X



【ぼくの】旧民主党系等研究第952弾【ジュリアーニ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 14:09:24.00ID:f6TX011Y
前スレ
【盗んだ選挙で】旧民主党系等研究第951弾【走り出す】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1605254689/

関連スレ
【スガも】月川当局者研究第128弾【同じでスガ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1600133225/

【全集中の呼吸で】菅自民党研究第3弾【答弁します】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1604440473/

【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい。
0155日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:14:04.25ID:ik0jK6ZF
>>133
>日本で同様のポピュリズムが台頭した時、日本人や主要メディアは果たしてNOと声を上げられるだろうか。

2009年にポピュリズムが猖獗を極めたけど、2010年参院選・2012年衆院選で国民はNOの声を上げたな。
主要メディアはどうだったかな_____
0157日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:16:12.91ID:xRHUZ+05
>>149
つーかパヨの言い分はGOTO止めて観光業界に食い繋ぐ為のカネだけバラ撒けって話だからな
そんな無から金が湧き出るような話がいつまで続くんだよって話であってな
0158日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:17:21.10ID:yPgRTZp7
>>88
だわなw
こんな政府に任せてられない!次の選挙で勝つ!
ぐらいのことは言えんのかとwww

二階「まあそんなことはあり得ませんが」
0159日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:17:46.67ID:VfeHSEE3
>>155
2010の参院選でR4が170万票も獲得したのはポピュリズムの極みだと思う(棒梨
いやもちろんあそこで我が党一派が過半数割れしなければ今の本邦は多分ない訳ですが

過半数割れの一報を聞いたときはほっとしたなあ……チバーバ落選したりミイラが煎餅婦人部の票を横流ししてもらったりして再選したり色々あったなあ
0160日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:18:42.66ID:KLOBCi1E
>>104
あの時「総理からも賃上げのご支援をいただけるのはありがたい」くらいの腹芸ができる奴いなかったのかよ………

「だめだこいつら」てなったあと「労組脱退して月々の組合費をフリーにすれば実質ベースアップじゃね?」と気付かれて
JR東の労組はガラガラと崩れ落ちていったが。あれほど大規模じゃなくとも各地各業種で「労組抜け」は発生してそう。
0161日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:18:55.81ID:m0Faf4fD
>>94
Vは、終盤のオペラシーンから娘の死に直面したマイケルの絶叫、そしてラストまでが秀逸。
終わり方だけは3部作の中で一番好き。
0164日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:24:19.55ID:2T5TIUEp
>>152
日本史上、「日本霊異記」と変態新聞のコラムにしか文献が存在しないくらいの奇譚を
堂々と英訳するから変態新聞なんだよなぁ
0165日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:25:11.83ID:ik0jK6ZF
>>160
>各地各業種で「労組抜け」は発生してそう。

一昔前なら、労組抜けなんて堂々と嫌がらせやイジメで報復できたもんなあ。
ウリの先輩の高校教師は日教組加入を拒否したら、必要書類が回ってこないとか職員室の席が無くなったとかあったらしい
0166日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:26:54.61ID:KLOBCi1E
>>144
この人は選挙戦開始初日にsnsで「腹が減っては戦ができぬ!地元のソウルフードいただきます!」て言いながら餃子食うだけで
あとは勝手にsnsが蒸し返して話題にしてくれると思うw

餃子が有名な街で地元選出議員が昼食として餃子を食ってアップするだけだから何の問題もないよな_______________
0168日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:32:22.20ID:gYqA80h7
>>108
>皆忘れてしまったようだが、WHOもファウチも、流行初期にマスクは意味がないと言い続けた
その後、実験でマスクの有用性が示されてからはマスクを支持してる
そのまま意見を変えなかったトランプと一緒にするのは無理がある
0169日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:36:45.00ID:ILJYhsit
なんかBSプライムで二階が言ってたふざけた話みたいに成りつつあるんだけど
大丈夫なんだろうか?
日韓関係 議員外交に期待 / 加藤官房長官 定例会見
加藤官房長官は13日午後の会見で、菅総理大臣が、韓国の韓日議員連盟のメンバーと面会したことについて、
「日韓関係が非常に厳しい状況にある中、議員外交が日韓関係改善に向けた環境作りに貢献することに期待している」
と述べました。
なんで小沢の腰巾着だった二階ごときがキングメーカーみたいな扱いを受けるようになったんだろう?
0171日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:40:14.62ID:/6xXKViM
>>1 おつです

