X



【上も下も】旧民主党系等研究第930弾【ゆるい人々】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 16:32:53.28ID:Out4UIMq
前スレ
【日本学術会議での】旧民主党系等研究第929弾【既得権益を護れ国会開会】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1603674563/

関連スレ
【スガも】月川当局者研究第128弾【同じでスガ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1600133225/

【悪しき前例主義を】菅自民党研究第2弾【打破】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1602251849/

【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい
0346日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:42:48.34ID:LwNn+Fv3
>>340
都構想そのものだけでいうならありとも思えるんだがなあ
地下鉄の延伸とか個人的には気になる
とはいえ他の自治体まで追随すると怖いわ
0347日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:43:03.07ID:E7VIDJLm
>>338
地方分権は結構かもしれんか、現実は>>339にもあるように金は国で国に結持ちしてもらう甘ったれた文献なんだよなあ。

しかも国全体の発展と安全保障を脅かす存在に。

それを考えると地方分権が正しいのかわからなくなってるわ.
0348日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:43:50.79ID:0VVeSWdL
出たよ「ならお前がやれ」
地域分権に絶対反対など一言も書いてないぞ
放っておけば自治権を盾に沖縄化するだけだと言っている
税収を地方で消化するのはいいが銭の監査は中央政府が仕切る
口先だけリベラルと花畑が支配する地方自治体に信用などあると思うなよ
0349日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:32.52ID:AbjpK3VE
>>332
それはあると思う。同じく否決されたからといって大阪でラ党が維新から行政奪還できる見通しがたつわけでもない。公明とも割れたし
まあとりあえずは住民投票の結果次第だけど
0350日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:46.93ID:Kjtr0wHz
>>335
アレがTPP参加を言い出した時は、アメリカはちぎれんばかりにシッポ振って熱烈歓迎してくれたよなw
ラ党政権になってあまりんが仕切り出すと、アメリカの熱意冷めること御坊の駄洒落を受けたスレ研究員の如く___
0351日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:08.04ID:M8EvaQA5
香港米総領事館に活動家駆け込み 亡命拒絶と報道、対立回避へ
2020/10/27 23:34 (JST) 一般社団法人共同通信社

 【香港共同】香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は27日、
香港の活動家4人が、在香港の米総領事館に政治亡命を求めて駆け込んだが、
要求が拒絶されたと報じた。うち少なくとも1人は、
昨年の反政府抗議デモに絡んで罪を問われ起訴されているという。

 米側が亡命申請を受け入れれば香港問題などを巡る米中対立の激化は避けられない。
報道が事実なら、米側が要求を拒絶した背景には決定的な対立を避けたい思惑があったとみられる。

 米総領事館は27日、同紙の報道について共同通信の問い合わせに対し
「現在のところ、コメントはしない」と答えた。

ttps://this.kiji.is/693786292327236705
0352日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:48.54ID:qQNnya+O
>>350
我が党政権相手なら好き勝手やりたい放題だと舌なめずりしていたのかと思うともうね…
0353日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:53.25ID:LwNn+Fv3
>>347
地方分権が必要と思えた事例をあげるなら我が党政権下での赤松口蹄疫だな
あれは本当に酷かった…
とはいえ国政が致命的に酷くない限りは緩く推進でいいんじゃないかとは思える
0354日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:47:36.04ID:775igigo
>>1乙ロリ

【ボケっとインモラルモンスター】旧民主党系等研究第931弾【幼女ハンターゲットだぜ!】
0355日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:48:42.94ID:/DvcoIld
>>347
国が法で定めた範囲でしか権限は委譲されない。
地方自治体や地裁が中央に対抗できるほどの強権を持てないようにするためには、
国政与党が中心となって地方分権改革を推し進めたらいいと思うだよ。
0356日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:50:58.01ID:akyOobxH
維新でいいも何も大阪ラ党じゃ勝てんだろ
上から目線になれん体たらく
0358日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:52:48.27ID:cItm9Hga
大阪都構想の話より、
米国の大統領選挙の話の方が面白いんだよなぁ…
0359日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:55:02.51ID:0VVeSWdL
地方が分離独立を企むから中央集権を強化するわけではないからねぇ
スペインや英国での地域分離運動、儲けを貧乏人に分けるのが嫌だという地域エゴイズムの極みが独立運動という形を成している
民族自決の原則があるんだから民族国家として独立できてればええじゃないか
東京の中央政府が地方を収奪しているって共産党のプロパガンダかよ
というか、積極的にその宣伝に乗ってるわけだよな
茶藩など特に
0360日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:55:04.50ID:gi0fLCDG
>>322
くらだらんことしなくていい

