X



【そろそろノーベル症の】旧民主党系等研究第908弾【季節です】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 16:07:33.23ID:tViULd9K
前スレ
【#ロンパー】旧民主党系等研究第907弾【#ブーメラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1601441877/

関連スレ
【スガも】月川当局者研究第128弾【同じでスガ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1600133225/

【カンじゃない】菅自民党研究第1弾【スガだ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1600064772/

【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/
0119日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:46:13.42ID:46QIwEEt
わが党、審議拒否=お休みの理由が増えてよかったですね____
0120日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:46:45.38ID:roFiUhjh
推薦を全部鵜呑みにしなきゃならん法律でもあるのか
国会で青島幸男が決めたのか
0121早○田の食客
垢版 |
2020/10/01(木) 19:46:53.44ID:gKoFR/WN
というかですね、
>>88の5人ら様に共通点はあるのかね。
0122日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:47:02.92ID:V0Fc0ViF
えっと こういうのを「被害者しぐさ」って言うんでしたっけ?
0125日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:48:48.91ID:ThKP8QJW
>>118

>任命されなかった候補の人たちは
>日本学術会議の新しい会員に任命されなかった東京慈恵会医科大学教授の小澤隆一氏が
>NHKの取材に応じ「日本学術会議は科学の振興などについて政府に勧告できるため、
>独立性が担保されなければならないが、総理大臣が会員を恣意的(しいてき)に任命できれば、
>会議そのものの地位や独立性、権限が損なわれてしまう。
>会員の任命拒否は大変大きな問題だと受け止めている」と述べました。
>
>そのうえで小澤教授は、平成27年7月の衆議院特別委員会の中央公聴会で
>安全保障関連法案について反対する意見を述べたとしたうえで、
>「学術の立場から意見を述べたが、これが任命拒否につながったのであれば、
>研究活動についての侵害であり、日本学術会議の存立自体を脅かすものだ。
>今回の任命拒否は官邸による人事への介入が、独立性が担保されるべき
>学問にまで及んだということだ。政府に都合の悪い人たちを
>総理大臣の意のままに排除すれば国がとんでもない方向に進んでしまう」と述べました。
>
>また、同じく新しい会員に任命されなかった立命館大学大学院の松宮孝明教授は、
>「おととい、日本学術会議の事務局長から、総理大臣の任命名簿に『名前がない』という話があり、
>大変な騒ぎになった。政府の意向次第で本来に踏み込んではいけないところに
>踏み込めることを示した形になり、非常にゆゆしき事態だ」と述べました。
>
>刑法が専門の松宮教授は、3年前の平成29年6月に「共謀罪」の構成要件を改めて
>「テロ等準備罪」を新設する法案をめぐって参議院法務委員会で行われた参考人質疑で
>法案を批判していました。松宮教授は「日本学術会議法では、
>会議が優れた研究や学問の業績に基づいて推薦した人を総理大臣が任命する決まりになっていて、
>任命は本来、機械的に行われるものだ。総理大臣は学問の研究者ではないので、
>推薦の基準を満たしているか、会員にふさわしいかどうかは分からないはずだ。
>『嫌だから任命しない』というのであれば法律違反だ」と述べ、今回の対応を批判しました。

>任命は本来、機械的に行われるものだ。総理大臣は学問の研究者ではないので、
>推薦の基準を満たしているか、会員にふさわしいかどうかは分からないはずだ。
0127日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:50:42.31ID:Za4hsvCB
>>118
>学術会議が推薦した人が任命されなかった例はないということで、
>一部の当事者は撤回を求める要請書を提出しました。

これは「前例主義者!」と批判しないのか。
0129日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:52:02.33ID:FC8aOh0c
>>118
ノーベル賞受賞級になれば雇用してもらえるんじゃねーの
国内政治にかまけてたらそりゃノーベル賞もなんも貰えませんわ
まあノーベル賞受賞学者ここんとこ多いからなぁ・・
0130日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:52:15.62ID:46QIwEEt
>>123
身体検査で引っかかったんじゃね?

