X



【カンじゃない】菅自民党研究第1弾【スガだ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/14(月) 15:26:12.91ID:4A1bcMxF
自民党公式 http://www.jimin.jp/
菅義偉公式 https://www.sugayoshihide.gr.jp/
菅義偉twitter https://twitter.com/sugawitter
菅義偉FB https://www.facebook.com/yoshihide.suga
菅義偉インスタグラム https://www.instagram.com/suga.yoshihide/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
菅内閣 (決定され次第追加)

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【戦没者の御霊に平安を】安倍自民党研究第195弾【ご遺族の皆様にはご多幸を】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1597798228
※前スレ
【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0612日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 18:17:12.27ID:wnuDj+m9
>>611
ついでに、「ドイツ車に乗るのは非国民、レクサスかアメ車に乗ろう!」と適当に運動すれば、米国も喜びますな。
0613日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 20:50:59.26ID:V6dGyr+g
BSプライム 安全保障政策

北方領土問題について
・ロシアは地すべり的に国力が低下していて韓国並みとなっていて、北方領土維持にも相当な資源投下が必要となってる。
 ここは日本古来の兵法で北方領土は一喜一憂せずに(センシティブになって)足元を見られないように、日本に有利な条件を作って待つ姿勢がよいと思う。(香田洋二さん)
・経産省主導ではなく、外務省主導で北方領土の交渉が続いていくだろう。(佐藤正久さん)

イージスアショアについて
・北朝鮮の弾道ミサイルを防衛する任務をやろうとすれば、現在7隻のイージス艦では足りずイージス艦8隻が必要となる。
 実際の有事ではイージス艦は警戒監視もしないといけないのでミサイル防衛は手薄となり大都市に核ミサイルが落ちてくる。(香田洋二さん)

6月の廃止の時に代替案がなかったことについて
・相当ビックリした。最初のミサイルが防げなければ米軍も反撃はできない。しかも腹案もなかった。(香田洋二さん)確たるものがないのに中止になったのは驚きだった。(岩ア茂さん)
・米海軍も海自と一緒に訓練したり行動ができるので期待してた。新しいミサイルも含めて対処できるように、これから代替案を探してる。(佐藤正久さん)

なぜ失敗したのか
・背広だけでやったのでブースターの問題を理解してなかった。私は二桁のミサイルを撃ってるのでアショアの用地選定を海岸近くにする。専門家を入れてなかったので初歩から間違った対応になってしまった。(香田洋二さん)
・大きなシステムは基礎選定など確認などしっかりとやった方がよかった。(一部の判断で)防衛省が持つ様々な専門的な知見が活かされてなかったことは恥ずかしいことだ。(岩ア茂さん)
0614日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:38:10.42ID:w0BtHUHX
>>613
>背広だけでやったのでブースターの問題を理解してなかった。私は二桁のミサイルを撃ってるので
>アショアの用地選定を海岸近くにする。専門家を入れてなかったので初歩から間違った対応に
>なってしまった。

グーグルアース使って、山の仰角の計算間違いしたとか、地元の高校生の地理研の生徒でも
間違いそうもないことをやらかしたんだわね。何が、専門家を入れてなかった、だよ。
何故国土地理院の地形図、見なかった? 馬鹿、とかの形容では足りない位の馬鹿。
0615日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:48:21.93ID:V6dGyr+g
BSプライム 後半

イージスアショア型のレーダー(SPY7)の転用について
・SPY7は高空の弾道ミサイルを捉える地上型のレーダーである。対艦や対潜など海上での接近戦には対応できない。
 日本初の新しいシステムを作るとなると簡単のように見えて難しい。独自開発は不具合など日米でどちらかが気が付いて共同で補修することもできない。(佐藤正久さん)
・NHKは特ダネで米国はSPY7は会場では不合理だと報道した理由は揺れる甲板や動く船では使えないという意味である。海上用に修正には莫大な金額を要求される可能性がある。(香田洋二さん)
・米国も一緒に艦隊行動したいので新イージス艦の方がよいという意見である。(佐藤正久さん)

敵基地攻撃能力について
・打撃の主体がアメリカであっても日本も少しでも抑止力を持たないと敵側からのミサイルを撃ち放題になる。トマホークミサイルみたいなものを搭載することを検討する段階となってる。
 日米の役割分担を大きく変更するだけではなく、せん滅するような能力を持つわけではない。日本が攻撃されてるのに、アメリカだけ攻撃させて日本は何もしないということは納得しないだろう。
 さらに、抑止の理論として、中国が大量のミサイルを保有してる中で日本はゼロのままでは日本は守れないということで、米国は第一列島線(日本を含む)にミサイルの配備も考えてる。(佐藤正久さん)

・かなり過去から敵基地攻撃能力について議論されていた。たまたまイージスアショアの中止問題が出たので注目されてる。しかし、イージスアショアに関係なくこの議論はしていかないといけないものだった。
 なぜなら、対中で圧倒的にアメリカが優位な状況ではなくなっている。(岩ア茂さん)

・日米同盟でどのように役割分担するのかを協議せずに、同盟間での協議をスキップして敵基地攻撃能力について議論しても仕方ない。
 実際に北朝鮮や中国などと戦った場合を精緻にシュミレーションして、どのような装備品が必要かを検討することが大事である。(香田洋二さん)

※安倍さんが戦略も見直さないといけないと言ってたことにも述べていて、常に環境が変わっていく中で防衛戦略や統合戦略を決めてしていくことが地に足のついた話になると言ってました。
0616日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:53:50.96ID:w0BtHUHX
グーグルマップ、とかグーグルアースって、外国資本の一企業が提供してるサービス
だろ?細かいとこでは間違いも一杯。
国の中央官庁が、国防上の大事を決めるのに使ってた、というのは衝撃的だよ。何で
誰も問題にしないのか不思議だよね。
0617日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:59:28.90ID:V6dGyr+g
捕捉ですけど、香田さんが番組最後に、イージスとパック3とサードミサイルのどれが一番欲しいですかというメールに対して、

「THAADミサイルが軍事的合理性がある」と述べてました。

東京は横田基地という米軍の司令部もあるので、東京だけを守るという意味でTHAADミサイルを配備するのもありでしょうね。

多分、迎撃する高さで隙が空いてるところを埋めてくれる役割なのだと思います。
0618日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 22:05:16.39ID:V6dGyr+g
まとめると

・イージスアショアの代替案は、新しいタイプのミサイルに対応したイージス艦を新造することになる。

・SPY7レーダーは海上用として使うことは事実上不可能である。(地上配備型なのでBMDのレーダーサイトなどで使うことができる)

・海上自衛隊の軽減策としては(米軍司令部のある東京を守るためには)THAADミサイルを配備することが軍事的合理性がある。(関東平野は高い山岳に守られてるので山なりの弾道ミサイルが飛んでくる可能性が高い)
0619日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 22:16:35.03ID:V6dGyr+g
※飯島さんって参与で、どんな怪しい仕事してるのでしょうかね?

