デジタル化をdisった件に関する言い訳

枝野幸男 立憲民主党@edanoyukio0531
たぶん意図的なのでしょうが、菅義偉さんは、行政を中心とする遅れている部分のデジタル化の話と、民間のIT技術やIT産業の話をゴチャゴチャにしているようです。
こちらも相手の土俵に乗らない注意が必要で、その点は今後、配慮したいと思います。
今「遅れていて」急ぐべきことで⇒

⇒「政府がすべきこと、できること」は行政のデジタル化です。
これは国民生活の利便のための基盤整備であり、行政機能の正常化です。
そのこと自体で経済等を活性化させると考えるべきテーマではないと思います。
経済政策としての民間IT技術やIT産業のあと押しも重要なことですが、⇒

⇒いま問われている行政のデジタル化とは切り離して進めるべきことだと認識しています
(業の育成と行政システムのあり方を混在させると利権や癒着が生じやすくなります)。
今回の訴えは行政のデジタル化について述べたつもりでしたが、誤解されないよう注意します。
ご指摘ありがとうございます。

できるだけ誤解を招かないように詳しく語ると説明的になり、かつ長くなり、
結果的に訴えとしての熱量が足りないとなってしまいます。
このバランスをどう取ればよいか、いつも悩んでいます。