枝野幸男 立憲民主党@edanoyukio0531
地域に大きな可能性のある分野が、自然エネルギー。
小水力、風力、地熱、小型バイオマスなど、
日本には、あらゆる種類の自然エネルギーの経験と技術があり、
蓄電や断熱、システムの構築や管理でも高い水準にあります。
地域の潜在力を活かす柱として自然エネルギー立国を推進します。
(10.28 代表質問)
午後10:56 2020年10月30日

で、財源は?というと

たじま要(衆議院議員)@kanametajima
日本ではなく世界のデータとして既に風力や太陽光のコストが化石や原発を下回っており、
さらに分散型発電は今後ますますの量産効果も期待できますので、
中長期的には電気料金は必ず下がります。
再エネ賦課金の国民負担のピークは2032年頃です。
今は産みの苦しみのステージです。
午前10:27 2020年10月9日

EDNが万が一総理になったら電気料金がガンガン上がるんだな(´・ω・`)