だった。

東電原子力・立地本部の松本純一本部長代理は「放射能漏れにつながる全データを
通報しなければならないとは法令上定められていない」としている。


0018名無電力14001
垢版 |
2011/06/27(月) 12:17:13.13
地震当日のデータが出たのにろくに報道しないマスコミ
想定外の津波と菅の視察の水素爆発で逝った事にしとけば東電と自民は安泰
0019名無電力14001
垢版 |
2011/07/01(金) 00:01:37.08
大島理森ってプルサーマル利権の権化だろ
0020名無電力14001
垢版 |
2011/07/04(月) 21:43:39.83
大島は河野太郎を疎ましく思っている
0021名無電力14001
垢版 |
2011/07/06(水) 15:08:43.07
三菱重工なんかも絡んでるからプルサーマル撤退できないんだろ
0022名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 13:21:22.51

「プルサーマル即時中止・原発撤退」意見書可決 共産提出 自民反対、民主バラバラ 高知市議会
http://www11.ocn.ne.jp/~jcpkochi/minpo/topic/2011/110403genpatuikensyo.htm
3月25日閉会した高知市議会3月定例会で、日本共産党が提案したプルサーマル発電即時中止と原子力発電の
縮小・撤退を求める意見書が賛成多数で可決しました。賛成したのは共産・公明・市民クラブ(岡崎豊、長尾和明議員が反対)、
反対は新風クラブ・自民みらいの会など。また県市合築図書館の関連予算を賛成多数で可決しましたが、手続き上の瑕疵を
「本末転倒」と同予算に賛成する会派からも厳しく指摘される異例の事態となりました。

新図書館関連予算については、追手前小学校敷地への合築図書館に反対する立場から、競馬事業への2年度分繰り入れ停止、
国保料独自減免廃止を見直す内容の修正案とあわせ迫哲郎議員が予算削除を求める提案理由の説明に立ち、林照子議員(新図書館と競馬)、
細木良議員(国保)が賛成討論。新風クラブの中沢はま子議員が合築図書館を推進する立場から反対討論に立ちました。

中沢議員の討論では基本構想検討委の最終報告を待たずして予算を計上した今回の手続きについて「本末転倒であり甚だ遺憾。検討委員
にも礼を失する」という指摘があり、「合築ありき」で突っ走った手法の問題点については賛成会派も含めての共通認識になりました。

採決では修正案への賛成は共産党の8人だけでしたが、市民クラブの浜田りえ議員が退席しました。公明党が提出した図書館関連予算の
執行の一時凍結を求める付帯決議は公明・共産・市民クラブの一部(岡崎豊、岡崎邦子、浜田りえ)の賛成少数で否決。図書館問題の
慎重審議を求める請願は共産・市民クラブの一部(岡崎豊、岡崎邦子、浜田りえ)の賛成少数で不採択になりました。

原子力発電の抜本的見直しを求める意見書には自民党系とともに民主党も一部が反対。放射能汚染が日々広がっている前代未聞の
重大事故の最中であるにもかかわらず、その自覚のなさを露呈させました。
0023名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 13:23:46.73

プルサーマル延期質問書 自民3氏など無回答 2009年08月15日 14:58  
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/saga/20090815/20090815_0001.shtml
九州電力玄海原子力発電所(玄海町)のプルサーマルに反対する市民団体「止めようプルサーマル・佐賀」は、少なくとも
1年間プルサーマルの導入を延期することについて、衆院選県内3小選挙区の立候補予定者11人に賛否を尋ねた公開質問書の
回答を公表した。自民3人とみんなの党1人の前職計4人は無回答で、民主前職2人も質問への直接回答は避けた。

質問書は7月28日付で各陣営に持参か郵送した。民主の2人は「徹底した情報公開により、国民の十分な理解を得ながら
検討すべきだ」などあいまいな答え。一方、共産、社民各1人と政治団体幸福実現党の3人は延期を支持した。市民団体の
杉野ちせ子共同代表は「使用済み燃料の再処理方法すら確立されていない中、急いでプルサーマルを始める必要はない。
自民と民主の候補には県民の不安に応えてほしかった」と述べた。

=2009/08/15付 西日本新聞朝刊=
0024名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 13:26:13.67
プルサーマル導入 自民は無回答 民主は不明確 立候補予定者に市民組織が質問状 2009年07月31日 14:46  
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/saga/20090731/20090731_0001.shtml
●共産、社民、幸福は「反対」
プルトニウムを一般の原発で燃やすプルサーマルの九州電力玄海原発(玄海町)での導入に反対する県内の市民組織
「NO! プルサーマル佐賀ん会」は、衆院選の県内3選挙区に立候補予定の11人に、導入の是非などを尋ねた
公開質問状の回答を公表した。自民前職4人(自民非公認となった3区の広津素子氏含む)は回答せず、民主前職の
2人も明確な回答を避けた。衆院選は政権選択が最大焦点とされるだけに、同会の満岡聰共同代表は「政権を争うなら
きちんと政策を示してほしい」と不満を訴えた。

