X



【全集中の呼吸で】菅自民党研究第3弾【答弁します】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/04(水) 06:54:33.02ID:f+nL9mV8
自民党公式 http://www.jimin.jp/
菅義偉公式 https://www.sugayoshihide.gr.jp/
菅義偉twitter https://twitter.com/sugawitter
菅義偉FB https://www.facebook.com/yoshihide.suga
菅義偉インスタグラム https://www.instagram.com/suga.yoshihide/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
菅内閣 (決定され次第追加)

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。
※前スレ
【カンじゃない】菅自民党研究第1弾【スガだ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1600064772/
【悪しき前例主義を】菅自民党研究第2弾【打破】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1602251849/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0459日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 21:43:36.84ID:GlYmZ8rT
※オバマ政権の日韓合意を踏みにじった文大統領に、米国のバイデンさんから日本との関係改善要求されてるのです!

文大統領「菅総理、お会いできて嬉しい」
11/14(土) 18:23配信 日本テレビ系(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6664b6b90f11c4d912351ae5fc8f0e77c6534c2d
0461日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 00:59:16.48ID:4sNniSXS
日中韓とASEANの首脳会議でコロナ連携強化 菅氏、「インド太平洋構想」触れず
11/14(土) 20:09配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c93394fa0c38a06395d1b1dca1b732468c48f0fc

中国、統合作戦法規を軍内配布…「将来の戦争や戦争準備」対応の最高レベル
11/14(土) 22:36配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/baeda258b7dedf1ec0e06b35d06a234586f18058

軍関係者「航行船舶に命中」 8月発射の中国弾道ミサイル
11/14(土) 14:11配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c69e25d320d47336e6c4471625d6e529abf084
0462日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 01:00:30.78ID:4sNniSXS
アジア・太平洋15か国が「RCEP締結」…中国のRCEP推進は「外交的クーデター」
11/13(金) 12:16配信 WoW!Korea
https://news.yahoo.co.jp/articles/d247281156486ddf1c6e4dd9f5a72af7154e31a4

中国は米国との摩擦が激化する中、RCEPを貿易関係が多角化できる機会とみなしてきた。
RCEP協定の進展は、TPP脱退により この地域で中国とその隣国たちとの経済的バランスをとろうとする米国の影響力が、どれほど縮小されたのかを表している。

S&Pグローバル・レーティングのアジア太平洋担当チーフエコノミストのショーン・ローチェ氏は「中国はRCEP推進により、一線を越える外交的クーデターを起こした」とし
「RCEPはTPPと比べて浅いが広範囲であり、最近のような保護貿易主義時代には珍しく、多くの経済と商品を合わせもっている」と語った。

ビル・クリントン米行政府当時 貿易を担当していたウィリアム・ラインシュ 国際戦略研究所(CSIS)上級顧問は
「RCEPが地域的な力動性を中国に有利に変えるかは、米国の対応にかかっている」とし
「もし 米国がその国々を無視しつづけ むやみに対するなら、振り子は中国の方に向かうだろう」と語った。
0463日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 01:02:46.94ID:4sNniSXS
※外務省は、米国のCPTPP加入圧力は強める戦略なのですかね?素人なのでいまいち確証が持てませんが・・・
0465日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 04:04:54.89ID:dD6YkfA0
【Buzzap!】トランプ大統領の「スピリチュアルアドバイザー」に韓国発カルト、統一教会との深い関係
https://buzzap.jp/news/20201106-paula-white-trump/

統一教会が安倍政権を含めた自民党と古い繫がりがあることは以前Buzzap!でもお伝えしたとおり。
2017年には統一教会幹部らが菅義偉官房長官(当時)から首相官邸に招待され、さらには
自民党本部で高村正彦副総裁(当時)ら幹部と面会するといった大歓迎を受けていたことが
明らかになっています。

日米のトップの双方に韓国発のキリスト教系カルトが深く食い込んでいるという事実、
世界の情勢を読み解く際に心に留めておく必要がありそうです。
0467日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 08:48:44.06ID:/xfm6L7V
「秋のレビュー」で河野行革相 ふげん“核燃料”で見直し要求

政府の事業の無駄を検証する「秋のレビュー」で、
廃炉作業が進む新型転換炉「ふげん」の使用済み核燃料の再処理をめぐり、
河野行革相は、費用の総額が不透明だとして、見直しを求めた。

河野行革相「プルトニウムはどうするの?」
文科省の担当者「具体的にどうするかについて検討している」

河野行革相「選択肢は何があるの?」
文科省の担当者「それは難しいところで」
河野行革相「難しいなら、予算はつけられないよ」

河野行革相「フランスで再処理したもの(使用済み核燃料)をどうするんだい」
文科省の担当者「(調整中の内容を)このレビューの場で公にすることについては、
関係機関間の率直な意見交換が不当に損なわれるおそれ...」
河野行革相「どうして不当に損なわれることになるんだい」

レビューでは、日本原子力研究開発機構が廃炉作業を進める
「ふげん」が俎上(そじょう)にのぼった。

河野行革相と民間の有識者は、使用済み核燃料の再処理に向けた
フランス企業と結んだ契約について、費用の総額や、
再処理後に出るプルトニウムの扱いなどが不明瞭だとして、見直しを求めた。

河野行革相は、「見切り発車のような予算の使い方でいいのか」
と文部科学省を追及した。

https://www.fnn.jp/articles/-/107608
0468日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 11:52:37.29ID:4sNniSXS
※中間線というグレーゾーンを狙ってきましたね。

大和堆で中国船が急増 北朝鮮が「漁業許可証」密売か 安保理決議違反との指摘も
11/14(土) 17:25配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/59abd6b3354c1bc54f623ca40d1dc33a832e7441

北朝鮮が「漁業許可証」を中国漁船に密売して外貨を獲得している疑いがあり、
国連安全保障理事会の制裁決議違反に当たるとの指摘も上がっている。
0469日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 12:00:05.38ID:4sNniSXS
中国製「フリーゲージトレイン」は“本物”なのか
11/15(日) 4:51配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f75b6ac053d5178cc2b9101cf3f51d2d01ae3e7

すでに受注を開始する用意がある、というのは驚きである。
軌間可変装置は、複数の線路幅を持つ国や、近隣諸国と異なる軌間を採用した鉄道において、列車の直通運転を行うために極めて重要な技術である。

■欧州は「軌間可変」の需要が多い

ヨーロッパには、西欧と東欧で軌間が異なる国や地域があるため、ほかにも軌間可変技術がある。
今回のCRRCの試作車両は詳細なスペックを公開していないが、最高時速は400kmとのことで、日本のFGTに近い、あるいはそれを超える性能を有していることが考えられる。
CRRCが公表している通り、まずは自国とロシア方面など、広軌を採用している国々への直通運転用として導入されることは間違いないだろう。

だが、それだけではなく、標準軌(1435mm)の西欧・中欧と広軌(1520mm)の東欧・ロシアを結ぶ列車など、欧州地域にも販路を見いだせる可能性がある。
昨今、欧州における環境問題への意識は日本で考えられている以上に高まっており、西欧や中欧を中心に鉄道が再び脚光を浴びているが、そ
れがさらに東へと広まったとき、足かせとなるのが軌間の問題だ。

欧州への進出に必死なCRRCとしては、もしこの軌間可変装置が実用化できれば大きなセールスポイントとなることは間違いなく、スペインメーカーの牙城を切り崩すことも考えられる。
だからこそCRRCにとって、この軌間可変装置の持つ重要性というのは計り知れない大きなものだ。

中国は研究開発や製造などのスピードは非常に早い。今回の軌間可変式高速車両も本気で2022年までに営業運転にこぎつけ、近隣諸国へ列車を直通させる気でいるだろう。
設計最高速度が時速400kmだから、350〜360kmくらいの営業最高速度を目指すのではないだろうか。
0470日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 14:00:54.73ID:eETJVSAC
KAZUYA「さすがに陰謀論に与するのはバカだからここは引くか…」 野良ウヨ「反日!裏切り者!」 リベラルは助けてやれよ… [701470346]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605411305/
0471日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 17:07:42.62ID:fPKJrNMM
>>358
総理サイドが直接的に放送局に圧力かけるのは報道の自由を抑圧していることになり自由民主主義の否定ではないのか
民主主義の基本は政権批判が自由にできることにあるはずだから
0473日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 18:36:48.96ID:4sNniSXS
コロナ感染最多に「不安」84% 共同通信世論調査
11/15(日) 17:38配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaae7c7786486afa6605d99e5714ef5163dafa28

共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査によると、コロナ感染者が過去最多を記録した現状への不安を尋ねたところ「不安を感じている」は「ある程度」を含め84.0%だった。
来年1月末までを実施期間としている観光支援事業「Go To トラベル」を延長する政府方針に対しては、反対が50.0%、賛成は43.4%。