首相補佐官に共同通信前論説委員 柿崎明二氏
9/29(火) 11:48配信 共同通信

今井元首相補佐官を内閣官房参与に起用 飯島勲氏ら再任
9/25(金) 12:26配信 産経新聞
0623葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/09/30(水) 09:49:37.50ID:6eweKJKM
>>619
どうしてもよくわからないのだが、ひたすらにテレビで安倍前総理の悪口を延々と言いまくってただけの人にしか見えないのだが、一体全体、菅総理は何を期待して、この人を内閣に招いたのだろう?
0624日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:09:51.61ID:HZQSIXLd
>>623

よく政府批判で出演されてた番組では、柿崎明二の就任された首相補佐官は待遇は年収2千万円の次官級で米国では閣僚級とみなされるポジションだそうです。

柿崎明二が就任された首相補佐官は総理大臣に強い影響力を行使できる立場で、たとえば、過去2回の消費税の見送りや学校一斉休校など官邸や大臣が会議で決めたことを覆すことも実際にあったそうです。

江戸時代だと側用人だと言ってましたけど、側用人は征夷大将軍の側近ですね。老中に将軍の命令を伝える立場の人です。江戸時代も待遇は老中と同じでしたが、権勢は老中以上の力を持ってました。
0625日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:11:24.07ID:HZQSIXLd
もし、江戸時代の側用人と同じだとすると、大臣以上の力を持つのが総理補佐官ということになります。(私は歴史は大好きなので、間違ってないと思います)
0626日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:18:09.58ID:HZQSIXLd
>>622

BSプライムでお話を聞いてたら、今までは防衛省がやってたけど防衛省提案のプランAでもプランBでもなく、

今回は自民党の防衛部会(議員さんたち)が部会で独自のプランを作って主導権を持って、ボトムアップでイージスアショアの代替案を出す方針という事みたいでした。

背広組の省内でやるというより、平場の国民から負託を受けた与党議員の部会でしっかりと議論して結論を出す方針だそうです。
0627日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:23:57.96ID:HZQSIXLd
テレビ朝日 米国の大統領選について

・米国の大統領選挙は政策より知名度や人気が影響しやすい。よって、全米に配信されるテレビ討論会が大統領選に大きな影響を与える。(ポピュリズムな大統領選)

・バイデン候補はトランプ大統領と目を合わさず、トランプ大統領の挑発で怒りがコントロールできなくなることを恐れていた。(トランプ大統領の挑発を封印した)

・現時点では世論調査がされてないので、テレビ討論の結果どのように世論が変化してるかは分からない。現時点ではバイデン候補が支持率が高い。
0628日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:26:13.71ID:HZQSIXLd
TBSの番組で同僚の記者が柿崎明二は枝野代表と太いパイプがあると言ってたのが、どのような意味で言われたのかがちょっとわからなかったです。

単に、太いパイプがあるという意味なのか、それとも別の意味で言われたのか・・・?謎ですね。
0629日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:29:16.70ID:mDyYYgnI
>>626
防衛省の官僚の怠惰、無能が晒されたわけだから、こういうのもありだと思う。
素人じゃない議員だって複数,居るわけだし。

普通に、フルスペックのイージス艦2隻増勢、ってことになるんじゃないかね。
結果的に一番安上がりになるだろう。民間仕様だの専用艦だの石油基地なんて
ありえん。こんなんで成功した例は無い。
0630日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:45:32.12ID:HZQSIXLd
ちなみに、ちょっとだけ歴史の話をすると、秀吉は敵を味方にすることが得意でした。

たとえば、敵だった中国地方最大の有力大名、毛利輝元を接待攻勢で味方に引き入れ服従させたり、
金山や銀山を直轄地にして、秀吉が大名や皇族に分配することで、金の力で人心をつかんだりしてます。

共産主義のような恐怖政治で人間を服従させようとした信長とは対照的でした。

なので、人の心をつかむ力に長けていた秀吉は、敵を味方に引き入れることが得意な天下人でもあったのです。

菅総理が、敵であったマスコミ一人を総理補佐官を引き入れたことはどのような意味を持つのかは分かりませんが、
秀吉が敵を味方にする人心掌握と似てることと比較するは面白いことかもしれません。

なぜ叩き上げの秀吉が大出世したのかは、もしかしたら恐怖で支配することではなく、様々な奥の手で人心を掌握した(人の心をつかむ)
秀吉の知恵が、現代に生きる私たちが組織で出世するためのヒントになるのかもしれませんね。
0631日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:49:52.42ID:HZQSIXLd
>>629

香田さんの話だと現在7隻のイージス艦がもうすぐ8隻になるそうです。

もし、フルスペックのイージス艦が2隻新造されるなら、日本は10隻のイージス艦を持つことになりますね。
0632日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 14:06:58.95ID:HZQSIXLd
>結果的に一番安上がりになるだろう。民間仕様だの専用艦だの石油基地なんてありえん。

それが、独自規格の石油基地でレーダーを海上用に改修したりするより、フルスペックのイージス艦も同じ値段になるだろうという話でした。

番組では触れてなかったですが、イージス艦の方が(戦争などで)隊員に欠員が生じた場合でも、
他のイージス艦の隊員から融通が利くなど運営する側にもメリットがあると思います。

現代のプラットホームビジネスに通用するところがありますね。
(半導体の露光装置での開発でガラパゴスで内製化を進めて敗北した日本企業と、国際研究でリードしていったオランダ企業との戦いなど)

※説明しよう。プラットホームビジネスとは製品・サービス・情報と一緒になって、はじめて価値を持つ製品やサービスのことである。ガラパゴスで特定のカテゴリーだけに特化しても世界市場での競争に敗れるのである。
0634日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 16:08:55.83ID:HZQSIXLd
じわり「安倍離れ」:本格政権目指す菅首相
9/30(水) 15:02配信 nippon.com
古賀 攻 毎日新聞専門編集委員

9月16日に発足した菅内閣の支持率は64〜74%に達した。政権スタート時としては小泉純一郎内閣、鳩山由紀夫内閣に次ぐ歴代3位の高水準という。
特徴的なのは安倍内閣で一貫して「男性>女性」だった支持率構成が「女性>男性」になったことだ。秋田の寒村出身に始まる菅の「苦労人」ストーリーが共感を呼んだ

「官邸官僚」の人事では、よりはっきり菅色が出ている。
安倍政権で思うままの権勢をふるってきた首相補佐官兼首相秘書官の今井尚哉は非常勤の内閣官房参与になった。事実上の肩たたきであり、ラインからは完全に外れた。
対照的に引き続き実権を握るのが、事務の官房副長官の杉田和博と、国交省出身の首相補佐官、和泉洋人だ。2人はもともと菅ラインで動いていた官邸官僚であり、今井ラインが消えたことでグリップ力はより強まるだろう。

菅には安倍のような国粋的なイデオロギーはない。権力への執着は人一倍強いが、特殊な国家観を持たない分だけ時々の利害得失で政策を選べる強みがある。
こうして「安倍継承」を掲げながらの安倍離れがじわじわと進んでいくのだろう。

もとより支持率低迷の野党は脅威にならない。菅は勝利を前提に本格政権への設計図を描き始めている。
0635日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 16:36:27.62ID:HZQSIXLd
※その他、菅政権関連の記事

「日米同盟強化に期待」官房長官 ポンペオ氏訪日に
9/30(水) 16:08配信 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/94e1f8405df1615be16dfad7ddf0ac6b0346882e

小渕優子「観劇会」と同じ構図 平井卓也デジタル相に「公職選挙法違反」の疑い
9/30(水) 16:01配信 文春オンライン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/266ccba41a252e8df6b1ee49b13476954379eb55

