>>785

俗に天皇殿下問題ってやつとその前に起きた東京大神宮破産問題ってやつですな
経緯上、東京大神宮は神社本庁の直轄(旧皇典講究所)で、戦後神宮遥拝所として再整備された
ところが経営が乱脈すぎて最後は結婚式場を事もあろうに抵当に入れてたので、別表が穴埋めして
債務を肩代わりしたんだが、ちゃんと広告代理店とか入れてパワースポットとかで参拝者を増やせと
釘を差した。(パワースポットはあれ、仕込みだからね)

ところがだね、金主兼大家の明治神宮が誤植をやったの、本庁がスーパー上から目線で
糾弾してきたので、明治神宮大激怒。包括関係を一時解消するに至った。まあ兵糧攻めですね。

最近は金毘羅さんが被包括関係を解消されたけど、これのきっかけが下賜された稲穂が届かないってのだが、
これにも伏線があって、神宮遷宮のときも神田から収穫された米が各神社に分配されるはずが
職員の胃袋に収まってしまったという不祥事をやらかしてしまって、神職激怒と。

明治神宮は上納金や修理に関わるいろんな職人さんを雇ってたり、中小神社は足向けて寝られないレベルの貢献をしてるけど
あそこを怒らせるとかどういうことだと突き上げ食らってたが、体質は今になってもちっとも治ってないのが残念。