菅内閣の支持率は63.0%だった。

新型コロナへの取り組みで政府が感染防止と経済活動のどちらを優先するべきかを尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」との回答が68.4%だった。
0474日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 18:37:33.56ID:4sNniSXS
ロシア第2波、感染拡大が最悪に 頼みのワクチン接種が遅れ
11/15(日) 15:55配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8599daff9e29e4286a9f0be25f911f1e6c4ffbcc

ロシアで新型コロナウイルス感染の第2波が猛威を振るい、1日当たりの新規感染者、死者の数が連日過去最高を更新している。
ロシアが世界で最初に国家承認したワクチンの大量生産も遅れ、感染拡大に歯止めがかからない。

だがプーチン政権は経済への打撃を懸念し、今春実施した外出禁止や商業施設閉鎖など厳しい規制は回避している。
0475日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 18:39:51.83ID:4sNniSXS
※気温が下がり空気が乾燥すると、ウイルスは空中を浮遊する性質をもちます。手洗いや換気をしっかりとやりましょう。高齢者や基礎疾患のある人は、気温の下がる冬の夜は外出を自粛しましょう。

新型コロナ 東京都で新たに352人の感染確認
11/15(日) 13:57配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4557b695ee511058524959a9d09a2f6f9c3e0e11

病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加
11/14(土) 20:46配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/cba366be009a7c2d0eadf7ac5a15034fef2c2cfd

検温・消毒したが…大規模な会食開催の飲食店で集団感染
11/14(土) 15:01配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0fe4cd726b64db6ecebbb90e6984fc5c2e80738
0476日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 19:10:43.37ID:4sNniSXS
RCEP、15か国が署名 中国に大きな恩恵か
11/15(日) 14:40配信 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/57cee6d0e1a2927ca999d56cbb22be44b97f18cb

東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10か国に中国、日本、韓国、ニュージーランド、オーストラリアを加えた15か国は15日、
テレビ会議形式の会合を開き、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の協定に署名した。

アジア周辺で影響力を拡大する中国にとっては、大きな成功であるとみられている。
0477日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 19:16:29.12ID:j/0NiBGL
オリンピックなど好きにすればいいけれど、

世田谷区を中心とした空と陸からの

電磁波レーダー照射攻撃犯罪を

一刻も早く止めさせて頂きたいです。

オリンピックの事を決める前に

電磁波兵器による犯罪をやめさせて欲しいです。
0478日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 19:32:02.53ID:j/0NiBGL
>>477
連日連夜では914日間、毎日24時間

連続21900時間に及ぶ

何の非もない善良な日本国民に対する

不当な電磁波照射攻撃犯罪を

早くやめさせて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。
0479日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/15(日) 21:25:08.84ID:JogBHkjv
首相官邸
https://twitter.com/kantei/status/1327857306067877891
本日、RCEP協定の署名を迎えるに至ったことを心から歓迎します。自由で公正なルールに基づく経済秩序の形成に向けた、画期的で重要な一歩です。
協定の早期締結を目指すと共に、インドの将来のRCEP参加に向けて、主導的な役割を果たしていきたいと思います。

#RCEP協定
@sugawitter

https://twitter.com/kantei/status/1327945433222578176
《総理の動き》本日(11月15日)菅総理は官邸でオンラインで開催された東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首脳会議に出席しました。
続いて、協定署名式を行いました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0482日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 08:31:07.04ID:65jRChsp
>>479
RCEP とTPP、重複してるが、どうなってるのかな?
TPPはあれだけ騒いだが、RCEPは静かなもん、TPPは意味なくなったのか、それとも
意味が薄くなったのか。
中国が入ったら中華覇権の道具になるだけじゃないの?TPPへの英国の参加も意味なく
なるのか?
0484日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 09:44:01.24ID:PbXhVYQw
さっき簡単に計算してみたけど、4〜6で -27.8%、7〜9で +21.4% (各年率換算) だとすると、半年で 11% くらいのGDPをすでに失ったことになる。
これ単年度だと昨年比 -15% は行くんじゃないか?
0485葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/11/16(月) 09:48:00.28ID:MNgyVfac
>>482
 これがRCEPの締結文書の実物です。
 https://www.mofa.go.jp/files/100114853.pdf
 ↑英語なので、長くて面倒な方向けに日本語訳したものがこちらです。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100114915.pdf
 ↑これも長くて面倒な方向けに説明向けのペラ紙(概要)がこちらです。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000231134.pdf
 TPP協定の時から「将来的にはRCEPに拡大」という話は安倍前政権の時からやってたんですが、
ルール作りより、とりあえず貿易の活性化の方を先にやったため、それぞれの国内で整備する対象が
広く、TPPに比べるとルール作りはこれからっての実情です。

 右にも左にも分かり易く言いかえると、
 「RCEP協定に署名した韓国が、徴用工問題に関し自国ルールで日本企業の財産を現金化とか
出来ちゃうほど、ルール作りに関しては、まだ定まってない」
 そういう事です。
 中国や韓国はTPPに入って貰う訳にはいかないってのは、皆さん、何度も聞いた事があると思います。
 そういう事です。

 むろん、中国としては、今からルール作りをして、そのTPPで作ったルールを上書きして自分達の
都合の良いルールに変えようとするだろう事は想定するべきだと思われます。
0486日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:18:23.68ID:65jRChsp
>>485
>中国としては、今からルール作りをして、そのTPPで作ったルールを上書きして自分達の
>都合の良いルールに変えようとするだろう

これだよな。ルールを作れるのが覇権国だ。これまでは西欧諸国だったわけだが、今後
中国がそれに加わる。トランプのAmerica firstも、結局中国の台頭を招いてるだけだ。
中国から見れば、孤立しつつあるのは米国だと思ってるだろう。
トランプが対中封じの途中で退場することも慶事、バイデンはオバマよりも
組みしやすい相手だろうし親中の副大統領、国務長官になれば万々歳だ。
0487日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:37:59.46ID:Td0k2P7t
「特に日本の菅首相、お会いできてうれしい」 日本の首相に連日手を振る文大統領
11/16(月) 8:31配信 朝鮮日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/50da6ae6a012bc86349317c4b8f2966698e01f55

文在寅が「バイデン勝利」で大パニック…なぜか「特使派遣」で日韓「関係修復」を焦るワケ
11/16(月) 6:31配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c7b818ad35bc36c55bf463c4a6654a99665247

文大統領、「外交の無能ぶり」を自ら証明した「菅-文在寅宣言」のヒドい中身
11/16(月) 6:01配信 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c30789c0a456635e4a8d86630933191222b108b
0488日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:40:29.69ID:Td0k2P7t
日本に「見えない戦争」を仕掛け始めた中国
11/16(月) 6:01配信 JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7b6d7e4b61342b8e306e633176280cd65605d5

21世紀の戦争は、国家が堂々と紛争の解決を軍事的手段に訴える分かりやすい従来型の戦争から、知らないうちに始まっている外形上「戦争に見えない戦争」へと形を変えている。
この「新しい戦争」の形を初めて実戦に採り入れたのはロシアである。
その実戦とは、2014年のロシアのクリミア半島併合と東部ウクライナへの軍事介入であり、西側では「ハイブリッド戦」と呼んでいる。
ハイブリッド戦は、『防衛白書』(令和2年版)によると下記のように説明されている。
軍事と非軍事の境界を意図的に曖昧にした現状変更の手法であり、このような手法は、相手方に軍事面にとどまらない複雑な対応を強いることになります。
例えば、国籍を隠した不明部隊を用いた作戦、サイバー攻撃による通信・重要インフラの妨害、インターネットやメディアを通じた偽情報の流布などによる影響工作を複合的に用いた手法が、「ハイブリッド戦」に該当すると考えています。
このような手法は、外形上、「武力の行使」と明確には認定しがたい手段をとることにより、軍の初動対応を遅らせるなど相手方の対応を困難なものにするとともに、自国の関与を否定するねらいがあるとの指摘もあります。
顕在化する国家間の競争の一環として、「ハイブリッド戦」を含む多様な手段により、グレーゾーン事態(純然たる平時でも有事でもない幅広い状況)が長期にわたり継続する傾向にあります。

ゲラシモフ論文は、「21世紀には近代的な戦争のモデルが通用しなくなり、戦争は平時とも有事ともつかない状態で進む。
戦争の手段としては、軍事的手段だけでなく非軍事的手段の役割が増加しており、政治・経済・情報・人道上の措置によって敵国住民の「抗議ポテンシャル」を活性化することが行われる」と述べている。
そして、ゲラシモフ論文による21世紀の戦争では、非軍事的手段と軍事的手段との比率を4対1とし、非軍事的手段の役割の大きさが強調されている。
そのように、ゲラシモフは「戦争のルールが変わった」と指摘しており、いわば「新しい戦争」の到来を告げたのである。
その後、2014年にウラジーミル・プーチン大統領が承認した「ロシア連邦軍事ドクトリン」は、前年のゲラシモフ論文の考え方を踏まえて作成されたとみられている。

