X



火力発電所の新規建設稼働まで何日で可能か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2011/03/16(水) 12:38:42.01
もうロシアから天然ガス買うしかないだろ。
突貫工事で作ってくれ。
0292名無電力14001
垢版 |
2011/10/22(土) 17:20:37.11
そう言えばダム反対もおとなしいな
0293ぼーぼー
垢版 |
2011/10/22(土) 21:30:42.23
上越火力ぼーぼーと夜燃えて怖い。
0294名無電力14001
垢版 |
2011/10/22(土) 23:17:53.17
>>289・290
今計画中のものはほとんどリプレースじゃない?
計画中のものを前倒しして
加えて新しい計画を立てればいいだけだろう
古い石油石炭火力を最新のLNGに変えるなら
アセスなんて法整備だけの問題
0295名無電力14001
垢版 |
2011/10/22(土) 23:27:38.89
三菱重工業は震災後、東京電力向けに3台、東北電力向けに2台を受注し、増産も視野に入れる。
いずれも30万キロワット級で、現在製作中で世界最高の発電効率(約60%)を持つタービンも関西電力
向けに6台の納入が決まっている。同社では「ほかの電力からも年度内に受注がありそうだ」としている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsc1106280503002-n2.htm
0296名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 00:27:52.13
>>294
>>古い石油石炭火力を最新のLNGに変えるなら
それはそう簡単にいかない
LNGは燃料確保の問題がある
生産側も作りダメができない性質物だから
いきなり買いに来られても対応できない
さらにLNG-GTCCはNOxが大量に出る
NOxは殆どが総量規制だからそう簡単に話は進まない
0297名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 01:10:15.13
>>296
世界的なLNGの需給状況把握していないのがよくわかるよ
窒素酸化物も何と比べてどの位多いか把握してないでしょ
まさか
リプレースされようとしてる旧式の石油石炭火力より
最新のLNGガスコンバインドサイクルの方が
窒素酸化物が多いって思ってる?
0298名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 02:08:43.60
>>297
>>世界的なLNGの需給状況把握していないのがよくわかるよ
シェール革命で云々とか言いたいんだろうが
あれは北米ローカルな現象でしかない
元々旧式火力は燃焼温度が低くてNOxは少ないんだが
そのうえ排気ガスのppmを見ればLNG-GTCCは一見NOxが少ないように見えるが
実際のは大量の空気を吸い込むから総量が多くなる
基本的な勘違いだぞそれは
0299名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 08:55:13.43
>>298
北米ローカルって?
ニュース見てないのか?
最近日本商社の参入で経済ニュースになった
欧州最大の埋蔵量が予想されるポーランド
北米を急追するオーストラリア
南米、南アフリカはまだまだ手つかず

LNGのNOxも今後は一桁台が標準になるよ

0300名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 18:08:31.82
中部電力は7日、新潟県上越市で建設中の上越火力発電所を報道陣に公開した。
20年前、上越共同火力発電株式会社が経営母体の火力発電プロジェクトだったが、
2002年に東北電力が一方的に清算してしまったため、中部電力の発電所として稼働することになった。
東北電力のキャンセルで5年遅れのスタートになった。東北電力にとって新潟は縁遠い。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201110/CK2011100802000098.html 中日新聞10月8日
0303名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 21:28:41.03
>>294
リプレースなんだから今ある設備を止めて解体しなきゃならないんじゃね?
増設ならともかくこの状況では計画停電しなきゃ無理だ
0304名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 23:23:54.98
火力発電の工事現場なんて死人や怪我人が続出している。

