X



【3回怒られた】旧民主党系等研究第941弾【法制局ストーカーコニ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E
垢版 |
2020/11/05(木) 15:09:23.87ID:qLJ1AprP
前スレ
【売電票絨毯爆撃】旧民主党系等研究第940弾【200%】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1604504132/

関連スレ
【スガも】月川当局者研究第128弾【同じでスガ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1600133225/

【全集中の呼吸で】菅自民党研究第3弾【答弁します】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1604440473/

【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい。
0031日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:45:08.82ID:EQ6wyh6/
>>28
究極のメニュー作りのために決まってるじゃないですか______
>何の為の取材費
0032日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:45:10.24ID:+QPEriYC
>>1おつ

前スレ962
公助公助言ってるけど、あんなレアケース救おうと思ったら、優生学適用して産児制限するしかないがな。
ガ党と代々木ってほんとナチの尻尾よな。
0033日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:45:51.03ID:WDpzi67b
いちおつ

>>19
>裁判所

裁判を長引かせてどちらも270に行かせず下院投票、という千日手作戦が
トランプにはあるっちゃあると思う

そうなったら米国の分裂は決定的にはなるだろうけど

>>13
BML VS Qアノン in 米国下院

なんの地獄だ
0034日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:46:17.18ID:jTQOBYUP
>>27
売電は忘れていると断言するwww

黒アレは覚えていても、売電政権に関与できるような閣僚にはなれないだろうし。
売電政権はすなわち、軍曹の傀儡ですし。
0036日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:48:04.57ID:/lnEh6nD
まさか売電の史上最高の不正投票組織を作ったが本当だったなんて__
0037日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:48:24.21ID:cmlvQI/W
相変わらず面白いやつ↓
さよなら昨日の私@SaYoNaRaKiNo ←メロ儲のかなりこじらせ系
安倍ってこのトランプの舎弟を続けて、戦闘機100兆円以上も買わされてたのか。税金を勝手に持ち出して。
ご機嫌とるために。終戦直後ならA級戦犯で処刑されてもおかしくないレベルだな。

>>1
おつ

>>13
N国の地方議員みたいに感じてしまった

>>18
訪米と言えばガースーどうするんだろう
4年前はマジレスが恥も外聞も気にせずに訪米してがっつり外交安全保障を叩きこんだけど
黒アレの続きみたいなもんだしガースーは静観かなあ
売電とカマラに叩き込めるかと言えば微妙な気もするけどガースーが行くか特使を使うかした方がいいのでは

>>23
これで改憲議論が動くな
0038日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:48:57.16ID:2COfIOcd
フジサンケイは中華の金で好き勝手言う立場になったのかな
何が偉いか知らないけどさ
0042日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:52:01.34ID:jTQOBYUP
>>37
当選が確定していないからガースーが渡米する必要がないと思うけど。
取りあえず外務大臣を派遣しましょう。マジレスをつけてw
0043日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:52:06.51ID:mA1noknZ
>>1


木村太郎が言ってたアリゾナで軍が見つけた花札票はどうなったの?
続報が無いからガセだったのかなぁ
0044日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:53:07.45ID:LWHBo0eW
>>33
長引かせても来年1月25日までしか使えない手だな
任期切れて次が決まってなかったら下院議長が大統領だったはず



再投票したほうが早くて傷口浅くね?
0046日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:54:29.10ID:tC3npvsW
>>1乙ニダ

ハフポストなので話半分で。
火消に必死だな、としか

「ウィスコンシン州で投票率が100%を超えた」はデマ。当日に有権者登録が可能、保守系メディアも否定
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fa350dec5b69c36d952094e?utm_hp_ref=yahoo&;cx_referrertype=yh

アメリカ大統領選では、激戦州の一つであるウィスコンシン州でバイデン氏の勝利が確実な情勢だ。開票終盤には、
バイデン氏の得票が急増したことで「投票率が100%を超えた」などとする情報が日本のTwitterでも拡散された。

しかし、ウィスコンシン州の選挙管理委員会のほか、保守系のFOXニュースなどが相次いでこの疑惑を否定している。(後略)
0047日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:54:54.87ID:2dWI5SpN
>>39
だから野党は新型の党をドンドン戦線に投入しているのですね(納得)__
0048日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:55:22.06ID:EQ6wyh6/
>>37
そういうつぶやき芸人のところには、オートで精神科医のプロモーションが
貼られるようにしたらどうだろう_______

