国有化というより電力自由化を目指した動きをするべきだと思う
国有化するのは「送電線・変電所」の部分(高速道路みたいな役割)
ここをフリーウェイにして、民間発電会社と民間配電会社を作る

メリットは当然電気代が下がること
デメリットはコスト安の会社が優勢になることで
コスト高の発電会社が潰れちゃう(特に自然エネルギー・原子力)
そうなると原油・石炭・天然ガスの価格に国内の経済が左右されてしまう
安定供給は後回しになる
そして今回の危機のような時のバックアップ電源がない状況を招いてしまう

電力会社はデメリットの部分を声高に叫んで安定供給が大事という論調をはって
原発推進を進めてきたが、それも福島の事故でアウト

自由化してもJパワーとか民間の小火力とか受け皿はあるから
電力不足になることはまずないはず

逆に言えば独占で今まで甘い汁を吸ってきた東電は基本的に自分で今回の
尻拭いはしないといけないね