疑惑直撃に取材者の個人情報を連呼した菅原一秀前経産相。”探偵”使用疑惑も
9/30(水) 15:33配信 HARBOR BUSINESS Online
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5776f143d663fc9ef92b26ced6c5cda96d08c498

自民、次期衆院選にらみ各都道府県連とオンライン会議
9/30(水) 14:32配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dffa30dfb3735f8ece21f88fcae2ad9930561603

臨時国会、10月23日召集 自民調整、野党に伝達
9/30(水) 12:33配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e1f6a2f9389b3e510bc69ee6a7e74eae9075b1b
0636日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 21:08:29.15ID:HZQSIXLd
BSプライム 米大統領選挙

・脱税行為は日本より米国は重い罪として認識されており、仮にトランプが脱税をしてたら(社会的抹殺となり)大統領選はその場で終了する。

・トランプ大統領の税務は米国最高の会計事務所が行っており、(節税対策において)訴訟で負けることは決してない。

・日ごろ痛めつけられていたメディアが大統領選で報復的に出してきたとも言えるが、一方のトランプ大統領も納税証明書を出せばいいだけである。
0637日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 22:33:15.35ID:MrDUwUDj
ネトウヨは働かなくていいね
0638日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 23:11:12.02ID:HZQSIXLd
首相、会食も「菅流」 情報吸い上げ政策反映 
9/30(水) 20:22配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac33cd2c3028f0810a3bc395f66c39e687f92a07

「首相は官房長官時代から公の組織から上がってくる情報だけではなくて、さまざまなチャンネルから多様な意見を聞き、政策の中に反映されてきた。その姿勢は首相になっても変わらないのだろう」
加藤勝信官房長官は23日の記者会見で、首相の会食に関してこう述べた。ある会食相手によると、首相は主に聞き役に回り、開口一番「どうしたらよいか」と助言を求めることも多いという。
報道各社の世論調査で、菅政権は軒並み高い支持率を誇っている。菅流の情報収集で国民の期待に応えることができるか、注目される。
0639日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 23:56:48.13ID:HZQSIXLd
三人寄れば文殊の知恵ということわざがあるように、多くの人が意思決定に関わり、
最後は大臣や総理大臣が決断することが、政権与党内での民主的な手続きだと思います。

独裁政権がなぜダメなのかという理由は、個人で判断するよりも集団の方が(より多くの知見が集まり)的確な判断が行なえるのです。

菅総理が、官房長官時代に「国民目線」と主張されたことは、多様な国民の意見に耳を傾け、
中間的で穏健な意見に集約し決定していくことは、日本社会を欧米のように分断させず、国民を一つにまとめ上げていくことができるのです。
0640日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 08:17:42.45ID:b3AjefUc
衆院年内解散、首相が見送りの公算…コロナ対策に全力
10/1(木) 5:03配信 読売新聞オンライン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/198918c43794a133fc2b2a054befcf6ce7c86868

菅首相が、年内の衆院解散・総選挙を見送る公算が大きくなった。
新型コロナウイルスの収束が見通せない中、当面は感染抑止と経済再生に全力を挙げる必要があると判断した。
政府・与党は臨時国会を10月下旬に50日間程度の会期で召集する方向で調整しており、首相は重要法案の成立に万全を期す構えだ。

複数の政府・与党関係者が30日、明らかにした。

自民党の森山裕国会対策委員長は30日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、10月23日の召集案を伝えた。
首相の外遊日程が急きょ10月中旬に入ったため、同26日召集にずれこむ可能性もある。

政府・与党は12月前半までの会期で、新型コロナのワクチン接種で健康被害が起きた場合に賠償を国が肩代わりする法案や、
近く正式署名される日英2国間通商協定の承認案の成立を目指す。
0641日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 08:23:45.64ID:b3AjefUc
※その他菅政権関連記事

解散判断、菅政権の行方左右 当たるか「実績」優先戦略 自民総裁任期切れまで1年
10/1(木) 7:12配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d2c2abafa71c75826aef0a27f6f98673b54dee5

外務省、経済安保に本腰 「コロナ後」見据え積極外交
10/1(木) 7:10配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6187cf4b6a85de31a7e7b167ef47bfa53b0ca9b

予算要求、コロナ関連精査 財政規律の緩み懸念 財務省
10/1(木) 7:10配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5522614083af57727dd37f74d39d8338f94e1c76

デジタル庁準備室を設置 菅首相「心から期待して」
10/1(木) 6:33配信 フジテレビ系(FNN)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c32752a6b64ab5e9c4bc0420a1af62c782321fd

新型コロナワクチン 希望者全員に当面無料を検討
10/1(木) 6:23配信 テレビ朝日系(ANN)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e53dc3cafadd798bdcfb9d2ba7cf921b7d9ac53

菅新政権発足で、マーケットはどこに注目しているのか?
10/1(木) 6:00配信 日経ビジネス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a1fefb602bb8afa16375e90587e7544a8ebad85
0642日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:25:13.48ID:b3AjefUc
国際金融都市の実現に冷や水、東証停止は「目隠しされた状態」
10/1(木) 14:08配信 Bloomberg
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/150a5c50b40f18a85b1830b46a4bf272da52413f

東京証券取引所の売買停止問題は、菅義偉政権が目指す国際金融都市の実現にも逆風になりそうだ。

菅政権は、中国からの統制が強まる香港に代わるアジアの国際金融拠点の設立を目指している。
菅首相は、就任直前のインタビューで「実現したい」と強調。財務副大臣には、元JPモルガン証券副社長の中西健治参議院議員を起用した。

自民党は、日本に拠点を移す金融事業者や人材を対象に法人・所得・相続税の負担軽減を求める政府への提言をまとめ、9月30日に菅首相に手渡したばかりだった。
提言をまとめた片山さつき参院議員は、今回の停止を「非常に残念でショックを受けている」と話した。国際金融都市への影響は「ないとは言えない」とした上で、
「国家として、与党としてやっているから、必ず巻き返しを図りたい。安心して来て頂けるメッセージを早急に出したい」と述べた。
0643日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:29:44.53ID:b3AjefUc
「いいスタート切っている」安倍前首相が菅首相と面会
10/1(木) 13:11配信 朝日新聞デジタル
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/58acd1c44984b876d695b2b5faf72cb2007b5c22

日本医師会長と会談 菅首相
10/1(木) 12:43配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/50536064fb0f904dc3ed0740dcd6a1be09fb6215

日本「韓国は企業資産現金化しないと確約を…それまで菅首相の訪韓あり得ない」
10/1(木) 14:03配信 中央日報日本語版
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/51c79135374ccbacdd04fccbf5e1546a3d7d1383

菅首相、日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否 「共謀罪」など批判、政治介入か
10/1(木) 14:58配信 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d219393f923ba877adb2b58f003e5cb80822f3fb

福島・坂本地方創生担当相が県内を視察(福島県)
10/1(木) 12:10配信 福島中央テレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9b6bd9b59826fc263fc6687c97ecea195ad2149
0644日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:33:33.68ID:b3AjefUc
東証停止の感想ですが、GoogleにMicrosoftにappleに東証とトップ級のシステムで立て続けに障害起きてます。
偶然でなくサイバー攻撃の可能性もあるかなと思いました。原因不明だということですが気になりますね。
最近のシステムの停止に何か理由があるのでしょうか?
0646日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:43:27.68ID:b3AjefUc
東証「バックアップへ切り替えできず」 機器故障が原因
2020/10/1 13:21 (2020/10/1 15:00更新)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64462740R01C20A0I00000/

