>>627
ランダムドットのは10年ぐらい前にA4のペラ紙の案内文書を
見せてもらったことがあるけど(電子透かしプリント)、
その場で印刷した2枚を重ねてライトテーブルに乗せても
目視では違いがわからなかった。
でも300dpiのスキャン画像から別々のコードが出てきた。
32ビットで43億通り、64bitで1844兆通りのユニークコードだから強い。

もっぱらやってそうなのは、
捨てたとか数えてないとか、数えたけど入れてないとか、
リーダーで読み取れないペンで書かせたとか、
正規の投票用紙を買い集めたとかの泥臭い手法で、
偽造対策はそういう不正行為には効果がない。