X



【上も下も】旧民主党系等研究第930弾【ゆるい人々】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 16:32:53.28ID:Out4UIMq
前スレ
【日本学術会議での】旧民主党系等研究第929弾【既得権益を護れ国会開会】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1603674563/

関連スレ
【スガも】月川当局者研究第128弾【同じでスガ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1600133225/

【悪しき前例主義を】菅自民党研究第2弾【打破】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1602251849/

【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい
0277日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:30.68ID:AbjpK3VE
>>265
「自分が見たいものだけを見る」が選択制バイアスで
「自分が見たくないものは見ない」が認知バイアスで
「自分が見せたいものを見せつける」が露出狂
0278Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:50.98ID:jrAYK2i/
>>141
 しかも息子の方はただのロリペドじゃなくて、「姪」及びその母親(亡き兄の妻)相手だからな……

 売電候補ってカトリックなんだよなあ……
0279日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:13.66ID:M8EvaQA5
>>274

「学術会議は廃止し会員アカデミーに」 北大・奈良林名誉教授に聞く 2020.10.27 22:21

 北海道大学の奈良林直(ただし)名誉教授は産経新聞のインタビューで、
同大の船の摩擦抵抗を減らす研究が防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択されながら、
同大が辞退した経緯を説明した。主なやりとりは以下の通り。

 −−なぜ北大は研究期間1年を残して辞退したのか
 「日本学術会議と軍事研究に反対する『軍学共同反対連絡会』は一体化している。
当時は『軍事研究反対』というのぼり旗が学内に何本も立っていて、
シンポジウムを開けば人がたくさん入っていた」

 「私は学術会議が主催しているものと思っていたが、連絡会の方だった。
連絡会は北大総長宛に公開質問状を出したり面会を要求したりと、そういったことを何度も繰り返している」

 「防衛省の推進制度に採択された研究を行っていたM教授のもとへも押しかけ、圧力をかけていた。
最終的には平成29年3月に学術会議が公表した
『軍事的安全保障研究に関する声明』が錦の御旗となり、屈してしまった」

 −−政府は今回、学術会議が推薦した新会員候補6人を任命しなかった
 「6人が任命されなかったからといって、6人の学問の自由が奪われたということは全くない。
大学でも自宅でも、正規の論文を書いて出せばいい。学術会議は学問をするところではなく、
国民のために国がどう政策を遂行すればいいか、提言するための組織だ」

 −−今後の学術会議のあり方は
 「菅義偉首相がいう『俯瞰(ふかん)的、総合的判断』というのは会員任命の原点だ。
それに従った人を名簿で推薦できないのであれば、学術会議は国の諮問機関としての役割を果たせない。
学術会議は廃止して、他の先進国がやっているような会員の会費で運営するアカデミーにすればいい」

ttps://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270058-n1.html
0280日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:45.25ID:Sx4hHGJf
錦の御旗とかいうと例のアホが勘違い発狂しに来るかもなw
0281日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:57:16.85ID:/DvcoIld
>>272
日本人でも北米に同僚や親戚や知り合いがいる人は大勢いるだろうけど、
住んでるのはたいていブルーステートだし、
マスクを着ける暮らしを望んでて花札を嫌ってるよね。
どのルートでナマ情報を得ようとしてもなにがしかの色が付いてる。
0282日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:57:23.50ID:0VVeSWdL
米民主党と三大ネットワークのすべてがアンチ花札で染まっている
売電が中華と結託している点を知られるくらいなら醜聞で葬った方がマシという見方は成立するだろうね
中南海としても党員の海外資1200兆円没収、人民元とドルの兌換停止など売電こそがやりかねんと見ている筈
ハリスが特亜をどう見ているかに至っては誰にもわからないし危険すぎる
ヒラリーなら北米版メルケルとして腐ったリンゴになるけどハリスはコントロールできそうにない
消去法で花札の方がマシかと折れる可能性は割とあるような
0283日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:35.10ID:ie6KwdLY
>>269
基本的には雨人は嘘を嫌う
正確には宣誓した上での嘘を嫌うと言っていい