現場の雰囲気なんて独特不気味。死んだ作業員達の霊がさまよっているのだろうか。
0305名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 23:32:57.31
>>303
中電は大丈夫だろうけど
東電の五井はむつかしいかもね
でも状況が変わればどうかな
太陽光で1割のピークカットにプラスして
葛巻村を全国の自治体が見習う
100%越えできるところは少ないだろうけど
30%なら半数以上で可能だろう
そういうこと積み重ねてエネルギーシフトするんだよ
ダメな理由ばっかり探してないで
方策を考えるんだよ
ほとんどが現実に運用されてる技術ばかりだ
0306名無電力14001
垢版 |
2011/10/23(日) 23:58:05.66
>>305
太陽光で1割のピークカットって
東電管内だけで500〜600万kW?
実際には夏のピークにはパネル温度が高くなって太陽光が定格出力で発電することは少ないから
設備としてはもっと必要になるから
期間と金がとんでもなくかかるし、
それだけ変動電源を接続するなら系統側にもかなりの対策が必要になるし、

「ダメな理由ばっかり探してないで
方策を考えるんだよ」
といったって現実的に無理なものは無理。
精神論だけでは前総理と一緒かそれ以下
0307名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 00:00:42.18
>>306
500〜600万kWくらいなら冷房の禁止で容易に捻出できる
冷房禁止法を国会で決めれば良いだけの話
0309名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 00:52:47.26
>>306

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630820.html

ドイツの昨年と一昨年のデータがある
今後も年間4〜5Gwのペースで設置されていく
電事連べったりだった旧政権の遅れを取り戻すことは容易ではないけど
日本で不可能ということはないだろう

長野県の飯田市で市民ファンドを使った
太陽光発電普及の実例がある
わずかだが配当も出続けている
これは投入した税金が回収可能と言うこと

エネファームも2015には50万円台になるらしいし
可能性はいくつも有る
精神論じゃないよ
0311名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 08:25:23.80
2010年と2011年の5月26日を比較したデータだろ
0312名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 11:29:29.49
>>311
一日の発電量のソースを示されても
「今後も年間4〜5Gwのペースで設置されていく」
ことの根拠にはならないが
0313名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 14:10:49.63
LNG火力に肯定的意見には所詮他国からの輸入品である事を
意識してないような意見多いな。
高価格(石炭と比較)や大気汚染なんか別としても、石油危機
や古くは米国の対日石油禁輸なんかあるし悲観論も切りが無い
が、当然に輸入し得る程甘くないとも思う。
0314名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 15:03:50.13
>>313
原則同意しますが、日本は資源小国なので他のエネルギー源だって似たり寄ったりでは?
そうなると原発も当面は止めるに止められない一面あり得るでしょうが。
0315311
垢版 |
2011/10/24(月) 20:23:33.12
>>312
とりあえず2015年まで4〜5Gwというのは
iSuppli社の予想からです
けっこう当たりますよ

>>313
だから採掘プロジェクトから参加してるんですけどね
オーストラリア、カナダ、ポーランドetc...
所謂円高を利した採掘権の獲得というやつです
でも資源を食いつぶしていくことには違いないので
再生可能エネルギーを増やしていくことは必然

0316名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 21:49:18.29
>>133
近くのスーパーやコンビニで日用品等を買うのと外国から物を輸入するのは別物ですよね。135氏みたいに理解されてるような方ばかりじゃ無いし。

この事は化石燃料だけで無く食料、鉱石やレアメタル等工業原料にも当てはまるのでは。
0317名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 22:55:17.30
発電用天然ガス輸入が増え貿易収支が赤字、とニュースで言ってる

急に必要になり足元見られてるかも知れないけど長引きそうだし
こりゃ相当ボラれそうだな
0318名無電力14001
垢版 |
2011/10/24(月) 23:30:35.58
>>317
2ちゃんねるの事情通の間ではLNGは世界中で採掘されてだぶつきまくりの爆安って事になってるよ
0319名無電力14001
垢版 |
2011/10/25(火) 00:07:52.82
>>318
食料でもそうなんだが
先物取引に信用取引なんていつまでも許していいのかね
自分が掘れる量だけ売る権利がある
自分が預託している金の分だけ買う権利がある
そうすれば金で市場を動かすなんて出来なくなるのに
0320名無電力14001
垢版 |
2011/10/26(水) 00:26:02.88
>>318
需給関係では供給過剰だが
アメリカ以外では価格高騰中
大量に投機資金が入っている
アメリカのLNG輸出規制は
ファンドの利益を拡大するという目的もあるのかも知れない
0321名無電力14001
垢版 |
2011/10/26(水) 16:37:10.43
ロシアはNATOの拡大を防ぐ為旧ソビエト諸国を
天然ガス輸出で牽制してる。
エネルギーでも食料でも輸入に頼る国は大変だな。
0322名無電力14001
垢版 |
2011/10/26(水) 21:39:59.55
関西の火力発電工事=関電→関電プラント→三菱→太平電業などなど→協力業者

