X



計画停電を即刻中止させるための作戦会議スレ

0001名無電力14001
垢版 |
2011/03/18(金) 13:11:20.13
なんとかならんかねえ
0193名無電力14001
垢版 |
2011/03/21(月) 01:16:08.70
>>192
サーバー機器は自衛してる
それでも毎日はキツイからネトゲとかはサービス自体休止とかしてるけどね
まあどこにあってもなんとかなるものだしあまりに続くならどっか行くんじゃない
0195名無電力14001
垢版 |
2011/03/21(月) 12:56:50.56
本当は電力足りてるらしい
0196名無電力14001
垢版 |
2011/03/21(月) 21:30:43.64
夏場エアコン無しじゃマジで死ぬわ。

こりゃ、ポータブル発電機でも買うしかネエかな↓

http://hyipdeorz.jugem.jp/?eid=8375
0197名無電力14001
垢版 |
2011/03/21(月) 21:39:59.70
区内行くとびっくり。停電地区との意識の差は大きい。他人事としか見ていない。パチンコ屋はやっているし、スポーツクラブも平然とやっている。今日本がどうなっているか考えて欲しい。どう見ても23区の住民のために周りは停電しているのが事実としか思えない。
0198名無電力14001
垢版 |
2011/03/21(月) 23:13:02.19
特別区を停電にしたらマスコミや著名人が「首都機能大混乱」とか言って大騒ぎするにきまってる。特別区のほんの一部が停電になってもあの騒ぎだし。
職場も自宅も23区では無いので差別されてる気がするが、、、

0199名無電力14001
垢版 |
2011/03/21(月) 23:32:15.83
悲しいが、大規模停電が起きないと国や東電は目がさめないだろう。安全をないがしろにしてきたことが、表面化するぞ!
0200名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 00:03:14.70
グループ内でも停電する地域と停電しない地域があるけど。
これを考えると23区でも病院、鉄道関係を除いて計画停電対象にすればグループ毎の停電時間が短縮出来るのでは?
原発が納まれば放射能問題なくなると思うけれど、夏の暑い日に屋内退避と言われても無理。

東電は面倒な事をやりそうもないけど。。。
0203名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 00:12:56.88
年寄りは暑さ寒さで体力削られたら大変なんで病院や老人ホームは除外してあげたい
0204名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 00:20:07.25
電気が足りてるっていう意見があるけど、それは数字の上だけでしょ。
万が一に備えて安全マージンを取っておきたいから単純な引き算は成り立たない。
それに需給バランスの問題で大規模停電が起きたら、ブレーカーを戻せばおkってほど簡単ではない。
供給側にしてみれば、まず故障箇所を特定してそこを修理するということで時間がかなりかかる
消費側にしてみても予告のない停電の方が予告されての停電よりはるかにまずい。もちろん一般住宅以外の事ね。
ようするに、計画停電はやむをえないでしょ

ということを中電管内から書く無責任な人
0206名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 00:30:25.63
六本木エネルギーサービス区域に転居する。
家賃高いと思うけど。
がんばれ。
0207名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 00:35:04.69
LED電球に変えようぜ。

オレは家中4カ所すべて換えたぜ。
よって消費電力は1/6以下!!!!



かるーく1万円超えたが・・・・・・・・・・・・・・。
0208名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 01:58:15.40
東京23区が計画停電になんでならないの?

一番電気使ってるのに

偉い人が沢山いるから?

不公平すぎるからみんなで抗議すれば23区の停電ができなければ他地域もできなくなるやろ
0209名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 02:19:14.56
岡田が大口規制を言ってるな。民主にもまともなやつがいるんだな。はやくやってほしい。
もともと電力抑制は大口規制からやるはずだったはずだが、なんでいきなり市民からやるのか。
0210名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 04:36:05.34
このままでは死ななくてすむ人が大勢死ぬことになる
これを三次災害といわずして何といえばいいのか
0211集団訴訟決定!
垢版 |
2011/03/22(火) 04:40:35.31
東京電力は判断の悪さで原発の放射能漏れを拡大しさらに利権を独占したいがために、
他電力会社からの電力供給を出来る体制を整えておかなかったために長期に渡る停電
等に関して、集団訴訟決定ですね!
さらに現在も事態を悪化させ原発で働く作業員に自殺行為をさせ、ならびに国民の健康
、日本経済に多大なダメージを与えた東京電力上層部は私財を投げ打って賠償の責任が
有る!
今後みなさんで声を上げ行動し、電力会社1社独占体制は皆の力で終わらせましょう!
このままにしておけばまた有事の際同じ事の繰り返しになりますよ!
0212名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 15:11:12.14
東電 計画停電の地域を細分化
3月22日 14時51分
東京電力は、計画停電について、停電の地域を分かりやすくするため、
第1から第5までの5つのグループを、それぞれさらに5つに細かくして、
電力の供給を止める地域を発表することになりました。(以下略)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/k10014826221000.html
0214名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 16:48:07.70
ちょっと考えたんだけどな。
東京電力の担当地域を一部、関西電力、中部電力に渡せばいいんじゃないかと
考えた。