日本では米国などと異なり、現物株の取引所取引の約9割を東証が担っており、東証での取引が止まると資本市場の機能が事実上ストップしてしまう。
改めて東証の一極集中のリスクがあらわになった形。市場運営者としての東証の責任は重く、丁寧な説明が求められる。
0647日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:47:11.35ID:b3AjefUc
「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る
2011年9月26日
ttps://www.publickey1.jp/blog/11/arrowhead.html

「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、
東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。

東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。
そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。

求められる品質で言うと、素人的に言えば「絶対落ちないシステムを作れ」、というのがユーザーから見た要求条件。
そのために何をしたかというと、当然、100%落ちないシステムなどできない、けれどもできることは100%やろうと。

東証の人間はプログラミングはできない、でもそれ以外は全部やりましょうということで、要件定義書を書くところから、それを徹底的にレビューする、といった部分をやりました。
東証の持っているチカラは100%出し切って品質の高いシステムを作ると。
そして富士通には、バックエンド系は落ちても我慢するけれど、フロント系は絶対落ちないようにしてね、という優先度の注文もつけました。

ディスカッションの中で強調されていたのは、発注側の東証と受注側の富士通が1つのプロジェクトチームとして開発を進めた点です。
両社ともトップを交えて定期的なミーティングを行い、またチーム全体が1カ所で働くためのオフィスまでこのプロジェクトのために借りていたとのこと。

一般に発注側は、「こちらが発注者として金を出したのだから、あとは受注側にまかせた。できなかったら責任とって」と、丸投げに近い体制になりがちです。
しかしarrowheadの例では、受注側もチームに入ってリスクを共有することが、「落ちないシステム」という高い目標に対する成功の大きな要因であったことを教えてくれます。
0648日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 16:07:40.55ID:b3AjefUc
東証が終日売買停止、売買システム手掛ける富士通に視線
10/1(木) 15:16配信 Bloomberg
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e667c85ba6a0216a43a41b18dfc3832152c3c047

富士通の広報担当、田中健雄氏は電話取材で、東証と共同で状況を調査しているとした上で、
「ハードの故障がアローヘッドかどうかは答えられない」とし、停止の原因についてもコメントを控えるとしている。

アローヘッドは2010年から運用を開始し、19年11月にシステムを全面刷新した。
富士通の400台のサーバーで構成され、情報配信時間の短縮など処理能力が高く、
障害発生時にも瞬時でサーバーの切り替えができるという。11年の東日本大震災でも、取り引きは中断されなかった。

15年にシステムを刷新した際には、「Never Stop!(絶対に止まらない)」を旗印に、
東証のグローバル市場での重要性を踏まえ、両社が緊密に連携して、より信頼性の高い運用に努めてきた。

加藤勝信官房長官は1日、取引所は経済活動にとって重要なインフラの一つであるとして、
「取引の機会が制限されることであって、大変遺憾だ」と話し、早期の対応を強く求めた。現時点では、サイバー攻撃の可能性は確認していないという。
0649日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 16:21:01.14ID:b3AjefUc
※東証が1日3兆円の取引なら、3兆円の機会損失ですね。
0650日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 17:02:58.30ID:OmqE17Ip
株取引は富裕層向けのものだからな
正直底辺の人間には関係がない
0651日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 17:19:06.23ID:b3AjefUc
年金などは株に投資されてるから関係あると思いますよ。
0652日出づる処の名無し🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:32:11.82ID:b3AjefUc
東証記者会見

・全ての機器は富士通製である。ソフトウエアには問題はない。責任の所在は東証にある。

・設計に問題があったのか、それとも人為的なエラーなのかということについてはまだ分からない。

・過去の事例もそうであったように、様々な問題が起きてから原因を究明し改善していくことしかできない。
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 18:44:05.67ID:b3AjefUc
東証の取引は兆単位 停止「日本の将来に関わる問題」
10/1(木) 18:28配信 朝日新聞デジタル
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/760994dc158aad2695e3d736dcefa68de45bbc5f

金融システムに詳しい埼玉学園大の相沢幸悦・特任教授に聞きました。

――証券取引所という大金を扱う場所でシステムにトラブルが起きたことに驚きました。

「まったく同感です。東証で1日に取引される金額は兆単位です。そんな金額がなんの疑問も抱かれず毎日取引されているのは、ひとえに取引所が信頼されているからです。
株を売買してもうかったり損したりすることはみんな想定していますが、取引できないことは想定しません。終日、売買を停止したことは大きな驚きです。
それに、東証の説明も遅かったと思います。朝から売買が止まり、詳しい原因がわからないまま夕方になりました。投資家にとっては不安な状態でした」

「東京は国際金融都市構想を掲げていますが、こうした戦略に悪影響があるでしょう。外国人投資家にしてみれば、急に取引ができなくなる可能性のある取引所は使いたくありません。
国際金融都市なんて口だけじゃないかと言われかねません。アジアなら、シンガポールに取引の拠点を移す投資家も出てくるでしょう。日本の将来にも関わる問題です」
0654日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 18:51:04.52ID:b3AjefUc
※BBCも報道してますね。

Technical glitch halts trading on Japan's exchanges
ttps://www.bbc.com/news/business-54366606

Tokyo's roughly $6tn (£4.6tn) stock market is the world's third largest,
after New York and Shanghai, according to data from the World Federation of Exchanges.

和訳)東証の株式時価総額は6兆ドルと、ニューヨークと上海に続いて世界3位。

Cyber-attacks
Many stock markets have been hit with temporary glitches in the past.
In August, the New Zealand Exchange was hit by cyber-attacks that forced it to halt trading over the course of one week.

和訳)ニュージーランドでは今年8月、取引所がサイバー攻撃を受け、1週間にわたって取引停止を余儀なくされた。
0655日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:36:17.26ID:cJ2qcNoy
日本の技術力ww
0656日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:56.51ID:b3AjefUc
BSプライム 加藤官房長官

・安倍政権との違いは細かな政策の実現を目指してることだ(伊藤惇夫さん) 安倍政権で残された課題を具体的に指示して動いてる(加藤勝信さん)

・菅総理は各省庁の縦割りによる方向性の違いの調整で時間がかかったことを気にしてる(加藤勝信さん)

・選挙については支持率が高いならいつでも構わない(伊藤惇夫さん) 世論調査で解散の時期は今すぐではない。もうすぐ仕事をしてからという意味ではないだろうか?(加藤勝信さん)
0657日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 22:24:22.48ID:7eW7eAfE
菅政権は安倍政権を継承とはいうけど向いてる方向やりたいことやってることは全然違うな
0658日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:50.85ID:/YoI8HGV
>1-7 >500-800
旧ソ連南部での、アゼルバイジャンとアルメニアの、大規模戦闘激化。
両国とも、国家総動員体制に移行、総力戦、戦争状態に。
ロシア、EUなどが停戦呼びかけも、両国ともシカト 2020年9月30日 NHKニュース

うわ、日本国 首都 東京で、
アルメニア軍の、非正規戦部隊と、
アゼルバイジャン軍の、非正規部隊が、今すぐ、大規模交戦するケースキターw
安保法制 有事法制 ジェイアラート稼働キター!!