海外からお金もらっていたとか。

>>125
ガースーは「前例にとらわれない」って言っていたんですが・・・
つか「機械的に」ってのほうがおかしいんじゃね?
0132日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:52:27.39ID:aikUfaes
民意に依って立つ総理大臣に向かってたかだか学者ごときが偉そうに言うな
民主国家においては国民の意志が至上なのだ
0133日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:52:30.25ID:WAWMq83q
外された方の怨嗟の声とかどうでもいいんで
まず先に政府側にどういう意図なのかを取材してくれませんかねぇ
0135日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:53:31.87ID:1fhnMLRv
根拠がオープンになると楽しそうですね

つか政府側もさすがにオープンにしないと収まりがつかないだろうし、
除外に値する正当な理由を無慈悲に開示して欲しい
0137日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:54:24.26ID:1fhnMLRv
>>124
教科書が傾いていた+何かやらかしたって感じですかね?
お金だと楽しいんだが
0139日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:54:55.71ID:s9Ds2pIm
>>125
>任命は本来、機械的に行われるものだ。総理大臣は学問の研究者ではないので、
>推薦の基準を満たしているか、会員にふさわしいかどうかは分からないはずだ。
すごいな。
「お前ら政治家は無知だから俺たちの言うがままに従え」
って言ってるのか。
そんな態度取ってりゃ外された事に対する説得力が増すだけだろうが。
0140日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:54:57.64ID:ThKP8QJW
独、P1を候補から除外 「日本と協力欠如で高リスク」―次期哨戒機で 2020年10月01日16時43分

 【ベルリン時事】ドイツ政府は9月30日、同国連邦軍が2025年をめどに調達予定の
哨戒機の候補から、海上自衛隊が運用する国産哨戒機「P1」が正式に外れたことを明らかにした。
議員の質問への回答書で、除外理由について
「日本との協力関係が欠如しており、かなりの時間的、法的リスクを伴う」と説明した。
P1はこれまで、英国などにも売り込みがかけられたが、失敗している。

 独政府は現在、現行哨戒機の米ロッキード・マーティン製「P3C」が退役する25年から、
独仏が共同開発する次世代機の運用を開始する35年ごろまでの「つなぎ」に使う機体を選定している。
P1はこの候補から外れ、米ボーイングの「P8」、欧州エアバスの「C295MPA」など3機が候補に残っている。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020100100764


東証「明日から通常通り売買を行う」 NHK報道。
0141早○田の食客
垢版 |
2020/10/01(木) 19:55:03.54ID:gKoFR/WN
>>135
もうゼロベースで、日本学術会議の会員全員の研究について話し合おうぜ。
0142日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:55:13.13ID:I5MuS0O7
法律家共同体のコンセンサスという上からな意見がありますので
0145日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:56:24.81ID:aikUfaes
回答なんて単にあんたを任命するのは民意に反するで良いんだよ
0146日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 19:56:31.21ID:WAWMq83q
理由も不明なままなのに
外された側の物言いがなんとなく答えを表してる気がしないでもない
0152日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:02:21.19ID:FPByIxxG
タイフーンの整備すらロクにできんのに
そりゃP-1運用は無理やろ(´・ω・`)
0153日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:02:52.07ID:+wHzkNjP
鉄道バスフェリーの切符には使えないと。
まあ、窓口で払い戻しで現金化されたら困るから致し方ないけど。

日帰り旅行はツアーで行くしかないですね。
0154日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:02:56.19ID:FC8aOh0c
憲法学を研究しても生活のクオリティが高くなるわけでもねーし
それに生活苦で憲法学研究者が自死してなかったっけ

そりゃノーベル賞も取れんよ

ボロボロノーベル賞受賞者出てきてる訳でノーベル賞受賞者枠を柔軟に席増やせればいいのにねぇ・・
と言うべきだと思うがなぜんな逆な事言うか
0156日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:03:49.40ID:KPLZ1Wiv
李党の政調会長が党内の役職者らを紹介しているんだが、
やっぱり海無しは李党支持者の間でも評判が悪いですなあ