勿論、50hz枠と60hz枠があるのは理解しているのでそれを前提に工事を
して、恐らくは東京電力の発電所からの送電線を切って関西電力の送電線に
つなげればいいと思うんだが。
夏までに何とか群馬県を関西電力の管轄に変えるとする。
例えば群馬県の平成21年度供給電力量は、
年間で886,906,000kWh
これは1日に直すと1日242万9879kwh
これを東京電力の管轄からはずし、関西電力の管轄にすれば
大分マシになる。
同時並行して中部電力も東京電力の一部の地域を借りうける。
こうすれば何とかなるのではないか?
更に新しく作る発電所は60hzにして少しずつ60hzの地域を増やして
最終的に日本を60hzで統一出来るのではないか?

という妄想をしてみた。
0216名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 19:50:46.06
計画停電という名称を改めて
東京特別区大規模停電防止運動にした方が良い。
北朝鮮風に 首都防衛戦闘 でもよい。

まわりに被災地の電力不足の為に って勘違いしている人が多すぎる。
0217名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 21:52:03.03
地域商店や工場などの経済活動に多大な影響を与えている計画停電に対し、各地の弁護士が損害賠償請求の訴訟準備に入ることが判明した。
今後、東京電力には数えきれない訴状が出されることになるであろう。
0218名無電力14001
垢版 |
2011/03/22(火) 23:01:38.94
>>214

静岡は富士川で中部電力と東京電力に分かれているけど、これを機に
全域中部電力にしたら良いと思う。

静岡県と地元の市町村が圧力かけたら東京電力も従わざるをえないと思う。

0219名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 01:47:35.73
そして中電に事故が起きて電力が無いと泣き喚く訳ですね。
こうもりは真っ先に見捨てられる。
0220名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 02:32:28.51
細分化によって 停電が縮小しても 限られた地域に特定して実施?
これって 取り方によると ずっと 限られた地域は延々と停電しますよ って 言葉マジック?
0222名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 09:26:39.01
>>214
無理だね
移管する地域のすべての家庭・事業所の電気製品を
全て60ヘルツ化しなけりゃいけない
そのまま問題なく動くものもあるが事故防止で全ての機械を交換か
改造しなけりゃならない
0223名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 09:36:42.11
福島第5、第6原発を夏までに運用再開とかあるかな?
0224名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 10:30:27.16
>>223
× 福島第5、第6原発
○ 福島第1原発 5号機、6号機

流石にないでしょ。
可能性としては福島第2原発の1号機〜4号機の再稼動が先。
いちおう格納容器内の空気の排出をすることなく冷温停止させられたし。
ただ感情論で反対されるのは必至だけどね。
0225名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 11:35:51.58
思い切って、アナログ放送を今すぐ停波するってのはどうだろう
少しは電気の節約になるんじゃないかな
全面停波が難しいなら、NHKだけ残すとかでもいいけど
0227名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 16:11:55.88
>>224
>ただ感情論で反対されるのは必至だけどね。

そうすると関東地方全域から「住民エゴ」と袋叩きじゃね?
怒りの矛先は東電から福島県民にすりかわる。
東電的にはそれが狙いだったりして・・・。
0228名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 17:31:01.57
とにかく東京出ろよ。
東京にしがみついてても政府は助けてくれんぞ。
どうせ夏は高齢者はバタバタ死ぬだろうし、
電力大口制限で仕事はなくなるしね。
0229名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 17:41:22.43
今東京を出ようとしても会社クビだからな。
ローンの残った家もあるから地方でアパート借りても二重生活になるし、
だからと言って家を売却しようにも一括返済できる貯蓄が無い。