1987年
アメリカ軍空母機動部隊と、イラン軍が、ペルシャ湾で大規模交戦。
1988年
東京の、イスラエル大使館
サウジアラビア航空 東京支店 ここら、同時多発爆破

湾岸危機戦争後の1993年ー1995年。
グローバルインフレ化での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税路線で、
自民党ショウワノミクステラ投機狂乱バブルギガ崩壊後。

住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取
国松警察庁長官
八王子スーパー店員3人、危害銃撃、
多数射殺事件。
0659日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 05:43:04.03ID:k+0tfCYL
菅首相GJ

日本学術会議は、一刻も早く軍事研究禁止を撤回しろ
軍事研究禁止で、日本の「学問の自由」を脅かし
さらに日本国民の生命と財産を結果として脅かしている
0660日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 07:49:36.84ID:7N1UfMfd
もうすぐ仕事をしてからという意味ではないだろうか? → もうすこし (訂正)
0661日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 07:54:34.26ID:7N1UfMfd
世界のニュース

・英国では日々ゴムボートなどで押し寄せる難民を国外に島か船に留めることができないか思案してるが、どれも実現可能な案とはなってない。

・欧州ではコロナの感染率の高い都市に対して規制を要請してる。店内の人数を50%以下、営業時間を午後10時まで、都市間の移動の禁止などである。

・欧州全体で失業率が上昇していて、特にスペインでは若者失業率が44%に達してる。
0662日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:05:01.99ID:7N1UfMfd
「消費税減税」論者は注目すべし 菅首相の通話料値下げで分かること
10/1(木) 12:18配信 ニューズウィーク日本版
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e665e2a81b4c2b5c050b57fdbedb5e939517130

■菅首相は減税には否定的

ここで想起されるのが消費減税に関する議論である。国内ではコロナ不況への対策として消費減税を求める声が大きくなっている。
だが菅氏はむしろ消費増税に言及するなど減税には否定的だ。
社会保障の財源を確保できないことや、減税は根本的な景気拡大策にならないと菅氏が考えていることなどが理由のようだ。

ちなみに消費税を1%減税すると家計には2兆〜2.5兆円の余剰資金が生まれる。
消費減税を強く主張する人は、増加した家計の可処分所得が消費を後押しするとしているが、この金額は通信料金を4割引き下げた場合とほぼ同じになる。
つまり通信料金を4割値下げできれば、消費税を1%減税したことに近い効果が得られるのだ。

「模擬・減税」としての意義
消費税を減税するには法改正が必要となるので、実現のハードルが極めて高い。
しかも、一旦引き下げて、あまり効果がなかった場合、その後の経済・財政運営は極めて難しくなる。
だが、通信料金の引き下げは、場合によっては行政指導レベルで済むため、圧倒的に手続きが簡便であり、しかも消費減税効果がどの程度なのか予行演習できる。

筆者は政府が民間企業の経営に介入することについて、あまり賛成する立場ではないが、消費減税の効果を実体経済で試せるという点では、この施策を行う価値はあると考えている。
通信料金の4割削減で消費が大幅に拡大すれば、減税による経済成長という議論が一気に活性化するだろうし、仮にほとんど効果がなかった場合には、減税で成長を実現するという話は幻想だったことが明らかとなる。
もっとも携帯電話会社の業績が大幅に落ちると、株価下落や配当減少などにより公的年金の運用にも悪影響が及ぶ。引き下げの副作用については、十分なコンセンサスを得ておく必要があるだろう。
<本誌2020年10月6日号掲載>
0663日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:14:05.14ID:7N1UfMfd
※菅政権関連ニュース

東証のシステム障害、終日取引できず極めて遺憾=官房長官
10/1(木) 17:23配信 ロイター
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0943864cb9bfb05943b9511576a9504e6a6b74d2

菅首相初外遊、所信表明に先行 国会26日召集で調整、野党反発
10/1(木) 19:54配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c17d92e84d86dfbafa14235b1eb5faacab2f98

学術会議問題を追及へ 野党4党首が一致
10/1(木) 22:32配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0264f64e00da4b4001abdd6971334c88d87c75ac

首相、年内の衆院解散見送り公算 コロナ抑止と経済再生の両立優先
10/1(木) 14:50配信 共同通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf4ac5e7b4d31d5aa5a20b74b1eaf86da9f38567

農産物輸出の戦略策定を年末までに 菅首相指示
10/1(木) 16:32配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a07dd5b2d830713f9b806324053d4b647a352e9d
0664日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:21:35.79ID:7N1UfMfd
検察だけでなく、文科事務次官も定年延長「異常な人事」前川喜平〈週刊朝日〉
10/2(金) 8:00配信 AERA dot.
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/02176a260b37f6f3e6447dd164e12916c32e4a0e

前川:文科省には、加計問題のときに内部文書を流出させた官僚がまだ3、4人いると思います。私のような人間が事務次官になるんですから、危ない役所と思われているのでしょう(笑)。
0665日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:29:35.96ID:7N1UfMfd
前川さんが事務次官になれたのは、華麗なる一族の中曽根家の一人だからです。
血筋がよいために他の官僚と違って出世できたのです。
前川さんは入省時から将来の事務次官と期待されていました。

前川さんが事務次官に慣れた理由

・前川製作所創業者の家系で妹は参院議員の中曽根弘文氏に嫁いでいる。

・自らも与謝野馨文相の秘書官を務めたことで政界との幅広いパイプがあった。

・他の官僚と異なり自由度が高い(反逆もいとわない)のは、毎日遊んで暮らせるぐらいの富裕層であるので天下りする必要もない。
0666日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 10:08:03.16ID:mspRGlZx
学問を軽視する自民信者らしい無知蒙昧な書き込み>>659
こういう奴には何言っても無駄なんだろう
0667日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 10:14:20.26ID:fRDya19q
菅総理

世田谷区を中心とした電磁波レーダー照射犯罪を

いつ止めさせて下さるのですか?

早く電磁波犯罪をやめさせて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。
0668日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 10:15:33.77ID:fRDya19q
少し前にブーーンとヘリが飛んで来て
見ていないから別のヘリか交代のへりかわわからないが

今しがた屋根の真上で攻撃機のエンジンがかかり始め
暫らく飛行音がしてから東に飛ぶ時の攻撃機・電磁波犯罪者

日本の攻撃機
文字がはっきりしないが予測はつく
https://i.imgur.com/kAP1LsM.jpg
https://i.imgur.com/rDZXKkW.jpg
0670日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 10:17:38.98ID:fRDya19q
現在非常に強い電磁波攻撃されている
深夜明け方よりもさらに強烈な暗殺攻撃!

助けて下さいSOS!
お願いします!!
0672日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 10:20:26.23ID:fRDya19q
菅総理は国民の命と安全を守ると
総理就任の時もおっしゃっていましたよね?

早く世田谷区を中心とした
8月30日にメールでお願いした
空と陸からの電磁波レーダー照射攻撃犯罪を
止めて下さい。

SOSSOS!!!!!
0673日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 10:55:24.16ID:fRDya19q
攻撃機2機で電磁波照射犯罪させないで下さい。

これは?10:36
https://i.imgur.com/OEVKKQ4.jpg
https://i.imgur.com/W5lJ0Ct.jpg
もしかして2機で電磁波攻撃している?
暗殺目当て?

