摂氏1億度「人工太陽」の組立開始…核心技術「韓国産真空容器」で大きく貢献
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.07.29 10:11

人類が資源枯渇と環境汚染から解放されたエネルギーを手に入れることはできるだろうか。
1988年、米国と欧州連合(EU)などがこの問いに対する答えを探るために
国際核融合実験炉(ITER)事業を始めた。太陽がエネルギーを作り出す原理をまねたもので
「人工太陽」と呼ばれる。地球に無尽蔵に存在する水素を原料として使う。
原子力発電(核分裂)よりもはるかに安全で、未来エネルギーの代案に浮上している。韓国と中国は
2003年に加入した。続けてインドが合流し、グローバル研究開発(R&D)プロジェクトになった。

ITER国際機構は28日、フランス南部カダラシュで着手式典を開き、
「核融合装置の組み立てを始める」と宣言した。これまでメンバー国はそれぞれ役割を分担し、
装置を開発してきた。韓国は真空容器など9種類の装置を引き受けた。
国家核融合研究所のユ・ソクチェ所長は「韓国が(核融合装置組立着手に)
70〜80%の役割を果たしたとみることができる」と話した。中央日報は27日、
フランスにいるベルナール・ビゴITER機構長に単独ビデオインタビューを行った。

次はビゴ氏との一問一答。(※は読者の理解を助けるための注釈)(以下略)
ttps://japanese.joins.com/JArticle/268599

>−−韓国の役割はどのように評価するか。
>「韓国は非常に重要な貢献をしている。熟練した工学技術を通じて
>組立装備や真空容器などの部品を成功裏に作った」
>〔※イ・ギョンス元ITER事務次長が建設総括を担当し、総合工程率を70%まで上げた。
>現在、韓国人科学者51人と企業の人材21人がカダラシュに派遣された。
>韓国が納品した金額は6000億ウォン(約526億円)以上になる〕