花札は確かに嘘つきかもしれん
言動も大袈裟で突拍子もない事も平気で言うが
基本的には愛国者で小心者に近い
しかし売電は善人を装った大嘘つき

飴国人が舵取りを間違えると超大国の斜陽を見る事になるな
それは大動乱への道だろう
0284日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:58:56.70ID:rJbRSqTP
>>207
相変わらず、陳は頭(ry

>>229
これ、亡くなっている長男も何か闇を抱えていたのではとしか。
0285日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:16.16ID:SA+SwwVv
オクトーバーサプライズ以上のものが

ところで今年はドイツでオクトーバーフェス
中止なんだろうか
0286日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:23.33ID:E7VIDJLm
得票数は売電の圧勝だろう。

問題は州ごとの選挙人獲得競争だから、接戦州でどうなることやら。

アメリカがアメリカを捨てて普通の共和国にならない限りこの繰り返しだろうな。
0288日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:01:48.17ID:AbjpK3VE
>>271
前者は正攻法でチャンスをピンチにして関西復権機会を潰した間抜けで
後者は身内のコミュニケーションもできずに日本つぶしかけた国賊
国賊は本人が政治的末代になるので、末代に恥が残るのは維新、かな
別に維新以前の大阪政治が完璧だったというつもりはないけどさ
0289日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:01:52.80ID:0VVeSWdL
アメリカ人は嘘吐きを嫌うって小浜8年を見たうえで言うかね
確かに文在寅はストレートに嘘吐きだと嫌われているがアレが好きな人間は韓国人以外におらん
0291日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:02:27.92ID:M8EvaQA5
>>274,279

防衛省資金、大学応募6分の1以下に 学術会議「禁止」影響か 2020.10.27 22:15

 防衛省が先進的な民生技術の基礎研究に資金を供給する安全保障技術研究推進制度に関し、
制度が始まった平成27年度は大学からの応募数が58件だったのに対し、
今年度はその6分の1以下の9件だったことが27日、分かった。
日本学術会議が29年3月に出した「軍事的安全保障研究に関する声明」が影響したとみられ、
大学からの応募数は年々減少している。

 岸信夫防衛相は27日の記者会見で「安全保障技術の優位性を維持、向上していくことは国民の命、
平和な暮らしを守るために不可欠だ。この制度の積極的な活用を今後も図っていく必要がある」と強調した。

 日本学術会議は声明で同制度について「政府による研究への介入が著しく問題が多い」と指摘し、
軍事研究の禁止をうたった昭和25年、同42年の2つの声明を「継承する」と強調した。

 岸氏は記者会見で「研究は応募者の自由な発想、意思で行う。予算執行の観点から
研究の進捗(しんちょく)管理は必要だが、研究内容に介入することはない」と述べた。

ttps://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270057-n1.html
0292日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:02:30.52ID:rH7I4TG/
>>255
出るのなら不適切の方だと思う。
流れ弾でイギリスのアンドリュー王子とか。
0293日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:03:11.45ID:6luW6eXk
>>267
なら反対でいいんじゃないですかね
反対派のメンバーと主張を見て、そいつらと一緒に一蓮托生でどうぞ
0295日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:23.67ID:FAUVxV8U
>>238
ってか、俺らに日本語で工作したって、あー工作員がまた工作してるーって
笑いや娯楽(陰謀廚)のネタを提供してるってだけなんだけどな__(´・ω・`)
0296日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:06:24.63ID:M8EvaQA5
>>285

オクトーバーフェストは中止、クリスマスマーケットも続々と中止。

独、ニュルンベルクのXマス市中止 コロナ再拡大で
2020年10月27日 3:06 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ ]
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3311997