ロシアの2014軍事ドクトリンでは、政治的、外交的、法的、経済的、情報その他の非攻撃的性格の手段を使用する可能性が尽きた場合のみ、
自国およびその同盟国の利益のために軍事的手段を行使するとの原則を固守するとし、最終手段としての軍事とその他の手段との連続性を示唆している。
0489日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:42:12.21ID:Td0k2P7t
中国は、東シナ海の尖閣諸島、南シナ海そしてインドとの国境で、領土的野心を露わにしている。

中国は、東シナ海の尖閣諸島、南シナ海そしてインドとの国境で、領土的野心を露わにしている。
今年6月に中国とインドの国境付近で発生した両国軍の衝突は、中国が自国周辺の領有権主張を巡り、一段と強硬姿勢を取るリスクを浮き彫りにした。
また、その衝突によって、中国が国境付近の現状を変えるため、現場の比較的小規模な小競り合いを利用しごく短時間に軍事作戦へ移行することも明らかになった。
同じように、中国の尖閣諸島を焦点とする日本に対する軍事作戦は、「Short, Sharp War」(迅速開始・短期決戦の激烈な戦争)になると見られている。
そのシナリオの一例はこうだ。
米国がINF全廃条約の影響で、東アジアに対する中距離(戦域)核戦力による核の傘を提供できない弱点に乗じて、中国軍は日本を核恫喝してその抵抗意思を削ぐ。
同時に、対艦・対地弾道ミサイルを作戦展開し、それによる損害を回避させるべく米海軍を第2列島線以遠へ後退させるとともに、米空軍を北日本などへ分散退避させる。
その米軍事力の空白を突いて、中国軍は、海空軍を全力展開して東シナ海の海上・航空優勢を獲得し、
その掩護下に海上民兵や日本国内で武装蜂起した特殊部隊などに先導されて尖閣諸島をはじめとする南西諸島地域に奇襲的な上陸作戦を敢行し、一挙に同地域を奪取占領する。
まさにその軍事作戦は、迅速に開始され短期決戦を追及する激烈な戦争、すなわち「Short, Sharp War」を追求している。
その際、米陸軍および海兵隊は、中国軍の侵攻に遅れまいと第1列島線への早期展開を追求するため、中国軍の侵攻と米地上部隊の展開が交錯する戦場でいかに主導権を握るかがカギである。

したがって、日本や第1列島線の国々は、米陸軍・海兵隊の受け入れをスムーズに行う体制を平時から整備することが重要である。
0490日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:43:15.63ID:Td0k2P7t
前述の通り、「孫子」の忠実な実践者である中国は、情報化戦争の一環として政治戦や影響工作も重視している。

また、1999年に発表された中国空軍大佐の喬良と王湘穂による戦略研究の共著『超限戦』は、
25種類にも及ぶ作戦・戦闘の方法を提案し、通常戦、外交戦、国家テロ戦、諜報戦、金融戦、
ネットワーク戦、法律戦、心理戦、メディア戦などを列挙し、これらのあらゆる手段で制限なく戦うものとして今後の戦争を捉えており、
中国の情報化戦争に少なからぬ影響を及ぼしていると見られている。

中国は、米国に対する技術的劣勢を跳ね返すため、特に、海洋、宇宙、サイバー、人工知能(AI)といった
「新興領域」分野を重視した「軍民融合」政策を全面的に推進しつつ、軍事利用が可能な先端技術の開発・獲得に積極的に取り組んでいる。

中国が開発・獲得を目指す先端技術には、将来の戦闘様相を一変させるゲームチェンジャー技術も含まれており、技術的優位性の追求を急速かつ執拗に進めている。
0491日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:44:39.25ID:Td0k2P7t
コロナ禍によって、マスクをはじめとする薬や医薬品、医療機器など、日本人の生命や国家の生存に関わる生活必需品や戦略物資が不足した。

その原因は、中国でマスクを生産していた日本企業が中国の国防動員の徴用の対象となったことにあり、
医薬品などを極度にまで中国に依存し、脆弱性を露呈した厳しい現実を決して忘れるわけにはいかない。

他方、中国は、2017年に軍隊と民間を結びつけ、軍需産業を民間産業と融合させる「軍民融合」政策を国家戦略として正式採用した。
その狙いは、軍の近代化のために民間企業の先進的な技術やノウハウを利用することにある。

中でも、最先端の軍民両用(デュアル・ユース)の技術を他国に先駆けて取得・利用することを重視していることから、
民間セクターと軍事の壁を曖昧にし、あるいは排除して軍事分野に活用する動きを強めている。

そのため、国有企業と民間企業の相互補完的な関係づくりに取り組みつつ、米国の軍産複合体を目指すとともに、
国有企業の規模・シェアの拡大と民間企業の縮小・後退を意味する「国進民退」を積極的に推進し、
政府の官僚を「政務事務代表」としてアリババやAI監視カメラメーカーのハイクビジョン(海康威視)などの重点民営企業に駐在させ、
政府官僚による民営企業の直接支配を始めている。
0492日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:49:05.45ID:Td0k2P7t
旧帝大で国家プロジェクトに入り込む「中国人研究者」たち 日本の技術が中国で軍事転用も
11/15(日) 5:58配信 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c77353551523cdbc43a17e35d7d6665232e9e82

「すでに日本に行きたいという中国人の学生を何人か東大に入れていますし、他にも欧米に留学していった教え子もいます。
10年後に彼らが中国に戻ってきて、母国の環境問題解決に貢献するのが今一番の楽しみ。日本では有望な中国人が多く育っています」

中国からすれば、「千人計画」で一流大の研究者を招聘すると、将来が嘱望される中国人を日本に送り込む窓口にもなってくれる。まさに一石二鳥というわけだ。

憂うべきは、多くの中国人を抱える東大に、「国防七校」に絡む留学生らが在籍していることだ。
「国防七校」とは、中国人民解放軍との繋がりが深く、ミサイルや戦闘機など軍事兵器の研究開発に力を入れている大学だ。
ちなみに、経産省は大量破壊兵器などの開発への関与が懸念される海外の研究機関を「外国ユーザーリスト」として公表。
「国防七校」では、北京航空航天大学と哈爾濱(ハルビン)工業大学が掲載されている。

ざっと東大の理工系研究室のホームページを確認しただけでも、北京航空航天大のロボット研究所や飛行機設計学科、また哈爾濱工業大の出身者が所属していることが見てとれる。
東大以外の旧帝大でも、JAXAの公募プロジェクトで航空機に関わる研究を行う教授は、北京航空航天大の出身者を受け入れていた。
さらに北京航空航天大や哈爾濱工業大などの教授の経歴も辿ってみれば、幾人もが、東大や京大、東工大などへと留学していた旨を、誇らしげにウェブ上で公表してもいるのだ。

その最たる人物として挙げられるのが、2016年に中国共産党創立95周年大会で、
習近平国家主席から「中国の航空事業に多大な貢献をした」として表彰された北京航空航天大の宮声凱教授(64)だろう。

彼は1988年に東工大で博士号を取得。世界に先んじて大型戦闘機に転用できるエンジン技術を完成させたとされるが、
所属する北京航空航天大のウェブサイトでは、こう紹介されている。

〈80年代初頭から宮声凱は日本に公費留学し、94年に帰国後は北京航空航天大の材料科学・工程学院院長に就任した。
帰国した頃の心境について、宮教授は語った。「科学に国境はないと言いますが、しかし私は思うのです。
科学者には祖国があり、中国人は自分の国のために貢献すべきだと」。国家的な課題に直面すると、一人の優秀な共産党員として、宮声凱は一度も諦めることはなかった〉

〈「我々は宮先生というリーダーの下、祖国の航空事業の発展のため、国家戦略に応じて、国防に奉仕し続ける」。
これは宮声凱、またはその他の研究員の心の声であり、北京航空航天大学の研究者の真実の姿を映している〉

日本の血税により磨かれた叡智が、中国の軍事研究を前進させていたのだ。
0493日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 10:49:25.64ID:65jRChsp
>>489
>中国軍は日本を核恫喝してその抵抗意思を削ぐ。

これって、実はもうすでに水面下でやってるかもしれないね。日本政府が不自然な譲歩
なんかしたとき、裏では核で脅迫されてるのかもしれん。一般には知られないけど。
0494日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 11:01:10.92ID:Td0k2P7t
どこかの中国に媚びを売ってる元防衛大臣が、東京に飽和攻撃(Saturation attack)で、中国の核弾頭が届きやすくするために、イージスアショア廃止したのかもしれませんね。

※参考
同時飽和攻撃とイージスアショア無用論の罠
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200511-00177937/

なお弾道ミサイル防衛はイージスアショアだけで戦うものではなく、日米のイージス艦やパトリオットPAC-3、
増援で送り込まれるであろうTHAADなど多数の迎撃システムが見積りとして必要です。
「同時飽和攻撃に耐えられない」という主張に意味を持たせるには、これら全ての迎撃システムの能力を計算に入れなければなりません。
有事の際には日本近海に遊弋するイージス艦は日米合わせて数十隻に達する筈です。