人生詰んで死ぬか災害で死ぬか。
・・・後者のがまだ名誉は保たれるな。
0230名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 17:49:53.26
年中24時間無休の外食・サービスをすべて週休2日強制すりゃいいんじゃね
0231名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 18:12:07.49
何故東京23区は免除なの?
0232名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 18:28:40.34
世の中優先順位があるだろさ。
固定資産税だって都下より高いんだから。
優遇されなきゃ怒るわ。
0234名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 18:43:19.88
渋谷区に住んでてよかったガンガン電気垂れ流すよw
0236名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 18:56:26.46
関東の夏と冬(とくに夏の昼間)の電力需給ギャップを埋める方法。
ひとまず1〜2年以内に出来ること。

・営業や操業を昼→夜へ、平日→土日へ。
・鉄鋼メーカーなどが持っている自家発電から売電してもらう。
・鉄道会社が河川に設置して違法だからと止められた水力発電を再開。
・地域間で電力を融通している地域間連系線を強化。
・NAS電池を増産し、関東の変電所に大量設置。
・太陽光パネルと風力発電機を、世界中から輸入して設置。
・太陽光パネルとエネファームは、関東に優先設置。
・パチンコ、自動販売機、一部のコンビニは、電力が足りない間は営業禁止。
・古い家電や白熱球は省エネタイプに強制買い替え。もしくはエコポイントで買い換えさせる。
・家庭向け電気料金の基本料金を1000円程度引き下げ、kWhあたりの単価を引き上げる。
・これでも足りなければ、病院などを除き、夏の昼間は冷房禁止。
 扇風機と空調服を大量生産して乗り切る。
0239名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 22:14:13.48
238>>
家電はいいが、一番反対するのは産業界だろう。
設備古いところの方が多いだろうから。
0240238
垢版 |
2011/03/23(水) 22:19:27.81
>>239

そうですね。
産業用のモーターとかはうまく動きそうにないですね。

0241名無電力14001
垢版 |
2011/03/23(水) 23:14:22.45
電気を東に送れないなら人が西に行くしかない。
被災者はもちろんだが関東でも余裕ある人から西側に疎開すべきかも知れない。
国が疎開を推奨してもいいくらいだと思うが・・・。
0242名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 00:45:58.46
>>241

そうだね。
水道も放射性物質で汚染されているし疎開したほうが良いでしょ。

でもどの対策も一つでは全てをカバーできないから、できること全部やった
ほうが良い

1) 60Hzエリアに疎開する
2) 50Hz エリアを富士市から順に少しずつ 60Hz に変えていく
3) 太陽電池は東北・関東以外は販売禁止にして 50Hzエリアに集中投入
4) エネファームも東北・関東以外は販売禁止にして 50Hzエリアに集中投入
5) その他ディーゼル発電機類も東北・関東以外は販売禁止にして 50Hzエリアに集中投入




0243名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 01:33:07.92
夏場対策は簡単だな
会社や役所やお店などの設定温度を高めに徹底させればいい
そうすると汗がじわじわ出る夏型の体質に切り替わる
すると家庭でも高めでも平気になる。むしろ低いとつらくなる
ガンガン冷房を効かすから夏型に切り替わらずクーラーなしに耐えられない
0244名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 03:58:50.27
供給増やすことをまじで考えた

1、変換機の増設(60→50)送電どうするか誰か考えてくれ
2、中電(場合によっては陸電)の発電設備徴収(泰阜みたいなとこまだあるんじゃないの?)
3、中電の一部エリア(50エリア)への供給停止(梓川周辺とかの)
4、群馬西部地域の60化(60の周りを徹底的に60にしちゃう)
 (3&4ともかなり乱暴で、火事覚悟で周知期間後に強制切替え。被害は個別補償)
5、揚水発電の徹底利用(深夜に各火力フル回転で揚水)
6、管内企業からの買電(買電価格の大幅引き上げ。工場操業やめてでも売りたくなる価格に)