> ニュルンベルクのクリスマスマーケットはドイツで特に大規模かつ
>歴史あるクリスマスマーケットの一つで、毎年200万人以上が訪れる。
>
> すでに首都ベルリンやデュッセルドルフ(Duesseldorf)、ケルン(Cologne)など、
>国内各地でクリスマスマーケットの中止や大幅な規模縮小が発表されており、
>24日夜にはフランクフルト(Frankfurt)市当局も
>国内屈指の人気を誇るクリスマスマーケットの中止を決定していた。
0298日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:06:53.09ID:ie6KwdLY
>>289
オバマは過去へ贖罪だったのよ

なんで何やってもスルー
しなくてもスルー
息吸って手を振るだけでOK
あとは波風起こさず8年過ぎれば御の字って
神輿中の神輿
0299日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:07:37.45ID:rsfpx+lR
>>257
松井は反対したようだが大阪市の担当者が「大阪市廃止」の5文字をねじ込んだようだ

「大阪市廃止」の5文字は賛成派にとってヒットマークなんだろうよ

逆に過去の大阪府市の行政の駄目駄目っぷりを突かれると反対派は都合が悪そうに見える

>>276
多すぎて書ききれません___
(意外と?バイブが下ユル案件出てこないんだよな)
0300日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:07:54.25ID:ypBKWfCo
60年近く生きてきて、こんな凄い?大統領選挙は初めてだし、全く先が読めない。まずスンナリ決着がつくとは思えないし、その間隙を縫って何かが起きるかもしれん。日本は民主党政権じゃなくて良かったとしか言えん。
0301日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:07:56.85ID:M8EvaQA5
ドクターストップの省庁幹部も…野党ヒアリング、与野党から批判 2020.10.27

 立憲民主党や共産党が府省庁の担当者を国会内に呼んで行う合同ヒアリングに対し、
与党や他の野党から批判の声が強まっている。
開催頻度の多さや議員らの詰問を受ける官僚の姿をインターネットで公開する手法が、
府省庁側を物理的、精神的に圧迫し、省庁の本来業務に支障が出ているためだ。
ストレスと過労で倒れる官僚もおり、与党は野党にヒアリングのあり方の見直しを呼びかけている。

 ■大声で詰問、ネットで中継…
 「人事に関することだから答えられないってずっと言ってきましたよね?
 それは認めますよね? 録音にも残ってますよ」

 19日に開かれた日本学術会議の会員任命見送りに関する
「学術会議任命拒否問題 野党合同ヒアリング」の6回目。
立民の原口一博副代表はマイクを手に、内閣府の担当者にこうに迫った。(以降有料記事)
ttps://special.sankei.com/a/politics/article/20201027/0003.html

野党合同ヒアリングで質問に答える岡田正則早大教授(左)=19日午後、国会
ttps://special.sankei.com/a/politics/images/20201027/0003p1.jpg
0302高千穂 ◆VyZKkSDatc
垢版 |
2020/10/27(火) 23:08:03.45ID:YPqChw+F
 報捨ては武装した過激なトランプ支持者が投票所を監視するから穏健なバイデン支持者が委縮して選挙に
行かなくなりどっちが勝つかわからなくなってきた的な話にしたいようだ。
0306日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:44.83ID:6luW6eXk
>>299
>逆に過去の大阪府市の行政の駄目駄目っぷりを突かれると反対派は都合が悪そうに見える
ええ。
なので反対派は「ハシゲガー」「維新は信用できない」で逃げるようですよ。
それで乗り切れると思ってるあたり頭わが党なんですよねぇ…。
0307日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:46.92ID:3fxtCZIL
深夜の駅や通勤電車には、クラスター発生源集団がちょくちょくおりますな。
酔っぱらうと気が大きうなりまんねんな。
0310日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:57.22ID:0VVeSWdL
現代アメリカ人は「俺は方便使いまくるがお前らが嘘を吐くことは許さん」に大きく軸足を置いてるように見えるわ
他罰主義が進むと他人には厳しい社会ができあがる
そのあたりも北米の人種構成が変化している点を裏付けてるんじゃなかろうか
0312日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:12:26.96ID:Yo4gMELD
>>302
選挙当日の早朝、投票所付近の複数個所で黒人が警官に襲い掛かって返り討ちに。
その後一日中大規模な暴動が起こって一般人は投票に行けず
郵便投票の圧倒的多数でバイデン大統領爆誕。(トランプ宛の郵便が後日焼却炉で大量に見つかるオチ付き)