社民臨時党大会 立民合流望む党員の離党認める 事実上党分裂へ
2020年11月14日 17時06分
立憲民主党への合流をめぐり、社民党は、臨時の党大会を開き、党を残す一方、合流を望む党員の離党を認める議案が賛成多数で可決されました。これによって、事実上、党は分裂することになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/k10012712321000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/K10012712321_2011141708_2011141711_01_02.jpg

時事放談
エレベーターに乗って、最上階6階のホールに登った。当時社会党の取材で一番盛り上がるのは党大会だった。
九段会館やここだったり、その党大会は開かれた。国会議員や書記局の職員だけでなく、全国から「活動家」が集結して延々と「活動報告」や「議論」を激しく続け、その果に、「人事」の選挙をした。
普段は寡黙な知り合いの書記局員までが数日前から「うちは二本社会党だから」などと目の色を変えて、右派と左派入り乱れての激しい多数派工作に走り回っていた。
https://www.tbs.co.jp/jijihoudan/column/200907_03.html

二本社会党再び(´・ω・`)
0172日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:43:28.79ID:kKsnCq3Q
>>169
韓国の件で変なことしたら鉄板層は逃げるよ。

つか、今度は議員のほうが意見言うだろうねー
現に「シナーへ5千エソ寄付」って2怪が言った話も議員の反発でつぶれたし。
0174日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:45:50.24ID:8DoFVgsO
>>172
2Fもあと数年で引退だろうしな
年金がわりにたんまり集れるもんは集るんだろ
0177日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:48:35.60ID:tt4ZJs+H
> トランプ氏、再選逃したとの認識を初めて示唆−敗北宣言はせず
2020年11月14日 9:40 JST, Bloomberg, Jordan Fabian、Saleha Mohsin
※URL略

鋼鉄の使徒 @tkBVXZuD1TrpdXq 午後5:31 2020年11月14日
> YouTubeでビデオ観たけど、「再選逃したとの認識を示唆」なんかしてない
> この先どうなるかわからないが、自分の政権ではロックダウンはない、と言っただけ
> 本当にメディアはインチキ💢

>>168
> そのまま意見を変えなかったトランプ

花札氏のは自分で考えて自分でやれという自由主義なんだよ。
ところが今朝(日本時間)の会見で「ロックダウンはしない」と言ったので、
またその是非を問題にしてる人たちがいるらしい。

ランド・ポール上院議員(共和党/デューク大学医学部卒):
1,100万人のアメリカ人はCOVIDから回復した後の免疫があるが、
科学音痴は否定している。
(たぶん、その人たちに対してマスクやロックダウンを強要するのは無意味という文脈で)
※リンク先に映像あり
Nov 14, 2020 DailyWire.com, Tim Pearce
https://www.dailywire.com/news/rand-paul-11-million-americans-are-immune-after-recovering-from-covid-scientific-illiterates-are-denying-it
0178日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:48:36.02ID:a5LZTXwt
>>160
そうなれば結構な話だが
組合の指導部と言うのは「ノイジーマイノリティ」が牛耳っていることが多くてな
足抜けも一苦労だったりする

知人は官公労の組合を脱退するために弁護士を雇ったほどだw
まあJR東みたいに申し合わせて一斉に脱退するというのが望ましいだろう
0181日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:53:01.25ID:kKsnCq3Q
>>179
マジレスが「日本学術会議を民営化」って言っているので
次に来るのは犬でしょうなー

立花党は「ゴルフ党」に変わったし、

N国、「ゴルフ党」に党名変更へ 選挙ごとに新たな看板と立花党首
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/08bdd72aebfe956532bee311214a84ff25476f31

犬をぶっ潰すのワンイシューで議席取れるのが判明したんで次は
ここんところ狙ってくると思う。
0182日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:53:30.84ID:kBuNFL/b
>>118
ああそうか、法律自体も州レベルで違うんですねぇ…
にしても、やっぱわざとなんですかねぇ
だからこそフェイクも混ぜやすいか
0183日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:54:35.90ID:tt4ZJs+H
>>169
> 二階ごときがキングメーカーみたいな扱い

選挙がべらぼうに強い幹事長で2F派も人が増えてるから、
官邸でもないがしろにはできないだろうけど、
それに関係なくカトカンの「日韓関係改善」は建前だろ。
なんもおませんけどお茶漬けでも的な。
0185日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:57:24.66ID:tt4ZJs+H
>>182
裏取りはしてないけど、まずは州の裁判所からっぽい

