Kis−My−Ft2の千賀健永さん(29)が『news zero』のインタビューに応じ、新型コロナウイルスに感染した時の思いや、いまだに悩んでいるという後遺症について語りました。
千賀さんは去年11月8日、食事をしている時に味の風味がわかりづらい感覚になったといいます。
「元々、コロナウイルスの症状として嗅覚障害というのは知っていたので『これ、もしかしたら嗅覚障害なんじゃないかな』と思い、PCR検査を受けたところ、陰性だったんですよ」
異常を感じた翌日に検査を受けたところ、結果は陰性に。しかし、その翌日にも全くにおいがしないほど強い嗅覚の異常を感じたといいます。名古屋で出演予定だった
生放送の番組をキャンセルし、再度、検査を受けたところ、陽性が判明しました。
「実際に名古屋に行って生放送(の番組に出演)していたら、たくさんの人に感染させていたかもしれないですし、移動中の新幹線の中でも感染させていたかもしれない。
1人でも多くの人にコロナウイルスがかからなくてよかったという
安心がありました。あとは、自分で闘っていけばいいという気持ちでした」
療養中には自宅で撮影した動画をYouTubeで発信していました。ロースカツはソースをかけないとゴムをかんでいるような感覚になることや、
ドーナツの甘みは感じるものの、においがわからず風味を感じないことなど、嗅覚障害の症状を伝えました。(略)
千賀さんは11月22日に活動を再開してから2か月以上たっていますが、いまだに嗅覚障害が続いているといいます。
「まだ完治していない状況なんです。発症してから1か月くらいは徐々に治っていって『このままいったら、しっかり完治するんじゃないのか』と思ったところから、あまり進展がないですね。
自己分析ですけれども、60〜70%は戻っていると思います」
嗅覚が戻っていないことで様々なリスクを感じ、つらい思いをしているそうです。
「においのわからない分野が何個かあるんですよ。ガスのにおいがわからなかったりして、火事に気づけなかったりとか、
犬のふんのにおいがわからなかったりとか。臭いにおいとか気づけなかったりします」
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/entertainment/ntv_news24-814501.html