顔みれば御安全にwまさに基地外仕事!作業員を見下したい気持ちもわからん事もないが、作業員も関電の常連客やぞ!
0323名無電力14001
垢版 |
2011/10/26(水) 23:30:10.20
>>321
まったくだ
でも幸い日本には技術があって
岩手県だったかひとつひとつはささやかな再生可能エネルギー積み重ねて
エネルギー自給率100%超を実現してる自治体もあるので
いよいよとなったら何とかなる気もする
0324名無電力14001
垢版 |
2011/10/27(木) 00:08:58.97
>>320
米国は石炭、天然ガスはともかく石油は自国で相当量産出しながら
大量に輸入してる。
こんご天然ガスは石油由来のナフサに変わる工業原料になりそうだし他国に化石燃料輸出してる場合じゃ無いかもな。

>>313氏言うように他国からの輸入品だしな。
0325名無電力14001
垢版 |
2011/10/27(木) 01:48:24.12
>>323
日本に技術なんかねえよwwwww
自然エネルギー技術はドイツやスペインや中国や韓国が牛耳ってるってwwww
0326名無電力14001
垢版 |
2011/10/27(木) 22:22:46.36
>>325
国際的な価格競争力が弱いことと
いざというときどんなにいじめられても
最低限生活程度は維持できるというのは別
0327名無電力14001
垢版 |
2011/10/30(日) 09:28:04.03
>ロシアはNATOの拡大を防ぐ為旧ソビエト諸国を
天然ガス輸出で牽制してる。

別にロシアが汚いのでなく、資源国が産出する資源を戦略物資として使ってるだけ。
中国のレアメタル、豪の石炭や鉄鉱石、中東戦争時のOPECの石油
いくらでもあるじゃないか
0328名無電力14001
垢版 |
2011/10/30(日) 23:12:34.15
>>326
日本なんて世界人から完全馬鹿取り扱いあってる惨めな奴隷国だから競争力があるということがないですね!
0329名無電力14001
垢版 |
2011/10/31(月) 17:03:14.77
実際ボッタくられてるな

http://www.nikkei.com/markets/shohin/view.aspx?g=DGXNASDJ27020_27102011000000
>世界一高い天然ガスを買う日本
日本が調達を拡大する液化天然ガス(LNG)の価格がアジアの需給
引き締まりで一段と上昇している。日本向けスポット価格は現在、百万
BTU(英国熱量単位)当たり18ドル程度と震災前の1.8倍〜2倍の水準

0330名無電力14001
垢版 |
2011/10/31(月) 17:24:30.98
貿易赤字らしいし

>財務省が発表した8月貿易統計速報によると、
貿易収支(原数値)は7753億円の赤字となった。
自動車などの供給体制回復で輸出が6カ月ぶりに増加したものの、原発稼働停止に伴う
石油や液化天然ガス(LNG)の輸入増と価格上昇で、3カ月ぶりの赤字に転落。
8月として過去最大の赤字、単月としてもことし5月以来の赤字幅で過去4番目の大きさとなった。