実はイージス、パトリオット、THAADの各迎撃システムは1システムあたりの対弾道ミサイル同時可能迎撃数が公表されていません。
軍事機密で分からないのです。同時可能迎撃数は1システムあたり10〜20発くらいだろうという推定はありますが、はっきりした根拠はありません。

つまり分からないことは各種データから自分で推定しなければならず、根拠のある考え方でないと説得力を持たせられません。
「同時飽和攻撃に耐えられない」を証明するには、非常に難しい作業が要求されるのです。

「同時飽和攻撃に耐えられない」から「無用の長物だ」という主張にはそもそも違和感があります。
例えば敵ミサイルを10発中9発迎撃に成功し1発が突破したとして、それは迎撃側の大戦果と言えるのではないでしょうか。
突破した1発が核弾頭ならば全てが失敗だという考え方もあるかもしれませんが、逆に核弾頭を1発でも阻止できれば数十万人の命が救えるという考え方もできます。

弾道ミサイル防衛システムによる防衛的な抑止力はそれ単体では完全ではありませんが、アメリカの攻撃的な抑止力と組み合わせると大きな意味が出て来るでしょう。
0495日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 11:05:07.17ID:Td0k2P7t
防衛省はイージスアショアの設置場所を海岸付近にするなどの場所の選定からして間違ったこともありますけど、

住民に対しては、「多くの人たちの命を救うことになる」と説得すれば可能だったはずです。

抑止力は国民の命を守るためのものですから、安全保障も社会保障も同じものなのです。
0496日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 11:13:23.68ID:Td0k2P7t
代替案もなくイージスアショア廃止を決めて、そのあとは戦闘機まで削減しようとして防衛省で揉めてたそうですが・・・

私からしたら、新しく任命された防衛大臣によって代替案がしっかりと検討されたのでよかったです。
お金はかかりますが、機動的で能力の高いイージス護衛艦のほうがイージスアショアより利点が多いからです。

機動性に優れるイージス艦は台湾有事などの脅威に対して米海軍と連携し米国のアジア戦略に寄与することができます。
0497葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/11/16(月) 12:13:10.98ID:MNgyVfac
>>486
 むしろ、ルールとして定まってるTPPの物を中国に要求する事が望まれます。
 ニュージーランドやベトナムなど、TPP加盟国が多い訳なので、平たく言いますと、
 「俺らは、もうこれで話がついてるんで、これでやらせてくれないか?」
 そういう交渉です。
 どこの国が主体的にやるかって話になりますが、どこの国でもなく日本がやらなきゃ駄目。
 つーか、他の加盟国からしたら、
 「RCEPで見たら、最も取引額が多いのは、日本と中国じゃないか。そこでやってくれよ」
 口に出しては言いませんが(一部の国は言ってますけど)大体の国がそう思ってます。
 もっと言えば、自分たちに有利なTPPのルールで中国市場に輸出がしたいくらいに思って
署名した国が大半です。

 え?できそうなのか?今までの交渉の経緯は?
 ・・・出来てないからルール作りが途中のままで今日に至ってるんですけど。
0498日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 12:32:38.45ID:Td0k2P7t
「鬼滅」観客動員数1750万人 興行収入233億円に
11/16(月) 12:29配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d86c00bd4bd75ad717fd1d3551049a9b198c652f

全国公開中のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は15日までで興行収入が233億4千万円、観客動員数が1750万人に達したと、配給元の東宝とアニプレックスが16日発表した。
前週と変わらず、国内興収記録は歴代5位のままだが、2016年に社会現象化した4位の「君の名は。」(新海誠監督、最終興収250億3千万円)の背中も見えてきた。
「鬼滅」は史上最速の公開10日間で興収100億円を、同24日間で200億円を突破するなど、驚異的なスピードで興収記録を更新している。
0499葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/11/16(月) 12:34:57.86ID:MNgyVfac
あと、すいません。遅れましたが、7−9のGDPが発表になりました。
実質5.0%(年率21.4%)名目で5.2%(年率22.7%)
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf
実際問題として、この数値は4−6の反動増とみるべき数値だと思われます。
残念ながら、ここまでの大幅増でも、4−6の減少分を埋めるに至っていません。
https://pbs.twimg.com/media/Em6g3R3UcAE2qfV.jpg
(全ページ読むのが面倒な方向けの、その部分だけ画像を切り取りました)
意外といえば意外ですが、外需は割合に戻してます。
内需の戻り具合が足りません。
何が具体的に内需の足を引っ張ってるかについて、この資料にちゃんと書いてあります。
https://pbs.twimg.com/media/Em6iN8TVQAIbZlz.jpg
(全ページ読むのが面倒な方向けに(以下略)
民間住宅です。企業の設備投資もよくは無いですが。
コロナが流行する前から、ここは課題になってたんですが、コロナで課題が顕著になったと
言って良いと思われます。
0500日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 12:47:27.57ID:Td0k2P7t
米国防相の有力候補「中国の艦隊、72時間以内に壊滅させる能力を持たねば」
11/16(月) 12:31配信 WoW!Korea
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a4037f95f0c6c7eaad18d3ae639ed49259a2a5d

フロノイ元次官はこのために「伝統的な兵器システムに投資するかわりに、無人潜水艇など新たな技術に投資すべきだ」と提案した。
0501日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 12:56:46.41ID:Td0k2P7t
眞子さま「お気持ち」公表は“完全勝利”宣言 前面に押し出された「“私”の立場」と「既成事実化」
11/16(月) 6:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4929e4753d6ca3b92a4eb975780206a0849661dc

 皇室担当記者が証言する。

「眞子さまの今回の文章を読む限り、『相応の対応』は秋篠宮さまの会見を受けて小室さんが2019年1月22日に金銭問題は『解決済み』とする文章を公表したことで、
一区切りがついているという前提です。つまり、秋篠宮さまから出された1つ目の宿題は既に終えているというわけです。

今年でご結婚延期から2年が経つことから、2019年11月に秋篠宮さまが誕生日会見で述べられた『何らかのことは発表する必要がある』というのが、2つ目の宿題です。
今回それもクリアしたというのが眞子さまのお考えなのでしょう。お気持ちの発表をこの時期にするというのは、眞子さまご自身の強いご希望だったそうです。
立皇嗣の礼が終わった以上、秋篠宮さまの次の誕生日会見より前に宿題を終えたかったということではないでしょうか」
0502日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 12:59:26.92ID:Td0k2P7t
「東京大会を必ず実現し、成功させる旨の発言」「観客の参加を想定」 IOCバッハ会長と会談し菅総理
11/16(月) 12:32配信 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/a327cf75e01caadd4e86e8cefa3bc779df6f5d8a

菅内閣は「国民目線」 加藤氏、発足2カ月で
11/16(月) 12:52配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f8a44afce667e320ee0d8821735be9a0f553acc
0503日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 12:59:43.71ID:O9suiPO7
【悲報】竹田天皇、国賊だった。「朝鮮人にはビール売ってやーらないw」→発言動画が韓国に紹介され本当に韓国で日本ビール絶滅 [577188119]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605493991/


🇰🇷쿨파스🇨🇦@raymondpark0601
いまやかつて日本文化にのめり込んだ人たちが、日本すごい馬鹿放送をわざわざ編集し、
韓国語字幕を入れ、YouTubeなどで共有しています。
日本がいかにクソで馬鹿であるか、ほぼリアルタイムでわかるようになりました。
https://twitter.com/raymondpark0601/status/1254751834536841217?s=19

🇰🇷쿨파스🇨🇦@raymondpark0601
例えば、竹田恒泰が韓国人は日本のビールを売ってやらないと発狂するという発言も、
日本では彼がネット番組でしゃべってその場だけの悦に入ってゲラゲラ笑って終わりのつもりだろうけど、
韓国人がこれをキャプチャし、字幕を付けて共有した。結果は韓国における日本ビールの絶滅。
https://twitter.com/raymondpark0601/status/1254759199336251393?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0504日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 13:02:11.69ID:Td0k2P7t
中国、「戦争準備」本格化 制服組トップ、態勢転換に言及 台湾などの緊張にらむ
11/16(月) 7:07配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3a5520159b2cdc27f9165fd773b6da0c0c836c

すでに16カ国が加盟待ち…中ロ主導の上海協力機構とは何なのか
11/16(月) 11:54配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ac3b0ad874731aaca3fb83511d6274214e242f

中国という国は金満でも「中国人は極端に貧乏」という強烈な現実
11/16(月) 6:02配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5afb835233100078caeda13f888ca0e6323610
0505日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 13:31:38.02ID:65jRChsp
>>504
>中国、「戦争準備」本格化
以前から解放軍幹部が観測気球をあげてるけど、彼らのシナリオでは台湾を正面から
攻撃するのは大戦争になり損害も大きく時間もかかるので、台北を奇襲して一日二日で
終わらせるんだそうだ。米国は台北に中国の橋頭保が出来ればもう動けなくなる、という
ことらしい。どうやって奇襲するのかは判らないけど、近いからね大陸から。