衆議院議員 泉健太 立憲民主党@office50824963
さらに、立憲民主党政務調査会に『経済政策調査会』を設置。
江田憲司会長のもと、立憲民主党は、人への投資、個人消費の拡大を成長の原動力とする政策を提案していきます!
#立憲民主党 #立憲政調 #人への投資 #個人消費 #分散型 #経済政策 #江田憲司
午後3:58 · 2020年9月29日

牧場長が元気そうで良かった___
https://pbs.twimg.com/media/EjED7sDUwAA8gli.jpg
0157日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:04:06.33ID:+wHzkNjP
>>151
日本の宗教は神道でも仏教でもなくて日本国憲法(特に第9条〕教なんじゃないかと。
0159日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:09:41.06ID:MoFq90lM
>>155
どの商売でも言えるけど、アフターサービスが大事なんでねぇ
特に戦地での部品や整備ってなると本邦政府からの
許可や認可が出るとは限らないし
0164日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:12:26.10ID:46QIwEEt
こっちのほうには発狂しないようですなー
外国の資金協力、科研費にも開示義務 経済安保で厳格化
政治 経済・金融国際
2020/9/29 2:00日本経済新聞 電子版
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64345400Y0A920C2PP8000/
政府は外国からの資金協力があるか開示を義務付ける対象に科学研究費補助金(科研費)を受ける研究室を加える。
軍事転用可能な先端技術の海外流出を防ぐ。当初は科学技術振興機構(JST)など政府系4機関の
資金支援に限る予定だったが網を広げて実効性を高める。

関係省庁などの議論を経て情報開示に関する指針を示す。虚偽申告が判明した場合は資金配分の決定を取り消す。
0165日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:12:29.36ID:gHKP0uG6
Mi2 @mi2_yes
【推薦6人、任命を見送り】
左派メディアが大騒ぎしてる日本学術会議推薦の6人を任命しなかったことに、

加藤勝信官房長官
「推薦された人を義務的に任命しなければならないと言うわけではない」
東京新聞
「天皇の総理・最高裁判事も任命しなければならないわけではない?」
長官
「それは憲法これは法律」

https://twitter.com/mi2_yes/status/1311577181168918529?s=21
https://video.twimg.com/amplify_video/1311574917041676288/vid/640x360/xU_UPX-q3MgenN6d.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0166イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2020/10/01(木) 20:12:32.68ID:iVW7Q5ND
承認しなかったのをトレンドにしようとかなり頑張ってたみたいじゃが、石原さとみの結婚による
「俺のさとみ」タグで見事に流されとるな
0167日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:13:35.91ID:+wHzkNjP
京急とかで入ってたシーメンスのインバータ(別名ドレミファインバータ〕もアフターケアの不備で他の会社のインバータに置き換えられちゃってるしなあ。
0168日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:13:45.26ID:KPLZ1Wiv
自然エネルギーに長年傾倒していたモナオも、だんだん現実が見えてきたようですなあ

細野豪志 Goshi Hosono@hosono_54
メガソーラーには森林伐採と土砂災害、
地熱には国立公園内の開発と景観破壊、
風力には騒音とバードストライクという環境問題がある。
今や環境を重視するリベラル派の中でも、
自然エネルギーは総論賛成、
各論反対になってきている。
ここをどう突破するかを提示しないと政策にならない。
午前7:37 · 2020年9月20日
>時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom
>「自然エネルギー立国」を旗印に 立憲代表、衆院選へ全国行脚

モナオのかつての脱原発仲魔は、李党の『環境エネルギー調査会』会長に就任されたが
0169日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:15:02.94ID:+wHzkNjP
>>166
やっぱりいつもの
スガ「やれ」
石原さとみ「はい」