<LNG輸入が数量・金額ともに過去最高>
一方、輸入は前年比19.2%増の6兆1328億円で、20カ月連続で増加した。
原発稼働停止による火力発電所向け燃料の需要増で、原油・粗油が39.9%増、
LNGが55.7%増だった。
ガソリンやナフサなど石油製品も75.0%増だった。L
NGは数量ベースでも前年比18.2%増の754万5000トンとなり、数量・価格ともに
単月で過去最高となった。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23277320110921
財務省のサイトhttp://www.mof.go.jp/から、
平成23年8月分貿易統計(速報)の概要(PDFファイル)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2011_08.pdf
平成23年8月分貿易統計(速報) (PDF版)

http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2011/2011084.pdf

0331名無電力14001
垢版 |
2011/10/31(月) 17:45:21.06
>>329
まあ、高かろうが買わなきゃいけない状況に追い込まれてるのは
世界中にばれてるから、足下みられるよな。そりゃ
0332名無電力14001
垢版 |
2011/10/31(月) 18:06:24.13
原子力発電が安全保障っていうのは原爆が作れるとかそういう話じゃないのよね
エネルギーソースを沢山持つことで個々のエネルギー供給先に対して
大きなバーゲニングパワーになることなのよね
橋本龍太郎なんてこの辺よく分かってて
サウジの石油大臣に日本のエネルギーシステムの話だけして
一言も石油を売ってくれとはいわなかった
それゆえに向こうから石油を売らせてください言わざるを得なくなったんだから
0333名無電力14001
垢版 |
2011/10/31(月) 18:22:22.11
石炭火力増やすと灰の処理困るしな。
0334名無電力14001
垢版 |
2011/10/31(月) 18:29:13.63
>>333
「日本での火力発電に使える石炭」の供給量が限られてるのも問題
現状石炭の生産量の半分以上が火力発電には使えない石炭なんで
容易に輸入量が増やせないのが現状
0335名無電力14001
垢版 |
2011/10/31(月) 21:45:39.98
>灰の処理困るしな。

現在、石炭灰はセメントの原料になってはいるが事実はかなりな部分セメント業界
が引き取ってるような物。産廃とまでは言わんが。
これ以上増やされてもセメント原料としては処理しきれないだろう。
0336名無電力14001
垢版 |
2011/11/01(火) 01:03:11.79
>>335

石炭灰ってかなり重金属なんかのやばい成分含んでるので、海洋投棄なんてやると
環境保護団体がうるさそうですね。
0337名無電力14001
垢版 |
2011/11/01(火) 07:46:00.11
>>334
使えない石炭ってガス化しても使えないの?
0338名無電力14001
垢版 |
2011/11/01(火) 10:50:08.58
>>337
現状使えない石炭を無理矢理使う方法がガス化だけど
ガス化発電をするとSOxが減る代わりにNOxが増えるし
ガス化にかなりエネルギーを使うのでCO2も思ったそれほど減らない
0339名無電力14001
垢版 |
2011/11/01(火) 20:39:51.01
>>338
石炭ガス化のプラント
現行設備でもNOx排出基準15ppm以下じゃなかっけ
CO2は石油火力並みにはなる
それをどうとるかは主観の問題だけど

0340名無電力14001
垢版 |
2011/11/01(火) 23:02:57.81
>>339
>>排出基準15ppm以下じゃなかっけ
これが落とし穴なんだよ
ppmでみれば少ないんだけど
排気する気体の量が何十倍になるから
排気されるNOx総量はどかっと増える
NOxは大抵総量規制がかかってるから
その規制が緩まないとどぷにもならん
0341名無電力14001
垢版 |
2011/11/02(水) 00:00:20.93
これ↓もやばそうだな


http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/04/06-1127.html
>東日本大震災石油連盟 発電用重油の需要増に対応 硫黄分規制 一時緩和を

>石油連盟は、需要増加が予想される発電用重油について、硫黄分規制の一時的緩和を
経済産業省に要請した。供給を多様化し、増産による対応を最小限にとどめることが狙い。
製油所では重油とともに3倍の白油(ガソリン、灯油、軽油)が同時に生産される。
このため、白油の需給バランスが均衡している現状では、重油の増産が白油の供給過剰を
引き起こし、元売りの収益を直撃しかねないためだ。

0342名無電力14001
垢版 |
2011/11/03(木) 06:19:55.10
>>340
15ppmの窒素酸化物が大量に出たからといって
どの程度の環境負荷になると言うんだ?
原発推進派のうけうり?