>>325
あれはすごかったなあw
全会一致で緑党合流からの〜でwwww
前バタさんがすばらしかったし

>>338
ラ党は分裂選挙の末に本部側が敗北が相次いでて銀髪後のようなことにならないか心配でならない

>>345

緑とイソムラはひどかった
特に緑はマジレスのやさしさに甘えすぎて喧嘩売りすぎたからな
まあそのけんかを買ったガースーが総理総裁になったのはワロタがw
0362日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:57:57.03ID:AbjpK3VE
>>346
読売の調査で全国の政令指定都市の市長と都道府県知事に都構想について聞いたアンケート結果あったな
どうだったけな、読んだけど忘れた

>>347
ぶっちゃけ、日本の場合はダメージコントロールだと思う
地方でガス抜きして国政に波及する前に潰す
日本の都道府県知事に出来ることは限られてるし、沖縄ですら嫌がらせしかできないし、予算の時には頭下げに来る
地方自治は民主主義の学校というアメリカの政治学者だったかの格言を公民の時間に習ったけど、文字通りの学校なんだよな
最終的には国政が尻拭いするし
0363日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:58:34.90ID:6luW6eXk
>>336
ラ党府連にそれができるくらいなら最初から都構想なんぞ不要でしたがな。
府連市連に絶望してハシゲ担いで飛び出したんが松井はんでっせ。
0364日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:58:36.85ID:gi0fLCDG
>>359
コロナ禍で国民は中央集権を望んでるのが明らかになったからそこをどうするかは考えないと
他にも私権制限も統制経済も大好きなのが判明したし
0365日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:59:39.48ID:LwNn+Fv3
>>360
もろにマスコミに乗ったからなあ
個人的にコロナ報道は2009選挙前並みに酷い報道だったわ
0366日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:00:28.57ID:5EiWHT2Q
地方分権を進め、尚且つ中央集権も強化する方法があるぞ。

