アカヒが不動産で延命している方が不気味ですけど(真顔

野沢哲也 (朝日新聞 特別報道部長)@tomo_sumi_tetsu
国が税収の3倍以上の借金をしても騒ぎにならない不気味さ。
コロナ緊急対応は避けられないとはいえ、身の丈に合わない借金には
「高金利」という代償がつくのが経済の原理。その金利機能を日銀が
殺しているのでアラームは鳴らない。いつどこでどう弾けるか、誰にも分からない
/tomo_sumi_tetsu/status/1339073629233926144

第二次世界大戦中、日本にも暗い差別の歴史がありましたが、杉原千畝のはからいで
迫害から逃れてきたユダヤ人を、神戸の人たちが保護したという歴史もあったんですね。
後世に伝えていきたいものです
/tomo_sumi_tetsu/status/1339125914567802882

一生出ないと思っていた声を出せて泣いたという青葉容疑者。生きていることの
ありがたみをかみしめ、失われ、二度と声を出すこともできない命たちと向き合ってほしい
/tomo_sumi_tetsu/status/1339127705866932232

商品というのは買った人を幸せにするために売るものだと思うのですが、
どうしてこんな悲しい言葉が出てくるんだろう。一生懸命売ろうとしている
DHCの社員さんだって悲しんでいると思います
DHCサイト、会長名で差別的文章 SNSで批判相次ぐ
/tomo_sumi_tetsu/status/1339345380329189376