問題無いとは言わないが
地震国の老築原発よりははるかにマシ
0343名無電力14001
垢版 |
2011/11/03(木) 09:27:17.69
総量規制はこれとかか。石炭ガス化っていくらになる計算なの?

窒素酸化物に係る総量規制基準及び特別の総量規制基準 - 大阪府
ttp://www.pref.osaka.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/ak20104101.html

3 総量規制基準等
(1) 総量規制基準
昭和57年11月1日(別表第4の58の項に掲げるガスタービン及び同表の59の項に掲げるディーゼル機関(以下「昭和62年追加施設」という。)にあつては昭和63年2月1日、
同表の60の項に掲げるガス機関及び同表の61の項に掲げるガソリン機関(以下「平成2年追加施設」という。)にあつては平成3年2月1日。
(2)及び別表第4の備考において同じ。)前から設置されている特定工場等((2)に該当するものを除く。)に係る総量規制基準は、
次に定める算式により算出される窒素酸化物の量とする。

Q=0.6{Σ(C・V)}0.95

〔 この式において、Q、C及びVは、それぞれ次の値を表すものとする。
Q 排出が許容される窒素酸化物の量(単位 温度零度、圧力一気圧の状態に換算した立方メートル毎時)
C 窒素酸化物に係るばい煙発生施設について、その種類ごとに別表第4に定める施設係数
V 特定工場等に設置されている窒素酸化物に係るばい煙発生施設ごとの排出ガス量(単位 温度零度、圧力一気圧の状態に換算した万立方メートル毎時)〕
0344名無電力14001
垢版 |
2011/11/03(木) 09:29:02.34
(2) 特別の総量規制基準
昭和57年11月1日以後に新たに窒素酸化物に係るばい煙発生施設が設置され、又は同日以後に窒素酸化物に係るばい煙発生施設について構造等の変更が
なされた特定工場等(工場又は事業場で、窒素酸化物に係るばい煙発生施設の設置又は構造等の変更により同日以後に新たに特定工場等となつたものを含む。)
及び同日以後に新たに設置された特定工場等に係る特別の総量規制基準は、次に定める算式により算出される窒素酸化物の量とする。

Q=0.6{Σ(C・V)+Σ(Ci・Vi)}0.95

〔 この式において、Q、C、Ci、V及びViは、それぞれ次の値を表すものとする。
Q 排出が許容される窒素酸化物の量(単位 温度零度、圧力一気圧の状態に換算した立方メートル毎時)
C 特定工場等に昭和57年11月1日前から設置されている窒素酸化物に係るばい煙発生施設について、その種類ごとに別表第4に定める施設係数
Ci 特定工場等に昭和57年11月1日以後に設置される窒素酸化物に係るばい煙発生施設について、その種類ごとに別表第4に定める施設係数
V 特定工場等に昭和57年11月1日前から設置されている窒素酸化物に係るばい煙発生施設ごとの排出ガス量(単位 温度零度、圧力一気圧の状態に換算した万立方メートル毎時)
Vi 特定工場等に昭和57年11月1日以後に設置される窒素酸化物に係るばい煙発生施設ごとの排出ガス量(単位 温度零度、圧力一気圧の状態に換算した万立方メートル毎時)〕
0346名無電力14001
垢版 |
2011/11/03(木) 22:28:41.74
>>343
これってもっと新しいの無いの?
0347名無電力14001
垢版 |
2011/11/04(金) 23:42:17.79
既存の施設に追加できるなら時間はあまり要らないのだろうが、
新規に施設の土地を取得となると取得と土台づくりだけでも数年かかる。
東京の新設火力計画は急いでも4年先の稼動だとさ。
0348名無電力14001
垢版 |
2011/11/05(土) 00:06:44.33
>>346
下の方の「別表第4(昭63告示124・平3告示84・平18告示622・一部改正)」が
平成18年03月17日告示第622号を反映した内容っぽいから最新みたいだよ。