この電磁波照射の強さは充分有り得る
前3機同時に来た事もあるからね

金曜日は一番危険
公的機関が休みに入る時はとても
攻撃が激しくなる事が多い
0674日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 11:29:04.99ID:4Sh+/mOW
菅氏、南京大虐殺記念館訪問

菅氏ら一行6人は5日、南京大虐殺記念館で行われた追悼イベントに参加した。菅氏のほか2人が日本の国会議員。

菅氏らは館内を見学した後、犠牲者に向けて花輪を捧げた。また南京大虐殺の生存者である李秀英さんと倪翠萍さんと会見し、当時の惨状について聞いた。菅氏は李さんと倪さんに向けて心をこめて謝罪した。菅氏は「お体を大切になさってください」と気遣い、より多くの人がお二人を通じて虐殺の歴史を知ることを望むと語った。安倍晋三元首相が先ごろ靖国神社を訪問したことについて菅氏は「断固として反対する」と強調した。
0675葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/10/02(金) 11:32:32.88ID:w0+LOUok
>>623-624
 今更なんですが、蠣崎補佐官について、色々あったので、1レスだけすいません。
 当初、あったのは、
 「柿崎には投資詐欺の疑惑がある」
 https://twitter.com/minorucchu/status/1310818247642505216
 https://bunshun.jp/articles/-/40547
 左の人に話を聞いて回ると、ちょくちょく出たのが、
 「柿崎が何かやらかしてるのは知っていた」
 「菅の味方になるんだったら、隠す必要はない」
 正直言うと、
 「左だったら不祥事、法律違反があっても隠すって事が明らかになって良いな」
 と思ってたんですよ。

 突然、パタリと言わなくなって、アレはどうしたんだろ?って思ったんですよ。
 色々と聞いたんだけど一言で言うと「柿崎は私達の味方です」って事。
 つまり、官邸の内部情報を外にリークしてくれると本気で思ってるっぽいんですよ。

 ちょっと注意した方が良いかもしれない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0676葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/10/02(金) 11:38:13.12ID:w0+LOUok
 あと、よく分からないんですが、学術会議の会員に6人が任命されなかったとかで何かあるみたいです。

 言いたい事は色々とあるんですが、この6人の方って揃って平和安全法制に反対されてた方々ですね。
 反対論は色々あって、率直に纏めると、
 「これが成立したら、戦争が起きるぞ。徴兵制が始まるぞ」
 皆様も聞いた事があると思いますし、言った事があるって人も居られるでしょう。
 本当に戦争や徴兵制が始まったなら、学術的に正しい意見だと認めざると得ないと思います。
 現実は、そうなって無いですよね?
 なので、学術的に間違った事を言って居られたと解するしか無いと思うんですが、なんで学術委員に相応しいの?

 極端な話、反日活動・反政府活動しても良いと思うんですよ。
 本当に分からないのは科研費もそうなんですが、なんで、その活動をするのに日本や政府の金をアテにするのか?
 私、立憲民主党や共産党の批判をすることがありますけど、立憲民主党や共産党の金をアテにした事なんか一度もないです。
 あれが本当に分からない。
0677葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/10/02(金) 11:42:07.71ID:w0+LOUok
>>676 (蛇足)
 本当に色々言いたい事があるんだけど、新聞に載った「学者の意見」を信じて、本当に戦争や徴兵制が始まると
信じ切った人が賛成論を言ってた私の所に来て、
 「今すぐやめろ。反対しろ、戦争が起きて、お前だって徴兵されるんだぞ」
 って言われた事がありますよ。
 そこまでだったら、皆様もあると思いますけど、私、「いや、そんなことありませんから」って言ったら、ガチで警察を
呼ばれましたよ。
 「憲法違反でこいつを逮捕しろ」
 って警察官に新聞を見せながら、
 「新聞に書いてあるだろ。戦争が起きるんだぞ。放っといて良いのか?逮捕して、こいつをすぐにブチ込め!」
 って叫んでいた光景は今でも忘れられないです。

 ちなみに、私に警察を呼んだその人は、今はすっかり忘れてるんですけどねwwww
 大爆笑ですよwwwwwwwww
 ・・・笑えないんだけどね。
0678日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 12:32:35.85ID:wDXdPM1a
学術会議って2004年度の法改正で会議が推薦する方式になる以前は立候補制だったんだな
白い巨塔にも生々しく書いてあるよね、むしろそっちの方が公平だろ
内部で左巻き仲間が推薦して増殖していくっていう悪循環をどっかで立たないとね
それに反権力で偉そうなこと言ってるんだから、国家による権威づけ組織に入ることなんか
恥じゃないのかよww
0681日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 13:05:38.08ID:4o1Hi6Iw
>>677

 政策提言を行う国の特別機関「日本学術会議」が、新会員として推薦した法律・歴史学者ら6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、ツイッターでは現役の大学教授らが反対の声を上げた。前例のない人事への介入に、憲法で保障される学問の自由が失われる恐れや、異例の人事介入が他の分野でも行われる懸念、拒否の理由を説明しないことへの疑問などのが多く上がった。

 ツイッター上では、「#日本学術会議への人事介入に抗議する」がトレンド入りした。2日午前10時半現在で、このハッシュタグをつけて、15万件以上がツイートされた。現役の大学教授のほかにも、作家のいとうせいこうさんやタレントのラサ−ル石井さん、俳優の古舘寛治さんらが、このハッシュタグをつけてつぶやいた。

 国際政治学者の三浦瑠麗さんは、「業績の中身を知りもしない人間が新聞記事程度の情報をもとに、こういうつまらない口出しをやり出したとき、社会は劣化する」と批判。

 今回の人事介入は、学術界だけに留まらないという指摘も。東京大の佐倉統教授は「これは政治信条が右翼か左翼かとか、学者かそうでないかとか関係なく、とても危険な問題だ。首相の意に沿うかどうかという基準だけで選抜されるのだから、権力者におもねる者だけが生き残るという恐怖政治への第一歩だ。右か左かではなく自由か不自由かの問題だ。」とつぶやいた。

 政府が人文・社会学や自然科学など幅広い分野の研究をささえる科学研究費助成事業(科研費)の採択や分配にも今後、影響がでるのではないかと心配の声が上がった。

 加藤勝信官房長官は1日の記者会見で「首相の下の行政機関である学術会議において、政府側が責任を持って(人事を)行うのは当然」と述べたが、理由は説明していない。決定の根拠を問う声も上がった。
0682日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 13:09:30.18ID:7N1UfMfd
首相補佐官の柿崎氏「色んな受け止め、自覚している」
10/1(木) 21:42配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/200c732c4871c94e84bf547c0b98df2c16b320e0

柿崎氏は首相と同郷の秋田県出身。共同通信社では、政治部を経て編集委員、論説副委員長などを務めた。
政治部時代に故野中広務・元自民党幹事長から、当時1期目だった首相を紹介されて知り合ったという。
柿崎氏によると、先月初旬に首相から電話で補佐官就任の要請を受けたという。政策の評価・検証を担当する。

柿崎氏は、「取材する時でも『批判的に言ってくれ』と言われていた」と明らかにした上で、「そういうことを求められているのかなと思っている」と語った。
柿崎氏の補佐官起用については、「直近まで権力監視をしていたジャーナリストが、政権を守る立場に一転して入るのは特異だ」などの批判の声が出ていた。
首相はこの日の夜、柿崎氏らと東京・銀座の秋田郷土料理店で1時間ほど夕食をともにした。
0683日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 13:10:41.14ID:7N1UfMfd
菅政権「3人の地雷男」
10/1(木) 11:00配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f37521d9f13d1b12dbe3df29b24e5e18f323f192