トランプ政権が進めてる、台湾への大量の武器売却はどうなるんだろか?実行されれば
中国はますますやりにくくなるわけだがな。
0506日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 17:33:06.62ID:Td0k2P7t
左翼は軍隊がない国が理想で、外交で円満解決できると主張してます。

歴史では、抑止力がない国は何を訴えても無視されます。(李朝鮮が主権国家体制を維持できずに、日本かロシアの一部となる併合の道を自ら選んだのもその理由です)

左翼が目指す抑止力のない国家とは、国が滅亡する道なのです。
0507日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 17:44:37.67ID:Td0k2P7t
野党が軍事力は不要で、外交で中国と話し合いができると主張してる一番身近な例だと、チベットです。
中国政府によってチベット政府の廃止を宣言されて、チベットは中国の一部となりました。
現在、外国人はチベット自治区に自由に立ち入りすることができない状況です。

※参考
文化を抹殺し情報・諜報で翻弄…中国が仕掛ける見えぬ「超限戦」 ペマ・ギャルポさん『中国は消防士のフリをした放火魔』
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/201109/lif20110920000026-s1.html

−−武漢発とされるコロナが世界を混乱に導いた2020年。タイトルは現下の中国の動向を如実に示しています

「第二次大戦以来、世界的に生命と経済をこれほど奪った例はなく、中国にはウイルスの隠蔽疑惑も持ち上がりました。
せめて2月の旧正月『春節』前に対応すれば、犠牲も抑えられたでしょうし、責任は追及されるべきです。
一方、中国はマスク外交や医療援助を展開し、火消し役のように恥ずかしげもなく振る舞います。
オーストラリア政府が4月に調査団派遣を求めたのに対し、経済制裁を示唆するなど嫌がらせを受けました。
混乱の渦中に、南シナ海や東シナ海への海洋進出、インド国境への侵入など火事場泥棒的な行動も目立ちます」

−−中国の戦略が憂慮されます。「超限戦」の肝は何ですか

「目にみえない戦争をしているということです。武力だけが暴力ではありません。力ずくで意のままにすることなら、貧困もある意味で暴力かもしれません。
弱体化させるために相手の文化の抹殺、敵方の分裂や特定の政党を陥れる謀略も暴力です。
海外の技術情報の漏洩(ろうえい)なども問題に持ち上がりますが、情報・諜報の手段を用いるなど『超限戦』の方が安上がりなのです」

−−学生デモで沸いた香港では、国家安全維持法が施行され、世界的に非難されました。チベット自治区や新疆ウイグル自治区など少数民族に対する締め付けも厳しさを増しています

「チベットでは、文化的な暴力で、18歳未満は寺院にもお参りできない。縁起を担ぐチベット服を着ても意義が分からなくなってきます。
チベット人学者たちにも『古来チベットは中国の一部であった』と学者に研究させているといいます。もっとも残酷な暴力は伝統文化と切り離すことでアイデンティティーを奪うことです」

−−日本は危機意識が希薄です

「中国は(建国100周年となる)2049年までに、世界覇権を狙うと公言しているにもかかわらず、日本はいまだ目覚めていません。
かつて1960〜70年代の日本で、与野党は議会では対立しても互いに尊敬し合い、リーダーに国家観や国益の観念があった。
野党政治家も国交のない国に出向き、交流していました。今の国会討論をみても、質問も相手を困らせたいだけに見えます」
0508日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 17:47:23.06ID:Td0k2P7t
※上記の記事のように、世界を格差社会にして貧困を作り上げてるのは、実は中国の仕業ではないかという指摘もあるのです。

先進国が格差社会で混乱することが、先進国を衰退させる、覇権を目指す中国の真の目的で、

中国が豊かになり先進国が疲弊したら、いずれ中国の時代が来るだろうという目論見です。
0509日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 17:48:50.45ID:Td0k2P7t
孫子の兵法に従い、戦争を遂行するのではなく、

(資本主義を悪用することで)先進国を貧困にさせて、中国は豊かな国となり覇権を握るのが、

中国の夢なのかもしれません。
0510日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 17:49:42.81ID:Td0k2P7t
AIIBで他国を借金地獄にして、国際社会で中国の言いなりにさせるのも

中国の発言力を高める一つのツールなのかもしれませんね。
0511日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 17:57:33.54ID:Td0k2P7t
※ひとたび紛争が起きたら、強いものが勝つゲームになるのです。話し合いで解決は、自国に不利な一部領土引き渡しや無条件降伏ぐらいです。

ロシア部隊展開でナゴルノ停戦 アルメニアが領土引き渡しへ
11/16(月) 16:21配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/07101c49aede56e680c6f07183c1f2ce97403ae2

アゼルバイジャン軍が山岳地帯に南から攻め入り要衝シュシを制圧。
アルメニア側は9日、ナゴルノカラバフ全体を失う恐れがあったため自国に不利な条件の停戦合意を受け入れた。
事実上敗北したアルメニアはこれまで占領していた地域をアゼルバイジャンに順次引き渡す。
0512日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 18:08:41.32ID:Td0k2P7t
日本史でも世界史でも同じです。戦争に勝利した勢力が次の覇権を握るのです。

江戸無血開城も、東征大総督府の明治新政府軍が、(旧幕府軍の)徳川軍より強かったから話し合いで解決したのです。(外交は常に軍事力を背景に決まるのです)

今の世界も同じです。圧倒的な軍事力を誇る米国が経済と軍事力を背景に、世界の秩序が保たれているだけです。(米国が衰退すれば、戦争の世紀に戻るのです)
0513日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 18:18:06.26ID:Td0k2P7t
日本史でも、政権側の力が弱まると各地で紛争が起きて、戦乱の世になります。
最終的には強い軍事力を持つ者が征夷大将軍として、次の覇権を握ります。
江戸時代の長く続いた平和な時代も、徳川宗家が強い軍事力を持ち続ける国家体制を維持したことにあります。

この仕組みは今の世界情勢も同じです。
江戸時代の徳川宗家の江戸幕府に相当するのが、米国なのです。
米国が世界幕府となっていて、各大名(日本や欧州など)が従ってるだけなのです。

中国が米国の覇権を打ち破れるかどうかは、経済と軍事力を強めて(目に見えない侵略も含めて)米国との戦いに勝利するしかないのです。

まずは、中国が世界中から富を収奪して、米国を含めて貧困にするところから始めてると考えれば、すでに中国の(孫子の兵法的な)経済的侵略は始まってるとも言えますね。
0514日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 18:27:19.49ID:Td0k2P7t
民主政権、中国軍の尖閣接近で「護衛艦は見えないところへ」 河野前統幕長明かす
11/16(月) 18:08配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d8c5b18692faa190a53d2d034b7a7458e9e001

河野克俊前統合幕僚長は16日、東京都内で講演し、旧民主党の野田佳彦政権を念頭に、
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域に中国海軍の艦艇が接近した場合は「海上自衛隊の護衛艦は『相手を刺激しないように見えないところにいろ』と(官邸に)いわれた」と明かした。
野田政権が平成24年9月に尖閣諸島を国有化した当時、日中の緊張関係が高まっており、中国側に配慮した措置とみられる。

中国軍の艦艇は通常、中国海警局の巡視船が尖閣周辺を航行する際、尖閣から約90キロ北東の北緯27度線の北側海域に展開する。
これに対して、海自の護衛艦は不測の事態に備え、27度線の南側で中国軍艦艇を警戒監視している。

河野氏は「安倍晋三政権では『何をやっているのか。とにかく見えるところまで出せ』といわれ、方針転換した。今ではマンツーマンでついている」と語った。
0515日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 19:19:58.86ID:Td0k2P7t
【コロナウイルス感染予防】ウイルスを10万分の1に減らす手洗い方法
https://youtu.be/_I8Bwj8aEDY

新型コロナウイルスの感染拡大がまだ心配される中ですが、そろそろインフルエンザの流行も気になる季節になってきました。
この先も続く感染症対策のために、効果的な手の洗い方を今一度見直してみてはいかがでしょうか。
0516日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 20:00:25.75ID:Td0k2P7t
中国、インド軍にマイクロ波攻撃か「山頂を電子レンジに」 係争地域を一部奪還 
毎日新聞2020年11月16日 19時02分
https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/030/257000c

中国とインド両軍がにらみ合っているインド北部ラダック地方の係争地域で、
中国軍が「マイクロ波」による攻撃を仕掛けたと中国の学者が16日までに明らかにした。
攻撃を受けたインド兵は占拠地の一部から撤退し、奪還に成功したと主張している。
0517日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 20:49:29.24ID:Td0k2P7t
※自民関連記事 石破派の竹下派出向組の議員が戻るかどうかが注目点ですね。

「感染したから解雇」禁止 コロナ差別解消法案を了承 自民
11/16(月) 19:21配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/921caa5c5bab1a9f293963baa288de223b9ced2f

衆院解散「来年1月か9月以降」 自民・下村政調会長
11/16(月) 17:49配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a19bcd902de26f981eb8a9e9a33bfcf4082688a

