6産別の新党不参加、神津会長に批判 連合「終わりの始まり」危惧 2020.9.6 21:56

 国民民主党を支援してきた連合傘下の産業別労働組合(6産別)と組織内議員9人が、
綱領への「原発ゼロ」記載などを理由に、立憲民主党との合流新党への不参加を決めた。
連合の神津里季生(りきお)会長は合流実現へ積極介入してきたが、
性急なことの運びが裏目に出た。連合の「分裂」を危惧する声も出始めている。

■「責任を棚に上げ八つ当たり」
 6産別が合流新党不参加を決めた1日、神津氏は臨時の記者会見で怒りをぶちまけた。
 「この混乱の状況を生んだのは、国民の玉木雄一郎代表の言動に他ならない」

 神津氏は玉木氏の「分党」表明が産別離反の原因だと批判。
さらに「玉木新党なるものに組織内議員が引き寄せられるようなことが仮にあれば、
その政党を支援する考え方には到底行きつかない」とまで言い切った。
 しかし、神津氏の高圧的な言い分は「自分の責任を棚に上げて八つ当たり」(国民幹部)などと、
逆に連合内外からの批判を招いた。

■「希望の党」…汚名返上狙ったが
 神津氏は平成29年衆院選で旧「希望の党」結党を後押ししたが、
結果的に野党は分裂し、連合の支援先も割れた。
このため今回の合流協議には「汚名返上」とばかりに積極介入。
新型コロナウイルス禍を受けた「共有する理念」の策定など、
相原康伸事務局長とともに仲立ちに奔走した。(続く)