X



計画停電を即刻中止させるための作戦会議スレ

0001名無電力14001
垢版 |
2011/03/18(金) 13:11:20.13
なんとかならんかねえ
0487名無電力14001
垢版 |
2011/06/13(月) 21:51:55.17
相変わらず、23区は停電の対象外のようです。東電のTEL
は03−6373−1111です。どんどん抗議の電話を
しましょう!
0488名無電力14001
垢版 |
2011/06/14(火) 23:37:54.55
6月28日の10時からザ・プリンス・パークタワー東京で東電の
株主総会が開催されます。みんなで押しかけ抗議をしませんか!
0489名無電力14001
垢版 |
2011/06/16(木) 01:34:21.31
相手は凶悪テロ組織・東電。

この3ヶ月、どれだけの人達を苦しめ、どれだけの涙を流させ続けていることか・・・。

政府公認の東電のテロは、止まらないと思う。

真夏は、計画停電を実施し、苦しんでる姿をクーラー・ガンガンの会社でほくそ笑むのだろう。

首都圏もいつの間にかすっかり、汚染されている。

また、汚泥という姿で、あらたなテロも始まっている。。。

真夏の停電というテロを止めるのは無理。

東電のテロは誰にも止められない。
0490名無電力14001
垢版 |
2011/06/16(木) 08:24:48.41
計画停電、23区も含まれるらしいよ。

というデマを流してみたい。どんな風になるんだろう。
0493名無電力14001
垢版 |
2011/06/18(土) 00:56:19.49
海江田事務所でございます。海江田大臣へのご意見、ご要望はこちらで
ございます。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
    ↓
office@kaiedabanri.jp
0494名無電力14001
垢版 |
2011/06/18(土) 07:06:32.31
うちの会社は計画停電の範囲外。でも経営者は大喜びで節電計画をたてろと
言っている。作業環境が悪くなることには、おかまいなし。
LEDや太陽光発電、古い設備の更新でも考えればいいのに、節電対策にはいっさい
金を出す気はない。
こんな会社が多くないか。
0495名無電力14001
垢版 |
2011/06/18(土) 07:23:29.33
>>462
国会議事堂のクーラーをすべて止て真夏に国会を開けばいい。
節電をお願いするのはそれからだ。
0496名無電力14001
垢版 |
2011/06/18(土) 08:52:29.73
夏のピーク時に自治会館とか、多目的ホールを開放してくれたらいいと思う。
誰でも入れて、冷房、お茶会。

企業に比べればたいした量じゃないけど、4世帯で4個エアコン使うところを
自治会で2個に減らせれば、それだけで半分というのは楽天的杉?

主婦とか井戸端大好きだから「節電のためよねー」とかいって喜んで使うと思う。
昼間家に居るのは主婦と小さな子供だけなんだから。
0498名無電力14001
垢版 |
2011/06/19(日) 03:09:53.95
大口需要者で節電がどういう訳か減免されている業界を我々が強制的に節電させる。こいつらのせいで
我々の所が強制的に停電される可能性がある。減免業界は下のリンクの4ページ以後

比較的簡単にできそうなのは
と畜業界(10%) 国内産の肉の消費量を減らそう。
金融業界(0〜10%)金融業のデータセンター対象だ。停電除外とあわせると、都銀から地方
銀行への乗り換えが有効かも。
夕刊印刷業界(実際に印刷量がもっとも多い時間帯は0%) 夕刊紙の購入をやめよう。

他にいい案は?

http://www.meti.go.jp/earthquake/shiyoseigen/pdf/gaiyo110601-01.pdf
4ページ目以後参照
0499名無電力14001
垢版 |
2011/06/19(日) 04:19:19.01
東京電力を怒らせると海に汚染水ばらまかれ海水浴できなくなります。 東京電力を怒らせると計画停電されテレビが見れなくなります。パソコン使えるのも電車に乗れるのも東京電力のおかげです。
0500名無電力14001
垢版 |
2011/06/19(日) 05:34:29.16
陰謀停電されたら即刻賠償請求すべき。
0501名無電力14001
垢版 |
2011/06/19(日) 17:15:32.60
>>499
独占でやってるからね。えらそうにふんぞり返ってるけど。
いい加減東電自身が電力ちらつかせて脅しをかけるような
経営方針を改める時期だと思う。
0502名無電力14001
垢版 |
2011/06/19(日) 23:03:04.70
被災者に対して陰謀停電して息の根止めようとした東京電力。これが犯罪にならないなら日本には犯罪はありえないよ 囚人全員釈放しろよ
0503名無電力14001
垢版 |
2011/06/20(月) 02:57:18.61
最近、東電って無事ボーナスもらったからか、本当に態度悪い!!
東京のカスタマーセンターなんて、停電除外だし農家からの抗議もないから文句言うと逆ギレたれるよ!
停電地域の人は、文句は東京に言った方がいいよ。
あいつら態度悪いし、暇してるから。
東京カスタマー 0120−995−001
東京本社 03−6373−1111