…なんて電波が飛んできたんですが、きっと気のせいですよね__
0315日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:14:29.73ID:Wrn5sd7Z
>>302
今回投票場までいかなくても郵便投票できたんだから穏健なバイデン支持者も大丈夫!__
0317日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:15:01.94ID:8JLM3FSz
ここであえて違う話題を貼って工作員呼ばわりされてみるw

立憲、社民が合流で幹事長協議 吉田氏、離党認める議案諮ると伝達
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f87dc11db87d9ac939c9d01e2484ee573872ed

立憲民主党の福山哲郎、社民党の吉田忠智両幹事長は27日、国会内で合流問題について協議した。
吉田氏は11月14日の社民の臨時党大会で、立憲入りを希望する議員の離党を認める議案を諮ると伝えた。
福山氏は「全体としての合流はないのは若干残念だが、前向きな議案だ」と歓迎した。

 社民は党大会で「社民党を残して社会民主主義の実現に取り組むと同時に、立憲へ合流して社民主義の
継承発展を目指す選択のいずれも理解し合う」とした議案を諮る。円満な形で党を「分裂」させる内容で、
吉田氏は福山氏に「党大会で圧倒的多数で成立させるよう全力を挙げたい」と述べた。【木下訓明】
0318日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:15:53.22ID:WNvi7dZj
>>302
紛争地域の選挙監視団と見れば普通の事だけど_
雨我が党の用意した選挙監視団チームよりは穏健派だろうし
0319日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:16:12.24ID:Y4czPNzu
>>295
なんかスレ早いなーと思ったら選挙前とか。ありがちだもんねぇ(´・ω・`)
0320日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:18:36.45ID:rH7I4TG/
>>319
4年前の開票時とか、一晩で4スレぐらい進んでいた記憶
テレビのお通夜具合が面白くてなぁ…
0321日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:18:55.51ID:E7VIDJLm
>>317
このスレの趣旨からすればそれが一番正しいのかも。

みずぽは絶対にリッケンには行かないだろうなあ。
平議員として冷や飯を食らわされるのがわかってるだろうし.
0322日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:19:20.56ID:M8EvaQA5
日韓知事らオンライン会議 新型コロナ対応で情報共有など確認 2020年10月27日 23時00分

対馬海峡を挟んで向かい合う日韓両国の8つの自治体の知事らがオンライン会議を開き、
新型コロナウイルスへの対応をめぐって引き続き情報を共有することなどを確認しました。

「日韓海峡知事会議」は、日本から福岡、佐賀、長崎、山口の4県と、
韓国からプサン(釜山)市など4つの自治体の首長らが出席して毎年開かれ、
ことしは、新型コロナウイルスの影響でオンラインで行われました。

会議では各自治体の新型コロナウイルス対策が報告され、
このうち福岡県の小川知事は、8月上旬に県独自の「福岡コロナ警報」を発動し、
一時、県民に対して、会食や飲み会は2時間以内で1次会のみとすることなどを要請した結果、
感染拡大の防止につながったと説明しました。

一方、プサン市は、海外からの入国者を隔離するまでの移動に専用の列車を使うなど、
徹底した水際対策を行っていると報告しました。

そして、新型コロナウイルスへの対応をめぐって引き続き情報を共有することや、
感染の収束後も見据え、オンライン会議など国際交流の新たな形を模索し、
協力を進めることなどを盛り込んだ共同声明を発表しました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683631000.html
0323日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:19:27.71ID:0VVeSWdL
>>317
口減らし
もふ党に里子に出しても農奴以上の待遇にはならないと思うけど餓死するよりはましか
0324日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:19:48.78ID:/DvcoIld
>>310
> 俺は方便使いまくるがお前らが嘘を吐くことは許さん