「まさしくあきれはてたな…」レベルのつぶやきパヨ芸人多すぎないか?
0049日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:55:26.43ID:K0FZsKUg
>>34
サンダースですら急進左派では穏健派になるかもしれないというのが、なんというか頭痛いわ
バイデンがおとなしく急進左派のいいなりと神輿になるとも思えないし
0050日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:55:34.12ID:GNFyjYJH
>>46
と、当日う?頭おかしいんじゃねーのか
煎餅だって数カ月待機するわ
0052日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:56:03.86ID:pdicckXC
 よ ほ う 診  医 精 き 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 み 告 て き さ
 そ が. た を  の 科 は す た れ し
 う .          の 一 る な    く
 だ                度 が. :
、___                   :
   .(_____   ノ´⌒`ヽ
            γ⌒´      \__,   , -──
           // ""´ ⌒\  ) //
         .i / ⌒  ⌒   i ) /´
          i  (・ )` ´( ・) i,/
         |  (__人__)  |
         \  `ー'  /
           /|ハ  ー  /\
     _,. -ー'`´ l l \   /'/! l`ー-、_
0054日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:56:28.78ID:WDpzi67b
>>43
そこ気になる
太郎情報だから少しだけ期待したんだがなぁ

>>44
そっかー
再集計とか不正除外とかそっちで攻めるしかないのか
再投票だけは無理の筈
0055日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:56:33.28ID:VtP/zTY3
アメリカ国民がバカな選択したのなら頭痛いけど諦めるしか無いけど
国家元首を選ぶ権利が不正に侵害されてる疑惑濃厚って本当何なんでしょね
この有様でも素で飴わが党を支持する奴が相当数いる時点で詰んでるも言えるが・・・

>>1乙です
0056日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:57:17.59ID:K0FZsKUg
>>13
ロリコン島とクリントンの報道を意図的に抑制しなきゃ、ここまで拡大しなかっただろうに
今回のハンター・バイデンの報道無視したことで、余計にひどくなるぞ
0057日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:58:05.80ID:pdicckXC
二大政党制って要するに「どっちか選べ、拒否権はない」だもんな
選択肢が少なすぎる
0058日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:58:14.40ID:m5D0wUE+
戦闘機100兆円って・・・どの位の数の機体を購入する気だろう?
そもそも、まるまる防衛費20年分くらいだけど・・
LMでも買う気なのかな?

左翼の算数の出来なさ加減は異常
ホントに社会生活を送れてる?政治にコミットする前にやるべきことがあると思うぞ(マジで)
0060日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:59:33.94ID:tC3npvsW
せっかくなので国内のニュースも。
松井、国政でないってよ__________

松井氏、代表辞意を表明 大阪維新
https://news.yahoo.co.jp/articles/d330edffea90606779aeea6a206f5662a4549cec

地域政党「大阪維新の会」の松井一郎代表(大阪市長)は5日の記者会見で、21日に予定される党会合で代表を
辞任することを正式に表明した。

 松井氏は「大阪都構想という戦いに負けたわけだから、トップが責任を取るのは当たり前だ。けじめをつけさせてもらう」と述べた。

 一方、兼務している国政政党「日本維新の会」の代表は、次期衆院選まで継続する考えも示した。2023年4月の市長
任期満了後に、自身が国政に転出する可能性については「全くない」と否定した。
0061日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:59:40.49ID:cmlvQI/W
>>42
茂木はんは国会対応中です
コロナ禍だし言ってほしくはないがほんまにマジレス派遣した方がいいんじゃ

>>40
そもそもそんなに防衛費かけてなかったような

>>46
飴選挙関連は【半日待て】ならぬ【3日待て】くらいで見てる
はっきり言ってフェイクニュースが飛び交いすぎでどれが本当かわからない
0062日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:59:55.60ID:GNFyjYJH
>>55
とくに首都圏、カリフォルニア、ハワイはひどい
もう衝動本能で飴我が党にしてる感じ
本邦はいくら我が党強くてもラ党を比例ゾンビまで持ち込ましたり、北海道みたいにもなる場合あるが
ミネソタがだんだんがんばってるようだけど
0063日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 16:59:56.32ID:2COfIOcd
ヤフーで不細工ブサヨが必死に反論してみてるが
まるで意味がないね
0065日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:00:52.54ID:K0FZsKUg
>>55
>この有様でも素で飴わが党を支持する奴が相当数いる時点で詰んでるも言えるが・・・
まだ結果は出ていませんけど、まあそれはアメリカ国民の選択ですから
日本が1から10まで言うこと聞く必要はないにしても、どっちにしても日本はアメリカと付き合っていかなきゃならないんだし
0066日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:01:27.91ID:WDpzi67b
>>56
しかしハンターバイデンのネタとかそのQアノンが好きそうだな
地獄が加速するぞ