夏は確実に停電起きるよ。
それも猛暑の一番クーラー必要な時に、おまけに始まるとしばらく続くからたち悪い。
隠ぺい体質は変わらないし、原発も終息出来なくてイライラの解消にされそうで怖い。
0504名無電力14001
垢版 |
2011/06/20(月) 03:37:01.39
そういえば、段々店とか電気普通に使いだして、もう<<節電>>って言葉、風化してない?
どうせ、停電する所は決まってるし、前は地震の後で助け合い!とか、キレイごと言ってたけど、もうそんな雰囲気でもないし。
本当に首都圏の人って自己中が多いからね。

津波の被災地と一緒で、停電の被災地も忘れられつつあるよね。
東電は、<< 原則、不実地 >>って言った事も忘れてそうだ。
0505名無電力14001
垢版 |
2011/06/20(月) 07:36:52.06
>>504
うち@横浜の近くのイトーヨーカドーは店の中にあるエスカレーター2基のうち
一基を電源落としてるけど、他の照明やエレベーターは通常運転。

イオンも最初は真っ暗か、って思ったけど、今はほぼ節電前の照明に。
近所の小売店やスーパーで棚の照明落としたり、店内暗くしてるのは
ローゼンだけ。

店内の音楽も震災直後は無音だったのにガンガンかかってるし商品
目立たせるためのスポット照明たくさん。


神奈川だから、計画停電が実施される時期になって、暗い状態になれてる
消費者が「節電してない!」と怒らないように今時期明るくしてるの
かなっと疑ってみる。
0506名無電力14001
垢版 |
2011/06/20(月) 13:48:23.44
そういや、うちの近くのSEIYUは以前消していた商品棚の照明はつけているけど、音楽は無くなったな。
(停電5回(3G)地域)
0507名無電力14001
垢版 |
2011/06/20(月) 23:35:45.33
計画停電されたくないなら東京電力の悪口を言わないことです。もし悪口を言おうものなら計画停電されますよぉ(笑)
0508名無電力14001
垢版 |
2011/06/22(水) 03:20:34.79
東電は、原発にかっかりっきりで、計画停電回避はむりそうですね。

実際、回避に向けて議論されているとはおもえないし、原発と同じで無理なのは日に日に実感。

節電、という意識も完全風化だね。そして弱い者に押しつける3月と同じ作戦だな。

停電格差は広がる一方。。

疑問なのは、どうして声をもっともっと上げないのだろうか?
始まってからじゃ遅いのに。
夏はサバイバルで、厳しいぞー。
0509名無電力14001
垢版 |
2011/06/22(水) 04:38:57.11
原発が動かせないと大停電!は嘘だった?

緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」 「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
 JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている--
--が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
 一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。
0510名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 00:11:29.14
東京電力を怒らせると海に汚染水ばらまかれ海水浴できなくなります。東京電力を怒らせると計画停電されエアコン使えなくなります。
0511名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 01:00:57.79

23区が計画停電対象外?

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
こっちは計画停電してんのにディズニーだ?ナイター競馬とサッカーとプロ野球だ?
ふざけんなっつーのwwwww
0512名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 01:10:16.81
早速今度の土日の19時くらいが
使用率95%オーバーになる予報だぞw
>>511 がんばれ日本
0513名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 02:27:23.78
>>512
そうなると来週は計画停電のニュースに変わるんだろうな。
どっちにしても政府は、原発稼働させたくてしょうがない訳だから、
みせしめの為の計画停電は、また必ず行われるな!

原発稼働も結局は23区を守るためだろ。
首都圏に影響する原発は対象外にして、エゴのかたまり!!