「悪夢」のはずが「少し良いことあった」 安倍前首相、旧民主党政権を評価
11/16(月) 17:34配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c907e11992d3d3d0a80917cb64fe23bb1e3260

「レイプ神話」届かぬ被害者の声 杉田水脈議員は逃げ切ったのか(上)
11/16(月) 11:02配信 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebf9bf62abc0133963aba592755d88c73db757e

石破派、会長不在で混乱続く グループ化、派閥解消論も 自民
11/16(月) 7:03配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/786bad6a76d32ade78ccedef0be43fecde078d1b
0518葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/11/16(月) 21:39:18.48ID:MNgyVfac
>>517
 いちばん上のが最も気になるんですが、そもそも4日以上会社を休まないといけない状況になった場合(コロナに限らない)
保険証の「傷病手当金」を申請してください。
 給料が貰えない場合、満額ではありませんが、穴埋めしてくれます。
 コロナの感染は「出勤して勤務ができない」の正当な理由になります。
 なぜか未だ知らない人が居られるので、念のため書かせて頂きます。
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139/ (協会けんぽ公式)
0519日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:11:33.51ID:PoYKsiUi
>>518
それでバイデン不正の証拠は見つかりましたか?w
0520日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:20:44.77ID:Td0k2P7t
※大変です。米国株式市場が3万ドルに迫る勢いで爆上げ中なのです!日本は2500万人分予約済みなのです!

米モデルナ、コロナワクチンの有効性94.5%と発表
11/16(月) 21:32配信 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/3640a5863ad95b238f0d8bf61631e3c820de05fc
0521日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:24:29.38ID:Td0k2P7t
>>518

今、SNSや世間では発熱しても自治体が受信できる医療機関名を公表してないのでどこに行けば分からないとか、
また、担当のクリニックの医師も風評被害を恐れて非公開にしたら誰も来ないという話が話題になってます。

これって、政府より自治体の話みたいなのですが、これから冬で感染が広まりますし、
発熱患者が受診できるクリニックを自治体が市民に教える仕組みが必要だと思います。
0522日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:26:30.84ID:Td0k2P7t
発熱患者の受け入れる身近なクリニックが分からないことで不満があることは

多分、田村厚労大臣は気が付いてないですよ。ずっと放置してますから・・・
0523日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:30:00.12ID:Td0k2P7t
学術会議なんて生活に身近な話ではないので内閣支持率には影響ないのですが、
身近なことで不満が出ると内閣支持率に影響すると思います。

各自治体で発熱患者受け入れが非公表だったりバラバラの対応で、
子供が発熱したときにどうすればいいのか困ってる親御さんとかいると思うので、
分かりやすく対応した方がいいと思います。

よろしくお願いいたします。
0524日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:44:46.24ID:LClpPi9m
無職のウンコ製造機が政治を語るとかこんな滑稽な事はないよ
0525日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:53:04.89ID:Td0k2P7t
※子供を育てるだけの安定した社会的な地位と経済力がないと、世間一般では結婚の対象でなく恋愛の対象で終わると思いますね。(個人的な見解ですけどね)

「結婚の障害なら心苦しい」 小室圭さん母の元婚約者 眞子さまのお気持ちに
11/16(月) 22:32配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/522179fce34e07699aca78f669666aa855e06421

秋篠宮家の長女眞子さま(29)が自身の結婚についてのお気持ちをまとめた文書を公表されたことを受け、
婚約内定者の小室圭さん(29)の母親の元婚約者が16日夜、「(自分と母親の)金銭問題とご結婚は別問題でコメントする立場ではないが、
結婚の障害になっているのであれば心苦しく思っている」とのコメントを出した。毎日新聞の取材に代理人が明らかにした。
0526日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/16(月) 23:56:19.53ID:Td0k2P7t
※甘利航空機は詳しくないのですが、C-2って民間の貨物輸送機でつかえないのでしょうかね?やっぱり軍事用だから高価すぎるのかな?

C-2改・電子偵察機(エリント機)離陸 各務原
https://youtu.be/vQ0CMIEt3ws
0527日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 09:43:04.97ID:MUfQdQw+
NYダウ終値2万9950ドル、9か月ぶり最高値更新…初の3万ドルに迫る
11/17(火) 6:19配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c29afcb47c2a62405ca491e757da08101756294

【ニューヨーク=小林泰明】16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比470・63ドル高の2万9950・44ドルとなり、
今年2月につけた終値としての最高値(2万9551ドル)を約9か月ぶりに更新した。初の3万ドル突破も迫っている。
米バイオ企業モデルナが16日、新型コロナウイルスのワクチンについて開発の進展を示す中間結果を発表。ワクチンの実用化で経済活動が回復するとの期待が高まった。
IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は94・84ポイント高の1万1924・13だった。
0528日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 09:49:32.95ID:MUfQdQw+
バイデン氏勝利の公算大きい、円滑な政権移行確約=大統領補佐官
11/17(火) 4:28配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/89359e852ea948d983378858980228d9f198ff7f

情報機関トップの訪日を見ていただけの韓国外交長官、今度は「対日外交でパッシング」論争
11/16(月) 7:02配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/67e27d6b2eb92c156feb1440769927954e2e52f3

【独自】海図の「日本海」表記継続へ…国際機関指針、韓国要求の「東海」併記なし
11/17(火) 5:01配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/84518af41a6fbd60bdbeca128f97374b515b86d7
0529日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 09:55:09.96ID:MUfQdQw+
「放射能五輪」叫んだ韓国、今や「東京五輪利用論」
11/17(火) 6:01配信 JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75d7e3daa9f7ccace1388f31a619a5304aa0b02

バイデン氏が米国大統領選挙に事実上当選してから、韓国の文在寅大統領の頭の中はますます北朝鮮のことで一杯になっている。
米朝首脳会談を推進したトランプ氏と違い、バイデン氏が大統領になればオバマ時代の「戦略的忍耐」に戻ってしまうのではないか、
それに業を煮やした北朝鮮が挑発行動に出てこれまでの成果を台無しにするのではないか、と懸念しているためだ。

そこで出てきた考えが「東京オリンピックを利用して、バイデン氏と金正恩氏を引き合わせようではないか、そのために日韓関係も良くしておこう」ということのようである。
そう考えると、日本を訪問して、菅総理に面会したのが、康京和外交部長官ではなく朴智元国家情報院長であったことも理解できる。
バイデン氏はトランプ氏のようにトップダウンで動くリーダーではなく、実務的な検討を土台に動くボトムアップ型の政治家だ。
米朝会談を実現しようといってもトランプ氏のようにおだてれば出てくる人ではない。
そう考えると、バイデン氏と金正恩氏を引き合わせるもっとも自然な機会が東京オリンピックということになるのであろう。

東京オリンピックを利用し、「バイデン・金正恩会談の実現」と
「日韓関係改善」の一石二鳥の成果獲得に乗り出したのが、与党代表の李洛淵(イ・ナギョン)氏である。

「1998年に金大中(キム・デジュン)・小渕共同宣言をしたように文在寅・菅共同宣言が出てこないだろうか。
今後10年、20年、望ましい韓日関係の礎石となり北東アジアの平和・安定に寄与する土台となる宣言が出てくることを望む」

日韓関係に突破口を開くことは李代表には政治的な機会である。与党の大統領候補の中で李代表ほど日本に精通し、人脈を持つ人はいない。
日韓関係をうまく処理すれば李代表の政治的立場は上がるだろう。朴国家情報院長、金韓日議連会長が日本を訪問し、
文・菅共同宣言を提案している状況に乗り遅れないよう、敢えて日本の政財界要人の前で主張したのであろう。

菅総理、バイデン次期大統領は文在寅大統領の意図をよくよく分析し、韓国、北朝鮮との関係で対応に当たることが肝要であろう。
0530日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 09:57:26.25ID:MUfQdQw+
武藤 正敏さんの記事の内容と、BSプライムで二階さんが小渕共同宣言を活用しようと言ってたことが一致しますね。

朴智元国家情報院長 - 二階自民党幹事長のラインで、日韓関係の改善に動いてるということでしょうか?
0531日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:00:13.85ID:MUfQdQw+
※つまり、文大統領が自分たちが理想とする米同盟からの離脱の過程に協力しろと、日本の菅総理に呼び掛けてるということでしょうか?