同会は7月6日に11人全員に質問状を郵送。質問は(1)国策としてのプルサーマルを見直すべきかどうか(2)国内初
となる玄海原発でのプルサーマル推進の是非(3)使用済み核燃料の再処理方法−など6項目について選択式の回答を求めた。

共産、社民と政治団体幸福実現党の5人は「計画を抜本的に見直す」「玄海原発のプルサーマルは中止」と明確に反対の姿勢を打ち出した。

これに対し、民主の2人は連名で回答し、「情報公開を実現させ、その上で国民の理解を得つつ検討すべき課題」などとあいまいな答え。
自民の4人は16日の期限までに回答がなく、各事務所に電話で問い合わせるとすべて「ノーコメント」との返事だったという。

満岡共同代表は、民主について「当たり障りのない回答で、どうしたいのかという意思が感じられない」と批判しつつ
「今後、プルサーマルを見直してくれると期待している」とし、自民に対しては「推進する与党として回答義務がある」と今後、
公開討論会などへの出席を求める考えだ。

0025名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 13:30:41.87

特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ
http://megalodon.jp/2011-0420-1624-07/mainichi.jp/select/weathernews/news/20110420dde012040004000c.html
世界では、2度の大事故で原発は停滞期に入る。79年に米スリーマイル島事故、86年にはソ連(現ウクライナ)でチェルノブイリ事故
が起き、欧米で脱原発の機運が高まった。だが、日本は97年ごろまで毎年150万キロワットのペースで原発を拡大させ続けた。

原子力政策の専門家で、97〜09年に原子力委員会の専門委員を務めた九州大学副学長の吉岡斉教授(科学史)は「政治は
自民党一党で安定し、通産省(現経済産業省)も原発を継続する強い意志を持っていた。2度の大事故の影響は日本では
限られていました。世界の情勢に逆行して日本で原発が拡大した背景には、政治と行政の特殊な構造があった」と話す。

ところが、90年代初めのバブル崩壊以降の電力需要の低迷で、原発建設はスローダウンしていく。
さらに90年代半ばに発電事業者の新規参入を認めた電力自由化で、原発は岐路にさしかかる。

通産省内でも『補助金漬けの原発は財政的に問題で電力自由化に逆行する』『特に金のかかる
核燃料再処理事業をやめるべきだ』との議論が出てきた。05年ごろまでに再び原発継続の方向で固まったが、
市場原理に基づけば原発は成り立たない。電力会社も本音ではやりたくないが、国策に従っているだけです」

吉岡教授には、忘れられないエピソードがある。高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ火災事故
(95年)を受け、97年に科学技術庁が設置した高速増殖炉懇談会に委員として招かれた。

「ところが、議論のさなかに自民党が存続方針を出してしまったのです。懇談会の結論もそれを追認した。
われわれの議論は何だったのかと思いました」



0026名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 14:24:26.16
プルサーマル実施県の共通点
・知事が自民から選挙強力受けている
・県議会で自民党が最大会派である

福島知事は当初はプルサーマル反対派だったが最大会派の自民県連の選挙協力見返りにプルサーマル認可
島根、佐賀、福井、愛媛 みな知事自民系・議会自民が最大会派

0028名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 15:05:35.42
ストレステストはやるべき、外部の専門家で
テロやジェット機墜落も検証しろ。

0029名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 15:14:17.52
これだけ核の危険に晒されてまだプルサーマルって馬鹿ですか

結局金が欲しいだけだろ。おまえら命よりカネ集団ってバレてるんだよ

それよりプルトニウムの最終処理方法を発明しろな
0031名無電力14001
垢版 |
2011/07/09(土) 01:11:43.42
MOX燃料の開発をアレバと三菱重工がやっている
これも原発利権
>>28
まともにテストやったらほとんどの原発は停止になるからマスコミは必死で菅を叩くのだろ
0032名無電力14001
垢版 |
2011/07/09(土) 08:37:28.78
>>30
半減期2万4千年だが
0035名無電力14001
垢版 |
2011/07/12(火) 22:39:48.21
菅はプルサーマル廃止を言明すればいいのに
抵抗はすさまじいだろうが
0036名無電力14001
垢版 |
2011/07/13(水) 02:26:37.04
プルサーマルを止めることは核燃料サイクルを止めることと同義。
抵抗とかそんな次元の話じゃない。さすがの菅もそこまで狂ってないだろ。
0037名無電力14001
垢版 |
2011/07/13(水) 06:49:49.75
原発が爆発したらその県民は全員死刑にするって法律を造ればいい
0039名無電力14001
垢版 |
2011/07/13(水) 14:32:53.23
核燃料サイクルを止めるってそんな狂った話なのかい
0040名無電力14001
垢版 |
2011/07/13(水) 15:18:55.01
例えば、玄海町の場合プルサーマルが核爆発しても町民が逃げられないように鉄条網で囲めばいい

双葉町もそうするべきだった

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況