ほんとアホらしーーー。

食品も汚染されて、食べるものも心配だし、放射能飛んでるからウロウロ外歩けないし、まるで戦時中だよ。
前の戦争の時は、高度成長期をむかえて復活できたが、今回は何も望めない。
気がつけば、会社の社長は中国人になってるのが現実かも?
0514名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 02:41:39.63
>>504
23区は普通に電気使い始めてるよ。
看板も電気つけ始めてるし、今日、コンビニと銀行行ったけど、エアコンがんがんで、超・寒かった。
もう節電する気なしだと感じた。
節電は完全に風化しているな。
これも原発稼働のための政府の作戦か?
0515名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 07:30:40.53
あんな福島の状況見て、まだ原発大丈夫と思ってる日本人って本当に残念すぎる。

危機管理能力ゼロを下回っている。

そしてそんなやつが政治を動かしてる。
0516名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 12:26:01.99
皆さん、節電なんてしないで、例年通り電気を消費しましょう?
それで、停電がおきたとしてもいいじゃないですか。
あわよくば、23区内で停電が発生し大混乱になれば、少しは
被災者の気持が理解できるのではないでしょうか?
0517名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 16:24:09.83
エアコン最高!
冷蔵庫とPCの次に愛してるよ!
0518名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 16:48:45.91
東電社員に自転車発電
0519名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 22:20:44.23
おまえらさ 悲惨だな

停電楽しめよ
0520名無電力14001
垢版 |
2011/06/23(木) 23:20:59.80
28日の株主総会で叩かれるの必至だし 29日の憂さ晴らし停電濃厚だな。
0521名無電力14001
垢版 |
2011/06/24(金) 08:25:01.19
都内は節電なんかしてないよね
東京タワーは光々とライトアップしてるし
ジュースの自販機のド派手な奴(液晶とか音声案内とか
ルーレットがついてるやつ)も運転再開しはじめた
自販機の夜間照明も復活
オフィスビルの照明も空調も復活したし、駅のエスカレーターも
一時期止めてたけど今週から動かしだした
0522名無電力14001
垢版 |
2011/06/24(金) 17:31:23.83
もし、計画停電が実施されたら、東京電力を「暴行罪」で訴えましょう!
0523 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2011/06/24(金) 17:35:17.82
test
0525名無電力14001
垢版 |
2011/06/25(土) 00:22:49.94
6月29日【東京電力株主総会翌日】群馬県で計画停電起きるから群馬県民は懐中電灯とドライアイス持って用心してた方が いいよ
0526名無電力14001
垢版 |
2011/06/25(土) 04:33:40.71
東京電力
サマータイム導入なし
全事業所、輪番休業なし(できるとこもあるだろ)
いまだフレックス制実施中
オール電化(たぶん)社食営業(手弁当にしろよ)
照明2割カット(もともとエライ明るい)
共用部も空調あり(福島の小学校には窓あけ強要)
28度設定?(ってあんなに涼しいのかい?)
家のエアコン28度だとかなり辛いぞ

うちは会長方針でこの夏雨天以外の空調なしに決定(今のとこ)、
あんたも東電のぞいてこい! と言いたいが言えん。
せめて扇風機一人一台!!
うちはビル管法とは縁なし、
一方、大罪人どもはビル管盾に涼しくお仕事。御立派。
0527名無電力14001
垢版 |
2011/06/25(土) 04:48:25.09
毎日東電の支店の前を通ってるけど一度も窓が開いてるとこ見たことないな
これだけ暑くなってきてるのによっぽど我慢強いんだな東電社員は


まさかエアコンなんか使ってないよね?
0528名無電力14001
垢版 |
2011/06/25(土) 09:18:51.79
特定建築物(3,000平方メートル以上の商業施設・事務所など)は、
ビル管理法により、
・・・・・・・・・・・・・・・
温度:17〜28度
湿度:40〜70%
CO:10ppm以下
CO2:1,000ppm以下
粉塵:0.15mg/立米
気流:0.5m/s

さんざん放射能漏らしても
おのれの吸う空気はきれいに、、、
こいつら自分のふところ、社会の目は気にしても、
被害者のことなど笑い話にしかしとらん。
0529名無電力14001
垢版 |
2011/06/29(水) 18:50:19.93
>>527
406 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 16:17:53.74 ID:ObWatx7Y0
http://i.imgur.com/N6OO8.jpg
東電さいたま支社
数分前の様子
窓ひとつ開いてないところをみると…
これ以上は何がいいたいかわかるよな
0530名無電力14001
垢版 |
2011/06/30(木) 20:28:39.00
エアコン最高!
おまいらもガンガン使え!
0531名無電力14001
垢版 |
2011/06/30(木) 21:09:16.10
東電の最大の問題はまじめに発電所を建設してこなかったことだな。現在でも電気が足りない足りないといいながらなぜか小型のガスタービンばかり作っている。
小型ばかり作っても電力の安定供給ができるわけないだろ。
ちゃんと130万KWクラスの大型天然ガス火力発電所を大量に作れよ。そうすりゃいくらでも発電できるんだから。
それをしないで節電をいっても誰も協力するわけないだろ。
0532名無電力14001
垢版 |
2011/06/30(木) 21:11:11.78
計画停電が実施されたなら、東京電力に損害賠償を請求しましょう!
0533名無電力14001
垢版 |
2011/07/01(金) 01:45:35.83
>>532
計画停電は確実に行われる予定だが、損害賠償請求しても無理に決まってる。
そんな行動的な日本人がどこにいるんだよ?