他にもこんなのがあった。

大阪府固定型内燃機関等に係る窒素酸化物削減指導要綱
ttp://www.pref.osaka.jp/joho-kensaku/index.php?site=gyoseishido&pageId=39

適用地域が記述されてる「大気汚染防止法施行令」はこれかな。
総量規制されてない地域どこだろうと思って見てみたけどほとんどなさそうw

大気汚染防止法施行令
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43SE329.html

国際的なものに関しては「ソフィア議定書」ってのがあるらしい。
議論が下記に載ってた。

EICネット[環境Q&A - 「ソフィア議定書に批准しない日本って?」]
ttp://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=34996

(各種規制検索元)
エコギャラリー/条例・計画・要綱
ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/main/law/kaisei/air.html

大阪府/行政指導指針検索
ttp://www.pref.osaka.jp/joho-kensaku/index.php?site=gyoseishido
0349名無電力14001
垢版 |
2011/11/05(土) 00:10:08.64
>>347
実工期だけでも4年くらいかかりそうなんだけど
環境アセスはどうするんだろうか
0350名無電力14001
垢版 |
2011/11/05(土) 08:26:08.82
>>349
石油石炭火力を
複合含めてガスコンバインドサイクルにリプレースする時は
アセスを簡素化出来るようにすればよろしい
環境負荷は間違いなく減るので
こんなものは法整備だけで可能

反対するのは原発利権に浸かった議員なので
踏み絵に丁度よい
0352名無電力14001
垢版 |
2011/11/05(土) 12:35:49.95
>>350
都のやつは完全に新設じゃん
4年で作るということは環境アセス無視するつもりなのか
単に猪瀬が馬鹿で無理なことを言ってるのかどっちかしかない
0354名無電力14001
垢版 |
2011/11/06(日) 05:26:09.10
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴野田民主党政権殲滅!
0355名無電力14001
垢版 |
2011/11/08(火) 09:21:50.87
原発事故が現在進行中なので仕方ない面あると思うが
火力の大気汚染をかなり甘く見てる人いるんだな。
0356名無電力14001
垢版 |
2011/11/11(金) 08:31:07.32
>>355
昭和40年代の京浜工業地帯を知ってる身としては
今の数値で大気汚染など顕在化するわけがないと思ってる
たとえすべての発電が天然ガスになっても

新しいものは10ppmでさえクリアするし
これからはそれ以上に進化するだろう


0357名無電力14001
垢版 |
2011/11/11(金) 11:16:02.92
>>356
10ppmにはすでになってる
問題は廃棄の量は数十倍になり
排出されるNOXの総量は
大きく増えるって事だ
0358名無電力14001
垢版 |
2011/11/11(金) 23:54:51.65
>>357
それでどの位の被害が出るんだ?
0359名無電力14001
垢版 |
2011/11/12(土) 11:57:09.27
排出される大気汚染物質の量を濃度で表すのは一種のごまかしだし
化石燃料価格考えたら、石炭も相当量使わざるを得ない。
こっちは硫黄や媒塵等で天然ガスどころじゃ無い。
原子力と単純比較出来ないが、少なくともエコとは程遠い。
もっとも水力の環境破壊も凄いし、突き詰めたら発電が成り立たないが。
0360名無電力14001
垢版 |
2011/11/12(土) 17:48:00.85
全く環境に負荷かけず発電なんて不可能だからな
0361名無電力14001
垢版 |
2011/11/12(土) 23:58:52.67
>>359
そのためにアセスがあるんだよ
どうしても石炭を使いたければガス化して使えばいい
LNGの価格は投機的な資金の排除が唯一の処方
需給関係だけで言えばアメリがのが適正価格
水力も中小水力発電がもっと推進されれば
巨大なダムを増やすことなく発電量を増やすことが可能

いずれも原発よりはマシ
0362名無電力14001
垢版 |
2011/11/13(日) 00:15:39.47
>>361
アセスを厳しくしたって環境が改善するわけではなく
発電所が作れなくなるだけなんだけど。