929 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/11(水) 14:29:31.98 ID:eCyqOaQ30
> あまり言われてないけど
> 全米の十の州の司法長官たちによる司法長官チームが
> トランプ側に立って異議申し立てしてる
newsplus/1605070008/929
0186日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:58:22.16ID:8DoFVgsO
>>184
立憲民主党の薄皮一枚を剥くと社会主義者の紋々が入ってるんで問題なし__________
0188日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:59:21.95ID:1joY+CLl
日米中欧北露が揃って「あいつは嘘吐きだ」と罵ってる文在寅へ迂闊に会談の機会を与えたら闇討ちされるだけ
今回も政権交代したのだから日本は慰安婦等賠償に応じろと世迷言を並べている
日韓議連を使って迂回会合に漕ぎ着けようとしても騙し討ちと断じられる
しかも本当に騙し討ちだから弁護の余地もない
0189日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 17:59:22.50ID:d/RIS5H4
【オールブラックスの】旧民主党系等研究第953弾【バカ】

今日の試合結果を見てまた巨人は日本シリーズ4連敗するんだろうなと思いました
0191日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:01:10.61ID:tt4ZJs+H
>>187
(共産党が選挙協力してくれるのは歓迎だが)
政策協議に入れるなとリッキーオが釘を刺してる。
0193日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:01:23.56ID:yPgRTZp7
>>169
そりゃあ選挙に強い幹事長だから
後、あくまで外交は政府のやることと言ってて、フワッとしたことはいっても
具体的な各論には何ひとつ言質を与えてなかった>昨日のプライムニュース二階
あのあたりの職責の分限を絶対に表立っては越えないのが、二階のじいさんが使われる理由なんだろうな
野党話題では、立憲の支持率を鼻で笑って、選挙に勝つ可能性はほとんどないですが、とさらっと断言してたけど____
0194日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:02:38.85ID:T18/WYbb
オバマ前大統領 「共和党議員 トランプ氏に同調は危険」 2020年11月14日 17時56分

アメリカのオバマ前大統領は、テレビ番組のインタビューで、
与党・共和党の政治家の多くが意思に反して、大統領選挙で不正があったと主張する
トランプ大統領に同調していると指摘し懸念を示しました。

オバマ前大統領は、CBSテレビが15日に放送するテレビ番組のインタビューに応じ、
その一部が12日、公開されました。

この中でオバマ氏は「選挙に不正がないことを知っている共和党の政治家も
大統領の文脈に話を合わせていることを懸念している。これは次期バイデン政権の正当性だけでなく、
民主主義をも傷つける危険な道に踏み出している」と述べ、不正を主張するトランプ大統領と
異なる意見を述べることが難しくなっていると、共和党の現状を批判しました。

またオバマ氏は今月19日に、8年間の大統領時代に至るまでの半生を描いた回顧録を出版する予定です。

アメリカのメディアによりますとこの中でオバマ氏は、自身の政権で副大統領を務めたバイデン氏について
「ふつうの人のことを常に気にかけていた」などと記し、もっとも信頼していたと明かしています。

また、オバマ氏の前任だったブッシュ元大統領が、
オバマ政権への移行に最大限協力したエピソードなども記しているということで、
現在も敗北を認めないトランプ大統領を暗に批判したものとなりそうです。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/k10012712381000.html
0200日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:06:27.49ID:KLOBCi1E
>>194
大統領候補(仮)の息子の側で自分の娘が全裸でケツあげてんの流出しちゃった人は大変ですね_______________
0201日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:06:55.13ID:0c0zMCyz
>>29
トーナメント戦で勝ち上がったら、周囲に
誰もいなくなりました_____
0202日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:07:02.53ID:Z8uxrDKV
>>195
あんたらは普天間基地の辺野古移転の閣議決定に反対して、ポッポに追い出されたやないかーい
0203日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:07:02.80ID:EudMsVYl
ところで、感染症数が我が国でも増えてるのはわかるんだけど、検査数に対する陽性数ってどのくらいの割合なんじゃろ?今
0205日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:07:31.61ID:xRHUZ+05
「バイデン大統領」で世界と日本の経済はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d60b6981b8642d790557acca5be2b5bc54432d