>>61
まぁこちらは外野だし非英語圏だし、ってことで数日は放置しかないですねー
こちらで何を言ってもどうせ関係ないのだし
0067日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:02:11.15ID:5iqbWq61
>>65
マジで我が党系弱体化しててよかったですね。これで我が党政権だったらなんて考えたくもない。
0068日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:02:15.42ID:tC3npvsW
自民・伊吹氏「学問の自由といえば、ひれ伏すのか」 学術会議で苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/622ff023e2a09d61db955743e6914213b3f9dc33

自民党の伊吹文明元衆院議長は5日の二階派(志帥会)会合で、日本学術会議の会員任命見送りをめぐり、
野党などが政府対応を批判していることについて「『学問の自由』といえば、みんな水戸黄門の印籠の下にひれ伏さないと
いけないのか」と苦言を呈した。

また、学術会議会員が特別職の国家公務員であることを指摘し「一方的に政治的な問題について声明を出すとか、
学術会議の肩書を持って政治的な発言をすることは自粛しないといけない」と語った。
0069日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:02:25.29ID:jTQOBYUP
>>49
軍曹は一応、宗教が絡んでいないからなぁ…
ムスリム同胞団に支援されているイスラム系が多いよね。
カマラが尊敬して政治家になるきっかけになった母親は、ブラックパンサー党関係者だし。
0070日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:03:25.82ID:MuA9S2qw
>>1
乙です。


トランプ氏の選挙不正主張、民主主義への信頼損なう 欧州監視団
2020年11月5日 13:25 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ヨーロッパ ]

【11月5日 AFP】3日に投票が行われた米大統領選について、
欧州安保協力機構(OSCE)が派遣した国際選挙監視団の
ミハエル・ゲオルク・リンク(Michael Georg Link)団長は4日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が
不正疑惑を持ち出したのは民主主義の信頼を損なう行為だと批判した。

 OSCE監視団は、今回の大統領選について「競争性があり、よく管理されている」と指摘し、
投票で不正行為があった証拠はないと発表した。
「システムに欠陥があったとする根拠のない主張、特に現職大統領が選挙当日の夜などに行った
申し立ては、民主主義制度に対する国民の信頼を損なう」とリンク氏は述べている。

 監視団の初期報告書は、選挙期間中のトランプ氏の発言により
「選挙後に政治的動機に基づいた暴力行為が増えかねないと多くの人が受け止めた」ことを警告。
さらに監視団はトランプ陣営が4日、激戦州のミシガンとペンシルベニアで
票集計の差し止め請求を行ったと発表したことを受け、すべての票を集計するよう呼び掛けた。

 リンク氏は「何びとたりとも、いかなる政治家も公選役職者も、
国民の選挙権を制限すべきではない」「このような非常に活力に満ちた選挙戦の後には、
全票をしっかり集計することが政府部門にとっての基本的な義務だ」と述べた。(c)AFP

ttps://www.afpbb.com/articles/-/3314046

OSCE「不正はなかった(キリッ」
だっておwwww(AAry
0071日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:03:34.81ID:K0FZsKUg
>>64
そこはバイデンとトランプが史上最大の得票率獲得した!で言い訳できると思う(ウリが納得しているという意味ではない
総論より個別の州や郡の問題で追及したほうがトランプ陣営としても効果的かなと
なんせ時間がないし
0072日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:03:37.63ID:VtP/zTY3
>>62
本邦の場合社会党系のわが党等がメディアに甘やかされたり後輩を育てる事疎かにしてる内に
完全に悪だくみする力すら失いましたからな
組織力維持してるレッズすら能動的な破壊工作は無理ゲですし
0073日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:03:41.52ID:CNMlsmkM
本気で我が党を支持してるならまだマシだけど、本人が意としない所でいつの間にか我が党支持にさせられてる可能性が大きいのがなあ。
0074日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:04:04.01ID:AcSKLhEL
>>37
100兆円分のF-35だと一万機以上か……
>>69
キリスト教対イスラム教になってるんかねえ?
0075日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:04:42.97ID:l16mR4Nh
774 名無し三等兵 (アウアウエー Sada-dYzm) sage 2020/11/05(木) 13:56:22.07 ID:OXN1Dg//a
@mei98862477