中小水力で今開発されてない地点は
落差も流量もいまいちで経済的に見合わないところ。
(だからこそ全量買取制度みたいなので無理やり高額買取保証をしないと開発されない)
そんなところを原発の穴埋めするほど開発したらコストがとんでもないことになる。
0363名無電力14001
垢版 |
2011/11/13(日) 07:46:21.02
>>362
お前さ
今マイクロ水力の置かれている状況を把握していないだろ
利水権のくくりから例外的にはずして
行政に専用の窓口を設けて一本化
無駄な規制をはずせば
一体どれだけの設置が可能か・・・
いずれも法整備だけですむ

今なんか幅3mの農業用水を利用するのに
船の運航がないこと証明する手続きがいるんだぜ

若いんだと思うが
どれだけ大気放出物質へのアセスが厳しくなってきた知らないだけ
それで発電所が無くなったか?

0364名無電力14001
垢版 |
2011/11/13(日) 08:45:41.71
>>363
手続きの話はともかく、
コスト面は?
発電所の出力が小さい場合でもコストが出力に比例して安くなるわけではないから
どうしても割高になる。
0365名無電力14001
垢版 |
2011/11/13(日) 16:34:40.33
京都嵐山のミニ水力発電所、出力約5kw
景勝地かつ量産効果多分無考えても安くはない
0366365
垢版 |
2011/11/13(日) 16:36:16.32
設置費用約5千万円、維持費用不明

上記抜けてました、失礼しました
0367名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 13:41:14.62
原子力と火力等の他発電方式の優劣なんかわからないが
日本みたいな国のエネルギー事情考えたらあまり選り好み
出来ないって事だな。
0368名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 21:27:17.01
>>367

もし、太陽光や風力でエネルギー需要の大半を賄えることができれば、
安全保障の観点からもとても好ましいが、
現実はまだ技術開発途上。

当面は可能な限り多様なエネルギーを使って、エネルギー資源の供給元が
特定の国や地域に片寄らないようにする必要がある

そういう意味で、原子力発電もウランだけでなくトリウムを使った
別方式の原子炉も実用化するべきかもしれない。
0369名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 21:59:07.20
>>366
1kWあたり1000万円か
100万kWとすると10兆円。
建設費の回収だけで何十年かかるんだか。
税金使ってるなら行政訴訟で訴えられるレベル
0370名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 22:06:32.30
化石燃料輸出国にぼったくられ、夏場の貿易収支は赤字だった。
輸出国も慈善事業じゃ無いから足元見られても仕方ないが。
当面は安全確認された原発再稼働せざるを得ないだろう。
0371名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:04:14.62
>>364
確かにコストは高くつく
原発みたいに廃棄物10万年管理するのと比べてどうかはわからないが

しかし自治体のエネルギー自給率の向上
中小企業支援などの側面もある
そうして可能なことをどんどん実現していくと
葛巻村のような自給率100%を超える自治体も出てくる

>>370
原発再稼働当面に限るなら
老築炉と活断層の直近のもの以外は個人的にはいいよ
0372名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:11:03.16
>>371
そういう非価格面での評価が不要だとは言わないが、
たかだか5kWの発電に5000万円かけるのは費用対効果が悪すぎる。
0373名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:25:08.54
実家は農家なので電力会社、農協、水道事業者の夏場渇水期「水争い」はいわば年中行事。
砂防ダム何かは解らないが、水田への水のきめ細かい供給を知る身としては農業用水路の発電設備が電力需要に合わせ効率良く稼働するか大いに疑問がある。
0374名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:30:30.36
>>372
嵐山水力発電所は365氏も指摘してるように観光地の真ん中(渡月橋少し上流)かつ量産効果が無いからかなり割高です。
それ考慮してもミニ水力は採算厳しいのは事実ですが。
0375名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:34:18.66
>>374
量産効果はともかく、
観光地だからコスト高ってのはどういう意味?
地代が高いってこと?
0376名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:42:54.34
>>375
景観に配慮しかなり無理な設計をしたと伺ってます。
0377名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:47:56.28
>>376
そもそもそんな地点に作らなくても5kWくらいの水車ならどこにだって置けるだろうに
0378名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:53:32.51
>>373