菅政権に一人の男が加わった。共同通信論説副委員長だった柿崎首相補佐官。だが、この人事に懸念の声が噴出している。
そして平井デジタル相には新たな疑惑が浮上し、平沢復興相にもカジノ汚職との関連が……。
先週に続き、仕事師内閣を徹底的に“身体検査”する! 
0684日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 13:17:45.73ID:7N1UfMfd
>>675

内閣総理補佐官を英訳すると「Special Adviser to the Prime Minister」で、海外の記事では「Special Adviser」と書かれることが多いのですけど、

その理由としては、米国の大統領首席補佐官の「Chief of staff」や国家安全保障担当大統領補佐官の「National security advisor」と似た語感から外国で厚遇されやすいということなのですよね。

ちょっとだけ、歴史上の人物を言えば、国家安保担当の大統領補佐官だと、ニクソン政権でのキッシンジャーさんやカーター政権のブレジンスキーさんらが有名ですね。

米国では補佐官というと、そのような人たちと同じだと思われて厚遇されるのです。
0685日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 13:20:43.95ID:7N1UfMfd
もっとも、私は首相補佐官のお仕事がどのようなものなのかは、政治に疎いので分からないのですけど

地位が高い人なのだということはなんとなくわかりました。
0686日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 13:30:52.76ID:7N1UfMfd
※どうやら中国共産党に近い人は、政権関係からはご遠慮くださいということみたいですね。

日本でも「赤狩り」が始まった 菅首相による日本学術会議会員の任命拒否は何を意味するのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20201002-00201120/

アメリカからの対中強硬圧力

日本学術会議の人事ぐらいに一国の首相たるものが目くじらを立てるのはいかがなものかという意見も当然あるでしょう。
菅義偉首相が、安全保障法制に反対した6人に意趣返しをしたのでしょうか。この動きは菅政権が抱える今後の防衛・安全保障上の課題とは無関係と筆者は思いません。
購買力で見た経済規模では中国がアメリカをすでに追い抜き、軍事面でも対決姿勢を鮮明にしています。
そんな中で菅政権はアメリカ側から中距離ミサイルのアジア配備(有力な候補地の一つは沖縄・琉球諸島)、
米英を中心とした電子スパイ同盟「ファイブアイズ」への協力を強く求められているはずです。そうした政治課題に取り組むためには6人は将来、障害になる恐れがあります。

英大学は軍事転用可能な研究から中国人留学生を排除へ

英紙タイムズは「英外務省は知的財産の窃取が懸念される中で、国家安全保障に関連する研究を望む海外の申請者に対する安全保障審査の権限(学術技術承認制度)を拡大した。
この措置により、何百人もの中国人留学生がイギリスに入国するのを阻止される見通しだ」と報じました。
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)は世界で最も薄くて強い炭素シート、グラフェンを開発するマンチェスター大学のプロジェクトへの支援を約束。
中国人民解放軍はグラフェンの軍事転用を検討、南シナ海の軍事施設の錆止めコーティングに利用しようとしています。
オックスフォード大学の物理学教室では中国国防科技大学から資金提供を受けています。量子物理学を応用して感度をアップさせた加速度計を使えば、この10〜20年中に水上に浮上せずに水中で活動を続けられる潜水艦を開発できます。
英シンクタンク、ヘンリー・ジャクソン・ソサエティーの調査報告では中国の国防と国防産業とつながりが深い中国の7大学(国防七子)の卒業生計151人を軍事転用のリスクが高い研究分野で受けている英大学は次の通りです。
・オックスフォード大学、シェフィールド大学各16人
・ラフバラー大学、クランフィールド大学、ウォーリック大学、ブリストル大学各9人
・マンチェスター大学、ノッティンガム大学各8人
・インペリアル・カレッジ・ロンドン、カーディフ大学各6人
・エジンバラ大学5人
・ケンブリッジ大学、バース大学、バーミンガム大学、ダラム大学、サウサンプトン大学各4人

いまアメリカ、イギリス、オーストラリアといったアングロサクソン諸国で中国をターゲットにした「赤狩り」が急激に進んでいます。こうした3カ国と外交・安全保障上の連携を強める日本も対応を迫られています。
共同通信によると、原子力やレーダーなど軍事転用可能な先端技術の海外流出を防ぐため、日本の全国立大86校が輸出を管理する専門部署を設置し、関連規定を策定したそうです。
0688日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:11:51.41ID:3kUgLMuJ
日本学術会議のメンバーで首相の一存で決められるんだな
初めて知った
宇野重規氏は保守思想の専門家だから排除されたのは残念だけど
0689日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:19:58.96ID:7N1UfMfd
※毎日の感染予防に努めましょう。

・手洗い(接触感染から体内にウイルスを取り込むのを防ぐ)

・換気(気温が下がるとウイルスは空中を浮遊するようになる)

・(重症化の恐れのある)基礎疾患のある人と高齢者は、外食や人混みはなるべく避けましょう。
0690日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:21:54.23ID:7N1UfMfd
トランプ氏がコロナ感染、夫人も 大統領選最終盤で打撃
10/2(金) 13:59配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbd71edbd91e81c043b4bbd8375083fc3c2491d

トランプ米大統領(74)は2日、自身が新型コロナウイルス検査で陽性だったと明らかにした。
11月3日の大統領選に向けた最終盤での感染となり、集会開催などの選挙運動は難しくなった。
再選を目指す戦略に大打撃となる。高齢者は重症化の恐れがあるため、健康状態が懸念される。メラニア夫人の感染も確認された。

トランプ氏は最側近のヒックス大統領顧問が1日に新型コロナ感染が判明し、メラニア夫人とともに隔離のプロセスに入っていた。
ヒックス氏は前日の9月30日、大統領専用ヘリコプターに同乗し、マスクを着用していなかった。
0692日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:40:24.70ID:3kUgLMuJ
でもやっぱり菅義偉は本当に豊臣秀吉なんだな
どぎつい権力を振りかざす冷酷独裁者
0694日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:42:12.47ID:7N1UfMfd
>>691

※一つだけ確実な方法があって、血漿を投与すれば重症化が防げるという話もあります。最近の記事ですけどね。

神頼みからの脱却が進む、新型コロナの血漿療法
2020.09.25
千葉丈=国立感染症研究所客員研究員、東京理科大学名誉教授
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/09/24/07426/

COVID-19の患者が重症化する前、できるだけ早い時期に中和活性の高い血漿を投与できれば、
重症化を防ぐことができ、血漿療法は「神頼み」の治療法から有効な治療法へ脱することができそうだ。
血漿療法の現状と将来を解説する。
0695日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:44:10.93ID:7N1UfMfd
米国の医療は最先端だから、もしかしたら、大統領に投与できるかもしれないですね。

トランプさんの主治医が判断することなので、一般人の私が治療方針は決められないですけど・・・
0696日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:46:32.06ID:7N1UfMfd
日本だと、もし、菅さんや二階さん、麻生さん、陛下などがコロナ感染した場合は、

(特別な方法ですが)血漿療法も予め視野にいれておくのもよいかもしれません。
0697日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:50:12.96ID:3kUgLMuJ
>>693
日本学術会議のような組織って外国にもありそうな気がするんだけどどうだろう
外国というのは基本的に欧米ね
0698日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 14:54:21.14ID:7N1UfMfd
日本人は豊臣秀吉は嫌ってないけどね。

