三重大麻酔科、集団逃亡

汚職事件など不祥事が相次いだ三重大学病院。不祥事を受け麻酔科の医師が一斉に退職し、その背景にパワーハラスメントもあったことが分かりました。
一連の不祥事の始まりは去年9月、臨床麻酔部のナンバー2・境倫宏医師(48)が、カルテを改ざんして不正請求を行っていたことが発覚し、その3か月後に逮捕・起訴されたことでした。さらに、ことし1月には、二つの贈収賄事件も発覚。
臨床麻酔部のトップだった亀井政孝医師(54)とナンバー3の松成泰典医師
(46)も業者から賄賂を受け取っていたとして逮捕・起訴されました。
去年9月のカルテ改ざん事件を受けて、臨床麻酔部を新たに率いる立場になった男性医師(60代)が、部下の麻酔科医たちに対して以下のような発言をしました。
「皆さんの親・兄弟・配偶者、すべての人に伝わるよう叫び続けます。日本中に言います。三重大学を倒そうとしている人たちは、この人たちだと」
 (男性医師の音声)
「この人たち」とは自分たちの事だと、複数の部下は受け取りました。
男性医師は去年9月、カルテ改ざん事件に触れた上で、部下の医師らに、「いま病院を辞めたら、共犯者とみられてもしょうがない」などと発言したのです。これを受け、複数の医師が、大学側にパワハラだと訴えていました。
「恐ろしかったです。このような上司がいる病院では、働けないと思いました」
 (現場にいた麻酔科医)
三重大学は、男性医師の発言はパワハラだと認め、厳重注意したということです。
医師3人が逮捕された不祥事を受けて、臨床麻酔部の医師は一斉に退職し、18人から4人に激減しています。そのうち少なくとも3人はパワハラ発言が退職の原因だと訴えています。
退職者の中には、新型コロナウイルスの重症者などに使う人工心肺装置・ECMOを扱うことができる医師も含まれていて、地域医療にも深刻な影響を与えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/249307c618875fce2d1720e20fa4d1bc0250dc5e
かれこれ10年以上不穏だったらしいので、麻酔科がいなくて困ってる他地域病院が
次々使える人をかっさらって行ったとみた
三重大の現役4〜6年生も県外生は親から卒後すぐ帰ってこいコールがきつくなるだろうしなあ
ウリの親も医者だけど、私立病院大学問わず、不穏な噂が業界を駆け巡ると速攻トンビが舞い始めるようで
ぽいぽい移籍していくらしい