ミシガン郵便局員が内部告発
期日に間に合わなかった投票用紙をスタンプ期日付にして通した
速報:ミシガン

内部告発者が明かす上司からの指令 2020年11月3日に受領された遅延郵便投票を受け入れられるように「標準の手紙の郵便とは別にして、昨日の日付を手でスタンプし通す事ができるようにする」

https://twitter.com/mei98862477/status/1324203734100893697

うわーお
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0076日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:05:25.88ID:l16mR4Nh
736 名無し三等兵 (ワッチョイ 5e10-L1wp) sage 2020/11/05(木) 13:22:35.50 ID:q6HcH2MA0
いくらなんでもw雑い
布路川梶太@P6AX3Er3HqoQynY
アメリカの民主党が牛耳る郵便局は、集めた投票用紙を秘密の場所で選別して
から開票センターへ運んでいる疑惑があります
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1324190939003367424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0077日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:05:35.97ID:6VFMgBZE
>>37
>A級戦犯
意味理解出来ないままイメージで使っているのがバレバレだのぉ
0078日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:07:02.35ID:GNFyjYJH
囲碁将棋麻雀あたりで負けそうになったら地震が来たと盤をかき回すやつかよ、もう
0082日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:09:12.98ID:GNFyjYJH
>>77
読売の正力もA級認定なのにネタにするのが苦し紛れな朝日と阪神ファンぐらいでマジレス一族みたいにネチネチ言わないよな
0083日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:09:33.59ID:E0vSUDQs
誰もが高性能カメラとビデオカメラを持ち歩いている時代だから完全に隠蔽するなんて不可能なんだよ
0084日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:09:43.53ID:jTQOBYUP
>>70
こんな組織があるのね〜 知らなかったわ〜

欧州安全保障協力機構(OSCE)とは

OSCE(Organization for Security and Co-operation in Europe:欧州安全保障協力機構)は,北
米,欧州,中央アジアの57か国が加盟する世界最大の地域安全保障機構です。
経済,環境,人権・人道分野における問題も安全保障を脅かす要因となるとの考えから,
安全保障を軍事的側面のみならず包括的に捉えて活動しています。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/osce/index.html
0085日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:09:57.89ID:Lp1mYxCt
捨てられたとされるトランプ票も合わせると、今回のアメリカ大統領選挙の投票率は何%だったんだろうか______


>>1
おつ。
0086日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:10:36.22ID:E0vSUDQs
>>84
この人達なんで米帝にいるんだ?
日本の選挙のときに来てたりするはなしなんて聞いたことないが
0087日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:11:06.27ID:s0RX4+6G
>>70
いやそりゃね本当に真っ当に開票してくれるんなら良いんだけどね。しかし欧州から選挙監視団来てたんかーい、何なのそのワールドワイドなギャグ
0089日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:12:02.20ID:E0vSUDQs
しかもテレビで花札だけ監視して現場をまったく監視してないというおまけ付きだw
何しに来た?お前ら
0090日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:12:42.49ID:LySqbN3e
自衛官でもネタにするぞA級戦犯
各郡対抗(って訳ではないけど)のマラソンで、「今回のA級戦犯俺だな〜ww」って遅かった年配の人が言ってたりする。
しかしスキーだと若い人より経験と技術ある年配の人の方が速い
0091日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:12:44.53ID:IIh8Csuy
>>85
ケネディやオバマを超えるはずの超人気大統領バイデン氏ですが
なぜか候補者選びでは人気がなく難航しました_________
0093日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:13:33.62ID:tC3npvsW
海保も本気のようです


尖閣を守る「大型無人機」導入へ 海保、洋上監視の実証実験スタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/72d8033cfb55002d4086bd4884d672b4e7460a7b

海上保安庁は、広範囲の海洋監視に大型の無人航空機を導入するため、実証実験をスタートした。
沖縄県・尖閣諸島周辺には中国海警局の武装公船が連日侵入し、日本海の好漁場・大和堆(たい)などでは
中国や北朝鮮の漁船による違法操業が常態化している。海保は、連続飛行時間が飛躍的に伸びる大型無人機の
導入で、わが国の領土・領海・資源を守り、海の安全の確保を狙う。