企業や個人の自由を制限する共産化だ。
0367日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:01:03.54ID:6+xMmR1d
>>364
バスクやなんかと異なるのは、
日本全国津々浦々の人たちは日本から独立したいと思ってないんだよね。
沖縄でさえも。
0368日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:12.78ID:d2KiH/vX
武漢肺炎も鎮まらないのに暴動もまだ続くとなると、アメリカ経済の影響は
他所にも出ると思うが、キンペー的にはそれでいいんだろうか?
0369日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:30.88ID:+dmgDxid
>>353
あれも結局、中央政府が動かなきゃどーにもならないということを如実に示したよな
大臣はお飾りの官僚国家といわれていたが、その前例踏襲のお飾りの大臣すら出来ないやつが政権についたときの恐怖
0370日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:49.67ID:NOdlps/j
>>335
寝ていても当選するのに機会見つけてドブ板するのがマジレスなんだよな
ドブ板軽視してるラ党一部議員やドブ板の意味を間違ってる我が党議員は見習うべき
0372日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:03:09.77ID:e9AaIHNf
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】@onoda_kimi
本日の「護る会」1周年記念総会に、安倍前総理と岸大臣がゲストでいらして下さいました。
この国を守るために何を思い何をしてきたか、これから目指すべき政策など様々お話下さいました。
有難うございました!
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1321033396496199680
https://pbs.twimg.com/media/ElVA3iSUYAARYWx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElVA3iHUYAAZQai.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElVA3iRVMAY8pgl.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0374日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:05:34.87ID:qYmswb4C
中央集権とは行政効率を考えてもっとも効率的だと思われた時代の制度だ
だから時代が変われば行政も多極分散する
これが新時代の地方分権となるが、地産地消できる行政は住民サービスまでであって、
産業を興して豊かにするという仕事は国政レベルの広域で討議しなければ成り立たせようがない
そのために国会議員は大小の自治体行政機構の上に居る
国会で寝るために議員になったわけではなかろう
0375日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:05:39.23ID:LRrDeu1V
>>369
引き継ぎの文書をそのままゴミ箱にダンクしたのも赤松だっけか
今の東は嫌いだがあの件で東が色々嫌になったのは分からんでもない
0376日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:05:53.97ID:3XmZbh8T
555 可愛い奥様 sage 2020/10/27(火) 23:21:08.01 ID:dRafpXwU0
ヒカルの碁が中国で実写化なんだってね
ttps://livedoor.blogimg.jp/banri_siichan/imgs/2/9/297ba058.jpg
あちらでもコレジャナイで失望とか
全員、待てと言いたいw
0377日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:06:00.45ID:YrdbANx0
日本人は考える力があるのでリスクを取りたがらない
なので自身と他人の安全の為に引きこもる
貯金するのも浪費はリスクが大きいからだ
使えば得する制度にしてくれ
0380日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:09:27.61ID:NOdlps/j
地方に立派なバイパスが完成して旧道が国から自治体に移管されたら管理が悪くなり雪国は除雪すらままならないのは果たして地方分権はなんなんだと思う
山さいがねがのようなひどい道にはならないとはいえ
西日本はバイパスと旧道を並行管理するが東日本はすぐ移管する傾向
国交は煎餅が緊縮したいために予算を要求したがらないし
0381日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:11:15.51ID:rjnEFWbm
>>358
都構想はスレが割れますからね…
悪政してきてレッズと手を結ぶ大阪ラ党と功罪ありのゲ党なら後者の方がマシって人と、裏切ったゲ党がとにかく嫌いだとか信用できないだとかで大阪ラ党の肩を持つ人とで
0382日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:11:26.49ID:+dmgDxid
>>371
最も成功した社会主義国家は伊達じゃなかったw
マジレスほどの経験と実績と統治能力ある宰相だからこそ、うまくいった面はあるにしても
0384日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:12:26.95ID:Tg3ktAZy
何にせよ法律変えないと大阪"都"にはなれないのでは???
0385Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2020/10/28(水) 00:13:44.31ID:J78J7FwT
>>369
 まあ疫病は県境なんてもんに縛られるわけがないので、広域対応が必要になったら
県同士で調整できなきゃ国が出てくるしかないわけで。
 例え道州制を導入したところで、州境で問題が出るのは同じ。

 鉄道・幹線道路・治水なんてのは国主導でやるしかないとは思うんだわな。都道府県を
超える以上は。
※そうすりゃ少なくとも長崎新幹線の問題はもう少しすっきりする。中央リニアは民間計画
だからどうにもならんが
0386日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:14:55.14ID:e9AaIHNf
>>365
2009より酷かった印象しかない
何でもかんでもアベガーして倒閣活動してたようにしか見えないし
まあ緑やイソムラがゴミにいかに自分を価値ある存在かと見せつけて利用するのが上手いのは認めざるを得ないがな
特に緑は政府と党中央に喧嘩を売りすぎた
優しいマジレスじゃなくて怖いガースーになったのはザマーwwwwでしかないw
それからマジレスは後手後手って言われて散々批判されたけど
いまから考えると打ち出した各種政策は先手先手すぎて理解が追い付かなかったようにしか見えない

>>366
そこは官選知事と地方議会選挙だろ

>>370
どぶ板ってラ党ガーとアベガーあらためスガガーすることだろ?>我が党脳

>>371
マスクにアルコール消毒にと統制経済を望むの多すぎたわ
他にも○○業界を全自粛(と言う名の強制休業)させろってのも多かったし
まあアベガーどもまでツイデモに主戦場を移したのは笑ったけどなw
なお一部の限界を超えたガ―は私邸までデモをした模様
アンポハンタイ!1!11!を幼いころに経験した魔王に今風の軟弱デモが効くと思った理由を聞きたいわw
0387日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:14:55.18ID:LRrDeu1V
>>381
震災後の原発全停止発言に切れた人多いからな…
しかもしっかり関電管内は全国で一番きつい節電目標になったし
当時の政権の意向なんでHSGが何にも言わなくても同じだったかも知れんが当時あれはないわと思ったわ
0389日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:15:16.86ID:RoyfPpJC
流れも読まずに前スレのこれ(レス省略失礼します)

812 日出づる処の名無し sage 2020/10/27(火) 14:41:05.79 ID:EP0d5URl
昨日の報道1930で「この文書は立憲民主党が手に入れたんでしたっけ?」と松原アンカーが称賛してたな。