■ バイデン氏との認識の乖離目立った電話会談

一方、文在寅大統領は、米国のバイデン次期大統領と12日に電話会談を行った。
2人は米韓同盟の重要性を再確認し、早期に会談の機会を設けることで合意したという。しかし、文在寅氏とバイデン氏との間では米韓同盟と北朝鮮の核問題に関する認識の隔たりは大きかったようだ。

バイデン氏は「北朝鮮の核問題の解決」を強調したが、文在寅氏は「朝鮮半島の非核化」という表現を使った。
この表現は、北朝鮮の核廃棄の条件として、米国の戦略資産と在韓米軍の撤退を要求する北朝鮮の「朝鮮半島の非核化」と同じではないかとの誤解を招きかねない。

また、トランプ政権の対北朝鮮政策を肯定的に評価し、継承を決意した文在寅氏の発言もバイデン氏の考えとはかけ離れたものだったという。

文在寅氏は、「朝鮮半島の問題において主導権を握るのはあくまでも韓国側だ」との立場である。
そのためには米朝首脳会談を仲介して、リーダーシップを発揮しようとの意図がある。
文在寅氏がバイデンに語った「朝鮮半島の非核化」という概念も、バイデン氏に北朝鮮の立場から迫ったもの、ということができるかもしれない。
0532日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:05:03.29ID:MUfQdQw+
武藤 正敏さんにしても、元外交界のテレビでの解説は10分か15分程度なので、難しいことは一切話さず、
話の内容は概論だけで終わることが多いのですけど、記事になるとしっかりと論理的に説明されてるので、非常に分かりやすいですね。
外務省は海外の大使館でしっかりとした報告を本国にする能力を身に着けてることがよく分かりますね。

ペンは剣よりも強しですね。(The pen is mightier than the sword )
0533日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:13:56.76ID:vJGl3AbM
>>529
競技を無事に実行することさえ大変な東京五輪に、米朝会談とか、頭おかしいな。
どこまで日本に迷惑をかけるつもりなのか。それで最近擦り寄ってきてるのだな。
まじめに取り上げる必要なんか、無い。
0534日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:18:05.18ID:MUfQdQw+
ペンは剣よりも強しの意味ですが、19世紀のブルワー=リットンの戯曲で強大な権力に対して言論の方が強いんだと言い放ったひと言です。
今では国民の知る権利として、(独立した機関である)メディアの情報は、直接的に訴える武力や暴力より強い影響力があるという意味で使われてます。

ダグラス・マッカーサーはペンは剣よりも強しといった人は自動小銃を見たことがないのかもしれないと軽視してましたが、二元代表制の大統領と議会は情報(ペン)で誘導される国民世論に従います。
独裁政権の共産主義国で検閲や言論の自由がない理由は、報道の自由は権力者にとっては都合の悪いものであることだということでしょうね。

私たち日本人はしっかりとした情報を国民が受け取れるので、ペンは剣よりも強しを自らを体現してる自由で開かれて民主主義国家なのだと思いますね。
0535日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:23:28.54ID:MUfQdQw+
>>533

あえて、米国と異なる主張を確信犯的に言い放った文大統領が意図は、「(軽水炉を支援したように)北に核を放棄させるために日米が多額の支援をするように約束させる」場としてオリンピックを利用させてもらうということだと思います。

>バイデン氏は「北朝鮮の核問題の解決」を強調したが、文在寅氏は「朝鮮半島の非核化」という表現を使った。
0536日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:33:22.89ID:MUfQdQw+
ロシアの傀儡政権である北朝鮮のモデルはキューバ危機です。
キューバ危機は、キューバへのソ連のミサイル配備に抗議したアメリカがキューバを封鎖し米ソの対立が核戦争の危機となった過去の歴史です。
今ロシアの水爆や核兵器、固形燃料の潜水艦発射ミサイルはすべて(北の宗主国の)ロシア製です。
北朝鮮をキューバと捉えて、(表向きは貧困で核開発ができるはずもない北朝鮮に開発した見せかけて)核ミサイルや潜水艦発射装置を配備して、日米に揺さぶりをかけてるのです。
実際は横浜市の予算の半分以下の北朝鮮に核開発や潜水艦発射装置、水爆など作れるはずがないのです。(それに北朝鮮はロシアの傀儡政府ですし)

韓国も似たようなことをしてます。
(北の核ミサイルでの嫌がらせ行為同様に)慰安婦像や徴用工など様々な嫌がらせをしてます。

どちらも、最終的には日米から何らかの賠償金を受け取ることや、何らかの譲歩を迫るものです。
嫌がらせ行為をして、日米に譲歩させようとしてるロジックが、北朝鮮と韓国共に同じなのです。
0537日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:42:48.11ID:MUfQdQw+
ロシア(旧ソ連)外交はキューバ危機の時と同じように、相手の喉元にナイフ(核兵器)を突きつければ、相手は譲歩したり屈するだろうという外交です。

北朝鮮の瀬戸際外交は、ロシアからの知恵だとしたら、キューバ危機でできなかったことを北朝鮮で実現してるとも言えるのです。
北朝鮮が米国の喉元にナイフ(核)を突きつけることで米国から譲歩(支援)を得ようとしてるのです。

韓国も同じです。

韓国もレーダー照射して武力での威嚇などしようとしたのかもしれませんが、いずれそうなるにしても米同盟の間は迂闊には武力での日本への恫喝はできないので
今のところは、(武力以外の歴史問題で)慰安婦像の設置や徴用工で相手に譲歩をさせる作戦をしてます。

最終的に、(様々な嫌がらせ行為で)日本から謝罪や賠償など譲歩を勝ち取る戦術は韓国と北は同じです。
北は武力で嫌がらせをして、韓国は武力以外で嫌がらせをする。北と韓国の共同作戦なのです。
0538日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:56:43.43ID:MUfQdQw+
中国主導の「RCEP合意」…トランプ敗北の影響がアジアに出始めた
11/17(火) 6:02配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d209b406c9a1eaddfe09cea5169834b2fcccbd

今後5年間の中国経済政策の重要課題
11/17(火) 6:01配信 JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c76b22f9ee7a73ad09e4e2fb25c6f1d414cd256

経済の中国依存強いベトナムが一帯一路を恐れる理由
11/17(火) 6:01配信 JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1595bd46fb3d60c5758a222292112c9a045df1

GDP回復の勢い、大幅鈍化へ コロナ感染再拡大、消費に弱さ
11/16(月) 18:08配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ecd691d892078f54354e9f982f61bc082bef45

鬼滅バブルと1980年台後半の金融バブルを比べてみた
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20201117-00208254/
0539日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 10:57:54.86ID:MUfQdQw+
※大変です。 鬼滅はまだ22話の中の8話なのです。まだ続編が大量に残ってるのです!

「鬼滅の刃」のバブルはまだ序章にしか過ぎないと思われる。すでに「少年ジャンプ」での「鬼滅の刃」は最終話を迎えた。
しかし、アニメとその続編となる映画は、原作の22巻あるなかでの8巻あたりまでに過ぎない。ここから最終話に向けて物語はさらに佳境を迎える。

金融バブルは崩壊し大きな痛手を日本経済に残したが、鬼滅バブルは崩壊どころか、さらに膨れ上がる可能性がある。
これが日本経済にも良い影響を与える可能性も当然あろう。
0540日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 11:44:15.21ID:MUfQdQw+
米 オバマ氏回顧録 「硬直化し、迷走した日本政治の象徴だ」
2020年11月17日 8時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012715931000.html

アメリカのオバマ前大統領が回顧録を出版し、就任後に初めて会談した当時の鳩山総理大臣について、

「硬直化し、迷走した日本政治の象徴だ」と記すなど、当時の日本政治に厳しい評価を下しています。
0541日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 12:24:42.41ID:MUfQdQw+
※高額納税者誕生ですね。

Vチューバー、雑談で1億円 投げ銭世界トップ3独占
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66281130W0A111C2TJ1000/

アニメ調のキャラクター姿で動画配信するバーチャルユーチューバー(Vチューバー)が経済圏を広げている。
ファンがお金を払って応援コメントを送る「投げ銭」で1億円を稼ぐ配信者も現れ、獲得額で世界トップ3を独占。

企業とのコラボや海外進出も相次ぎ、日本発の新たなエンターテインメントに育とうとしている。
0543日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 13:28:44.49ID:NLgSVA4f
https://i.imgur.com/26azipE.jpg
https://i.imgur.com/a996xrm.jpg
https://i.imgur.com/WoR0h7r.jpg

本当に優秀な日本人。
2020-09-09 06:37:22
テーマ:ブログ
https://ameblo.jp/kurosawa-toshio/entry-12623578035.html

原爆を落とされ、ソ連に戦後、何万人も、殺伐されたにも拘らず、賠償の話も出ない。
過去は過去の、日本人気質は、世界に類をみない。
思想が、またポジティブ…人が亡くなったら仏教…クリスマスがキリスト教…正月は神社…。
ひとつの宗教に拘らない。
世界中、誰がみても、理解しにくいが、日本を羨ましく思っているに違いない。

心配がひとつ…。
少子化で、他国の人が増える、いい方向に行ってくれればいいが…。
それには、他国の人にも、日本の習慣や法律の強化が必要。

日本に住むなら、日本に従えだ。
不満があるなら、出て行けだ。
当然の義務です。
0544日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 13:34:15.31ID:MUfQdQw+
※非公表の東京都と公表の埼玉県では、全く対応が異なるのです。

コロナ指定医療機関公表か否か…自治体ごとに割れる対応
11/16(月) 20:48配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b721fd50188b428f9544de54a60d2779358f76d1