 注目の無人機は、米ジェネラル・アトミクスの「シーガーディアン(MQ−9B)」で、全長11・7メートル、幅24・0メートル、
航続時間は最大35時間。地上から人工衛星を通じて操縦する。リアルタイムで映像を確認できるカメラやレーダーを
搭載しており、日本の広大な排他的経済水域(EEZ)を1周して戻ってくる性能がある。
(後略)
0094日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:13:42.00ID:kXi5N/Nx
>>76
山積みだね
0095日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:13:56.06ID:5iqbWq61
>>89
売電の野郎の不正にお墨付き与えに来たんじゃないっすか。
一回許したらこれ絶対何回でもやりますよ。
0096日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:13:57.90ID:GNFyjYJH
飴ラ党も危機感あったのか知らないがここまでよくがんばった
0097日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:14:07.34ID:8qcUrFrO
あの中身はともかく当時の熱気だけは本物だったオバマより獲得票が多いってw
0099日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:15:27.74ID:K0FZsKUg
>>91
トランプ政権に対する民主主義の危機感の裏返しが最大の得票率なんだよ_
つまりバイデンは器であって中身はどうでもいい__
中見がないのはもっといい___
0104日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:17:39.08ID:K0FZsKUg
>>96
それは本当に思う
バイデン圧勝ならトランプ路線完全否定だったろうけど、ここまで接戦なら
仮にトランプ負けたとしても、共和党がトランプ政権を完全否定するのは難しくなる
0105日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:18:02.84ID:+slToYUu
>>20
万が一仮に大統領選挙が無効に終わってしまった場合の善後策をどのようにするかまでは
法律で定められてるかどうか分からんもんな、いくら訴訟国家のアメリカといえど
0108日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:18:13.04ID:s0RX4+6G
我が党がハッスル_し過ぎてラ党の質問時間が短くなってる。ザマァみろ_____
0109日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:18:40.01ID:IIh8Csuy
しかしこんなアメリカの闇背負った妖怪みたいな連中と
ガチンコでやりあって首根っこ押さえてねじ伏せたマジレスはスゲーな・・・と今更ながらに感じる次第
0110日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:18:46.53ID:rdn7ejOA
一番怒ってるのはちゃんと考えてトランプに投票したアメリカ国民だよね
彼らがアメリカを諦めるとは思えないんだが
0113日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:20:00.94ID:pdicckXC
急造の制度を施行したアメリカ政府さんサイドにも問題はある______
0116日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:21:40.23ID:9Gu2eqgg
売電が史上最高の7140万票獲得って胡散くせぇなぁ。
花札が6700万くらいだから全米合わせると数百万単位で水増しされてるだろこれ。
0118日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:22:15.45ID:yfERb6wn
>>1
スレの清涼剤にこちらを_

【米倉涼子】話題映画にみる誠実さだけではトップにはなれない政治の世界
https://mi-mollet.com/articles/-/25664

今年の6月に公開されて話題を呼び、今も各地でロングラン公開、上映会が開かれている映画『なぜ君は
総理大臣になれないのか』。小川淳也さんという国会議員の方を追いかけたドキュメンタリー映画です。

この映画を観るまで知らなかったのですが、2019年の国会で統計不正について鋭い質問をして話題になった方だとか。
小川さんの17年間の活動にカメラが向けられているのですが、「こんな政治家がいたの!?」と驚くほど
まっすぐで誠実で……。二世議員も多い世界で、ひたすら国民のためを思って悩み、行動する姿が映し出されています。
地元である香川のアパートにカメラが入ったシーンでは、質素な生活ぶりにびっくりしてしまいました。

熱い思いと理想を持って前へ進もうとする、こんなふうにフェアで人がいい政治家が選挙で選ばれてほしい。
そう思った一方で、政治の世界ではどれだけ頑張っても無駄なのかもしれない、と感じてしまったのも正直なところ。
その不器用さは、小川さんのご両親も「息子は政治家に向いていない。学者の方がいいのではないか」というような
ことをおっしゃるくらいなんです。奥さんはもちろん娘さんたちも選挙の応援をしていて、地元には彼を
応援している人もたくさんいる。
でもトップに立てるのは政治の世界の駆け引きを知っている人だけなのかな、という気持ちにもなってしまうんですよね。

素人とベテランの両方が存在しているのは、芸能界でもどの世界でも同じこと。
自分の欲のためではなく国のために自転車で走る姿にいたたまれなさを感じたり、でも日本を良くするのは
やっぱりこういう人なのかもしれない、とも思ったり……。
わかりやすい答えを示してくれるドキュメンタリーではありませんが、考えるきっかけをくれる作品であることは
間違いありません。