ですね___
これもスガのいんぼー___
0170日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:15:37.33ID:7ZCDI1Id
安全保障問題に関して日本人が合理的に思考できないように宗教化したんだよ。

憲法9条を含む昭和憲法が聖典のポジとなっている。
憲法学者が神官の役割を果たしている。
0171日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:15:50.08ID:wCkYX2oR
東京工業大学は昔は保守主義者の江藤淳が教授やってたりしてたな
あと晩年の小室直樹(宮台真司の師匠)も東工大にいた
小室は保守というより右翼か
0173日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:18:06.92ID:roFiUhjh
芋がP-1買うわけねーべ
欧州圏内は哨戒機だけでなく全般的に中古装備の押し付け合いになってるのに
そもそも売り込んでないのに販売失敗もへったくれもない
0174日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:18:09.68ID:ThKP8QJW
社民 立民との合流の是非 11月の臨時党大会で最終的な議論へ 2020年10月1日 20時15分

立憲民主党との合流協議をめぐって、社民党は常任幹事会を開き、合流の是非について
最終的な議論を行うため、来月14日に臨時の党大会を開く方向で調整を進めることになりました。

社民党は去年12月に、当時の立憲民主党と合流協議を始めましたが、党内に賛否両論があるため
結論が出ておらず、合流新党となった、今の立憲民主党との間でも協議が続いています。

こうした中、社民党は1日、福島党首や吉田幹事長ら7人の党幹部が出席して常任幹事会を開き、
今後の対応を話し合いました。そして、吉田幹事長が合流の是非について
最終的な議論を行うため、来月14日に臨時の党大会を開くことを提案しました。

これに対し出席者からは「さらに時間をかけて地方の意見を聞くべきだ」などとして、
慎重論が出されたものの「結論を急ぐべきだ」として、
臨時の党大会を開く方向で調整を進めることになりました。

党を解党して合流を決めるには、党大会の出席者の3分の2以上の賛成が必要となりますが、
地方組織には合流に慎重な声も根強くあることから、議論の行方は見通せない状況です。

社民 吉田幹事長「党が割れること想定せず」
社民党の吉田幹事長は記者会見で「党大会までに地方組織に必要な情報提供をしながら、
冷静で丁寧な議論ができるように配慮していきたい。党が割れるようなことを想定して議論はしておらず、
最後まで統一と団結を大事にしていく」と述べました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012644171000.html
0175日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:03.17ID:MoFq90lM
>>173
程度のいい中古P=3Cは高値で取引されてるみたいですねぇ

てかP-8も周辺機材をフルセットで揃えようとすると
貧乏国には手が出ないですし
0176日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:44.50ID:IL2BcLRB
アゼルバイジャン憲法も不戦を規定してるらしいですけどね_____
平和憲法云々だとイタリアとかと並べて取り上げられてた気がするんですけどね_____
0177日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:23:10.66ID:Uy6ZIz9k
>>61
前スレで「地上波キー局は免許更新できなくなったらネットTVに転身するのでは?」てレスあったけど
「地上波の番組供給ネットワーク傘下にある地方局をすべて見殺しにする」っていう決断が果たしてできるんだろか?
(いちおう)現時点ネットTVでいちばん成功してるabemaは供給も拡散も単独でできるし、そうやってるわけで
キー局が同じようなネットTVに転進しようってんなら負担にしかならない地方局をどうにかするしかない。

そのときがきたらキー局-地方局で凄まじい内ゲバが見れそうだわw
0178日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:23:28.32ID:FTo0A1tr
>>140
何処の国も新機種選定の際に当て馬用意するよね(´・ω・`)
本邦も採用する気も無いのに欧州機を名前だけ言ってみたり。
0179日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:23:49.34ID:FC8aOh0c
>>174
大分一派、沖縄一派・・社民から離脱してでも立憲へ合流
13県本部(沖縄、大分、新潟を除く)とか中間派・・皆お手手繋いで立憲へ
海渡、みずぽ、新潟・・合流反対、合流は阻止する