みんなのコメント求む
0247名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 06:12:46.22
深夜電力 約1/3の価格設定廃止すれば良いだけだろ
オール電化家庭がドンだけ電気バカ食いしてるかわかるから
0248名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 06:38:13.81
電気自動車用のバッテリーを家庭用に転用して大量流通とかできないのかな?
ガソリンで発電する発電機は震災後けっこう売れてるみたいだけど。
0249名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 08:29:48.04
教えて誰か頭のいい人。

計画停電の理由て東電の 嘘 だろ

供給が足りないというが、被災地域は計画停電の1グループより遙かに
大きい面積だろ。街も港も流されて未だに電力を消費できない地域だ。
ここに供給していないのになぜ足りない?
被災地域は東北電力の縄張り?なら今は東電関内に回す余力があるよね
なぜ足りない?東電の夏場の最大消費電力は6500万kwといわれている。
それが今は6割しか供給できないという。潰れた3基の原発だけで最大3000万kwも
発電していたというのかい?
もし供給が足りないのなら、津波被害がなかったとしたら、
5年も10年前から計画停電していなければ日常的に足りないはずだよな?
0250名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 11:14:23.91
最大消費電力の6500万kwって平成13年度で電力自由化前後のピーク値じゃない?
その後は減ってるのかな オール電化住宅で踏ん張ってるのかな?
0251名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 11:34:58.65
オレのとこは計画停電から除外されたぜーーわっはっは
使いまくるぜー
0252名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 18:07:35.83
>250
平13 6430万KW(8月)
平20 6089万KW(9月)
平21 5450万KW(8月)
平22 ?
0254名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 20:00:53.80
>>249
地震でやられたのは原発だけでは無いんじゃね?
その他の発電所もストップしてる様子
すぐに復旧するだろうけど
0255名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 21:04:08.19
東京電力 供給能力の疑惑

計画停電実施前は供給能力が3100万kwしかないと言っていたのが、
今日は3850万kwと僅か10日余りで750万kwもアップしている。

今まで定期検査中だった火力発電所が、急に発電開始になったのか?
情報が一切開示されていないから、疑惑だけが残るだけである。

挙句の果てに明日の計画停電は、若干の気温が高くなるだけなのに、
第2グループ(18:20〜22:00)だけ実施するとのこと。

本当に計画停電が必要なのか、疑問だらけである。
0256名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 21:04:43.45
都内で除外地域に住んでるんだけど、最初は停電になると思ってたから節電してたんだが、自分の地域が除外と判ると余裕で使いまくってるw
俺と同じ奴多いはずw
0257名無電力14001
垢版 |
2011/03/24(木) 22:27:18.88
・来月、東京は、飲食店や零細企業は資金繰りで走り回る。
いつ止めても問題ない、みんな騙されているだけ。
・「計画停電を中止するとみんな、原発いらねって言うでしょう。
 だから、国民側から頭下げてくるまで止めない」 か?
0260名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 11:19:13.74
>>255
どこの発電所が止まって、どこが復旧したかって、
ほぼ毎日東電のプレスリリースで出てるよ
0262名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 13:53:09.28
夏場になるととてももたない。

このままだと経済に大きな影響が。

そこで中部電力の発電所をいくつか直接東京電力の系統につなぐ、

タービンにはAFCコントロールがあり周波数を安定させている、

このAFCを設定変更して50HZにする。


60HZから50HZへ周波数下げるのだから反対にするよりずっとスムーズにいくだろう。

中部電力の不足分は西日本全体で補う、

それには国家の指示が必要。


おえらいさんたちがこれを思いつかないとはとても思えないけど、原発事故でもちょっとひどすぎる対応だったからちょっと心配
0263名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 14:04:48.42
■計画停電を行う理由 :

供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東地方全部が停電してしまう。

一度そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には3時間どころか丸1日くらいかかるでしょう。
ほとんど報道されないが、これが計画停電の必要な理由です。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:

今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 関東が東北を支援しているわけではないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、自己中を省み、忍耐・節約・協調を考える良い機会です。
 
0264名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 16:45:58.38
>>254
広野火力発電所と常陸那珂火力発電所は設備が破損して復旧の目処が立っていないそうだ
0265名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 16:52:49.05
>>264
> 2.追加供給力(上記7月末の供給力に織り込み済み)
>  (1)震災による停止からの復旧 【760万kW】
>     鹿島火力1〜6号機、常陸那珂火力1号機など
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11032506-j.html
0266名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 16:54:19.17
逆説的に「・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中」は
7月までに再開できるとは考えられていない訳だけどな。
0267名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 17:02:09.71
>>262
それ高圧線の建設が必要
土地を購入して鉄塔を建設するには相当の時間と費用がかかる

