>>809
>第65連隊は実在した部隊。仮に陣中日記の内容がでたらめだったらそれを目にした連隊の人が「俺達の部隊はそんな事をしていない」と訴えてくるはずだろ。無抵抗の捕虜を殺害するなど名誉なこととは言えないからな。
>陣中日記が世にでて随分たつがそんな話は聞かない。誰も抗議しないということは内容に誤りが無いということだ。

仮名の仮想戦記を出版して抗議がなければ事実だとでも?
抗議されても「仮名です」と言われれば終わりじゃないかw
日本軍に戦死者が出てるのに無抵抗だと?
唯の反攻した捕虜の鎮圧に名誉など関係ないw


>そして飢えてフラフラで手を数珠繋ぎで縛られ武器も持たない捕虜が反抗するかよ。

通常の行進速度と大して変わらん分速60mで移動できるなら余裕で反攻出来るだろうw
栗原証言でも「刀を奪われてやられた。気をつけよ」という警告が伝えられてから一斉射撃が始まっているしなw


>1万人以上を殺し尽くせる重火器やその弾丸、死体を燃やす燃料があった事を考えると殺害は突発的なものではなく計画的だったのは明らか。ただ捕虜を移動させるだけではあり得ない装備。

1万人以上の捕虜を移動させるのに反攻される場合に備えるのは当然w
実際は4000程度だったそうだし、射殺されたのは1000程度なので処理自体も十分可能w


>部隊で動いている事からして殺害(処刑)の命令があったのも間違い無いだろ。さもなきゃ第65連隊が数日間働かないで勝手に弾丸や燃料を使って勝手に捕虜を殺した事になる。

殺害(処刑)の命令が出てたなら兵士は命令に従っただけだから陣中日記に何が書かれていても関係ねーよw
これでお前の根拠である日記は全て無意味になったなw
相変わらず自爆する趣味は治らないようだなw
「自分で何を書き込んだか理解していないからこうなる」という見本だなw