みたいなのよね・・
0182日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:24:50.71ID:ThKP8QJW
EU離脱協定、一部を「ほご」に…英下院が法案可決 2020/09/30 09:24

 【ロンドン=広瀬誠】英下院は29日、欧州連合(EU)からの離脱協定の一部をほごにする法案を
賛成多数で可決した。EUとの自由貿易協定(FTA)交渉で譲歩を引き出す狙いがある。
EU側は9月末までに法案を見直すよう求めてきたが、
英国側が無視して法案を通したことで、交渉はさらに難航しそうだ。

 法案は、離脱後も英国内の円滑な物流を維持して国の一体性を保つため、
英領北アイルランドと英本土間の通関手続きの省略を認めるなどと規定した。
ただし離脱協定に反する内容を含んでおり、与党・保守党内からも批判が上がったが、
政府が法案を一部修正することで議員側と合意し、造反の動きを抑えた。

 法案は上院の審議に移るが、上院でも反発が起きており、すぐに可決されるかどうかは見通せない。

 英EUのFTA交渉は、ジョンソン英首相が10月15日を合意期限としている。
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20200930-OYT1T50172/


EU、対英法的措置を発表 離脱協定をほごにする法案可決で
2020年10月1日 19:47 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ 英国 ヨーロッパ ]

【10月1日 AFP】(更新)欧州連合(EU)・欧州委員会(European Commission)の
ウルズラ・フォンデアライエン(Ursula von der Leyen)委員長は1日、英国が
EU離脱(ブレグジット、Brexit)協定の一部をほごにしようと試みていることについて、
法的措置を講じると決定したと発表した。

 フォンデアライエン委員長は、「欧州委はけさ、英政府に対し
正式な通告書を送付することを決定した。これは違反行為に対する手続きの第1段階だ」
「この通知書は英政府に対し、1か月以内に見解を示すよう求めている」と説明した。

 これを受けて英側は、ブレグジット協定の一部をほごにすることが可能になるこの法案を擁護。(以下略)
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3307671
0183日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:24:56.56ID:7ZCDI1Id
>>176
どこかで

ネトウヨがパヨクにアゼルバイジャンに憲法9条広めてこいと煽っているようだが、
残念ながらアゼルバイジャンには初めから憲法9条と同等の憲法があると突っ込んでいて笑った。
0184日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:27:17.65ID:FTo0A1tr
>>181
ぶっちゃけ、どこの会社も苦しいし……
EU圏内をエアバスで統一しとけば共同作戦時にメンテやら補給で各国間融通効くし。
今のEUが共同で動けるかどうかは知らんが(´・ω・`)
0185日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:29:43.88ID:roFiUhjh
>>175
P-8は米軍並みの高度なC5Iとセットで初めて使えるようになる超高額抱き合わせ商品で実は安くもなく手軽でもない
輸出には熱心だが国内装備も戦略方針もgdgdなドイツに呆れ果てた結果が米軍の東欧圏シフト

ヨーロッパの共同開発はアリアン以外ほぼことごとく失敗していると言って良い
輸送機も散々ごねて、形にはしたが拡張性が無くすでに黒歴史入り
いまさら米軍装備を買うわけにもいかず国内調達もままならず、石北政府が描く花畑でラリってるのが今の連邦軍
その割にもしくはそうであるが故に自衛隊の装備は時代遅れだと嘲笑う
海自の新鋭艦は”傾斜を直せないまま受領拒否されるようなポンコツ”ではないというのに
0187日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:31:58.26ID:4E8h1wLv
>>184
軍用輸送機で大炎上してなかったけ?
余力云々以前の問題かもしれないが対潜哨戒機の製造経験ってあったっけ?
ブリカス製のニムロッドのお下がりがお似合いなきガス__________
0189日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:33:06.26ID:FTo0A1tr
>>187
欧州標準装備計画は死亡フラグですので……
まあ、フランスが絡むと大抵の物は(´・ω・`)
0190日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:36:33.43ID:0yUstrOQ
ヒロコニは10年タイムスリップしたのか…昭和58年