牛が誰かに盗まれるからそいつの馬を盗んで防ごうとしただけ、
俺が馬を盗んだのは牛を盗まれるからだ、
てな感じの牛泥棒対馬泥棒の告訴合戦みたいなのは
建国以来ずっとじゃないの?
どっちが勝っても家畜泥棒、泥棒が勝って判例が残る。
(無論当時を知ってるわけじゃない17歳の感想)
0325日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:19:53.78ID:IIE8m+J0
2017年総選挙時のスレ速度といったら……
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンの嵐が吹き荒れていたなあ。
0326日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:20:22.75ID:g9Qe4uTz
向かってる方向はまったく支持できないが
辺野古容認のぽっぽに辞表叩きつけたり今回一人でごねる
主義主張を替えない姿はちょっと尊敬するw
0327日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:20:31.72ID:qQNnya+O
元から立件にいた議員が合流議員に対して居丈高になるのもほぼ確実だし
自分なら行きたくねーわw
0328日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:21:51.86ID:AbjpK3VE
>>293
個人的には反対だけど、まあ可決されるならしゃーないと思う。維新はあとがないから必死だし
仮に否決されても維新はむしろ結束強まるだろうけど

>>299

ああ、やっぱりそうだったのか
なんか妙だと思ったもん
0329日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:22:26.15ID:rsfpx+lR
>>306
HSGか反HSG、どちらが信用できないかと言われると後者を選ぶ大阪府民が圧倒的に多いのでは
だからHSG以降得票率が3回連続で59vs41ぐらいで推移してるんだと思う
国政で消去法でラ党に投じるのと同じように消去法でゲ党に投票している層(多分この層は国政ではラ党に投じてる率が高いと思う)は一定数いるわけで、今まで両陣営ともそうした層を低く見積もりすぎな気がする
0330日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:24:15.53ID:IPKi/PsD
>>295
ダックスピーチのネタとしてトランプガーをしているのでは?
アヒルがガアガア喚くのと同じようにアベガアスガガアトランプガア
0333日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:04.56ID:Y4czPNzu
今日ほぼ書き込み止まってるスレでセキ軍派擁護の長文見てクラクラした。ウリ電波耐性低いな
0334日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:51.71ID:0VVeSWdL
>>324
三日逃げ切ればおkというほど酷くない
法は緻密だが守られてるわけでもないために弁護士は念入りに轢かれる

一応、プロテスタントとして神に誠実であることを誓う儀式がある以上はそれなりに拘束力があった
その規範が豆腐より脆くなっており、もっとも緩い部分に民主党とリベラルが存在する
法匪しか居ないようなものだが他国よりはるかに厳正なんですぜあれでも
0335日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:29:21.30ID:gi0fLCDG
>>222
この時以来マジレスは大門には丁寧に答弁してたんだよな

>>225
あまりんが頑張りすぎて飴が抜ける羽目にw

>>234
ようやく墓参が出来るのか
マジレスは真面目だから後援会等に謝罪を含んだあいさつ回りもするんだろうな
そういえば地元の人たちと触れ合いたいってインタビューで答えてたな