「首相の任命拒否、想定せず」 学術会議、過去に政府文書
2020年10月27日12時56分

 加藤勝信官房長官は27日の記者会見で、日本学術会議の会員任命に関し、
総務省が2004年に「首相が任命を拒否することは想定されていない」とする文書を作成していたことを明らかにした。〈後略〉

この文書をミヤネ屋かtenのどちらかで見たんだけど、左下に【小西事務所】とテロップが。コニヒロが見つけて来たんだ
0390日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:15:32.52ID:qYmswb4C
コロナ鍋は災害だから仕方ない、で諦めた部分もあるんじゃないか
台風が来るのに政府を罵ってみても回避してくれるでなし
諦めて防災グッズを用意する方がよほどに生産的だ
もっとも長期化すればモラルハザードし始めるのはよそと変わらないがね
0391日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:16:24.09ID:NOdlps/j
>>381
ゲ党自体が民進党で我が党と提携はおろか同化したあげく、あちこちでレッズ含な野党統一候補出させたりそこらのために県連破壊した悪実績があるんだよな
それでラ党が特定4党と提携してる!なんて批判されても「フーン…」だよ
新潟や宮城あたりはそれで参院落としてるのに
0393日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:17:06.30ID:6ZDtoRcy
>>379
なまじ検査ばかりするから疑陽性だらけになるのでは?
PCR検査なんて、医師が確定診断するために最後にやるものでしょ?
0394日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:17:57.65ID:rjnEFWbm
>>384
正直ゲ党的にはそこに拘ってない気がしますけどね
「府に愛着がある人もいるだろうから府民の意見を聞く」が公式見解ですが

ウリは奈良府復活を強く訴えたいニダ__
0395日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:18:24.90ID:+dmgDxid
>>373
そうだったかも

>>381
まあ別にスレの意見がいつも一致する必要もないですしね
問題点があるとすれば、そこに元民主党はいても現在の民主党の後継者たちの影も形もないことだけど___
0396日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:19:51.46ID:qYmswb4C
橋下はなんで節電に走ったんだろう
関東を含む日本の半分で生産力が低下し食糧不足まで起きた
無傷だった関西は昼夜兼行で全力生産を行い穴を埋める必要があったのに
まさか働くのが嫌だったんじゃ・・・
0397日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:20:19.63ID:rjnEFWbm
>>391
ただ、その我が党になった方の「ゲ党」(海なしゲ党)には大阪ゲ党は参加してないので、大阪府の問題たる都構想なら関係ないような希ガス
0398日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:21:24.39ID:LRrDeu1V
>>382
経済と感染拡大防止のバランスがうまくいった成果だな
日本人の清潔さ引きこもりの上手さを除いても見事なもんよ
未だに感染拡大してる国を見ればどれだけ凄いことかがよく分かる
>>386
2009なんて漢字間違いで叩かれてあげくに国会で漢字テストやったからな
しかもそれを持ち上げるマスコミとか…
他にもほっけの煮付けやらペン噛んだやらとにかく政治と関係ないだろって内容で叩いてたのを覚えてる
そして我が党上げも政治と関係なかったのを覚えてる
0399日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:22:00.61ID:e9AaIHNf
感謝感激してる暇があったら辻立ちして支持者を広げろよ
菅(ガースー)効果で菅(アレ)の得票が増える危険性があるのを自覚しろ

長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP@nagashima21
「日本の尊厳と国益を護る会」の結成一周年を記念して、安倍前総理をゲストにお迎えしての昼食会。
その前に、退陣後初めて事務所へお邪魔して短時間でしたがお話をさせて頂きましたが、
真っ先に私の選挙区事情についてご心配下さいました。感謝感激。
https://twitter.com/nagashima21/status/1320934728015331328
https://pbs.twimg.com/media/ElTnIakUYAEfgps.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:22:27.36ID:pQLdhQi5
アメと何の関係もない自分ですら
売電が大棟梁になるなんて腹が立つんだが、
これアメさん現地の人たちはどう感じてるんだろうなぁ