>>77
あの人はいないものとして処理した方が良いのだろう
山尾さんと同じで引っ掻き回して出て行きそう
中略>
違うだろってのはスルー、看過できないものは粛々と批判しよう(自戒)

つい最近こんな意見を見た気がする
ここはガ党らを研究するスレだから、我が党精神に溢れている研究員がいて素晴らしいですね
0192日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:37:31.47ID:31L9TLfW
>>177
地方局が作ってるおもろい番組とか結構ありそうだし、
地方局が協力して地方局チャンネルみたいなの作ったら
わりと需要ありそうだと思うんですけどね。
観光誘致にもなるし…。まあ無理なんでしょうけど。

しかし、ウリナラってノーベル賞には敏感なのに
イグノーベル賞には何も言わんですね。
お笑い要素があるとはいえ、イグノーベル賞こそが
研究者の思考の柔軟性と発想の飛躍、好奇心の強さ、
そういう諸々をよく表していると思うのですが。
ウリは本家よりむしろ楽しみにしてますよ、毎年。
0193日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:40:31.92ID:PLzQGNKX
>>143
>>151
マジレスすると
教養科目に法律学があると、教える人として法律学者がいるんですよ
教免に日本国憲法が必修科目なので、あちこちに入り込んでるんでしょうね
0195日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:42:16.56ID:1fhnMLRv
>>193
大昔の早稲田理工の憲法の人がめっちゃ改憲派だった
新入生は皆「日本国憲法変わらなすぎ古すぎ」ということを聞かされるというw

今はどうなんだろう
0196日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:43:07.21ID:roFiUhjh
韓国がノーベル賞に縁がない理由は自然科学系での受賞がない点にある
一発勝負で大物狙いはアリかもだが基礎の貧弱さが研究する素地そのものを蝕んでいる
半導体を生産する国でありながら国際賞が殆ど無いウリナラの異様さはどうよ
技術五輪での金は賞が獲れる猿を育成して送り込んでるだけだし
0197日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:44:35.35ID:gTWtAdXR
>>193
んなの、非常勤講師一人でいいですよ。

あ、誰でもいいってわけではないよ。
学位は持ってて三年以内に査読付き論文を何本書いたか
ぐらいは採用時にみるからね。
0199日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:46:22.39ID:s9Ds2pIm
>>197
>学位は持ってて三年以内に査読付き論文を何本書いたか
紫BBAの悪口はもっと言ってやれw
データベース見てもあいつ査読付き論文皆無だぞ。
0201日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:47:24.26ID:nbeznWTW
昨夜の最終、1k以上の国多くなったねえ
飴+40,929死+955
インド+86,748死+1,179
ブラジル+33,269死+952
ロシア+8,481死+177
コロンビア+5,637死+170
ペルー+3,061死+67
スペイン+11,016死+177
アルゼンチン+14,392死+418
メヒコ+4,446死+560
南アフリカ+1,767死+67
フランス+12,845死+63
チリ+1,691死+16
イラン+3,582死+183
英+7,108死+71
バングラディシュ+1,436死+32
イラク+4,691死+59
サウジアラビア+418死+29
トルコ+1,391死+65
イタリア+1,851死+19
パキ+747死+5
フィリピン+2,426 +58
ドイツ+2,445 死+15
インドネシア+4,284死+139
イスラエル+8,568死+41 ウクライナ+4,027死+64 カナダ+1,797死+6
エクアドル+1,298死+43 ルーマニア+2,158死+33 モロッコ+2,470死+42
オランダ+3,294死+13 ベルギー+1,762死+14 UAE+1,100死 +3
グァテマラ+778死+8 ポーランド+1,552死+30 ネパール+1,559死+7
コスタリカ+1,156死+24 ポルトガル+825死+8 エチオピア+784死+7
ベネズエラ+759死+7 チェコ+1,076死+19 モルドバ+1,013死+10
レバノン+1,257死+6 ハンガリー+894死+8 チュニジア+1,008死+19
ミャンマー+948死+26 ヨルダン+1,776死+4 グアドループ(フランス海外県)+1,041死+15
0202日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:47:36.00ID:MoFq90lM
>>196
隣に変態級の拘りを持つ工業国がありゃ
生産装置と部材を輸入して、あとはボタンを押すだけの
簡単な仕事ですから__________