それよりここは北朝鮮以下の国になり下がってるじゃん。
無理無理。諦めろ!!
0534名無電力14001
垢版 |
2011/07/01(金) 02:25:36.40
*= 他人の停電は蜜の味 =*
 by 東電,23区,対象地域外住民
0536名無電力14001
垢版 |
2011/07/01(金) 08:55:16.93
エネルギー白書2010
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-1-4.html
日本の電力会社10社の発電実績。
2009年までの実績を見ると、原発無しでもいけそう。
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html
東京電力は揚水発電約1000万kwはカウントしていない。
http://nikkan-spa.jp/18472
企業の自家発電能力は原発60基分。
2003年は東京電力管内の原発17基全て停止したが、これを動かして乗り切った。

無計画停電は不要
0537名無電力14001
垢版 |
2011/07/02(土) 00:23:54.84
計画停電につきましては、現在も「不実施が原則」の状態ではありますが、
今後、万が一実施する場合に備え、5月13日に開催されました電力需給緊急対策
本部において運用について見直されたところです。
その中では、東京23区については、鉄道、信号機、医療機関、高層住宅・ビル等
が高密度に存在し、昼間人口も多く、また国の基幹的な機能が集積していることから停電対象としないこととされまし
た。
【回答作成部署】
経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部政策課
連絡先 03−3501−1511 内線4581〜4590
今後とも経済産業省を宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------
経済産業省 大臣官房広報室
TEL 03-3501-1511(内線2272)
FAX 03-3501-6942
経済産業省の取組をもっと分かりやすく…最新情報はこちら!
http://www.meti.go.jp/publication/journal/journal_new.html
0539名無電力14001
垢版 |
2011/07/02(土) 05:52:19.76
「原則XXしません」というのが単に「XXしません」というのよりあてにならんというのは困ったものだ。
0540名無電力14001
垢版 |
2011/07/02(土) 06:10:47.44
陰謀停電 嫌がらせ停電 うさ晴らし停電
0541名無電力14001
垢版 |
2011/07/02(土) 12:20:46.47
やらない方向で最大限努力してるけど
絶対やらないと断言出来ないだけだろう
0542名無電力14001
垢版 |
2011/07/03(日) 09:50:56.47
電気事業法を改正して契約どおり電力が供給できなかった時は電力会社に刑事罰を課す。役員を刑務所にぶちこむ。
これをすれば東電もまじめに火力発電所を建設するはずだ。
0544名無電力14001
垢版 |
2011/07/04(月) 00:14:51.99
恐喝停電 脅迫停電 脅し停電
0545名無電力14001
垢版 |
2011/07/04(月) 03:19:53.72
停電を防ぐには東電以外の発電所からの買電が必要。
そのためには送発電の分離が絶対必要。
0547名無電力14001
垢版 |
2011/07/04(月) 06:08:41.88
電気代毎月1000円アップというアドバルーン→暴動なし! 電気代毎月2000円アップというアドバルーン。 【←今ここ】 暴動なかったら電気代毎月3000円アップと言い出すぞ。
0548名無電力14001
垢版 |
2011/07/04(月) 07:06:16.17
130万KWクラスの大型天然ガス火力発電所を建設すれば電力不足はすぐ解決する。
しかし、東電は電気が足りない足りないといいながらなぜか小型のガスタービンばかり作っている。小型ばかり作っても電力の安定供給ができるわけないだろ。
わざと大型火力発電所を建設しないことによって危機を演出している疑いがある。
自治体の反対で動かせない原発なんかいくらあっても電力の安定供給にはつながらない。粗大ゴミだ。
0549名無電力14001
垢版 |
2011/07/04(月) 15:07:19.26
>>548
お前は馬鹿か?緊急を要するから直ぐに発電されるガスタービンなんだろう!大型火力発電所出来上がるのに何年掛かると思ってんだ。天然の馬鹿だな
0550名無電力14001
垢版 |
2011/07/07(木) 07:40:43.35
日本の一人当たりの二酸化炭素排出量は中国の半分以下、アメリカの半分程度。これらの国に比べるときわめて低い水準にある。
電力不足を解消するために早く大型天然ガス火力発電所の建設に着手すべきだな。
0551名無電力14001
垢版 |
2011/07/07(木) 07:44:31.30
>>549
アホか。130万KWクラスの大型天然ガス火力発電所の建設には1年もかからない。すぐ建設に着手すれば来年の夏には完成する。とっとと作れ。
0552名無電力14001
垢版 |
2011/07/08(金) 07:04:22.64