まぁ長々と書いてあるんで詳細は省くけど、一箇所だけ

>どの政権でも財務長官は経済政策の中心となる重要なポストですが、報道によりますとその候補の一人にエリザベス・ウォーレン上院議員の名が挙がっているそうです。


罪務長官にエリザベス女王陛下ktkr____
0206日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:07:57.12ID:gmyMsoVZ
>>177
花札は関係国にはちょっとゴタゴタするって根回ししてるよねぇ
他国はどうなるかニラニラしながら見てるのかな
0207日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:08:36.00ID:+CCsyB94
>>188
だがちょっと待って欲しい。真実がない国で嘘つきは存在し得ないのではないか?_
0208日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:11:07.59ID:T18/WYbb
「頼むから」学術会議問題、異色の抗議声明に込めた危惧
構成・藤生京子、大内悟史 2020年11月14日 17時30分

 日本学術会議の会員候補6人が任命拒否された問題は、菅義偉首相らが十分な説明をせず、
国会での議論は深まらない。一方、政府への抗議や要望を表明する学会の数は増え続け、
横断的な組織も生まれている。先月発表した声明が反響を集めた
イタリア学会の会長、藤谷道夫・慶応大教授(西洋古典学・中世イタリア文学)と、
上代文学会の代表理事、品田悦一(よしかず)・東京大教授(上代日本文学)の二人に、
今回の問題の深層と、日本の学問が置かれた状況について対談してもらった。

 ――イタリア学会は設立70年、初めて出した声明だそうですね。

 藤谷道夫 ええ、これまで政治的発言はしてきませんでしたから。
 個人的には7年8カ月にわたる安倍晋三首相の在職中、
森友・加計学園問題、特定秘密保護法、安保法と、目に余る民主主義無視の行状に
不満が募っていました。今回は臨界点を越えた気がしたんですね。

 専門であるダンテの『神曲』に登場する3種類の天使が頭にありました。
神に反旗を翻す黒天使(悪魔)と神の側に立つ白天使(天使)、どちらにもくみしない灰色天使。
ダンテはこの灰色天使が一番ダメだとみていて、人間も自分の意見をもたず
日和見な態度であるべきでない、また傍観者的態度であってはならないと言いたかったのですね。
私自身も態度を旗幟(きし)鮮明にすべき時と決意しました。
多くの会員も同じ思いだったのでしょう。一つの異論もなく声明を出すに至りました。

 ――ギリシャ悲劇からローマ皇帝伝、ガリレオ裁判にカフカの小説、
反ナチスの活動家の詩まで。文学性豊かな内容と表現が注目されました。
 藤谷 一般の人に訴えかけるものにしたいと工夫しました。
学問は死んだものではいけない。古代や中世に思いをはせても
現代へのフィードバックを意識する、自分の研究スタイルが少し投影されたかもしれません。(続く)
0209日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:11:12.98ID:srnN3IiN
>>200
パラジウムカードって言うカードの存在を初めて知りました___
そしてそのカードの使い方も知る事が出来てとても勉強になりました______
0210日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:11:17.65ID:0qv+IUA6
>>103,141

フェイクニュースに詳しい専門家をお呼びしました
ご自身もフェイクニュースの制作から流布まで・・・
0211日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:12:05.25ID:yPgRTZp7
>>202
あれは一応、社民党から連立離脱したんじゃなかったっけ?
まあどーでもいいけど
0212日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:12:07.87ID:T18/WYbb
>>208

(続き)
 ――設立68年の上代文学会の声明は、皇紀2600年の奉賀があった1940年、
「古事記」「日本書紀」に記された歴代天皇の実在性について
疑問を呈した歴史学者、津田左右吉の弾圧事件にふれています。

 品田悦一 学術会議問題をめぐる目下の情勢が、昭和の大戦に向かう状況と重なります。
言論統制へと至りかねない重大な曲がり角であると危惧しています。

 既に1930年代初め、弾圧と懐柔、世論操作は始まっていました。
国民精神文化研究所という文部省の外郭団体が設立され、御用学者が集められた。
33年、京都帝大法学部の滝川幸辰教授が危険思想を理由に休職処分になり、
教授陣は辞表提出など大学自治を訴えたものの、権力の手で切り崩されていきました。
抵抗しても無駄だというアパシー(無関心)が広がり、
2年後に起きた、貴族院議員の美濃部達吉・東京帝大名誉教授の
天皇機関説事件の際には、学者たちの声は大きな反対のうねりにならなかった。

 その後、「国体の本義」のような読本が中学生以上の生徒や教師に配られ、露骨な情報操作と
イデオロギー操作が常態化する。津田の弾圧はその延長線上に行われたものです。(以降有料記事)

ttps://www.asahi.com/articles/ASNCF61GJNCCUCVL00Y.html
0213日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:14:10.30ID:+CCsyB94
【売電氏曰く】旧民主党系等研究第953弾【「米国は中国にバイ約済みデンねん」】
0214日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:14:46.46ID:xRHUZ+05
>>208 >>212
政府の金に頼らず民間組織として勝手に好きな研究して、自由な立場から一方的に言いたい放題の提言すりゃ良いんじゃね?

