いつ実現するの?_

小西ひろゆき
新党の代表・党名選挙に出席しました。
・国民の生命と尊厳に徹底してこだわり抜く
・経済、外交などで国家戦略を実行する
・「実務の力」を遂行する
これら「自民党とは全く異なる政治」を創るため、2010年に国政に臨みました。
その思いは本日も変わりません。決意を新たに全力で頑張ります。

新党は、地方議員と支援者を含めた立憲民主党と国民民主党の融和によって力を発揮しなければならない。
本日、国会議員だけで代表と党名を選んだ。
その国会議員たちが融和に頑張らなければ、地方議員や支援者から見て、新党は遠い存在になってしまうだろう。
永田町と地元で汗をかいていきたい。

安倍総理が7年8ヶ月、国会から逃れるため税金バラマキ外遊に明け暮れる間、「外国メディアの日本離れ」が
進行していた。
「会員数は減り続け、1992年に約500人いた正会員は259人」
「日本の政治的、経済的な存在感が弱まり、東京支局の重要度が下がっている」
外国特派員協会が昨夏、解散を検討 加入者半減、会費収入落ち込む

・ 8月の全国の自殺者は1849人。去年より246人、15.3%増加。
・ このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人。
女性自殺者の増え方が異常ではないか。
生活困窮の女性などがコロナ禍で犠牲になっていないか。
明日、政府に詳細な情報を確認します。

予備選をした以上は公表したらいいと思うが。。
自民党議員は、党を支える党員の声に耳をふさいで、自分達だけで総裁を選ぶのか。
こんな党内民主主義だから、選ばれた総理・総裁が日本の民主主義を破壊する暴挙を繰り返しても誰も止めようと
しないのだろう。
総裁予備選の結果、事前公表禁止 − 自民本部、都道府県連に