鉄塔の建設地と高圧線敷設下の土地の所有者との交渉が必要になるから簡単にはいかない
放送電波への影響とか健康被害とかの問題もあるし
0269名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 19:37:03.63
>267

今ある周波数変換施設をスルーするだけでOK
100万KWぽっちより数百万KWに増やすことができて効率的。
こうしないと夏場は何年も計画停電しなければならなくなる。
新しい発電設備作るのは最速でも5年はかかるよ。
0270名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 19:42:28.80
中部電力に頭を下げて、浜岡の発電周波数を50Hzにして、東電に送電してもらう。
浜岡のある静岡県は、50Hzと60Hzの境界なので、おそらく最短で東電の電力網に接続できるだろう。
浜岡は現在1,2号機が廃炉、6号機が建設申請中で、使えるのは3−5号機で350万kW程度だが
それでも無いよりましだ。
0271名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 20:17:36.68
>>269
いや、現状でも変換施設による送電能力は120万キロワットあるけど、送電線の問題で100万キロワットしか送電できない
これ以上に送電するなら、送電線の敷設が必要

>>270
それやったら、地元が原発止めろと言い出すと思う
福島と同じく東京のためにリスクを感受しろと言っているようなものだから
0272名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 20:18:26.67
>249
福島1・2発電所だけで1000万KWぐらいの発電能力がある、夏場はそのうち900万KWぐらい発電してるはず。
おまけに今の時期たくさんの発電所が定険に入っててすぐには動かせない。

電力会社も利益出すために最低限のぎりぎり計画してるもんだからうまくはいかんのよ
0274名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 20:23:27.98
>271

今から夏までかければ新しい線いくつか引けるはず、既に鉄塔はあるのだからこのルートが一番。

あとは昇圧率を上げるだけでも倍ぐらいはいける。

どっちにしろ他に選択肢はない。

まあ500万KWいければいいほうだけど。
0275名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 20:42:08.72
>>274
新たな送電線を敷設するのでなければ、送電線を張り替えることになる
現状の送電線では容量が足りない
昇圧したらオーバーロードを起こす

それに送電線を増やさない限り、すぐに上限になる
北海道からの送電も青函トンネルの一ルートしかないために60万キロワットが上限になっている
0276名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 21:40:44.17
震災影響で関東地区は計画停電実施しているにも拘らず、今だに『夜の東京』
が世界で一番明るい(衛星写真)のはなぜなのだ?計画停電実施している地区に住んでいる
人にとっては、いい加減にしてもらいたい。
<提案>
@ネオンサイン(広告塔)に使用する電力料金を一般料金の100倍位に設定する。
 (どうせ、固定の大型広告出してる大型企業は金が有るからいくらでも払うよ)

A東京都もネオンサインの大きさによって、ネオン税なるものを課金する。
 (どうせ、固定の大型広告出してる大型企業は金が有るからいくらでも払うよ)

B東京都に原子力発電所を建設し、東京で消費する分は江戸前で何とかする。
 (東京の生活にリスクが多くなれば、一極集中が崩れ、大量のエネルギーを
  必要としなくなるかも。)

今のうちに、首都機能の地方分散化しとかないと、関東大震災がきたら
日本中の機能がマヒするでしょうね。ヤッベッ。 地方分散万歳!!
0277名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 22:05:34.00
≫275
北本は海底ケーブルであり、青函トンネルの中は通っていない。
電圧を許容できる範囲で昇圧すれば同じ電流でもっと多くの電力を送れる。

最強が証明された女川原発を運転すれば、
210万kWは東京へ送れる。
0280名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 22:52:03.95
女川原発を運転とか、あれで大丈夫だと思ってるのか?
運良くギリギリで福島第一にならなかっただけだぞ
女川の原子力防災対策センターは壊滅、放射線監視システムはぶっ壊れて使えない
女川原発に何かあった時に稼働する筈の場所がもう無いんだよ
ここもどこまで隠し事をしてるかわからない
原発に関わる人間ってのは基本的に嘘つきか頭が悪いんだよ
正直者は原発を安全だなんて言わないし頭のいいやつはこんなのに関わらないからな
0281名無電力14001
垢版 |
2011/03/25(金) 23:00:40.12
計画停電に苦しむ7県の関東民
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;