という疑問に対する答えが何一つ示されてないのですが………
0216日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:15:13.89ID:kKsnCq3Q
>>208
だからさ・・・
ガッカイガーつっていても世論は動かないと
何回言えば。
0218日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:16:19.38ID:srnN3IiN
>>212
>国民精神文化研究所という文部省の外郭団体が設立され、御用学者が集められた。

学術会議を御用学者にしない為にも、政府から切り離して完全民営化にすべきですね______
0221日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:17:53.88ID:kKsnCq3Q
>>219
無理筋だよねー

そんなに自由っていうのであれば民営化すれば解決なんだよねー

そのかわり、寄付金集めないといけないけど。
0222日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:18:18.96ID:jF/Xs2R8
>>157
国がただ金ばらまくだけじゃなくて、その金を呼び水に旅行好き連中から金を引き出した方が対費用効果高いやん
0223日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:20:27.65ID:T18/WYbb
>>212

>品田悦一

朝日新聞によく出てる人?

軍国主義に利用された万葉集 「庶民」強調の政府に異論 田渕紫織 2019年4月16日 11時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4D0JGQM4CUTFL00H.html

> 新元号「令和」の典拠になった万葉集に、注目が集まっている。
>万葉学者の品田悦一(よしかず)・東京大教授は、万葉集が近代以降、
>「愛国」に利用された歴史を指摘し、「初の国書」を歓迎するムードに警鐘を鳴らす。
>
> 万葉集は、奈良時代に編集された日本現存最古の歌集とされ、
>平安時代から歌人や国学者らの手でたびたび書き写され、訳され、評価されてきた。
>
> 品田さんは、「問い直したいのは、万葉集そのものの価値ではなく、利用のされ方です」。
>品田さんが20年来提起している説はこうだ。明治時代に近代国家をつくっていく時、
>欧米列強や中華文明への劣等感から、知識人は国家と一体となって「国民詩」を探した。
>そこで、庶民には無名に近かった万葉集が、「日本には世界に誇る万葉集がある」という言われ方で、
>「わが国の古典」の王座に据えられ、国民意識の形成に利用されたのではないか――。
>
> 明治以降の熱心な国語教育によって、日本人の多くが知ることになったが、
>「江戸時代の長屋住まいの庶民は存在すら知らなかったでしょう」。
0224日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:23:39.57ID:hjSC/mSt
トランプが今なら正直に言えば罪には問わないと言い
一州でも突破できたら雪崩発生すると思うよ
0225日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:23:46.04ID:gmyMsoVZ
米軍がドミニオンのサーバを押さえたってツイッターの与太話かと思ったら、記事があった
でもその割に話題になってないしやっぱりヨタ記事なのかなぁ
ルイ・ゴーメルト下院議員という人が言ってるらしい

Did the US Raid European Software Company Scytl and Seize their Servers in Germany? — Our Intel Source Says YES, IT HAPPENED!
https://www.thegatewaypundit.com/2020/11/us-raid-software-company-scytl-seize-servers-germany-intel-source-says-yes-happened/

ググる翻訳で一部抜粋

>私たちのソースから:米国政府は、このドミニオンサーバーが投票の切り替えに関与していると判断すると、インテリジェンスコミュニティはサーバーの検索を開始し、サーバーがドイツにあることを発見しました。そのサーバーにアクセスし、法的な方法で使用できるようにするには、国務省が司法省と並行して作業する必要がありました。
>彼らは、ドイツ政府がこのサーバーのこの押収を許可するために協力することを要求しなければならなかった。

>その種の発作に影響を与えるために必要な適切な文書が設置され、サインオフされ、この作戦には米軍の支援もあったようだ。米軍は首位に立てなかった。
>しかし、これは、軍がいかなる方法でも作戦を妨害しないように、エスパーが解雇され、ミラーとカシュ・パテルが設置された理由を説明するのに役立ちます。

>サーバーを手に入れることで、彼らは今、彼らがカウントを停止するように指示されたときの直接的な証拠を持つことになります。
>彼らはまた、誰がカウントを停止する方向を与え、誰が投票を切り替え始めたアルゴリズムを開始したのかを発見します。CIAはこの作戦から完全に除外された。