計画停電が実施されれば東電の地域独占は見直されます
熟慮の上で電気を利用しよう
0555名無電力14001
垢版 |
2011/07/12(火) 09:36:38.35
電気の話をするとチョコチョコ電力会社関係者の糞虫がわいてくるな
大分勢い無くなってきてるけど
0556名無電力14001
垢版 |
2011/07/14(木) 14:39:41.84
電力使用率の色(YAHOO)
7月14日から
〜89%    緑色
90〜94%  黄色
95〜96%  オレンジ色
97%〜    赤色
になった
0557556
垢版 |
2011/07/14(木) 14:47:38.39
理由は
夏の昼では90%の利用率は普通
90%でも安定して供給できる
0558名無電力14001
垢版 |
2011/07/14(木) 17:58:00.78
あれ、もう平気なんじゃないの?
0559名無電力14001
垢版 |
2011/07/15(金) 01:45:38.69
おいおい、まだ7月中旬だぞ。例年だったら今頃からそろそろ本格的に暑くなり始める。もっとも
もう例年ってのが何なのかわからんようになって来ているがな。

今年は去年の記録を上回るかもな。
0560名無電力14001
垢版 |
2011/07/15(金) 06:50:58.12
一部大企業、永田町は計画停電免除。 しもじもは計画停電執行。
0561名無電力14001
垢版 |
2011/07/15(金) 08:02:47.87
温度だけでみると今年の7月4日が34度でピーク需要は4387万KW、同じ34度の去年の7月20日のピーク需要が5726万KW。
これで見ると節電分は1339万KW、節電率は23%に達している。
去年は7月23日午後2時の5999万KWがピーク。この日の最高気温は35度。今年もこの程度だとするとピーク需要が5000万KWを超えることはないかも。
0562名無電力14001
垢版 |
2011/07/15(金) 13:19:41.56
>>561
東電とか関連会社の社員以外の場合どこからそういう情報が得られんだ?気温はアメダスでもいいかも
しれんが、昨年のだと有料だしな。(税金でとったデータは無料で公開しろ、気象協会)
0563名無電力14001
垢版 |
2011/07/15(金) 17:39:11.01
節電のためにテレビをやめてNHKに三行半を送ります
0564名無電力14001
垢版 |
2011/07/16(土) 23:47:50.85
万が一停電した場合の損益や株価安を考えてみよ
企業として停電を回避する方がはるかに得策。

供給十分なら東電とて節電や計画停電の告知の申し出は
必要としないだろう。


0565名無電力14001
垢版 |
2011/07/17(日) 00:04:25.16
>>564
そのためにも東電独占体制を破壊して供給先を選べるようにしたほうがいいよな。大口は既に
一応可能ではあるが、まだまだ発展の余地がある。
0566名無電力14001
垢版 |
2011/07/17(日) 07:25:52.01
一部大企業、永田町は計画停電免除。 その他大勢に対しては計画停電執行。
0567名無電力14001
垢版 |
2011/07/18(月) 12:51:35.90
事故対応で告訴はじまたけど、計画停電がフカシだったなら、こちらも充分告訴できる

威力業務妨害、公務執行妨害(これ重要。役人は自分たちの領分を冒されたと思わなければ動かない。)、
殺人、殺人未遂、傷害(業務上過失〜では合わない)