>>249
っ報道しない自由
0336日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:30:20.29ID:/DvcoIld
>>329
ラ党府連に勝ち筋があったとしたらそれはどういうものだったかと考えるに、
都構想に賛成してむしろ改革の中心となって
国政を真紀子んでゲ党を凌駕することだったと思うだよ。
大阪選挙区の議員の家系はアンチ清和会が多いし
跡継ぎのボンにはできないやり方なんだけどさ。
0337日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:31:06.16ID:LwNn+Fv3
>>306
元々維新支持者は我が党脳多いけどな
既存政治に失望した()連中の駆け込み寺だったから
ただ共産と組んでる連中とどっちがマシかと言われるとなあ…
ただ個人的には反対だな
別に大阪市が消えようが大阪都になろうがどうでもいいが地方分権が進むのは怖いわ
元々維新は道州制を進めてきた事もあるからな
地方分権はやばい知事見てて心底あかんと思うわ
0338日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:36:52.97ID:/DvcoIld
>>337
ラ党は中央集権的体制を嫌うし、
黒光りも地方分権改革に熱心だと思うよ。
0339日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:37:31.32ID:0VVeSWdL
地方分権といいつつ財政面のケツを国がもて、が底にある以上
地方分権は地域エゴイズムを強化する方向にしか流れないでしょ
赤字が出たら国が補助するべきという発想は給付乞食となんら変わらない
大阪市のあがりを大阪府全体で割れば貧しくなるってSAN値という項目自体があるのか疑う
どの口で広域行政を唱えてるんだ
0340日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:37:40.38ID:AbjpK3VE
>>329
今回で言えば維新の是非よりも都構想の是非に集中している気がする
仮に否決されて再度首長選挙になったら維新はおそらく当選(再選)されるでしょうしね
反維新で首長選挙や議会選挙に望んでも厳しい
それはそれとして公明はどうするんだろうなあ。まとまって賛成なら、仮に住民投票が否決でも可決でもなんとかなるけど
0341日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:38:20.59ID:gi0fLCDG
>>273

学習能力があればアベガーし続けて敗北し続けることもないし
アベガーあらためスガガーに邁進することもない

>>274
かなり怒ってるな
もっと暴れてほしい

>>296
暴動発生フラグにしか見えん

>>301
ダメ太郎がどのくらい手を突っ込められるか
0343日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:39:59.60ID:/DvcoIld
>>339
> 地方分権は地域エゴイズムを強化する方向にしか流れない

本当にそうだと思うなら賛成して自分が中心となって推し進めるべきだな。
「絶対反対」ってのは負け筋だと思うわ。
0344日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:41:17.32ID:M8EvaQA5
>>77

「特別区のコスト増ではない」試算について大阪市が説明 2020年10月27日 23時29分

 大阪市を四つの自治体に分割した場合、年度当たり218億円のコスト増になると
市財政局が試算していたとの報道を受け、市側が27日に会見を開き、「218億円増えるとした
財政局試算は、(大阪都構想の)特別区設置のコスト増とは全く関係ない」と説明した。

 財政局の試算について、朝日新聞を含めた複数のメディアが報じた。
大阪市は「財政局が試算した前提から外れ、特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような
報道がなされた」などとして、東山潔・財政局長と手向健二・副首都推進局長が27日夕、会見を行った。

 両氏らによると、試算は、人口約270万人の大阪市を単純に4分割して
約67万3千人の4政令指定市とした場合、市の「基準財政需要額」が
現在よりも218億円増えて7158億円になるという内容。「基準財政需要額」は各自治体が
行政サービスを行うために毎年度必要と考えられるコストで、地方交付税の算定基準となる。

 両氏は、人口規模が小さくなればスケールメリットが低減してコストが増える傾向があることを
認めた上で、218億円は「(都構想の)特別区設置を前提にした試算ではない」と述べた。
試算には、特別区設置に伴い、市が担っていた広域行政などの事務や権限が
大阪府に移管されることが反映されていないとした。

 松井一郎大阪市長は27日夜、試算について「財政当局が出したというのは、公務員としておかしい。
市長は僕なんだから公式発表するなら必ず僕のところを通らないと。僕は決裁はしていない」と語った。

ttps://www.asahi.com/articles/ASNBW76BTNBWPTIL01N.html
0345日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:41:19.57ID:LwNn+Fv3
>>338
それも程度ものだとは思うがね
少なくとも道州制までいこうとしてるとは思えない
まあこんなこと言ってたのはHSGぐらいだろうけど

>>339
今回のコロナでもそんな感じだわな
国を叩けばいいってのは危険過ぎるわ
最後に反日に逃げる半島大統領みたいになりかねん
0346日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:42:48.34ID:LwNn+Fv3
>>340
都構想そのものだけでいうならありとも思えるんだがなあ
地下鉄の延伸とか個人的には気になる
とはいえ他の自治体まで追随すると怖いわ
0347日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:43:03.07ID:E7VIDJLm
>>338
地方分権は結構かもしれんか、現実は>>339にもあるように金は国で国に結持ちしてもらう甘ったれた文献なんだよなあ。