正直、豊臣秀吉がリトマス試験紙になって、国籍が分かってしまうけど・・・
0699日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 15:08:56.45ID:7N1UfMfd
秀吉の功績の一つに「太閤検地」があります。「太閤検地」と歴史の教科書で習います。

戦国時代は有力者や家臣が反対していてなかなかまともに課税ができていなかったのです。
実際、測量してしっかりと年貢で納税させることは難しいだろうというのが当時の社会だったのですね。

各地にいろんな納税の仕組みが存在していて、誰と誰にどのぐらい納めるとか、スパゲッティのような複雑な既得権益が混在してたのです。
そこで、土地の所有者が誰で、それでどこにいくら納税するかをしっかりと全国規模で整えたのが太閤秀吉なのです。

日本も消費税の制度つくったり、増税したりするのに、政治的な力を相当使いますよね。
それと同じで、秀吉も全国一律に年貢を取り立てる仕組みを作るのは、大きな政治的なエネルギーを必要としたのです。

歴史の教科書では「秀吉の行った検地は効率よく年貢を徴収できる石高制を確立した」と習います。
それは、平安時代後期に成立した「荘園公領制」から続く古い権利関係をなくし、(鎌倉・室町・戦国と続いた)土地を巡る戦いによる争いを荘園制の廃止と共に終焉させたのです。

ですから、徳川家康が平和な時代を築いたといわれてますが、秀吉による全国一律の「太閤検地」によって新しい全国の納税制度を確立したことで、平和な政権基盤の確立につながっていったのです。

長く続いた日本国内の紛争の歴史は、新しい納税制度の確立によって平和な時代へとつながっていったのです。
0700葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/10/02(金) 15:23:31.48ID:w0+LOUok
>>687 >>690
 普通に考えて、もう選挙活動できないですよね。
 単純な問題として、
 「アメリカ大統領選挙というのは、選挙活動せずに当選できる様な物なのか?」
 
 選挙屋としての個人的な意見ですが・・・流石に無理だと思う。
0701日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 15:33:32.40ID:7N1UfMfd
>>700

ウイルスを移した人がマスクを着用してなかったということですが、

夏より気温の下がる冬の方がマスクの重要性が増しますね。
0702日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 15:36:27.20ID:7N1UfMfd
気温が下がると、人間の鼻や喉の粘膜の働きが弱くなってしまい、ウイルスに対する抵抗力、つまり免疫力が下がってしまうことで、体内に侵入しやすくなってしまいます。
また、湿度があると水分とともにウイルスは地面に落ちますが、乾燥していると、くしゃみや咳で飛び散ったウイルスが空気中をふわふわと長時間漂っているのです。

ウイルスは生きた細胞の中でしか増えることが出来ない、つまり人間の体内で増殖するのです。
体内で増殖したウイルスがくしゃみや咳などで大量に外に飛び出すことで、周りの人もどんどん感染していってしまうのです。

マスクを付ける、人混みの中に行かない、室内の湿度を上げるなど、ウイルスを体内に入れない、また人にうつさないようしっかり対策しましょう。

http://www.heisei.or.jp/blog/?p=4148
0703日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 15:44:11.41ID:7N1UfMfd
マスクを着用すれば、人から人だけでなく、その辺の手すりとかいろんなものにもウイルスを付着させる量を減らせるので

明治政府がマスク習慣を日本に広めたことは、感染拡大から日本国民を守る上で意味があったのだと思います。
0704日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 16:46:40.58ID:3t7fJjI9
>>659
軍事研究禁止というのは、単に学問だけでなく思想信条の自由を脅かす憲法違反レベルの統制主義ですな。
やりたい学者は軍事部門でも何でもやって良く、やりたくない学者はやらなければいいというのが自由主義。
0705日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 19:30:04.12ID:7N1UfMfd
案里被告裁判「二階幹事長から」現金手渡し
10/2(金) 14:07配信 日本テレビ系(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f931a442d21783f058d8068f49f8edc0e481dba3

2日の河井案里被告の裁判には、岡崎哲夫広島県議が出廷し、去年3月初めに、案里被告から30万円を受け取ったと証言しました。
案里被告が現金を渡す際の当時の状況について、「『二階幹事長から預かってきました』と言って笑いながら渡されました。ジョークだと思いました」
「私の県議選の当選祝いと、案里さんの参院選への支援が目的だと思いました」と証言しました。
0706日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 19:38:08.94ID:7N1UfMfd
※その他菅政権関連記事

菅首相、早期解散に慎重姿勢 「コロナと経済を当面やる」 公明・山口氏との会談で
10/2(金) 17:53配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8c6aea51d7139599941953056187653c5f484d

年内解散「難しい」 自民選対委員長
10/2(金) 19:01配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/410fbfd5b5123927a69862bad9fc57498a7d6ad3

自民の石破元幹事長が二階幹事長と会談 選挙区調整で協力要請か
10/2(金) 18:59配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e954ee3b794329e0b251e01ada8eca2647f56b

米大統領感染、マーケットに大きな影響与えている=西村再生相
10/2(金) 16:12配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8e5bd3836868f0e9054fe95ee484790c8e25f5

橋下氏 突然注目の“権威”「学術会議」…「常識からかけ離れた事実出てくると思う」
10/2(金) 18:25配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/798e209527cc8ea9367fd159fe2e336f54d804af
0707日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 19:41:19.22ID:7N1UfMfd
※私が注目した記事はこちらです!警戒監視活動に加わる最新鋭の航空機なのです。

空自、新型の電波情報収集機配備 中国機への電子戦
10/2(金) 19:07配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/deee247fae5b2b7c22de152f8f0e85350f3a8da3

航空自衛隊は2日、新型の電波情報収集機「RC2」を1日に入間基地(埼玉県)に配備したと発表した。
日本周辺に飛来する中国やロシア機などの電波情報を収集するとみられる。
空自トップの井筒俊司航空幕僚長は2日の記者会見で、「電波情報収集機材が一新され、電磁波領域で重要な役割を果たせる」などと述べた。 
0708日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 20:36:27.59ID:7N1UfMfd
BSプライム

・反戦を基調とし、学者は軍事に関わってはいけないという趣旨の学術会議である。ただし、最終決定することができる総理大臣は学術会議を無視することもできた。(五百旗頭真さん)

・国際情勢が変化する中で、学問の自由がどの程度認められるかという問題を抱えてる。(先崎彰容さん)

・研究者が開発した先端技術(ダイナマイトや原爆など)が殺傷兵器になり戦争に利用されたこともある。AIも含めてすべて兵器になりうる。(五百旗頭真さん)
0709日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 20:45:43.38ID:7N1UfMfd
BSプライムでは、民間マターなのでマスコミのように好き勝手に言わせておいて、

行政機関の人事だけはしっかりとグリップして、政権の意向に沿わない人は排除する方がよいのではないかとコメントされてました。
0710日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 21:04:13.01ID:3kUgLMuJ
本来、保守政治というものは自由と寛容を基本とするものであり、イエスマンではない人を拒否するというのは保守政治家がやるものではない
菅義偉は保守政治家ではないけど自民党は保守を名乗る政党だからな
0711日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 21:06:01.97ID:7N1UfMfd
中国の保守派は共産主義だし、米国の保守派は自由主義です。

保守派は体制派という意味です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況