東京23区民
                          ____
                         │≡≡≡ll│
                          ヽTTTTTヽ|
                          彡彡彡彡~ ゴー
        ____             
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   電気が足りなきゃ他のとこ止めればいいんだお
   /   ( ●)  (●) \    おっ、今日は7時から巨人戦か♪
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0282名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 03:32:10.86
本気でやるなら、静岡あたりから50→60にしちまう
1週間程度の周知期間で問答無用で変更
工場設備は個別対応
火事とかばんばん発生するだろうけど、国家非常時そんなの無視します
0283名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 04:50:09.81
早急に原発を作れば電力供給も回復するだろ。
0285名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 07:22:54.65
■計画停電を行う理由 :
供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全域が大停電してしまう。
そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には大変な手間がかかる。 これが計画停電の必要な理由。
北関東某県の人が「なんで東京の電力不足で俺まで付き合わされるのか」と不満。これも理解不足。北関東の彼の電力消費量も関係する。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:
今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 (いまは)関東は東北へ支援送電していないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

■なぜ関東で使う電気を福島で発電していたのか:
万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、忍耐・節約・協調を考える機会と受け止めてはいかがですか。
0286名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 09:38:33.53
>>277

正確な知識持ってる人がいて助かります。

かなりの安全許容取ってるはずだから昇圧すれば2倍くらいまではいけるはずですからね。

それと鉄塔にはいくつも予備の線を引くための設備を残しているのが常識でそこに新たな線を引くことができるはずです。

いまからやれば夏までは間に合うはず。

あとは給電指令の設備をちょっといじるだけでしょう。

電気の詳しい知識ない人にはむずかしいかな〜

政府にも詳しい人いなさそうだし、原発の解説してた教授たちも信じられないレベルの低さだったからな〜
0287名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 11:38:25.63
計画停電を即刻中止するには
・オイルショック時の法令で総量規制する
・工場の稼働時間などを可能な限り深夜に移行する
・家庭・オフィス・工場での節電の徹底
まずこれだろ。発電システムの復旧&改善との同時進行は当然のこととして
0289名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 13:12:52.48
>>288
汗水流して頑張ってコツコツ貯めたなけなしの金でやっと夢のオール電化住宅を手に入れた…くらいの想像はしてやれよ
まあ家ごと流された人よりは家があるだけラッキーなわけだが。みんなで努力が報いられる世の中にしていこうぜ
0291名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 14:29:17.51
テレビの右上に、ただ今の電力供給量と、電力使用量をリアルタイムで表示する

たとえば、電力供給量4000万KW、その上に、使用量3500万KW

と表示する、数字の色は3000万KW以下のときは余裕があるので青色、

3000−3500で黄色、

3500を超えると赤色、

3800を超えると赤色で点滅し、「電力量が不足してます、不要の電気は

消してください」とテロップがでる

これで計画停電はしなくて大丈夫


初めの頃は黄色になったら電気を消す人がたくさんいて電力使用量が青色に戻るが
慣れてくると、「まだ大丈夫だな」なんていって赤色に成る
あわててみんな電気を消す
そのうち赤が点滅したりして、テロップが流れて、「みんなたいへんだ」って
あわてて電気を消すw

0292名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 14:52:00.40
大口(企業)は休業日を月〜金に割り振る。

家庭は月あたりの使用量に上限(例えば200kwまでとか)を設けて守ってもらう。

守って貰うために超過分の料金を20倍位に設定する。

もちろん、東電に儲けさせるつもりは無いので、超過料金分は全て災害募金に回す。

お小遣いを計画的に使う感覚!、

絞め日で余裕が有って無駄使いが重なると危険では思えるが、

大丈夫だ! 問題ない! なぜ検針日がバラけているからだ。

ちなみに50代の私は、東海村動燃の最も奥にある施設の地下(負圧室)で、

プル燃を作るプラントのモニタシステムのデバックした時期もある。

パトライトが廻っても皆平気だったな、感度が良く過ぎるから良くある誤動作だからと言っていた。

バケツ臨界事故の前年のことだった。
0293名無電力14001
垢版 |
2011/03/26(土) 16:10:32.84
>>1

民主党ですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況