新型コロナウイルスの感染が疑われる患者らを診療・検査する「指定医療機関」の名前を公表するか否か、自治体の判断が分かれている。
全国で計2万4千余が指定されているが、風評被害の懸念などから多くが公表に慎重な姿勢を示す一方、一斉公表に踏み切る構えの自治体も。
検査を受けやすい仕組み作りや公表のあり方など、対応に苦慮しているようだ。

新型コロナの相談、検査体制をめぐり厚生労働省は、従来の保健所中心から、身近なかかりつけ医などが対応する仕組みに転換した。

発熱などの症状がある人は近くの診療所やかかりつけ医に電話。そこが都道府県から新型コロナに対応できると指定を受けた医療機関でなければ、別の指定医療機関を紹介してもらう。
かかりつけ医がいない場合、都道府県が設置する相談窓口から紹介を受ける方法もある。

東京都の指定医療機関は今月6日時点で約3千カ所。内科診療する医療機関の約4割を占め、担当者は「都内全域をカバーできる数」と語る。
患者が1カ所に集中するのを防ぐことに加え、風評被害を懸念する医療機関側の申し入れもあり、都は個々の名前を公表していない。都の担当者は「庁内でも公表か非公表か、かなり議論した。
都内では相当数の発熱患者の発生が想定され、名前の公表により混乱する可能性が高いと判断した」と説明する。

一方、埼玉県は新型コロナ患者とインフルエンザ患者の両方に対応できる医療機関について、一定数を指定した段階で名前を県ホームページで一斉に公表する。
まとめて公表することで、個々の医療機関への風評被害や患者の集中を防ぐ狙いがある。
0545日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 13:42:06.94ID:MUfQdQw+
都市封鎖中、北欧ノルウェーで今起きている議論
https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20201116-00208065/

「ロックダウン」と聞くと、市民が家で多くの時間を過ごすことを余儀なくされる光景を想像するかもしれない。
だが、この国の対策には外出禁止令は含まれない。

政府や自治体が不急不要の外出を要請していても、反応は人によって異なり、地域によっても空気は変わる。
時間帯や場所によっては驚くほど人が密集している場合もあれば、人の姿がガラリとない場所もある。

ノルウェー公衆保健研究所FHIは感染者の54%がノルウェー国外で生まれた者だということを明らかにしている(公共局)。
考えられる背景には、国外で生まれた場合は文化的な価値観の違いもあり、政府などに対する信頼度が低いこと、
「要請」と「義務」の違いが分からない可能性、ノルウェー語がわからないことによる情報不足などがあげられている。
政府や各自治体は英語、アラビア語、ソマリ語、ポーランド語、トルコ語など、さまざまな言語による呼びかけを増やしている。

北欧諸国のコロナ患者数
スウェーデン(人口1032万人)感染者数177355/死亡者数6146/人口100万人あたりの感染者数 17561・死亡者数 610 
デンマーク(人口582万人)感染者数61078/死亡者数757/人口100万人あたりの感染者 10544・死亡者数 130
フィンランド(人口552万人)感染者数19102/死亡者数369/人口100万人あたりの感染者数 3447・死亡者数 66
ノルウェー(人口537万人)感染者数27226/死亡者数294 /人口100万人あたりの感染者数 5022・死亡者数 54
アイスランド(人口36万人)感染者数5186/死亡者数25/人口100万人あたりの感染者数 15197・死亡者数 73
日本(人口1億2588万人)感染者数116677/死亡者数1883/人口100万人あたりの感染者数 922・死亡者数 14
※人口は各国の統計局、数値はWHOを参考(2020/11/15時点)。
0546日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 14:00:22.94ID:MUfQdQw+
※自民党の幹事長はナンバー3で権力者ですよ。中国の習近平さんも二階主席とお会いになってるじゃないですか!

「幹事長が軽く扱われている」二階氏が不満、会議あいさつ非公開から公開に変更
2020/11/17 10:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201116-OYT1T50209/
0547日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 14:07:38.26ID:MUfQdQw+
私がいつも運動しながら身に着けてる腕時計ですが、クレジットカードやスイカの決済機能が付いていてお財布がいらないのです。

ちょっと未来の生活をしてますけど、皆さんもお財布がいらなくなる時代が来ますよ。

ForeAthlete 745
https://youtu.be/veo5_7votxs?t=26
0548日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 14:09:26.53ID:MUfQdQw+
※オジサンたちも使ってるみたいですね。

10月1日発売!GARMIN【Foreathlete745】遂にsuicaが使用可能!
https://youtu.be/tKoQtCSPEpw
0549日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 14:14:02.93ID:MUfQdQw+
コロナの時代ですし、お札を触らないことは正解だと思いますね。

私が実践してるキャッシュレスでのコロナ対策の一例を紹介してみました。

よかったら、皆さんも参考にしてください。

※参考

新型コロナ、4週間残存可能 スマホなど付着後―豪研究機関
2020年10月12日15時04分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101200604&;g=int

愛知県で銀行員が新型コロナに感染…紙幣からウイルス感染の恐れはあるのか?
https://www.fnn.jp/articles/-/22896
0550日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 14:23:48.28ID:MUfQdQw+
この人もデジタルデバイスを装備して健康的スポーツ快適生活ですね。
政府のマイナンバーもいずれ腕時計と一緒になる時代が来るのですよ?

いずれ、(身につけるという概念で)腕時計がスマホの外部端末となるような時代になっていきます。
趣味の音楽も決済も運動なども健康管理も、できる人をよりデジタルで賢く管理する時代が到来します。

現実的な選択肢としては腕時計が一番可能性がありますね。
GPSも搭載していれば、ビックデータ解析でどこで人が何をしているかのデーターも収集可能になりビジネスにも生かせます。

Garmin最新モデルはSuicaが使える‼ForeAthlete745‼
https://youtu.be/vaHQEVOLGko
0551日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 14:27:04.45ID:MUfQdQw+
キャッシュレスにしても少し先だと思ってましたが、このコロナでだいぶ未来の到来が早まったのではないかと思います。

人が便利で喜ぶ商品でなければ流通しませんので、いくらマイナンバーを押し付けても無理ですから、

何が世の中にヒットするのかその流れを見ながら、マイナンバーも普及させていくことが大事だと思います。
0552日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 14:37:56.86ID:MUfQdQw+
日中韓など15カ国がRCEPに署名 世界最大規模の自由経済圏が誕生
11/17(火) 13:30配信 CNN.co.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0042ae6d536ccdc8e2814094f76f98b3c06cb13

参加国は共同声明で、この協定がパンデミック後の経済回復に重要な役割を果たすと述べた。

専門家らはRCEPの誕生により、世界の経済の中心がアジアへ移る流れはさらに加速するとの見方を示す。
米中間の貿易摩擦や主導権争いにどんな影響が及ぶかは米国の出方しだいとの意見もあり、バイデン次期政権の対アジア政策に注目が集まっている。
0553日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 15:00:07.06ID:vJGl3AbM
>>552
今は自由経済圏などと言っているが、やがて中華覇権の道具に化けるのだよ。
ルールはTPPよりユルユルだってのも中国に有利。

トランプは米国を再び偉大に、とか言ったが結果として衰退の方向、孤立化も
進んでるように思うよ。
0554日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 15:19:56.40ID:aKHEpV5/
飴大統領選よりも今晩、鍋焼きにするか汁なし担々麺にするか
それが問題だ
0555日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 15:52:39.04ID:MUfQdQw+
※これは人間に対しての効果を報道してますが、日米に対しては、電子機器を破壊する兵器として使われるのですよね?

「山頂は電子レンジ」中国軍が印軍にマイクロ波攻撃
11/17(火) 10:54配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1799b47fea3c92fcd23f5db969f76a68891241a

中国人民大学国際関係学院・金燦栄教授:「山の下からマイクロ波を放つと、山頂は電子レンジと化した。
山頂にいた人(インド軍)は15分で嘔吐(おうと)し、立てなくなって逃げ出した。こうやって中国軍が(山頂を)奪還した」
0556日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 15:54:13.14ID:MUfQdQw+
中国は何でもかんでも軍事転用していくから、自然科学を教えることはリスクが高いですね。
0557日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 18:29:52.61ID:kD+IrsV/
【速報】11月29日に東京でトランプ米大統領再選支持デモが開催されるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお [233450366]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605597839/
0558日出づる処の名無し
垢版 |
2020/11/17(火) 19:07:46.95ID:MUfQdQw+
世界のワクチン開発競争に日本が「負けた」理由
11/17(火) 17:49配信 ニューズウィーク日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/533bbdb3e43938204e00bf4d12415417eb660a2e

縮小市場に対し、政府の資金的支援が必要だったが実際に行われたことは逆だった。脇田が振り返る。
「日本にも国立研究機関における基礎研究と民間企業の開発研究を資金的に橋渡しする厚生労働省外郭の財団はあった。
しかし民主党政権の事業仕分けでやり玉に挙がってしまった。米国のような研究開発のサポートの仕組みはその後も不十分だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況