しかも国全体の発展と安全保障を脅かす存在に。

それを考えると地方分権が正しいのかわからなくなってるわ.
0348日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:43:50.79ID:0VVeSWdL
出たよ「ならお前がやれ」
地域分権に絶対反対など一言も書いてないぞ
放っておけば自治権を盾に沖縄化するだけだと言っている
税収を地方で消化するのはいいが銭の監査は中央政府が仕切る
口先だけリベラルと花畑が支配する地方自治体に信用などあると思うなよ
0349日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:32.52ID:AbjpK3VE
>>332
それはあると思う。同じく否決されたからといって大阪でラ党が維新から行政奪還できる見通しがたつわけでもない。公明とも割れたし
まあとりあえずは住民投票の結果次第だけど
0350日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:46.93ID:Kjtr0wHz
>>335
アレがTPP参加を言い出した時は、アメリカはちぎれんばかりにシッポ振って熱烈歓迎してくれたよなw
ラ党政権になってあまりんが仕切り出すと、アメリカの熱意冷めること御坊の駄洒落を受けたスレ研究員の如く___
0351日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:08.04ID:M8EvaQA5
香港米総領事館に活動家駆け込み 亡命拒絶と報道、対立回避へ
2020/10/27 23:34 (JST) 一般社団法人共同通信社

 【香港共同】香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト電子版は27日、
香港の活動家4人が、在香港の米総領事館に政治亡命を求めて駆け込んだが、
要求が拒絶されたと報じた。うち少なくとも1人は、
昨年の反政府抗議デモに絡んで罪を問われ起訴されているという。

 米側が亡命申請を受け入れれば香港問題などを巡る米中対立の激化は避けられない。
報道が事実なら、米側が要求を拒絶した背景には決定的な対立を避けたい思惑があったとみられる。

 米総領事館は27日、同紙の報道について共同通信の問い合わせに対し
「現在のところ、コメントはしない」と答えた。

ttps://this.kiji.is/693786292327236705
0352日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:48.54ID:qQNnya+O
>>350
我が党政権相手なら好き勝手やりたい放題だと舌なめずりしていたのかと思うともうね…
0353日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:53.25ID:LwNn+Fv3
>>347
地方分権が必要と思えた事例をあげるなら我が党政権下での赤松口蹄疫だな
あれは本当に酷かった…
とはいえ国政が致命的に酷くない限りは緩く推進でいいんじゃないかとは思える
0354日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:47:36.04ID:775igigo
>>1乙ロリ

【ボケっとインモラルモンスター】旧民主党系等研究第931弾【幼女ハンターゲットだぜ!】
0355日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:48:42.94ID:/DvcoIld
>>347
国が法で定めた範囲でしか権限は委譲されない。
地方自治体や地裁が中央に対抗できるほどの強権を持てないようにするためには、
国政与党が中心となって地方分権改革を推し進めたらいいと思うだよ。
0356日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:50:58.01ID:akyOobxH
維新でいいも何も大阪ラ党じゃ勝てんだろ
上から目線になれん体たらく
0358日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:52:48.27ID:cItm9Hga
大阪都構想の話より、
米国の大統領選挙の話の方が面白いんだよなぁ…
0359日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:55:02.51ID:0VVeSWdL
地方が分離独立を企むから中央集権を強化するわけではないからねぇ
スペインや英国での地域分離運動、儲けを貧乏人に分けるのが嫌だという地域エゴイズムの極みが独立運動という形を成している
民族自決の原則があるんだから民族国家として独立できてればええじゃないか
東京の中央政府が地方を収奪しているって共産党のプロパガンダかよ
というか、積極的にその宣伝に乗ってるわけだよな
茶藩など特に
0360日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:55:04.50ID:gi0fLCDG
>>322
くらだらんことしなくていい