>トランプ弁護士のリン・ウッドは今日、この報告書に重きを置いた。
0227日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:25:16.80ID:kKsnCq3Q
>>222
消費性向と投資乗数を知らないやつが党首をやっていたような党なんで・・・

多分今でもわかっていないのが多いのだと思う。
0228日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:25:43.03ID:2T5TIUEp
>>223
イヤイヤ、昔の町人を馬鹿にしたらいけない
往生要集くらい読むし、正岡子規以前の歌道も当たり前の教養の時代だから
当時流行してた歌舞伎とかの浄瑠璃の詞章でわかりそうなモノだけど
0229日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:29:07.02ID:U9cUf2K7
>>223
川柳、狂歌があれ程流行っていたんだから、江戸時代の庶民にも俳句、和歌に関する教養は広まっていたはずだけどね。
それだけの文化的下地があるのに万葉集だって知られていたと思うが(´・ω・`)
0231高千穂 ◆VyZKkSDatc
垢版 |
2020/11/14(土) 18:31:59.71ID:edO8aq8/
>>12
 立憲は社民党の地方議員と地方組織と票田が欲しいだけのに。
0232日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:34:37.00ID:warFMF24
>>228
百人一首が庶民の常識でなけりゃ、
「ちはやふる」の落語を聞いて笑えないよね。
0233日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:35:31.11ID:xRHUZ+05
>>226
たしか12%くらい超えてくると検査が行き届いてない可能性があるんでしたっけ?
まぁそれでも60未満がバタバタ倒れて死んでる状況じゃなきゃ慌てる必要無いと思うけど
0234イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/11/14(土) 18:36:19.14ID:llJBRUZL
>>228
百人一首の成立が1,200年頃だと言われておるが、その中には既に『万葉集』の歌を元にした
「本歌取」の歌が既にあるからのう
この文化がある限り、歌人ならば古典は踏まえてるのが当たり前なんよね
0238日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:40:58.04ID:Ykci4akf
>>22
真田鈴置はおもろいからしゃーないね
>>56
上院バリア?
>>86
なんで国民が管理されたい前提なのか
>>169
主席より有能だから
0239日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:43:34.90ID:zqEwY+EN
>>181
ラ党はN国のこと欲しいんじゃないかな
少なくとも濱田議員はまともだし

>>179
新聞代「本当になあ」

>>208
>>212
ものすごい既得権益なんだねえ…
学術会議員ってすごい権威になってるんだろうな
0240日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:43:54.69ID:/6xXKViM
>>231
そのへんはミズポにつきそう。
オールドソーシャリストとして生きていくんじゃないかな。死ぬまでw
0242日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:47:38.28ID:kBuNFL/b
リンウッドがジュリアーニ以上にガチなコメントしててワロタ

Biden & his criminal cronies are not going to sleep well tonight.

とか中々

1327425499472293888
0243日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:47:56.76ID:yPgRTZp7
>>234
>歌人ならば
その歌人の裾野が広かったということなんでしょうね
まあこればかりは時代によって違うだろうし、統計的に調べようがないんだろうけど

華人ならいっぱいいるんだけど___
0244葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/11/14(土) 18:49:20.54ID:B5V4Z+0d
>>229
 貸本屋が平成初期のレンタルビデオ店くらい日本中にあったんですよね。
 どれほど江戸時代の日本人が識字率が高く、それを証明できる最もわかりやすい資料が「黄表紙」と言いまして、その名の通り、表紙が黄色だったんです。
 どういう本かと言いますと「春画」と並びまして・・・

 おっと、こんな時間に誰だろう?
0245日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:51:40.36ID:Mqb9LLNd
>>237
あんな乱倫の書物が日本の大古典であることは情けないとは芳賀矢一先生談
実際和歌部分はともかく落窪物語の方が物語としては道徳に悖らないし整ってると思うの
0246日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:51:51.09ID:hnHRvVJm
我が党的には、古典と言えばマルクスの資本論だったな。
Сあたりは原文で通読したことであろう。
0250日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:56:33.28ID:U9cUf2K7
>>244
当時の絵を見ると下半身の描写は細かいがオッパイは適当。女性が胸出すのは当たり前の時代だったんですね。
巨乳は良い物だという風潮は、戦後マリリン・モンローが人気になってからの物だと聞いたことが。
0252日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 18:58:43.75ID:FZeREpGN
>>250
文明の発達で食うに困らなくなり、乳を重視する余裕が出来たって事だと思うのヨ。
それ以前は「生む機械」だけが重視されていたと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況