日本では政治を題材にした作品にはまだ壁があるように思いますが、来年Netflixで配信予定の『新聞記者』に
出演します。私の中にあるのは、あくまでもフィクションのキャラクターとして自分が面白いと感じられる役に、
役者として挑戦したいという純粋な気持ち。
いつも真剣勝負で突進型のジャーナリストを心を込めて演じますので、またこの連載でご報告させてくださいね。
0119日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:22:37.62ID:+slToYUu
>>114
その為の手続きをタイムリミットまでに、それも公平かつ厳正な形に整備して執り行う事が
果たして出来るのだろうか______________
0120日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:23:03.03ID:IIh8Csuy
>>102
うーむ、そこまで行くのはちと「憂国の酷使様」が過ぎるかなあと
中国締め上げは米議会からの動きで、決して花札の意向ではない
あと大統領自身が法案を出すことはできませんのでね
0121日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:23:25.71ID:jTQOBYUP
そういえばウリ、住民投票って経験がないんだけど(田舎だし)
立会人とか、投票箱とか、普通の選挙みたいになっているんだろうか?

飴の投票所って、なんか福引きの会場みたいな感じだ…
0122日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:23:31.24ID:/lnEh6nD
やるかやらないかで言えば十分やるよな
自分らの考える正しい民主主義のためなら暴力も厭わず隠れ花札派を作ったのだし
0124日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:26:50.89ID:p+WtY97Y
【お茶の間に狂気晒して】旧民主党系等研究第342弾【知名度up!大成功】

あの壮絶な内閣法制局長官へのイビり・・・いた「威圧的絶対詰問」の結果、検索ワード急上昇ランキングに「小西洋之」が・・・
0125日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:27:43.87ID:zIA4EQr2
>>98
【日本の歴史に刻まれし人類の超特大超特別A級最終戦犯】旧民主党系等研究第942弾【菅直人特別終身名誉死刑囚】
0127日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/05(木) 17:28:00.04ID:MuA9S2qw
学術会議は特権なのか 広田照幸さん「批判という使命」 聞き手・大内悟史 2020年11月5日 16時00分

 菅義偉首相が日本学術会議の新会員6人を任命しなかった問題は、
学者らに広がる批判のうねりと、冷めた世論との落差が目につく。
学術会議連携会員で日本教育学会長を務める広田照幸・日本大学教授は、
この問題で人文・社会科学のおよそ100学会のとりまとめ役を担う。
「学者たちの既得権益」などと論点をずらす政府に対して、社会全体の自由にかかわる問題だと訴える。

 ――10月半ばの朝日新聞世論調査では菅政権に任命拒否の理由を説明するよう
求める声が大きい一方で、任命拒否は「妥当ではない」36%、「妥当だ」31%と伯仲していました。

 任命拒否の理由を説明せずに学術会議の組織改革の必要性などに言及する政府の対応は、
まるで「居直り強盗」。論点をずらし、問題の本質が見えにくくなっています。
「誰が、なぜ、どういう過程で6人を外したのか」という経緯がいまだに明らかにされず、
誰もが納得できる説明が難しいような理由だったことを図らずも露呈しているように見えます。

 ――「学問の自由」は国民全員に不可欠の権利ではなく、一部の人の「特権」と受け止める人もいます。

 これは学者の特権の問題ではなく、社会全体の自由に関わる問題なのです。
社会を構成する一人ひとりの自由のためにこそ「学問の自由」を実現する必要があり、
そのために大学の自治や学者が自ら運営する学術会議のようなアカデミーが必要です。

 ときの政治に都合のいい説を唱える学者ばかりになってしまった社会では、
流れる情報が政府に都合のいいものばかりになり、「言論・報道の自由」が空洞化します。
「言論・報道の自由」の空洞化は、国民一人ひとりの「思想・信条の自由」を脅かします。

 戦前の日本や今の香港のように、学問や言論の自由はもろくて簡単に失われかねないものです。
現在のものの見方だけが必ずしも正しいわけではないのに、次の時代の正しさを生み出す
「知の源泉」となる多様なものの見方ができなくなる。学問を含む社会全体が気がつくと、大きな
曲がり角を曲がってしまったとなる前に、学者が国民みんなに支えてもらわないといけない状況です。(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況