>>325
あれはすごかったなあw
全会一致で緑党合流からの〜でwwww
前バタさんがすばらしかったし

>>338
ラ党は分裂選挙の末に本部側が敗北が相次いでて銀髪後のようなことにならないか心配でならない

>>345

緑とイソムラはひどかった
特に緑はマジレスのやさしさに甘えすぎて喧嘩売りすぎたからな
まあそのけんかを買ったガースーが総理総裁になったのはワロタがw
0362日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:57:57.03ID:AbjpK3VE
>>346
読売の調査で全国の政令指定都市の市長と都道府県知事に都構想について聞いたアンケート結果あったな
どうだったけな、読んだけど忘れた

>>347
ぶっちゃけ、日本の場合はダメージコントロールだと思う
地方でガス抜きして国政に波及する前に潰す
日本の都道府県知事に出来ることは限られてるし、沖縄ですら嫌がらせしかできないし、予算の時には頭下げに来る
地方自治は民主主義の学校というアメリカの政治学者だったかの格言を公民の時間に習ったけど、文字通りの学校なんだよな
最終的には国政が尻拭いするし
0363日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:58:34.90ID:6luW6eXk
>>336
ラ党府連にそれができるくらいなら最初から都構想なんぞ不要でしたがな。
府連市連に絶望してハシゲ担いで飛び出したんが松井はんでっせ。
0364日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:58:36.85ID:gi0fLCDG
>>359
コロナ禍で国民は中央集権を望んでるのが明らかになったからそこをどうするかは考えないと
他にも私権制限も統制経済も大好きなのが判明したし
0365日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/27(火) 23:59:39.48ID:LwNn+Fv3
>>360
もろにマスコミに乗ったからなあ
個人的にコロナ報道は2009選挙前並みに酷い報道だったわ
0366日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:00:28.57ID:5EiWHT2Q
地方分権を進め、尚且つ中央集権も強化する方法があるぞ。

企業や個人の自由を制限する共産化だ。
0367日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:01:03.54ID:6+xMmR1d
>>364
バスクやなんかと異なるのは、
日本全国津々浦々の人たちは日本から独立したいと思ってないんだよね。
沖縄でさえも。
0368日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:12.78ID:d2KiH/vX
武漢肺炎も鎮まらないのに暴動もまだ続くとなると、アメリカ経済の影響は
他所にも出ると思うが、キンペー的にはそれでいいんだろうか?
0369日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:30.88ID:+dmgDxid
>>353
あれも結局、中央政府が動かなきゃどーにもならないということを如実に示したよな
大臣はお飾りの官僚国家といわれていたが、その前例踏襲のお飾りの大臣すら出来ないやつが政権についたときの恐怖
0370日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:49.67ID:NOdlps/j
>>335
寝ていても当選するのに機会見つけてドブ板するのがマジレスなんだよな
ドブ板軽視してるラ党一部議員やドブ板の意味を間違ってる我が党議員は見習うべき
0372日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:03:09.77ID:e9AaIHNf
小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】@onoda_kimi
本日の「護る会」1周年記念総会に、安倍前総理と岸大臣がゲストでいらして下さいました。
この国を守るために何を思い何をしてきたか、これから目指すべき政策など様々お話下さいました。
有難うございました!
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1321033396496199680
https://pbs.twimg.com/media/ElVA3iSUYAARYWx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElVA3iHUYAAZQai.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ElVA3iRVMAY8pgl.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0374日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/28(水) 00:05:34.87ID:qYmswb4C
中央集権とは行政効率を考えてもっとも効率的だと思われた時代の制度だ
だから時代が変われば行政も多極分散する
これが新時代の地方分権となるが、地産地消できる行政は住民サービスまでであって、
産業を興して豊かにするという仕事は国政レベルの広域で討議しなければ成り立たせようがない
そのために国会議員は大小の自治体行政機構の上に居る
国会で寝るために議員になったわけではなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況