我が党党員や郵便投票ですでに売電に投じてしまった人らだって
憤慨してるんじゃないのか?
0402日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:22:40.19ID:q+tK8/H0
>>387
原発停止賛成、大阪が節電するからー、まではまだいいんだよ(本当はよくないが)
その後橋下が関電との抗争で「節電しない!!」と掌返ししたのがほんと腹立つ中部民であった
0403日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:23:16.56ID:NOdlps/j
>>397
ゲ党公認で出て無駄に名前を売りパヨクに羽化した人間を出してしまったことには
子熊、重徳、88山とか
0404日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:23:22.23ID:H8OfwLGV
>>379
ガロンのアイスクリーム容器を抱えて貪りつきながら
「何で痩せないんだろう?」
って言っているようなふいんき()ががが
0405日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:23:32.30ID:e9lhk8sq
>>388
他山の石としては有効

花札党は個別訪問に力を入れて、わが党は数週間前から個別訪問に力を入れると報道にあったが大丈夫なのだろうか?
0408日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:25:08.84ID:rjnEFWbm
>>396
いつものヒスですよ
ただ、関西電力の原発ってBが絡んでたのでもし今フル稼働してたとしたら結構なお食事券になってたような
0409日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:25:38.05ID:LRrDeu1V
>>395
銀髪の評価並に分かれるからなあ
分かれるとどうしても荒れやすくなるし
やはり和むためにダジャレは必要なんだね___
0410日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:25:53.95ID:NOdlps/j
各国でインフルエンザとのダブル感染対策してるのに日本は何もしないでアヘは投げ出した!とかたまに見るな
もうわざと言ってないか?
0411日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:25:58.38ID:qYmswb4C
ガースー政権でも所信演説でとちっただの原稿読むだけで心がないだの
相変わらず益体もない政局ごっこで遊んでいる
世界大戦前夜もかくやという混沌たる世情から現実逃避してないか
0412日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:26:57.19ID:q+tK8/H0
>>403
重徳が最初に政治に首突っ込んできたのはラ党推薦で知事選出馬だったのよ…
0413日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:26:58.36ID:LRrDeu1V
>>396
単に原発って単語に反応したとしか
実際当時関西は無傷で大阪の存在感アピールにはもってこいのタイミングではあったんだけどね
0415日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:28:41.23ID:NOdlps/j
>>412
みんなラ党だったんだよその名前
88山なんて下手したら真紀子退治で議席をラ党で獲得して入閣なんかしでかしていたシナリオもあったんだぜ
0416日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:29:08.43ID:e9AaIHNf
山田宏 自民党参議院議員@yamazogaikuzo
今日は「日本の尊厳と国益を護る会(護る会)」の一周年記念懇談会。ゲストは安倍前総理と岸防衛大臣。
安倍前総理からは「護る会は自民党の座標軸になってほしい」とエール。
村山談話や河野談話を、戦後70年談話や河野談話の作成過程検証で正しく上書きしたことなど、多くのお話が興味深かった。
https://twitter.com/yamazogaikuzo/status/1320966339557683200
https://pbs.twimg.com/media/ElUD3owUwAEAsIo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElUD399VcAAPtqS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElUD4OpVkAAtKL-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElUD4gRUUAUrq4i.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0420日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:29:59.52ID:LRrDeu1V
>>402
結局撤回したんだよなああれ
原発の事なんて本当はどうでもいいってのがまるわかりだった
0422日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:30:26.36ID:+dmgDxid
>>403
ウリは維新を評価しないが(全否定ではない)、そこまで責任もてというのも
人を見る目がねーな、ならわかる
0423日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:31:32.74ID:6+xMmR1d
>>396
「在日米軍に慰安婦提供」で総スカンを食らってたので、
汚名挽回で人気取りに出た説。
実は放射脳だった説もあったけど
震災瓦礫受け入れには積極的だったから違うと思う。
0424日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:31:46.17ID:q+tK8/H0
>>415
恐ろしい話ですな…
重徳は「いい加減我が党のやり口に疲れた」みたいなこと言ってたくせに結局選挙対策でちゃっかり
立憲に居座ってるし、なんでこんなもんを知事候補にしたかなぁ
0425日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:33:29.57ID:+dmgDxid
>>412
その時に大村ウナギを支援したのがガースーというね……どっち選んでも強制罰ゲーム
0426日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:33:59.36ID:jHzXYzvA
>>422
ラ党は主席と代用を生産した責任を負って、山口4区を我が党に明け渡せ!っていうような言説に近いように感じますねえ
0428日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:34:56.02ID:NOdlps/j
>>424
あと小熊に関しては福島県民しっかり!と
肛門からの利権や地盤が厚いのはわかるが