詐欺もつけたいが、かなり難しい
0568名無電力14001
垢版 |
2011/07/20(水) 10:36:55.96
東電の正社員(大卒)は40代で、1200万円の年収だそうです。
(大学のゼミで一緒だった者からの情報です。)
0569名無電力14001
垢版 |
2011/07/20(水) 22:52:38.42
>>568 東京電力社員〜無能無責任ちゃらんぽらん怠慢なんだから年収120万円で十分なんぢゃね?
0570名無電力14001
垢版 |
2011/07/20(水) 23:34:27.29
権力者にのみ都合がいい法律をしもじもは無条件で守らないといけません。
0571名無電力14001
垢版 |
2011/07/25(月) 14:41:33.65
東京電力でございます。色々とご迷惑をおかけして申し訳ございません。
皆様方のご意見、ご要望、文句などは、

https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html

の「エコーボックス」よりお受けしています。遠慮なく、じゃんじゃん
ご意見をお寄せ下さい。
0572名無電力14001
垢版 |
2011/07/26(火) 22:47:02.05
原発事故直後思いつきかのごとく「明日停電しま〜す」と突然の発表。大規模停電で首都圏大パニック! 原発停止後4ヶ月たち当時よりはるかに供給電力厳しいはずなのに平穏な毎日。首都圏パニックはそれ以降なし!絶対おかしくねえ? 明らかに恐喝停電だよね。
0573名無電力14001
垢版 |
2011/07/27(水) 01:45:10.43
>>572
>当時よりはるかに供給電力厳しいはず
どう言う鱈頭からそんな考えが湧き出すのだろう、謎だ。
0574名無電力14001
垢版 |
2011/07/27(水) 14:02:02.01
当時からの供給力に積み増しがあるし
まだ寒かったから。

今は電事業法で大口需要家に節電も求めてるからね。
0575名無電力14001
垢版 |
2011/07/28(木) 07:05:12.40
いくら節電しても福島原発止まってんだよ。供給電力は事故以前よりがた落ちは歴然!それとも国民の節電努力で原発フル稼動の事故以前より状況よくなったの?だったら原発いらないね。
0576名無電力14001
垢版 |
2011/07/29(金) 19:53:23.57
>>572
しれっと嘘つくなよ
0577名無電力14001
垢版 |
2011/07/29(金) 20:28:18.15
震災直後は今の半分程度しか供給力が無かった

以下は震災後の初の平日の3/14時点での供給力(他社受電含む)

東電の発電設備は他社受電含めて7810万kW

原発
11機被災停止中、3機定検中 ▲1328万kW
火力
少なくとも26機被災停止中、11機定検中、10機長期停止中 ▲2205万kW以上
揚水
少なくとも沼原が被災停止中
11〜13日に稼動したが揚水動力の手当てができなかったため ▲1050万kW

これで供給力が約3200万kWにまで低下していた(東電発表値は3100万kW)
0578名無電力14001
垢版 |
2011/07/29(金) 20:49:15.96
ちなみに火力で被災したのは報道でわかっただけでも31機(定検中被災2機含む)
うち3/14までに復旧したのが5機
7月末時点では被害甚大な3機を除いて他は全機稼動

震災時定期検査中のうち被災しなかったものが少なくとも15機
うち3/14までに起動できたのが4機
7月末時点ではおそらく全機稼働中

震災時長期停止中は少なくとも10機
うち3/14までに起動したものは無し
7月末までに起動したのは4機

揚水カラッポのソースは以下
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/13/20110313k0000e040029000c.html
0580名無電力14001
垢版 |
2011/08/06(土) 08:08:47.88
>>577 事故直後よりよくなったとか関係ない。 原発事故以前の電力供給量と比較してんだよ。 供給量がた落ちは当然だろ? 変わらないなら原発いらないことになる!
0581名無電力14001
垢版 |
2011/08/06(土) 08:15:49.52
電力供給量。 原発フル稼動の事故以前 > 原発止まり国民が節電してる今 > 原発止まり国民が節電する前の事故直後 東京電力は【国民が節電する前の事故直後】に計画停電した。 いつしでかすかわからないよ。
0582名無電力14001
垢版 |
2011/08/08(月) 19:31:51.71
8月末の需要と供給力がヤバそうなんだが
0583名無電力14001
垢版 |
2011/08/11(木) 01:02:33.20
零時回って今日なんて14時に97パーセントの見込みで
コレって前日の時点で警報出さなきゃイケない段取りじゃね?
そして、この時間帯だけでも停電GOじゃね?
0584名無電力14001
垢版 |
2011/08/12(金) 06:09:41.25
>>582 また恐喝停電あるかな? パフォーマンス停電。
0585名無電力14001
垢版 |
2011/08/12(金) 13:20:37.95
現状では、東北電力管内ならいざ知らず、東京電力管内で実施したら暴動が起きると思う
レスを投稿する