>>229
 貸本屋が平成初期のレンタルビデオ店くらい日本中にあったんですよね。
 どれほど江戸時代の日本人が識字率が高く、それを証明できる最もわかりやすい資料が「黄表紙」と言いまして、その名の通り、表紙が黄色だったんです。
 どういう本かと言いますと「春画」と並びまして・・・

 おっと、こんな時間に誰だろう?