発電専用でなく、灌漑、洪水対策、水道等の多目的ダムにおまけ?で設置した発電設備はかなり稼働率悪いんだよな。
一度に何もかもこなせないのは普通当たり前だから仕方ないけどね。
あなたの懸念は理解出来るよ。
0379名無電力14001
垢版 |
2011/11/14(月) 23:54:14.52
>>377
空梅雨や雪が少ない時は水量自体が減ってただでさえ少ない発電量がさらに減るんじゃないか?
0380名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 07:06:01.68
なんで悪い条件ばかりのところの列挙になるんだ?
再生可能エネルギーなんて
適地適規模にするのがあたりまえだろうに
0381名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 07:26:58.55
>>380
わざわざ観光地のど真ん中にコスト高なものをつくるのは適地適規模じゃないでしょ
0382名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 08:40:59.50
>>381
シンボル効果を狙ったんだろうね
普通は売電20年くらい以内でペイできるところが選ばれる

0383名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 08:53:16.02
観光地に作られた風力発電設備はそんなのが多いな。
大半が赤字だが。
0385名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 21:40:55.94
>>373
極端な表現だが、数センチの高低差すら利用して満遍なく水田に水を行き渡らせる農業土木の世界では、ミニ水力と言ってもメーター単位で高低差を使用する発電設備とは当然には共存出来ない。
利水施設の設置はそんな簡単ではない。
0386名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 23:07:49.43
>>384
そんな廃棄物の処理管理に10万年もかかる
原発様の代わりなんてとても無理ですよ

LNGガスコンバインドサイクルなら半分以下のコストで代替できるけど


>>385
なら今農業用水使ってやってるところはないんですね?
0387名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 23:27:05.21
>>382
普通山の中にある水力発電所が嵐山みたいな観光地にあるのは自然エネルギーについての教育効果あると思う。
只、うん千万かけて5kw要はビルのエレベーターのモーター位の出力って現実も知らしめるんだよな。
原子力でも輸入化石燃料でも無い国産エネルギーの現実を。
0388名無電力14001
垢版 |
2011/11/15(火) 23:52:06.14
>>387
逆に言うならそんな採算厳しい場所しか水力発電所設置出来る場所が残って無いんでしょう。
化石燃料だって天然ガスで輸出国に足元見られ、貿易収支が赤字になる位だし、エネルギーは高くつく現実を直視するだけの事でしょう。
0389名無電力14001
垢版 |
2011/11/16(水) 00:01:12.68
水力はこないだ迄盛り上がった脱ダムの影響有るんじゃない?
環境保護団体は五月蝿いよ。
0390名無電力14001
垢版 |
2011/11/16(水) 00:18:17.64
>>388

しばらくは化石燃料輸出国にぼられ続けるよ
0391名無電力14001
垢版 |
2011/11/16(水) 00:42:50.17
かといって今さら原発でもないだろ
0392名無電力14001
垢版 |
2011/11/16(水) 01:15:46.23
まず火力発電の効率性をアップすべき。
例えば最新のガスコンバインドサイクル発電(熱効率60%)なら、
従来のガス発電(熱効率40%)より1.5倍の効率を誇るしCO2排出量も減る。

加えて、総括原価方式を改め、
市場価格よりずっと高く買っているという液化天然ガス(LNG)を
できるだけ安く買えるよう努力をしてほしい。
(LNGを安く買えた場合は利益率を上げる等の措置が欲しい)

同時にエネファーム等、六本木ヒルズのような
排熱を利用したコージェネレーションシステム(熱効率80〜90%)を
推進してもらいたい。

近年、シェールガスの採掘が可能になったことで、
天然ガスの採掘可能年数が大幅に伸びて
少なくとも150年以上(400年以上という専門家もいる)になったこともあり、
短期的には原発の代替として、この天然ガスが最有力だと思う。

日本は再び地震活動期に入ったというし、
原発の再稼働は勘弁していただきたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況