ゲ党で大阪改革→数年後に大阪の選挙でパヨク大集合選挙公報に載る

完全にダブスタ
0429日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:36:00.18ID:s/n/vt8+
>>381
なんというか、どっちが勝ってもなんか嬉しくないという実に扱ってて
楽しくない話という
0430日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:37:46.46ID:LRrDeu1V
>>429
荒れる割に中身ない話だからな
維新の割に具体的な争点出せてないとこから見てもいまいち分かりやすいメリットがないんだろうよ
0431日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:38:59.74ID:e9AaIHNf
>>410
2か月前に世界に衝撃を与えたあの日に行われた記者会見の主題は新型コロナ対応に関する秋冬の対策パッケージについて
だったと記憶してる人がどのくらいいたのだろうかという状態なので

>>411
凾フ時の勝利体験から抜けられないんだろうな
0432日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:40:35.12ID:qYmswb4C
>>427
なるほど
アレが人に恩義を感じるような人間でないことがまだ分ってなかったのか
それとも同類だから気脈が通じると思ったのか
どちらであっても原発の始末で谷垣にどう接したかを見れば呆れただろう
そこは措くとしても関西圏から企業が逃げるよう仕向けておいて大阪を西日本の中核として再編成するぞ!については
いささか解説が必要に思う
0433日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:43:25.75ID:wSG1zDek
野党絡みの混乱は海なしとトルジが原因だと思うわ
右左関係なくラ党アンチなことして抱きつくから
0434日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:44:57.82ID:Ff2ZwuyC
ただ仮にあの時関西は原発止めへんで〜!宣言したとしてもアレが浜岡と同時に止めてただろうしなぁ
0435日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:47:39.85ID:wSG1zDek
>>434
あん時支持率上がったのが不気味だった
脱原発解散とか考えていたらしいし
0436日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:47:48.55ID:s/n/vt8+
>>430
千歩譲って維新が原発推進政党だったら多少の肩入れもしてもいいが
現実は真逆でありおり

まー大阪在住の研究員の方々においては大変ですが投票頑張ってくださいとしか
本当に乙という
0438日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:49:05.17ID:qYmswb4C
自分の暴挙で原発を爆破しておいて全国の原発を停止させる
最初の爆破は不慮の事故だったとしても無傷の原発を停めさせたのは機会主義の権化としての行動だろう
隣の大統領がよく似た行動を採っているから検証しやすい
0439日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:49:05.84ID:HEKx97mB
>>386
2009年の成功体験を引きずって新しい手法を生み出せていないという感が非常に強い
有権者、特に若い層は野党やメディアが何を言って何を出来なかったか忘れてないから通じなくなっているのに
自分が連中を守旧ですらない守株と呼ぶのはそのため
0440日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:51:44.87ID:LRrDeu1V
>>437
二重行政解消でどのぐらい金が浮くかもしくはその金を何に使うかまではやらんと分かりやすいとは言えんと思うよ
そして維新はその分かりやすいを徹底してきたとこがある
二重行政の廃止についても利権絡みで表に出せない話が多いからあまり具体的にどこの誰がみたいには言わない気がするしねえ
0441日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:52:15.42ID:s/n/vt8+
反対派が勝つとパヨパヨや大阪ラ党が増長して憲法改正も阻止―!とか騒ぎそうだし、
賛成派が勝つと維新が増長して憲法改正で道州制だとか都道府県代表反対だとか
邪魔な動きしかしなさそうだし

やっぱりどっちでも楽しくないなぁ、つくづく
0442日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:54:04.89ID:wSG1zDek
>>437
それなら札幌仙台横浜名古屋京都広島福岡も無くした方がって話になるんだよな
0443日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:54:38.30ID:+dmgDxid
>>426
現在も党の支部長として公認してるというのならわかるんですけどね
「維新も昔は野党のなかで合従連衡してたじゃねーか」っていうのなら、403ニムの釈然としない気持ちはわかるんですが
0444日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:55:31.94ID:s/n/vt8+
>>442
まぁ横浜と神奈川はうまくいっていないというか横浜の独善ぶりは市民から見ても
まぁ凄いっぽいのは感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況