まぁウリだった低価格な電力ってのが、どうやら無くなりそうなんでねぇ
どうなるのか知らんけど、まぁ本邦にちってはどうでもいい話w
0203日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:48:10.67ID:FPByIxxG
そもそもメルケルが中華通信機器切らないとか
無茶言ってるんで、このままじゃ米軍とのデータリンクががが
ってゆーかNATO軍大丈夫なの?
0204日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:48:47.63ID:4E+TgLr8
>>168
自然エネルギーって可住面積が狭い日本には向かないんだよね
しかも欧州と違って梅雨台風があるから1年安定して発電できない

この点を推進派は無視してる
政府の補助金がなきゃ儲からないのが何よりの証拠だし
0206日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:49:10.30ID:jn4HbH1u
>>118
松宮孝明の顔本見てるけど、きっこ系パヨの信者っぽい。
発見器のスクショあったり、典型的なリベでぶっ飛んでるから
辞退して…と思うレベル。
0207日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:49:11.58ID:KRpyHSyt
>>196
ムギからコーラをつくるとかウンコから酒をつくるとかムダな考えに頭が回る割にだな
バケ学はワンチャンありそうだけど医学生理学や物理学は今後未来永劫無理な気が
ピンフもパヨクなムンムンがいなくなりゃ無理だろうし 
0208日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:49:55.25ID:FC8aOh0c
>>186
基地問題でワチャワチャやるにしても社会党事務局の残党の大多数が居る立憲に移ったほうがやりやすいとかじゃね
主体研や自主の会の構成員としちゃいまの立憲と社民が別々の状況は大変じゃろうなぁ・・
0209日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:50:31.06ID:FPByIxxG
ちゅーか一日ですら安定せんやん
光量、風速、刻一刻と変わるのに
0210日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:50:47.92ID:4E8h1wLv
>>203
独軍の稼働率が絶望的なんであんまり関係ない悪寒__________
いつの間にか居ても居なくてもどうでも良い独軍になっている__________
0211 【九電 - %】 (りんかい線)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:50:54.79ID:Wiuovhrw
あのアホ豚の朝の番組は恨みつらみ罵倒決めつけのし過ぎで、苦情で潰されたらいい
0212日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:50:57.51ID:gTWtAdXR
>>199
あと大切なのは
「反社との付き合いはありません」
という誓約書。
公安監視対象な集団なんて論外、ダメよダメダメ
0213日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:26.05ID:ctEw0fzb
>>165
東京新聞はつまり象徴天皇であることをやめて、陛下が主体的に政治判断をしてに統治してくれと言っているのか
どういう新聞なんだ?
0215日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:19.82ID:+wHzkNjP
>>204
相当の日本人を殺さないと成り立たないよね。

現実を知ったら不可能だわ。
西ヨーロッパにしても東側の原発で作られた電気があるから偉そうに自然エネルギーマンセーをしてるだけだし。
0216日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:30.01ID:WAWMq83q
>>204
メーカーや施工会社にとっては設置しちゃえば勝ちだからね
その後権利者が儲かろうが台風で吹き飛ぼうがどうでもいい
どうでもいいどころか修理・再設置で丸儲け
0218日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:56:30.39ID:FPByIxxG
>>210
陸海空全てで稼働率が死んでると聞いた時は
さすがに私もエスニックジョークかとオモタ
でも事実はなろう小説より奇なりだった(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況